ワニ先生「映画が最速で120億突破?あの、どうしてこうなったんでしょう…??」に対する読者の反応集【鬼滅の刃】

今回はなんかすごいことになってるに 対するファンの反応集を紹介します。それ ではどうぞ。鬼滅の爆発的ヒットに1番 驚いてるの作者説。もちろん喜んでる だろうけど、歴史レベルのヒット作品に なって恐怖も感じてきそう。そんな恐怖は 無限列車で散々味わったやろ。初の 工業収入無限列車超えちゃったんですよ。 当時を知らんならそう言えると思うけど、同員数以上の右も左も鬼滅鬼滅みたいな事態にまではまだなってないが、またなりそうな予感もまあまあるんだよな。 [音楽] まあだろうな。狙って出せるもんではないだろ。 作者も出版社も編集も制作会社も読者も視聴者もなんで自分は好きだけどって思ってそうな作品。 [音楽] まさにその自分は好きだけどの連鎖でメガヒットした漫画だと思うんだよな。 鬼滅って激烈にはまるかどうかは人によるけど話題になってるから読んでみようで読んだ時に誰が読んでもなんやこれわけわからんってなりにくい漫画な気がする。 俺含め誰もこれは流行るでって思わなかったのが不気味予想と実際の流行り具合のギャップがありすぎて怖い。 [音楽] 急に知らない身内が増えるくらいだからな。 [音楽] その身内偽よくは 2 直で連絡取れたな。まさか出版者経由で連絡したわけではなかろうし。 親戚でも自分は知らんし付き合いないけど おじオばあたりは付き合いある人とかはい たりするからな。目立つと観総裁の親戚の 集まりとかで参加してくるチラ親戚とかに 絡まれやすくなるとかはあるだとしう。 老せして得られるならいくらでも図々しく なれるはも貧もない人はマジでいるからな 。作者コメント的に元々 知り合いだった人も態度変えてそうな の辛いよね。 ここまで人気になると思う漫画とか書かなくなるのではって思ってしまう。 [音楽] グッズ監修山積みだからそもそも書く暇あるのかな。 とにも書くにもまずはアニメ終わるまでは難しそうだよね。ここ数年の人生に現実身を感じれてるのかが気になる [音楽] というか今何か新作出してもよし足関係なく鬼滅と比較してどうたら言われまくって面倒だろうから映像終わるまではゆっくりしてる方が絶対いい。 [音楽] また知らない宇宙人が増えそうで怖い。 昨日は2 先生の短編集読み直したらすげえ面白くてやっぱりこの人の作品好きだってなった。落ち着いたらでいいからつかまた新作見せて欲しい。 こんだけ有名になったら SNS とかで自我出し始める人多そうなのに沈黙貫いてるの本当に賢いと思うたんにネットが苦手とかもあるかもしれんけどそれでもすごい。 こんだけ有名になったら自我よりも恐怖が勝さるんじゃないかなとふと思ったりする。これ賢いと思う。 [音楽] Twitter時代に偽物ね。 あった。すぐ対応されたけど最終回直後だったような。リサも釣られたもんだから確か相当フォロワー伸びたよな。 ワニ先生、元々鬼滅がダメだったら田舎引っ込む予定だったって聞いたことある。それがこれなんだからどんな気分なんだろうな。 [音楽] ジャンプで連載とあればそれ知ってる身内 ならジャンプ買ってる知り合いにアンケと か頼んだりしたりするとか普通にあるん じゃない?そもそも転下の週慣少年 ジャンプ連載ってだけで基本的にはほまれ やからね。同時に川先生の偽物も出たこと あって偽物の雰囲気がちょっと似てたんだ よな。何だったんだ。フォロワーを集めた 赤を売るやつとかいるらしいからそれな わからんけど。 だったか今確認できないけど作者コメントでどうしてこんなことになったのかわからんみたいなこと言ってなかったっけ?びっくりというよりは然って感じなんだろうな。 完末コメントか単鉱本のコメントか忘れたけど宇宙人うちに化けてるみたいなことも言ってたはず。 言っちゃ悪いけどアニメ会社がアホじゃなきゃこんな跳ねなかったわ。アニメ化したジャンプ作品はいっぱいあるけど仮に全部アホが作ってたら鬼滅だけこんなに伸びるようにはなってなかったと思う。 [音楽] 相性が良かっただけなんではアホが作った他のアニメは鬼滅ほど跳ねてないし。 そのアホでアニメ制作されるようになったのもプロデューサーが目つける面白さが原作にあったからだし結局鬼滅だったから跳ねたんじゃないの? いくら工業収入増えても作者に入ってくる金額は一定だから宇宙人は増えないよ。きっと土作に紛れて発酵部数も増えてる?白かん。 こんなに大ヒットしても作者のもらえる値段は変わらないの?じゃあ作者って設けたいと思ったらどうするの?オンライン会員限定コンテンツとか? [音楽] 変わらないのは上限が設定されている映画の原作量なグッズの半件量は売れた分だけ青天井で入ってくるから何の問題もない。 [音楽] なるほど。ワニ先生にお伏せしようと思ったら映画館で映画を見るのではなくグッズを買わないとダメってことか。ランダムアクスタは悩ましいわ。 原作者にお金入れたいなら原作とグッズを正規ルートで購入するんだ。 ここまで爆発した原因はアニプレとアホの仕掛けが成功したことではあるんだろうが、そこまでの仕掛けをしたくなると思うほどの作品をゼロから手がけたのはワニ先生だよね。 [音楽] 推しつのために漫画いたら推し本人やネずや羽入譲るまで動いてしまったメダリストの作者もまあまあ恐怖だろうなと思ってたけど メダリストと違ってワ先生は別に鬼滅から始まってこの人が動いたら恐れ多いって人はあんまりないと思うんだがな。区内長の宮楽演奏隊とかから日の神楽が再現されたとてホースゲー以上の感想はワ生からは出ないだろう。 [音楽] ここまで爆発的人気になったら逆に自分の手から離れた感じになってそうな気もする。それはそれとして宇宙人には警戒している。 [音楽] グッズ半件も場合によっては一括で半件使用量受け取ってその後いくら売れても追加はないとか原作へなら入るけどアニメはないとか色々みたい。作者も集営者もアホもファンもみんな驚いてるよ。 漫画会のより位置。 昔の宮崎は早作品とかも深海誠作品もそうなんだけどやっぱり万人受けする作品になるには第 [音楽] 3 者の力や言が入るって必須なんだよな。鬼滅も投稿時の順度 100% から編集の力でジャンプ作品に絶うるレベルに持ってくる。アニメ家で漫画で弱かった戦闘シーンが大幅に欠点を補う。 [音楽] もちろん原作の持つ力は大きいけど、作者の思うがままに書いてるだけではここまでにはならなかったよね。 [音楽] 大衆受けするのが鬼滅の方なのは分かる。それでも自分はワニ 100% モスコなんだ。読めば読むほど味があるぞ。 ワニが鬼滅でいくら火星だかなんて想像もできないけど、今どんな暮らししてるのか知りたい。最終戦後の炭治郎たちがそうだったようにいくら金があっても割と失な生活してそう。 [音楽] 実際ここまで大きな存在になるとは思わなんだ。連載開始当初から応援してたけど [音楽] 一生暮らしていけるほどもらえたんやろうな。 累に出れたらいいなとバット振ってそれなりの手応えを感じていたらいつの間にか満塁逆転上外ホームランになって優勝したことにもなっているし野球の歴史に残る 1 ですなんて表彰でされちゃったら嬉しさより困惑の方が上回るよな。 何がすごいってこれだけ社会減現象になって作者の個人データが出しないこと。本人がどんなに慎重でもどっか近しいとこからすっぱ抜かれそうなもんなのに。 映画の売上って原作者に還元あるんだっけ?工業収入がどれだけでも初めの使用量 [音楽] 1 回もらったら終わりみたいなことを聞いた覚えがあるんだが。そうならなんかやるせないなって。 それ言ってたの確か空ち先生だったと思う。 10 年ぐらい前のことだけど、今も同じシステムなのかな? そこら辺は契約によるとしか言えないが言ってるのはこれ契約第 [音楽] 政策委員会方式じゃなくて周営者 UFO アプレの素直扱いだから変わってくるかも。 無限列車の鉱石あるし、今回はその 1回が偉い額の可能性。 まあ、原作使用量は一定額だと思うが、グッズロイヤリティやらまた単鉱本売れ始めてるみたいだし、アホみたいな金は入っていってるよ。 正直2 先生もう一生かかっても使いきれないくらい書いちゃってるだろうからもう何でもいいってなってるんじゃね。 他で火星だからって正当な報酬いらないってことにはなっちゃいけない。もう鬼滅の刃は大物になったんだから悪い監修の目を出してはいけない。あと [音楽] 1 ファンとしては売れれば売れるだけ作者に還元されてほしい。 でも現実って甘くないのがな。 そんなもん契約によるとしか。 まあ言うて後に開劇場版やることは決定しているし、その度にロイヤリティは発生するから何にもなしとはならんやろ。多分映画に関しては契約によるだろうとしか言いようがないけど、アホど売れてるグッズの半件台とかまた売れ始めてる単鉱本の税で現在進行系でアホど金入ってると思うぞ。 [音楽] ワニ先生含めこの素晴らしい作品を作り上げた全ての人に正当な大価が支払われるようになってほしい。 [音楽] 原作者が出資者にもなれば工業収入に応じた売上を手にすることも可能だけど、映画がこけた場合は負債になるからな。自分の小説を映画にして 37 億の負妻を抱えた正という例を知っているのでワニ先生にはそんなリスクはしって欲しくない。こけるかもしれない鬼滅の映画に夢を見て失はしないだろう。 総集編の映画ですら20億やら40 億やら行ってるのにこけるかもしれないわ。 ひょっとしてマジで言ってるの? 原作使用量は入ると思うけど、それくらいじゃない? [音楽] 原作者や現場への還元は最小限で会社はがっつり設けられるってシステムだからこそ作今のアニメブームがあるって感じだしな。 アニメーターの仕事ってやりがい手と言われるほど給料が安いイメージしかないし、グッズを見てはいはいオッケーというだけでお金が入るわ。先生よりはそっちに回して欲しい気はする。 [音楽] せめて毎日レッドブルとモンスターを決められる程度には稼いで欲しい。 原作者への正当な報酬は当然あってしるべきだけど、実際に映画自体を作ってるのはアニメーターや優だったり別の人だし宣伝後報考えてるのも企業とかの別の人たちだし映画の収入はそっちに還元して欲しい。 原作への還元は映画見た人たちが原作も読もうかなってなってくれればいい。 相当昔だしジャンプじゃないと思うけど、 アニメになる時の原作使用料に自由に グッズを出す許可と売上の先払いも含まれ てるから、アニメへのグッズはどんだけ 売れても1円も作者には入らないよって 原ってる作家さんいた。逆にこけた時を 思えばありがたいから契約時にどうするか 考えるしかないねみたいな話だった。まあ 、いろんな会社のグッズ案を全部作者の 許可取って契約書個別に書いてするわけ ないかと思った記憶がある。これ難しいん だよな。原作者に一定金額しかいかないテ ムってこういう風に爆売れした時は損し てる感じになるけどその分消した時の金銭 的負債からは守られるから小取引って うまくいったら利益をよせ、ダメだったら 負妻はお前が被れみたいな理論で動けない からさ。 あと作者に追加で金を払おうってなった時誰の取分から削られるかって言うと陰謀論の人たちが言ってる悪の中抜き広告代理店とかじゃなくてま端の下受けアニメーターの旧金だろうし [音楽] 部合性みたいにできないの金契約時点では何もなしだけど半期ごとに売上の例 [音楽] 1%もらえるみたいな 基本一括で払って終わりだけど爆当たりして利益が何億超えたら追加報酬みたいな感じにできないものかね [音楽] 声優さ さんも発球らしいしね。大護所と呼ばれてやっとサラリーマンの収入中央地くらいとか。 もう鬼滅は原作そのものの権利以外はほぼ和に先生の手離れてると思う。だからこんだけ大盛り上がりになっててもご本人も基本的に表に出てこないんだろうしっとしたからと言っても一概にいいことだらけではないということか。 [音楽] [音楽] てる前路前の作者が映画の原作量以外は全て協力は手弁当たば働きって聞いてきれそうになったことある。 [音楽] 契約が悪い気 文字通り契約書すらないずさんな契約だから契約が悪いとしか言いようがないというね。 本屋で無限状変の感が週始めの年ではり切れてたし結構先生にもお金入ってるんじゃないかな。映画も金かかってるのがパンフでも分かるからまだ伸びて欲しいところではある。グッズ再販と特点が [音楽] 8 月初めからあるからそこで才能伸びと予想。 収営者だって次世代育てなきゃいけないし 利益は多く取りたいだろう。先生に投資し た分を回収して次世代につぐことも必要。

引用:https://bbs.animanch.com/board/5335674/
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
連絡先:inisie124e@gmail.com

【著作権】
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は全て各権利所有者様に帰属いたします。

動画内で使用している画像は上記作品からの引用になります。

▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。

⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.

■誤字や情報誤りなど
動画は出来る限りの文献を確認して制作しておりますが、間違った内容を記載したり誤字や誤発音をさせてしまう事もあります。間違っていた際は教えて頂けると大変嬉しいです。作品のつくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

まとめ制作にあたり、5hの使用許諾に基づいた適切な引用を行っています。
https://5ch.net/matome.html

動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。
文化庁
「http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhod…
YouTube ガイドライン
「https://www.youtube.com/intl/ja/about…