【37万人に避難指示】和歌山に津波警報 カムチャツカ半島でM8.7 大阪で14年ぶり津波観測も

これは午前8時40分頃の和歌山県白浜の 映像です。 遊客が急いで海から離れる様子が確認でき ます。 午前8時25分頃、ロシアのカム茶塚半島 でマグニチュード8.7の地震が発生。 現地では4mの津波を観測しました。 影響で遠く離れた日本でも北海道から 和歌山県沖までの太平洋側の広い範囲で 津波警報が発表されました。 太平洋沿岸に津波警報が発表されたのは 2022年以来3年ぶりです。 総務省消防長によると北海道など21都道 権、およそ200万人に避難指示を発、 北日本では午後2時までに岩手県の9時候 で最大1.3mの津波を観測。その他 の地域も1近くの津波が観測されました。 和歌山県全域に津波警報が発表されました 。 え、津波を警戒してか漁選が起きえ、おきえと避難しています。 本日 昼頃に津が到達するとして、和歌山県では災害対策本部を開催。 1952年カモ着半島でM8.5 の地震がございました。その時の、え、観測地下本町港で 83cm最大波がございました。 え、和歌山、和歌山市で 20cmのがございました。 関係機関等に対し避難の徹底を働きかけてください。 この時期賑わう田浜も今日は人がいません。影響は各所に出ています。 JR 木の国線などでは運転合わせ。港内にいた利用客は駅員に状況を聞くなど混乱が生じました。 JR木田辺駅では 4時間待ちしている乗客の姿も 今日は田辺お店もしまってますし金融期間もしまってますしね。 そこのコンビニもってます。非常に困ってます。 さらに影響はこんなところにも。 和歌山市内のコンビニでは津波警報の影響で一時店舗を閉鎖しています。 海岸から2km ほど離れたコンビニでは警報が解除され安全が確認されるまで休業するということです。 休業を知らずに訪れた客は あ、なるほど。 やってないんであれまた違うとこ探すかなかなみたい。 まさか閉まってるとはって感じ。思わなってどう思われましたか? いや、危ないんかな? 和歌山県内ではおよそ 37万人に避難指示が出されました。 津波警報の出ている和歌山県な浦町の上空です。勝浦小学校の入り口には避難してきた方と思われる人たちが、え、座っている様子が確認できます。 えっと、津波警報って出た時はどう感じられました? やばいと思うから。 嘘と思った。 やっぱり初めてのことっていうかな、ここまで大体的になったんでやっぱ不安はあったよ。 ああ、こう早い目の日なんていうのが大事ですか? そうやね。デルてほれでやっぱりみんなの家族の周り、家族を守るちゅうことはやっぱりや。 開発18m の場所にある白浜町のこちらのホテル。津波避難場所にも指定されていますが、影響があったと言います。 高さは大丈夫だという形で、え、館内で滞在ただくのがまず安全だということでお話しさせていただきました。万が一のために、え、避難できる体制を取っていただくため、え、プールの営業を一旦中止をさせていただきました。 海の様子とか 当時近くの海にいたという親子は驚きを隠せません。ません。 はい。 で、朝海で泳いでた。 泳いでたら、ま、警報がいきなりになりまして、海からすぐに上がってくださいって言うんで、もうすごいこの子はちょっとパニックになっちゃうぐらい、もうすごい勢いで海から上がって、そしたら津波だっていうんで、すごいまた驚いきました。特にこの子はやっぱりイギリスで生まれ育ってるので、ま、自信も体験したことがないし、ま、津波っていうのもすごいなんて言うんですか、日本人ほどその身近には感じていない。 警報により予定が大幅に変更になった人も 急にこう予定が変わってしまうのでだいぶ慌ててはいますね。あの東日本大震災のこともありますし怖いなとは感じてますね。 ま、あの毎年白浜に来ててですね。 去年は南回トラフでもう閉鎖してる中でで明日また大丈夫やったらあ、回水欲しようかなと思ってます。 関西では午後3時までにナ浦町裏髪で 20cm 大阪でも店方山で 20cmの津波が観測されました。 大阪で津波が観測されたのは2011年の 東日本大震災以来14年ぶりです。

(※午後6時半 和歌山県に出されていた津波警報は津波注意報に変更されました※)
30日朝、カムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の地震が発生し、太平洋沿岸の広い地域で津波警報が出されました。交通機関にも影響が出ています。

地震の影響で和歌山県では一時4000人以上が避難しました。

今のところ和歌山県では人や建物への被害は確認されていません