【ポケカ新商品】メガシンカポケモンが続々登場!?発売前に実物を開封してみた!【ポケモンカード/メガブレイブ/メガシンフォニア】

[音楽] エレガンスデガンスうわ、来た、来た。こんなこと言っじゃなかっ、ま、まるで月の光が刺しているかのような構図。小学 [笑い] 5 年生の時の僕がこれを変えと訴えてきますよ。 ジャンと。 あ、 最高。 よろしく。ちのゲです。 第1です。 よぴったです。今回は8月1 日発売のポケロシングッズを実際に開封して紹介していきます。 はい。なんとメガチートもね登場してる僕もめちゃくちゃ嬉しいです。 はい。そしてねバにラビフッドエースもいるんですよ。 おお。いいね。いや、本当に魅力的なデザイン森盛沢さんなので早速見ていきましょうか。 はい。ではまずこちらから見ていきましょう。メガルカリオのデッキシールドとデッキケースです。じゃあデッキシルトから見ていきましょう。こちらです。 おい、かっこいい。 めちゃくちゃかっこいいですよね。 拡張パックメガブレイブのパッケージと同じデザインになってるんですけれども、やっぱりこの拳を突き上げてるメガルカリオとこのエフェクトが入ってる感じがかっこいいですよね。 うん。青がね、枠線の色になってまして、で、黒と金っていうのがやっぱり今回のメガ進化 EX を象徴するような色になってるのかな。うん。 うん。 このデザインが非常にかっこいいなと思いました。 続いてデッキケースです。こちらも先ほどのデッキシールドと同じデザインになっています。 ただ広がる世界観。 そうなんですよ。横 いいね。 この緑もね、いいですね。色合いが合ってていいと思います。 これ何なんだろう?スタジアム的なとこの芝フみたいな感じなの? 違う。 え、街中のなんかゴミ箱わかんないけど。いや、わかんないですけど。あ あ、じゃあこれ 地面じゃないんだ。物が置いてあるんだと思います。 失礼しました。 で、え、上には、あ、 いいですね。黒と金でベモカードゲームと書いてあります。 はい。と赤のエフェクトもかっこいいよね。 うん。 下はこんな感じで裏側はこんな感じになっています。じゃあ、中見ていきましょう。はい。仕キリータはこんな感じになっています。 シンプルイベスって感じの右側のやつなんですけど、ポケモンカードゲームがこれも黄色と黒が貴重になってると。うん。 では続いてメガサーナイトのデッキシールドとデッキケースを見ていきます。ではデッキシールドからこちらも見ていきます。 おお、なかなか華やかなデザインになってますよね。 はい。 このなんで腕を広げとこう技を使ってるような印象なんですけれども、 そちらもこのエフェクトがこう収束されてるのが分かります。こうバって集まっていてから集まってきてると このエネルギー感というかね、メガサライトの強さを表してるようでね、美しく強い感じがしますね。では続いてデッキケースも見ていきます。 こちらも先ほどのデッキシールドと同じデザインになってるんですけれども、大きくデザインが見えるようになっています。横は、あ、いいですね。お花がたくさん見えますね。 うん。 この光の粒みたいなのが散ってるのもいいね。 ね。ひめいてます。 うん。うん。 反対側はこんな感じ。 これはガーデン的な場所にいるんですかね? ガーデン的な場所にいるんだと思います。さすがにこっちはね。 うん。 そうです。ガーデン的な場所だと思います。 上はこちらも黒と金料ポケモンカード ゲームと入っています。下側はこんな感じ 。裏はあ、いいですね。鮮やかなピンク ですね。じゃあ中見ていきます。はい。 仕切りはこんな感じです。では続いてラバ プレイマットメカ進化EXを見ていきます 。はい、広げてみました。うわあ もうめちゃくちゃかっこいいでしょねえ。 たくさんのメガポケモンが描かれていて、 これを熱のバトルですよね。 白熱のバトルだと思います。 繰り返すのやめてください。で、いろんなね、ポケモンがいて結局これはルカリオ対サナイトのようにも見えるけど [音楽] [拍手] アブソルとかも介入してきてる感じですよね。 うん。そうですね。 ガルーラのね、子供も一緒に戦ってくれてるんですかね。可いいですね。 うん。しかもこの細かいんですけど、このアブソルとかのこのエフェクトでちょっと色が変わってるの。 めちゃくの加減でこの色がね、ちょっと変わってるところがすごく細かくていいなと思いました。では続いて目隠のデッキシールドとデッキを見ていきます。じゃ、デッキシールドを見ていきます。こちらです。うわ、 商品名がデッキシールド withズエレガンス目チートなんですけど、分かります?これ上品な感じがしませんか? うん。エレガンスデガンス。うわあ、来た、来た。 こんなこと言じゃなかっ うん。 緑色とか水色っぽいね。 うん。うん。 感じの色もこう差しで入ってるのがいいすね。うん。 唇と竹内のメンバーカラー緑も入ってるというのはね、また嬉しいポイントなんじゃないですか? 確かに偶然なんですけど、めちゃくちゃ嬉しいです。そしてこのポケモンカードゲームのフォントも細くて上品な感じがして素敵です。では続いてデッキケースを見ていきます。 まず全面には先ほどと同じデザインが施されています。この広がるような感じのエフェクトがいいですね。 うん。 で、さっきも思ったんですけど、このメガクシートのポーズこうめちゃくちゃ良くないですか?なんかこうジャンプしてるような感じなんですけど、この大顎とこの足の感じがこう一直線になってて、この おお、 分かります?斜めの感じがとてもスタイリッシュだなと思いました。 身軽さを感じますよね。 うん。 そして横とかを見ていくとこんな感じになっています。シンプルなデザインですね。 うん。 グラネーションになってるよね。ちょっとその上と下とで色が違ってくるというか。 うん。そうですね。こっちの方が濃い感じがしますね。そして上にはポケモンカードゲームの音が入っています。下側はこんな感じで後ろ おお 目学チートがいなくなった背景って感じ。 うん。 うん。うん。うん。 これだけでもめっちゃかっこいいですよね。じゃあ、中見ていきたいと思います。よいしょ。スキリータはこんな感じになっています。 お う。 右側はね、グラデーションの割合が緑が多いんですね。 うん。緑も紫も僕めっちゃ好きな色なんで、これはもう本当にたまんない一品ですね。では続いてメガアソルのデッキシールドとデッキケースを見ていきます。じゃ、こちらもデッキシールドから見ていきます。 おお、これ目。これ目ア めっちゃとかああがちょっとっちゃいましたね。 この深い色の中にこのメガアブソルが立ってるようなこのデザインめちゃくちゃかっこいいです。 うん。白いタイ毛がさ、めちゃくちゃ生えるよね。周りのよって。 本当そう。うん。そしてこの黄緑色っぽいね、光もめちゃくちゃマッチしていて、このポケモンカードのロゴの色ともね、合っています。 このね、アに、ま、まるで月の光が刺しているかのような構図、小学 5 年生の時の僕がこれを買えと訴えてきますよ。今の僕も欲しいですよ。一応言っときますけど。 [笑い] では続いてデッキケースを見ていきます。 前は先ほどと同じデザインになってるんですけど、よりなんかこう闇の中にいる感じが増しましたよね。 うん。そうだね。下に行けば行くほど暗くなってくね。 うん。 このグラデーションがとても美しいです。 デッキシールドの時は結構光沢感も、ま、一応感じられるというか、光とか当たるとでもこっちはデッキの在出的にマットなんで、よりダークなムードで非常にかっこいいなと思ってます。 はい。横はこんな感じになっています。こちらもシンプルなデザインです。上側にポケモンカードゲームと入っていて、下はこんな感じになっています。裏側はあ、なくなりましたね。アブソルが。 うん。やっぱ真ん中っぽい感じしますし、 吸い込まれそうな闇もね、感じますよね。う ん。うん。じゃあ中開けていきたいと思います。チキータはこんな感じになっています。 では続いてデッキシールドメガルーラを見ていきます。こちら実物ですが、え、メガルーラが戦ってる様子ですよね。 うん。 ガルーラは目ガ進化すると、ま、お腹の中にいた子供がね、出てきて母親と一緒に戦うっていう感じになるんですけども うん。 まさに連続攻撃を仕掛けてきそうなこのムードがたまんないっすよ。 うん。 はい。どっちもね、光戦的な表情してますよ。 うん。 そしてメガ進化ポケモンたちが描かれてるデザインにこういったエフェクトが多く見られるんですけど、この 2 色のグラデーションがね、ま、はっきりした青とオレンジになっていて、青のかっこよさと、そしてオレンジの温かみをね、同時に感じるいい配色ですね。 うん。背景にこの線が入ってるのも失走感があってかっこいいですね。 ね。メガルーラEX の登場ということでね、マシンガンコンボ決めてやりましょう。続いては進化の奇跡エース 1 を見ていきましょう。ではまずデッキシールドからジャンと。 いやあ、 最高。 最高じゃないですか、これ。 ありがとうございます。 めちゃくちゃかっこいい。 エースがね、これ火炎ですかね。 うん。 打ってるね。 すごい迫力ある感じで描かれてますし。右にね、ラビフッドもいて、 [音楽] 左下にはヒバニーも、みんな正揃いです。 うん。 なんかみんな一緒にさ、同じ玉を蹴ってるような うん。 そういう風にも見えたんですごい 3 匹のね、絆というか、そういう力を感じました。 この書き込みとかすごいっす。足のところ本当に強く蹴り上げたんだなって。このザってこの線で表現されてる感じね。ね、投けち。 うん。 うん。 うん。 っていう雑に振りましたけど、ま、エースバウンって結構炎ポケモン赤ってとこイメージあると思うんですけど、ま、対色のいろんなところにこのコ色っぽい部分が入ってて、 それが今回ね、デッキシールドの縁とか、ま、全体の色味にもかされてる感じがしますね。 うん。 続いてデッキケースなんですけど、これは正面にエースバーンが大きく描かれてる構になってますね。上の方にちょっと見ていくとはい。火炎ボールでしょうか。強く放された火の玉が うん。うお。 よりね、真っ赤に燃え上がってます。バシュって感じでめちゃくちゃ濃いです。うん。うん。 [音楽] じゃあ横にはきっとじゃ、まずあ、ヒバニーいますね。 はい。 このヒバニーがちょっと走った後に少しなんか黄色い火バっぽいエフェクトがデザインされてるように見えます。逆側は はい、ダービーフッドです。 来た。 来ました。 ダビフッドもこの蹴り付けた後みたいなところに黄色いエフェクトが入ってますね。 うん。うん。 足の裏も見えてるの可愛いっすね。 うん。ヨィフッドの名前のモチーフにもなったポケモンであるフッド。 はい。改めてありがとうございます。ご紹介ありがとうございます。 じゃあ後ろ見るとお おお イケメンです。 アップだ。 かっこいいです。本当に。うん。 で、ま、そこを見てないんでね。じゃ、そこを見るとあ、青だ。結構 いいですね。 なん感のある青っていうんですかね。 うん。うん。 濃い目ではあるんですけども、非常に涼しい印象も受けます。 [音楽] じゃあ中見ますか。 はい。 はい。仕切りタ2 枚がこちら。ま、片方がエースバンアップでドカンって感じで、 もう片方は、ま、デッキシードの時に見られたようなヒバニーとラビフッドも一緒にいてくれてる構になっております。これは絶対に手に入れたいです。続いてはデッキシールドパチリスです。ジャン出てきました。こちらパチリス。 可愛い。さすがに可愛い。これは。 うん。 この木の上の方にね、ちょっと巣みたいなもの作って木の実を溜め込みながら寝ているというね、 非常に可愛らしいシチュエーションになっております。 木の実に囲まれながら寝てるのめっちゃ幸せだよね。 起きたら食べようとか思ってんのかね。 たくさんいえましたね、これね。 うん。 この尻尾ところに葉っぱが落ちてきてるのも可愛いポイントですね。 うん。パチですね。非常に可愛らしい ポケモンですし、好きな方も多いんじゃ ないかなと思うので、この度登場した デッキシールド是非手に入れてみて ください。続いてはですね、デッキ シールドプレミアムグロスということでね 、これハイグレードな本格キラ仕用となっ ている商品です。じゃあ見ていきましょう 。これデキシールドプレミアムグロスね。 ま、裏の方が結構メタリックに見える、ま、銀が入るデザインになってまして、 じゃあ表を見ていきますと、ジャンとお、 今回商品名セレビーと仲間たちなんですけど、ま、セレビーが森の中で現れてくれたシーンなんでしょうか。それを不思議だとツボツボが見上げている。出会えたねって感じですかね。 プレミアムクグロスだからこのセレビの神秘的なオーラとかが表現されてるようでとっても美しいですね。うん。 はい。キラキラねするんですよね。 あ、いいですね。 後ろからね、差し込む光とかもすごいセレビの美しさを引き立ててる感じがします。 はい。 森の中で後ろからおそらく火の光が差してると思うんですけど、そういうのもね、デキシチシールドプレミアムグロスだからこそより綺麗に感じられます。 うん。うん。 今回のパックね、目隠し際バナ EX 登場してたり、ま、草ポケモンのデッキがね、非常に拡張性が上がっていると思うんですけど、 新登場した草ポケモンたちを是非このデッキシールドに入れて遊んでみて欲しいですね。 続いてディスプレイフレームから新商品商品名メガ進化ということでね、デザイン見ていきましょう。ま、今ね、開けてみてちょっと最初のデザイン触れられればと思うんですけど うん。 これ見てください。メガ進化のマークと言いますか、シンボルと言いますか、 こっからね、光が溢れ出てる感じが全体に伝わってますね。 黒と金でゴージャスですね。 うん。 うん。 これ上にね、あの透明の分重なってるんですけど、これあの直で見るとね、よりデザインはっきり見えてかっこいいかなとも思います。うん。 この中に透明袋が入ってるんで、この中にカード入れて組み立てられるよって感じなんですけど、商品のね、後ろ側に組み立て方も書いてあるので、組み立てたものをお見せしたいと思います。実際に組み立ててみました。 おおん下の方にしては長い足をけるので実際にねテーブルの上とかに うん。 立てることもできちゃいますとし わ。いや、似合うね。 うん。 いや、そうですね。やっぱメガ進化 EX を入れてより生えるとも言えるディスプレイヘルムだと思います。 うん。今日紹介した商品のお取り扱い店舗はこちらです。 [音楽] 今回のグッズ紹介参考になった方は是非高評価とチャンネル登録もよろしくお願いします。 お願いします。 それでは皆さんまた次回。バイ バイ。あ。

8月1日(金)発売のポケカ周辺グッズを発売前に開封!
拡張パック「メガブレイブ」「メガシンフォニア」と同時発売!

デッキシールド、デッキケース、ラバープレイマットやディスプレイフレームなども登場だ!
商品実物の質感やデザインをレビューしていくぞ!

<ポケモンカードゲームの最新情報や対戦動画などを毎日UPします!>
チャンネル登録よろしくね☆ミ
https://www.youtube.com/@PokecaCH?sub_confirmation=1

▼この動画の関連動画はコチラ!

☆ポケカを始めてみたい方はこの動画でルールを覚えよう!☆

★「ポケポケとポケカの違い」まとめ★

▼チャンネルメンバーのSNSアカウントはコチラ!
ライチュ梅川
https://x.com/raichumkw
ななっぷる
https://x.com/odagirinana
https://www.instagram.com/odagirinana/
クチート竹内
https://x.com/Kucheat_take
https://www.instagram.com/kucheat_take/
よぴふっと
https://x.com/yopi_foot

↓チャンネル公式アカウントはコチラ↓
https://x.com/PokecaCH

フォローよろしくお願いします!

■ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト
https://www.pokemon-card.com/
■ポケモンセンターオンライン
https://www.pokemoncenter-online.com/

©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリ­ークの登録商標です。

#ポケカ #ポケモンカード #ポケモン #pokemon #pokemoncard #PTCG #pokemonTCG #メガブレイブ #メガシンフォニア #メガルカリオ #メガサーナイト #メガクチート #メガアブソル #レビュー #開封