【超簡単】フリーチャレンジ歴戦王ウズトゥナの”S”ランク完全攻略!おすすめ装備や立ち回りを解説/限定チャーム【モンハンワイルズ】

はい、どうもこんにちは。ワトです。今回 はフリチャレ歴戦をうつな攻略。という ことで現在開催中のフリーチャレンジ クエスト泣き濡れろ怒りの村雨でSランク を取る方法を解説いたします。Sランク タイムは14分以内、今回も限定チャーム がもらえます。そこまでシビアなタイムで はないですが、渦ツナ自体結構強いので、 ま、なかなか勝てない苦戦している方は 是非今回の動画は参考にしてください。 まあ、誰でも簡単にっていうほどではない かもしれませんが、え、今回の戦法や装備 で戦うことで比較的楽にはなると思います 。おすすめ装備や事前準備、攻略チャート など解説していますので、概要欄の目次を 活用して好きな場所から見ていって ください。それでは本編。では、まずはお すすめの装備から紹介していきます。装備 はこちらです。ま、5は4Vでも良かった んですが、今回は、え、ま、根性もね、 ついているレダゼルトを採用しています。 え、まず武器はですね、ヘビーボガンです 。ま、ウズトナはそんなにヘビーボガン 相性がいいわけではないんですが、ま、 やっぱりね、操作が簡単っていうことも あって、え、割と誰でも使える、比較的楽 にSランク取れる武器かなと思います。ま 、もしね、まだ使ったことないっていう方 は、え、こちらの歴戦をレダウの攻略動画 で基礎的な使い方紹介していますので、 概要欄から見ていってください。で、 メイン武器はライフラギアブリッツ。 ラギアクルスのヘビーボガンです。え、 こちら元々のスキルで体制変換雷が付いて います。これによって雷属性値の、え、 体勢を高めるほど武器の属性攻撃値火力が 上昇するということになりますので、え、 装備の方でね、雷体制を上げてで攻撃力を 上げていくという感じのビルドです。で、 防ガカスタマイズに関しては2つとも属性 団追加断層にしてください。多分 デフォルトだとこれ下の方が違うので必ず カスタマイズで買いましょう。その他は何 でもいいです。で、ま、装飾品はこんな 感じになってるんですが、1番上のね、 来光行車法は、ま、本当だったら来光属回 中の方がいいですね。ちょっと僕ね、持っ てなかったので代わりにこれ使ってますが 、ま、来光属回、属回樹2、初段樹とかの 構成がいいかなと。え、これによってまず 雷属性攻撃強化がつきます。で、属回は 回心撃属性ですね。回心ダメージが発生し た時に与える雷属性ダメージが上昇。で、 初段樹でファーストショットが付いてい まして、え、ボガンの送点速度が上がっ たり、最大まで総点している時の威力が 上昇するという感じです。で、あとはね、 武器にフォースショットついていますので 、4発目、6発目の威力が上昇します。 はい。というのがメイン武器のヘビー ボガンで、サブ武器ですね。サブ武器には 睡眠弾が打てるヘビーボガンかライト ボガンを持っていきましょう。ま、 グライフェンとか、ま、1番いいのは ライトボガンのタイタンパンツかな。もし これ持ってれば、ま、これがベストかな。 これはね、あの、睡眠弾が即射で打てるの で、ま、速攻で睡眠にすることできますし 、え、毒弾もね、打てるので、それで ちょっとだけダメージも稼げます。で、ま 、睡眠樹とか、え、強毒とかここら辺の 装飾品をつけて、ま、本当状態以上にする だけ睡眠弾毒打つ専用の武器という感じで 持っていきます。ま、睡眠弾で眠らせる ことできれば基本的には何でもいいです。 はい。という感じで、ま、ラギアブリッツ と睡眠弾が打てるボガン、タイタン パンザーなどを持っていきましょう。え、 続いて防具です。上からラギアヘルムβタ レタゼルトガレタゼルトガラギア コイルアルファレタゼルトガ挑戦の5隻。 そいは火力目的で食行の添いつけており ます。装飾品はこんな感じでスキルはです ね挑戦者力の解放渾身ここら辺で基本的に 火力を上げています。ま、結構ね、ガード 中心の立ち回りになると渾心は切れがちで はあるんですが、ま、それでもやっぱね、 回心率プラス30%は強いかなということ で、ま、一応つけております。で、雷体制 3。これをつけることで、え、体制変換雷 。これによる、え、属性値上昇を狙、狙っ ております。で、気絶体制レベル3がつい ていて、で、え、回避距離アップもね、 レベル3つけております。結構ウズトナは 攻撃範囲が広かったりして、回避距離ない と避けづらい、戦いづらいっていうことに なりますので、この回避距離アップがある おかげで、え、結構ね、立ち回りやすく なっております。ま、レベル2で十分だ よっていう方は、え、装飾品のね、こちら の跳躍を外して、ま、挑戦銃とかけると いいかなと思います。で、え、スタミナ 休速回復もレベルについておりまして、で 、耳線レベル2もあります。これで方向を 無視してひたすら攻撃を続けることが可能 。で、あとうトナはね、あの、水を出して くるので水場適用をつける。ラギアコイル のね、アルファに元からこう水場を1位 ついてるので、この防具非常にいいですね 。で、装飾品で1個沼渡りつければ、え、 水場用レベル2になるという感じです。で 、弱点特攻連撃。ここもレベル1ついてい て、シリーズスキルラ共鳴で力の解放の 時間が延長。で、ラギアのシリーズスキル で、え、雷ダメージをね、追加で与えたり 、回心率をアップしたりできます。これも ね、結構渦に対しては特に強力ですね。で 、主の魂。これで根性過間が発動してい ますので、え、致名的なダメージを受けて も1回だけ軽減してくれます。ユツナは 本当に火力高いので結構ね、一撃食らうと すぐ死んじゃったりしますが、ま、この 根性によってそれを耐えてくれるという 感じで、で、さらにこの根性が発動する前 は攻撃力が上がるっていう、え、バフ効果 もあります。これがね、かなり強力です。 ま、一応ね、根性と根性の効果はついてる んですが、これ発動しちゃうと攻撃力 アップの効果がなくなってしまいますので 、なるべく根性を発動しないように戦うっ ていうのが重要ですね。序盤で根性発動し てこの攻撃力バフの効果が切れちゃうと ちょっと火力不足に陥る可能性ありますの で、ま、なるべくね、火ダめはしないよう に攻撃力アップの効果を受けられるように 戦いましょう。はい。というのが、ま、 スキル構成となっております。ま、基本的 にね、やることとしては、ま、ラギュア ブリッツでひたすら、ま、頭とか腕とかを 、え、電撃団打ちまくるっていう感じに なりますので、え、操作自体はね、そんな に難しくはありません。ま、後ほどね、 実践でも解説しますが、ある程度こうの 攻撃を避けるあるいはガードしながら打ち まくるといった感じの立ち回りです。はい 、では続いてはね、事前準備いきます。 まずおすめの持ち物。え、僕はね、こんな 感じのアイテムポーチにしています。ま、 特に持っていくべきものとしては、え、 まず先行弾、え、歴戦王のうずは4回かな ?先行が効きますので、これで目をくらま せたり、え、空中から落としたりすること ができます。で、あとスリンガー誘導弾。 これもめちゃくちゃ重要。今回は特定の 場所に誘導して、え、ガをね、落とすって いう、ま、そういう先方になりますので、 え、こちらの誘導弾は必ず持っていき ましょう。で、ま、一応ね、外した時用と かに、え、スリンガー先行弾とあと誘導弾 の、え、調合分も持っています。え、一応 ね、ショートカットにスリンガー先行弾の 調合とかスリンガー誘導弾の調合を入れて おくと楽です。はい。あとは、ま、罠2つ とオータル爆弾G。こちらも必須です。 必ず持っていきましょう。で、ちょっとで もね、ダメージを稼ぐためにもう1回 オータル爆弾作れるようの調合分、 オータル爆弾と鬼ニドロだけとか、こちら も持っていきましょう。で、あと来光行中 ですね。これはあの電撃団の調合分です。 え、こちらもね、必ずショートカットに、 え、電撃団のレシピ、調合レシピ入れて おいてください。あとは、ま、バフ系です 。はい。ま、基人薬と基人薬グレートは、 え、重複しないのでどっちかでいいんです が、え、ここら辺戦闘開始前にかけておく とかなり火力上がります。で、打ち消し のみ水やられになることがありますので、 一応打ち消しのみも持っていきましょう。 で、あとは回復系ですね。ま、飛躍と飛躍 の調合分とか、こちらも是非持っていき ましょう。飛躍は素早く全開できますので 、タイムを縮めるためにはかなり重要です 。で、5歩2つという感じとなっており ます。ま、是非ね、こちら参考にして ください。続いておすめ料理。え、料理に 関しては1番おすめなのは食事場で 食べれるこちら踊り火の肉盛りプレート。 ま、今の季節イベントのやつですね。これ が、ま、めちゃくちゃ強くて、え、まずね 、スキルでド根性台が発動しています。で 、今回のビルドでは根性過間がついており ます。で、1回根性果間発動しちゃうと 攻撃バフが切れちゃうっていうお話したん ですが、え、このね、お食事と根性台も 根性かんと重複してつけられるんですよ。 で、どっちもついてる場合先に発動するの はお食事根性台です。なので1回こう瀕死 のね、ダメージを受けても先に土根性台が 発動してくれて、え、根性果間はね、発動 しない。攻撃バフがかかったままの状態に できますので、え、攻撃バフを切らさずに 戦いやすくなります。結構今回のビルでは ね、このド根性台はほぼ必須かなと思い ますので、え、こちら非常におすめで、 さらに水心術もついております。濡れて いる時に攻撃力上昇。今回のマップは常に 雨が降っていますので、え、こちらもね、 常時発動しているという状態で非常に強力 なバフです。という感じで、ま、こちらの ね、え、肉盛りプレート踊り火のお食事 事件が必要なんですが、え、食べれる方は 是非で、あとはね、ここら辺の料理には 属性体制プラ10が付いております。雷 体制が上がって体性変換雷による攻撃上昇 も見込みますので、それも非常に強力です 。ま、あとはね、土根性台が付いている もので言うと、え、こちらの取れたて シルド料理も一応あります。水心術がない ので若干火力は落ちるんですが、こちらの お食事件が足りないがない時とかは、え、 こちらで代用できます。あと、ま、普通の 焚き火料理でいきたい場合はですね、野菜 、シロニンニク特殊、ジュエルカラスみ、 え、この3つの食材によって、ま、先ほど の効果とちょっと似ているものを発動でき ます。防御力+2、属性体制プラ8で 土根性状台と水心術という感じで、ま、 こちらでもね、一応代用できますので、え 、もしね、お食事件ない方はこちらの レシピ食べてみてください。ちなみに こちらの普通のシルドニンニクのお食事 根性。これではね、代用できません。根性 家間と土根性だと根性過間の方が先に発動 しちゃうんですよ。ド根性根性対根性過間 、土根性小っていう順番なので、根性過間 の効果を切らさないっていう目的であれば 、え、必ずね、お食事と根性台の方を発動 させてください。はい。というのが、ま、 おすめ料理でした。ま、これらの3つの うちどれかを食べていきましょう。で、 あとね、もう1つフリーチャレンジ クエストにソロで挑戦する方法。 デフォルトの状態で行くと多分ね、勝手に サポートハンターが入ってきちゃうと思い ますので、そういう場合はクエスト カウンターの設定で最大参加人数を1人に しましょう。これをすれば、え、ソロで 戦うことができます。サポートハンターが いるとね、あの、うツナの体力 めちゃくちゃ上がっちゃって、なかなか タイム縮めるの難しくなると思いますので 、え、是非こちら1人にしてソロで挑戦し てみてください。はい、ではね、実践解説 の方行きます。一応ね、攻略チャートとし てはこんな感じです。ま、最初エリア16 に誘導してで、そこで瓦礫を2つ落とし ます。そしたらそのままエリア16で戦う 。で、え、エリア15に逃げたら、え、 睡眠弾を打ってで、睡眠落席を行うとで、 エリア15でまた戦って、え、倒せれば それでよし。で、もしね、エリア12の方 に逃げる場合は逃げる途中に落石もあり ますので、え、水中落石を行う。で、 エリア12にも、え、落石があるので、え 、そこでも落石を行うという感じで、結構 ね、環境利用によってダメージを与えて いくという感じになっております。なので 、ま、かなりね、初心者でも、え、戦い やすい、勝ちやすい戦法かなという感じ です。では見ていきましょう。まずエリア 17大からスタートしまして、あらかじめ 基人薬グレートは飲んでおります。で、え 、移動中に快力の種とか基人の噴陣あたり を使ってバフをかけておきましょう。で、 電撃団と、え、スリンガー誘導団、こちら の2つをセットした状態で奇襲攻撃を行い ます。で、この奇襲攻撃を行う時、 ちょっとポイントとして奇襲前にスタミナ を消費しないようにしましょう。ここで ダッシュとかしてスタミナを消費しちゃう と渾心が切れてしまいますので、え、 スタミナを切らさずダッシュせずにその まま奇襲攻撃をする。奇襲攻撃をしたら その後6発弾を打ちます。ま、厳密に6発 じゃなくてもいいんですが、ま、大体攻撃 をね、食らわない安全なラインがギリギリ 6発かなという感じで、え、6発打ったら セクレと呼びます。で、その後スリンガー 誘導弾を、え、1発に打ちまして、え、 誘導効果ありが出たらそのままエリア16 に誘導します。ま、方向は後ろですね。 はい、後ろの方の道です。で、移動し ながら電撃団をリロードしたりスリンガー 先行弾をつけたりしています。はい。で、 ここの崖を降りていきまして。で、結構ね 、ここ時間に余裕があるので、僕はね、 あの、うツが逃げるところにしびり穴とか を置いておきます。ま、これは自由です。 やらなくても大丈夫。で、ここに瓦礫が2 つありまして、え、まず1つここですね。 ここに爆弾、オータル爆弾Gを置きます。 で、もう1つの奥の場所にも置く。この 爆弾起動させると、え、瓦礫が崩れて結構 ね、1800ダメージぐらい出るんですよ ね。それがね、めちゃくちゃ強いで、うツ が降りてきたら食行の相意を着用します。 で、え、近づいてきたら爆弾を打って希爆 させる。はい。そうすると、え、1980 ダメージが歴で入りました。で、このまま 渦を打ち続けていきます。 そしたらもう1つの、え、爆弾を起動さ せるために瓦礫の方に誘導します。で、 ウズナの攻撃でね、え、爆弾が起動して そのまま瓦礫も当たりましたので、ま、 このまま打ち続けていきます。で、瓦礫2 つ使いましたらウズトナが逃げるまで しばらくここで戦います。ここはね、水が ないのでウズトナの攻撃によって、え、 こう波がね、発生しません。だからね、 非常に戦いやすいんですよ。ま、ちょっと ね、狭いっていうのはあるんですが、ま、 ある程度距離を保ちつつひたすら電撃弾を 打っていきましょう。で、今回使って なかったんですが、避弾とかもね、使って 高速するとより戦いやすくなります。基本 的には、ま、頭とか足あたりを狙うといい です。特に頭と左前足には歴戦傷があり ますので、適正距離を保ちつつ重点的に 狙っていきましょう。で、ジャンプ攻撃1 発与えておきます。2回ジャンプ攻撃する と、あの、乗り攻撃になりますので、え、 それもね、後ほど狙っていきます。 はい、歴戦傷前足に出てきましたので、そこ重点的に狙っていきます。僕が相手だ。 で、なんか勝手にね、しびり穴引っかかってくれたので、その右の後ろ足を狙っていきます。で、電撃団ね、なくなる前に必ずショートカットから調合しておきましょう。はい。で、ベルールーカ剥がれてちょっとチャンスです。 で、歴戦傷を破壊して、ここでダウン取る 。で、こっからね、頭の歴戦傷を狙って、 ま、頭中心に狙っております。まだいぶ ちょっとね、ガバエブなんですが。 で、こういったね、突進攻撃に関しては、 え、基本的にガードで対処しましょう。 回避はね、ちょっと避けづらかったり、え 、してしまいますので、基本的にはガード で、タイミング狙える方であればジャスト ガードを狙いましょう。ジャスが成功する とね、あの、翼釣り合いとかも発生します ので。 はい。ここちょっとね、攻撃を配って ダメージを食らってしまいまして、ま、ド 根性台があったので耐えられています。で 、先にね、お食事の方が発動しているので 、ここではまだね、え、根性果間は切れて いません。で、体勢を立て直して再び打ち まくると。で、右後ろ足歴戦傷できました ので、そこを狙っていきます。 このね、2連横パンチに関しては、ある 程度距離を取ってれば当たりません。そこ まで攻撃伸びてくる技じゃないので、ま、 後ろ方向とかに1回、え、回避ローリング 入れれば、ま、大体当たらないかなという 感じです。で、歴戦傷が破壊できましたの でダウン取れまして、え、あと残ってるの は頭の歴戦傷ですね。頭中心に狙っていき ます。で、ここで、え、エリア移動となり ます。渦ツがね、大体多分エリア15に 逃げると思いますので、ま、アイテムとか をね、こう調合したりしつつ追っていき ます。で、次に打つのは睡眠弾ですね。な ので武器を切り替えておきましょう。今回 ね、ライトボガンのタイタンパンツ使って おります。で、睡眠弾は、え、即射で打っ てください。武器を抜、え、丸ボタンを 押すと即射モードになります。え、その 状態で睡眠弾選択して、で、え、即射で 打てばすぐにね、睡眠入りますので、え、 ここで眠らせる。ちょっとね、睡眠に 手こずってしまうと寝る位置がね、ずれて しまったりもするので、そこは注意して ください。ま、なるべくこう動かさない ようにここの位置で眠らせるっていうのが 重要です。で、眠ったら大爆弾を渦に 向かって右側に置きます。ここね、 ちょっとオータル爆弾普通のやつ置い ちゃったんですが、ま、せっかくね、あの 調合分持ってきてるので、大爆弾Gにして 、え、置いた方がいいです。で、え、武器 もね、電撃機団のラギアブリッツに 切り替えておいて、で、ここの瓦礫を起動 します。 これで、ま、6000ダメージぐらい入り ました。めちゃくちゃでかいですね。で、 こっからしばらくここで戦います。 ひたすらね、頭を狙って歴戦傷ができたの で、そこ狙っていきます。 突進は回避ではなくガードで、ここ ちょっとね、避けようと思ったんですが、 なんか段差があってうまく逃げられなかっ たので、ここもガードで対処しています。 基本的に正面から何も動かずいれば、ま、 ガードをしてくれますので、ま、瀕死状態 じゃなければ死ぬことはありません。無理 に回避しようとして避弾してしまうのが 1番恐ろしいので、え、危なくなったら何 もせずにカードっていう感じがおすめです 。で、歴戦傷狙っていきます。で、この 飛び上がりですね、これはね、 めちゃくちゃ強力なので本来は先行弾で 落とすのがおすすめです。ガードしてもね 、かなりダメージ受けてしまいますので、 渦ツが飛んだら、もうすぐに足元とかに スリンガン先行弾を打つっていう風にやっ てうず落としてください。2回連続でね、 やってくることとかもありますので、1回 ガードした後も油断はしないようにし ましょう。今回は1回しかしなかったので 、そのまま歴戦傷を破壊してダウンを取り ます。 しびれる罠はこっちだよ。で、ここで 2 回目のジャンプ攻撃を行って乗り攻撃です。ま、適当に頭でナイフとかで傷つけてダウンを取ります。 ま、結構ね、距離が近い攻撃なので、回避 よりもガードで対処します。 [音楽] で、リオレウスとね、縄張り争いを始める んですが、弾がね、弾 が合分もなくなってしまったので、ま、最後ね、あの、毒断だけ打って毒らせて、え、ファストラベルで帰ります。 役に立ちそうなもの、 ま、ちょっとね、ここ焦ってるんですが、え、で、キャンプに戻って、え、アイテム補充。必ずね、ま、マイセットに登録しておきましょう。 で、ま、ちょっとね、気づいたらあの、 うずナもエリア移動してしまっていたので 、ま、ちょっとこのままセクレートで 追いかけます。あの、ここにあの、エリア 12の方にファストトラベルした方が 早かったですね。若干タイムロスでもしね 、あの、ウトナが逃げてるところちゃんと 追っかけられてるのであれば、ここにある 落石を落としてダメージ与えられます。 水中でここ移動してくる時にタイミング 合わせて落とせばダメージ入って出てき ますので、え、ここもね、是非活用して ください。ま、今回は先に行っちゃったの で使えませんでした。で、エリア12に 移動したらですね、ま、ちょうどエリア 12の真ん中ら辺にここ落石がありますの で、ま、ここにね、まだ使ってなかった 落とし穴を仕掛けて落席当てようと思い ます。で、まね、爆弾も置いてと思ったん ですが、なんかね、渦がちょっと全然来 なかったので、スリンガー誘導団で誘導し ます。 玉みツネとちょっと遊んでましたね。ここ ら辺もね、結構タイムロスにはなっている んですが、 えー、誘導弾使って落とし穴にはめてで、 え、岩を落とします。でね、多分かなり 瀕死なのであとはもうひたすら電撃団を 打ちまくるという感じです。ま、キャンプ に戻ってる時にしびれ穴とかもね、あの、 補充できてると思うので、もう1回ね、 あの、そういった罠を使って拘速するのも 全然ありです。ま、確実に行くんだったら 、ま、そっちの方がいいですね。 気を受けて。 はい。飛び上がり攻撃は、ま、ガードして、え、 2 回連続でやってきたので、ここは先行弾で落とします。 エリアに 逃げそうになったんですが、え、ここで撃破することができました。ま、結構ね、時間で逃げられたくないっていう場合は、ま、誘導弾使ったり、先行弾使ったりしてなんとかね、足止めしてください。 という感じで、ま、11分34秒。 まだいぶね、火ダメもしてグダグダ感も あって、ま、あんまそんなにうまいプレイ ではなかったんですが、ま、わりかし余裕 でね、Sランクは取れましたので、え、 是非こんな感じのチャートで皆さんも挑戦 してみてください。ま、一応うずと戦う時 の、え、コツというか覚えておくべきこと としてはこちら。飛んだ時に先行で落とす 。この飛び上がり攻撃に先行を合わせれば 一瞬隙を作れますので、余裕があれば狙っ てください。スリンガーダンは標準中にL さ押し込みで打てます。 あとは頭とか、ま、ベール以外を基本的に は狙うっていうのも意識しましょう。ま、 ベールはね、結構ダメージが少ないので、 ま、頭、腕あたりのベールがない、そして 柔らかい部位を意識して狙うっていうのが 重要です。ま、オレンジ色のね、ダメージ になっている部分を狙うと基本的にはいい かなと。はい。で、歴戦傷で、え、3回の ダウンを取る。頭と左前足と、え、 右後ろ足に歴線傷ありますので、まずはね 、そこを集中的に狙って歴線傷を破壊し ましょう。同時に歴戦傷破壊しちゃうと ダウン取れる回数が減ってもったいないの で、ま、必ずね、かこ破壊するようにして ください。で、適正距離を意識する。 ヘビーボガンはね、適正距離がありますの で、え、標準マークをしっかり見て適正 距離で戦うのを意識しましょう。あとは 渾心を切らさない意識。渾身はね、 スタミナを消費してしまうとすぐ切れて しまうので、なるべくこう無駄にスタミナ を消費しないようにしましょう。もちろん ガードとか回避で敵の攻撃を対処するため にスタミナを消費するっていうのは 仕方ないんですが、それ以外の場面ですね 、特に回避する必要がないのにローリング を挟んでしまうとか、ちょっとこう距離を 取りたいからローリングしてしまうとか、 ま、僕もね、ついついやっちゃうんです けども、え、それをやっちゃうとね、渾心 が切れてしまうので結構ね、火力落ちます 。ま、ちょっとね、こう後ろに下がりたい な、距離取りたいなっていう場合でも、え 、ステップをするよりも、ま、打ち続け ながら徐々にね、後ろに歩いて後ろに 下がり続けるってやった方が、ま、火力は ね、出しやすいかなと思いますので、ま、 無駄にローリングしてスタミナを消費しな いっていうのは意識してみてください。 あとは渦のモーションの対処方法なんです が、ま、基本的には突進系の攻撃とか距離 の近い攻撃はガードで対処しましょう。 特に何も動かなければ自動でポートガード してくれますし、え、自信がある方は タイミング合わせてジャストガードでも いいです。ジャストガードすれば、え、 結構ね、翼り合いとかにもなるので、それ でダメージと隙を作ることもできます。で 、先ほど解説した、え、横2連パンチ。 これに関しては、え、距離はね、そんな 長くないので回避で避けましょう。突進は ガードして、その後方にローリングする。 ま、うトナから離れるっていう形で回避 すれば基本的には避けられます。で、 あまりにもね、ちょっとうツナが近かっ たり、ま、なんか自分のいる方向がよく わかんないっていう場合は、え、ガードし てもいいですし、ウズトナの背後に回る ようにローリングするでも大丈夫です。 それ以外は、ま、ほぼガードでいいかなと 思いますので、え、是非ね、ガード中心で 立ち回ってみてください。で、それでもね 、勝てない時の対処法というか、え、こう いうことを意識しましょうというところに 関してはこちら、ま、ちょっとね、先ほど と被るところはありますが、ま、やっぱり ね、適正距離とVを意識するっていうのは 重要です。かなりね、ダメージ変わってき ますので、え、射撃しながらこうじリじリ と距離を取ったりしてなるべく適正距離に なるように意識する。で、Vに関しても、 ま、歴線傷含め頭とか腕とかそういった 柔らかい部位をなるべく狙うという感じ です。え、射撃を続ける意識。これもね、 結構重要です。結構ね、ダメージが足りな いっていう場合は射撃をしてる時間が短い 場合が多いです。もちろん敵の攻撃が来る 時とかは、え、ガードしたり避けたりする ので攻撃はできないんですが、逆に言うと それ以外の時間はもうひたすら射撃を するっていう風に意識しましょう。適正 距離意識するのは大事なんですが、適正 距離外でも基本的にはね、射撃を続けた方 がいいです。射撃しながら適正距離に行 くっていうイメージ。激距離に行くまで 打たないとかっていう風にやっちゃうと 結構ね、射撃してる時間が短くなって結果 でダメージが足りないっていうことになり ますので、ま、適正距離V意識するのは 大事なんですが、ま、それらをこう完璧に 満たした状態じゃなくてもうひたすら弾は 打ちまくるということを意識しましょう。 で、あとは、ま、火ダメをしない。ま、 火ダメをしてしまうとね、ま、当然射撃が 中断されますし、回復もしなきゃいけない ので結構なロスになってしまいます。幸い ウズトナはね、結構攻撃の呼備動作って いうのは割と分かりやすいと思うので、ま 、ちょっとね、ウズトナの攻撃観察してみ て、ある程度呼備動作把握して攻撃来そう だなっていう時はガードもしくは回避する といった感じで火ダめをしないように 頑張りましょう。え、何回も戦えばね、 どれぐらいの距離で攻撃が当たるのかとか 、どういった攻撃をしてくるのかとか、 そういったものもだんだん分かってくると 思いますので、え、それらがね、把握 できれば本当に敵が攻撃してくる瞬間だけ 、え、ガードとか回避をしてそれ以外の時 はひたすら攻撃をし続けられるっていう 立ち回りができるようになりますので、え 、そうすればねSランクはかなり取り やすくなるかなと思います。是非練習して みてください。あとはもっと罠と爆弾を 使う。今回は、ま、大爆弾4つと、え、罠 は2回使ってるんですが、え、それ以外で もです、罠の調合分を持っていったりとか 、ま、補充しに戻った時に、ま、オータル 爆弾とかも補充できてると思いますので、 そういったものもね、もう少し活用 するっていう風にやると、ま、若干ですが ダメージを稼げるかなと思います。え、 もしね、使っていない方はやってみて ください。あとはね、ま、必ずね、バフ アイテムは使いましょう。快力の種、ふ人 、え、基人薬、グレート。この3つ使う だけでめちゃくちゃ火力上がりますので 本当にね、Sランクの難易度下がります。 ここね、しぶっちゃうと結構やっぱS ランク難しくなっちゃいますので、え、 もし使っていない方は必ず使ってください 。という感じで、ま、フリーチャレンジ クエスト歴戦をつなの攻略は以上です。1 回でSランク取れなくても今回の戦法を 使えば、ま、結構ね、Sランクの難易度 ってのは下がると思いますので、え、何回 か挑戦して是非頑張ってください。で、 最後にですね、ちょっとだけ今後の イベントとかアプデに関する情報をお話し いたします。ちょうど先日めちゃくちゃ でっかい、え、公式からのね、情報があり ました。え、なんとですね、9月末に予定 していたエンドコンテンツの拡充、ま、 ランダムな5石が手に入るっていう、そう いう報酬システムが実装されるっていうお 話だったんですが、それがね、8月13日 、ま、約2週間後に配信されることが 決まりました。これすごいですね。もう1 ヶ月半ぐらいの前倒しということで、え、 結構ね、ま、やり込み要素が少ないと ボリュームがないという風に言われてい ましたが、これによってね、え、結構また 新しい遊び方、ボリュームが増えるんじゃ ないかなと思いますので、非常に楽しみ です。で、それ以外にもですね、え、武器 の調整ですね、8月初心に予定されていた ものが8月13日に来ます。で、対象武器 もこれら以外の武器もなんか調整入るもの もあるっぽいので、え、そこら辺もね、え 、後日発表があると思います。期待し ましょう。で、え、交わりの祭事、今来て いる夏の季節イベントに関しては、 ちょっとね、期間が延長されまして、8月 13日、ま、先ほど話したアップデート まで期間が延長されます。ま、そこまでね 、今やってるこの季節イベント楽しめるよ という感じです。ただし、ま、今回の フリーチャレンジクエストに関しては、ま 、予定通り8月12日までとなっており ますので、え、こちらはお忘れなく必ず それまでにSランク取りましょう。という ことで、アプデに関するお話は以上です。 8月13日にね、え、次の大型 アップデートみたいなのがもう来ますので 楽しみに待っていましょう。で、アプデが 来ましたら、ま、それに関する情報とか、 え、またね、発信しようと思いますので 是非チャンネル登録、高評価よろしくお 願いします。最後までご視聴いただき ありがとうございました。それではまた次 の動画でお会いしましょう。バイバイ。 [音楽] y

X(@gameannaijo)はこちら➡︎https://x.com/gameannaijo

0:00 動画の概要

0:42 おすすめ装備
5:52 おすすめ持ち物
7:21 おすすめ料理
9:39 ソロで挑戦する方法
10:06 攻略チャート
10:48 実戦解説
22:23 ウズ・トゥナ戦のコツ
24:08 モーションの対処法
24:58 勝てない時の対処法

27:48 今後のアプデ情報

▼歴戦王レ・ダウ攻略方法

『モンスターハンターワイルズ』における、歴戦王ウズ・トゥナのフリーチャレンジクエスト攻略動画です。

簡単に14分以内のSランクを達成できる装備や持ち物、料理、立ち回りを丁寧に解説しています。
限定チャームがもらえるので、ぜひ12日までに達成しておきましょう。

お仕事の依頼はこちら⬇︎
kyowhitealbum@gmail.com

チャンネル登録はこちら⬇︎
https://www.youtube.com/channel/UCBkkN1g1FDyBC-M0Rk_qpuw?sub_confirmation=1

当チャンネルでは、ゲーム攻略に関する情報を発信しています。
ゲームで困ることが多い方や効率良く進めたい方は、ぜひチャンネル登録してください!
今後とも「ワイトのゲーム攻略所」をよろしくお願いします!

また、Youtubeとは別で攻略サイト「ワイトのゲーム案内所」も運営しております。
Youtubeよりも情報量が多いので、ぜひチェックしてください!
➡︎https://gameannaijo.com/category/ps4_koryaku/dogma2_koryaku

【楽曲提供 株式会社光サプライズ】

©CAPCOM

#モンハンワイルズ#モンスターハンター#フリーチャレンジクエスト