【ダブルインパクト】ニッ社に涙、ロコディはポップ、スタミナパンは見れば見るほど面白い【Quick Japan編集会議#21】
[音楽] こんにちは。クイックジャパン編集部の山本です。田島です。 梅山です。 はい。え、この番組はカルチャーメディアクイックジャパンの編集部員が、え、お笑い、映画、音楽、その他様々なトピックについて会議する番組です。え、毎週 2 回更新をしていますということで、はい、挨拶というかね、最初の番組説明で何にもしてなかったなと思って、 えっと、つけてみましたね。 前回は前回っていうか、前々回か初めて映像がついてちょっとあの自分の見た目の汚らしさちょっと映像見てびっくりしたのでなんか今日も大して変わんないんです。帽子を被ぶっ 帽子だけねちょっとまあとジャスジャスミンティの宣伝みたいなジャスミンティちょっとどっか隠しとこう。はい。というわけでまあなんかラジオ続けてると意外となんか反響というほどでもないですけど聞いてますよっていう風に 言われますね。 なんか 今まではライターをやっていた頃は俺は文章だけで食っていくんだみたいなことを言ってましたしになってから俺は雑誌を作るだっていう風にやってましたけどまそういうなんか美学みたいなものはどんどん魔していてもう何をやってもいいやっていう気持ちになってきます 確かねそうですよね。それで言うともう2 年ぐらい前の山本君は僕は雑誌を作りますって顔してた。そういえば そう。 まさかラジオをやるなんて。 そう。その前はね、俺は文章を書くんだって思うんですけど。 ま、変わりますよね。そういうの 変わる。本当になんか結構何やってもいい気持ち 全然ね。 うん。TikTok もやろうかな思ってます。 踊る。次は 次は踊る。何でもできます。 やってね。 ちょっとまだちょっと踊りのな スキルがな。TikTokもね、 TikTok Japanはアカウントはあって数年あります 眠らせていて最近なんか動いているという話を うん。はい。 はい。聞きました。8 月に出るクイックジャパンで特集をやるニートと老と高崎の うん。 撮影メイキングどうかが すごい見られている。 はい。 あ、あげたらすごい急に見られていて多分フォロワーも 2桁かいないかぐらいしか元々いなかった アカウントで3 人ぐらいだった あげたのに。 へえ。 フォロワーも増してという へえって言ってる。そう。 我々がなんか知らないっていうね。 踊るハードルは高いな。 踊るハードル高い。 踊るのはきつくないすか? 1 回やってみてもいいかなと思うんですけど。 多分自分が踊ってる映像見たらちょっとこれはあげないでくれてるかもしれない。 怖い。めちゃめちゃ怖い。あのサスメラビーのラジオで中田さんがあんまちゃんと聞いてなかったけど、ダンスに行ってるだか行っただかやってみたみたいな。 で、芸人の仲間でダンスうまい人にスタジオ撮ってもらって教えてもらって動画撮って楽しかったっていうて、 まあなんか楽しくはあるかなとは思ったけど うん。 踊るのは楽しいよね。いや、でも TikTokを見てる的には 下手な男子を見てられない気がする。そうなんだ。 気はしちゃいますけどね。やっぱ そっか。ダンス下手なおじさん踊ってたらやばいか。 なんか今その番組の宣伝とかでも踊らされてる芸人さん 多いんですけどわらされてるって すごい思うし ちょっと 見てられないものになってしまう気は若干しています。 やもなんかまずクイックジャパンで TikTok やるって言っておじさんが踊ってる映像なわけない。 いや、そうだよね。な わけない。 そんなわけない。TikTok は踊ればいいわ。もうおじさんの発想かし。 あ、そうなんだ。おじさんの発想 すごいなんかオープニングからすごい辛辣なっていうかその通りとしか言いようがないことが やめようや。 TikTok =イコール踊るっていうのがもう古いのか 踊ればいいものじゃない気はしますね。 あ、やっぱ 知らないから。 知らない。見てないから。 あれは可愛い女の子が踊っていることに価値があるので。 へえ。 とは思います。 真面目な なんかさ、あの、全然全然 TikTok の話続けちゃうけどさ、なんか本とかもさ、結構 TikTok で紹介されるとさ、すごいなんか うん。 売れるとかさ、なんか話題になるとかいうのはあれはな、あの、喋ったりとか紹介したりする系も割と反響があるっていうこと。誰かがなんかこう、 これ面白かったよとか言うみたいなのって。 うん。でもそれを頼りにしている人は結構いると思います。 なんか情報として自分もなんかドラマ始まった時とか 1 回ドラマのそのうん。な んだろう。YouTuber の振り返りみたいなのを喋ってる人のを聞いてあ、これ面白そうだから見ようとか それをTikTokで見るんだ とか見ます 本も同じだと思います。なんかあらすじあらすを読んやさんに行ってあすを読んで買うってあるじゃないですか。それをもう手元でやるというか。うん。 ああ、 人のあらすを聞いて うん。 そのままAmazonでポチるみたいな 流れだと思います。 そう。だから今もう書いてある文字を読むのがめんどくさいあるじゃん。俺ももうそうなりつつあるけどだったら誰かが喋ってるものを聞いた方が早いっていう。 早い。 だからオーディブルとかも徐々に流行ってるし。 うん。 だからもう喋って欲しいんだよね。喋って耳で聞かせてっていうようしたものを うん。短い情報を そうだよね。 欲しいだけの気はします。 なんかあのスタート出版があのよく 10 代のあのブルーライト文芸って呼ばれてるような 10 代の子たちが読むような割と甘ず酸っぱいあの青春もというかまちょっと [音楽] あの嫁名もと悲しもあるけどああああいう文芸の作品ってめっちゃやっぱ [音楽] TikTok経由で要するにその うんうん 表所映の表紙もなんかこう深海誠こ的なこうちょっとう 空と男女の引きの円形みたいなのがあって、その世界観でその動画とあすも作ってでやっぱりそれが 10 代の読者層にすごい刺さって売れてるみたいなのを呼んだことあって なんかいいなと思ってなんかあらすもそうだし資格的に世界観が伝わるっていうのは結構いいんだろうなと思ってなかなか始められてないですけど うん。 いやあ、でもやっぱちょっと自分のおじさん性を自覚させられる ことでやっぱりちょっといきなりトーンダウンした。 そうですね。本題、本題行きますか。 こんな話じゃないで、今日TikTok じゃね。 今日は 回会議は はい。今日はダブルインパクトを見ましたっていう話ですね。ダブルインパクト。この収録時点で先週かな開催されてはい。 なんかなり盛り上がってたんじゃないでしょうかっていうことで、まずは梅山さん的なところの感想を知りたいの梅山さんがね、ビッグジャパンの はい。 主にお笑いを 担当されてるということで いやあ、ちょっと日本の社長の優勝がもう個人の感想、個人的な意見としてもめちゃくちゃ嬉しくて うん。うん。 やっぱ辻さんがあんなに喜んでいる姿というか、その見てもう [音楽] テレビの前で大鳴きしてしまい。 ああ、良かった。ここまで来てと。 そうなんだ。 へえ。 暑かったですね。やっぱあとロングコートダディのハグとかも うん。 その個人的にはなのでそういうドラマ性に今回 1番心打たれたなというか。 うん。うん。 日者はもうずっとキングオブコントで決勝残ってたのに優勝にずっと届かなくてという中でうん。 新しいこの大会で優勝し うん。 で、2 位にはもうそことずっと漫才劇場時代から一緒にやってきた ロングコートダリーディが はい。3位には また同じくのセルライトスパがいてみたいなめちゃくちゃ良かったですね。 うん。へえ。 すごい。でもあと14本あの7 組がそれぞれ2本ずつネタを はい。 やっているので本数も結構多いのかなとはもうちょっと後半疲れてくるんじゃないかなと思ったんですけど漫才とコント うん。 なので全然見てられるというかあんまりうん。 長いなという感じがしなかったので うん。 すごいテレビでこの 7 組の漫才とコントを見れる大会としてはめちゃくちゃ良かったんじゃないかなと思います。 [音楽] なんかね、確かに言う通り、言ってる通りなんていうか 1周目と2周目、ま、1 周目がスタミナパンさんだけがえっとコトやって、あ、漫才か漫才やって他が全部コントだったっていうのもあって、なんか 1周目と2 周目で結構全然違うゲームを見てるよというか、 うん。 なんかそこの飽きさせなさみたいなのはなんか作り的にもありましたよね。 うん。 確かにま、でも全員本都市というか本当主軸にやってる人 が、ま、 勝ち上がってくるよなという感じもありました。あとやっぱ迎歴制限がないので うん。 割と渋いメンツというかファイナリストを見た瞬間になんか準決まではもうちょっと若手もいて うん。うん。 ワクワクする感じはあったんですけど、すごい手堅いなってきたなという感じもあり で、やっぱ決勝もとこも面白くて うん。 という感じでしたね。7 曲がりがあと面白かったですね。立ち回りが面白かったです。 うん。1 本目最後に出てみになってのから 1本目またやるみたいな。 あの流れをあそこまで面白くできるのは 7曲がりだからじゃないかと思いました。 あ、確かに。 そのさっきしようと言ったその結局今都市ま基本全部皆さんそうですよね。基本コトから始まってる人たちは で漫才師ではないわゆる漫才メインでやってる人たちではないのはどういうことなんですか?漫才やってる人のが漫才をやりやすい [音楽] じゃないかなと思います。やっぱ 漫才って言ってもコントでも良さそうな容というか なんだろう。 なんか本当にポズワールドさんみたいな漫をやる人はもう絶対コントにできないじゃないですか。あれを。 あ、 しべくり漫才の人は うん。 多分コトの作り方じゃないだろうしみたいな。 うん。 のでやっぱ両方うまくいいこの 歴でやるにはうん。 コントの人なのかなという感じはしますね。うん。うん。 元々なんか元々日とかロコディって最初から最初はコントなんですかね。 今度やってたと思います。 が漫才をやるようになった だと。 へえ。なのかな。 やっぱ漫才劇場所属のメンバーはそれこそ大阪は結構両方やる人多いですね、やっぱり。 うん。うん。 コとやりたい人も漫才劇場に立つ上で。 あ、そうか。そっか。満には漫才やんなきゃってこと みたいなのがちょっと最初あったりしたらしいので。 ま、確かにね。 あとやっぱ営業に行った時とかに本とやりづらいとかで やりにくいよね。 本年の人は漫才も作っておくみたいな。 うん。 ああ、なるほど。 のは聞きますね。セットとかもない。 確かにね。営業でコントはやりにくいね。 うん。 なんかめっちゃ余談ですけど、なんか東京 03 さん今トめっちゃあれですけど営業用のショートコントめっちゃそれがすっごい面白いってみんな芸さん言うんですけど営業でしか見れないのもったいないって言ってた。 [音楽] なるほど。そういうなんかそういう構造的な あれもあるんだ。 うん。あると思います。 スタミナパンさんとかもキングオブコントより先に M1で準決勝に行って跳ねてたので うん。 漫才師だと思ってる人も多いと思うんですけど、実際は本島元々やってた うん。うん。 人たちなので 結局そうですね、ここのメンバーはという感じですね。 うん。なんか特にあの感じたのはなんか漫才の時もコントの時もそのキャラクターのぶれなさというか、 あの日者で言うとやっぱりあのケツさんはどっちも不便な人としてさんはなんかこうちょっと最古的ですね。 サイコパス的なキャラクターとしてあの回してたしっていうのでなんかそれはロコディもなんとなくあのちょっとあのちょっと痛いうさぎさんとなんかそれをそれに翻弄されてるのか楽しんでるのかっていうあの うん ど前さんとっていうのでなんか結構キャラクターが強い人がやっぱり漫才もコントも両方やるとあのま見やすいっていうのがあったかなんか うん もう ケさん出てきた時点で漫才やっててもコントやっててもなんかすごくすっと入れるというか うん。 なんかその結構これがいいのか悪いのかわかんないけどやっぱりその両方やるとよりその認知度というかキャラクターの うん。あの忍というかが気立つなっていうのが うん。 ありましたね。 だからコントと漫才と全く違うキャラクターでやってるみたいなところは結構少なかったんじゃないかな。確かにちょっとまあ一貫してる感じはどこもありました。 うん。うん。 やっぱでもあの暴力何をされてもケツさんがかわいそうに見えないっていう日の圧倒的な武器だと思うので [音楽] 確かに 最高ですね。 なんかい、大体不便のために合っているというか、 殺されかけるネタとかも全然あるんですけど、それも含めて 日本の社長のというか うん。 それがなんかちょっとあのネタででもゴールデンにやってくれるのが日本の社長でもあると思うで うん。 いいなと思います。 暴力とかを間にそれがいいわけではないんですけどやっぱそれうん カラーにして最初的にやっぱロングコートダニーの歌はすごいポップだなという うん 感じはあります。 なんか子供にも見せられるん。 なるほど。 確かに あの日者のコトのあの辻さんがあの電流食らってるケさんに深ふ儀するところが 1番おもろかった。全編通して。 最高ですね。 あそこめちゃくちゃ面白かったな。 あとなんか関西で言うとセルライトスパーがなかなかね、ずっと小レース あと1 歩みたいなところでずっとあったと思うんですけど、ゴールデンで 2 本のセルライトスパーネタ見れて、私は個人的にすごい嬉しかったですね。大さんがあの R1 とかにね、出たりはしてたけどコンビとして小レースで地上波で大きくっていうのは多分初めてですよね。 ルスパーだからなんか実力派あの小レースなかなかキングオブコントも M1もあと1 歩っていうところでだったま実力派みたいなところが うん 大きく結果出したっていうのは嬉しいですよね。 なんか1枠ぐらいもっと若手 ああですけどそうすね結構 良かったなと思うそんな若手じゃない 若手じゃない わじゃないか ちゃんと割と歴史がある あそうなんだでもねスタミナパン地上波の生放送初めてって言って うんま歯医者復活ぐらいです ねあれも話題になったけどやっぱりあれで結構ね知った人も 多いだろうしタミナパンさんすご あの、私はすごい前も言ったけどすっごい好きなんでめっちゃあの田さんの橋本神だっていうのは普通にもだ。 ああ、そうね。 橋本神ナ、それはでも感動するよね。 はいはいはい。 橋本神ナ見たらああいうリアクションなるですのが妙になんか面白かったすね。 うん。うん。 うん。 スタミナパンはあとやっぱ漫才それこそ愛紗でもやってたやつだし 結構ライブとかでもあのネタを何度か見てるんですけどうん 不思議なことにあれはなんか見れば見るほど面白いなもう全部知ってるのに うん なんかなんだろうもう何回見ても面白いというか逆に回を重ねた方が面白いなって思っちゃいました何だっけネタ えっと、あ、 ま、漫才の方はのやつでコントの方はあのホテルみたいな。はい。はい。うん。 あの、ちょっと待ってストップっていう言い方を もうなんか 分かってるんですよ、言うのも。でも聞けば聞くほどう、 あの、心地よさにやられていくというか。 うん。うん。 もっとそうですね。なんか一緒にもう言いたくなってくるまで来るので。 不思議な見れば見るほど はまっていく感じはありますね。 バスジャックはセルライトあれめちゃくちゃ面白かった。 めっちゃ良かったですね。 あのなんか夜行バスっていうあれ本当に夜行バスに見なんか でなんか絶妙にやっぱありえないぐらい行バスって人と距離近い そうね あるしあのやっぱ顔が良かったですよね。 顔2 人ともなんか表情めっちゃ面白かったし なんかいや、あのど、どこ行くんですかっていうところですっていうところがめっちゃおもろかったの。同じですって 2人が バスで行き先効かねえもんなとか。 うん。 あとこう、ま、ダブルインパクト漫才とコントでどっちからやるかをそれぞれが選ぶで最初に漫才をやったのがスタミナパン。 スタミナパンだけです。1 周目でやったのが なんでみんな他の組はコントやってから漫才 はい。ていうのはなんでみんなそんな先にコントなんですか? なんか個人的にはやっぱ漫才では人を見せないといけないので その人を見せた後に はい。 コントで役に入っているこを見られるのが微妙なのかなというか。 ああ、なるほどね。 ちょっとやりにくい。 ちょっとやりにくいのかなという。 前のネタ引きずりたくないもんね。ポトの時に。 うん。 カモメンタルさんとか出順が 1番だったのでコントを選ん たらしいんですけど本当はでもカモメンタルさんはうん。 違う出だったら漫才 だったかもみたいなのは 反省会とかで言ってましたね。 あ、へえ。 あの、おじさんの中の女性の部分っていうのすごいあ あ、はいはい。メンタル あの全体的にポップな あのネタが多かったなと思って結構分かりやすく面白い笑えるネタが多かった中で 1発目のあれはすごいなんかうん 面白かったですね。なんか いや、あれを1発目でや、1巡目の1 番であのネタで来るのはやっぱうん。 かモメンタルの強さだなというか。 うん。 良かったですね。皆さん 1 本目コントの方が漫才がやりやすいのか。 後半 先に漫才をやると先に素を出しちゃってるからキャラに入りにくいとか見にくい感じがするっていう。入りく。うん。 うん。別にスタミナパンさんね、なんかどっちも どっちもまボだしっていうマーボずっとマーボを演じてる感じはあるんで見やすいけど。 確かにね。ずっとまボだね。 セルスパさんとかわまでもあれですけど 2本目 ああまあ感じ 確かにね から1 本目逆だとちょっと見づらいのかなとは思いました。 [音楽] あのバスで初めて隣った2 人なわけだもんね。そうですね。 まあ、 なんかでも大会自体もね、すごい盛り上がってたし なんかうん。 次とかはね、まず最初日本の社長が優勝っていうのはなんかすごい白もついた感じもしますし、なんかいいですよね。うん。なんか小レースが増えていく中ででも [音楽] うん。 またやるんだってちょっと思ってんですよ。また新しくまた戦わせるんだ。 いや、本当だよね。ずっとやってるよね。 なんかみんなそれぞれ面白いでいいのにとか思っちゃうんですけどでもなんかやっぱこうやっていざレースとして見せられるとうん なんかいいなって思っちゃいますね。 ああ、なんかね、確かにでもあんまりなんかどっちかって言うと結構日本ネタが面白い芸人さんのコトと漫才が見れるっていう賞として うん。 の側面の方がなんか個人的に見てても多分なんかお客さんの感じもね、やっぱり M1 とか金号コントほどヒリヒリした感じでもないというか。 確かに。 うん。なんかお祭り感じ。 祭り感あったよね。 それいいですよね。なんか M1とかにみんな 力を置いて入れて見すぎているというか うん。うん。 感じはあるので。 うん。 梅山さんは楽し、あの、どっちかっていうと小レースをど手に合わせ握るあのしびれる感じよりは普通にただただ笑える方が ただただ笑える方が好きですね。なんかもう最近劇場見に行く時もそれこそ寄せ、そのネタをやっての予とかじゃなくてもう全然意味わかんないコーナーライブ、 企画だけやるライブとか の方が好きですね。 うん。うん。 それこそもうこの出演者も直近でセルスパのひさんがやってるあが漫才劇場でやってるあの音楽ライブ。音楽ライブじゃないですけど、 あのなんかちょっとあまりにもひさんが意味わからない。ちょっと説明が難しいんですけど もう見てお笑いしてたしやっぱこういうの見たいなって思っちゃうし。 うん。うん。 カモメンタルさんとかもあの牧さんが出てたあのま、芸人座の絶対王者田俺を うん。うん。うん。 直近で見て 平場での まおさんの立ち回りが面白すぎてとか。 ええ、 なんかそういう方が好きというか楽しいなと思っちゃいます。 でもう そうですね。 まあ、小レース、世間が小レース好きな気持ちも分かるなと思うんですけど。 分かりやすいからね。1 番を決めるっていうのがね。 うん。 うん。確かにど、誰が 1 番面白いかってでも実際聞かれると難しいしね。全然毎回違うし。 うん。うん。 うん。 なんかちょっと小レースはやっぱみただやっぱり 1 位を決めるっていうところのフォーマットの見やすさみたいなのもなんかテレビ的にはあるんだろうし難しい。ただ面白い芸人が 2 本やりますっていう番組だとなかなかつめないっていうところもあるかなと思いますね。 そうなんですかね。 みんなでもそっか 1番この人たちが1 番面白いですって言われた方が分かりやすいんかなとかルールが分かりやすいすよね。 [音楽] うん決めてい。うん。 で、それを見とけばなんか面白いものが見れる感じがするし。とかはね、またちょっと違って、 M1 が日本人にみんな好きなのってもうなんか甲子園好きとかなんか そう、そう。だから箱根駅伝好きとかともうかなりだろうし。うん。 みんななんか スポーツですもんね、もう。 うん。競争競争というか、その 1絶対に優勝するんだっていう人間のその 家庭というかそのプロセスをすごくみんな 好きだしうん。うん。 だから別に最終もう誰が優勝したとかそんなに実はあんまりみんな興味ないと思うんですけど。 そう。そうだね。 そこのもうなんか過程ですよね。なんか M1の優勝がうん。 すごいインパクトある。 あったのってもうちょっと前かなと思っ そうだから落ち着いてきてるとは思ってて、私はもうずっとお笑いのこの M1 ブームはまた落ち着くんじゃないかと思ってて、やっぱ数年前から M1 本線よりもみんなアナーストーリーの方が楽しみにしてないっていう 感じはしてて、優勝が誰であってもさあどんだけクロースされたんでしょうかみたいな うん さあどこで泣くんでしょうかみたいな ことになんかみんな注目し始めたよねっていう感じはここまあ 23年ぐらいある気はしてたんですよ ががして、 で、口さんが1 回ぶっ壊した感じはするけど。 なんかやっぱそうね、そっちに行くともうなんかゴールは近いというか また落ち着いていく方向に行きそうだなと思うけれでも、ま、番組のフォーマットとして分かりやすいし、 小レースが増えていく、ま、まだ増えてもおかしくないかもとか思うし、このタイミングでね、まだやってないところを見つけるダブルインパクトが始まったように うん。 まあ、なんか、ま、お笑い部分か、お笑い人気自体はね、そうそうなくなんないだろうから インフラみたいなものだと思うんだもいは。 逆にその小レースとかが全てなくなってなんか誰もが面白いんで、誰ものネタ面白いところがあり、つまらないところがあるってなるともう何が何が面白いのかわかんなくなってくるっていうのもあるよね。 なんか、なんか今の そう、M1 とか毎年見てなんかこう、あ、ここ最近ってこういうネタ、それこそね、令和ロマンが優勝した時とかなんとなくこういう傾向になってくんだなとか、今めっちゃ面白いのかってなんとなく分かってくけど、マジでなくなったらもうなんか何が面白いのか誰もわかんなくなるっていう。 逆にそれはそれで面白いと思うんですけどね。 1個も自信だよね。 今年この人が勝ったってこの今の面白いの焼酎はこの人ですっていうのが分かりやすいですよね。 そうなんかアタ川賞と直き賞のあれね、受賞作なしみたいなのもなったけど なんからM1 もやっぱり、ま、ビジネス的な側面もあるもちろんあるとはいえなんかうん、 今はこれですっていうなんか1 個の指になってると思って うん。そうすね。 なんか逆にマジで亡くなった後のお笑いも見てみたい。なんか誰が本当に人気になるのかとか。 うん。うん。確かに なんかもうネタネタとかじゃなくなってくるかもしれないし。 うん。うん。 なんかみんながそれぞれ好きな原因と思うが違っていいと思うし、それこそ面白いと思ってる芸人さんのネタでもこのネタは好きだけど、このネタはあんまり笑えないんだよね。 うん。 あってもいいのになとは思いますね。 [音楽] そうだよね。それ言うとすごいね、非常に根本的な話になるけど、今 Mエントリーなんで2万、1 万、1万超えぐらいすね。 そりゃ1 番の決めがないよねって本当はさ。 いやあ、 そんだけあらゆるネタがある中で 4分、2本目含め8 分決めるわけじゃん。それはね、本当かねっていう本当にその人が 1位かねっていうところはあるよね。 中にま、1回戦で落ちた人のネタがその 1万組の中で自分には 1番面白いって思うことが うん。 可能性としてはゼロじゃないとは思うので うん。 なんか芸人雑誌で連載してた青木一郎さんがなんか面し全てのお笑いの全てのネタが面白いってあのつまらないネタなどないっていうことを断言しててだからもうなんか妖精所のあの NSCの1 年目の人があげてるお笑いのネタもあのもうめっちゃくちゃ売れてる 芸人のネタも人しく同じ目で見て同じ目で見てなまそこう の技術の説はあれ、もうそこを超越してもうまさとかじゃなくて面白いかどうかで言ったらもう全部面白いっていう話をしてて なんかそれはなんかすごい極論のように聞こえてあ、なんか結構ハットさせられたというか、それを聞いてなんか うん。 どうしてもこう小数だとね、原点的に原点方式で見ちゃう面もあって、あ、この人ミスっちゃったなとか、この人噛んじゃったなとか、そういう見え方もあるけど、別にもう噛んでも成立してなくてもなんか人前で喋ってるだけで面白いっていうありますよね。 [音楽] [音楽] 確かにやってる芸人さんはそれこそこれが 1 番面白いと思ってやってるわけじゃないですか。その時点で うん。 面白いと思ってる人がいるので。 そう。面白い。私が1 番面白いと思うことはこれですっていうのを人間が考えて発表してるうん。 わけですから何かしらね、面白いところはあるだろうしね。なんか小レースの話からこんな感じになります。 そうですね。 話したいことは話しましたか?大丈夫? 宣伝なんですけど。 おはい。 全然あれなんですけど、あのダブルインパクトの話をせっかくしたので、ングコートダディのポドキャスト、オールナイト日本のポドキャストを 8 月限定でロングコートダディが担当するんですけど、私はちょっと ロングコートダディとラジオが好きすぎて、あの、今までの過去会でもう [音楽] ラジオなのにかヌ作ったりとか、 かれ作ったからめっちゃ面白かっ あともうさぎさんのなんかもう喋る言葉言葉が全ておかしくて面白いんですよ なので是非聞いてくださいっていう宣伝です。 すごいな。9 のなんか宣伝するのかと思ったらの宣伝でした。の宣伝 で日本でやってる時毎回俺も全部聞いてるけど毎回面白いよね。面白いカムレの回さなんかうさぎさんがなんだっけ?カップみたいなの忘れたんだけどめっちゃ準備してんのになんかあの型のカップ忘れた時がめちゃくちゃおもろかった。 意味わかんなかったです。 前回のレギュラント1 ヶ月ですね、やってた時はカクテルを作ってたし、 もうラジオの概念をぶっ壊せラジやっていて、 面白 最高なので是非聞いてくださいというね。 宣伝でした。 なるほど。じゃ、ちょっと私一言いつか、あの、私は実はこれ今更だけどダブルインパクト前半しか見てなくて うん。 えっとね、ちょうど真ん中だ、えっと、七 曲がりか7曲がりの1 本目を見たところで挫折したんですけど、あの、ちょっとティーバーが使いにくすぎやしませんかっていうところずね、ずっと思ってて でだ、これ1時1 時から水曜日も水曜日のダウンターもリアルタイムであんま見なくなった。 で、でもバーで見んのめんどくさいんだよなと思ってて、で、ユストで始まったじゃん。で、 今ユトで見れるからユストで見るんですよ。 まあ、見やすい。 なんか 快適 そこのU そう本当になんでこうなるんだろうと思っててだからちょうど歩きどっかそ飯食いに行ったかなんかで耳だけ聞いててで曲がりの 2 本目が終わったなと思っててでポケットでていうかなんかすぐ次の番組とか行っちゃうんですシュってスライされてで戻るとなんかまた 1からのこうCM30秒×2 本見させられて で頭1 から始まってああ戻っちゃったと思って真ん中 60分ぐらいかなとか言ったらまたC始ま になって、あ、もう、もう見ないと思ってやめたんですよ。 で、本当ね、これ、ま、しょうがないと思うんだけど、あの、仕組み上ろんな知らんけど、こうさ、出資、ま、テレビ局の各者、こう出資してできた会社のいろんな難しさがあると思うんだけど、 [音楽] 本当ティーバーがユネクストになった時点でめちゃめちゃみんな見る人増えるのいいと思ってて、 ユ、ネクストだったら5 倍ぐらい見られてそうっていうぐらい。これが視聴者どれぐらいかわかんないですけど。 うん。うん。 なんか未だにならないねと思ってて、それが 俺それラジコも思うんすよね。 ラジコも思う。ラジコも本当そうすよね。ラ ジコって本当そうだな。なんか結局 [音楽] ね、Spotify めっちゃ聞きやすいとかもう UEX トとかさ、ネトフりの方が全然見やすいんですけどってやっぱ思っちゃって うん。 なん、なぜかねっていうのすごい思う。 やっぱその出資のところでやっぱり当然ストリーミングってめちゃめちゃ金かかるからすごい。 大変だと思うんだけど、でもこう日本資本のユネクストはうまくやったわけじゃん。こう色々乗り越えてあんだけ UI良くして うん。 いや、だから基本的に言ったらT ィーバーできないわけないでしょうって思っちゃうんだけどね。 うん。確かに。 いや、もっと見安くしてくださいよね。すごい思った。 でも結局やっぱりユクス、ま、他のストリーミングサービスも増えてそうですけど、やっぱり自前で資本用意して見てもらわなきゃ終わりっていう ところのなんかあの 背負ってるものと違いますよ。だっが違うんだね。やっぱね、もうまず企業広告どう入れるかから絶対始まってるから。 うん。 だしこう絶対今テレビ学局も、ま、要はいっぱいいろんな人に見てもらわなきゃいけない 時にあの数字を取る指標が地上派なわけじゃない。 うんダとかなってて、でも絶対ネットでさ、リアルタイムで広く広げた方が絶対視聴者数増えるのに それを取る数字がないからやれてないっていうだけで 分かる。 絶対ね。だ、面白い。こんなに面白いのになんでこんな閉じられたところでしか見れないんだろうっていう うん。 気持ちがすごいする。 いや、安とかもね、やっぱそこ思うんだよな。後で追っかけてもう 1回見たいと思った時に あ、全然見れないっていう。 うん。準々決勝の投票のやつとかも 1組ずつ見るのにまず広告を見てから 1組見なきゃいけなくて。 そう。何べ見んなよ。この広告で あれで絶対挫折しちゃう人いっぱいいるので うまく見れるようにしてほしいですよね。 やっぱ共同出資のシステムだと結局なんか なんとかなんとかしなくてはって誰かが思っても うん。 動かせないとかそ非常に本的だよねと思うし。うん。 もうあのこのちょっと話ずれちゃうけどあのパリーグ TVあるじゃん。YouTubeはい。 パリーグTVで野球に あの興味持ってる人めっちゃいるんですよ。 でもセリーグないの? すごい。それも構造すごいよね。 ずっと思ってる。 確かにパリーグTVあるのにセリーグ あればいいのにってもう誰もが思うじゃないですか。 え、それはさでもどういうステイク心その読まそういうこと?そうそうそう そうなんだ。 いや、そう言われてる。 あの、これは本当かどうかわかんないけど、やっぱり自前の チームごとにね。 そう、チームごとに で、それでもじゃないですか。 やっぱりパリーグ TV はもう完全にプロ野球の興味の入り口になって あれで広がっているのに なんでセリーグTVないのってすっごい、 え、全然それだけで30分話せるよ。 セリーグTVで。 そう。これね、これ、これはね、でもプロ野球ファン誰もが思ってるものだと思います。 それをさ、じゃ、やろうよって言える、えっと、パシフィック側の、ま、ソフトバンクでしょ。 うん。 で、一方やれない読み売り側っていうかさ、なんか対象的だよね。すごいね。 対象的本当に。 へえ。 だってそれでセリーグのファンとかはそのパリーグ交流戦あるじゃないですか。 で、パリーグ交流戦の時はパリーグ TV にたまにその自分たちの選手がでも無理やりなんか誰々があ、あの坂本を三振に取られるみたいなのでもえっとね映るんですよ。要するにパリーグと対戦してるから。で、それでファンが喜んでたりしてなんかパリーグ TVにリーグやりなよってめっちゃ思う。 確かにね。パリーグTV っていうのが変な変なもんね。 うん。プロキTVにすればいいね。 ね。 パ、そうね。当たり前のように俺もたまに見てたけどパリーグしか出てないんだもんね、あそこね。 どういうこだからあそこで日本シリーズは出てこないんだ。 そう、そうだ。あれ日本シリーズあったかな?なんか ええ、 交流戦もあるんですけど。あ、そうそう。なん、なんかしかも無理やりそのパリーグ TV だからパリーグの選手がメインの動画ですよってやってて実際にはセリーグの選手が活躍してるとこだったりする。 はい。はい。はい。 そう、そう、そう。あの、 ええ、何それ? 要はなんか西武今通コンの秘とかの動画で筒合が本とか なるほどね。ああ、なるほどね。 そう、そう、そう。なん、なんかそのピックアップも無理やりだし、ま、それは半分ネタになってるんですけど、 でもそう なんかやっぱり日本的なね、こんでしょうね。本当に。 ええ、それ取材したいな。 誰?誰かになんでセリーグ TVできないですか? ずっと多分なんか多分もう出てるんだと思うけどずっとプロ野球ファンはね 10年ぐらい 言い続けてることなんですけど そうなんだ。 いや、パリーグTV はすごいっすよ。もうパリーグ TV のおかげと言っても過言ではないじゃないですか。パリーグの集客とかって。 うん。 すごいな。まさか野球の話にと思わなかったけど。 ま、で私はもうt頑張ってくれっていう。 うん。 もっといっぱい見せてくれっていう気持ちです。 ね。せっかくね、 Tはこんなんもあるんだとかめっちゃ こんなん見れるんだとか あるのに 関西ロー山ほど見てるんですけど広告鬱陶しいです。 うん。 ここ折れるんだよな。本当はバックグラウンド再生もできないじゃん。 ああ、そうそうそうそうそう。 なんか色々ちょっとストリーミングっていう ていう感じでいいですか? はい。これはでも本当に 我々もちょっと訴えていこうと思います。 はい。 では今週ありがとうございました。ございました。 ありがとうございました。 [音楽]
この番組はカルチャーメディア「Quick Japan」の編集部員がお笑い、映画、音楽そのほかさまざまなトピックについて会議する番組です。毎週2回更新です。
【「DIVE TO PASSION」をテーマに、「今」注目するべきものを深く掘り下げるカルチャーメディア『Quick Japan(クイック・ジャパン)』。ぽんぽことピーナッツくん、オモコロ、INI、QuizKnock、齋藤飛鳥、FRUITS ZIPPER、JO1などの特集号や書籍を制作しつつ、『QJWeb』では毎日オリジナルのコンテンツを発信中】
<#21 ダブルインパクト感想戦!大”賞レース”時代 お笑い界の今後って…?>
会議の参加者:田島太陽(編集長)/山本大樹(副編集長)/梅山織愛(編集部)
#ダブルインパクト #ニッポンの社長 #ロングコートダディ #スタミナパン #パリーグtv