知られざる神映画10選!【ホラー映画】【ゆっくり解説】

[音楽] 隠れた名監督と呼ばれている気がする。ゆっくりかなです。 シャークナイトは隠れた名作だと思う。蒼いだみょん。 今日はこれまで紹介していない隠れた名作を紹介するぜ。 これはかナ監督の映画が登場する予感。 今日はクソ映画紹介会じゃないぜ。 今回紹介する映画全部見たって人はコメントで教えて欲しいみょん。 それじゃあみんな行くよ。 ブラックボックス。 ブラックボックスって難しいカナを使われても分かりません。 説明しよう。ブラックボックスとはノー乱が交通事故で妻を失い自身も行で記憶障害を抱えてしまうところから始まるぜ。 夏らに魔理沙じゃない人を何だと思っているんだよ。性格の変わってしまったノランはブラックボックスという医療機器を使用したが、そこで謎の男と出会うんだ。 ブラックボックスって医療機器の名前なのね。 患者の記憶を仮想現実で再現したものを VRで見るものだったみょん。 実は彼は神経下界のリリアンのある目的のために利用されており、それにより悲劇的な目に合うって話だぜ。 え、なんか偉い展開ね。 序盤はサスペンスホラーっぽい内容だけど途中から一気に雰囲気が変わるみょんね。 この映画はSF 要素りモリのサスペンスホラーで主人公の違和感がまさかの方向に進むのが特徴だぜ。 人類が滅亡するのよね。 そこまで大規模ではないぜ。 神経外界がまさかの超技術を持っていたみょんよね。 非現実的な設定だが、ストーリーは整理されていてぶっ飛び技術も違和感なく入るのが良かったな。 これは誰もが気軽に楽しめる良心的なホラー映画。 しっかり人間描写が書かれているから感情移入もしやすかったみょんね。 怖い描写やびっくり描写はないが中盤以降のドで返しと人間の闇を楽しむことができたな。 どんで返しになってからもどうなるか分からない緊張感が続くのも高印象だみょん。 頭を空っぽにして映画を見たい海会長のかなちゃんは何も分からないので OKです。 何もOK じゃないぞ。役者人の演技力も素晴らしく主人公の葛藤や母親の愛が狂気に変わる瞬間など要所要所で物語にすごく引き込まれるぜ。母親の狂気はかなり怖いってパメラさんも言っていました。 特に終盤にかけての緊張感や親子の複雑さが強く印象に残ったみょんね。 まさかの展開が続くSF サスペンスホラーみんな見てみてね。 [音楽] ドントハングアップ。 なんかドントブリーズのパクりに聞こえるわよ。 説明しよう。ドントハングアップとはブレイディとサムとその仲間たちが悪質ないずら電話を繰り返すところから始まるぜ。 こんなしょうもないことをするクソ書きは餌枠です。面白くしましょう。 クリスタルレイクに電話するみょん。 こいつらウッキウきだな。 ある日いつものようにいたずら電話をかけた相手から突然折り返しの電話がかかってくるんだ。 だからいたずらのプロであるかなちゃんは非表示でいたずら電話しています。 お前もいたずらしてるんかい? かなも餌枠だみょんね。 電話先の男はなぜか2 人の住所を知っており、ブレイディの両親を監禁していることを告げって話だぜ。 なんでこういう犯人って1枚上手なのか? 今回は主人公たちがバカすぎただけな気がするみょんけどね。 この映画は馬カをした若者が得たいの知れない男性に命を狙われる。 天罰が下る系の映画だぜ。 これはスカットジャパンじゃない。 どんなに追い込まれても不思議と同場できなかったみょんね。 内容はサスペンス要素が強い BQ スラッシャー映画でラストサマーが好きなら好きだと思うぜ。 ラストサマーも引き逃げをした餌枠が悲惨な目に合うし、ちょっと似ているわね。 他にもスクリームとか好きな人は好きだと思うみょんよ。 犯人は大体予想がつくが、それに加えてどんで返しがあっため、見た後の満足感があったな。 実は全部主人公の夢なのよね。 安易な夢落ちはやめるんだぜ。 そのドで返しもどこかで見たものだけど油断していた分驚いたみょんね。 序盤中盤はテ舗よく話が進み後半は怒涛の展開で緊張感がずっとあるから最後まで飽きずに楽しめたな。 これは誰れるとすぐに眠くなるかなちゃんもにっこり。 内容が濃いけど上映時間が 83 分と短いため気軽に見られるのも魅力だみょん。 [音楽] バカな若者が恐ろしい犯罪者に狙われる作品。見てみてね。 7英語室 なんかホラー映画っぽく聞こえないわよ。 説明しよう。7 英語室とは女性ダンサーのテリーがオーディションに合格できず経済的に苦しむところから始まるぜ。 かんなちゃんも小役オーディションに合格できず経済的に苦しいです。 せめて大人のオーディションを受けろよ。その後テリーはプロデューサーのアランに接近し関係を持ってしまうが、彼の舞台で役をもらえるんだ。 これは嫌な形で役を手にしたわね。 モンパに映画だとこういうのは餌枠だみょんけどね。 役の練習に励むテリーに妊娠が発覚してしまい、しかもこの妊娠には謎の呪術が関係していてって話だぜ。 そういえばこれホラー映画だった。 まあ明らかに怪しい老夫婦や赤い背景など気づいた人は多いみょんけどね。 この映画は不いながら見もってしまった女性の悲劇を書いた作品でローズマリーの赤ちゃんの前日端なんだ。 え、ローズマリーの赤さんって前日端があったのね。 赤さん言うな。 前日端ってこともあって結末は察してしまうみょんけどね。 おしゃれだけど不気味な雰囲気が前作同様素晴らしく作品の世界観に一気に引き込まれると思うぜ。 ローズマリーの赤さんでも主人公の服が毎回おしゃれだった印象よ。 今作でも部屋の雰囲気や主人公の服が昔のアメリカっぽくておしゃれだったみょん。 監督がレリック異物の方だから似た雰囲気を保ちつシンプルなストーリーになっていたな。 レリック異物は少し考察が必要だったけど、こっちはシンプルにまとまっていたみょん。 これは難しい映画を見たくない会 2 代目会長のかなちゃんもにっこり。びっくり要素も怖いシーンもそこまでないからホラーが苦手な人でも楽しめると思うぜ。 え、それならチェイン層を持った男も現れないの? 逆になんで出ると思ったの? チェインソを持ったリプリーネキも出ないみょんよ。 怒られるぞ。60 年代の名作オカルト映画の前日端みんな見てみてね。 [音楽] ハウスバウンド。 全然中身が予測できないタイトルじゃない。 説明しよう。ハウスバウンドとは不良少女カイリーが ATM 強盗の罪で逮捕されため母親に家に閉じ込められるところから始まるぜ。 ATM 強盗で逮捕ってこの主人公餌枠妖精学校を卒業しているじゃない? 私卒業だみょん。 餌枠妖精学校って何だよ。 どうにかして逃げ出そうとするカイリーだったが、家の中で次々と怪気現象が起こり始めるんだ。 え、まさかのこの家が幽霊屋敷なのね。 幽霊屋敷に監禁って鬼畜だみょんね。 実はこの家は過去に陰散な事件が起きており、今では幽霊屋敷になってしまったことが判明してって話だぜ。 お母さん、もう少しちゃんと調べておきなさいよ。 この映画はある少女の悲劇を書いた作品でホラーにコメディにスリラーも混ざった珍しい作品なんだ。 最近ホラーコメディはそれだけで面白いと思っちゃうわよ。 ホラーコメディって言ってもくすっとなるシーンがいくつかあるだけだみょんけどね。怖さはそこまでないものの緩い雰囲気に反したグロ描写があるから体制がない人は要注意だぜ。 [音楽] グロ映画はかなり大好きだから OKです。 痛いってよりも血の量が多いタイプのグ描写だみょんね。 主人公にそこまで魅力を感じなかったが母親や保護観察官のキャラが良くて応援したくなったぜ。 これは餌枠主人公の命を犠牲にして周囲の人を助けましょう。 [音楽] 個人的には主人公にも愛着が湧いたし、そこは人によると思うみょんけどね。 序盤は店舗が悪くて暇に感じた人もいたと思うが、後半は笑い交えながらサクサク進む満足感があったな。 評価サイトのコメントでももう 1度見たいという声が多かったみょんね。 これは序盤寝ていればOKです。 何もOKじゃないぞ。 過去の事件や家族合など目ま苦しくテーマが変わる上、犯人も 2点3 点するから飽きずに最後まで見られたな。 そこまで行くと詰め込みすぎ感があるけどうまくまとめていたのね。 蒼い的には刑事の人が大好きだったみょん。 グ描写もあるミニミュージーランドのホラーコメディ作品みんな見てね。 [音楽] ポゼッサー ポゼッションなら聞いたことがあるけどポゼッサーは初耳よ。 説明しよう。 ポゼッサーとは人をキルすることをなりわとした者が特殊な方法で人をキルする組織に所属するところから始まるぜ。 特殊な方法でキルするって一体どうやってやるのかしら? 特殊な装置を使って他人の意識に入り込んでその人物を操って標的をキルする方法だみょん。 なんか悪魔がすることを人間がやっちゃった感じなのね。 ター者は組織の中でも義量は一級品だったんだが全量な心を持っており罪悪感に苦しんでいたんだ。 人をキルする時は無信になれとあれほど言ったじゃない。 なんでお前が指導しているんだよ。 どっちにしろ仕事に向いていない性格をしているみょんよね。 タ者はIT 企業の社長とその娘エヴァをキルするようじられ、エヴァの彼氏の肉体に入るがって話だぜ。 なんかホラーってよりスパイ映画って感じじゃない? スパイ映画を期待してみると痛い目に合うみょんよ。 この映画はブランドクローネンバーグ監督作で他人の肉体に入った女性の悲劇を書いた作品だぜ。 ブランド監督って誰だっけ? ザフライなど独特なボディホラーで有名なデビッドクローネンバーグ監督の息子さんだみょん。 怖いシーンは一切ないが人をキルするシーンのグさや精神が虫ばまれるシーンが目立ったな。 怖くないってホラー映画なのかしら? 一応不安や不快にさせてくる SFホラー映画だみょんよ。 その通りで映像が美しかったり演出がスタイリッシュな一方で不安な描写もたあったな。 美しいと不安が両立しているって嫌な不気味さじゃない。 機械的で近未来的な雰囲気と生々ましいの描写とのギャップが印象的だみょん。 ただテ舗はあまり良くないから世界観に没入できないと徐調に感じてしまうかもしれないぜ。 え、じゃあすぐ眠くなっちゃうかんなちゃんはどうすればいいのさ。 人の肉体を乗っとる繋がりでエクソシストシャークを見るみょん。 インフィニティプールの監督が作った独特な世界観の作品。みんな見てね。 [音楽] B デビルかなちゃんは欲望の悪魔と言われています。 多分それ悪口だぞ。説明しよう。 B デビルとはソウルの銀行員へ言が職場でのトラブルから仕事を給了し、故郷の島に規制するところから始まるぜ。 田舎に帰った主人公は大体悲惨な目に合うみょんよね。 そしてこの島で化け物が暴れたらかんなちゃん大気です。 へは幼馴染みのボンナムと久しぶりに出会うが、ボンナムは夫や他の村人からひどいことをされていたんだ。 いくらかとはいえ、未だにこんな島あるのかしらね。 島の住民が9 人しかいないし仕方ないかもしれないみょん。 ボンナムは言に助けを求めるが拒否されため恐ろしい事件を起こしてしまうって話だぜ。 絶対島の住民や主人公に襲いかかってきたでしょ。 島の住民や主人公に襲いかかってきたみょんよ。 この映画は実際の事件を元にしたスプラッター映画で物語後半の怒涛のグ描写が特徴だぜ。 グロイって言ってもひどいことをした餌枠だから OKです。 なんならもう少し痛めつけてキルした方がいいみょんよね。 こいつら悪魔か。グロ要素以外も序盤は田舎特有の閉鎖官による胸くそ展開が続くから苦手な人は要注意だぜ。 確かに韓国のホラー映画ってグロと胸クそが多い印象よ。 村の人たちがクソ男を庇もない感があるみょんね。 ただ狂気に目覚めたボンナムに感情移入した人も多く、彼女の復讐パートでは皆応援していた印象だぜ。 クソみたいな夫やへってやつもサクっとやっちゃいなさい。 へは主人公だぜ。 まあ、へも大概へ騒くムーブをしていたと思うみょんけどね。 娯楽生だけで押し切る映画ではなく社会の歪みや人間の闇を真正面から書いているから見終わった後も心にトが残るようなモヤモヤ感が残る作品だったな。 ボンナムの悲劇が特に女性は目を覆いたくなると思うみょん。 今日紹介してくれた映画の中でも見るのが 1 番怖い映画になったわよ。田舎の古い監州が起こした悲劇を書いた作品みんな見てね。 コブウェブ。 今日はタイトルからじゃ内容が分からない映画が多いわね。 説明しよう。コブウェブとは内ちな少年ピーターがある夜壁をノックする音で目が覚めるところから始まるぜ。 かんなちゃんも魔理沙の家で寝てたら生活音で起こされるわよ。な んで当たり前のように人の家で寝ているんだよ。両親に相談しても相手にされないピーターが怯えていると真夜中に少女の声で名前を呼ばれるんだ。 [音楽] これは襲われるフラグですわ。 両親が気のせいと言って相手にしない絶望感があったみょんね。 次第に壁の中の少女と会話するようになったピーターだが彼女から両親の裏の顔を教えてもらいって話だぜ。 [音楽] ピーター仲良くなっていて草。 普通に学校でじめられた相談とかしていたみょんね。 この映画は壁の中から少女の声がするホラー映画で前半と後半で雰囲気が大きく変わることが特徴だぜ。 あら、モンパニからどんな映画になるのかしら? 元々モンパニじゃないぜ。 前半は不穏な空気漂う感じで後半はドタバタした感じだったみょんね。 壁の中の少女や両親など人が多いため物語の終盤まで誰を信じていいかわからないのも怖さに拍者をかけていたな。 お父さんがザボーイズのホームランダーの人だからサイコパスにしか見えなかったみょん。 逆らう人全員消し済みにしそうなパじゃない。 J ホラーが好きな人がまりそうな雰囲気だったが、ジャンプスケアも多いため苦手な人は要注意だぜ。 不気味な雰囲気の映画ならジャンプスケアはいらない派閥のかなちゃんです。 ただジャンプスケアの使い方がうまくて悪夢の場面などうマシーンもあったみょん。 最後まで真層がモヤモヤしたまま不穏な感じが続くから作品内で全て完結して欲しい人には向いてないと思うぜ。 モヤモヤしたまま終わる不気味さが好きだから蒼い的には満足だったみょんよ。 ホラーは真層やが分かると一気に冷めるって知り合いのジョージーも言っていました。マリグナントっぽい不穏なホラー映画みんな見てね。 [音楽] ハートアイズ。 [音楽] ハートアイズってなんか可愛い名前じゃない? 説明しよう。 ハートアイズとはバレンタインデーに残業をしていたアリート J がメガハートの犯罪者に命を狙われるところから始まるぜ。 メガハートだしめっちゃ光っているし。で可愛いじゃない? インパクトだけなら他のマスクよりもあるみょんね。 ハートアイズと呼ばれるこの犯罪者はカップルばかり狙うんだが、彼らは恋人と勘違いされて襲われたんだ。 やばいやつかと思いきや気の方でしたか。 それにしてもカップルと勘違いして襲われるって飛んだとばっちりだみょん。 そこから多くの犠牲を出しつつハートアイズから逃げる 2 人だったが次第に追い込まれていきって話だぜ。 このハートアイズってただの嫉妬の塊りまんな気がするわよ。 その辺りも一応最後に分かるみょんよ。 この映画は同僚2 人が犯罪者に命を狙われるものでコメディとロマンスとホラーが存在した作品だぜ。 ううスコメディも入ってそうとは思ったけどロマンスもあるのね。 よくあるラブコメ映画にスラッシャー様素を足した感じだみょんね。 犯人が最後まで分からないし、どんで返しもあるからスクリームが好きな人は好きだと思うぜ。 確かに同じコメディとスラッシャー映画だし似ている気がするわね。 理不尽だしグ要素もあるから全体的に満足度が高かったみょん。 主人公2 人は武器用だけど応援したくなるキャラをしているし、いい感じになった途端にハートアイズに襲われるもかしさもあったな。 これはニヤニヤが止まりませんわ。 特にヒロインが素直になることに躊躇しているからむずかゆかったみょんね。 色々な要素が混ざっているが、ストーリーはシンプルでサクサク進むから気軽に見られるのも高印象だな。 基本的にはスラッシャーかラブコメ化しているから飽きずに見られるみょん。 これは小難しい映画を見ると寝てしまうかなちゃんもにっこり。 そろそろ難しい映画も見れるようになれよ。 ニヤニヤしながら楽しめるスラッシャー映画みんな見てね。フ [音楽] バージー。 これってタイトル的にパージシリーズじゃない? 説明しよう。フォエバージとは前回の大統領選挙でパージが廃止されたが再びパージが復活して開催されてしまうところから始まるぜ。 パージってどんな制度だっけ? パージは1年に1回だけ12 時間。全ての犯罪が合法化される制度のことだみょん。 メキシコから来た不法移民の夫婦がパージを無事に終えたがフォエバージを掲げてパーが終わっても犯罪を犯かす集団が現れるんだ。 パージ中って強盗もOKなのかしら。 何犯罪を犯かそうとしているんだよ。 ちなみにこのフォエバージを掲げる集団は白人史主義の団体だみょん。 てなわけでこの夫婦やその仲間は逃げまどうがパージを続けたい集団が遅いかかってきてって話だぜ。 フエバーージとか言いながら犯罪を犯したいだけな気もするわよ。 彼らも色々と不満が溜まっているから仕方ないみょんね。 この映画はパージシリーズの第5 弾でアメリカの政治的な分断をテーマにしている作品だぜ。 なんか小難しい話だと思ってかなちゃんは考えるのをやめた。 人感の争いや移民に関する問題など現実の社会問題とリンクしているみょん。 フォバーパージを掲げる集団によって全米が崩壊していて、その様子がかなり絶望的だったな。 アメリカを崩壊させるのは戦争でも宇宙人でもなく分断だったのね。 崩壊した姿はゾンビが大量発生した時みたいだったみょんね。 政治が強い話をしたが、そこまで難しいストーリーではなく、ドンパチしている様子を楽しむだけでも満足感が高い作品だと思うぜ。 かなちゃんは安心してビデオデッキを取り出した。 ビデオじゃ見れないと思うぞ。 逆にもう少し社会派作品として振り切ってもいいと思ったみょん。 パージに時間制限がなくなってシリーズ特有の緊張感がなくなったからシリーズの新作ってより独立した作品として楽しんだ方がいいと思うぜ。 [音楽] 5 回もパージを見せられても飽きていたと思うし、この方針は賛成だみょんけどね。 パージが終わった瞬間に何事もなかったかのように元に戻る瞬間が好きだったんだけどね。大人気シリーズの最新作にして日本未映画みんな見てね。 [音楽] アクエリアス なんか飲み物っぽい名前の映画じゃない? 説明しよう。 アクエリアスとはある劇団員が老姿の犯罪者を主人公にしたホラー作品のリハーサルをするところから始まるぜ。姿の犯罪者って珍しいじゃない。 世の中にはカエル男や動物のマスクをかぶった強盗団とかいるみょんよ。 怪我をした団員が病院に車で向かってリハーサル場に戻ってきたんだが戻ってくる際に車に犯罪者が乗っており一緒にリハーサル場に来てしまうんだ。 これは殺戮の開催ですわ。 全員首ちょんパだみょんね。 急にウキウきになるな。 てなわけで暴れ出した犯罪者は手にした狂気を片手に劇団員をキルして回るって話だぜ。 最後の最後に王道のスラッシャー映画が出てきたわね。 80 年代の全盛紀スラッシャー映画だみょんね。 この映画はふ姿の男が劇団員に襲いかかるスラッシャー映画で芸術性が高いことが特徴だぜ。 芸術性が高い映画ってことは芸術的ってことです。 新次郎公分やめろ。 キルした人をステージ上に並べるシーンは悪だったみょんね。 なんと言っても犯罪者に美学があり、キルする際の演出や泣き柄の見せ方などはかなり引かれたな。 ストーリーも難しくなさそうだし、これは気になってまいりました。 犯罪者の目的や背景が一切書かれないのも不気味だったみょんね。 監督がダリオアルジェントさんの学氏であるミケレソアビさんで、彼らしい大胆な音楽とるシーンを楽しむことができたな。 ダリオアルジェントさんってどんな人だっけ? サスペリアやフェノミナなど多くの作品で監督を務めた方だみょんね。 80 年代のスラッシャー映画盛紀に生まれた名作みんな見てね。 以上が隠れた傑作映画を紹介したみょんけどかナ那はどうだった?みょん。 地味映画一ぺだと思ったら意外と派手な映画もあったわね。 今回色々なタイプの映画を集めたから隠れた名作の幅の広さを知れたみょんね。 全部見たっていうクロートの方はコメントで教えてね。 この動画が良かったら高評価とチャンネル登録をよろしくお願いいたします。 X のフォローやサブチャンネルの登録もよろしくね。 それじゃあ皆さんさようならだみょん。またね。 [音楽] [音楽] 高

サブチャンネルもよろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UCbO_qbtiWOz3hwrlnvFxAdQ?si=REYfnMJ9RBcXnnRj

隠れた名作映画を紹介します♬

動画編集者のSONORAさんのX
https://x.com/SONORAEdit

#アスハナチャンネル #ホラー映画紹介 #ゆっくり解説 #閲覧注意 #映画紹介

👇こっちもおすすめ!是非見てみてね!
海外のホラーファンが嫌うキャラパート1

映画ファンが嫌いな映画キャラ

嫌いなエンディング

エイリアン登場生物紹介

X