【ライブ配信終了】最新天気ニュース・地震情報 2025年7月31日(木)/台風9号は週末に関東接近のおそれ 日本の沿岸に津波注意報発表中〈ウェザーニュースLiVEコーヒータイム・田辺真南葉/飯島栄一〉
うん。 え、そういう周辺もあり得るんですね。だ、こういう熱い時というのは うん。 その分冷たい空気は北極の方で今溜まってる最中なんですよ。 うん。 ある時のだからドッ吹き出てくる時があるので、その急辺はまたそれはそれで、え、あるかどうかっていうところも含めてですね、余地ですね。 うん。はい。ま、ちょっとひんやりするようなお話もしていただきましたけれども、皆さんとこの後もね、空を追いながら季節のも感じていきたいですね。 はい。 ということで、飯島さんに解説していただきました。島さんありがとうございました。 はい。え、ここで新たな情報入ってまいりました。え、津波注意法一部解除となりました。え、津波注意法が一部エリアで解除されたという情報が入ってまいりました。 え、まだ依前として引き続き北海道同等 エリアから、え、関東地方図書島にかけて 、あとは、え、九州鹿児島県の方でも津波 注意発表されているエリアはありますが、 津波注意法が発表されているエリアが縮小 しました。え、現在もなお注意発表されて いるのは北海道太平洋沿岸西部、宮城県、 青森県太平洋沿岸、岩手県、え、北海道は 太平洋沿岸中部も発表されています。え、 そして北海道太平洋沿岸頭部。え、東北で は青森県、太平洋、沿岸、岩手県、宮城県 、え、そして関東も茨城県や、え、東北、 福島県もですね、また千葉県、九国、外房 、 伊豆ショトにつきましては、まだ現在も 発表されております。とは種ヶ島役島地方 にも依前として注意法は発表されている 状況です。え、詳しい内容はウェザー ニュースアプリからもご確認いただけます 。メニュー欄3本線から津波チャンネル です。こちら開いていくと情報更新されて おります。え、水色のエリアは若干の海面 変動ということで、え、20cm未満の 津波、え、陸口の方までね、大きな被害を 及ぼす心配はないという情報になってい ます。ただ現在も津波注意法が発表されて いるエリアがあります。 え、北海道の太平洋側沿岸部、そこから 東北地方の太平洋側関東も、え、茨城、 千葉、伊豆諸島につきましては、え、津波 注意計測しております。また種ヶ島、八島 、地方にも津波注意法は発表されたままと なっていますので注意はしてください。え 、詳しい津波の詳細情報、津波の詳細と いうボタンからもご確認いただけます。え 、ご覧のエリアで現在津波注意法が計測し ている状況です。ま、ただですね、エリア としては、え、だいぶ、え、縮小となり ました。え、津波注意が解除されたエリア の方々、これからですね、避難所からご 自宅の方に戻られることになるかとは思い ますけれども、ま、自治体の指示に従い ながらですね、え、危険な場所には近づか ないようにしながらご移動いただければと 思います。え、また、え、避難に関する 情報はメニュー欄、避難情報からもご確認 いただくことが可能です。え、未だですね 、自治体からの情報では避難指示発されて いるところも広くあるような状況です。え 、その避難所などの、え、施設の方々の ですね、案内にも従いながら、え、順次、 え、お家の方に戻っていただくという形が いいかと思います。慌ててね、お帰宅さ れるとあえてこう困難にね、え、巻き込ま れてしまう可能性もありますし、え、注意 をしていただきたいです。また現在もなお 注意発表されているエリアもありますので 、そちらもご注意いただければと思います 。津波注意は一部で解除となりました。 さ、ここまでは、え、今日のお天気、 そして最新の津波に関する情報も番組内で お伝えしていきました。 え、この後もですね、まだ引き続き津波 注意法発表されているところありますので 、え、新たな津波の情報など入り次第速報 でお届けしていきます。また現在気温も ですね、上昇している中、今日も引き続き 熱中症に厳重な警戒が必要です。昨日も 40°を超えるような暑さとなったところ ありましたが、今日も40°に迫るような ところ出てきそうです。この後も熱中症 対策をしながら最新の天気についても ウェザーニュースライブからご確認 ください。ここまでウェザーニュース ライブ3社員はウ津未ゆが担当いたしまし た。ここで失礼いたします。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] そう。 [音楽] [音楽] あ 。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] え [音楽] [音楽] 皆さん、こんにちは。 え、7月31日木曜日。時刻は 11 時を回りました。ウェザーニュースライブコーヒータイム。この時間は田辺マ葉が担当いたします。予報センターは飯島さんです。よろしくお願いします。 よろ。 え、現在も津波注意法が発表されています。え、発表されている地域の皆さん、え、この後も安全な場所でお過ごしただければと思います。 え、先ほど一部解除にもなりましたが、え 、番組の中では、え、最新の情報をお伝え していきたいと思います。え、では、え、 気象情報から詳しく見ていきましょう。え 、まずは皆さんから頂いたウェザー リポートで現在の天気見ていきます。 え、北海道札幌市からだきましたの空模様、じわりと熱い感じですと頂いています。北海道の札幌市の辺りではじわじわとした暑さがあるんですね。 はい。札幌の辺りはまだ暑いんですね。 で、雲が多いんだけれども、今の天気のご報告も焦るとはい。 え、日本海側よりも太平が、つまり千歳とかト前に近くなるほど雲が少なっているようですね。 はい。 え、この先も天気の変化をお気をつけ ください。え、続いてこちらです。 和歌山県西軍からいただきました 10時48分頃の映像ということで雲が 多め、え、また津波注意法が解除されたと いう風にアナウンスの音も動画に入ますね 。あ、そうですね。はい。 あの、津波地方が解除されても はい。 台風が南の会場にありますので、うり高が入ってくる可能性がありますので、 引き続き高には注意が必要な状態です。 え、この先、え、海岸には近づかないように引き続きしてください。え、では続いてのリポートも見ていきましょう。沖縄県那覇市からです。 津波注意法解除。 台風の影響もほぼなくなり、青空が戻ってきましたといいています。現在の沖縄橋ではこう青空が広がって台風の影響も感じませんが風がちょっと強そうですね。 はい。あの台風 8号は遠いんです。 もうもうあの中国体大陸で、え、衰弱してき熱体に変わったようですけれども沖縄本島の南の会場には実は大きな雨の塊があるんですね。 で、雨天明城の中間付近を中心にこのこれからこの雨雲が発達ものが伸びてくる可能性があるので天気の周辺には注意が必要です。 皆さんから頂いたウェザーリポートで現在の天気見ていきました。 では飯島さん、今日の天気詳しく教えてください。 はい。で、まず今お話をしたように沖縄本島の南の会場こちらなんですけれども大きな関ラの塊があってそして少し離れているんだけれどもこれは徳島のありでしょうがね。え、エコがかかって雨のご報告があるようです。 え、この後の雨三大島と徳島、あ、沖縄本島の中華金の雨雲が午後にかけてはさらに発達をする可能性がありますので、え、急なにわや日員が必要です。 また九州の南東部、宮崎県や大半島、さらには種の島方面でも東からの空気の影響を今日は受け続けますので、え、こちらも強いにわチが強いですね。 西日本から東海地方にかけては今ほとんど晴れていますが 5 位になるほどま三房中心にわライとなって夜には瀬戸会の沿岸や大阪市街市なのでもにわ雨の可能性があります。 で、今日やはり1 番注意すべきところなのは北海道なんですが北海道地方この時間は室蘭から友前の中間これはシェ尾大のあたりだと思いますけれども雨が降っています。 で、実はこれは天気にはない前線が勝っているためで、それは気温からも分かるんですけれども、これが 10時50 分の気温なんだけれども、秋田では35°なのに対して九では 222.2°。つまりこの秋田の間では約 13°の温度差があって、え、この中間、 ま、北海道のおそらくこの辺りに真夏の 非常に熱い空気と1段少し涼しく空気との 境境めの空気の境え目、つまりここに前線 があるようです。で、それを シミュレーションに重ねてみたものがこの 左のあ、右の図なんですけれども、これが 今日の証午の予想です。ちょうど北海道 地方を北から南東方向に銃断するような 格好で、え、天気ない前線が伸びています ので、この影響で北海道の太平洋側では、 ま、弱い雨が降りやすいで、今日の場合は 弱いというのがポイントで、え、強い夏の よくあるような、あ、ライとか激しいわ雨 なんかの場合は黙々とした雲であるとか レーダーであれば真っ赤なエコが映るんだ けど今日 は何も映らなくても弱い雨が降りやすいですね。え、特に今日の場合は例えば同等の代表がなでは濃い切りがるところもあります。 ですから 今ま津波注意方が出てる最中ですけれども海の要素が分かりません。 そういったところも一になります。 うん。はい。え、今日の雨のエリアなどについても話していただきましたが、雨が降りやすい北海道では気温はあまり上がっていないんでしょうか? はい。そうですね。じゃあちょっと気温今 の実況見てみましょう。え、これ10時 50分なんでちょっと更新をしてみ ましょうね。11時が入りましたけれども 、やはりこの同南や日本海側ではそれでも 少し気温が高くて、例えば札幌では今 28.4°、ま、この後30°、ま、 ギリギリマ7つになるぐらいまでは上がる というそうですね。 え、ところが、え、同等の太平洋の沿岸でいきますと、ここは気温低くて、例えばポま内というところでは、 あ、日中の最高機温 22°夏火にもならないという予想です。え、年物も、え、これは、え、やはり 223°ということなんで、え、やはり、え、夏日にもならないというそうです。ですから同等の太平洋がの沿岸ほど気温が低いというそうですね。 はい。 え、また同じく雨が降っている、雨降りやすいエリアで言うと沖縄地方の辺りも現在気温っていうのは 上がっていますか? こは夏の空気に覆われているので気温は高いと思います。ただ極端に高くはないというのが特徴です。現在のナの気温は、 え、ちょっと待ってくださいね。え、ナ今 31.2°です。 この後32°だからあと12 度上がるかどうかというところだと思いますが、 ただ湿気は非常にあると思いますので、虫暑いということになると思います。 はい。え、虫暑さが続くということで、え、また今日は広い範囲で体温の気温ということで、今 1 番気温が高いエリアというのはどの辺りなんでしょうか? はい。どこになるでしょう?ちょっと、ちょっと見てみましょう。 え、そうするとこの紫色のところが35°超えているというところなんだけれども、この時間用が高いのはこれ京都府の辺り、え、三というところでは今 35.1°、 この後37°まで上がる予想ですね。はい。 そして前釣りも今35.6°、やはり36°の予想です。 そしてまま35°を超えていませんが、朝 にはこの兵庫県の西脇というところが 39°に予想だったんですけれども、そう ですね、やはり今日あと3時間後ぐらいに 39°まで上がるというそうです。だから 場合によっては40°が出るかもしれませ ん。はい。え、この先も気温の上昇お気を つけください。 え、ここまで今日の天気と気温、え、違法センターの飯島さんに詳しく解説していただきました。え、番組の最初には皆さんからのウェザーリポートも紹介しましたが、え、井島さん今日は はい。 なんとですね、リポートが 1億を突破 しそうという状況でございまして。 そうですね。はい。あの、おめでとうございます。つからこれ始まったんでしょうかね。 自分もね、つ正確ないつから始まっているのかというのを知らないんだけど。 あ、本当ですか?ウェザーリポートはですね、 2005年の11 月から始めまして、ちょうど約 20年 はい。20年20 年。 ああ、 すごいですね。1 億というのはすごいですね。 うん。 はい。 飯さんもこう予報師さんとしてお伝えする上でたくさん見られてると思うんですけども はい。 あの、私は普段は航空気象のチームで仕事をしていて、え、特に例えば冬の関東であれば成田空港、羽田空港で雪になるかならないかで、もちろんあ、数値コンピューターの予想があるんだけれども、 そこから多くの場合ずれるんですよ。 はい。うん。 で、だけど、あの、そういうコンピューターのシミュレーションによればこの辺は何時から雪になるとか、雨になるとか、あるいは何時から振り出すとかってあるんだけれども、実際にはもうすでに息になってるよとか、雪って言ってるけどまだ雨だよとかそういったものは特に関東長というのは非常にリポート数も多いし、え、しかも息があったりする時っていうのは大変投稿ご投稿の数が多くなるので とても参考になるし、あの、そういった意味ではね、気象庁の情報シュミュレーションより も1本2 本先に行けますね。あとは夏にやはりあのわゆる雷雲が発達する時もシミュレーションはシミュレーションで予想があるんだけれどもそこからずれることはいくらでもあるので はい。 え、まだ降ってる予想じゃないけどもすでに降ってるという報告があればもう事が全てですからもうすでに振ってますということが言えるわけですよね。で、ちょっとちなみにね、今日のお昼、あ、朝の はい。 え、その例をちょっとあげて言いました。 え、実はこれは朝の7時30 分の研気のご報告が大きな画面なんですけれども、北海道地方は、 え、先ほどもお伝えしたように、え、天気人ない前線がることで太平洋側でかなり雨が降っています。え、都市方でも雨が降っていますし、え、九の近くでも雨が降っているし、根室の辺りでも、あ、中別の辺りでも雨が降っています。 ところがほぼ同じ時刻の我々が 1番よく使うMSM というコンピューターシミュレーションの香水の予想では北海道地方全く何も予想されていません。だからこれに従えば雨の違予報なんてのは一切できないわけですけれども実際をこれだけ降っているわけですね。 うん。はい。 で、こういったこともやはりあ、もちろんこれこれぐらいの弱い雨だとアメダスの観測にも分かりません。 雨出すっていうのは確か1時間に 0.5mm以上かなんか降らないと 1mm 以上の雨としてカウントされないので雨出すも観測しませんから。あ、やはりこういうあのサポーターさんからのこういうごごご報告がないと降ってるかどうかも分からないですね。 確かにそうですよね。 あの、アイコンでこうお伝えしていますが、天気を。今日のアイコン見てみると北海道には雨のマークがついてシミュレーションを いろんなシミュレーションありますけども、どのシミュレーション見ても全く雨の予想、香水の予想がないので、 それをどんなにかき混ぜようがアンサンブルしようが何もないことになるんだけども、すでに実際に降ってるわけです。 え、特に今日のような低い車からの弱というのはレーダーにも映らなければコンピューターシミュレーションにもかないことが多いので、 そういった時にはこの報告が逆に全てというか コンピューターがなんと言ようがすに振ってるじゃないかっていうことになるわけですよね。 はい。皆さんからの建地のリポートが本当により予報制度を向上してるんですね。 すごく教育があですね。 うん。 え、ま、で、え、的な制度はからないんだけども、実際に今日この空港では雨が降るとか降かららないとか、雨降ってもらって指定が見通しが悪くなるとか、そういったことをもうすでに降っているということを元にあの考えていくことができるので うん。 とも私にとってはもうなくてはならない、え、ツールというかインフラですね。 ありがとうございます。 この後も、え、時間を追って今上にも出ていますが、もう間もなくですね。 1億つ。 あと、あといくつだ?これはあ、 98 数字が 1万1000ぐらいですか? あと1万1000円ぐらい。 はい。 はい。え、是非皆さん、え、この後もリポートしております。え、ここまでは予報センターの飯島さんに、え、お伝えただきました。ありがとうございました。 え、この後の最新の気象解説は12時から お届けいたします。では全国の天気 アイコンでお伝えいたします。 高期圧が本州付近を広く覆い、東北から 九州にかけて夏ドラが広がります。まずは 西日本です。九州と四国の太平洋側では雲 が広がりやすいですが、西日本の各地強い 日差しが照り付けます。日中は体温の危険 な厚さとなり、予想最高気温は大阪で 37°、福岡でも37°と厳しい厚さです 。熱中症に厳重に警戒をしてください。 低気圧に近い沖縄では本島を中心に雲の 多い空となります。時間に強い雨やライの 恐れがありますので注意が必要です。気温 が高くじっとしていても汗が吹き出るよう な虫厚さが続きます。次に東日本です。 晴れて青空が広がります。午後は山沿いや 内陸部など一部地域でゲリラユ雨ユの可能 性があります。気温が高く体温を上回る 危険な厚さとなり予想最高気温は長野で 37°甲で38°です。 気温が上がる日中の外出はできるだけ 避けるようにしてこまめな水分塩分補給を 行ってください。おしまいに北日本です。 高気圧の縁にあたる北海道は湿った空気が 流れ込む影響で雲が広がりやすくなります 。 大きな天気の崩れはなく、雨は降っても パラつく程度です。折りたみの傘を持って お出かけください。時折り日差しが届き、 気温湿度に高く蒸し熱く感じます。中気性 の良い服装を選ぶのが良さそうです。東北 は各地で日差しが届き夏空が広がります。 特に日本海側は上空まで高気圧にしっかり と覆われますので、強い日差しが照り付け 厳しい暑さとなります。以上全国の天気 アイコンでお伝えしました。 [音楽] [音楽] [音楽] え、番組では、え、普段よりですね、注意 レベルを引き上げてお届けしています。え 、昨日30日水曜日8時25分頃に海外塚 半島付近で発生した巨大地震で津波が発生 しています。え、現在も津波注意が発表さ れており、今日も実際に津波が観測されて います。場所によっては観測した津波の高 さよりさらに大きな津波が到達している 恐れがあります。引き続き海岸や加工付近 には近づかないようにしてください。11 時前に一部のエリアでは津波注意が解除さ れましたが、若干の解面変動が残りますの で、引き続き海水浴や海の中での作業はお 控えください。 番組では引き続き注意レベルを引き上げて 情報をお伝えしていきます。え、また今日 は各地気温が上がり危険な暑さとなってい ます。え、今日も予想最高気温が40° 近くなる恐れもあります。気温の上昇 ペースが早いため熱中症への警戒の意味も 込めてより注意レベル引き上げて最新の 情報をお伝えしてまいります。 では今日の暑さについてお伝えしていき ますが、まずは熱中症の情報についてです 。 各地熱中症アラートが発表されています。 エリア見ていきますと、え、東北の日本海 側から、え、中部、近畿、 中国、四国、九州と広い範囲で熱中症が 発表されています。え、熱中症アラートが 発表されています。え、エリアの皆さん、 え、是非熱中症により 注意してお過ごしいただければと思います 。熱中症アラートが発表されているのは 34 件となっています。え、また熱中症 アラートが発表されていないエリアでも、 え、気温上がっています。 こめな水分や塩分補給など欠かさず行う ようにしてください。 え、また昨日は記録的な暑さを記録した 地点もあります。え、昨日の最高気温を 高い順にご覧いただいています。兵庫県の 貝原では歴代国内最高の気温を記録しまし た。41.2° 危険な暑さとなっています。また京都府の 福山では40.6°、岡山県の癖でも 4040.3° 、また兵庫県西脇で40°と40°を 超える記録的な暑さとなっています。 え、またエリアもですね、西日本を中心に 、え、40°を超えてはいますが、え、 東北から 東日本の辺りでも気温より軍とこの後お昼 過ぎにかけて上がっていくと見込まれます 。え、では今日の気温も見ていきたいと 思います。 え、この時間11時10分までの、え、 最高気温です。新潟県新潟では36.5° 、また山口県山口でも36.2°、また 京都府鶴兵庫県 新潟県3条で36°といずれも36°を 上回る気温となっています。 え、今日の最高気温、え、ご覧いただき ました。 では猛日地点数も見ていきましょう。この 時間までに、え、44地点で猛暑日となっ ています。また7つを600地点、夏日を 862地点で観測しています。厳しい厚さ が続いていますので、引き続き熱中症対策 、また厚さ対策を行うようにしてください 。 ここまで気温についてお伝えしていきまし た。え、皆さん厳しい暑さ続いていると 思いますが、え、猫も熱中症になるとご 存じでしょうか?え、詳しくお伝えして いきます。 [音楽] [音楽] 皆さん、猫も熱中症になることをご存知 でしょうか? 猫は暑さに強いから熱中症になりにくい だろうと思われがちですが、実際に今年も すでに熱中症で運ばれてきた室内の猫が いるそうです。子猫やエキゾチック ショートヘアといった担当種。肥満高齢と いったことに当てはまる猫は熱中症の リスクが高いとされています。 見逃しがちな猫の熱中症のサインですが、 特に犬とは異なり、通常猫は下を出して はあはとえぐような呼吸はしないので、 その症状が見られたら注意が必要です。 ぐったりした様子や白目の銃血があるよう ならさらに警戒すべきです。実際に30分 程度の高温環境でも熱中症になったケース もあるようなので締め切った部屋に 閉じ込められた状態は非常に危険です。 ではもしかして熱中症かもと思った時の 対処法も見ていきましょう。 まずは猫を涼しい場所に移動させること。 エアコンの効いた部屋で安静にさせ、水が 飲めるようであれば飲ませましょう。次に 猫の体を冷やします。この時大切なのは 冷やす場所と冷やし方です。具体的には 上温の水に濡らしたタオルで全身を包み ます。その後扇風機や内輪を用いて風を 起こるとさらに冷やす効果がアップします 。そして首や脇の下またといった血管の 集まる部位にタオルを巻いたホれ剤を当て ます。ただし氷水を直接かけることは控え ましょう。皮膚表面の血管が収縮して しまいかって体内の熱が下がりにくくなり ます。こうした応急署長しても体温が 下がらず、呼吸も早いままなら直ちに病院 に行きましょう。 予防法やいざという時の対処法を知って 相病を守るようにしていきましょう。え、 ご紹介しました内容はお天気アプリ ウェザーニュースからもご確認いただけ ます。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] الله [音楽] [音楽] [音楽] 皆さん、こんにちは。時刻は11時を回り ましたウェザー失礼しました。11時30 分を回りましたウェザーニュースライブ コーヒータイム。この時間は田辺マ葉が 担当いたします。よろしくお願いします。 現在も、え、津波注意が発表されている エリアがあります。津波の情報などを中心 に最新の情報をお伝えしてまいります。で は、現在津波注意が発表されているエリア などを見ていきたいと思います。 現在北海道から東北、え、また関東は千葉 など、え、広い範囲、まだ津波注意が発表 されています。津波注意が発表されている のは北海道太平洋沿岸西部、宮城県青森県 太平洋沿岸岩手県北海道太平洋沿岸中部 種ヶ島八島地方伊豆諸島北海道太平洋沿岸 頭部茨城県千葉県九十久里外福島県に津波 注意が発表されています。え、またそれ 以外のエリアにもですね、若干の解面変動 という情報が発表されています。ご覧 いただいているのはウェザーニュース proの津波情報の画面です。若干の解面 変動というのは高さ20cm未満の津波 注意を発表する基準には達しない、え、 ごく小さな津波の可能性を意味しています 。これによる大きな被害の発生はありませ んが、堤防を超えて津波が押し寄せる恐れ も、え、またこれもありません。え、です が念のため海に入る作業や釣り、海岸近く での活動は控えるようにしてください。え 、ご覧いただいていますように広い範囲で 、え、水色の表示、若干の海面変動という 情報が発表されています。 またこれまでの津波の観測情報も見ていき ましょう。 え、今日に入りましても津波が観測されて います。鹿児島県東部の渋では6時39分 に津波の高さ0.5の津波観測されました 。またナ覇では6時38分に0.1 の高さが宮崎には5時40分に0.6m。 北海道日本海沿岸北部の小樽には5時15 分に0.2m。高知県土佐清水には4時7 分に0.6mの津波観測されています。 え、今日の朝になりましても津波現在も 計測、え、観測されているといった状況 です。 6時39分以降の津波の情報は入ってきて いませんが、この後も引き続き津波の、え 、情報にはご注意いただき、安全な場所で お過ごしいただければと思います。また コメントでもいつまでか気になるという風 にもいただきました。え、昨日から 引き続き津波の情報をお伝えしています。 こう緊迫した状況により少し不安や疲れも 溜まってきているきた頃かと思われますが 、身の安全を守るための情報ですので、 この先も安全な場所でお過ごしいただけれ ばと思います。 え、では新源地などの地震の情報を見て いきましょう。 日本時間の昨日7月30日の水曜日8時 25分頃塚 半島の南東沖でマグニチュード8.7の 地震が発生し、日本をはじめとする太平洋 の各国に津波が集来しました。日本では 10時過ぎに北海道眠室で第一波を観測し 、その後東北から関東、九州沖縄まで 広がりました。一部の津波は日本海にも 伝わり北海道でも0.2mの津波、え、 観測しています。最も高い津波を観測した のは岩手県で1.3mの津波観測してい ます。 自信の情報についてもお伝えしていきまし た。 え、では今回の津波ですが、え、お伝えし ましたように海外で発生した地震による ものです。では海外からの津波がどう影響 するのか、え、詳しく見ていきましょう。 海外からの津波の特徴です。海外の遠方を 信とする地震で伝達してきた津波は日本沿 を沿岸を信源とする津波地震より 大きく影響が変わるということです。また その津波は影響が大きく長く続きます。 まず津波集来までの時間が長いということ です。 遠方で地震が発生した場合、地震が発生し てから津波の到達まで時間があります。 避難するまでの時間の猶予はありますので 、最新の情報をこまめに確認し、落ち着い て行動をするようにしてください。また、 一波あたりのエネルギーが大きいという ことです。 信源地で非常に大きな規模の地震が発生し ているために海外から日本に津波が 押し寄せてきます。1つ1つの津波は非常 に大きなエネルギーを持って押し寄せて くるため非常に危険です。またポイント 最後長時間にわって続きます。津波は恐風 などによる波とは違い、え、波の長さ とても長くなっています。長時間に渡り波 の力が持続するのもポイントです。 え、また伝わる過程で波がより長くなり、 エネルギーが、え、衰するまで時間が かかるため海面が落ち着くのに時間が かかります。 え、ご紹介しましたように海外からの津波 の特徴、え、日本付近での発生した地震に よる津波との比較があるということです。 この先も津波の情報を詳しくお伝えして いきます。 え、では昨日どのような影響があったのか 、え、津波による情報などを、え、皆さん から頂いたウェザーリポートで紹介して いきます。 え、神奈川県平塚市からいただきました。 神奈川県JR平塚駅12時20分頃東海道 線の運休運休による帰宅困難が発生したと いう、え、駅校内の写真を送っていただき ました。人が多い様子分かりますし、え、 画面には床に座っていらっしゃる方も いらっしゃいます。え、また上の方見上げ てる方もいらっしゃいますので、電候掲示 板などこまめにチェックされてる様子も 伺えます。 昨日は津波の情報により、え、電車など 公共交通機関が止まるといった情報も入っ てきました。え、実際に帰宅困難に会われ た方も多いと思います。 え、また続いての津波による被害の リポート見ていきたいと思います。 神奈川県横浜市からいただきました海から 海水が逆流をしているということで、昨日 の12時10分に撮影した映像です。 え、現在ご覧いただいている逆流という ことですが、波の方向、川の流れる方向が 普段と違うということで、え、神奈川の エリアにも影響及び はい。 はい。右側が海ということで、少し水が川 の水が素上している様子も伺えます。 はい。え、 はい。え、川にですね、この海水が、え、 素上している様子が動画から、え、伝わっ てきます。え、続いてのリポートも見て いきたいと思います。 和歌山県日高軍からいただきました避難所 がある高台の保育園に避難をしています。 小中学生を中心に200から300人が 避難をしています。備蓄倉庫給水車もあり 体制が整っています。先ほどは備蓄用の水 とパンが配給されていました。津波被害が ないことを祈るばかりです。近くの スーパーなどはき並み閉めていましたと コメントいただいています。 え、頂いた写真は昨日の12時37分頃 頂いたものです。え、車がこう集まって いる様子も見えますし、え、朝起きた地震 による、え、避難ということで、お昼頃に はもう300人近くの方が避難をされてい たということで早い避難を行っていたと いうことが伝わってきます。え、また体制 も整っていたという風にコメントも いただきました。倉庫や給水車あったと いうことで、え、また画像からも分かる 通りアホが広がっています。え、昨日は 各地厳しい暑さで和歌山県のこの日高軍の 辺りでも気温がすごく上がっていました。 え、暑い中での避難、え、だいぶ疲れが 溜まっていらっしゃると思います。え、 この先まだ津波注意が発表されている エリアンの皆さん、まだ避難されている方 もいらっしゃると思います。引き続き熱中 症対策を行うようにしてください。 はい。え、津波注意に切り替わりが解除さ れているエリアもあると、え、いうことで はありますが、沿岸部にお住まいの皆さん はまだ引き続き避難されていると思います 。え、そういった方にも情報をお伝えして いきたいと思います。え、引き続き熱中症 対策を行って避難生活を起こるようにして ください。 続いてはこちらです。 北海道眠根室からいただきました。津波 注意法から警報に切り替わった時点で避難 を決め、え、猫を連れて安全な場所に来て います。普段からシュミュレーションして いるつもりでもいざとなると慌てふめいて しまいました。猫が言うことを聞かない。 今のところ被害もないですという風に頂い ています。はい。北海道のこのエリアでは 特に津波、え、警戒が必要なエリアだった と思います。え、現在も津波注意が出てい て、え、こう少し気持ちも不安が溜まって きていらっしゃるかと思いますが、はい。 先ほど猫の熱中症の情報についてもお伝え しましたが、こう普段から シュミュレーションされていると、え、 こちらの方からコメントをいいていますが 、シュミュレーション通りに行かないこと も多かったと思います。避難の情報などに ついてもより詳しくお伝えしていかないと なという風に私も昨日情報をお伝えしてい てすごく反省したところでもあります。 はい。え、ペットを連れての避難も大変だ と思います。え、また避難所のこう 受け入れしていただけるかいけないか いただけないかというところもあると思い ますので、え、事前に情報を確認しておく ことが何より重要なことだと思います。 え、また画像からも伝わりますように なんか刑事用意されてらっしゃったのが うん。素晴らしいと言いますか、え、事前 にシュミュレーションされてるんだなと いう風に感じます。 え、また、え、広い範囲に津波注意や警報 が昨日は発表されていました。え、ペット を買われている方、また最近買い始められ た方という方でこういったペットの避難 グッズ用意されていない方もいらっしゃる と思います。え、詳しい情報を入手して いただき、え、人命も、え、またこういっ たペットの命も守っていただくような行動 をお願いいたします。では続いて見ていき ましょう。 神奈川県藤沢市からです。こちら津波 フラッグですね。コメントには大きなつ 津波フラッグまだ出ていますという風に いただきました。 こちらはですね、え、昨日の10時、あ、 本日ですね、本日10時2分に頂いたもの です。津波フラッグ皆さんご存知でした でしょうか?え、私本当に不勉強で、え、 申し訳ないんですないんですけども初めて 知ったんです。こんな津波の情報を伝える 、え、旗があったんだということで改めて まだ、え、存じあげない方もいらっしゃる かと思われますので、この津波フラッグの 情報をお伝えしていきます。 え、避難予想時はすぐに海から離れるよう にしてください。え、またこの白と赤の旗 、津波フラッグという名称が付いています 。 こちらの旗を海岸で振っているまた立って いるという状況になりますと津波の恐れが あります。 警報でも注意でもこのように、え、旗振ら れるということです。え、また立っている だけの場所もあったり、え、場所によって 違うということです。え、これまで津波 警報や大津波警報、津波注意法の伝達手段 としてはテレビやラジオ、携帯電話、 サイレンや金など様々なものが用いられて きました。ですが、こちらの津波フラッグ は2020年の6月から運用が始まった そうです。音による伝達では聴覚障害者を お持ちの方だったり、波の音や風の音で 聞こえづらい海水浴上では、え、伝わり にくくなるため津波フラッグにより四角で 補っているということなんです。津波警報 などが発表された際、ライフセーバーや 関水員などが津波フラッグを、え、掲げ、 大きく振ることで海岸付近にいる人に津波 警報など発表されたと伝えます。津波 フラッグが表示された時には速やかに避難 することが重要です。ただし注意点があり ますのでお伝えします。海岸付近で大きく 揺れてその場にすぐ津波が集来すると予想 される際にはライフセーバーや監視の安全 を守るためにも必ずしも津波フラッグが 運用されるとは限りません。 津波避難タワーなどがある場合に掲げられ ているケースはあるとされています。 そうですね。え、こちら頂いたリポート からはより大きな、え、建物に、え、2階 から4回に及ぶまでのすごく大きな津波 フラッグが掲げられています。え、この ように、え、人が振っているだけではなく 海岸付近で掲げられていることもあります ので、海岸や加工付近、あ、こちらは海岸 にのみということですね。建物やドローン で掲げよう。あ、そうですね。そういった 運用方法ももしかしたらこの先あるかも しれませんですが、実際に頂いたリポート では建物に大きく掲げられています。はい 。また夜間や、え、冬の期間など海水浴 などの利用が想定されていない時期、津波 フラッグが視認しづらい時期にも運用され ないということです。引き続き大きな揺れ を感じた場合には海岸付近から速やかに 離れるべきなのは変わりませんが、津波 フラッグの意味も理解しておくのが助けの 1つとなりそうです。 頂いたリポートの津波フラッグの画像から 、えー、つ波フラッグについて詳しくお 伝えしていきました。 ではここからは改めて津波注意法や警報 若干の解明変動の情報の違いについてお 伝えしていきます。 ご覧いただいているのが大津波警報や津波 警報、注意法若干の海面変動の違いとなっ ています。 現在運用されている津波警報などは発表さ れる津波の高さが3m。え、地震巨大地震 時の表現の仕方としては高いものとなって います。え、また今回の、え、地震による 大津波警報は発表されていませんが、 大津波警報は10mを超えたり、10mや 5mの高さの津波み、え、また地震の規模 は巨大ということで、大津波警報や津波 警報が発表されたら、沿岸部や川沿いに いる人は直ちに高台や避難ビルなど安全な 場所へ避難をしてください。 また津波注意は1mが予想されるという ことで、海の中にいる人は直ちに海から 上がり、海岸から離れる行動を取って ください。 また川沿いではですね、え、上流まで 大津波の場合は10km以上する可能性も あります。海岸だけではなく、加工付近や 川沿いにお住まいの皆さんも 警報や注意法が発表されたら安全な行動を 取るようにしてください。 ここまで警報や注意法などの情報の違いに ついてお伝えしていきました。 では、津波による、え、影響の違いなどを 見ていきたいと思います。 ご覧いただいているのはウェザーニュース の、え、YouTubeチャンネルに、え 、投稿されている動画です。こちら それぞれの津波を、え、ウェザーニュース キャスターの、え、福良しキャスターが身 を持って体験されている動画になりますが 、えー、今回の津波では0.6mや 0.3mなど様々な高さの津波、え、到達 しているということで、その高さによる 違いをこちらで、え、紹介しています。私 も動画を見た時に30cmだけでこう体が パッと流されてしまうというのを見ました 。今30cmだけという風に言葉使って しまいましたが定規とかで見ると大した ことないなという風に思ってしまいがちで はありますが、実際にこのように波として 、え、流れてきたら体がバーっと流されて しまいます。え、またこちらの体験の動画 では、え、水、通常の水ではありますが、 え、実際に流れてくる、え、津波の、え、 波というのはこう黒く濁っていたり、え、 また、え、何か流されてきたものなどで、 えー、怪我をする可能性などもあります。 え、そういった違いもある上でこの動画 是非ご覧いただき津波の高さによる被害や などの影響ご覧いただければと思います。 え、ここまで、え、津波の高さによる影響 の違いなどについて動画をご紹介しました 。ベザーニュースライブのYouTube チャンネルにありますので、是非ご覧 いただければと思います。 レザーニュースのアプリから是非最新の 情報をご確認いただければと思います。 アプリを開いていただくとまずこちらマ えーの画面が出てくると思います。津波 などの情報はですね、下のメニューバー3 本線 防災のカテゴリーから津波チャンネルと 地震チャンネルで詳しく情報を得ることが できます。 チャンネルタップしていただきますと、え 、情報更新、え、どんどんされていきます 。え、現在注意が発表されているエリアが 黄色で、え、それ以外の若干の解面変動の 情報が出ている部分水色で表現されてい ます。 また上の部分到達予想と観測情報があり まして切り替えていただくと実際に観測さ れた情報を見ることができます。え、必死 型でマークが付いていますが、そちら タップしていただきますと、このように 日付と時間、高さなど、え、記載して ございます。お住まいのエリア、またご 友人がお住まいのエリアなど心配なエリア あると思います。こちらからご確認 いただき、最新の情報を得るようにして ください。 え、またウェザーニュースのアプリはお 手元のスマートフォンから、え、手軽にご 確認いただけるのが最大の特徴だと思い ます。え、無料でダウンロードして いただけるものではありますので、是非皆 さんダウンロードをしていただき、最新の 情報を得るようにしてください。 ここまでウェザーニュースアプリについて お伝えしていきました。この後番組は12 時より再開し、え、詳しい気象情報や津波 の情報などお伝えしていきます。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] [音楽] 。 あ [音楽] [音楽] [音楽] 。 [音楽] あ [音楽] [音楽] [音楽] あ [音楽] 。 [音楽] え、 え [音楽] 。 [音楽] 皆さん、こんにちは。時刻は12時を回り ました。 ウェザーニュースライブコーヒータイム。この時間は田辺マが担当いたします。予報センターは飯島さんです。よろしくお願いします。 現在も津波注意法が発表されています。北海道から関東の沿岸にかけて発表されています。え、また今日は各地危険な暑さのところもありますので、え、基本もメインに気象をお伝えしてまいります。 では皆さんから頂いたウェザーリポートで現在の天気確認していきましょう。埼玉県朝市からだきました。普段より風が涼しめと頂いています。太陽がピカンと照り付けて埼玉では夏空が広がっていますね。 はい。ま、暑いは暑いんだけれども、海からの東風が入っているために、 ま、内よりも少しでもこう海に近いところは少し気温が低めのようですね。 しかも風も吹いているので、その分ちょっと涼しく感じているかもしれません。 はい。え、夏広がっています。え、続いてのリポートです。鹿児島県鹿児島市からあ、失礼しました。か市からました。雲が広がっていて時折り細かい雨が降ってきます。 風はありますが、湿めった熱風で気温以上 に蒸し熱く感じていますといいています。 え、鹿児島のエリアでは、え、雲が広がっ ていて、え、この時点では、え、細かい雨 が時折り降ってきている程度ということ ですが、え、締めた熱風で基本以上に 虫厚く感じているということです。はい。 え、ここで少しマイクトラブルあったということで失礼いたしま。礼いしました。あのマイクがね、え、うまく入っていなかったので音がちゃんと入っていなかったようです。 はい。 はい。え、引き続き、え、島さんとお伝えしてまいります。え、鹿児島県のこのや市のエリアでは雲一面という感じですね。 はい。南東から、あ、次々と雲が流れ込んできています。 で、わゆるシェアラインというようなものも勝っているようなんですけれども、まだしばらく続きそうですね。 はい。え、この後も天気の空の変化をお気をつけください。皆さんから頂いたウェザーリポート見ていきました。え、現在はですね、え、鹿児島では雲広がっているということですが、雨が降っているエリアは どの辺りでしょうか? はい。 え、だ、今のご報告なった大隅半島の辺りでもおそらく雨が降っていると思いますけれども、ちょっと見てみましょう。え、そうすると、そうですね、やはりこの大隅半島の先端部、え、あるいはこう渋いんですか、この辺りとか、あとは種ヶ島付近でもエコが買って雨が降っています。 [音楽] え、これはなぜかということなんですけれども、現在の基礎衛生の画像ですが、え、台風 9 号の渦巻はここにありますが、ここから少し離れているけれども、シアライン、風と風がぶつかるシアラインがこういう形が伸びていて、え、この雨雲が次から次へと正北製の方向に移動しているために、え、九州の南頭東部、太平川の沿岸部で雨が降っているということになっているわけですね。 はい。で、一方沖縄の南にはこの台風 9号と元々8 号だった、ま、今熱帯という気に変わっていますが、この両者を結ぶ気発の谷シアラインがこんなような格好で伸びていて、ま、ここで台風 8 号から変わった熱帯低気圧があるんですけども、で、この辺で低気圧が発しそうなので、今沖縄本当地方も奄美地方も晴れているところがほとんどなんだけれども、 午後はことによればね、え、強いにわ ライブがあるかもしれません。そして 3 番目として北海道地方なんですけれども、 今気温が非常に高いわけです。 はい。 え、今日東日本、日本では内陸で38°を超えるような夏さのところもあるんだけれども、一方同では25°の夏にも届かないところがあるということなんですが、 ということは北海道近では真夏の非常に厳しい熱さをもたらす気と少し涼しい空気との境い目にあたる、つまり空気の境い目前線がこおそらくこんなような格好にって、え、この北東側では少し温度が低いシ と書きますけれどもわけです。で、また この前に伴って低い雲が広がるために 北海道の代表があるいは同等の沿岸部など では、え、低い雲からの弱い雨が降り やすいという状況になっていて、え、この 後もしばらく続きそうです。 雨のエリア解説していただきました。え、 また日本などでは厳しい厚さも続いていて 夏空が広がいますよね。はい。 この先天気の変化などありそうですか? はい。厚水のシミュレーション見ていきますと、まず関東地方ですけれども、基本的にはこの後も晴れの天気が続きます。で、内ほど厚さが厳しいとことになるんだけれどもこの東入の風と日本海からの北東の風がぶつかるために、え、西日本から東海地方などのどちらかというと太平洋側よりで雨雲が発達をしやすい。 え、つまりこれが今日の15 時の公衆のシミシミュレーションですけれども、大まに見て風は こういう感じの南頭系の風と日本海からの北東の風がぶつかるところで、え、雨え、風が収束をして、しかも気温が高いので、え、雨雲がと所で発達をするということになるんですね。 はい。 で、え、ちょっと絵を乱暴に書きましたけれども、昼間の時間帯は、あ、例えば大阪にしても、瀬戸内会年にしても、あるいは名古屋にしても、 え、雨の可能性は低いんですけれども、 夜遅くなるとこのシアラインが瀬戸内会の沿岸平部などにかかってくる可能性が高くなっていますので、これが 19 時の公式の予想ですけれども、例えば広島市、いいは神戸市、大阪府、え、そして岐阜市などので ですね、え、比較的、え、沿岸部、平野部に近いところでの網やライの可能性が高くなっています。 はい。 え、今日は山沿いや内部だけでなく平安部でも雨の可能性があるということです。 はい。 え、また広い範囲で体温の気温ですよね。現在また気温上がってますでしょうか? はい。そうですね。ちょっと気温見てみましょう。 はい。 現の気ですが、え、これ、え、 10時50分ですから更新しています。 12時入りました。 そうするとこの紫色のところほど気温が高いというところなんですが、例えば静岡県の天流では今 35.3°です。 で、え、福山が今気温がかなり高いということなんだけれども、えっと、ここかな?これですね。今 37.2°です。 はい。 この後39°まで上がるという予想ですが、これはあくまで予想なので場所によっては40°を超えるというようなところがあるかもしれません。西日本は全般的に内力で高い、特に中国地方の内で基本が高い予想です。で、これに比べると関東地方はや低くて、ま、暑い、暑いんですけれども、東京都新今 31°4°です。 この後33°まで上がると予想で、ま、これでも十分暑いんだけれども はい。西日本に比べると 5°ぐらい低いということになりますね。さらに東側の沿岸部調子度は今 27.1° ですけれどもこの後ほぼ横ば、え、30°つまりマ 7マナつにはならないというそうです。 はい。え、先ほどあの福山を見ていて最低気温が 25°となっていたんですけど 夜の熱中症対策とかも そうですね。ですよね。もう1 回ちょっと見てみましょうか。 うん。 ここですけれども、え、明日最低 25°。そうですね。夜も熱中症対策が実は週刊報を見ると 8 月の、え、中頃、あ、所、え、 5日前後だったかな。 あ、さらに最低は高くなる可能性があるんで。 はい。 この後も 西日本では特に内陸で、え、夜のあ、寝苦しをちょっと取り越して夜でもしっかりと冷房しないと危ないような高い気温になってくる可能性が高いです。 はい。え、気温について詳しく解説していただきました。また明日にかけての天気も教えてください。 はい。え、明日は日本の南の会場にある台風 9号が牧上してきます。 え、ただし新しい予報台風の予想になって震度が少し、え、そ、え、なんて言うんですかね、関東よりも、え、南、え、東の会場に離れるような予想に変わっています。今のところ予報の中心のラインはこうなんですけれども、明日 8 月の1日の午前9 時には八条の東南党の会場で予報園がの最も西を通った場合でも はい。 暴走半島を重めるかどうかというぐらいになりましたので、上陸するという可能性はかなり低くなったと思われますけれども、 ただ比較的この時期の台風で、え、というのは同園の構造を保ったまま近づいて通っていくことが多くなっていますので、やはりあの風嵐になる可能性はあります。 で、そういった視点で、え、更新の シミュレーションを進めていきますと、 これが明日の午前9時です。そして、え、 これが18時なんですけれども、関東地方 では東側の沿岸部雨とに強くて、場合に よっては内陸部、都市北部、内陸部でも 雨足が強まったり、または北東の風が強く 吹いたりということがありそうです。 で、まだ台風の振には若干のブレがありますので、最初の台風情報を確認していただきたいと思います。はい。台風の情報について少し伺いたいんですけども、 なんかこう キュンと曲がっていってるように見えるじゃないですか。 あ、これですか。こちらですね。 はい。これはなんでこう、 これはあの、いわゆる天候というんです。 はい。 天候というのは言葉聞いたことありますか?天候って? え、天候 ちょっと順間違ってやったらごめんなさい。 こう書くんですけれどもあれあれ 展じる方の天に はい。天候 向き 向きですね。 こういうのを天候と言ってで、向きを北製北東に変える場所のことを 天候点と言います。 天候点。あ、じゃあ天候点は 2日ってことですか? はい。 で、一般的には夏の太平洋高気圧というのがこの台風よりも東側にあることが多くて この高気圧の減りを回るように向きを南北製方向に向かっていた台風が、あ、北東方向、さらには東へと向きを変えることが多いんだけど、今回の場合はこの台風の北側に高気圧があります。 で、当初はこの高気圧に頭を抑えられる格好で、え、向きが北製西寄りに進むという予想だったんですけれども、え、この高気圧が予想以上に、ま、弱、弱いというか台風がそれよりもこの東側にある気圧の谷と上空の 南政府ジェットの影響も受けて 早とこの流れに乗って 向きを北東方向に変えるという予想に変わってきたようですね。 うん。うん、 台風自身が周りの場を書いたのかもしれません。あ あ、なるほど。え、すごいありがとうございます。 あの、よく教科書通りの、え、さ、あの写真とか絵を見たことがあるかもしれませんけれども、 大体ですね、自分ちょっと絶対の道はないんだけれどもうん。うん。 え、真夏の台風というのは 太平高気圧に抑えれる格好で、え、向きを西に取って大陸方面に行くことが多いんだけれども はい。これが9 月頃になると前によっては日本を上陸する で10月11 月頃なると次にそのコースが東に離れていって、え、やがて 11月から12 月頃になると台風が発生することがあっても上陸することはまずない。まずないって言ったのは稀れにはあるんですね。大表というのも ちょっとあの記録さではないんですけれども。 [音楽] だからこれから9月頃にかけ9月の大体 25 日ぐらいにかけてが台風のハイシーズンです。 8月の終わりぐらいから。 じゃ、全体的にこう気圧も移り変わっていくからこう台風の道 に夏から秋にかけて うん。うん。太平洋圧日本に非常に虫厚い 天気をもたらしていた太平洋圧が時代に 弱まってあ、常に衰弱して東の方に 遠ざかっていくというか交代していくわけ ですね。 これに伴って台風の震度も最初こうだったのがだんだんこうな風に変わっていくで普通 8月というのは7月8 月というのは西の方に行くことが多いんだけれども はい。 今回の場合には 本州の周りに1つ好気圧があるために これを超えていくことはできません。 で、さらに南頭の会場にも高気圧があって でこの間に気圧の谷があるんですね。 のこの気圧の周りで、え、ちょっとちょっとね、性格じゃない部分があるんだけど、こういうような数が吹いているんだけども、 この南政府に乗っかって風はこの後進路を北から北東に変えて、え、日本から遠ざかっていくということになっているようですね。ありがとうございます。台風の進路についても詳しく解説していただきました。ちょっと若干不正確なところがあるかもしれません。 うん。 大まではこんな感じなんだけれどもはい。あの、このもう 1回見直してみます。 はい。ありがとうございます。 え、ここまで、え、最新の気象情報について予報センターの飯島さんに解説していただきました。ありがとうございました。ありがました。 この後の最新気象解説は 12時30 分からお届けいたします。では全国の天気アイコンでお伝えします。 高金圧が本州付近を広く覆い、東北から 九州にかけて夏空が広がります。まずは 西日本です。九州と四国の太平洋側では雲 が広がりやすいですが、西日本の各地強い 日差しが照り付けます。日中は体温の危険 な暑さとなり、予想最高気温は福岡で 37°、大阪で36°です。中に厳重に 警戒してください。低気圧に近い沖縄では 本島を中心に雲の多い空となります。短 時間に強い雨やライの恐れがあるので注意 が必要です。気温が高くじっとしていても 汗が吹き出るような虫厚さが続きます。次 に東日本です。晴れて夏空が広がります。 午後は山沿いや内陸部など一部地域で ゲリラの可能性があります。気温が高く 体温を上回る危険な厚さとなり、予想最高 気温は甲付や長野で37°です。気温が 上がる日中の外出はできるだけ避けるよう にしてこまめな水分塩分補給を行って ください。 おしまいに北日本です。高気圧の縁に あたる北海道は湿った空気が流れ込む影響 で雲が広がりやすくなります。大きな天気 の崩れはなく、雨が降ってもパらつく程度 です。折りたみの傘を持ってお出かけ ください。時折り日差しが届き気温湿度に 高く蒸し厚く感じます。通気性の良い服装 を選ぶのが良さそうです。東北は各地で 日差しが届き夏空が広がります。特に日本 海側は上空まで高気圧にしっかりと覆われ ますので、強い日差値が照り付け厳しい厚 さとなります。以上全国の天気アイコンで お伝えしました。 [音楽] 現在番組では注意レベルを引き上げてお 届けしています。昨日30日水曜日の8時 25分頃、海外の神塚半島付近で発生した 巨大地震で津波が発生しています。現在も 津波注意が発表されており、え、今日も、 え、朝6時代までに、え、実際に津波が 観測されています。海岸や加工付近には 引き続き近づかないようにしてください。 11時前に一部エリアでは津波注意法が 解除されましたが、若干の解面変動が残り ますので、引き続き海水浴や海の中での 作業はお控えください。この番組も 引き続き注意レベルを通常より1段階 引き上げてお伝えしています。また今日は 各地危険な暑さ気温が上がっています。 連日暑い日続いておりますが、今日も予想 最高気温が40°近く届くところもあり、 気温の上昇ペースが早いため、熱中症への 警戒も引き続き行うようにしてください。 え、では気温について改めて確認していき ましょう。 現在の気温高い順にご覧いただいています 。この時間12時10分までには京都府山 まで38.1°と現在12時代ではあり ますが38°を超える、え、気温が観測さ れています。また広島県では37° 岡山県や山口県、福岡県など、え、西日本 を中心に36.5° を超える 体温超えの気温が、え、広がっていると いうことです。 この後午後にかけてさらに気温が上がる 見込みとなっていますので、油断せず こまめな水分補給など行うようにして ください。 え、ここまで、え、気温確認していきまし たが、この時間までに猛暑日やマつの 地点数、え、増えているということです。 確認していきましょう。 猛日地点数は114地点、マ夏地点数が 654地点、夏地点数が871 地点となっています。 お昼の時間になりまして、より猛日地点数 が増えてきています。 え、今日は、え、外出される際十分な熱中 症対策を、え、した上でお出かけ いただければと思います。 ここまで猛暑日やマ夏日の地点数を見て いきました。 ではここからはウェザーリポートで、え、 現在の、え、天気、え、確認していきたい と思います。え、では皆さんから頂いた リポートマップで見ていきたいと思います 。 え、今日は、え、北海道や沖縄では雲が 広がりやすいということですが、え、広い 範囲では青空は広がっています。え、太陽 がこう届いてピカンと光ってる様子確認 できますし、お花の写真など季節を感じ ますね。頂いています。え、また雲が 広がった様子や、え、綺麗な山の風景など もお送りいただいています。 たくさん色々そうですね、今スタッフさん が目に優しいわとおっしゃっていましたが 、本当に視力が良くなりそう。お、私最近 視力の低下に悩んでいるのですが、こう いった画像を見ると本当に視力に良さそう な素敵な画像もお送りいただいています。 え、今日もたくさんウェザーリポートお 送りいただきありがとうございます。 え、ウェザーリポートはですね、え、本日 1億を突破する見込みとなっています。で は、現在何枚でしょうか?お 待ってください。あと8000ちょっとっ てことですよね。お、ちょ、ちょ、ちょん 。 はい。えっとですね、え、現在注意レベル 引き上げているということではありますが 、え、改めて皆さんに感謝のお気持ち伝え たいなという風に思っております。え、 ありがとうございます。どうでしょうか? このコーヒータイムのお時間に突破して しまいそうなそんなスタッフさんの声も 聞かれましたが大変恐縮でございます。 はい。どんどん増えてる。あ、どんどん 増えてますね。はい。えー、引き続き 気温が10億。10億ですか?まずは1億 。 一応苦痛を狙ってる方もいらっしゃるん ですね。でも少し私がこのようにリポート についてお話ししている間もコクコと増え ていっているのがわかります。 そうですね、あの自分ごとで恐縮ですが私 は今日で31日目。ちょうど1ヶ月 まるまる。え、ありがとうございます。 え、立たせていただいたんですけども、 この1ヶ月で本当に、え、ウェザー ニュースキャスターとして様々な ありがとうございます。え、気象現象を 体感しておりまして、皆様のリポートが どれほど大切なのかっていうのもすごく身 に感じています。え、実際に昨日はつ波 警報が発表されたエリアもあり、すごく 緊迫した中でたくさん情報をお伝えしてい たんですけども、避難先から頂いた情報 だったり、え、そういった、え、高台から 、え、遠くはなりますが海の様子を送って いただいたりですとか、私たちが足を運べ ない地点まで、え、皆様がモラして くださってるからこそ詳しい情報お伝え できているんだなという風に思いましたし 、これは本当に個人的な意見ではあります が、実際にこう津波警報が発表されている エリアの情報をお伝えしていて、こう自分 ごとで考えることっていうのがすごく大切 なんだなという風に改めて感じました。え 、皆さんから頂いた、え、警報だったり、 注意が発表されてるエリアの映像を実際に 目にすることで私もより、え、皆様に 正しい情報をお伝えしていこうっていう、 え、気持ち生まれましたし、本当に皆さん のおかげでありがとうございます。え、 情報をお伝えできているんだなという風に 思っております。 引き続き至らない点ばかりではありますが 、ちょっと増えすぎですよ。皆さんそんな 急がないでください。ちゃんとびっくりし ちゃった。今ほて思うんで。すいません。 ごめんなさい。ちょっと興奮してしまい ました。はい。え、引き続き皆さんからの リポートが、え、予報制度向上また個人的 にはなりますが、本当に私の モチベーションと言いますか、キャスター としての心志しになっておりますので、え 、是非この先もあ、ちょっと [音楽] うるっとすいません。 えー、はい。何卒ぞよろしくお願いいたし ます。増えすぎじゃないですか。皆さん 落ち着いてください。 でも、え、たくさん送っていただければと 思います。え、番組、え、ごとにまた リポートもたくさん紹介してまいりたいと 思いますので、え、この後のお時間も ウェザーリポートお待ちしております。で は番組はこの後12時30分より再開 いたします。 [音楽] ちょ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 皆さん、こんにちは。時刻は 12時30 分を回りました。ウェザーニュースライブコーヒータイム。この時間は田辺マ葉が担当いたします。違飯島さんです。よろしくお願いします。 よろします。 え、現在も、え、津波注意が発表されて いるエリアがあります。え、危険な場所に は近づかず安全な場所でお過ごし いただければと思います。え、では最新の 気象情報から解説していただきたいのです が、え、まずはお天気カメラから見ていき たいと思います。 え、現在の千葉幕張の、え、様子です。え、このエリアにも昨日は津波の、え、情報出ていていましたが はい。 え、現在も波の様子っていうのはあまりこう荒れた様子は感じませんし、 ま、よくわかりませんね。え、ただこの後台風が近づいてきますので、え、東京湾にもうねりが流れ込んでくる可能性があります。 [音楽] で、波というのは恐ろしいのは先輩一般の法則ってあるんだけどご存知ですか? 先輩 はい。 先輩線の波に1 つの波と書いて先輩一般の法則って言うんだけれども 回波が来ると それまでに平均的な高さの波の 2倍の波が来ると あ、ちょっと言葉悪いんで放送ではなかなか言えないけど昔はそれを馬カ並なんて呼んだんですけれども 先輩一ぱの法則というのがあります。 だから大体波静か、ま、このぐらいだったら大丈夫だと思って釣りをしていると不な高が来てと、あの、急にあの恐ろしい思いがすることがあって、私も冬の日本会で景あります。で、テトラポットより釣りしていたら急に高のが来てうん。 あの、恐ろしかったの覚えてるんですけれどもすからあれから台風が近づいてくるとこの東京湾の中でも不な高みが押し寄せる可能性はあります。 はい。油断は気持つっていうことですね。 はい。 はい。 ま、おそらくこの辺りは元々あの海水浴上ではないので有はできませんけれども海水浴上があるところでもおそらく現在は有益禁止等のフラッグが立っていると思います。 うん。はい。 え、津波の情報、地震による津波の情報だけでなく、え、そちらが解除されてからも台風による、え、波の影響がありますので、十分ご留意だければと思います。 ちなみにこれはいわゆる青塩というやつですね。え、見た目は非常に綺麗なんです。 青塩なんかグラデーションかのように見えますね。 はい。 まるであの入浴剤のような色なんですが 確かに 見た目は綺麗なんだけどそばに行くとガスっていうのかなすごく臭いんですよ。 ええどんどんな なんかね本当に臭い匂がします。腐ったような。 うん。 で、え、見た目は綺麗なんだけども酸素が非常に薄いので はい。ほ あ、えっとこういうのが出るとあ、特に海の底にいる生き物とかは死んでしまいます。 え、じゃ、海装とかもはい。 だから漁業関係者にとってはこれ大液なんですよ。覇王って言うんですけれども。 おお。 で、赤塩っていうのは見た目ま、ドロドロで赤くて汚いんだけども はい。 ま、それはそれで3 血になることもあるんだけどもフランクトンとかいっぱいあるいるんですね。 だからこの青塩が長い時間続くとあ、漁業関係者にとっては大々の気になります。 え、東京湾の場合には北東風が長い時間 吹くと優勝流と言って、え、下の方から 海水が湧き上がってくるんです。で、海の 底の方の海水というのは酸素が少ない、 栄養が少ない海水が湧き上がってくるので こういうエメラルドグリーンのような色に なります。見た目は綺麗だけれども ま、非常に栄養品栄養かつ低酸素の水です ね。うん。色で判断できるんですね。 なんか、あの、そういうね、え、栄養が少ない水ほど色が綺麗なることが多いです。だから ちょっとこれとは違うんだけれども、例えば南性島とか沖縄とか行くと海すごく住んでて綺麗ですよ。 はい。 だけども実はあの空気、あの海水中の要分は少ないんだそうですね。 へえ。 で、逆にお塩っていったあの冷たい海水の方が はい。 フランクトンとか多くてあるいは塩目って言うんだけれども、え、あの温かい海水と冷たい海水がぶつかるところでもフランクトンが大発大発生しますが うん。 そういったところでは海の色はもっと黒く匂ってます。 え、黒塩は何ですか?でも 黒塩もそうなのかな?ちょっと定かではないんですけどもね。え、だからあのダイビングに適してるような非常に住んでいるということはそれだけ海水中の要が少ないということなんで へえ。 え、住んでる綺麗イコール栄養分がいっぱいというわけではない わけです。 もちろん魚もいますし、3 号綺麗なんだけれども うん。うん。 意外とあの栄養という点では栄養感が低いみたいです。 なるほど。海の色からも状況が分かるということなんですね。はい。 [音楽] え、マハのお天気。 はい。あ、なんかよくあの全然場所が違うんだけれども 火山の噴火加にも加工ってできますけれどもああいうのもこんな色してますよね。 はい。ああ。 自分はすごく小さい頃に あ、小学校の頃に、え、あの草白根さんとあります。 そこのに入ることは今立ち禁止ですが そこの湯というところで、 え、湖を見ましたけどやっぱりこんな色でしたね。 へえ。 え、これも余談ですけれどもそこで異ありますね。 あ、 異を採取して家にアルコールランプで上がったんで、それで寝したらどうなるだろうってやったらが溶けて燃えたのがアルコールランプに垂れて アルコールランプが破裂して、 え、火の実になってですね。 うん。 母親と2 人で一生懸命火を消したの覚えてますけども、家事で前に出した。確か小学校 2年か3年の時です。 人生は勉強ですね。 はい。 ちょっと勉強すぎるとね、火傷を取り越したんで、え、ほ道ほど見つた方がいいですね。 そうですね。はい。 はい。 え、ではお天気確認していきたいと思います。え、現在も、え、夏広がっているエリアと雨が降っているエリアとかれますが、え、北海道では雨がパラパラ降っているということですが、現在この時間になってもまだ降り続いているところもありますでしょう。 はい。そうですね。ではちょっと北海道先に見ていきましょう。 はい。 そうどうでしょうか?え、今は雨のご報告がほとんどないようにも見受けられるけれども、よく拡大をしていきますと、 はい。 例えばこれシレトカ東の先端付近いからは一軒雨のご報告があって、今のところ北海道地方はそれだけです。ただやはり全体的には雲が優勢。 うん。 え、札幌近でも札幌は晴れているんだけれども、その辺りから南こ方面にかけては雲が優勢で、あ、これよく見るとランの辺りからはのご報告ですね。 はい。そうですね。 はい。ですから北海道地方は、あ、太平側で、え、ほど低い雲が広がって所で雨が降っているという状況です。 そして、え、さらに東日本から西日本はこの時間は雨のところがほとんどありませんが、九州の南東部、宮崎県の南部や県の大隅半島、さらに種ヶ島までは雨が降っているところがあります。さらに南世諸島、特に雨までこの時間雨が降っているところがあって、特に沖縄の南の会場には活発な石ラウがあるというような状況です。 [音楽] え、なぜそのような形になってるかというと、まず日本の南には台風がありますが、そして西日本から東日本東北町まで今日は非常に暑いわけですよね。 はい。ただこの熱い空気と北海道は同等で 少し気温が低くなっていますけれども、 この少し温度が低い空気と非常に熱い空気 との境い目の前線がちょっとにかけますと こういう格好で伸びていてこの北東側では 冷たい空気や冷たい空気に追われて低い雲 が買って弱い雨の降ると吹けるところが あるとで霧がということになります。 またこの台風9 号から正北線の方向に支払いが伸びていてこれが勝っているために宮崎県の南部や島県大隅半島さらに種ヶ島などで雨が降っているところがあります。 はい。 さらには、え、この沖縄の南にはこの台風 9号とそして熱帯気圧に変わった台風 8 号との間のシアラインがおそらくこういうような格好に繋がっていて、中国体には台風 8 号から買った熱体気圧があります。この後この辺で低気圧が発生しますので 会場が中心ではありますがことによると沖縄本島やまでもわやライがあるかもしれません。 はい。 え、台風による影響心配される方も多いと思います。え、また、え、かなり気になってる方も多いと思いますが、台風の進路などもいですか? はい。はい。今のところ、今のところというか台風 9号の振予想ですが はい。 え、変化がありました。 つまり朝までの今朝早朝までの予報では関東地方に上陸する可能性も半々半々ぐらいであったんですけれども 9 時発表の最新の予報では台風は関東の東の会場で向きを北東に変えてその後離れていくという予想になっています。 はい。 ただまだ予報園は大きくて、例えば明後日の土曜日、朝の 9時の予報園を見るとその 70% の確率で中心が入ると予想されるところを予方円と言いますけれども、こういう格好になっているので、 最も西側のコースを取った場合には暴走半島や茨城県などを霞める、あるいは上陸をする可能性もまだ残っています。 え、ただおそらく上流内で東の会場を、ま 、遠ざかっていくという可能性が高いです 。ただいずれにしても近く台風が通ります ので、え、高あるいは恐風そして、え、 比較的同園の構造を持っていますので、え 、明日1日の9時から、あ、明日8月の1 日から明後日8月の2日頃にかけては 強まるにも注意が必要ですね。はい。 はい。 の範囲は狭くなったということなんでしょうか? そう、最終の戦シミュレーションちょっと見てみましょう。 そしてこれが今日の朝 9 時の初期地のシミュレーションです。え、進めていって、え、これが明日の午前 6 時、そして、え、これが生午後午後です。そうすると明日のお昼ぐらいの段階では暴走半島を中心に台風のこの外側の水体というものがることによって、え、強いにわか雨のが高いですね。 そして、え、5 になると広くまべなく振るような予想ではないんですけれども、やはり、え、ま、全体的には傘が手放せないし、今傘と言いましたけれども風も強まるので、え、簡単な折りの傘とかあるいは本当にあの頑丈ない傘では折られてしまうという可能性もあります。そしてその後ピークはどうも明日の夜遅くから明後日の朝ぐらいになりそうですね。 [音楽] つまり明日の深夜の時間帯に暴走半島などを中心に強い風となって、え、場合によっては雷を伴ったり、え、横殴りの雨となる可能性があります。で、今雷を伴ったりという話をしましたけれども はい。 台風の時というのは意外と雷です。 ふーん。台風っていうのは上空まで あったかいことが多いので、そうすると 上空まであったかくて、つまり雲の下の方 から 全部水でできている雲からは雷起こりませ んので、起こらないこと 台風は近づいてくる時にはあまり強くない ので雷を伴う可能性もあると思います。 はい。え、台風の情報についても解説して いただきました。 え、また明日以降を通しても伺いたいんですが、 え、台風による情報だけでなく、また台風過ぎ去った後というのはあれが続きそうでしょうか? そうです。え、特に東日本ではそのようにはかないようです。で、まずこちらが周間の天気図で ちょっとこれ見てちょっと首を稼げてしまうのはこれあの 2日目の3日気圧のマークなんですが、 これ台風と考えていただいた方がいいと思います。 え、これ台風です。ですね。で、特に 3日の天気、これよく見ていきますと、 前線が低気圧のから離れてるじゃないですか、ここ。 はい。 これ台風では、あ、台風、まだ台風、もしくは熱帯だという意味なんです。 というのは熱帯台風というのは石道の段、周り中同じ空気の塊りということになっていますので はい。 中心から前線を書くのは Nダメなんですね。お、じゃあこれは だから中心からわざわざ前線を離して解析をしていると予想しているということはこの低気圧はまだ熱帯低気圧かもしくは台風としての性格を保っているという意味です。 はあ。なるほど。 だからこれだったら本来だったらこれは熱帯かもしくは台風として予想してもいいのかもしれません。 いずれにしてもこの三光機を北東方向にす でいく、え、台風もしくは熱帯低気圧 あるいはどこかで温体低気圧に変わると 思いますけれどもその後ろにはどうもこの 辺りに気圧の谷が残りそうなんですね。 ですからいわゆるすっきりとしたあ、台風 一家で晴れというわけにはいかなそうです 。そしてその後8月の5日以降も日本から は前線をあ、前線は消えます。 え、低気圧は8月の6 日頃になって出てくるんだけれども、あの高気圧が日本のはか南の会場に中心がある。 こうなるとどうなるかというと、南性から湿めった空気が流れ込みやすくなりますので、 やはり雲は出やすいと思われます。 え、そして特に8月の7 日になりますと、東北付近に低気圧がやってくることによって、北日本や東日本ではこれの影響を強く受けるということになりそうですね。 [音楽] はい。え、週間通して少し雲が広がりやすい天気東日本中心に広がるということでとなると気温はちょっと落ち着くんでしょうか? はい。 落ち着くと思いたいんですが、こちらが気温の予想ですが、あと実は40°40°に迫るような極端な公はこの後どこも予想されていませんが、やはり注目をしていただきたいのは朝の最低です。 [音楽] 大阪で最低を見ていくと 8月の4日から6日にかけて連日 29°の予想となっています。 はい。 福岡でも8月の6日から7 日にかけては、え、え、夜の最低用が 29°ですから、 やはりこれ現象なども一部加れためと思われますけれども、 夜になってもおもう熱帯やも熱帯や、場所によっては夜も30°ぐらいのままというところもあるかもしれません。 [音楽] そして、え、低気圧が足早いに東の方に遠ざかっていくために実は変化があって、東京でも 8月の2 日、あ、つまりこれは明後日ということになるんでしょうか。 最高気温が 35°になりましたね。これかなり変わったと思います。え、台風が早くから遠ざかって、え、北製は西風が吹きますので現象も加わることでかなりまた暑さが厳しくなると。 そしてのピークは 8月の5 日頃ということですね。東京で最高気温 36°という予想です。ただ走行してるうちに 8月の7 日の日木曜日ですがこの日が立です。 だからこれ以降の暑さというのは暦読みの上ではま、秋で残になります。 ちょっと理解がこう結びつかないところがあるぐらい そうですね。気温が高いですね。 だから毎年そうなんですけれども、まだまだ暑い、まだまだ暑いと思っているといつの間に秋になってるもんですね。週間を通しても、え、暑さきそうです。え、ではアイコンでも週間の天気教えてください。 はい。まず天気アイコンを見ますと、お、特に西日本で、え、猛の日が続くという予想です。 特に大阪では8月の5 日にかけて連日が優勢の猛所ということになっています。え、東京がこれかなり変わったと思いますけれども 8月の6 日頃にかけてやはり雲も出やすいんだけれども猛の日が続くということになります。 一方北海道の札幌ではこれ 1つも晴れのアイコンがないんですね。 実際には晴れももあるかもしれないけれども前や定気圧って雲が優勢。 特に8月の5日から6 日頃にかけては雨が降りやすいということになっています。ここまで週間の天気まで詳しく解説していただきました。石島さんありがとうございました。 え、この後の最新の気象解説は、 え、2時頃、え、お伝えいたしますが、 その前1時代には台風のより詳しい情報を お伝えいただきます。え、ではウェザー ニュースのアプリからも現在の、え、天気 確認していきましょう。 アプリ開いていただき、傘のマーク、 レーダータブから、え、雨雲レーダーで、 え、雨雲の流れを確認することができます 。え、現在北海道では少し雨がパラつく ところもありますが、え、このように レーダーにはかからないような雨雲で少し 雨もたらしているところもあるということ です。え、時間を追って雨雲の流れ見て いけるんですが、このように雨雲ポツポツ と湧いてきている様子も時間を追うごとに 確認することができます。え、極地的な ものにはなりますが、お住まいのエリア、 え、雨雲かかってこないか、是非このよう にエリアごと、え、マップ上で確認でき ますので、下のバー右にスライドして いただきますと、このようにご覧いただけ ます。え、是非この先の雨の変化、雨雲の 流れ、こちらからご確認いただければと 思います。 え、またこちらのレーダータブから、え、 台風の情報も確認いただけます。上の部分 、え、雨雲ライブカメラ河川線と書いて おりますが、少し右にスライドして いただきますと、他にも様々なカテゴリー がございます。台風選んでいただきますと 、このように台風の情報を、え、新ズを共 に確認することができます。え、現在9号 と8号がございますが、8号に切り替えて いただくとこのように、え、また、え、 この先、え、天気大きく影響がありそうな 、あ、8号はそうですね、熱帯低気圧に なったんですが、ちょっと情報がまだ更新 されていないようです。失礼しました。え 、9号の情報はですね、このようにご確認 いただけます。え、是非こちらからもご覧 いただけますし、もう1つ、え、メニュー 3本線の 減細防災のカテゴリーから台風チャンネル です。え、こちらから詳しい情報をご確認 いただけます。え、情報を更新する際は 矢印の丸となっている部分押していただき ますと、最新の情報により更新されていき ます。台風8号。こちらではですね、え、 この台風は熱帯低気圧に変わりましたと 情報が更新されております。 え、また9号も、え、このように情報確認 することができます。解説&進路から 詳しい情報をテキスト上でご覧いただけ ます。 また少し下に行きますと実況と日ごとの、 え、予報というものをご確認いただけます 。え、是非こちらからも最新の情報を得る ようにしてください。 え、ここまでウェザーニュースのアプリ から台風の情報をお伝えしていきました。 では全国の天気アイコンでお伝えいたし ます。 高気圧が本州付近を広く覆い、東北から 九州にかけて夏空が広がります。まずは 西日本です。九州と四国の太平洋側では雲 が広がりやすいですが、西日本の各地強い 日差しが照り付けます。日中は体温への 危険な厚さとなり、予想最高気温は福岡で 36°、大阪で37°の予想です。熱中症 に厳重に警戒してください。熱帯低気圧に 近い沖縄では本島を中心に雲の多い空と なります。短時間に強い雨やライフの恐れ があるので注意が必要です。気温が高く じっとしていても汗が吹き出るような虫厚 さが続きます。次に東日本です。晴れて 夏空が広がります。午後は山沿いや内陸部 など一部地域でゲリラユ雨の可能性があり ます。気温が高く体温を上回る危険な暑さ となり予想最高気温は甲府で36°長野で も36°と厳しい厚さです。が上がる日中 の外出はできるだけ控えるようにして こまめな水分塩分補給を行ってください。 続いて北日本です。高気圧の縁にあたる 北海道は湿めった空気が流れ込む影響で雲 が広がりやすくなります。大きな天気の 崩れはなく、雨が降ってもパラつく程度 です。折りたみの傘を持ってお出かけ ください。より日差しが届き基本湿度とも に高く蒸し厚く感じます。通気性の良い 服装を選ぶのが良さそうです。東北は各地 で日差しが届き夏ドラが広がります。特に 日本海側は上空まで高気圧にしっかりと 覆われますので強い日差しが照り付け 厳しい暑さとなります。 続いて週間の天気をお伝えします。まずは 西日本です。 九州から近畿ではこの先も強い日差しが 照り付けます。厳しい暑さとなりますので 屋外での活動長時間は避けるようにして ください。気温も高く厳しい厚さが続き ます。また夜間も気温が下がりにくいため 中夜問わず熱中症対策を欠かさず行って ください。沖縄では湿めった空気の影響で 待機の状態が不安点になります。雨が降り やすく一時的にざっと強まる可能性がある ため空の変化に注意をしてください。お しまいに東日本、北日本です。北日本は雲 が広がりやすい天気です。北海道ではこの 先日差しが届いてもすっきりしない空が 続きます。外出の際は空模様の変化にお気 をつけください。東日本は晴れたり曇っ たりと変わりやすい空が続きます。また 台風9号の現時点での予報は明日1日 金曜日伊豆諸島で荒れた天気となり、明日 2日土曜日にかけてだんだんと台風が東へ 離れていく見込みです。ですが予報園の中 をどこを通るかはっきりせず進路が本州に より近づいた場合は台風本体の影響を受け て関東などで雨や風が強まる可能性があり ます。随時最新の情報をご確認ください。 以上、全国の天気アイコンでお伝えしまし た。 ここまで全国の天気をお伝えしました。 この後番組は13時より再開いたします。 [音楽] الله [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] え え [音楽] 。 皆さん、こんにちは。 時刻は13時を回りました。ウェザー ニュースライブコーヒータイム。この時間 は田辺マナハが担当いたします。よろしく お願いします。 この後は台風の最新の情報について予報 センターの飯島さんから詳しく解説して いただきます。 [音楽] 台風9号の最新情報をお伝えします。え、 台風9号は7月の31日12時には日本の 東にあって北製にゆっくりと進んでいる ものと見られます。え、中心の気圧は 980 、中心付近の最大風速は25m、最大瞬間 風速は35mとなっています。え、台風 9号はこの後明日8月の1日にかけてや北 性に進み、え、回数費用の高い黒の領域に 入ってくるのに伴って今よりも発達をし、 初8月の1日の生午後には勝島の東の会場 に対して中心の気圧は975 、最大風速は30mで、え、防風域を伴う という風に予想されています。ただこの 台風9号の予想の進路ですけれども、当初 今朝までの予報よりもより東寄りに予想の 進路がずれてくることによって明日8月の T1日から明後日2日の土曜日にかけて 関東地方の東の沿岸部を北東方向に向きを 変えてその後日本列島から遠ざかっていく 可能性が最も高くなっています。え、最も 西折のコースを取った場合でも外棒から 茨城などの沿岸部にギリギリ接近して上陸 するかどうかといった形になっていますの で影響の度合という点では上陸する可能性 はかなり低くなってきていると思われます 。いずれにしても明日の後半から明後日8 月の2日の土曜日にかけては関東地方や 東北の南部の太平洋側が防府に入って、え 、激しい風となる可能性は依然として高く なっていますので、今後の情報に注意が 必要です。また、当然台風の進行に伴って 波も高くなります。これは明日8月の1日 の12時の波の予想ですけれども、波の高 さが6mを超える大しの領域が諸島の東の 海域に広く広がっていて、台風の中心は ここです。そして波の高さが4mを超える の領域があ、関東地方の沿岸部にまで、え 、広がってくる予想です。失礼しました。 台風、え、4mを超えるの雪。このように なっています。で、また台風からまだ遠く ても高がうねりを伴って高が押し寄せる 可能性があります。え、現在はまだ津波 注意法が関東地方では解除されたかもしれ ませんが、え、いずれにしてもこの台風 からのうり高みが今度は入り始めますので 、高波の高い状態これに伴って遊措置等が ずっと続いているといったところが多く なっていると思います。え、台風にとも、 あ、自伴う津波注意法が解除されたからと 言って、え、決して油断せずにそういった 海水浴上などの有益禁止などの措置には 必ず従っていただきたいと思います。で、 台風は明後日、え、8月の2日にかけて、 え、遠ざかっていきますが、台風が遠ざる 時にはフェ炎現象を伴うので関東地方では 顕著な高温となる可能性もあります。依前 しても明日8月の1日から明後日8月の2 日にかけては関東地方から東北の太平洋側 が大きな影響を受けることはほぼ間違い なさそうです。え、台風の最新情報は ウェーザーニュースのアプリからご確認 いただきます。 [音楽] 台風の最新の情報について解説していただきました。では再び、え、より詳しい情報について飯井島さんに伺っていきたいと思います。お願いします。 お願いします。 先ほどちょっと私の好奇心で色々聞いてしまいましたが、 あの大変、え、大事なご質問だと思います。 で、そこで台風9 号がなぜこのような振度を取るかというお話をかなり推定も交えてお話したんだけれども、ちょっと正確ではなかったと思っていて、え、逆に私の方がちょっと時間を取らせていただいたんだけれども、現在の台風 9 号の予想進振度こういう風になっています。え、関東の東の会場を離れて明日 8月の1 日には向きを巻たからその後北東方向に変えます。 こういうのを転候と言うんだけれども、なぜこのように転候するかということなんですね。 で、一般的にはこの秋の台風というのは台風の、ま、今夏ですけれども東側に太平洋光気圧があって、この減りを回るためにこういうコースを取るということなんですね。 で、今回もその完全に例外というわけではありませんけれども、ちょっと複雑なようです。 [音楽] どういうことかというと、これが昨夜 21位の上空5500m 金の点で、え、この時点では台風 9 号はここにあります。で、日本ネットの形赤くしたのでわか、あの、あの、大体お分かりただけると思いますけれども、 そして はい。 上空5500m の太平洋高気圧の重視がここなんですね。 はい。 で、え、昨日の昨夜の段階ではここでどういう数が吹いているかと言うとこんな数が吹いています。 で、当初はこの東風に乗って台風は一流的 に東に、あ、西に進むとで、え、関東に より近づくという予想だったんだけれども 、この後圧が予想以上に衰弱をしながら 明日にかけて足居早に東の海場に遠ざかっ ていくことによってこの台風の、あ、失礼 しました。 この太平洋高気圧の西側から北側回るこの、え、南から南性の風。明日はこの風の風が高気圧がこっちに来ることによって、え、次第に上空の風がこういう風に変わってきて、 この風に乗っかってこの台風が [音楽] この後進路を、ま、今はまだ北なんだけど北からやがて北東に帰るということになってるようです。つまりこの太平洋光圧が うん。はい。 え、この後東の方に中心を移してくるということになります。 中心がずれるから風に乗ってヒューといく感じ。 はい。あの、つまりこの高気圧の北側のヘリにはここにちょっと薄くピンクで書きましたけれどもここには上空の恐風と言ってや風が吹いています。 で、これに直接乗っかるわけではないけれども、この近いところの比較的強い南政府風に乗りますので、え、向きを明日から明後日 8月の1日から3 日にかけて、え、進路を北から北東に変えた後はこの上空の流れに乗って速度を早めて日本から遠ざかっていくという予想に変わってきたようですね。 ありがとうございます。 詳しく解説していただきました。 いや、私の方からね、ちょっと時間を取っていただきました。最初あのお伝えした時にかなり想像を交えてうん。うん。 か、 あの、性格ではないことをお話ししたので、ちょっとそのままにしておくのは申し訳ないと思いますが、ありがとうございます。 こんなにすぐに起点を聞かせていつも解説してくださるのが はい、 感謝でございます。 ありがとうございます。 はい。 え、ここまで台風についてより詳細な情報を解説していただきました。ありがとうございました。 ありがとうございました。ではウェザーニュースのアプリからも詳しい台風の情報を確認できます。一緒に見ていきましょう。はい、こちらがご覧いただける台風の情報となっています。 え、こちらに進むにはですね、アプリを 開いていただくとまずこのマ画面が出てき ます。え、そのカテゴリーのメニューバー 3本線、そちら開いていただきますと、 このように天気や現在減細防災の カテゴリーがあります。台風については 現在防災カテゴリーの台風チャンネルから ご覧いただけます。 開いていただきますと、このように台風の 最新の情報が確認できます。え、新図と、 え、テキストなどでより詳細な情報をご覧 いただけます。解説&進路。 え、こちらから、え、より詳細な情報を ご覧いただけまして、少し下に進んで いただきますと、実況や予報、え、また 中心気圧や最大瞬間風則など、え、詳しく ご覧いただけます。え、また先ほどの ページ戻っていただきまして上の部分、 台風ニュースからは、え、ニュース記事で 詳しく台風の情報を得ることができます。 是非こちらもお役立てください。ウェザー ニュースのアプリから台風の情報を一緒に 確認していきました。え、また、え、現在 風が 風の、え、吹いているエリアも、え、ある ということで、レーダータブからウィンド フローも見ていきましょう。 レーダータブにはですね、雨雲や各地の ライブカメラ、河川線の情報などもご覧 いただけますが、少しスライドして いただきますと風という項目もございます 。え、こちらから、え、風の流れの様子 確認していただけます。え、こちらから見 ていただきますと、ちょうど台風のモード で確認した台風9毛がこちらにあります。 ぐるぐると渦を巻いていてすごく分かり やすいかと思われます。え、またそれぞれ の色は風速を表しています。色が濃い、紫 に近づく、濃いほど、え、風強くなって いるということです。是非台風の情報だけ でなく、このように風の流れご覧 いただければと思います。またこちら時間 を折って、え、先の風の流れも見ることが できますので、右の場スライドして いただけますと確認できます。こちらも 是非ご活用ください。 ここまでウェザーニュースのアプリ紹介し ていきました。 え、では空の様子改めて確認していきたい と思います。 え、たくさん皆さんに設置していただいて いますライブカメラの様子です。今日は 北海道や沖縄雲が広がりやすい天気という ことで北海道は全体的に雲多めグレーな 様子見えてきますが札幌の辺りでは雲優勢 ながら青空も見えています。 え、東北東日本 、西日本と青空広がっていて、雨のエリア で見ていきますと、宮崎県などでは今少し 雨がパラついているところもあるという ことで、グレーの底が黒い雲確認すること ができます。 で、また晴れているエリアで見ていきます とはい。こちらでは青空が広がっています 。いやあ、深呼吸が気持ちよさそうな天気 ですね。 え、またこれは何でしょうか?あ、 サービスエリアの様子ですね。ですが、 少しこの 登りバがハタハタしているので風が強い 様子伝わってきますね。朝焼きチーズ ケーキです。 え、またですね、え、茨城県、こちらの エリアでは、え、日差しすごく届いていて 、青空が広がっていますが、ちょうど下の で見えていませんが、窓に反射して雲が 流れていってる様子が見えます。 え、また 堺市ですね、海の様子ご覧いただいてい ます。船が流れていっている様子も伺え ます。 はい、全国のライブカメラ見ていきました 。今日は全国的に、え、各地晴れている ところもありますが、北海道や沖縄では雲 が広がりやすい天気ということです。 ライブカメラで現在の空の様子確認して いきました。 はい。では、現在の最高気温をランキング で見ていきたいと思います。 え、今日の気温この時間までに高い順で ご覧いただいています。広島県では 38.9°と39°に迫る気温となってい ます。 え、この時間までの最高気温ですが、どれ も12時代ということで、 1時代の気温はまだこの気温を上回っては いないということです。ですが、この先の 気温の変化、え、まだ注意が必要です。 より高くなる可能性もありますので、油断 をせず喉が乾いていなくても水分補給を するなど行ってください。 では現在の気温マップで確認していき ましょう。 現在各地厚さ広がっていますが、紫の表示 が35°以上の地点です。東北の日本海側 から、え、紫の地点増えてきていまして、 また中部、近畿、中国、四国も九州は北部 ほど報道ですか? こちら気温高い。ひでは37.3°となっ ています。え、いずれも気温高くなってい ます。また昨日 最高金運記録更新した 貝原兵庫県海原では37.4° となっています。 番組冒頭時は紫の地点35°以上の地点 あまり、え、少なくはなってはいたんです が、お昼の時間にかけてより気温上がって きているといった状況です。 では、皆さんから頂いた、え、ウェザー ニュースのアプリに寄せられた、え、体感 報告見ていきましょう。気温上がっている エリアでは じリじリや耐えがい暑さの報告いただいて います。ちょうど東北の日本海側から 35°以上の地点が出ているエリアを中心 に耐えがい厚さ、この厳しい厚さ感じ てらっしゃる方が多くなっています。 また広い範囲では目につくのはオレンジ色 ですかね。全国的にじリじリ暑いといった 日差しをすごく感じるかのような暑さ体感 いいています。この調子で夏の甲子園 大丈夫かなという心配のコメントも頂いて いますが、そうですね、兵庫県で気温 上がっていますし、少し心配ところでは ありますね。天使も大変だけど応援に来 てる人もということではい。スポーツ感染 地のの熱中症対策も行っていただきたいと 思います。え、ではウェザーリポートで 現在の天気見ていきたいと思います。 こちらは北海道の札幌市からいただきまし た。 雲がかかっている様子ですね。体感につい てコメントもいいていて無視と温泉の マークと共に頂いています。 はい。え、札幌では虫暑さ続いていると いうことで、え、皆さんの体感報告でも むしっと暑いという報告が集まっています 。 やはり虫厚さ続いていますね。え、他にも カラっと熱いという報告も頂いてはいるん ですが、広い範囲で虫厚さ、ピンクの表示 確認できます。クラの様子から見ていき ましても 晴れてはいますが雲も広がっていて写真の 様子から虫厚さというのは伝わってはき ませんが、え、体感報告虫厚いということ で、え、よりこう熱中症の危険度高くなっ ているかと思われます。十分な熱中症対策 を行ってください。 続いて秋田から頂いています。こちら温度 系の映像を頂いているんですが 38° いや、厳しいですね。38°ですか、13 時14分という風に頂いていますが、 アメダスの観測地点では35.8° となっていますが、やっぱり皆さんのその お住まいの視点生ハゲもびっくりですね。 はい。え、皆さんのお手元の温度計では 38°と、え、またよりアスファルトに 近い地点にいらっしゃったりすると 照り返しでより体感も高くなりますから。 発熱やでという風に頂いています。また 室内の気温も高くなっています。冷房を こまめに使うようにしてください。湿度が 高いとこう肌にまとわりつくような蒸厚さ 感じるかと思われます。え、十分注意して いただけたいと思います。続いてこちら です。 千葉県木寿市からいただきました。木らず は昨夜も熱帯屋にならず、今は雲が多めで 気温の上がりが鈍く30°をようやく超え た感じ。猛所も多少収まっていますと いただきました。 こちらも青空広がっています。雲からは こう雨が降り出す様子あまり伺いないです が、少しグレーなところもありますね。 コメントにあってすごく安心したのが熱帯 屋にならなかったといいています。雲が 多め気温の上がり方鈍い。え、現在30° ようやく超えたという風におっしゃってい ましたが、30°もね、十分熱く体に 答えると思います。油断せずに是非こまめ な水分補給行ってください。北風が入って いたという風にコメントも頂いています。 はい。風の影響で少し、え、気温落ち着い ているということで安心しておりますが、 この先も引き続き熱中症対策を行うように してください。続いてはこちらです。 広島県広島市から 北部山沿いだけではなく、西から南を除く 都市県内でも黙々発達中。今日は期待 できるという風にいただきましたが、広島 のエリアでは引き続き猛章続いていて強い 日差し感じてらっしゃると思います。頂い たコメントでは雨を着てい期待し てらっしゃるということで確かにこう内水 効果で少し体感温度も下がると思います。 に雨に少し期待してしまいますね。え、 ですが、今傘を持ってお出かけでない方は この後振られてしまう可能性もあるかも しれません。え、に雨にもご注意して いただき、雨少し期待したいところでは ありますね。ここまで皆さんから頂いた ウェザーリポートで現在の天気確認して いただきました。最後に、えー、リポート の現在の枚数少し見たいと思います。 ドン。 ちょ、お、 お。 はい。え、現在ですね。はあ、でもすごい 。本当に皆さんありがとうございます。 あと6000ちょっと 、え、アフタヌーンの時間に。これは ちょうど1億行きそうということですね。 皆さんお送りいただきありがとうござい ます。え、私もこの ちょっと先ほど1時間前ぐらいですかね、 お話ししていた頃よりもどんどん増えてき ているのが分かります。是非この後も たくさんお送りいただき 目を目指していただければと思います。 そして引き続きよろしくお願いいたします 。では番組はこの後13時30分より再開 いたします。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あ 。ああ [音楽] [音楽] ああ [音楽] [音楽] 。 [音楽] あ [音楽] 週間の天気をお伝えします。引き続き 厳しい厚さに警戒をしてください。日本 付近は太平洋高気圧圏内となり、来週 東海から九州にかけて広く晴れて夏空が 広がります。また内陸部を中心に危険な暑 さに注意をしてください。今まで以上の 熱中症対策万全にしてお過ごしください。 また台風9号の情報ですが現在は日本の東 にあります。え、また明日は伊豆諸島で 荒れた天気、明後日は東へ離れる見込み です。最新の情報をご確認ください。 ここまで週間の天気お伝えしていきました 。開封や気象情報の最新の情報はウェザー ニュースのアプリからご確認ください。 [音楽] 週間の天気をお伝えしました。ウザー ニュースのアプリからはさらにその先2 週間先までの天気確認いただけます。 アプリを開いていただきマコーチのマーク からです。え、こちら、え、5分と1時間 後今日明日という風にカテゴリーあるん ですが、1番右の部分を2週間に、え、 タップしていただきますと先の2週間先 まで、え、ご覧いただけます。現在地連動 でご覧いただけるんですが、え、今見て いただいているのはスタジオがありますの 天気の様子です。え、この先雲が広がり やすくなるということで、週末やその先、 え、来週の天気について詳しい場合、 詳しく知りたい場合はこちらの2週間先の 天気ご活用いただければと思います。え、 また厳しい暑さとなっています。服装に ついても悩んでしまうかと思われますが、 そんな際は服装予報をご活用ください。 メニュー3本線下の部分から少し下に行き ますと自然季節健康のカテゴリーがあり ます。え、こちらの服装予報から おすめの服装予報形式で見ることができ ます。皆様のお住まいの地域はどうか見る 際はこちらの現在付近の服装予報タップし ていただきますと 位置情報でこのように確認していただけ ます。え、千葉幕張はですね、厳しい暑さ となっていて、昼間朝晩ともに ノースリーブで過ごすと良いでしょうと いうことです。またこちらからは気温、 最高、最低気温、また傘の香水のウむなど もありますのでお役立ていただければと 思います。またこちら少し下に行きますと 、こちらも10日間予報ということで先の 予報も見ることができます。お出かけの際 にご活用いただきたいと思います。 ウェザーニュースのアプリから2週間先の 天気服装予報までご紹介いたしました。 [音楽] え、ウェザーニュースライブ生放送でお 伝えしていますが、現在は通常より注意 レベルを上げてお伝えしています。え、 昨日30日水曜日の8時25分頃、 カム茶塚半島付近に発生した巨大地震で 津波が発生しました。現在も津波注意が 発表されており、今日も実際に津波が観測 されています。 場所によっては観測した津波の高さより さらに大きな津波が到達している恐れが あります。引き続き海岸や加工付近には 近づかないようにしてください。 え、これらのことから番組では注意レベル を引き上げて、え、最新の情報をお伝えし ています。 合わせて連日暑い日が続いています。え、 今日も危険な暑さとなり予想最高気温が 40°近くのところもあります。気温の 上昇のペース早いことからより熱中症対策 行い、え、熱中症情報など暑さの情報もお 伝えしてまいります。 現在津波注意法が発表されているエリアが あります。改めて津波の情報について ウェザーニュースのアプリから見ていき ましょう。 アプリ開いていただきメニューバー3本線 の現在防災のカテゴリーから津波 チャンネルです。 こちらから最新の津波の情報をご確認 いただけます。現在広い範囲に若干の海面 変動の、え、青い表示、え、また津波注意 が発表されているエリアには黄色の表示で 、え、表されています。またこちらご覧 いただいているのは、え、到達予想では ありますが、それを右側観測情報に 切り替えて見ていただきますと、実際に 観測された情報を確認することができます 。拡大していきますと、この石型を選んで いただくと、第1波の到達時刻や最大波の 高さなどご覧いただけます。え、また津波 の詳細からより詳しい情報をご覧いただけ ます。 津波予報や高さ予想、到達時刻、観測情報 とそれぞれ情報更新されていきます。皆様 のお住まいのエリア被害はないでしょうか ?え、現在津波警報は津波注意に、え、 切り替わってはいますが、この先も、え、 心配な、え、津波情報あるかと思います。 ウェザーニュースのアプリから最新の情報 を得ていただき、安全な場所でお過ごし いただけたらと思います。 ではウェザーニュースプロを使って確認し ていきたいと思います。ウェザーニュース プロは、え、パソコンで確認がいただけ ます。 ご覧いただいているのは、え、津波の情報 です。え、こちらでもアプリと同じように 到達予想と観測情報と、え、切り替えて ご覧いただけます。 こちらも是非ご活用いただければと思い ます。 え、ここまで津波の情報をお伝えしていき ました。では最新の気象情報について 改めて一緒に確認していきましょう。 え、現在皆さんから頂いた天気、え、報告 でご覧いただいています。 え、こちら、え、皆さんから頂いた報告、 え、表示しています。北海道や、えー、 九州の南部、え、では影なしといった グレーの表示、え、目立っていますが、 広いところでオレンジなどの影はっきり、 影うっすらの報告いいています。雨が降っ ているエリア拡大して確認していきますと 、 え、現在和歌山県の沿岸部、え、また 鹿児島、宮崎の南部では雨がパラパラ ポツポツ降っているエリアもあるという ことです。こちら雨雲レーダーチェック つけていただきますと、雨雲を重ねてみる ことができます。ちょうど報告をいいて いる辺りに、え、活発な雨雲を確認する ことができます。 え、皆さんから頂いた天気報告を見ていき ました。え、今日は各地気温が上がってい ます。 ああ、 台風の情報確認していきたいと思います。 え、こちら、え、今見ていただいた、え、 天気の報告の部分からもこのように台風の 進路を重ねてみることもできます。え、 またモードを切り替えていただいて台風 寝路に変えていただきますと、より詳細に ご覧いただけます。また黄色の部分解説 からこのようにテキスト上で詳しい情報を 見ることができます。 はい、現在台風は東に、え、あります。え 、2日より先には東に、え、進んでいくみ となっています。この先の最新の情報を、 え、随時ご確認いただければと思います。 シザーニュースプロを使って台風の情報 まで見ていきました。 各地気温が上がり厳しい暑さです。え、 この時間までの気温も見ていきましょう。 ご覧いただいているのは猛日数です。この 時間になりまして、え、コーヒータイムの 時間大ごとにどんどん増えてきています。 13時代では猛暑日地点は185地点、 真夏地点数は689地点、夏点数877 地点となっています。各地厳しい暑さです 。熱中症対策欠かさず行ってください。 またこの時間までの気温高い順にご覧 いただいていますが13時代に入り39° の地点出てきました。 山口県広瀬で 山口県広瀬と京都府福山で39.1° 岡山県高橋で39°といずれも13時以降 39°の地点が出てきてしまいました。 広島県や岡山県癖でも、え、39°に迫る 気温となっています。やはり14時代が、 え、1番気温が上がりやすいという風に、 え、ありますので、この先も、え、油断せ ず熱中症対策を行っていただきたいと思い ます。 では、熱中症を避けるにはどうしたら良い のか見ていきましょう。 運動は涼しい時間帯を選ぶようにして ください。運動やお風呂で汗を書くように しましょう。またこまめな水分補給欠かさ ず行ってください。 え、また基本の上昇激しいエリアもあり ます。天気予報をこまめにチェックして いただき、常に最新の情報を確認するよう にしてください。え、またエアコンなどで こう部屋の中外と簡単さ厳しくなっている と思います。脱きしやすい服装を心がけて いただき、え、熱中症避けていただくよう にお願いします。また日差しを避けること も有効です。日陰を選んで歩くようにお 願いいたします。 熱中症を避けるには一緒に確認して いただいきました。 さて、え、ここまで3時間お付き合い いただきありがとうございました。え、 今日は、え、注意レベルを上げて津波の 情報や気温の情報をメインにお伝えして いきました。え、中でも皆さんから頂いた リポートをたくさん紹介させていただき ました。皆さんいつもお送りいただき ありがとうございます。 注意レベル引き上げた状態でお伝えしてい ますが、え、今日はウェザーリポートが 1億を突破するという、え、皆さんへ 改めて感謝を伝えなければいけない日でも あります。皆さんいつもありがとうござい ます。では現在、え、リポート数何枚か 一緒に見ていきましょう。 お、 はい。え、6000を切りまして、え、 もう間もなくといったところでございます 。え、この後アフタヌーンのお時間には 1億通を突破する見込みということです。 改めて皆さんいつもお送りいただき ありがとうございます。え、ゲリラゆ雨ユ だったり突然の、え、雪だったり日々 変わる空模様を皆さんがお送りいただいて いるからこそ予報制度の向上につがってい ます。皆さんが送ってくださることで観測 地点じゃ追いきれない部分、えー、 皆さんにこうご協力いただいているという ことで、一緒に作っている天気予報って こういったものなんだという風に私も 改めて実感しています。お、パラパラ増え ていますね。うん。みんなで作ろう。はい 。え、番組では紹介しきれないほどこの ように、え、送っていただいております。 え、みんなで作る、え、報告、 みんなで作る天気予報ということで、これ からも是非ご協力いただければと思います 。 え、では改めて、え、残り6000を切り まして、え、皆さんに是非リポート送って いただきたいと思いますので、ウェザー リポートの送り方改めて確認していきたい と思います。 アプリを開いていただき、下の空の写真 からです。 こちら開いていただきますと、皆さんの 各地の空見ることができます。え、現在は 津波注意が発表されているエリアもあり ますので、このように津波の情報なども、 え、皆さんの送っていただいた情報で見る ことができます。ウェザーリポートを送っ ていただく際には緑の部分、送るという 部分からカテゴリーを選択していただいた 上で送っていただけます。え、1番 ベーシックな送り方としては空の写真かと 思います。1番上、周辺の空選んで いただきまして、このような画面が出てき たらカメラのマーク、写真、動画を追加の 部分から、え、選択していただけます。え 、またコメントを入力もいただけます。皆 さんいつもみ本当にコメントが お上手でして詳しい情報こちらからご記入 いただいていますのでこちらご記入 いただき、え、天気の体感なども入力の上 送信をしていただければと思います。是非 この後も、え、ウェザーリポートお待ちし ています。 ここまで3時間お付き合いいただき ありがとうございます。 現在YouTubeライブでご覧の皆様は このまま自動で切り替わるのをお待ち いただきますか?すでに始まっております 。次の枠アフタヌーンの枠にご移動をお 願いいたします。次の枠アフタナン担当さ れるキャスターは小川千キャスターです。 よろしくお願いします。 皆さんこんにちは。 この後14時からはベザーニュースライブ アフタヌーン小川仙裸がお伝えいたします 。まだ津波注意法が発表中の地域があり ますので、その津波の最新情報であったり 、そして今日もまた記録的な暑さになり そうです。この後しっかりとお天気もお 伝えします。よろしくお願いいたします。 お願いします。 え、今日は本当に厳しい暑さが続いていたということでリポートでも温度系の写真だったりをたくさん送っていただきました。 はい。 いや、本当に暑くて うん。 しかもこうシっとしているところも多く印象的だったのが広島から頂いたこちらのリポートです。 はい。はい。 コメント欄にですね、雨が降って欲しいという風にコメントがありまして うん。 連日夏空が広がっているので、こうちょっと内水効果で雨を求めてらっしゃる方もいらっしゃいました。 はい。はい。あの、先日山口さんにも今年 は例年と比べても雨が少ないという特徴も 教えていただいて、やはりその農作物など への影響も心配ですし、あまりに晴れが 続くと確かにちょっと曇ってほしいなとか 、雨が降ってほしいなっていう方が多く なると思うんですけれども、このように 青空が届いていることで今日も厳しい暑さ になってそうですね。はい。そうですよね 。 え、で、ウェザーリポートと言いますと、今画面の上にも出ておりますが、ま靴を突破。 番組内でちょうど突破しそうですね。 そうですね。アフタヌーンかイブニングっていうところかなと思いますけれども、 1億ってもうすごくないですか? 11100 万1億。 なんかあんまりこっか 飛ばしてらっしゃいましたね、今。 あ、そうですか。 あんまりこの はい。 数字計算することないじゃないですか。 ないです。 点がついていてもこう 110って数えてしまいますよね。 数えますよね。 分かります。もうもなくですね。番組 はい。私の番組中に多分 はい。はい。5000くらい。5000 ですかね。 ちょうど5000 はい。増えたのかなと思いますので。 うん。もう3 時間という時間でそんなにやっぱり送ってくださる方がいいってことですよね。 そうですね。なんかこう一緒にこのタイムかウントですかリーダー出しながら話していたらパラパラパラパラっと動く時があるので うん。あ、本当にこうやって1枚1 枚手導でと言いますかいてコメントも入れて送ってくださるのが実感したので本当に大切な情報なんだなっていう風に改めて感じました。 そうですね。あの国内だけではなくやはり海外からのリポートっていうのも紹介する機会がたまにあるんですけれども。 本当ですか?私機会ないです。 本当にアジアだけではなくてアメリカだったりフランスだったりところスもありましたね。 え、でも確かにこの前初めて見たのがお天気報告のあのマップ上に韓国からもあのプロットが付いているのを見たので こんなに全国各地にユーザーさんがいらっしゃるんだなっていうのが本当にすごいっていう風に思いました。 うん。本当にありがたいことですよね。 海外のリポートも結構あるねとコメントもいいてますが 出会いたいです。 出会いたいです。 出会いたい。 リポートにね、出会いたいです。ということで是非では国内外わずこれからも送っていただければと思います。この後もリポートお待ちしております。 はい。はい。え、では番組では暑さやまた、え、津波の情報も、え、ありますので、そういった点も是非お願いいたします。 そうですね。 この後もしっかりとその津波の情報入ってきた場合は最新情報をお伝えしてまいりますのでよろしくお願いいたします。 お願いいたします。ここまでお付き合いただきありがとうございました。え、一応靴突破するというとても貴重な日に、え、番組担当できて嬉しく思っています。 [音楽] え、この後も是非皆さんお待ちしており ます。そして現在津波注意が発表されて いるエリアもあります。え、この先も是非 安全な場所で最新の情報を得ていただけれ ばと思います。それでは失礼させて いただきます。 [音楽] ああ [音楽] [音楽] 。 [音楽] [音楽] 地震の情報をお伝えします。緊急地震速報 です。 石川県地方を信源とする最大震度3の地震 が発生した模様です。地震の規模を示す マグニチュードは3.2元の深さはおよそ 10kmです。緊急地震速報をお伝えして います。13時53分頃、石川県地方を 信源とする最大震度3の地震が発生した 模様です。地震の規模を示す マグニチュードは3.2、神元の深さは およそ10kmです。 繰り返し地震の情報をお伝えいたします。 13時53分頃、石川県野地方を信源と する最大震度3の地震が発生した模様です 。地震の規模を示すマグニチュードは 3.2、信源の深さはおよそ10kmです 。 石川エリアの皆さん、落ち着いて行動を するようにしてください。落ち着いて身の 安全を確保するようにしてください。13 時53分頃、石川県野地方を信源とする 最大震度3の地震が発生した模様です。 地震の規模を示すマグニチュードは3.2 、神元の深さはおよそ10kmです。石川 のエリアの皆さん、身の安全を確保する 行動を取ってください。長野県からは、え 、何も感じなかったというコメントも頂い ています。 緊急地震速報をお伝えしています。13時 53分頃、石川県野地方を信源とする最大 震度3の地震が発生した模様です。地震の 規模を示すマグニチュードは3.2。神の 深さはおよそ10kmです。繰り返し地震 の情報をお伝えしています。 この地震による津波の情報は入ってきてい ませんが、こちらのエリアには若干の海面 変動の情報が発表されています。海岸には 近づかないようにしてください。 では、ウェザーニュースのアプリから地震 の情報を確認していきましょう。アプリ 開いていただきメニューバー3本線減細 防災のカテゴリーから地震チャンネルです 。 え、こちらから地震の最新の情報をご確認 いただけます。現在緊急地震速報となって います。念のため津波、え、注意して ください。え、ですがこちらのエリアには 若干の解面変動、え、そういった情報が 発表されています。え、引き続き海岸から は離れ、安全な場所で過ごすようにして ください。え、こちらのエリアの皆さん、 え、身を守る行動を取り安全な場所お 過ごしください。緊急地震速報をお伝えし ています。石川県地方を信源とする最大 震度3の地震が発生した模様です。地震の 規模を示すマグニチュードは3.2、神元 の深さはおよそ10kmです。 この地震による津波の情報はまだ入ってき ていませんが、こちらのエリアには若干の 海面変動の情報が発表されています。 引き続き海岸には近づかないようにして ください。 繰り返し緊急地震速報をお伝えします。 13時53分頃、石川県野地方を信源と する最大震度3の地震が発生した模様です 。地震の規模を示すマグニチュードは 3.2、信源の深さおよそ10kmです。 この地震による津波の情報は入ってきてい ませんが、この地域、このエリアには若干 の解面変動の情報が発表されています。 最新の情報が入ってきました。最大震度は 1です。 13時53分頃、石川県野地方を信源と する最大震度1の地震が発生しました。 地震の規模を示すマグニチュードは3.6 、神元の深さおよそ10kmです。 ウェザーニュースのアプリから地震の最新 の情報を確認していきましょう。を開いて いただき、下の部分メニュー3本線減細 防災のカテゴリーから地震チャンネルです 。こちらから最新の地震の情報を見ること ができます。先ほどと画面変わりまして 最新の情報に更新されました。え、この 地震最大震度は1となっています。え、 また震度の詳細をタップしていただきます と、このように地点の情報、各地の震度も ご覧いただけます。この地震による津波の 心配はありません。え、ですがこちらの エリアには若干の解面変動の情報が発表さ れています。引き続き海岸からは離れて ください。 ここまでウェザーニュースのアプリから 地震の情報をお伝えしていきました。 [音楽] [音楽]
【今日の天気/明日の天気/週間天気に関する最新情報】
日々の天気予報や最新気象ニュースをウェザーニュースキャスターと気象予報士がわかりやすく解説。アプリユーザーから共有される天気報告や写真・動画、ライブカメラ映像を用いて、今の天気をリアルタイムにお伝えします。
また、緊急地震速報が発表された際は地震速報に切り替え、どこよりも早く速報で地震情報・津波情報をお伝えします。
📺️番組表 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html
<ウェザーニュースキャスター>
山岸愛梨 松雪彩花 高山奈々 駒木結衣 戸北美月 小林李衣奈 魚住茉由 小川千奈 青原桃香 岡本結子リサ 白井ゆかり 江川清音 田辺真南葉 松本真央 川畑玲 福吉貴文
<気象解説者(気象予報士)>
山口剛央 宇野沢達也 内藤邦裕 本田竜也 飯島栄一 芳野達郎 森田清輝
※ご連絡※
チャット上で他の方にルールを強要するコメントが見受けられます。本チャンネルでは参加者間の挨拶や会員有無に関するガイドラインを設けておりませんので、どなたでも公共の場としてお書き込みください。
【番組切り抜きガイドライン】
https://weathernews.jp/wnl/guideline/
=============
📱No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。
▼雨雲レーダー
https://weathernews.jp/onebox/radar/
●交通・ライフライン情報「提供元:株式会社レスキューナウ 」