西城秀樹さん🎼河合奈保子さん🎼近藤真彦さん🎼作曲家吉田正さん特番1985💎松任谷由実さん/鶴田浩二さん/吉永小百合さん/フランク永井さん/松尾和子さん/橋幸夫さん/五木ひろしさん共演MC三雲孝江さん

[音楽] 吉田正局記念限りなき明への歌声 [音楽] 星より密かに 雨より優しく [音楽] あの子はいつも歌 声が聞こえる。寂しい胸に涙濡れたこの胸に行っていいる。落ちなさい。 [音楽] いつでも夢を いつでも夢を 星より [音楽] 雨より優しく あの子はいつも 歌っ てる。 [音楽] 歩いて歩いて [音楽] 悲しい も あの子の声は 流れてくる。 すり泣いてる。 この顔をあげて 聞いてる 歌の 懐かしさ。 いている なさい。 いつでも夢を いつでも夢を 歩いて歩いて 悲しいよ。 [音楽] あの子の声には流れくる 言っている お持ちなさい 。 いつでも夢を いつでも夢を 吐かない涙を 嬉しい波々。 あの子は帰る歌のは変える歌の人 [音楽] [音楽] [音楽] 2 選挙記念限末の歌声司会の森本でございます。 三雲高えです。 三くさん、ま、私どもね、毎日一生懸命働きましてね、ま、食べるものとか着るものとか済むところがあれば生きていく上ではこれで、ま、足りるわけですけどね。え、 人生ということ考えますとね、どうもやはりこれだけではちょっとけないですね。 そうですね。 喜びもあれば悲しみもあります。そして憎しみもあれば愛もあります。 人生の中で歌は時として人を悩みや悲しみ や絶望から救い出してくれます。 吉田正さんはさりげなく言います。僕は 暗い人生は嫌いだ。 どの曲もその根底にあるのは明るさと希望 。未来に向かって生きる人生の大切さをご 戦士に託しているようです。 吉田正し大正10年茨城県日市に生まれる 。昭和23年国の農家で作曲家として デビューして以来、今日までに選曲を作曲 。シングルの総発売枚数931枚。5万枚 以上のヒットショーは200局。そして その総売り上げ枚数は4000万枚。 そしてシングルLPテープなどの総売上げ の金額は500億円と言われ、57年指示 放事 ま、あの数字だけがね全てじゃあありませ んけれどもそれにしてもいかに多くの人に 愛され歌われるかていうことですね。そう ですね。森本さんも随分ご存知でしょう。 え、もう私はね、まさにこの吉田メロディ の中で精神を過ごしましたからね。 え、ま、歌うというわけにはいきませんけども、口ずむっていうんでしたらもう 10局でも15局でもあなたどうですか? 私はですね、最近カラオケでやっぱり東京ナイトクラブなど歌わ。 ちょっとやってみませんか? なぜ泣くの? おお、これですね。え、ちょっとしか歌えませんけれども、ま、このようにですね、え、皆さん誰でも、ま、 1 度はこう口ずんだことのあるという吉田メロディ今日はですね、 1 つたっぷりとお引きいただきたいと思います。 星よりかに雨より優しくあの子どうも いきなり歌っちゃいましたけどどうもお話していたします。え、私ということでございます。 え、この番組ではですね、え、各のいろんな方々からこのようにリクエストの書きをいただいてます。 え、どうも皆さんお話がありがとうござい、 本当ありがとうございました。 え、オープニングに歌いましたも。え、これはですね、 え、吉和子さん、え、そして、え、森田建作さんからリクエストいただいてます。 このにおっしゃってますね。そして国のこれはね、映画監督の大林信彦さんからリクエストいいてます。 うん。どうも本当にありがとうございました。ま、やはりその吉田さんの吉田メロディっていうのはなんと言っても特徴の 1 つにその幅の広さというのがあるわけですけれども、これからお届けいたしますの作品でございます。 ま、あの、残念ながらレコード対処制定される前の年の曲なんですけれど、大ヒットいたしましたよりの第 2国フランク長さんです。え、この曲は [音楽] CM ディレクターの川崎さん落家の優艇演会師匠からリクエストをいただきました。 辛い 恋 を伸びえ スて てきたのに 忘れてきたに 爆 [音楽] あのこの が浮かる [音楽] よにあ、 第2国ど [音楽] の唇 涙の1人 [音楽] 思い出さ だ 彼ら を ヘド [音楽] ナイトの光 の中に 続くて ないは ダに国 どいやあね相変わらずの手で結構ですな。 [音楽] 素敵ですね。じときますね。 ね、もうあの三雲さんはね、まだ生まれてたかどうか私は定かじゃありませんけども、ダはもう本当懐かしくてジーンと来てしまいますけどね。え、当時はですね、また西銀座駅前なんで曲もしりました。 西銀座大胆ですよ。ベテランの方の前で。 うん。すぐ大りますね。この恥ずかしいんですけどもね。高さがあります。 さて、 え、昭和34 年と言いますと、もうこの時にはレコード対象もできてましてですね、え、ちょうど第 2 回のレコード対象、その対象受賞局に輝きました曲、この曲を引いただきたいと思うんですね。 え、松尾和子さん、そして、え、和田浩と マひナスターズの皆さんで誰よりも君を 愛す NHKの鈴木健二さんからもリクエストを いただきます。当時大阪を機会に京都奈良 などの個人を順、その道がこの歌を口ずん でいたそうです。 [音楽] も 言われ 長い [音楽] だった。 [音楽] なら 忘れ もしよが 夢ではない。たき筋誰よりも誰よりも [音楽] する [音楽] [笑い] [音楽] [音楽] 愛した 時から 苦しみが 始まる された [音楽] 別れ が待っている。ああ、 それを 命け 誰よりも誰よりも [音楽] 同じくこのレコード対将森に輝いたのが橋 さんの板です。 [音楽] いたこの [音楽] ちょっと見られば 白上 なり それで いいのさ、 あの にな 風が吹くまま西 なのによ 風に目にくい た [音楽] 旅空 を空に今さらした 女の底のそこ は 関宿 大わえ [音楽] 人に隠して流す だってよ。 あの子わしの痛 さ。 [音楽] いや、ま、こうしてね、聞いてますと、ちょうど昭和 30 年代がこのスタジオにですね、こうタイムスリップしてきたみたいな感じが本当ですね。です ね。え、ま、あの、実はですね、 はい。 もう1 人是非このスタジオに駆けつけたいけれども、ま、残念ながら仕事でとおっしゃる方がいらっしゃるんですね。 大阪の梅田駒にいらっしゃる鶴田浩司さんなんです。鶴田さん。 はい。はい。 あ、 こんにちは。 こんにちは。鶴田でございます。 え、今吉沢さんここにいらっしゃいますんでですね、鶴田さんどうぞお話しください。 もしもし。 こんにちは。 どうもこんにちは。 なんか大変なお芝居やってる。そうで、 ええ、相変わらずですよ。 なんか喉を壊してるみたいな部分があるってさっき聞きましたけど、 [音楽] 貧乏を暇していましたね。これですか?鶴田さん。 はい。 はい。田さんが、あの最初に吉田大さんとこう出会われたのはいつ頃ですか?うんとそうですね、あのう、亡くなられた [音楽] うん。 あの、ハ田さんの紹介でね、 は え、ビクターへご縁があっていったんその時ですから。 は あ、つまりあれは昭和 27年の初め。27 年。 そう、7 年。27 年 随分お互いないね。長くやってるね。本当に ああ、出会われた時のこう印象っていうなものは未だにこう洗面に覚えてらっしゃいますか? [音楽] うんとね、別にどっことないんですけどね。よさん酒飲めないんですよ。 ああは。 飲めないのか飲まなかったのかまどっちかよくわからないけどとにかく飲まなかった。 うん。 で、僕は浴びるほど飲んでてましてうん。でねえ、つまりそのいい曲って言うんですか? [音楽] え え、男と女のドロドロしたもの書くためには うん。 え、やだ酒飲んでね。で、色々やんなきゃならならよさん出てこないよつってね。 おお。 そして悪いことに先へ進めちゃったんですよね。 ああ、 そしたら一時期私より強くなりました。 ああ、あの吉田さんのお酒ってのはどういうお酒でしょう? うーん、乱れませんよ。 おお。 え、決してね。え、乱れ いや、あんまりそうかわなくて結構です。え、ま、ま、普通ですよ。ま、つまり、え、あの、こういう仕事してる人は、あの、つまり感性強いですからね。 ええ、だから、ま、私も覚えがあるし、ま、よしさんもやっぱり飲めば、あ、あの、そういうそのピピッとしたことを感じるんじゃないですか。 [音楽] はあ。 そういう風な場面は随分ありましたね。 ああ、そうです。 吉田さんからご覧になって鶴田さんのお酒っていうのはどういう? うん。あのね、うん。 とにかく強いですよ。 はい。 とにかく僕らがね、水っぱい飲むのにもさんの場合は 23倍行っちゃってますからね。 はあ。はあ。は。 にかく強かった。その代わりこれ乱れません、やっぱり。 ああ、そうですか。うん。 でも僕は通さんに酒ってからう大変なんかあの仕事としてはやりやすくなったっていうかしら。後でこのお酒をまた飲めないフランクに教えたりしました。もうどんどんお酒が連鎖反応になってったと。 [笑い] そうなりましたね。 ああいうことになりましょうかね。 大変ありがとうございました。 はい。というわけで、え、大阪に いらっしゃる鶴田浩司さんにはですね、え 、1971年度第13回レコード大正大衆 に輝く傷だらけの人生を歌っていただき ます。 [音楽] 古いやつだと思いでしょうが、古いやつ こそ新しいものを欲しがるもんでござい ます。どこに新しいものがございましょう 。生まれた土あれ放題。今の世の中身も左 も真っ暗闇じゃござませんか。 [音楽] 何から 何まで 枕闇 を 筋の虎ラ ばかり。 右を向いても左 を見ても バカとアホ から見合い どこに男の夢 がある。 なんだかんだとお石をちびたことを申して まいりましたが、そういう私も日陰の ひねくれ物 おとさに背中を向けて歩くバ鹿な人間で ございます。 [音楽] ピラごめんとお出を振って 歩き たいけど 歩けない。 嫌だ嫌です。 と様よ [音楽] 育ちの泣き心 明る すぎます。 には [音楽] 後ろにありますのはですね、実は吉田さん の曲を歌った215組の皆さんのこれ、え 、ジャケットなんですね。変えたん でしょうかね。私ね。相感ですね。 はちょっとご覧になってですね。はい。 すぐエピソードの思い浮かべられる方いらっしゃいますか? そうですね。こう皆さんずっとたくさんいるから。 ええ、 あ、ここに雪村ちゃんがいますね。 はあは。 とんちゃんはですね、あの多分涙の悪でポプスでデビューしたわけですけどもえ うん。それ以前はですね、僕のこ半年ぐらいね、流行をやるということで、 あの歌のお稽古に来てたんです。 ああ、してる。どうしてもね、とんちゃん下がこう長いんですね。 で、この声が巻いちゃうとかそういう部分があるんで、 やっぱりとんちゃんはやっぱりジャズとかポプスでレビューした方がいいんじゃないかっていうことで会社して初めてあのジャズの方リュしたんですね。 は ですからとんちゃん教えたなんてこと皆さんほとんどご存じないんじゃないかと。 そうですね。ちょっと意外な気がですね。 え、だいぶ苦労をかけたさんもいらっしゃるんじゃないですか。 そうですなあ。 そうではね、やっぱり見たくなが 1 番苦労したかもしれませんな。こういうこと言うと本人に悪いかもしれませんけど、やっぱり見たが 1番下手でしね。当時 健康で苦労しましたよね。そういう意味では。 ああ、そうですか。 でも割とあの比例してみると女性の方が少ないようにも思えるんですけれども ね私はあの大体あの吉田正っていうのはもう男性戦から [音楽] え、女性はかけないという風に僕は言われましてね、土地でやっぱり 1年発起しまして松オ語りが 出てきましたからそれからあの女性の歌を確になりましたね。 そう。あの吉田さんがですね、え、歌詞の方たちに 常にこま言い聞かせたというかおっしゃったことってのはある。 いえ、あんまりそういうお説教たことは私は教育者でございませんでね。そんなこと言った時ないんですけども、ただもし僕が さんに言ったこととすれば あなたはこの具体という職業を選んだんだから もういつの場合でもプロとしてそういう覚悟を持っていろんなことに対処しなさいっていうことぐらいですね。 ね。あとは皆さん大人ですからね。きちっと。 はい。ああ、そうですか。はい。 ま、やはりそういうその吉田さんの曲もそうですけれども、え、精神と言いましょうかね。 そういうものも若い人たちにいに受け継いでいってほしいなという気がいたします。 そうでしょうか。 はい。 それではここで若手に登場していただきたいと思いますが、まず最初川井子さんの再会、そして、え、近藤正彦さんの恋をするなら、そして西城秀さんのお前に [音楽] 3局続けてどうぞ。 [音楽] [拍手] [音楽] なく なって 初めて した 海 に [音楽] 恋心 [音楽] こう なりか を 愛し てる 。 [音楽] か目にも わかり はしない。 [音楽] 初めて 2人いた海 [音楽] [拍手] [音楽] 1人で今日は来た [音楽] 私たれる [音楽] [笑い] [音楽] 日び を 例える は 指先 にゆう 日が つむ。 [音楽] のように燃えよう よ。 をするなら愛するならば 夜は笑いのもばいの今日も明日も朝でも ああ [音楽] お のように燃えよう よ恋をするなら愛する ま [音楽] ジアムになるさう に恋をするなら愛するならば 恋の巻きの2人すごすれば気がつく赤い気 がああああいお [音楽] あ 本のようにえよう よ恋をすな愛するなら [音楽] [笑い] [音楽] [拍手] [音楽] そばにいてくれ だけでいい。 黙っていても いいんだよ。 僕の誇りる のが 同じ心の傷を持つ お前の他に 誰もない そばにいてくれ だけで [音楽] そばにいてくれる だけでいい 約束 をした あの日から 遠く心 同じ 歌うのは お前の他に 誰 ない そばにいてくれ だけで いい。 [笑い] [音楽] 皆さんこうした若い方たちの歌を気になっていかがですか? そうですね。あのご3 人とも歌いにくかと思いますよ。フラン君がいると君がいるでしょ。 ええ。 でもね、僕はやっぱりこういう新しい方がどんどんあの自分の歌を歌いついでってくれるっていうかさ、 そういう意味ではね、やっぱり作家としては大変嬉しいですね。あ、 はい。 大変良かったと思います。 そうですか。 あの吉田さんにとってはですね。 はい。 この方も実はまだ若手ということになるのかもしれないんですが、 え、ま、今の火曜ね、しってたベテランになりました。浩さんが実は今度新しく吉田文家になってたという。 いや、これはそうじゃなくて今あの本人が見えるでしょうからどうぞ。ま、ま、 今日はすいません。 いや、とんでもないです。ありがとうございます。 これどういうことですか?伊さん。 え、僕はね、元々その吉田メロディを 子供の頃から聞いてましてね、特にあの橋さんの子さんあたりからですね。 うん。 ま、その出会いがあって、ま、歌詞を心す大きなきっかけだったんですよ。 それで、ま、ずっと聞いていきまして、ま、こうやって、ま、僕自身も歌詞になれてですね。 うん。 あの頃聞いた歌をね、 是非 なんとかその夜アルバムにしたいっていう 僕の、ま、夢があったわけですよね。 だけどレコ橋が違うためにそう簡単には実現しないんですけれどね そこを先生にお願いして やっとそれが昨年実現しましてね ええ それではその夢が実現しました LP のタイトルにもなっています子の単子さんにきましょご本いらっしゃいますから よろ [音楽] 好きだからとてもとてもとても [音楽] 下学 はい。え、ということでね、え、テスト吉田学校。これはですね、え、吉田学校の生徒さんである皆さんが、え、工場先生の吉田先生の人隣をどれくらい依存じ上げているかというこれをテストするコーナーですね。え、それでは先行高校じゃんけということで、ま、別にこれ先行になってもただ答えを早く開くとこれだけな問題ですからあまり大した意味ありません。 じゃんけ ということは組みが先行ということですね。 え、じゃあ早速先生第1 問目ぶちかましていっちゃいます。 はい、わかりました。じゃあ第1問。 はい。 え、私が音楽への興味を持つようになったのは私の家の隣がまるまるだったからです。ではそのままるまるとは一体何屋さんだったのでしょうか? さすが先生ですね。 外れてもっとこない当たり触りのね、問題できたけどもね。早速紹介。どうぞ。え、あったところでね。そうでしょうね。え、わ田さんの方のチームそろそろさんがなんか色々支援してますけども。 はい。 じゃあ早速あげていただきましょうか。まず、え、わ田さん。あ、天気屋。はあ。そして松尾さんがレコード屋。ああ、 僕は魚屋じゃないかと思ったんですけどね。今日レコード だけどレコード屋さん。はい。 そして、え、近藤さんが あれや。え、じゃ、こちらに行きましょう。フランク長さんが ちょっと違いますね。 はい。 同じかな? 何なんです?楽器や。 あ、楽器屋。 楽器屋。レックや。 最見えない。そですね。その当時あの矢とかそういうんじゃなくてジャズ音楽店と あ、ジャズ。 あ、その頃のイメージだね。 そういうイメージじゃないかと思。 なるほど。最さん、その言ってじゃあか井さん。 はい。 レ。 はい。レゴさんということで先生出ましたけどね。 どうでしょう?感じとしては誰か当たっ やっぱり皆さんよくあの当たってますね。 レコーデアさんであのレコーデ屋さんに楽器も置いてあるからあったから楽屋さんの当たりと 弱音楽点っていうのは長さんが あれはちょっとダメです。 あれはダメで あれはダ なるほど あれですよ。 ま、小さい先生音楽の成績なんかどうだったんですか? あのね音楽って言いませんでしたよね。 私たちが小学校入った頃はですね、 あの音楽の時間なんて言わないでしょう。 消化って言ってました。 あ、消化ですからホールガンでだけの話で。あ そうですか。 ああ、なるほど。やっぱレコテさんだから作曲になったとか そういうこと。 いや、あの、そ関係はありますね。 あ、関係あります。え え、レコードしょちゅ気に入って それからあのマンドインだとかギターだとかそういうものを楽器屋さんでたでね。 ただでた。ただでったというね。 ま、でもじのにお金は取られませんからね。 そうですね。 そう。ただ消化は乙でした。僕は。 あ、おと言うとあのね、 あ、これは高兵店ってまって今の うん。交通兵行ったら5432ですか?1 ですから3 点ぐらいの電車ま普通という感じですね。 普通かでしょうな。映ってのがあ、そうだった。 私はどうかしらった。は、 私時代また違うんだ。 私たちの12345でしたけどね。 あ、おっと。 隣がレコードだということでもした隣が秋だったら先生今まで無職だってわけにそういうわけでもないですね。 そういうわけでもないんですね。あ、そうですか。 分かりました。 いや、そうかもしれません。 そうですね。ま、良かってよかったですね。 そうですね。 分かりました。ということで先生さ、2 問目かしていただきますか? それでは第2問へ参ります。 はい。 私は終戦直後シベリアで捕虜になりましたが、その時唯一の食料であるパンとあるものを交換しました。一体何と交換したしたのでしょうか? なるほど。パンと一体何を交換したかというね、こういうことなんです。これちょっとかなり難しいですね。 ええ、もうシベリアンの時はもう食うことが検ですからね。あ あ、ま、色々こうありますけどね。 1 番大事なものでしたからね。 なるほどね。パンはね、その大事なものと何を交換したかとこういうことですね。それでは、え、 あ、今度は、あ、勝ったからこっちに行きますか。 あ、そうですか。 そうです。大して変わんないです。 大して変わんないですか?そうです。じゃあ、こちらのさんの方がかなりますんで、じゃ、早速きいきます。渡さんは ギターって言ったいんですけど、戦争中はね、このハーモニカはね、音楽好きだったでしょ? なるほど。 あのね、 吉田先生が女子好きだったからハーモニカじゃないじゃないかと思うんです。 ああ、 僕は何にもいらないかしまし。 え、なんか松尾さんできてますか?今色々書いてますからね。 わかんない。 ビンビンまで見えますね。 瓶。 瓶線。 あの、不面なんてのなかったから。 あ、5000 は引いて推進しようと思った。戦。 それは意外と当たらずとも遠からずもわかんないですね。いことで不 面のセンチないもん。あ あ、なるほどね。 いつさんは はい。 寒、あの来てたコートをね。 うん。 コートハーモニとか クエスつけちゃ。 ああ、コートかハーモニかもね。 半分ですね。 明後も半分。ま、意外とね、まと得てるのが嫌がない。こんな感じがしますけどもね。え、近藤さんは お前また レコード。 またレコード 何ですか? 捕まってるんだよ。 私が捕虜になってただ。 すいません。ちょっと勘違いしましたで。 なるほどね。てください。 です。いいです。 え、さて、フランク長チームはま、フランクさん。 はい。 じゃあ金やっぱり。 は、なるほどね。うん。あ、そ、さんがペン及び書き物。も、いいとついてわかりませんね。え、そして女さんが ハモニ これはあのほの間違いだっ なんか狙を決めちゃったみたいですね。 え、そして、え、川井さんがですか?あ、じあ、髪。 今日もすめは ね、楽器までは手が届かなかったんじゃないかと思うんですよね。は、 なるほどね。中 さあ、先生、まず口紅に笑が燃えてしまいましたけど、どうでしょう?皆さん当たってる人いますか? 残念ながらませんね。 いませんね。 でもね、 あの、僕言いますけども、私がパンと交換しましたのはタバコです。 タバコ? タバコ。 私よく知ってる人たちは本当は分かるはずな。 あ、 ただ10回、1 回ぐらいはですね、パンとね、紙を交換しました。 紙もじゃあ紙 当たっ 意外ということはですね。も、 あ、引きてことじゃでもいい神入りまし。 あ、それでみんななっちゃいます。じゃあ髪だけにしましょうよ。 ということはあの私たち紙がありませんから はい。 工事現場行きましてね、そのセントのセント袋があるんですよ。もうあのダメになった。 はい。 それをこうやって伸ばしましてね、ハって、そして大みたいにこう切りましてね、それを帳にしてたんですよ。 ですから時にはなんかいい髪にこの自分で 5選手で曲を作りたいなんていうことで 10回1 回ぐらいはね、紙と交換しました。じゃ、 でもほどがほどはタバコです。ほ、じゃあ 5 点ずつということでね、え、フラク長一君が 3人で15 点。そしてあ、マッチがね、神でした。 という、あの、すいません。 が戦が5 点ということで最後の問題はね、え、私の方から出します。よろしいですか?私の方が最後の問題。え、これが意外とね、 難しいんですけどよろしいですか? え、吉田先生のシングルレコードの総売上枚数を縦に並べると、東京タワーの何倍の高さになるでしょうかと。え、ちなみに皆さんは東京タワー大体 330m ぐらいじゃないかと思ってるでしょうね。ま、そんなようなところですからね。すごいヒントが出ちゃいましたけどもね。 え、東京タワーの何倍の高さ、シングルレコード?これは大体大体っていうかきっきり 17cmなんですか?17cm。 この厚さは違う違う風に並べてくんですよ。 ああ、なるほど。こうやったらもう 2 枚こ 縦にこういう感じです。なのはい。こういう感じで並べていくと東京タワーの何倍になるかこいですからね。最後の追い込みですからね。わちんはね。さあ、何倍でしょうか。ちょ、早速変えてください。はい。 え、向こうの方でぐるぐる手を回していしてる人もおいますけど、とにかくガンガンガンガン書いちゃってくださいね。さあ、よろしいですか? もう時間もだんだんなくなってきましたからね。は、わからない。 はい。わかんない。これはちょっとわかんないですね。これは難しい。さ、できましたね。 もう1個ずゼルつけちゃうな。 はい。え、考えてじゃ、じゃあまたフランク長いチームから。はさんが早いですね。はさん 25番。 え、 東京タワーの いや、なもんじゃない。 いや、僕の25周年だから みんなそれぞれ自分勝ってしょうがないですね。え、フランク長さんが 150倍はい。え、女さん、 45倍。え、そして川直さん 50倍な。 え、じゃ、こちらに行きましょうか。 え、わさんが50倍。 いや、もっとすごい。あ、マさんが 1000倍。 僕も1000倍。 一も1000倍。 そしてマッチが何倍でしょうね。 1000倍で。 はい。 書いては1000 と言えました。まだですか? 1000というのが見えてあと書き用が 1500倍。 1500 倍。なるほど。そういうことですけどですね。正解です。 なんと2万倍なんですね。 うわ、 全部、 2 万倍 全部こ並べるとね、思ったんだ。 そんだけなるんですよね。 全度でね、総利上げない。これ 6000東京2番倍 ということでみんな低かったですね。 これ近い思うじゃあ。 いや、これはね、あの、中で近いとか言うからこれは全然 あ、はさん2万5000円でした。 あ、そうでした。ま、途中で書き直した人もいますけどね。 これは誰も正解なすということ決めすごいですね。決ですね。はい。え、ということでね、え、テスト吉田学校。これで終わりたいと思います。え、勝ったチーム。勝ったチームは、え、 [拍手] こちらです。 あ、そうですね。え、こちらのフランク長チームですね。え、こちらにはですね、今使ってる、あの、このマジックインキ、これをお持ち帰りになります。 そしてチームはこのセットを片付けていただくとこういうことでございますからね。はい。テスト吉田を終わります。 レレ [音楽] 昭和32年のヒット曲この有楽町で会い ましょう。イラストレーターの山司さん からのリクエストです。 [音楽] あなたを待てば雨が降る。揺れてこぬかと 気にかかる あ ビルのほとりのティルめ 雨 歌ってる 甘いブルース [音楽] あなたと私の愛言葉を夕 で会いましょう。 [音楽] 心にしる雨の歌。駅のホームも群れたろ。 あ、 小窓に煙 出よう 。 今日のシネマは労働者 かわすさやき 。 あなたと私の愛言葉 ゆ で会いましょう。 [音楽] 続いてこの曲好きだったは写真家の朝平 さん、巨人の王佐監督、客音家の山田さん のリクエストです。 好きだった。好きだった。 嘘じゃなかった。好きだった。 こんな 人。 [音楽] 英雄のछ।さんはこの曲東京ナイトクラブ 青春時代を思い出すとリクエストして くださいました。 [音楽] なぜ なくの ままが濡れてる。 好きになったのもっと抱いて 任に驚いよは遅いわと好きなといて風呂は青くほぐらい [音楽] ても 好き な 今何 の [音楽] [拍手] [音楽] もう私欲しくはないのね。 [音楽] とても可愛い 会いたかった 男は気ぐれその時だけで うるさい男こと割れたくない あなたのこにこ やくのはよしよ [音楽] と比 [音楽] た風吹き く 寒い 朝の 心 1つ 温かく なる 気をらかに咲いた なを 緑の神にかして今 [音楽] 風の中に 聞こ よ風 [音楽] の中に 聞こ春 [音楽] 風吹き抜く 寒い 朝を の残山 [音楽] ぬくる はし ていないで 手を取って 望み に目を元気にあって あ た風の中に よ春を 来た風の中に 呼ぼよ ある。 [音楽] ます 。

#河合奈保子 #西城秀樹 #近藤真彦

奈保子さん22歳お誕生日🎂直前
1985年6月収録 Gスタジオ
デビューがオリコンシングル週間売上1位
獲得した頃です
サムネの写真はデビュー当時1980年夏

1:45 ♡いつでも夢を🎼河合奈保子さん
2:01 ♡いつでも夢を🎼西城秀樹さん
22:58♡再会🎼河合奈保子さん
27:19 ♡おまえに🎼西城秀樹さん
31:44♡テスト吉田学校〜秀樹さん奈保子さん
45:35♡東京ナイト・クラブ🎼西城秀樹さん
46:19 ♡東京ナイト・クラブ🎼河合奈保子さん