【ライブ配信終了】最新天気ニュース・地震情報 2025年7月31日(木)/台風9号は週末関東に接近のおそれ 日本の沿岸に津波注意報発表中〈ウェザーニュースLiVEモーニング・福吉貴文/飯島栄一〉

あ。 ສ あ 。 ສ Allah الله الله あ 。 あ あ あ あ 。 ສ うん。 よし。 ສ ສ الله Allah お おはようございます。 7月31日木曜日全国の気象情報をお伝え します。え、今日も広く高気圧県内で 東日本、西日本では夏の強い日が照り付け ます。特に西日本の内陸部では40°に 迫る体温超えな危険な暑さとなるところも 出てきそうです。え、一方北海道や沖縄 伊豆諸島方面では雨の降りやすい天気と なります。急な雨の降り出し強まりに十分 お気をつけください。ではここからは、え 、最新の気象情報、え、皆さんから頂いて いるウェザーリポートで確認していき ましょう。 まずは北海道上り別市の方から頂いた リポートです。4時過ぎから雨がポツポツ と降り出しました。道路が、え、濡れてい ませんが、え、濡れ、あ、濡れてきてい ますが、まだ水溜まりはできていませんと いうことでご報告をいただきました。そう ですね、路面がしっとりと、え、濡れて いる状況を映していただいておりますが、 え、この後も、え、太平洋側の地域を中心 に雨が降りやすくなります。え、ざっと雨 が降る可能性もありますので、そのままの 変化をお気をつけください。続いて見て いきましょう。 え、埼玉県川越市の方からいただきました 。こちらは朝日が登ってきている様子をし ていただいています。え、ただ、え、 こちらもですね、 え、関東の東部を中心に曇り報告をいいて います。かんだ空となっているところも あるようです。え、こちら、ま、北東風が 吹く影響で、え、育、え、気温の上昇抑え られるところもありますけれども、え、 関東北部になりますと、え、今日も猛所と なるところが出てきそうです。この後の 気温の上昇を気をつけください。じゃあ、 最後にもう1枚確認していきましょう。 宮崎県が市の方からいただきました。4時 48分頃に撮影しましたが、すでに どんよりとした空模様となっていますと いうことです。はい。連日宮崎鹿児島周辺 では曇空続いておりますけれども、今日も ざっと雨が降る可能性があります。今日は 特にですね、鹿児島、え、など、え、九州 南部で雨が降りやすくなりそうです。え、 この後の空豆の変化お気をつけいただき たいと思います。え、ここまで全国の空 模様をウェザーリポートから確認をして いきました。 え、こからは今日のお天気詳しく見ていきましょう。両方センター解説は井飯島さんです。島さん、どうぞよろしくお願いします。え、今日も、え、広く晴れて、え、猛章危険な暑さとなるところもあれば、雨の降りやすい天気のところもありますね。 はい。そうですね。え、こちらが午前 9 時の予想点気図なんですけれども、え、ま、これを見るとまず日本の南にある台風 9 号、あるいは沖縄の南にある低気圧。ここに注目が集まります。 ただ、あ、この影響はすぐ今日の段階ではまだ関東などには直接の影響はありません。 うん。 で、一方、今お話があったように東日本から日本にかけて内力では非常に厳しい猛所となるわけなんですけれども、 これを見るとの辺りのある後気圧に尿金は一応に覆われているように見えますが、実はそうではありません。 で、よく見ていきますと、晴れといるところが多い中で北海道地方では山沿いではなくてむしろ沿岸部ですね。え、同南や同、そして、え、戸勝手法などの沿岸部でも雨が降っているところがありますし、これよく見るとこれは中市別の内陸の辺りかな。この辺りでも雨のご報告があります。 で、さらに南の方を見ていきますと、え、これ東海地方でも現在は名古屋の付近も含めて雨の降っているところがあります。 え、さらに南世頭付近には、あ、この沖縄の南には活発な栄光があります。で、え、日本付近には実は北海道 付近に前線があると考えています。 どういうことかと言いますと、今日は、ま、猛ということが非常に注目されているわけですけれども、北海道地方では特に同等の太平画などを中心に気温が低めそうなんですね。つまりこうこの辺りに空気の境めがあって、ま、猛をもたらすマ夏の空気の塊と少し涼しい空気の塊りで、え、北海道も東西在に分かれているというような状況です。 はい。 シミレーションに大まかなのを書き込んでみたんですけれどもすね、え、こんなような格好になっていてここにまず前線があります。 そして日本の南には台風9号の渦巻がここ にあるんですけれども、この台風9号と 上海付近にある台風8号、これを結ぶよう な形のやはりシアラインがこんな格好い ます。で、このシアライン上の沖縄本島の 南東会場に、ま、この後低気圧が発生する 予想ですね。え、さらに朝の段階ではこの 南からの湿田空気と上空の気圧の単の影響 で、え、名古屋を含む東海道地方で弱い雨 の降るところがありますが、これは気温の 上昇とに閉めた空気は山の方に流れ込んで いきますので、日中は雲が発生しやすい 場所が今度は東海地方でも岐阜県地方など の山岳地帯に移るという風に予想されます 。はい。 晴れるところも多いんですが、こうして雨の降りやすいところもありますので、山雲レーダーなのでこめに、え、雨の最新情報をご確認ください。 はい。それでですね、あの、特に昨日、あの、大きな、ま、津波の恐れもあるということで警報が出されていて、ま、今は注意法にあのダウンしているということなんですけれども、同等の太平洋がなるでは雨に伴って濃い霧が発生する可能性があります。つまり海の様子が分からないので、 そういったところはちょっと注意が必要ですね。 そうですね。え、引き続き海外や、え、川の加工付近には近づかないようにしてください。そして今日午後になってから、え、雲が黙々と湧いてきてゲリラとなるようなところが出てくるんでしょうか? そうですね。え、ちょっと時間を進めていきます。 これ16 時なんですけれども、これを見ていきますと、え、この更新地方から東海地方、さらに近畿四国地方、中国地方などの、ま、主に山岳地帯が中心ですが、あ、場所によっては沿に近いところでも太平画の沿に近いところでもにわ雨となるところがありそうですね。 え、これが20時なんですけれども、 やはりですね、特に、え、東海地方、平田 地方などで、え、激しいライオルとなる おめがありますし、え、これよく見ていき ますと、お中国地方では山岳地帯山沿い、 いわゆる山沿いというよりも瀬戸内海側の 沿岸部の所どでもや雨となる可能性があり ます。 また弱いながらもやはり甲子の予想がある大阪市街地などでも夜はにわ雨ライオの可能性があると考えていただいた方がいいと思います。うん。はい。ここからの天気変にもお気をつけください。また今日も広い牌で体温の危険な暑厚さ、警戒が必要ですね。 はい。そうですね。え、今日の全国的な 天気のアイコンと基本の予想ですけれども 、やはり東日本の内陸や西日本、さらには 北陸地方や東北地方でも日本海側でフェン の影響も加わることより基本が高いという 予想ですね。え、全国の使用都市の中では 最も高い予想されているのが長野という ことになります。38ですね。はい。もう 耐えが厚さになりますね。引き続き厳重 な熱中症対策が必要です。 ここまで、え、今日の天気温の変化で確認をしていきました。島さん、ありがとうございました。 では、改めて今日のお天気アイコンでお伝えします。え、今日も広く高気圧に覆われて晴れるところが多くなります。西日本から東北日本海側にかけては上空まで高気圧にしっかりと覆われることで内陸部を中心に気温が 35° 大きく超えて体温を上回る危険な厚さとなります。 局地的には40°に迫る恐れもあるため、 引き続き最大限の熱中症対策を行って ください。 え、関東や東北太平洋側も晴れ間が多く夏 の強い日差しが照り付けます。ただ北東 からの涼しい風が吹き込む分だけ西2分 ほどの厚さにはならない見込みです。一方 高気圧の縁にあたる北海道は、え、前線や 真った空気の流れ込みの影響で雲が広がり やすくなります。雨は降ってもパらつく 程度ですが、折りたみの傘があると安心 です。日中は気温質度ともに高めで虫熱く なるところもあるため、通気性の良い服装 が良さそうです。以上、今日7月31日 木曜日全国の天気をお伝えしました。 皆さんおはようございます。 時刻は5時10分を回っています。 引き続きウェザーニュースライブ モーニングで最新の気象情報をお伝えして まいります。この時間の担当は福吉高ふ です。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、え、今日この時間も番組の注意 レベルを、え、通常より1段階引き上げて お伝えしていますが、え、これは、え、 昨日8時25分頃に神ジャ塚半島付近で 発生した巨大地震によって、え、日本付近 で津波が発生したことによるものです。え 、現在も津波注意法が継続して発表されて いて、この時間も実際に津波が観測されて います。え、場所によっては観測した津波 の高さよりさらに大きな津波が到達して いる恐れがあります。え、ご覧いただいて いるのは津波注意が発表されている地域を 黄色の色塗りで示しています。え、 引き続き海岸や加工付近には近づかない ようにしてください。え、この時間も津波 注意法が継続して発表されています。え、 その影響でこの番組も、え、引き続き注意 レベルを通常より1段階引き上げてお伝え をしています。え、場所によっては観測し た津波の高さよりさらに大きな津波が襲っ てくる可能性があります。え、この後の 最新情報にも十分お気をつけください。 え、実際に、え、観測された津波の情報を お伝えしてまいります。 え、先ほど、え、4時7分、え、頃には 高知県の土水で0.6mの津波を観測して います。え、その他、え、30代にも、え 、鹿児島県の東武渋で0.4m、徳島県の 徳島行で0.4mなど、え、ご覧のエリア で、え、津波を実際に観測しているという 状況です。ただ、え、この津波慶が発表さ れていたタイミングもありましたが、現在 は全てのエリアで津波注意法へと 切り替わっています。え、引き続き海岸や 加工付近には近づかないということで注意 換期を行っていますが、え、角に心配を する必要はありません。え、現在も津波 注意法が継続して発表されているという ことで、え、お伝えしておりますけれども はい。で、実際に、え、津波の観測もあり ますが、え、過に心配することはありませ ん。え、現在、え、既でに避難をしている という方、あるいは、え、自宅でですね、 え、その様子を見守っているという方は ですね、引き続き、え、安全な場所に、え 、いていただいてですね、あえて、え、海 の様子を見に行ったり、え、川の様子を見 に行かないように、え、十分お気をつけ ください。え、ここまで津波の情報をお 伝えしてまいりました。え、最新の津波の 情報についてはアプリウェザーニュース からもご確認いただけます。現在毎天と いうホーム画面になっていますが、え、 津波注意法が発表されている地域について はこの1番上にですね、え、津波の情報が 、え、出ておりまして、え、津波 チャンネルに直接、え、飛ぶことができ ます。現在この黄色の色塗りがあるエリア には津波注意が継続して発表されています 。また実際に観測した津波の情報について はタブを右側に切り替えていただきますと 、え、各地の、え、津波の観測情報を確認 することができます。え、これまでの観測 で最も高かったのが、え、最大波として 岩手県で1.3mの津波を観測しています 。え、このように色塗りに分けてですね、 え、実際に観測した津波の情報も確認する ことができますし、最新の津波のニュース については、え、1番上に津波ニュースと いうマナーが出ています。え、こちらから ニュース記事でも確認することができます 。え、是非、え、津波チャンネル、 こちら3本線メニュー押していただきまし て、現在防災のカテゴリーの地震 チャンネルの右ドなりにあります。是非 こちらの使い方も皆さんに広めていって いただいてご活用お願いいたします。 アプリニュースの津波チャンネルの使い方 ご紹介してまいりました。 ではここからは、え、皆さんから頂いて いる天気報告で全国の空模を確認をして いきましょう。え、この時間よく晴れて いる地域が多いですが、え、北海道台では 曇りや雨の報告いただいています。太平 洋側の地域を中心にポツポツパラパラと いう弱い雨の報告。え、そして、え、東海 地方、え、名古屋周辺も含めて、え、広い 範囲ですね。え、で、え、ところによって はサーとかザーといった強い雨の報告 いただいています。え、レーダーには映ら ないような、え、低い雲によって雨 もたらされているようです。また、え、 南性初頭付近にも、え、低圧部、え、 低気圧が発達している影響で雨の降り やすい天気となりそうです。え、現在は 曇りや晴れ報告いいていますが、沖縄本島 付近や奄美道地方を中心に雨の降りやすい 天気となりそうです。黒い雲が近づいて くるとざっと雨が降るサインです。え、 今後の雨の降り方にもお気をつけください 。え、5時までの1時間の高数料大順に 確認しましても現在は多く降っている地域 はないようです。鹿児島県ので1.5mm 、また同じく鹿児島県内の飾りで 1.5mmを観測しています。また北海道 内でも弱い雨を観測しているという状況 です。ただ黒い雲や低い雲が近づいてくる とざっと雨が降る可能性ありますので朝の うちからそのままの変化お気をつけ いただきたいと思います。 え、では現在の体感も確認していき ましょう。朝からたくさんのご報告 ありがとうございます。え、この時間から そうですね、内陸部中心にむしっと熱い 報告が多くなっている中、長野県内や関東 北部などからは、え、涼しいですとか寒い という報告もありますね。北海道内もこの 時間内陸部はむしっと熱い報告をいいてい ます。え、この後じリじリとした強い 日差しが照り付けると、え、この大がい厚 さという赤系統の報告も増えてくるかと 思います。え、今日も東日本、西日本内陸 部中心に40°に迫る危険な暑さとなり ます。引き続き厳重な熱中症対策を行って ください。ここまで皆さんからの体感報告 も確認をしていきました。 ではここからは各エリアごとにお天気を アイコンでお伝えします。ウェザー ニュースアップデートのお時間です。 北海道の今日の天気をお伝えします。 アイコンで見ていきましょう。 日差しの届くところがあっても湿めった 空気の影響で各地で雲が広がります。太平 洋側を中心に雨の降る可能性があります。 お出かけの際は折りたみの傘があると安心 です。各地の最高気温は札幌旭日川で 31°、帯広では28°の予想です。 日差しが乏しくても気温湿度ともに高めで 蒸し熱くなるところがあります。通気性の いい服装を心がけるなど油断せず熱中症 対策を行ってください。以上北海道の今日 の天気をお伝えしました。 東北地方の今日の天気をお伝えします。 アイコンで見ていきましょう。 日本海側ほど真夏の強い日差しが照り付け ます。太平洋側では雲の広がることがあり 、雨のパラつく時間もありそうです。また 沿岸部では高みに注意してください。最高 気温は仙台で31°の他、秋田では37° 、山形では36°と日本海側ほど体温への 体がい暑さとなります。引き続き昼間は 厳重な熱中症対策が必要です。 以上、東北地方の今日の電気をお伝えし ました。 関東地方の今日の天気をお伝えします。 アイコンで見ていきましょう。 強い日差しが照り付けて体に答える厳しい 暑さが続きます。昼間は涼しい屋内で 過ごすのが安心です。また雲の底が低く なると千葉県や群馬県を中心に雨の ばらつく可能性があるため西雨の傘がある と安心です。沿岸では高にもご注意 ください。最高気温は東京都心で33°の 予想の他北部では猛が予想されています。 意識的な水分や塩分補給など熱中症対策を 行ってください。以上、関東地方の今日の 天気をお伝えしました。 中部地方の今日の天気をお伝えします。 アイアイコンで見ていきましょう。 広い範囲で朝からじリじリと日が照り付け ます。ただ東海の西のエリアを中心に雨が 心配です。山沿いでは昼頃から急なライの 恐れもあります。黙々とした背の高い雲が 発達してこないか空模様の変化に注意して ください。最高気温は名古屋で36°、え 、甲府、岐阜、長野では38°と体温への 危険な暑さです。1日を通して暑さが続く ため、中夜を問わず熱中症対策を行い ましょう。 以上、中部地方の今日の天気をお伝えし ました。 近畿地方の今日の天気をお伝えします。 アイコンで見ていきましょう。 高キの県内で今日も真夏の強い日差しが 降り注ぎます。ただ昼頃からは湿った空気 や気温の上昇で雲が湧きやすく内陸部を 中心にに雨の可能性があります。雷を伴っ て強まる恐れもあるためお出かけの際は 雨具をお持ちください。各地の最高気温は 大阪で37°、京都では38°の予想です 。危険な暑さが続きます。万全な熱中症 対策、紫外線対策が欠かせません。 以上、近畿地方の今日の天気をお伝えし ました。 中国四国地方の今日の天気をお伝えします 。アイコンで見ていきましょう。 各地で午前中から真夏の強い日差しが届く 見込みです。ただ午後は山陽の山沿いや 四国地周辺ほどに雨やライ有雨の可能性が あります。夜は広島市内でも雨の可能性が あります。黒い雲や黙々とした背の高い雲 が近づいてこないか空模様の変化に注意し てください。熱中の最高気温は中国地方や 四国の瀬戸内側では37°前後まで上がり ます。引き続き危険な暑さとなりますので 中夜を問わず熱中症対策を行いましょう。 以上、中国四国地方の今日の天気をお伝え しました。 九州沖縄エリアの今日の天気をお伝えし ます。アイコンで見ていきましょう。まず は九州地方です。広く強烈な日出しが 照り付けます。ただ南部では鹿児島県を 中心に雨の降る可能性があるため、外出の 際は雨具をお持ちください。また太平洋 沿岸では高にも注意が必要です。予想最高 気温は福岡で37°の他、佐賀では39° と予想されています。内陸部体温の危険な 暑さが続きます。こまめな水分や塩分補給 など熱中症対策が欠かせません。 続いて沖縄地方です。気圧の谷日本の南で 発生する低圧部の影響で雲が多い空です。 1日を通して日差しが届いたり雨が降っ たりと変わりやすい天気で黒い雲が見える と一時的にざっと雨が強まって雷を伴う 恐れもあります。引き続き恐風や高みにも ご注意ください。那覇の予想最高気温は 32°など雨が降る分極端な気温の上昇は ありませんが不快な虫厚さが続きます。 以上九州沖縄エリアの今日の天気をお伝え しました。 各エリアのお天気アイコンでお伝えしまし た。え、番組冒頭からお伝えしています ように継続して、え、津波注意法が発表さ れています。海岸や加工付近には決して 近づかないようにしてください。そして 今日も、え、日中は体温越の危険な暑さと なるところが出てくる見込みです。厳重な 熱中症対策を行いながら、え、急な雨の 降り出しにもお気をつけください。 それでは番組は5時30分から再開しまし て、引き続き最新の気象情報からお伝えし てまいります。これから通勤という皆さん 気をつけていってらっしゃい。 あ あ ああ。 あ 7月31日木曜日全国の天気をお伝えし ます。 東北の日本海側から西日本にかけて広い 範囲で上空まで高気圧にしっかりと覆われ ます。各地で夏ドラが広がり強い日差出し がじリじリと照り付ける見込みです。最高 気温は35°を大きく超えて長野では 38°予想、大阪福岡では37°の予想 です。体温を上回る危険な暑さとなります 。え、局地的には西日本を中心に40°に 迫る恐れもあるため、え、今日も厳重な 熱中症対策が欠かせません。また関東や 東北の太平洋側も夏の強い日差しが 照り付けます。ただ北東からの涼しい風が 吹き込んで西日本ほどの厚さにはならない 見込みです。風の影響を受けやすい沿岸部 では30°を少し上回るぐらいのしのげる 厚さとなりそうです。一方北海道は湿めっ た空気が流れ込みやすく雲が広がりやすく なります。太平洋側の地域ほど雨が降り やすい天気です。え、ざっと強まる可能性 もありますので、甘具があると安心です。 北海道の気温は、え、同等ほど涼しくなり ますけれども、内陸部では30°超えの暑 さとななりますので、服装でうまく体感 温度の調節を行ってください。 最新の気象情報はお天気アプリからもご 確認いただけます。 皆さんおはようございます。 時刻は5時32分を回っています。 引き続きウェザーニュースライブ モーニングで最新の気象情報をお伝えして まいります。この時間の担当は福吉高ふ です。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、え、今日も朝から、え、番組の注意 換期のレベルを1段階引き上げてお伝えを しております。え、これは、え、昨日の朝 8時25分頃に神ジャ塚半島付近で発生し た、え、巨大地震によって、え、日本付近 で津波が発生した、え、ことによるもの です。え、現在も広い範囲で津波注意法が 継続して発表されていて、え、実際に津波 の観測もあります。え、ご覧いただいて いるのは現在津波注意が発表されている エリアを、え、黄色の色塗りで示したもの です。え、引き続き海岸や加工付近には 近づかないようにしてください。 え、また、え、1時間前ですね、え、4時 17分に発表があった、え、津波の観測の 情報ですが、え、高知県の土佐清水で4時 7分に0.6m、また、え、鹿児島県東武 の渋でも37分に0.4mの津波を観測 するなど、え、各地、え、この時間になっ てもですね、え、 え、こちらは、え、画面が違いますね。え 、現在はですね、津波、え、観測された、 え、時刻と高さについてお伝えをしており ますが、え、高知県の土佐水では先ほど4 時7分1時間前に0.6mの津波を観測し ています。え、また徳島県の徳島行きでも 、え、3時21分に0.4m、え、など、 え、各地で、え、3時代にも新たな津波の 観測の情報が入ってきています。え、この ように継続して津波注意が発表されてい ます。え、発表があるエリアには 海に、え、近づいたり川の加工付近に 近づかないようお気をつけください。また 、え、この津波の影響で、え、一部路線に も影響が出ているということです。 JR東日本のホームページご覧いただいて おりますが、え、一部路線で、え、鉄道に も影響が出ていて、運休の情報が出ている 路線もあるということです。 え、最新の鉄道の状況については鉄道各所 のホームページからもご確認ください。 ここまで津波の情報についてお伝えして まいりました。 え、ここからは台風の最新情報についてお 伝えしてまいります。 え、台風9号は停滞している間に衛生力を 一旦弱めたものの北上を開始するとともに 再発達も予想されています。え、週末には 東日本の天気に影響する可能性があります 。また常に小笠原近海会場、え、波が高く なってる地域もあるみ込みです。え、最新 の台風号などの情報について、え、予報 センター飯島より詳しく解説。 え、台風の最新情報をお伝えします。え、 台風9号は7月31日3次現在小笠原諸島 の北億等270kmの会場にあって ほとんど停滞しているものと見られます。 え、中心の気圧は980 、中心付近の最大風速は25m、最大瞬間 風速は35mとなっています。え、台風 9号はこの後ゆっくりと北上を始めて、 そして高気圧に北の進路を抑えられる格好 でや進路北党に北にや西にとって住み、 明後日2日の土曜日に、え、関東地方の 南岸に、え、防府駅を伴った状態で、え、 かなり接近最も西浦のコースを取った場合 には上陸をする可能性があります。え、2 日の段階では現在よりも発達をして、え、 中心付近の最大風速30m、最大瞬間風速 を40mと予想されています。えもこの 会場を通った場合でも関東地方がこの台風 の防風域に巻き込まれる可能性があります 。そして、え、台風は、あ、この石近に 伴って波を高くなります。え、こちらが 今日のお昼の段階での波の予想ですけれど も、台風の中心付近では波の高さが6mを 超える方大し、え、また台風に近い伊豆島 付近までこの赤で示すような波の高さが 4mを超えるの領域が広がって、さらに 西日本から東日本の太平側の沿岸には波の 高さが2.5mを超える高の領域がこの後 かかってきます。またこの高の領域から 離れていても台風に伴ううねりが入ってき て、え、不な高みとなる恐れがあります。 現在は王子に伴う津波注意法も発表され てる状態の中でこういった台風に伴ううり 高みをされますので、え、海水浴上などで は、え、おそらく有益禁止等の措置が捉え ていると思います。こういった指示には 是非従っていただきたいと思います。 そして、え、台風はもう1つあります。え 、台風98号が現在あります。え、台風8 号は4月の31日の3次現在中国大陸過中 にあって正北製に15kmで進んでいる ものと見られます。え、中心の気圧は 985 、最大風速は18m、最大瞬間風速は 25mとなっています。台風8号がこの後 も日寄に震度を取って進み、明日8月の1 日には中国大陸で、ええ、熱帯低圧 もしくは消滅すると予想されています。 こちらは日本への直接の影響はありません 。え、台風の最新情報はウェーザー ニュースのアプリからご確認いただきます 。 予報センター飯島さんより台風9号台8号 の最新情報をお伝えいただきました。 詳しい台風の最新情報はアプリニュース からもご確認いただけます。現在毎天と いうホーム画面になっておりますが、え、 この東日本関東についても台風の影響が出 てきそうです。え、台風近づきますと、 そうですね、この、ま、バナー通値でも 多分台風に関するものが出てくるかと思い ますけれども、この時間はまだ出ていない という状況です。え、3本線メニュー押し ていただきまして、 え、台風についての詳しい情報は現在防災 のカテゴリーにあります地震チャンネルの 下台風チャンネルです。 え、こちらから現在は台風8号と台風9号 が発生していますが、え、特に日本への 直接の影響があるのは台風9号です。え、 現在この小笠原でほぼ停滞をしていますが 、え、徐々に北製正方向へと進んでくる ことが予想されまして、え、ま、東日本の 天気に影響を及ぼすそうです。また詳しい 解説については解説というボタンを押して いただきますと、今後の影響について確認 することができます。え、直近では小笠原 諸島で常に強い雨や風の強まりが心配です が、 え、この後北上を進めまして伊豆諸島では 今夜にかけてですね、接近してきまして、 え、波や風が強まり、え、そして雨が 強まる可能性がありますので、今日のうち に、え、台風への備いを進めてください。 え、ただその後の台風の進路については不 確実性が大きいものの、ま、予方園がまだ 大きいですからどこへ進んでいくかという ところは不確実性がありますが、え、 東日本の天気に影響する恐れがあります。 台風の最新ニュースについては、え、 こちら 台風ニュースというところをしていただき ますと、最新のニュース記事でも今後の 影響を確認することができます。 はい。え、そして直近の影響ですとかはい 。この後の日本へのお天気について詳しく 確認をしておりますし、また各国の、え、 数値シュミュレーションも、え、こちらで 示しております。え、また、え、台風の 最新情報については是非台風チャンネル からもご確認ください。また台風の最新 情報については皆さんがよくお使い いただいています レーダーからも確認することができます。 台風モードに切り替えていただきますと、 え、こちらも8号、9号と分れて、え、 予報が出ておりますが、特に影響が出そう なのが台風9号です。え、こちらに チェックを入れていただきまして、え、 今後の、え、予想進路、え、予報円につい てこちらからも確認できます。え、こちら では衛星の雲画像を重ねてみることができ まして、え、実際台風周辺の雲の形がどの ようになっているのか、え、確認すること ができます。え、この台風もですね、もう この北側にこう活発な雨雲がかかっている という状況ですね。え、この、ま、進路に よってはこの活発の雨雲が陸へとかかって くる、あるいは、ま、上陸した際には荒れ た天気となる恐れがありますね。またこの 土日に、え、大きな花火大会があの予想 開催されるところもあるかと思いますが、 もしかしたら、え、そういった大会が中心 になってしまうということも考えられます 。え、そうした最新情報も、え、各自治体 や、え、大会のホームページなどを詳しく ご確認ください。え、このように雨雲 レダーと、え、合わせてですね、え、今後 の雨風の強まり、台風、モードからも是非 ご確認ください。はい。このようにね、 あの、送っていきますと徐々にね、近づい てくることが分かりますので、是非雨雲 トレーダーもご活用ください。 では、え、台風への備えについてお伝えし てまいります。え、今後東日本の天気に 影響する可能性があります。今のうちに 備えを進めてください。また伊豆島近会で は今夜、え、その台風の接近で雨風が 強まりそうです。え、まず非常用の 持ち出し袋の準備ができているでしょうか ?もうね、準備ができているという方も ですね、え、その中に、え、熱中症対策 グッズなど夏の避難に必要なものが入って いるか、あるいは、え、その食料ですね、 賞味期限が切れていないか、消費期限が 切れていないかなどを確認をお願いします 。え、電池も新しいものに交換をしておく と安心です。また、え、ハザードマップの 確認や避難経路ですね、え、その避難経路 が閉ざされてしまうという可能性もあり ますから、え、こういった場合には、え、 こういった災害の時にはどうやって逃げ たらいいのかということを シミュレーションしておくことも大切です 。また外に置いているものの中でも植きバ など風で飛ばされやすいものについては、 え、中に入れておくですとか、え、洗濯物 の物干し竿など、え、飛ばされやすいもの はロープで固定しておくなど物の移動や 固定をお願いします。またAmazonや 排水溝の掃除も大切です。排水溝もですね 、あの、通常の、え、自治体が設置して ある道路であれば、え、80mmの猛烈の 雨が降った時にも耐えられるように作られ ていますが、え、その速攻付近にですね、 あの、葉っぱなどのゴミが、え、溜まって いますと、そのうまく排水機能が機能し ないという可能性があります。え、そうし た枝や、え、葉っぱが落ちていないか、え 、掃除をしておくということも大切です。 え、ここまで3つのポイントに分けて台風 への備えお伝えしてまいりました。 え、そして、え、現在は津波注意法が、え 、継続して発表されています。え、川の 加工付近や海岸には近づかないようにして ください。え、詳しい情報については こちらもアプリニュースからご確認 いただけます。 え、このように津波注意が発表されている 地域の皆さんにはこの、え、ニュース記事 もトップ画面に表示されていますが、3本 線メニュー押していただきまして、現在 防災のカテゴリーにあります自震 チャンネルの右隣なり、え、こちら津波 チャンネルから詳しい情報を確認できます 。え、こちらからは津波注意が発表されて いる地域を黄色の色塗りで確認することが できます。また津波の詳細をしていただき ますと、え、現在津波注意法が発表されて いる地域ですとか、え、実際の観測情報に ついても一覧で確認することができます。 え、その他このタブを観測情報というのに 切り替えていただきますと、え、地図上に プロトされまして、その観測情報を確認 できます。色塗り分れていまして、え、 この水色は0.2m未満。そして広く、え 、この黄色の色塗りがありますね。え、 こちらは1m以下の津波を観測した地点 です。 え、この一連の津波によってですね、え、 最も高い波を観測したのがこの赤色の 色塗りです。 岩手県の9時候では、え、昨日の13時 52分に最大波を観測しまして、1.3m の津波と、え、なりました。え、このよう に実際に観測した津波の情報についても、 え、アプリウェザーニュースからご確認 いただきます。是非周りの皆さんにも、え 、自信チャンネルと合わせて津波 チャンネルの使い方是非広めていって いただけますと幸いです。ここまでアプリ ウェザーニュースの使い方ご紹介して まいりました。 ではここからは、え、各地のお天気の情報 をお伝えしてまいります。え、まずは、え 、昨日の暑さからお伝えをしてまいります 。え、昨日も記録的な暑さとなりました。 え、こちらは昨日の最高気温のランキング をご覧いただいています。え、昨日は研地 地方を中心に猛烈な暑さとなりました。え 、特に兵庫県の田橋市、え、柏原では、え 、40カ原では41.2°と日本歴代最高 記録を更新しました。え、その他ご覧の エリアですね。 え、その他に3地点で、え、40°に到達 しまして、え、近畿地方では31年ぶり。 また、え、中国地方岡山県の癖でも 40.3°を観測しましたら、え、こちら では観測市場初の40°の観測と、え、 なりました。 え、国内で40°を観測するのは、え、 今年は初めてとなりまして、え、近畿地方 で40°以上となったのは1994年8月 8日に和歌山県の桂木町で40.6°を 観測して以来31年ぶりの観測となりまし た。また、え、岡山県間市癖で40.3° 。こちらは、え、中国地方で観測市場初の 、え、40°超えとなりました。 え、振り返って昨日の気温、え、確認して まいりましたが、え、今日も、え、西日本 を中心に体温越の危険な暑さとなります。 え、今日もですね、中国地方や、え、近畿 地方で40°超えとなりそうです。え、 こちら、え、今日のお天気アイコンと気温 の情報 をはい、え、こちらマップでお伝えして おりますけれども、今日は長野県、え、 長野で38°木より気温上がりそうです。 大阪、大阪市内でも37°の予想。え、 今日は福岡も昨日より気温が3°上がる 予想で37°の予想となっています。また 、え、こちらの、え、アイコンにはあり ませんけれども、今日はですね、岡山で 40°予想のところがあります。え、また 、え、大分県や福岡県、佐賀県の研境付近 でも、え、内陸部を中心に40°超えの 危険な暑さとなりそうです。え、今日も 西日本で、え、危険な圧が継続しそうです ので、え、引き続き厳重な熱中症対策行っ てください。え、今日の気温の上昇、え、 気温の情報までお伝えをしてまいりました 。 では、え、この時間のですね、皆さんから の体感報告も確認していきましょう。え、 朝から多くのご報告いただきまして ありがとうございます。 あ、先ほど、え、番組冒頭で確認した際に は、え、この虫と暑いという報告が多かっ たんですが、え、この時間もう日の出ね、 あの、紐高いところまで上がってきまして 、え、東北地方の沿岸部や、え、関東の 内陸部、え、ですね、え、あるいは 、え、西日本の沿岸部で、え、じリじリと 暑いというですね、オレンジ色の報告も 増えてまいりました。 また中国地方、え、四国地方の瀬戸内側で はカラっと暑いという報告も頂いています ね。え、強い夏の日がじリじリと照り付け ていることがわかります。 一方、男性初島は 、え、このようにですね、低圧部、低気圧 が発達してきている影響でこれが次第に 近づいてきますから、え、雲が広がり やすく変わりやすい天気となりそうです。 え、この時間は曇り報告多くていまして、 ちょうどいいという報告も頂いています。 ただ、え、が高め、日中は蒸し熱くなり そうです。この後の気温の上昇、各地で 注意が必要。え、北海道内も、え、内陸部 を中心に30°以上まで気温上がりますの でむしとした体感となりそうですが、今日 はあの空気の入れ替わりまして、え、同等 方面では、え、23°前後まで気温、え、 23°前後までしか気温が上がらず、え、 涼しいですとか寒いという報告も頂いてい ますね。日中にかけても気温上がりづらい ですから、え、服装でうまく体感温度の 調節を行ってください。え、ここまで全国 の体感そして気温まで確認をしていきまし た。ではここからは全国のリポートを確認 していきましょう。こちらも朝から たくさんのリポートありがとうございます 。 まずは北海道串市の方から頂いたリポート です。え、気温は19°過ごしやすいです 。ガスでもやんとしていって、えー、弱い 、えー、ま、雨が降っているということ でしょうか。熱くないけど無視ということ でポツポツという報告をいいています。 そうですね、視界が悪くなっていますね。 先ほど、え、上島さんの解説にもありまし たが、え、このように太平洋側の沿岸部で は、え、霧が発生している地域もあります 。え、海の様子がね、あの、見づらいかと 思いますし、ライブカメラなどからもその 海の様子を捉えるのが難しくなっています 。伝えしていますように、え、太平洋沿岸 部を中心に、え、引き続き 津波注意が継続して発表されていますので 、え、海には近づかないようにして ください。続いて見ていきましょう。え、 こちらは今日気温が37度前後まで上がり ます。大阪府田市の様子です。りこさん からいただきました。朝はまだ過ごし やすいですね。ということで体感はむしと いうことでいいておりますが、え、上空は ポコポコとした鱗雲が広がっていますね。 行くこの日差し抑えられて、え、いそう ですけれども、え、日中はこの雲の隙間 からじリじリと強い日差しが照り付けます ので気温上昇していきそうです。また内陸 部を中心に黙々とした発達た発達した雲が 広がっていきそうです。え、ですのでこの 山沿い中心にですね、またゲリラライブの 可能性ありますが、夜になりますとこの 北東風で、え、平野部にもこの雲が流さ れる可能性があります。大阪府内でも ざっと雨が強まる可能性がありますので、 夜遅い時間にご帰宅という方は、え、雨の 降り出しにもお気をつけください。続いて 見ていきましょう。こちらところ変わって 南世ちょっと沖縄県沖縄市の様子です。 砂卵さんからいただきました。北東の雲 オレンジ色に染まっています。鳥たちも 泣き出しました。ということで朝の光景を 映していただきました。え、雲の底が赤く 染まっていますが、え、グレーの雲が 広がっていることが分かりますね。え、 今日南性初島は変わりやすい空模様で低圧 が発達して、え、雲が広がっていきそう です。え、この後も1日を通してか皿空、 雨がざっと降る可能性もありますので、え 、こちらも空模様の変化に十分注意が必要 です。1日を通して虫厚さが続きます。 え、ここまで全国の空模様リポートから 確認をしていきました。 では、え、最後に 、え、津波の観測情報をお伝えをして まいります。お伝えしていますように継続 して、え、津波注意法が沿岸部では発表さ れています。新たに観測された津波の高さ と時刻についてお伝えしてまいります。え 、先ほど5時45分に発表がありました。 宮崎県の宮崎港で5時40分に0.6mの 津波を実際に観測しています。このように 朝の時間帯になりましても新たに津波の 観測情報が入ってきています。またそう ですね、1時間以上前になりますが、え、 高知県の土佐清水や鹿児島県の渋でも、え 、0.6mや0.4mの津波を観測してい ます。え、こうして朝のうちは津波注意が 、え、継続する見込みです。え、海岸や 加工付近には近づかないようにして ください。ただ、あの、津波警報から津波 注意法へと全てのエリアで、え、 切り替わっておりますので、過に心配を する必要はありません。え、ただ、え、 現在も自宅で避難をしているですとか、え 、避難先いて避難をされているという方は 、え、この後も海には近づかないようにし てください。 え、ここまで全国の気象情報と津波の情報 についてお伝えしてまいりました。この後 番組は6時から再開しまして最新の気象 情報からお伝えしてまいります。 皆さんおはようございます。 7月31日木曜日時刻は6時を回ってい ます。引き続きウェザー ニュースライブモーニングで最新の気象情報をお伝えしてまいります。え、この時間の気象解説担当は飯島さんです。引き続きよろしくお願いします。 さて、昨日は、ま、津波警報も発表されまして、ま、現在は津波注意法へと切り替わっていますが、ま、 1 日を通して、ま、不安な時間を過ごされた方も多かったとかと思います。 はい。そうですね。うん。 え、津するとこの後解除されるかもしれないけれども変わって日本の南には台風 9 号があってそれに伴う高ネが使ますので引き続き警戒は怠りませんね。 うん。そうですね。え、台風の同向も注意が必要です。では、え、今日のお天気詳しく確認していきましょう。まずは皆さんから頂いているウェザーリポート確認していきます。たくさんのご報告ありがとうございます。まずは今日雨の降りやすいエリアですね。北海道札幌市区の方からいただきました。 朝6 時の白石区を撮影しました。え、濃い灰色の雲が目立っています。この後天気が崩れるかどうか気になるところですということです。熱い雲広がってきていますね。 はい。この札幌はあのちょうどね雲の境い目なんですよ。 で、青空もあるけれどもこれはどちらの方向なのかな。あ、今日は北海道地方はどちらかというと太平がや同等の方ほど低い雲が多くて雨が降りやすいような状況ですね。 この雲の底が低くなってこないか、え、 北海道にお住まいの皆さん、その前の変化 お気をつけください。また雨の降り出しに ついても是非教えてください。え、続いて 見ていきましょう。え、こちらも雨の降り やすい、え、変わりやすい天気の、え、1 日となりそうです。沖縄県市の方から いただきました。え、少し雨が降りそうか なということで、こちらも青空が見え ながら顔広がいますね。はい。 あの、沖縄本島はまだ強い雨雲からは離れているんだけれども、沖縄本島の南には関ラウの塊り CB クラスターって言いますけど、これがあるんですね。この後この辺りで低気圧が発生する予想です。 うん。それがまたこう、ま、発達したり近づいてくると、ま、雨がより降りやすいとこでしたね。 空の変換をお気をつけただきたいと思います。 では最後にもう1 枚確認していきましょう。 え、大阪府池田市の方からいただきました。 え、どんな暑さになるのかなということで、今後の暑さについてね、あの、気にしてらっしゃいますけれども、上空には、ま、イワし雲、上雲が見えていまして、こちら近畿地方からですね、たくさんリポートマップ、こちら見てみますと、こうしてですね、ポコポコと雲が出てきているんですよね。 はい。あの 種運休雲の種類で言えばこれは鉱石運アルトキルマラスってやつだと思いますけれどもこれだけの雲があの広がっているということは何かしら上空にそういうシステムがあるということですね。具体的には上空の気圧の谷が西日本から東日本の太平洋側にあってこれが高気圧の周りを回るように反時計、え、時計周りに回転してるような状況ですね。 はい。 地方でもこの上空の気の他の影響を受けやすいということになります。 うん。ということはですね、ま、この、ま、近畿地方でもしかしたら、ま、雨が降るタイミングというのもあるんでしょうか? はい。はい。あるかもしれません。 うん。え、こちらも空いの変化にお気をつけください。ここまで皆さんからのリポートで全国の空模様を確認をしていきました。 ま、お伝えしていますように今日も高気圧の圏内に晴れるところもありますが、雨の降りやすいところ出てきそうですね。 はい。あの、ま、まずは今日のような時というのは晴れて、え、猛というところが、ま、第一地のポイントによになるんだけども、 その中で雨が降っている、もしくは降りやすいところが何箇所あります。 え、こちらが現の告雲レーダーなんに 4つ、え、あ、 3箇所細かく見ると 4 箇所雨が降りやすい、もしくは降っているところがあります。で、南から見ていきますと、この南世頭ですけれども、沖縄本島の南には CB クラスターと言ってラウンの塊があって、この後の辺りで気圧が発生する予想なんで、え、この後らに激しいライブとなる可能性がありますね。 そしてこれとちょっと重なるんですけれど も、この九州の南東部、宮崎県から、あ、 この時間は種ヶ島などでも雨雲が、え、雨 が降っているところがあります。さらに この時間はよく拡大してきますと、え、 兵庫県やあるいはこれ名古屋の辺りですね 、雨のご報告があるようです。え、これが 先ほどお伝えしたように、え、南にある 上空の気圧の他の影響です。え、さらに北 の方を見ていくと北海道地方でもいわゆる 山沿い山岳地帯ではなくて、むしろ太平洋 側の沿岸部で雨が降っているところがあっ て、例えば函館周辺、室蘭、友小付近 あるいは帯広近から釧地方、さらに中別の 辺り、この辺りでも雨が降っています。で 、え、どうしてこういう風になっているか というと、この右側が今日のお昼頃を予想 したシミュレーションに重ねた前線と 低気圧台風なんですけれども、まず南の方 から見ていきますと、2つの台風、え、9 号と8号形のシアラインが南世諸島に勝っ ていて、この後沖縄本島の南東会場で 低気圧が発生する予想なんですね。え、 このために、え、この後激しいライブと なる可能性があります。え、さらに宮崎県 や大隅半島には、え、台風9号の北側で 形成されたシェアラインがこういう側に かかっていて、しかも、ま、このシェア ライン近辺では東からの締めた空気が 流れ込んでいる影響で、え、この辺りでも 、ま、マグが勝った網が降りやすくなって いる。さらに上空の気圧の谷の影響で現在 東海地方や近畿地方の所々で降ってる雨 昼間気温が上がりますとその風が山の方に 流れ込んでいきますので、え、近畿地方 から、え、中国地方あるいは東海地方など の山岳地帯で、え、この後雨雲が発達する 可能性があります。 え、最後に北海道なんですけれども、今日西日本から東日本全般的には晴れて猛所というところで、これ W と書きますけれども同では少しが低いんですね。え、コールドの C と書きますけれどもその境に前線があるために、え、北海道地方主に太平洋が、特に同等の太平洋がなどを中心に雨が降って気温が低めということになります。 え、特にこれに伴注意点としては現在まだ 津波注意法が発表されている状況です けれども同等の例えば釧路などではこの雨 に伴って見通しが極端に悪くなるかかる ところがあります。そうすると海の様子が 分かりませんのであのそういったところに も注意が必要ですね。 ま、少なくとも注意歩が出てる間は海には近づかないでくださいということだと思いますけれども、海の要素がなかなか分かりにくいということがあります。 そうですね。あの、ライブカメラなどからも、ま、霧が発生していることによって海の状況確認しづらくなっていますので、ま、引き続き海ですとか顔の加工付近には近づかないようにしてください。 え、ではそうですね、今後の香水のシュミュレーションで見るとどのようになっていくでしょうか? はい。ではちょっとシュミュレーション見てみましょうか。 はい。 え、これがちょなんでちょっと戻してきますね。 え、今日今朝 7 時ぐらいから進めていきますと、え、まず沖縄地方から宮崎や大隅半島などでは気発や南東からのわゆる沿流に伴う雨がされます。これがお昼なんですけれども、宮崎県の南部や大隅半島などでは今よりも雨雲が広がってしかも発達をする可能性がありますね。 え、そして沖縄本島地方や奄美大島などで も低気圧が発生して、え、この南海場が今 中心の、ま、強い関য়軍がこの後島の 本体にも勝ってくる可能性があります。え 、激しいライが必要です。 え、さらに現在名古屋付近などに広がっている雨雲ですけれども、 5になりますとこの 雨雲を作っている jsmeは山の方に流れ込んでいきますので、え、東海地方でも例えば岐阜県やあるいは、え、長野県との建付近、あるいは石川県や福井県との建付近の三岳地帯、さらに産地や、え、四国中国産地なので、え、所どでわゆとなる可能性 がありますが、特に中国地方なので注意をしていただきたいのは夜になるとこの雨雲が瀬戸内会の沿岸部などに今度は映ってくる可能性があるんですね。 ですから広島県や岡山県なでは夜になって平野部沿岸部でえ、若川雨もしくはライとなるところがありそうです。 え、さらに東海地方では夜遅くなっても、 むしろ夜遅くなってから赤石ラウンが発達 することによって激しいライオとなって、 え、場合によってはちょっとしたウ量が 多くなってね、川が増水したりする可能性 もあります。そして最後に北海道地方です けれども、こちらは実は香水の シミュレーションではほとんど香水がつか ないんですね。え、今朝6時ぐらい見て いきましてもこれほとんど予想がない。 よく見るとこれはえっと都方の沿岸部ですけども弱いながら甲子の予想もありますけどもほとんどない。つまりほとんどないということはそれだけ低い雲ということなんですね。で、先ほどみとして運転が下がったら雨の左とはありましたけれども今日の北海道地方の代表の炎部はそうではなくて元々運転手は低いんです。 うん。 その雲に厚みが出ると水が地上まで落ちてきやすくなるので、え、低い雲に覆われている中で空が暗くなるほど雨が降りやすいと考えた方がいいと思います。うん。 で、一方ど、え、あの、大切断などの山岳地帯では 5 位になると所と所でにわやライということになります。 これは要因は共通していますけれども、海 の方で雨を降らせたあ、水蒸機をあの水気 を含んだ空気がですね、今度は午後山の方 に気をつれ込んでいって、え、そこで ラウンを発達させるため、ま、関য় もしくは発生させるためということなん ですけれども、この空気が流れ込む沿岸部 などでは、え、むしろその黙々の雲では なくて、え、ひびった薄い雲からの弱 雨が降りやすくて、しかもそれに伴って霧が帰りやすいというとになるわけですね。 うん。はい。え、今日も空模様の変化に注意が必要です。改めて今日はどんな空模様に注目したらいいか踏みのポイントについても教えてください。 え、ちょっと待ってくださいね。 こちらが今日のサインポイントですけれども、え、東日本から北日本の沿岸部で、え、雲の高さ低いほど雨にとありますけれども、先ほども話したように北海道地方ではその限りではなくては元々低いんです。 その雲に厚みが出ると弱い雨が降りす。一方、東日本から東北地方などの太平和電部は場合によってはですね、弱いに海のところが朝の段階であるかもしれません。 え、九州の南部なのでもそのような形ですね。一方南性諸島ではこの後定期圧が発生することによって、え、黒がるほどや雨のサインということになります。 はい。え、今日も雲の色や形に注目をしてみてください。ま、特にこの、え、内陸部ですね。この緑色の色塗りがあったエリアでは黙々としたこの発物そうですけれども、こちらは、ま、気温の上昇が 1 つ要因となりそう。が高いです。で、え、ちょっとこれ見てみたんですけど、 5時50分。 なんですけど、これね、え、今日実はさっきどこが基本高いかなと思って見てみたんですけども、 例えば兵庫県 かな、この西脇とこれ見てみました。 え、兵庫県の、ま、割と内引くよりですけども 39°です。今日、 え、 予想がだからバインは40°ぐらいいくかもしれないですね。 そうですね。え、このようにもう各地でもね、体温の危険なさ、もう今日も続きそうですね。 そうですね。はい。 はい。はい、では各地の予想最高企業 はい。そうですね。アイコンで行きましょう。こちらが今日の研虚アイコンと予想最高気温ですけれども、え、 この仕様書の中では全国で最も気温が高いのは長野ですね。え、 38°、東京は33°ですから、東京と比べても 5度も高いということですね。 長野は標が300m を超えていると思いますけれども、そこで38°ということはいかにあの温かい空気に、ま、熱い空気に追われているかということになります。 そして大阪屋では 37°、福岡でも 37°ですから、やはりどちらかというとの風が山を超えてむような内陸もしくは日本海側ほど気温が高いということになります。ですから東北方見ていきましても例えば仙台も 31路で暑いは暑いんだけれども、ま、 31°だから、ま、それほど耐えたいような暑、ま、夏らしい暑ですよね。 ええ、 よりも高いということになります。これもやはりペン現象も加影響ですね。 そうですね。え、この、ま、秋田、そして、え、山形、え、でもですね、熱中症警官アラートが今日は発表されておりまして、え、沖縄県にかけての広い範囲で、え、熱中症警戒アラートを発表されています。え、引き続き厳重な初対策、熱中症対策が必要です。 え、ここまで今日のお天気温の変化で確認をしていきました。島さん、ありがとうございました。 え、この後6時30 分からも引き続き暑さの情報から詳しくお伝えをしてまいります。え、ではアプリウェザーニュースを使いまして暑さの情報を確認していきましょう。現在マというホーム画面になっておりますけれども、え、こちらからもですね、え、この後の暑さの情報を、え、確認することができます。 え、今日こ千葉幕張についてはこの13時 頃にピークを迎えまして35°予想となっ ています。そのお隣傘マークレーダーをし ていただきますと、え、雨雲レーダーの 機能だけではなく様々なモードご用意して おりまして、暑さの情報については熱中症 モードからご確認ください。こちら雨雲 レーダーと同じように下のバーを右に スライドさせると今後の予想を確認でき ます。え、最も気温が上がる14時頃を見 ていきますと、え、沖縄から、え、九州の 東品海側、え、中国地方の広い範囲、え、 そして 東北から北陸ですね。え、日本海側にかけ て紫色の井塗りが広くなっています。え、 外出非常に危険というレベルです。え、 できればこの気温が最も上がる、ま、13 時から15時頃、ま、ですね、外出を控え ていただいて、ま、どうしても外に出ない といけない用事があるという方は、ま、 こまめに水分補給、そして、え、休憩を 取る、あるいは日差しを直接的に、え、 受けないようですね、日傘や帽子を活用 するなど、え、厳重な熱中症対策が必要 です。 え、このように暑さの情報については、え 、是非アプリウェザーニュースの熱中症 レーダーあるいは3本線メニューから熱中 症情報も是非ご確認ください。 では詳しく見ていきましょう。自然季節 健康のカテゴリーにあります熱中症情報 です。え、こちらを今日は広い範囲で厳重 あるいは、え、非常に危険というアイコン が採用されていますね。え、東北の日本 海側から北陸、さらに沖縄にかけて、え、 この紫色の色塗りとなっています。え、 特に今日はですね、え、九州地方では佐賀 、え、で39°の予想です。え、こちら見 ていきますと、え、15時頃に、え、気温 のピークを迎えまして39°に到達する 見込みです。え、13時頃から非常に危険 となっておりまして、え、週刊の熱中症 情報を確認していきましても、え、8月に 入って2日土曜日も非常に危険となってい ます。え、タ温の危険な暑さがこの後も 続いていきそうです。また今日もですね、 近畿地方、え、39°となるところ出てき そうです。 え、では昨日、え、そうですね、日本の 歴代最高記録を、え、更新しました、え、 タバ市周辺見ていきましょう。え、こちら はですね、もう少し早く、もう12時頃 から非常に危険となりまして、え、今日も 39°が予想されておりまして、ま、 ところによっては40°に迫り、え、そう ですね、え、質度も高めですから、え、 むしっとした、え、不快な体感となって いきそうです。こちらも2日、土曜日に かけて、え、非常に危険という、え、最も 高いランクとなっています。え、この後の 厚さ、え、気温の上昇にも十分お気をつけ ください。え、ここまでアプリウェザー ニュースを使って、え、今後の熱中症情報 についても確認をしていきました。 では、え、ここからは全国の天気アイコン でお伝えします。 え、今日7月31日木曜日の全国の天気 アイコンです。え、西日本から東日本、え 、東北日本海側にかけて、え、上空まで 高気圧にしっかりと終わります。内陸部 中心に気温が35°を大きく超えて体温を 上回る危険な暑さとなります。ご覧 いただいているアイコンでは長野で38° 、大阪福岡では37°の予想です。極地的 には40°に迫る恐れもあるため、 引き続き最大限の熱中症対策を行って ください。 また関東や東北太平洋側も晴れ間が多く夏 の日差しが照り付けます。ただこちらは 北東からの涼しい風が吹き込む分だけ 西日本ほどの暑さにはなりません。風の 影響を受けやすい沿岸部では、え、仙台で 31°予想など30°、30°を少し 上回るくらいのしのげる暑さとなりそう です。 一方、高気圧の縁にあたる北海道は湿った 空気が流れ込みやすく、雲が広がりやすく なります。雨は降っても、え、パラつく 程度となりそうですが、え、低い、え、 濃い、え、黒い雲が近づいてくるとざっと 降る可能性もあります。え、今日は 折りたみの傘があると安心です。日中は 気温湿度ともに内陸部高めで蒸しやすく なるため、通気性の良い服装が良さそう です。 以上、今日の全国の天気アイコンでお伝え しました。 え、ここまで全国の気象情報をお伝えして まいりました。え、ここからは改めて津波 の最新情報をお伝えしてまいります。え、 現在も継続して沿岸部には津波注意法が 発表されています。え、これは、え、昨日 の朝8時25分頃に、え、カジャ塚半島 付近で発生した巨大地震によるものです。 え、この時間も実際に津波が観測されて いる地域もあります。場所によっては観測 した津波の高さよりさらに大きな津波が 到達している恐れがあります。え、先ほど 5時40分には宮崎港で0.6mの津波を 実際に観測しています。え、このように、 え、5時代、4時代、3時代になっても 新たな津波が観測して、え、観測されて いるという状況です。引き続き海岸や川の 加工付近には近づかないようにして ください。ま、この番組もですね、え、 引き続き注意レベルを通常より1段階 引き上げてお伝えをしています。え、現在 も津波注意法が継続して発表されていて、 え、ご覧いただいているように実際に、え 、津波が5時40分にも、え、宮崎港で 0.6m観測をしています。え、こちら 沿岸部には継続して津波注意法が発表され ています。え、引き続き海岸には近づか ないようにしてください。また、え、頭体 からは避難指示が発例されている地域が あります。え、ご覧の紫の色塗りのエリア には自治体から避難指士が発例されてい ます。え、特に太平洋沿岸地域を中心に 避難指示が継続して発例されているという 状況です。え、ただ、え、過に、え、この 津波心配する必要はありません。全ての エリアで津波警報は津波注意へと切り替え られています。この朝の時間帯も継続して 発表されてはいますが、え、もうすに避難 をされているという方、もうご自宅が安全 な場所にあるという方は、え、かなり心配 をすることはありません。え、ただ、え、 この津波注意が解除されるまでは、え、 安全な場所で、え、お過ごしいただきまし て、え、引き続き海岸には近づかないよう にしてください。 え、では、え、今回もですね、海外で巨大 地震が発生して日本にこうして津波が実際 に襲ってきたということになりますが、え 、海外の延地自地震での津波の特徴につい てお伝えをしてまいります。はい。え、 こちらご覧いただいておりますように、え 、日本付近からの津波との比較をしてみ ますと、え、津波が到達するまでの時間が 長いという特徴があります。また1波 あたりのエネルギーが大きくその津波が長 時間にわって続くとえいう恐れがあります 。え、昨日ですね、え、解説員からの解説 がありましたように、え、第1波よりも ですね、第2波、第3波の方が津波の高さ が高くなるという、え、 傾向もあります。え、実際にはですね、 昨日は、え、岩手県ですね、9時候で 1.3m、その最大波第1波で観測をし ましたけれども、え、その津波の集来まで の時間が長くエネルギーも大きいため、ま 、第一波では、え、そこまで大きくなかっ たとしても、第2波、第3波と、え、襲っ てくる波の方が高くなるという特徴もあり ます。またそれが長時間にわって続くと いう、え、特徴があるということで、え、 現在も継続して津波注意が発表されている という状況です。え、海外からの、え、 津波の特徴ということでお伝えしましたが 、え、今回も延地自震、え、そうですね、 カム茶塚半島付近で巨大地震が発生しまし て、その現地では、え、被害も確認され ましたけれども、それが日本へにも、え、 津波の観測という形で影響がありました。 引き続き海岸付近には近づかないようにし てください。 え、また海外では実際に津波の観測もあり まして後範囲にわっています。え、また 実際に海外からのリポートも届いています 。え、こちらはコロンビアにお住まいの、 え、フリアンオルテガさんからリポートを いただきました。 え、ロシアカム茶巨大地震で深夜から南米 コロンビアの太平洋沿岸には津波慶注意法 や避難指示が発例されています。え、 こちらボタ市では太平洋から遠いので 大丈夫ですが、え、自信が発生した時には 心配がありますね。ということで、え、 海外からの情報をお伝えいただいており ます。 え、フリアンオルテガさんからによります と、え、ボコシにお住まいということで 太陽からは遠いので大丈夫ということで 情報をいただいておりますけれども、え、 海外では実際に津波を観測して、ま、被害 が出ている地域もあるということです。え 、このように南米コロンビアでも太平洋 沿岸には津波警報や注意法が発表されて 地域によっては、え、避難指示が発例され たということです。そうですね、こちら コロンビアの、え、テレビ画面でしょうか ね。え、アラートということで、ま、津波 のアラートということでですね、え、 きっとこの注意、え、警報などを 呼びかける画面かと思いますけれども、え 、このように太平洋沿岸地域海外でも、え 、影響があったということです。 え、ここまで津波の情報についてお伝えし てまいりました。え、この後番組は6時 30分から再開しまして、え、体温越の 危険な暑さの情報から、え、引き続きお 伝えしてまいります。これから通勤という 皆さん気をつけていってらっしゃい。 H あ。เฮ 7月最終日も体温語への危険 厚暑さとなりそうです。島さん、今日も 40 度に迫るようなところ出てきそうですね。 はい。あの、日本付近を優勢な高気圧が覆っているんですけれども、 これには台風9号の関節的なH マリオですね。 はい。 で、現在の基礎エの画像はこちらなんですけれども、日本関東の南東会場には台風 9号があります。実はこの台風9号が熱帯 期限の非常に温かい空気を持ち込んできて 、それが日本の上空で加工気流となって 吹き寄れているんですけれども、このため に余計が上がるわけですよね。で、しかも 今日は東の風のためにこの東風が山を超え て流れ込む内陸やあるいは日本海側で、え 、特に気温が高いということになります。 ですから今日は関東地方でも内陸ほど気温が高くて、え、東京では33°の予想ですが、前橋では36°の予想となっています。え、で、え、中部地方見ていきますと、長野で長野付に38°、自分も38°の予想ですね。 うん。 え、三重県のは34°ですから、やはり内陸ほど気温が高いという予想になっています。 え、近畿地方で見ていきましても、やはり内陸の京都で38°の予想となっていますし、え、中国地方でも高松、岡山と38°の予想となっています。このように今日は暑いんですけれども、特に内陸ほど機能が高いということになりそうです。 はい。昨日はですね、近畿地方兵庫県橋で 日本歴代最高の41.2°を観測しました が、え、今日も西日本を中心に40°超越 となるところも出てくるかもしれません。 え、厳重な熱中症対策が必要です。え、 最新の気象情報厚さに関する情報はアプリ ウェザーニュースからもご確認いただけ ます。 まずは今日の暑さの情報からお伝えして まいりました。え、7月も最終日です けれどもね、え、引き続き暑さ対策、熱中 症対策、さらに紫外線対策が欠かせません 。え、ではここから今日のお天気詳しく 確認していきます。 え、現在もですね、弱い雨が降ってる地域ありますね。 はい。そうですね。あの、今日の特徴というのは、 ま、西日本、東日本非常に暑いわけなんだけれども、 真上に高気圧があるんではなくて、え、台風の関節的な影響の東風なんですよね。 え、現在に基礎エスの画像はこちらです けれども、台風9号がここにあって、この 後ゆっくりと北性に進むと予想されてい ますが、この台風が熱帯期源の非常に熱い 空気を持ち込んで、それが雲を作る時に さらに上空の空気を温めますが、その空気 が加工気流となって、え、ま、2金に 吹き寄れてきます。で、その加工気流が 今日の場合には東の風となるために、え、 この東風が山を超える内陸なで極端に 上がるわけですけれども、同時に 東もしくは南東からの風が入りますから、 つまり海からの湿めた空気も運び込んで くるということになるわけですね。 ですから午後は内陸部や、ま、いわゆる山岳を中心にわライとなりますけれども夜になりますと場合よっては沿岸部でも沿岸部平置でも庭和海洗うとなるところが特に瀬戸内会側なのでありそうです。 で、もう1つは台風9 号がここにあるんだけれども台風 8 号があ、上海よりも少し内力用にあります。 で、この2つの台風を繋ぐ形の、え、風と 風がぶつかるシアラインがこんな風に今日 の場合には伸びているんですね。こういう 風になりますけれども。で、え、このシア ラインの中で沖縄本島の東の会場の辺りで この後低気圧が発生しますので、沖縄本島 地方や奄美地方でもこれから午後にかけて は激しいライとなる恐れがあります。で、 一方、北海道地方の辺りは他に比べて雲が 多くなっていることがあのお分かり いただけると思うんですけれども、ここは ですね、おそらくこんな加工の前線が かかっています。で、この前線よりも南東 側、つまり東北町から東日本、西日本はあ 、晴れって非常に虫厚いわけですけれども 、この逆に北東側というのは相対的に 冷たい空気が覆っていますので、このため に同等の太平洋画などを中心に、ま、雨が 降りやすい。で、しかも低い雲が勝って 場合によっては串地方などでは濃い切り のかるところがあるかもしれません。 ですからこの後仮に津波注意法が解除されたとしても海の要素がなかなか分からないのでそういったところにも注意が必要になります。 はい。この後も海岸付近には近づかないようにしてください。また北海道内ではその体感の変化地域によってありそうです。服装でうまく体感との調節行われてください。え、こうして各地で雨の降りやすい天気のところ出てきそうですが香水のシミュレーションでも教えてください。 はい。そうですね。はい。 え、ではこちらなんですけれども、これ 16 時なんで、え、ちょっと戻していきます。え、そうすると、ま、それでもね、今日雨が予想されているところはほとんどありませんが、まず南性諸島や九州の南頭部では沖縄付近で発生する低気圧もしくは南東からの湿た空気がぶつかることによって、え、今日雨のところがありそうです。 え、沖縄本島地方や奄美大島あるいは宮崎 県の南部や鹿児島県の大隅半島などがそう いったエリアになります。で、一方東海 地方から西日本にかけては今名古屋付近で 、ま、降っていた、あ、降っている、 もしくは降っていた雨は間もなく闇みます けれども、この後午後になりますとその 空気が山の方に流れ込んできますので東海 地方では岐阜県などの山岳地帯を中心に見 られるとなります。一方、西日本では太平 洋からの数が直接ぶつかりますので、 例えば和歌山県などの、え、沿岸部に近い ところでも川やライとなる可能性があり ます。四国産地や中国産地でも、え、比較 的世内会に近い方でわやライとなる、え、 石団があったしそうですね。 え、この中国地方で特に治していただきたいのが夜になるとこの雨雲が平部つまり瀬戸内会側の沿岸部の方に流れ出てきて例えば広島県などの瀬戸内会の沿岸でにわやライとなるところがありそうです。 はい。 そして最後に北海道地方ですけれども、こちらは実は香水のシミュレーションでもほとんどと言っていいほど水の予想がありません。 ところが実際には降っているところがありますので、え、シュミュレーションで予想されていないにも変わらず弱い雨が降るということはそれだけ低いところの雲ということなんですね。ですからこの同等などの代表側では低い雲からの弱い切り雨めのような雨が降りやすいということになります。 一方午後になるとそのあの切りみを降らせ ているような湿めた空気が山にぶつかって いきますので北海道のま、山岳地帯具体的 には大切断であるとか赤んですね。こう いったところで、え、小さな雨雲が発生し て雨となる可能があります。はい。え、 今日は雲の色、え、ですとか形に注目をし てみてください。 え、あるいは、え、中国地方、特に山陽地方では夜にかけてですね、え、雨が降る可能性もありますので、お帰りの際に備えて雨具があると安心です。え、ここまで雨の情報をお伝えしてまいりましたが、ま、その内陸部ですとか山岳地帯ではこう発達した雨雲が発達しそうですけれども、その要因の 1つとなるのが気温の上昇ですね。 はい。 はい。 今日は、え、西日本の内行中心に非常に気温が高いということになるんですけれども、こちらが、ま、昨日 41.2 という記録があったようですけれども、やはり今日も西日本の内陸では気が高い予想ですね。松で38°という予想になっていますし、え、こちら見ていきましても、え、京都でも 38°という予想です。西日本では特に大陸区ほどが高いということになります。 はい。 え、今日も危険な暑さ、え、厳重な熱中症対策が必要です。え、また、え、台風、ま、え、 9 号が、え、接近してきていますけども、現在の同向どのようになってるんでしょうか? はい。これちょっと待ってくださいね。 こちらが9号のこれ午前3 条の実況の位置と予想なんですけれども、 え、午前3 時には小笠原諸島の千島の北、え、北党の会場にありますけれども、この後震路を北にとって、つまりや尾に進んで、特に 8月の2 日、明後日の土曜日に関東地方などにかなり接近する恐れがあります。 そしてなんと言ってもこの地位点というのはですね、この予報園と言って 70% の確率で中心が到達すると予想される円がまだ非常に大きいんですね。 2 日先なんですけどもこんなの大きいのではい。 え、このコースの日寄りつまり外回り、え、大回りするようなコースを取った場合には関東地方の沿岸部に接近もしくは上陸する可能性があります。 まだ 台風が遅くて前の気圧配置も比較的利用かのために、え、中心からほぼ同園上に防風域が広がる予想で、え、この防風警戒炎と言って、え、防風域に入る可能性がある予想される円がこんなに大きいんですね。 はい。 つまり台風が仮に陸しなかったとしても関東の沿岸などにはこの防風域がる恐れもありますので、また台風が遠くても高ねり、高みが押します。ま、現在は津波注意法が出ている段階ですけれども、 軽の津波注意法が解除されたとしても台風 9 号に伴うねりが流れ込んでくるということになります。 はい。 引き続き高並に注意が必要ですし、あの、この土日になりますとですね、お出かけ予定されている方はもう 1 個と思うんですが、特にですね、あの、それこそ沿岸部でですね、大きな花火大会が予定されてる地域もあるということなんです。関東や静岡周辺で。はい。 え、ただもしかしたらその大会自体が中心になってしまうとありますけど、ただですね、あの、ま、円関東念沿岸部って言うと、ま、大体南側が海ですよね。 ええ。 え、例えば今の段階では南にあるので全体的には、え、東もしくは北東の風が多いと思います。 そうすると例えばノコが、あ、花火のところからこう海の方へ流れてきやすいところが多いと思いますので、 ええ、 必も全部所かどうか分かりませんけれども、ま、ま、いずれにしてもにチェックをされた方がいいと思います。ちゃんと結構されるかどうかですね。 そうですね。はい。え、最新の台風情報はアプリベザーニュースあるいは公式の、え、大会のホームページなの是非ご確認ください。 え、ここまで、え、今日のお天気そして気温の変化、台風情報までお伝えしてまいりました。この後、え、 7 時からも最新の気象解説をお届けしてまいります。この後もどうぞよろしくお願いします。 では、え、アプリザンネスを使いまして、今後の台風の情報について詳しく確認していきましょう。 現在マというホーム画面になっていますが 、え、こちらもですね、台風が接近してき ますと、このホーム画面に台風の最新情報 も、え、載ってくるかと思います。え、 現在はお天気ニュースと、え、いうことで 、え、最新の台風号のニュース記事が掲載 されています。是非こちらもご確認 ください。 3本線メニュー押していただきまして、 防災現在のカテゴリーにあります、え、 自震チャンネルの下台風チャンネルです。 え、こちらから台風の最新情報を確認する ことができます。え、現在日本付近には 台風8号と9号を発生しておりますが、え 、特に警戒が必要なのが台風9号です。え 、こちらは東日本の週末のお天気に影響 する恐れがあります。え、今後の予想進路 そして予報円確認することができますが、 え、先ほどの解説にもありましたように、 え、この予円というのがとても大きいん ですね。西寄り輪になるのか、それとも 沿岸を通っていくのかというところで 東日本への影響度合が変わっていきそう です。え、詳しくは解説&進路という ところをしていただきますと、解説文を 詳しくご覧いただけます。え、直近では、 え、父島、母島周辺で、え、波が高くなっ ていて、雨も降りやすい天気、え、この後 今夜にかけて伊豆諸島付近へと近づいてき まして、え、伊豆諸島では雨の強まりや風 の強が心配です。え、今日のうちに台風へ の備いを進めてください。また、え、この 後週末にかけてですね、台風の接近に伴っ て東海関東も含めて大雨や恐風、高、高と なる恐れがあります。え、実際に台風が 上陸はしなくても、え、近づいてくること によってその周辺の雨雲、え、などによっ て大雨、そして風が吹き込んでくる可能性 があります。 え、特に週末、海のレジャーなど予定され ている方、花火大会遊びに行かれるという 予定がある方、え、安全を第一に行動さ れるようにしてください。また、こちら 台風ニュースから最新のニュース記事も ご覧いただけます。是非、え、この台風 チャンネルのお出かけにもご活用ください 。 え、台風情報の見方について確認をして いきました。 では、え、今後の厚さ、熱中症の情報に ついてはアプリウェザーニュースから再び 確認していきましょう。自然季節健康の カテゴリーにあります熱中症情報です。 え、今日はこの紫の色塗りのエリアが広い ですね。え、東北、日本海側から北陸、え 、そして沖縄県にかけて広い範囲で外出は 非常に危険という最も高いランク紫色に なっています。 え、今日は福岡、え、こちらで見ていき ますと、え、12時頃から非常に危険と なっていまして、え、今日は13時、14 時頃に気温のピークを迎えて38°まで 上がる予想となっています。また湿度も 50、え、%超える時間もありまして、え 、虫暑くなりそうです。週間の熱中症予報 を見てみましても、ま、台風が接近する この2日土曜日にかけて南から湿めった 空気流れ込みやすく虫暑くなりそうです。 最も高い非常に危険というランク、え、 採用されています。え、週末にかけて、え 、熱中症に十分お気をつけください。また そうですね、昨日、え、国内で最高の暑さ 、え、更新をしました近畿地方を確認して いきましょう。 え、兵庫県の田橋市では、え、41°超越 超えとなりましたが、え、今日も、え、 14時頃に39°が予想されています。ま 、局地的には、え、40°を超えるところ も出てくるかもしれません。え、こちらも 12時頃から非常に危険というアイコンが 採用されています。 え、風もですね、まあピークでは4m ぐらい吹くということですが、そこまで、 え、風もありませんので、なかなかその 熱い空気というのがね、溜まってしまって 抜けていかないかと思います。え、こちら も週間の熱中症予報を確認していきますと 、え、週末2日、土曜日にかけて非常に 危険となっています。え、週末のお出かけ も際も、え、直射1個を避けるなど、え、 万全な熱中症対策を行っていきましょう。 全国の熱中症情報についてアプリウェザー ニュースから確認をしていきました。 では、ここからは今日のお天気改めて アイコンでお伝えします。 今日7月31日木曜日の全国の天気 アイコンです。え、今日も広い範囲で 高気圧に覆われてしっかりと晴れるところ が多くなります。気温の上昇にお気をつけ ください。詳しく見ていきましょう。まず は西日本沖縄です。 高キの県内で今日も真夏の強い日差しが 降り注ぎます。ただ昼頃からは湿った空気 や気温の上昇で雲が湧きやすく山沿いや 九州南部を中心に雨の可能性があります。 雷を伴って強まる恐れもあるためお出かけ の際は西雨兼用の傘があると安心です。 各地の最高気温は大阪福岡で37°、佐賀 では39°の予想です。危険な暑さが続き ます。万全な熱中症対策、紫外線対策が 欠かせません。 沖縄は1日を通して日差しが届いたり、雨 が降ったりと変わりやすい天気で、黒い雲 が見えると一時的にざっと雨が強まって雷 を伴う恐れもあります。え、引き続き恐風 や高にもご注意ください。 続いて東日本です。真夏の強い日差しが 照り付けます。ありがたいさが続きますの で、万全な熱中症や紫市街線対策が必要 です。ただ昼頃からは山沿いや中部地方の 西部を中心に急な雨の可能性があります。 黙々とした雲が発達し、近づいてくると 強い雨やライとなる恐れもあります。内陸 部にお住まいの方は甘具をお持ちください 。 開気温は東京都心で33°の他、甲府長野 では38°の予想です。空模様の変化に 注意するとともに中夜を問わず熱中症対策 を心がけてください。 おしまいに北日本。 北海道は日の届くところがあっても湿った 空気の影響で各地で雲が広がります。太平 洋側を中心に雨の降る可能性があり、お 出かけの際は折りたみの深さがあると安心 です。日差しが乏しくても気温湿度ともに 高めで蒸しやすくなります。通気性の良い 服装を心がけるなど油断せず熱中症対策を 行ってください。東北は日本海側ほど摩夏 の強い日差しが照り付け体温への危険な暑 さとなります。太平洋側では雲の広がる ことがあり、雨のばらつく時間もありそう です。北東の風が吹き込み、日中も気温の 上昇は育る見込みです。以上、全国の今日 のお天気アイコンでお伝えしました。 ここまで全国の気象情報をお伝えしました 。え、ここからは津波に関する情報をお 伝えしてまいります。え、現在も注意換期 のレベルを1段階引き上げて黄色の帯で、 え、番組お伝えしていますが、現在も継続 して沿岸地域では津波注意法が発表されて います。え、昨日の8時25分頃に カム茶塚半島付近で発生した巨大地震に よるものです。現在も津波注意発表されて いて、この時間も実際に津波が観測されて いる地域もあります。 え、こちらは津波注意が発表されている 地域です。え、場所によっては観測した 津波の高さよりさらに大きな津波が到達し ている恐れもあります。引き続き海岸や川 の加工付近には近づかないようにして ください。え、現在もこの黄色の色塗りが あるエリアでは津波注意が継続して発表さ れています。ただ、え、昨日の段階では 津波警報が発表されていた地域もあります が、全ての地域で津波注意法へと 切り替わっています。え、過に、え、心配 をする必要はありません。え、既でにご 自宅が安全な場所にあるという方や、え、 既に、え、津波避難施設や避難所に逃げて いるという方はですね、え、に心配する 必要はありません。え、ただ、え、海岸や 加工付近には引き続き近づかないようにし てください。 え、また、え、5時40分には、え、津波 の観測情報も入ってきておりましたが、 この、え、では最新の津波の情報をお伝え してまいります。津波の観測情報です。え 、6時49分に発表がありました。 え、6時39分に、え、渋で0.5の津波 を観測しています。え、鹿児島県の東武渋 です。6時39分に0.5の津波。 え、また、え、沖縄県の本島地方那覇です けれども6時38分に0.1mを観測して います。え、このように6時台になりまし ても、え、0.5を超えるような津波を 実際に観測しているという状況です。また 5時代には、え、0.6mの津波を宮崎校 で観測をしています。え、このように、え 、太平洋沿岸地域で津波が継続して 押し寄せているという状況です。 え、仮にですね、この津波注意が、え、 この朝のうちに解除されるかもしれません が、え、今度は台風9号の影響で高に、え 、注意警戒が必要という状況が続きそう です。え、週末にかけて波の高さ、え、に は十分お気をつけいただきたいと思います 。 え、ここまで津波の情報をお伝えして まいりました。 え、また、え、そうですね、あの、私が ですね、実際に津波の体験施設に伺いまし て、え、実際にですね、ま、数十cmの 津波が襲った場合には、え、どのような ことが予想されるのかと、え、いうことを ですね、実際にあの体験をさせていただい たんですが、え、今回の津波に関しては ですね、その堤防や高台を超えて、え、 その津波がその陸地へと入ってくるという 恐れは、え、この時間帯はないかと思い ます。角に心配する必要はありません。え 、ただですね、え、実際に陸地へと 数十cmの津波が流れ込んできた場合、ま 、この人の体にはどんな影響があるのかと いうこと。え、この、え、中央大学の実験 施設にお伺いしまして体験をさせて いただきました。え、まずはですね、この 後、え、30cmの津波が襲ったらという ことで実際の実験映像が流れますが、え、 もしですね、あの津波の映像を不快に 感じるという方いらっしゃいましたら、え 、視聴をお控えください。え、実際にです ね、こう津波が陸地へ流れ込んでくると、 ま、30cm、ま、50cm、60cmと いうですね、90cmの津波でも、え、 大人、え、男性でも流されてしまうという 威力があります。私はですね、実際にまず 30cmの津波を体験しましたが、え、 30cmですと、ま、あの、体重が、ま、 80kmですとか90kmぐらいある、ま 、大柄の男性ですと、ま、踏ん張れば、え 、耐えられるという人もいらっしゃると いうことなんですが、私体重が、ま、 60km、え、前後ですけれども、やはり 踏ん張ってもなかなかあの、耐えられない という、え、津波の威力を実際に体感し ました。え、ですので、ま、その数十cm の津波だったとしても、もしあのお住まい の地域陸地へと流れ込んできたり、それが さらにですね、え、これは、ま、実験施設 ですのでこもガラス張りになっていて、 よりこう水圧がね、かかりやすくなっては おりますが、あの、ま、住宅地などに 流れ込んできた場合はですね、ま、ノ半島 の地震などでも実際にそうでした。その 住宅地へ流れ込んできますと、よりその水 の勢いというのがですね、こう収束し やすくなるんですね。え、そうしますと、 ま、高々、ま、10cm、20cm、 30cmということであってもはい。え、 このようにですね、え、大人の男性でも 流されてしまうという危険性があるという ことなんですね。え、ですから昨日津波 警報が発表されている段階では、え、番組 の注意、警戒のレベルを、え、最も高い レベル、赤い、え、帯でお伝えをして まいりましたがはい。これがあの、ま、 今回については高台を超えて堤防を超えて 襲ってくるという心配はこの時間帯には ないと思われます。え、ただ、え、ですね 、実際にこの高台を超えて、あの、ま、 数十cmの津波が住宅地へと流れ込んで くるということがあった場合には、あの、 大人1人が流されてしまうということも あるということなんですね。だからこそ、 え、海岸付近や川の加工付近には近づいて はいけないということなんです。え、この 時間帯まだ暗い地域ですとか、また霧りが かかっていて、あの、その海の様子を確認 できないという地域があるかと思いますが 、え、現在も津波注意法が継続して発表さ れています。え、このように陸地へと 流れ込んでくる可能性は非常に低いです けれども、え、海の近くではそういった 危険性まだあります。え、から海の様子 決して見に行かないように、決して近づか ないようにしてください。え、ここまで 津波の情報をお伝えしてまいりました。 はい。この後番組は7時から再開しまして 最新の気象情報をお伝えしてまいります。 あ 。 あ あ あ 。 よいしょ。 皆さんおはようございます。 7月31 日木曜日全国の気象情報をお伝えします。ザニュースライブモーニングです。時刻は 7 時を回っています。この時間の、え、最新気象解説担当は飯井飯島さんです。引き続きよろしくお願いします。 よし。 さて、え、今日も高県内で広く晴れる、え 、ところもありまして、気温の上昇心配 ですが、朝から雨が降っている地域もあり ます。皆さんから頂いているウェザー リポートで全国の空模様を確認していき ましょう。まずは今日1日として雨が降り やすい天気となりそう、北海道の方から いただきましたエニの様子です。え、 細かい切り雨めのような雨が降っています ということです。 また議の様子移していただいておりますけれどもね、風も少し吹いてることがわかります。え、このように北海道内特に大品和の地域を中心に弱い雨報告をいているという状況です。え、島さん、 え、今日ね、え、こうして北海道内、この時間からも雨報告が増えてきましたね。 はい。あの、天気時にはありませんが、前線が勝ってるためなんですね。 ええ、 あの、どんな雨雲もどんな小さな雲も発生するからにはちゃんと理由があるわけで、その理由を考えていくと今回の場合には、あ、前線です。で、よくね、あの、湿めった空気の影響で雲が出やすいとか、湿めった空気の影響で雨が降るっていう解説を時々聞くんだけれども、あの、そういうコメントをね、あの、当たり前なんですよ。 うん。 え、あの、雨も雲も湿めった空気の塊りですから、それは当たり前なんで、それでは何も言ったことにならないんですね。 で、今日の場合には具体的に詳細に解析をしていけば北海道近にちょうど北製南東方向に横切るような格好で、え、季節を隔立てる前線が勝っています。 はい。え、現在はですね、ま、切り雨めのような弱い雨ということなんですが、これより、ま、低い位置というか、あの、暗くなってくるとざっと雨が降る可能性もあります。 ざっていうか、ま、若干強まって強い切りさ名のような振り方をする可能性ありますけれども、 いわゆる、ま、激し雨とかね、そういったふりにはならないと思います。うん。はい。分かりました。え、今日北海道内にお住まいの皆さん、真似のため折り畳みの傘があると安心です。では続いて見ていきましょう。え、こちらはあ、打って変わって改晴青空が広がっております。夏らしい光景が広がっておりますね。 え、福島県の南合津、南合津町の方から いただきました青空と共にひりを移しまし たということです。え、夏休みという感じ がしますけれども、今日はですね、ま、 福島県内でも、ま、太平洋の地域は30° 下回る地域もありますし、ただ内陸部では 、え、猛が予想されています。内陸部は 日本海ほど今日モションってことですね。 ひりの種って食べたことあります? あ、私昔ですね、小さい頃ハムスターを買っていたので、そのひの種を やっていた記憶あるんですけど食べたことない気がします。 あの昔ね東ナージャーの番のバコ行った時に 売ってましたよ。おつまみたいな感じで。 あ、へえ。美味しかったです。あ、召し上がった。食べました。え、普通あの人間の食事というかおつまみとして売ってました。 おかしいんですかね? うん。なんか食べましたね。 へえ。 美味しくなったかどうかあまり記憶ない ですけどね。 ええ、こうしてね、あの夏の光景広がっておりますけれども、その太平洋用側ではどうしてそう、ま、今日も暑いことには変わりはないかと思うんですけれども、風が影響して、 ま、要はね、海から風入ってくるからですね。で、海っていうのは極端にあの、 冷めない代わりに極端にあまりにくいということがあるんで、やっぱ海から風が入ると少し温度が控えめになるんです。あ あ、なるほど。 やっぱり海風があるとのとないのとでは全然ね、違うんですね。 だからあの日本の最高企業は昨日更新されたということだけれども 沖縄ではそれほどの極端なにはならないですよね。ま、え、虫ところではあるんだけれども 極端な行為にはならないことが多いです。 ありました。 だから逆に沖縄で時々335°とか36°になると うん。 沖縄なのにこんなに暑いっていう感じになりますよね。 あねえ。そうか。逆に現地の皆さんもびっくりされてしまうという、え、熱さですよね。 え、今日もですね、え、ま、東北地方については日本海側や内陸部中心に基本上がっていきそうですし、え、ま、特に、え、東海、近畿、西日本で気温グっと上がりそうです。引き続き中対策万全に行ってください。 はい。 では、まず今日の天気現状から教えてください。 はい。で、あの、こちらがね、え、今日の右側が今日のお昼を予想した気圧配置なんですね。 で、左側が実は昨夜の 21位の上空1500m 近の天気図なんですけれども、あの、私は必ずあの予想で、え、前線とか低気発を開始する時にも実況から出発してそれがどうなるかということをまず実況であるということを確認してそれがどう動くかという風に見ていくことが多い見ることが原則なんですけれどもそれでいいくと昨夜の段階でやはり中国大陸会州の方からの を通って北海道の辺りに上空1500mの 高校の前線を解析することができました。 え、上空1500mでこの位置という場合 は、あ、あの地上では普通これよりも 150kmから200kmぐらい波になり ますので、その影響がその前線が現在 北海道地方に勝ってるんですね。え、この ために今日は、あ、主に同等の太平洋画 などを中心にずっと弱い雨が降りやすいと いうことになります。そして2番目として は台風の関節だけな影響もありますけれど も湿めった被害車両の風また上空の気圧の 単の影響で主に東海地方から西日本で午後 になりますと所と所々で宮ライとなる ところがあるということになります。とし て、え、こ順番逆になっちゃってるんだ けど、3番目としては海からの湿めった 東風、もしくは台風9号の北側に伸びる シェアラインの影響を受けて、え、この 九州の南東部の宮崎あるいは谷川市八島 などでも今日はああ、断族的な雨ライと なる可能性があります。最後は台風9号と そして中国大陸に進んでいっている台風8 号の間のを結ぶシアラインがこういう格好 で伸びるんだけどもこのシアライン上で 低気圧が発生しますので沖縄本島地方 あるいは奄美地方では南の方から活発なが あって激しいわ雨ライとなる可能性があり ます。はい。 え、このように、ま、く晴れる地域もありますが、雨が降りやすい天気のところを出てきそうです。え、では香水のシミュレーションでも教えてください。 はい。そうですね。え、こちらですけども実はまず北海道近を見ていきますと、今日ほとんど更新の予想がありません。え、更新の予想がないにも関わらず実際には降るあるいは降っているということはそれだけ弱い雨ということなんですね。 え、つまり、え、シミレーションではなかなか表現しないような弱い雨が同の太平がなでは降りやすいということになります。 え、特に地方なではこの弱い雨に伴って濃い切りのかる可能性がありますので、 仮に津波注意法が解除されたとしても海の予が分かりませんので、そういった注意も必要になります。 はい。 学ライという可能性がありますけれども、ま、今のところごく狭い予想ですね。 一方、東海地方から西日本にかけては午後 になりますと、主に山岳地帯を中心に雨や ライとなりますが、特に中国地方などでは 夜遅く遅い時間ほど瀬戸内会の沿岸部ある あるいはこれよく見ていきますと、え、 京都、あ、神戸市や大阪府などでも沿岸部 に近いところ、え、海に近いところで も雨もしくは ライとなる可能性があります。え、そして 、え、宮崎の辺りですけれども、こちらは 今日の日中ですね。やはり今よりも雨雲が あ、かかって、え、強いにカーメアライル となりますが、ただあまり長続きはしない ようですね、夜になりますと、ほぼこれは 会場に離れていくということになります。 え、最後に沖縄地方ですけれども、こちら は低気圧が発生しますので、え、現在これ 7時ぐらいから進めていきますと、主に 南東側の会場が中心ですけれども、日中 一里的には強いラウンがあって、え、 強い庭やライとなる可能性があります。今 のところ沖縄本島地方では主に昼過ぎに 特に注意が必要です。はい。 え、こうして雨が降りやすいエリアありますが、改めて今日の空のポイント、空の注目点教えてください。 はい。え、はい。こちらですね。 え、まず西日本から東海地方などでは黙々 の雲が現れたら急なに雨ライブに注意と いうことなんですけれども、ただあの 先ほどもお話をしましたように、え、 瀬戸内会側、瀬戸内会側などでは夜遅く なって、え、空闇みができない時間のに なってからのライの可能性があります。 そうなるとそれができませんので注意が 必要ですね。 一方、東日本から、あ、北日本の太平洋の沿岸では、あ、低い雲がかかるとにわがるということなんだけれども、これが言えるのは主に朝の段階での東海、東北地方から関東ですね。関東地方も今ちょっと低い、あの、雲が多くなっていますけれども、ひょっとすると所と所々でにわ雨があるかもしれません。 一方、北海道の同等の太平側などでは雲の 高さが低いほど雨が日位がじゃなくて、 元々雲は低いんですけれども、その低い雲 が厚みを増すと雨が降りやすいので、空が 暗くなるほど雨が降りやすいということに なります。で、最後に沖縄本島地方や地方 では低気圧の影響で黒雲が今やライブと いうことになります。はい。今日の空闇の ポイントまで確認をしていきました。 え、そして今日も気温の上昇体温越の危険な暑さとなっていきそうです。まずですね、現状どこまで金温上がってきているでしょうか? はい。そうですね、ちょっとど見てみましょうか。え、これ 6時50 分の更新していますね。今最も気温用が高いのは例えばこれ京都な。京都今 30°超えてますね。 え、この後38°まで上がる予想です。 もうすでに30°を超えていますけれども、ただこれを見ると昨日よりは少し、ま、上がり方が弱い予想ですね。 ま、それでも分からないんですけどね。あとは新潟松、これ新潟空港の地点ですけれども、 え、今日の日34°というそうですね。 さらにこれは、え、糸井川、伊川ですね、30.6°、やはり今日 34°ですから、やはり、え、東日本から西日本の内陸や日本海側ほど気温が高いということになります。 はい。え、この後の予想最高気温、え、各知てください。 はい。ではこちらが今日の天気のアイコンと気温の予想なんですけれども、ちょっと待ってくださいね。更新しています。 そしてやはり、え、今日はや内基本が高いんですけれども、最も高い競争されているのが長野ですね。主要都市では 38°という予想です。え、西日本でも内陸やどちらかというと日本海側ほど気温が高くて福岡、大阪ともに37°です。そして、え、東北方でも仙台は31°。 ま、これでも暑いんだけれども、え、山を挟んだ日本海側の秋田では37°だから仙台よりも 6°高いということですね。 そうですね。 北海道地方でも内陸にする旭川で31°、また札幌でも 31°ですが、同等の沿岸に面したでは 23°というそうです。 うん。え、コメントでも朝からも出勤で汗だというコメントも頂いておりますけれども、え、この後も気温の上昇です。 え、昨日は近畿地方で国内最高記録更新を しましたけれども、今日もその近畿地方 や中国地方で内陸部中心に40°に迫る あるいは40°を超えるところも出てき そうです。え、今日も引き続き熱中症 対策しっかりと行われてください。では ここからは週慣にかけてのお天気詳しく見 ていきましょう。はい。明日はですね、ま 、台風9を近づいてくる見込みですけれど も、東日本のお天気に影響してきそう でしょうか。はい。それが明日の午前9 時の結です。 え、この関東の南にある台風、これが台風 9 号ですけれども、この後さらに北上して、え、関東地方に接近、もしくはあ、 8月の2 日頃には上陸をする可能性も出てきています。え、強まる風、そして高波にが強いですね。で、一方の台風から離れた、そしてまた東風が山を超えるような西日本では引き続きさが厳しい予想です。 え、北海道地方ではこのお使に、え、島方面にある高気圧からの東の冷たい風の影響を受けますので、やはり気温が低めということになって、その天気のアイコンを見ていきましても、例えば今お話をしましたように旭川では 32°なんですが、釧では24°、しかも曇りのアイコンとなっていますね。この曇りのアイコンの中には、え、弱い雨の可能性も含んでいると考えていただいた方がいいと思います。 うん。 で、一方、台風9 号の直接の影響が出始める東京では実は最高気温度です。そして晴れのアイコンがありませんので、え、これ場合によってはもう後半ぐらいから雨が降って風になる可能性がありますね。基本の数字そのものが低いんだけれども、やはり屋、 屋内での熱中症には注意がです。 一方の台風に伴雨えの東風が山を超えてフェン現象を起こすためになんと名古屋では40°の予想です。 うん。 ですから東京と比べると11°も高いという予想ですね。 はい。明日も厚さに厳重警戒ということ ですが、あの、東京についてはですね、 この大きな雨アイコンでちびア、え、 曇りアイコンとなっていますが、ま、一方 東北は後雨アイコンなんですけれども、 あの関東についてはどうでしょう?関東、 ま、夕方以降とかから降るのか、それとも 日中体から振り始める可能性のあるん でしょうか?あの、台風の振動次第ですね 。 だからまだones度のぶれ幅が大きくて、わゆり方炎というのも大きな状態なんですけれども、ま、ちょっと水のシミュレーションでちょっと見てきましょうか。今の最終の水のシミュレーションで見ていきますと、 え、これが明日の 9 時ですね。外などにはもう教育がかかり始めて、 え、関東地方、それ以外のところでももう雨が降り始める可能性がありますね。 うん。 そしてこれが午、これが 18 ですから夕方頃になりますと白い範囲で雨あるいは油とはライトなる可能性があります。 はい。 え、ただこの台風の時の雨の特徴というのはあれちょっとおかしいな。え、台風の雨のなんか筋飛びまし。ちょっと待ってくださいね。 台風の時の特徴というのは降ったり止ん だりするんだけれどもその感覚がだんだん 短くなってきて、え、そしてやがて連続的 な風になるということが多いんですね。 ですから、あのとこそれはなぜかと言うと 、台風の構造と関係あるんだけれども、 スパイラルバンドと言って雲が螺旋上に 巻いていますが、その雲がかかると強いに そして特攻を伴う。 それが抜けると一旦病んだりして風弱まるんだけれどもそれで安心してしまうとまた次の激しい風でそれがだんだん感覚が短くなることが多いんですね。 ですから明日は後が岸はりこの雨雲が分かりやすいんだけれども これ急に飛ぶのは何かこれ計算の継ぎ目ですね。 だからそれだけ台風のぶれ幅があいということだと思いますけれどもうん。 はい。 え、多分これはね、シミュレーションが途中で、え、変わるためだと思いますけれども、それだけ台風の振動予想がまだ難しいということだと思います。ずれにしても明日の後半、え、 8月の1日の後半ぐらいから明後日、え、 8月2 日、土曜日ですか、あ、にかけて、え、関東などが大きな影響を受けることはほぼ確実です。 はい。 え、明日からですね、もう雨が降り出すところ出てきそうですから、関東北にお住まいの皆さん、朝のうちから、え、傘を持ってお出かけください。え、では、ま、週間にかけてのお天気です。ま、この土日にね、お出かき予定されているという方もいらっしゃるかと思いますが、週間にかけてのお天気も教えてください。 はい。こちらが週間の点傷なんですけれど も、このこれを見るとですね、え、低気圧 のマーク、8月の2日を見ると関東の南で 低気圧のマークとなっていますが、これ 最新の台風情報を参考にするともう少し 関東に近い可能があって、しかも低気圧で はなくて台風として、え、関東付近を北上 する可能性が高いですね。ええ、 いずれにしても土日 8 月に入って、え、最初の土日は、あ、東日本あるいは東北の太平側はこの台風の大きな影響を受けることは、ま、ほぼ確実です。で、あるで、逆にこの台風から離れているんだけれども台風の北川服、東風が山を超越えるようなところでは、特につまり西日本の成陸などでは気温がなり高いということが予想されます。 はい。え、この台風の影響と気温の上昇、引き続き警戒が必要です。え、では週刊のお天気アイコンでも教えてください。 はい。こちらが天気のアイコンなんですが 、これを見るとですね、まず8月の3日の 日曜日にかけて、え、東京や仙台では、あ 、雨のアイコン、特に8月の2日の土曜日 には大きな雨のアイコンとなっていますが 、特に東京ではこれが台風の防駅に入って の雨となる可能性がありますので、その 場合には横殴りの雨ということになります ね。 そして台風が通り過ぎた後も気圧の谷が残る影響で 8月の4日にかけて曇りが優勢でこの 8 月の最初の土日ということですけれども台風の影響を大きく生きることはほぼ免ない状況なので、え、高並ですね。え、仮にま、今出ている津波注地注意法が解除されても高の状態が続いて、え、つまり例えば海水浴上はずっと有益禁止が続いたりする可能性がありますね。 はい。 一方、現象の影響も加わることで西日本では猛が予想されています。え、大阪、福岡と共に特に来月 8月の6 日の水曜日にかけて連の猛所ということになりますね。 ただ来週の後輩になるとこれはおらく前線やあるいは南からの閉めた空気が気圧のタイで収束することによってほぼ西日本から東日本北日本に至るまでほぼ全部小雨のアイコンとなってますね。 ああ、 まだ先のことなんですけれども え、確かですね8月の7日頃 が暦読みの上での秋 うん。 確か7日かよと思いますけども立です。 はい。 だからこれ以降は仮に暑くても残所ということになりますね。 そうですね。え、この後もですね、夏のお出かけ、そして海のレジャーなどを十分、え、最新の情報を確認するようにしてください。もう岩モがではありますけれども、ま、猛行西日本では採用されておりました。 はい。 え、気温の情報についても教えてください。 はい。こちらが気の予想です。 で、これを見るとですね、あのき、昨日、 今日予想されてるような極端な幸音は 、あ、はい、失礼しました。はい、極端な 幸運は予想されていないようなんだけれど も、やはり何と言ってもですね、特に 西日本に注意していただきたいのは朝の 最低気温です。え、大阪、え、で8月の4 日から、え、8月の7日まで最低が連日 29°。あ、3日もそうですね。 特にだから大阪では最低温が 29°ということなんで巡りをちょっと通り越していると思いますけれども、え、福岡でも、ま、 28°ぐらい予想しています。 え、で、え、東京を見ていきますと、台風の影響を大きく受ける 8月の2日には、あ、 30°なんだけれども、台風が通りすぎた後は今度は北製は西の数がフェン現減現象も伴ったりする可能性がありますので、え、来週になりますと再び気温が高くなる予想ですね。特に 8月の6 日には最高気温が36°という予想になっています。 仙台でも35°の予想ですね。 はい。え、まだ暑さが続きますし、ま、 各地であ、北海道を覗きますと25°未満 、え、25°ね、下回らない熱続きますの で、中夜を問わず暑さ対策、え、中症対策 行われてください。え、ここまで、え、 全国のお天気、週習慣にかけてのお天気と 気温の変化確認をしていきました。飯島 さんとはこの後7時30分からも今日のお 天気詳しく解説していきます。え、この後 もどうぞよろしくお願いいたします。 え、では、え、今後のお天気については アプリベザーニュースからもご確認 いただけます。え、現在マキというホーム 画面になっていますが、え、こちらから ですね、5分後と1時間ごと今日足明日と 直近の天気の変化も確認することができ ます。え、関東についてはこの後明日に かけてですね、雨の降りやすい天気になり ます。台風9号が接近する影響です。明日 もこの千葉幕張では雨アイコン採用されて いまして、曇り、後、雨という予報です。 え、ただ、え、その台風の震度ですね、 スピードによってはその雨雲がもう朝から かかってくる可能性がありますので、え、 通勤通学の時間帯にも、ま、千葉県など 太平洋沿岸を中心にざっと雨が降るかも しれません。え、朝のうちから大きめの傘 があると安心です。では、え、こちらタブ を2週間に合わせていただきまして、長期 予報を確認していきましょう。え、8月に 入りまして、2日、土曜日にかけてこの 雨風が強い状況続いていきそうです。え、 気温はですね、今日35°まで上がる予想 ですが、え、2日土曜日最も、え、関東へ 近づくタイミングですね。台風が近づいて くるタイミングでは30°まで気温 落ち着きそうです。え、ただ台風が抜けて いきまして湿めた空気が流れ込む影響で、 え、週明けにはまた33°、そして週中頃 には36°まで気温上がる予想となってい ます。え、曇りがちの天気ではありがます けれども、気温上がるということで虫厚さ が継続しそうです。え、この先1週間はい 、また暑さに注意が必要と、え、いう時間 が長くなりそうです。え、特に、ま、台風 の影響が心配ですね。え、是非、え、台風 の最新情報については、え、レーダー、え 、こちら雨雲レーダーからですね、その 台風の雨雲の動きも確認することができ ますけれども、是非このモードを台風に 合わせていただきまして、え、特に影響が 出そうなのが台風9号ですけれども、はい 、まだこの予報炎が大きいですから進路に 不確実性があります。え、ただ北製へと 進んできておりますので、東日本の天気に 影響することはほぼ間違いなさそうです。 え、現在防風警戒機と合わせて衛星の雲 画像をご覧いただいておりますが、やはり この台風本体の北側にですね、え、活発の 雨雲が発達しているというような状況です 。ま、その進路によっては、え、関東、え 、そして東北、太平洋側でも大雨、そして 、え、風も強まって大の天気となる恐れが あります。是非最新の情報は雨雲レーダー や風、ウィンドフローモードと合わせて 台風レーダーからも是非ご確認ください。 アプリニュースの使い方ご紹介してまいり ました。 では、え、この後番組は7時30分から 再開しまして、え、引き続き今日の最新の お天気から詳しくお伝えしてまいります。 これから通勤という皆さん気をつけていっ てらっしゃい。 うん 。 ああ。 เฮ よし。皆さんおはようございます。 7月31日木曜日時刻は7時30 分を回っています。引き続きウェザーニュースライブモーニングで最新の全国の気象情報をお伝えしてまいります。え、この時間の気象解説担当は島さんです。引き続きよろしくお願いします。 よろし。 さて、お伝えしていますように今日も高気圧圏内で広く晴れて、え、気温の上昇が心配ですけれども、朝から雨が降りやすくなっている地域もあります。 え、まずは皆さんから頂いているウェザー リポートで空を確認していきましょう。朝 からたくさんのリポートありがとうござい ます。まず北海道の加藤軍シ町の方から いただきました、え、西の空はしっとり 曇り空となっています。切り雨めのような 雨も降るということでリポートいいており ますけれども、え、このようにどんりとし た空ね はい。昨日もどりしていて、今としている んですね。ということはこれずっと続いて いるんですね。えええ これは北海道近に天気時にはありませんが、前線が勝っているだめです。 うん。え、ということはこのそうですね、太平洋側の地域中心に、え、今日もですね、雨が降りやすいという可能性あですね。 はい。あのあ、すぐには解消しませんね。こういった状況は続きます。 うん。はい。この後も低い位置に雲がかかってきて、より暗く、え、皿がなってこないか。その模様な変化をお気をつけください。続いて見ていきましょう。こちらと所変わって沖縄県那覇橋市です。 え、午前7時15分頃の那覇空港沖合い です。え、連日波が高い状況が続いてい ます。上空は雲がありますが日差しもあり ます。ややかんでいるしい上空をています ということです。え、確かにですね、この 沿岸付近に白波を立てて、え、波が高く なっている状況を移していただい場所 から安全を確保して撮影いただいており ますけれども、ま、連日波が高いという ことで情報いただきました あの、ま、まず台風、動きの遅い台風 8 号、今中国大陸の方に行ってますけども、これが長い時間とまっていたということと、 この台風8号と関東の南にある台風 9 号を結ぶシアラインというものが、ま、この南性諸島にかかっているんですね。このシアラインの金でも、あ、風が強くなっていますので、 その影響もあって波が高くなっているということになります。 うん。はい。 え、この沖縄、ま、本島ですとか天美見、ま、種ヶ島、役島、周辺、あの、現在雲がかかっているということですが、お天気的にはどうなっていきそうでしょうか? はい。この辺りでこの後定気圧が発生する予想なんですね。 ではですね、あの、今日のいきなり、ま、お昼頃を推定した気圧配置がこれ、え、左側、あいは右側がそうな、右側なんですね。左側は昨夜 21 です。え、実況を見てから予想を確認するということをしてますので、こう風になります。 で、え、この沖縄付近なんですけれども、 台風9号が関東の南にあって、一方台風8 号が、あ、中国体陸方に住んでの方に進ん でいきますけれども、この2つの台風を 結ぶ形の気圧の谷が、あ、シアラインが こういう格好で繋がります。結び、あの、 伸びます。で、このシアライン上でこの後 気圧が発生をしますので、これに伴って 沖縄本島地方や奄美地方では今日ライと なる可能性が高くなっていますし、 あるいはこの低気圧の北側では東の恐風も されています。この恐風に伴って、え、波 が高くなっているということですね。 そしてこの関節だけの影響は九州の南東部 の宮崎やあるいは種ヶ頭の役島でもやはり 東の風が吹きつけるところで、え、雨が 降って、え、超となる可能性があります。 で、一方ですね、実は北海道地方には前線 が勝っています。どういうことかと言い ますと、今日西日本から東日本にかけ、 あるいは北陸地方などでも非常な モーションが予想されてるわけですよね。 あ、ウームのWで書きますけれども、その 熱い空気と大itenに中つ高気圧という のは少し温度が低いですから、その境い目 に、え、祈と祈の境い目のところで前線が できます。で、この前線に伴って低い雲が 広がるために主に北海道の太平側では雨が 降って、え、しかも低い雲やりがかかる ことによって見通しがかなり悪くなる可能 性があります。ま、すでにがかかっている かもしれません。 はい。え、海の状況確認しづらくなっていますが、引き続き海岸付近には近づかないようにしてください。え、では、え、今後の雨のシミュレーションについても詳しく教えてください。 はい。え、こちらが新のシミュレーションです。これ 9 時なんですけれどもね。まず南の方から見ていきますと、沖縄本当地方や地方では今日の日中間もあると思いますけれども強いわライが必要です。 え、特にこれを見ると雨地方とよりも沖縄本当地方にそういった雲が借りやすいということになります。 そして九州の南頭部では、え、今日の 5 ピークにやはり残的には強いにわらゆるとなります。 はい。 え、この後のお空の変化を気をつけください。 ねえ、東海地方から西日本にかけては基本 的にはいわゆる山岳地帯山沿いが中心です けれども午後の遅い時間から夜になるほど 例えば瀬戸内会の沿岸などでは平安部でも ニわライとなる可能性があります。です からそれ意味ではね一応中国とかいわゆる 山沿いだけになっているんですけれども 場合によっては世内海面や京阪半身でも網 ライとなる可能性があります。 そして最後に北海道地方ですけれども、こちらは実は公水のシミュレーションではほとんどと言っていいほど水がつかないんですね。 例えばこれ13 時非常にこの角でいいとこの辺りに弱えながら水がありますので香水のシミュレーションでつかないぐらいの中で実際には雨が降るということはそれだけ弱い雨あるいは雲が非常にあの薄い低い雲 ということなんですね。ええ、 ですから今日の北海道の関しては運転が下がると雨なのではなくて低い雲は元々かっているんだけれどもその雲が濃になるほど弱い切りメが降りやすいということになります。 はい。え、今日は雲の色を、え、注目をしてみてください。え、そしてですね、ま、今日、ま、雨の降りやすい地域もありますし、ま、気温にも、ま、関連してきますけれども、ま、風向き、風の強さなどはどのようになっているでしょうか? はい。 ではですね、風の締めちょっと待ってくださいね。あ、こちらなんですけれども、これ今日のお昼の風の予想です。 で、まず、え、恐風に注意が必要なところは主に 2箇所あって、1つは台風9 号に近い、え、小笠原諸島から伊豆初島、あるいは外などの沿岸、北東の数が強くところがありそうです。 そしてもう1つはやはりこのシアラインに 近い、え、奄美大島からこの前あの軍事が あった時あるいは谷の薬島この辺りも東の 風が強いということになります。で、それ 以外のところは特に恐風は予想していませ んけれども東の風がこのような格好で 入り込みます。 で、逆に日本海からは今度北東風が入り込みますので、この風がぶつかるところでシアライグが発生して、そういったところで、ま、わカやライグとなるということになりますね。 はい。え、こうして風きも影響をしているということです。また、ま、北東府が吹きつけるような、え、地域では例えば、ま、関東の沿岸部、え、なんかではちょっと育部分基本が抑えられてるところもありますね。 そうですね。 ですから関東地方は内陸に行くほど気温が高い予想です。こちらが関東地方の気温の予想なんですね。ちょっと更新をしてみますけれども、ま、変わらないですね。あのミと例えばこれを見るとですね、 水と戸ま、それでも30°なんで 涼しいというわけではない。あ、でも30°だとも今だと涼しく感じるんでしょうかね。 え、30°ですけれども、前橋では36°、ま、東京では、ま、その中間のような気温で33°ということなんで、え、東風が直接ぶつかる東側の沿岸部、あ、ま、鹿島なとか九栗浜とかそういったところでは極端に気温が上がらないんだけれども内陸に行くほど気温が高いとえ、なるほど。 いうことになりました。 ということは一方中部地方や西日本の気温どのようになっていきそうでしょう。 はい。そうですね。え、見ていきましょうか。 こちらが中地方ですね。 え、付長野で38°という予想です。あ、岐阜も 38°ですね。 ええ。 はい。ですから地方でも内行度基本が高いということになります。こちらが近畿地方ですけれども、やはり京都で38°。 うん。 あ、京都ってすごい暑いとこですよね。 いや、暑いですね。私も住んだことありますけれども、もうな、何て言うんでしょうね。 もう視界がモヤモヤモヤモヤってしてくるぐらいのあの新規郎と言うんですかねが見えるような本当にもう経験したことがないような暑さを感じましたけれどもね。 なんか社では観光客もなんか外国の方が多いって言ってはい。もうあのしバで移動することが多いんですけれどももうあの私はねあの学生時代にバスも使っておりましたがもうほとんど見渡せば外国の方ばかりでございました。 だから外国から来て、ま、京都って言って悪くる人も多いと思いますけども、 はい。 こんなに暑いところだとは思わないで人多いかもしれない。 そうですね。だからもう夏だと本当タンクトップにすごい短いあのハズボン測れてる方が多かったかと思います。 あ、 うん。でも直接的に体を冷やすような冷却グッズが活躍しそうですね。 そうですね。 うん。 はい。中国でも暑いですね。 今日は岡山のも38°、岡松の 38°で先ほど見たら兵庫県の 3カ部では これよりもさらに高い走してるところがありましたんで 今日も 40°ぐらいに届くところがあるかもしれません。 そうですね。昨日はま、近畿地方、ま、兵庫県でえ、 41°超越え記録的な暑さとなりました。え、今日も近畿地方やこの中国地方、え、内陸部で 40°、え、近くまで上がるところがある見込みです。 え、引き続き厳重な熱中症対策が欠かせません。え、ここまで今日のお天気温の変化で確認をしていきました。島さん、ありがとうございました。ました。 え、この後解説は、え、サンシャインの冒頭 8 時からも今日のお天気から詳しくお伝えしてまいります。ではここからはアプリウェザーニュースを使って今後の雨、台風、暑さの情報について確認をしてまいります。 アプリ立ち上げていただきますと、マ気と いうホーム画面になっています。え、ここ からは皆さんがお住まいの地域のお天気、 え、直近のものを確認できる他ですね、 気温の変化についてもあ、少し上がりまし たね。え、千葉幕張では36°の予想と なっています。え、この後の基本の上昇を お気をつけいただきたいと思いますが、え 、関東の、ま、太平洋側、より太平洋側に なりますと、その東寄りの風によってその 風も相まっていく分気温の上昇は落ち着き そうです。また、え、この雨雲レーダー皆 さんよくお使いいただいているかと思い ますが、改めて、え、そのアグ雲レーダー の見方確認していきましょう。下のバーを 右にスライドさせていくと、今後の雨雲の 予想を確認することができます。え、 先ほどの解説にもありましたように北海道 内今日は雨が降りやすい天気なんですが、 ま、レーダーに映らないような低い雲に よって雨がもたらされる見込みです。え、 ですので今日はあの直接的にですね、空 眺めていただいて空模様の変化ですね、 すに低い位置に雲がかかっているかと思い ますので、え、その雲の色がより暗くなっ てこないか、空模様な変化をお気をつけ ください。また出南からの湿田空気の 流れ込みの影響で、え、九州南部この時間 は鹿児島県で雨が降りやすくなっています が、え、日中隊はですね、 宮崎県の沿岸部枝も雨が降りやすくなり そうです。え、局地的に活発な雨雲が かかると急な強い雨ライとなる可能性も ありますので、こちらもこめに確認をお 願いいたします。また、え、低圧部、え、 低気圧が発達、接近してきている沖縄でも 変わりやすい天気です。え、現在は曇り 報告を多くいいが、え、沖縄本島地方や 奄美地方、え、では雨が降りやすくなり そうです。え、こちらも、え、活発の雨雲 がかかってきますと、ざっと雨が降る可能 性もあります。黒い雲が近づいてくると、 え、ライの可動性もありますので、こちら も、え、安全な場所から空読みをお願い いたします。雨雲レーダー、そしてそのお 隣には台風モード、え、準備しております 。特に台風9号が今後東日本の天気へと 影響しそうです。え、現在雲画像を重ねて みておりますけれども、え、台風本体 、え、小笠原諸島金塊に控えておりまして 、この後北製方向へと進んでくる見込み です。明日、え、早いところでは関東の 沿岸部で雨、朝から降り出しまして、東北 地方でも大雨となる恐れがあります。え、 こちら予報園、え、非常に大きくなって おりまして、え、進路の幅には不確実性が あります。ま、その台風の進路が西に進み ますと、え、東日本の天気に大きく影響し てきますし、え、 あ、失礼しました。石寄りですねに進み ますと東日本の天気に影響してきますし、 沿岸部、東寄りに進みますと、え、また その沿岸部で影響が出そうとえ、いうこと になりますけれども、え、この詳しい情報 については、え、台風、え、レーダー あるいはですね、え、是非3本線メニュー をしていただきまして、防災、現在の カテゴリー、台風チャンネルからも詳しく 確認いただけます。 あ、そうですね。ちょっと最新のものを見 ますと、より 、えー、関東付近にかかってきているよう な進路を取っているように見えます。はい 。そしてその解説については、え、この 解説分を詳しく確認いただくことも可能 ですし、え、台風チャンネル、え、台風 ニュースというところからは最新の ニュース記事もご確認いただけます。え、 6時12分現在の、え、最新の情報、え、 現在は小笠原諸島近海、え、でですね、 あの、影響しておりますが、え、この後は ですね、え、東日本の天気に大きく影響し そうです。是非台風の情報については アプリウェザーニュースからも詳しくご 確認ください。アプリウェザーニュースの 使い方ご紹介してまいりました。 え、ここからは津波に関する最新情報をお 伝えしてまいります。え、お伝えしており ますように、まだ津波注意法が継続して 発表されていると、え、いう状況です。 え、これは、え、8時25分頃昨日の朝に ですね、カム茶塚半島付近で発生した巨大 地震の影響によるものです。え、現在この 色塗りがある黄色のエリアでは津波注意が 継続して発表されておりまして、え、この 6時代にもですね、実際にあの津波の観測 がありました。え、番組も引き続き注意 レベルを引き上げてお伝えをしております 。え、6時39分には鹿児島県の渋で、え 、6時39分、え、0.5の津波を観測を しております。またご時代にも宮崎港、え 、また北海道小樽5時15分0.2m、え 、土差し水でも0.6mと、ま、4時5時 、6時台と津波の情報が入ってきており ます。 え、実際にはですね、この 観測された情報よりも高い津波が押し寄せ ている可能性もあります。はい。 え、この後の情報にも十分お気をつけ ください。ただ、え、昨日発表されていた その津波警報というのは全ての地域で津波 注意法へと切り替わっています。え、角に 心配する必要はありません。え、現在いる 場所ですとかご自宅が、え、安全な場所に あるという場合はそのまま、え、とまって いただいて、え、避難所に避難をされて いるという方もですね、あの、過野に心配 をする必要はありません。え、これから、 ま、通勤という方もいらっしゃるかと思い ますが、そのルートにですね、あの、海が 近いという方ですとか、え、海沿いを通ら ないといけないという方はですね、あの、 迂をされるですとか、え、海には近づか ないようにされてください。え、ここまで 、え、最新の、え、観測された、え、地獄 と高さ、津波の情報についてお伝えをして まいりました。 また、最新の津波の情報についてはアプリ ウェザーニュースからもご確認いただけ ます。え、3本線メニューをしていただき まして、現在防災のカテゴリーにあります 自信チャンネルの右隣なり津波チャンネル です。え、こちらからは、え、津波注意法 警報の情報や、え、実際に観測された津波 の情報についてプロットがあります。え、 この1連の津波ではですね、え、この 岩手県で昨日の13時52分に1.3mと 、え、最大波を確認しました。え、この ように実際に観測された津波の情報もご 確認いただけます。え、是非、え、実際に は海の様子を見に行かず津波チャンネルご 活用ください。ここまでアプリウェザー ニュースの使い方ご紹介してまいりました 。 え、ここまで3時間近くウェザー ニュースライブモーニングお届けして まいりましたが、次の番組ウェザー ニュースライブサンシャインが間もなく 始まります。え、常にモーニングの チャット欄に次の番組のURLがアン案内 されているかと思います。え、是非そちら の方から事前に枠のご移動いただきますが 、え、自動するのをお待ちになって、え、 サンシャインのご移動をお願いいたします 。 では、ここからはクロストークを行って まいりましょう。次の番組ウェザー ニュースライブ3社員の担当は魚マゆ キャスターです。どうぞよろしくお願いし ます。 皆さんおはようございます。この後8 時からウェザーニュースライブサ社員を担当します舞です。え、今日 7月31 日木曜日の全国のお天気と共に現在津波注意法が発表されております。引き続き自信や津波の情報もお伝えしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 おはようございます。 おはようございます。 はい。 今日もなんかこう朝からまと割りつくような無シっと感を感じておりましたけれども はい。 未鳴からですね、風が結構ね、私は感じまして。 うん。はい。 そう、そう。 この会社周辺ですか? 周辺。そうなんですよ。 なるほど。 ちょっとね、あの、まとわりつくような体感だったんですけれども、風がある分ちょっとこう、ま、涼しいとまではいかないんですけれども、これまでよりはね、ちょっと体感が抑えられているような感じがしました。 はい。 え、けれども、ま、関東その沿岸部を除けば北部、え、ですとか、 え、その他内陸部中心に危険な厚さなっていきそうですね。 そうですね。昨日もあの記録的な歴代最高気温をね、更新しましてかなりの暑さとなりましたけど、今日もね、引き続き40°に迫るような暑さとなるところもありそうです ね。皆さん体調変わりないですかね? そうですよね。気温の変化もありますし、そして、ま、昨日については 1 日を通して、ま、津波警報、注が発表されている地域がありましたから、ま、不安な 1 日、夜を過ごしたという方もいらっしゃるかと思います。なかなかね。 あの、精神的にもですね、あの、寝つけず、あの、休めなかったという方がいらっしゃるかと思いますのでね。ただ、あの、現在は、あの、観測情報も出ておりますが、津み注意本へと切り替わっておりますので、あの、角に、え、心配をする必要はありません。 あの、引き続きですね、海の近くには近づかないようにしてください。 うん。はい。 ただですね、え、こちら心配なのが台風です。 うん。 はい。 あの、仮にですね、この津波注意法が解除されたとしても、この台風 9 号が次第へと、え、北製に進んできますので、え、東日本のお天気にも影響がありそうですね。 はい。そうですね。 で、ま、台風が離れた後も小笠原初諸島などはね、波の高さ、引き続き注意が必要ですし、ま、関東なんかも週末、ちょうど夏休みで海のレジャーとかね、行きたかった方もいらっしゃるかもしれないんですが、ま、震路会場をね、え、通ったとしてもまみや風というところはね、影響が出てきそうなので、引き続きあまりこう海でのレジャーなのは控えた方が良さそうですよね。 そう。はい。え、そうなんですよね。 ま、その津波による、え、影響というのは ですね、ま、この津波注意法が発表されて いる、え、状況では、ま、引き続き海に 近づいかないようにしていただきたいん ですが、え、今度はそれがもし解除されて も、え、台風の影響で高み影響は続きそう ですから、え、海なるべくね、あの、 近づかない、あの、安全を確保して、え、 お出かけをされていただきたいと思います 。え、台風の情報もお伝えしてまいりまし た。 え、ではここから天気の引き継ぎを行ってまいりたいと思いますが、今日はですね、ま、広く晴れて、ま、気温が上がるところもありますけれどもうん。 あっぱ振りやすい天気のところもありますね。 はい。そうですね。ま、この後も北海道の太平洋側でありましたり、ま、九州南部、あとは近畿とか東海エリアもね、雨の可能性があって、 実は千葉とか茨城も弱い雨の可能性あるんですよね。 実際にこう番組前に窓から外見てたら雲が結構そうありまして あ、結構広がってますね。 うん。なんかあんまりこう太陽 33 というよりかはすっきりしない天気だなという印象でした。ま、この後も雨のエリアもしっかりと追いつつ、ま、南性諸島は一時的なね、強まりも心配ですので、そのところも追ってみていきたいと思います。 はい。この後は皆さんと一緒に雨の降り出し気温の上昇を追いかけていってください。どうぞよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 え、ここまで3時間ウェザーニュース ライブモーニングお届けしてまいりました 。え、今日も急な雨の降り出しや気温の 上昇注意が必要です。え、さて週末にかけ て台風9号が近づいてきます。え、今の うちにですね、台風への備いを進めて いただきたいと思います。え、そして今日 は7月31日ということで土曜の牛の日。 え、今日は、え、今年2回のあのウナぎを 食べる日とえ、いうことだそうですよ。私 はね、あの、ちょっと出遅れて1回目の、 ま、1週間後ぐらいに私は頂いたんです けれども、そして、あの、食べるものです とか、ま、水分補給では休憩もしっかりと 行ってですね、スタミナをつけて暑さを 乗り切ると、え、いう方法もあるかもしれ ませんね。え、この後も、え、もう少しし たら土日が近づきますけれども、え、 まだまだ暑さ、え、続いていきそうです。 え、一緒に頑張ってまいりましょう。これ から通勤という皆さん気をつけていっ てらっしゃい。 ສ

【今日の天気/明日の天気/週間天気に関する最新情報】
日々の天気予報や最新気象ニュースをウェザーニュースキャスターと気象予報士がわかりやすく解説。アプリユーザーから共有される天気報告や写真・動画、ライブカメラ映像を用いて、今の天気をリアルタイムにお伝えします。

また、緊急地震速報が発表された際は地震速報に切り替え、どこよりも早く速報で地震情報・津波情報をお伝えします。

📺️番組表 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

<ウェザーニュースキャスター>
山岸愛梨 松雪彩花 高山奈々 駒木結衣 戸北美月 小林李衣奈 魚住茉由 小川千奈 青原桃香 岡本結子リサ 白井ゆかり 江川清音 田辺真南葉 松本真央 川畑玲 福吉貴文

<気象解説者(気象予報士)>
山口剛央 宇野沢達也 内藤邦裕 本田竜也 飯島栄一 芳野達郎 森田清輝

※ご連絡※
チャット上で他の方にルールを強要するコメントが見受けられます。本チャンネルでは参加者間の挨拶や会員有無に関するガイドラインを設けておりませんので、どなたでも公共の場としてお書き込みください。

【番組切り抜きガイドライン】
https://weathernews.jp/wnl/guideline/
=============
📱No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

▼雨雲レーダー
https://weathernews.jp/onebox/radar/

●交通・ライフライン情報「提供元:株式会社レスキューナウ 」