Morning Musume – Bishōjo Kyōiku 2 – 2002

[音楽] ここは動物たちのオアシス。 分かったんだ。 人間になりたい動物たちが人間の世界をお勉強するべく集まってきました。 [音楽] ありがとう。 [拍手] 1 時間目は社会人間社会の政治をお勉強。 [音楽] 天わかんない。 甘くり星し欲し [音楽] ア川だよ。それは ね、それじゃね、そりゃ 甘り 甘 皮 皮じゃないですね。 逆はありますか? 皮くらい 玉とか。 うん。うん。 きます。 えっと、い、どこ行ったの? 先生、 先生、ま、石ちゃんをあんまり頼らないと [音楽] 先生の答えを聞きたいですね。 うん。 ない、ない、ない、ない、ない。 うん。あるわけないじゃん。 見たな。 生きたからな。 そっか。 え、ない。下りしかない。 はい。 何かが落ちてくる。 うーん。 うん。ま、そんな感じなんですけど、難しいですね。これも答えを言っちゃいますとですね、完了。あの、キャリア組の人たちがですね、丁年後の、え、最終職で今まで関わってきた関連の団体に役員などで迎い入れられることを雨下りと言います。お、 [音楽] 難しいんですか? ああ。はい。はい。はい。うん。 はい。えっと、昇格の逆 は年迎えたら [音楽] なんなんて言った?いまいちわからなかったんです。 丁年を迎えるとお仕事できないじゃないですか。 はい。 だけどまた最終職で うん。 あの、今まで関わってきた会社 うん。うん。 にまた役員としてあの、迎いられること。 こう、やっぱり普通に普通に最職することが難しい世の中ででもそのキャリア組だった人たっていうのは甘下りで迎えられてこうたまにこう会社団体に出るだけでいいお給料をもらえたりとかするんですね。 [音楽] [音楽] なのであの批判の対象になっちゃってるんですよ。 はい。あ、あの、ちょっといいですか? あのね、すごい1 番奥で頑張ってトラさんが映ってないのにめっちゃ回ってたんですよ。今 すごい気触れてあげたかった存在ごめんなさい。 いえいえ。 はい。頑張ってもんね。 頑 すっごい待ってたね、今。 あ、あの人なんか偉い人みたいよ、きっと。 そうなんだ。課長。 あ、じゃあ人が将来 甘。 甘く まあでもね、ちゃんと真面目に働いたりすればきっといいことはあると思うのでね。 ま、みんな頑張って働いてくれた前。うん。 先生、先生、先、 先生、私たちはどこで働けばいいんですか? そうなんですけど。 一応学生なんですよね。 そう、そう、そう、そう、そう、そう。一生懸命働いて、 あの、掃除登板とかして、 あ、頑張ればきっといいことあるからさ。 分かりました。 頑張ることが大事ですね。 そうです。 分かりました。 はい。 そうだ。 もうすぐお勉強の時間ですが、でもその前にある事実にみんなびっくり。 言ってかない。 言ってかないと。か、 じゃあこれからここ娘のリーダーの彩佳です。 そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。 いいかもしれない。違和感なんか 今に言っといて慣れとかないと俺リーダーぐらいね、俺リーダーぐらいかないとね。 [笑い] はい。ま、そんな感じでこう そんな感じでね、勉強い行きますよ。 はい。 勉強い行きますよ。 はい。 はい。 やん。 NGO 分かりますか? あの、えっと、パぽパパ [音楽] リダ。 これ リダ。 これってあ、違う。あのノンガメントおう ノンガメンあ、違うたるあれ あざ お あれあれ政治に関してのことですよね。 いや、 うん。政治うん。 分かった。失敗した時。 それNG そい ノメンタル オーガ違う。オガニゼーション。そう。 オーガニゼーション。 オーガメ 全然わかりません。 でもさんはなんで英語を喋れるんですか?リーダー [音楽] リーダーだから今ここでここで英語が喋れるんだね。さんいいな。 [音楽] うん。言わせるのやめてください。先輩。いや 先生言わせるの? こうやってリーダーは強くなっちゃうんですよ。 はい。まあね、日本語では非政府組織と言います。 うん。うん。 うん。 ピンときませんね。 そうですね。 え、詳しく言いますと、え、市民の海外協力団体で、え、環境や人権支援を行っているなんかボランティア活動を行ってる人たちのことを言うんですね。 そう。じゃ、うちらもなろうと思えば NGOになれる。なれますね。 てことですね。はい。 そう。ボランティアて [音楽] 皆さんしたことあります? あの、浅み中学校の時にボランティア部だったんですよ。 ボランティア部なんだそれ? ボランティア部。 あの、老人ホーム行ってお年寄りの人となんか遊んだりとかしたんですよ。 うん。 折り紙寄ったりとか。うん。 へえ。すごいね。 3 年間ずっとやってました。中の時から。 はい。今日はですね、秋の蓋。 うん。 あ、やった。 昔の蓋知ってます? 知ってますよ。 あの、今のはガチャガチャだけど、 あの、ペロって取れるやつ。あれを集めて、あの、 あれね、な んだっけ?車椅子。 あ、あ、あ。 あ、だ、すごい。 やったやったやったやった。 ひさん見かけにずいことしてるんですね。 ちょっとはね、 ちょっとなりに うん。 今日なりに人間世界に色々送ってみた。 あ、そう。なかなかいいと思われますよ。 ありがとうございます。 あのちょっとだけボランティアをしている人をチョボラって言うんですね。 ちょぼレ チボラ チボラ チボラ チコちょぼランティアボらしましょう。これからね。ちょらしましょう。 そういうね。うん。 少しずつの優しさが良い日本を気づいていくんですよ。 [音楽] うん。 そうですね。 みんなでボラをこう 集めて集めて集めて良い日本にします。 [音楽] 先生、先生いいとこまで行ったんだけどな。今 結構決めたかったね。 いいとこまで行ったんだけど。 決めたかった。 惜しかった。 惜しかった。 先生はちょっと惜しかった。 うん。うん。 ま、そこがリーダーとことでちょら [笑い] 2 時間目は芸術人間社会の芸術をお勉強メッセージ金額分かるかな? [音楽] これ結構まんまでないの? そうですね。まんまですね。 メッセージが書いてるTシャツですよね。 そうです。まんまです。 おお。 ま、最近なんかあの流行りだったりもするんですけども、あの [音楽] T シャツにメッセージ性の高いデザインや文字をプリントし、自己アピールするのがブームで、そういった TシャツをメッセージT シャツというそうですよ。 ほ、ほう、ほう、ほう。ほ、ほう、ほう。 はい。 ほほほ。 え、まずはこちら、え、ピンクの T シャツでですね。え、ヘイ、フ、キプソ書いてあるんですがね、みんな 心を大切にしてるっていう意味なんですけどね。 これはね。 うん。いいですよね。 渋い。 で、こちらの白ティはですね。 [音楽] はい。 わ、 すごい。 これは何でしょうね?Iイトbe パーフクトリフラワーですね。 意味は私は完璧な花で痛い。うん。 わいうのね。 自分の好きな言葉をT シャツにするっていうのもね、結構流行ってるらしいんですけども、 皆さんはもし自分の T シャツ、自分のやりたいメッセージを作るとしたらどういうメッセージにしたいですか?ちょっとじゃあそれはフリップに書いてみましょうかね。 はい。 あ、うさぎさんから はい。 見してください。 めちゃくちゃシンプルです。何それ? 可いい。 あの、なんか柄がダーーってあるのより 胸元にボンとか ああ、シンプルな。 はい。 で、言葉が見つからなかったので 歩みにしました。 やだよ。 じゃあ次おたにちゃん。 何それ? ガツいい かいい。いいじゃん。 ガッツです。 ちょっと何事も うん。 ガッツで行こうぜっていう。 可愛い。本当ですか? うん。 やった。 はい。じゃあおめ。 お あ。 また可いいこむちゃってね。無理しちゃった。 書いたはいいんだけど、こんなT シャツ歩けない。恥ずかしくなんで? え、でもありそうやん。 ありそう。 うん。 なんかね、ラブって言葉がすごい。 ふーん。 へえ。 へえ。そんなやつ。ごめんね。え、 だったね。ち。 はい。 じゃあね、みんなはね、こう英語で来てるからなっちゃ日本語で全員そのままありのまま これは最近のナチの子ね、あの心してることで、まあなんて言うんだろう。嫌なことがあったりしてもどうにかなるさみたいな。な [音楽] んどかなるさ。 そう、なんとかなるさみたいな。そのまんまの自分でありのままで言ようかなって。そんな感じ。 うん。 そう。 それね、あの、星にずっとはまってたんだけど、雲に最近はまってて、 で、雲を描いてみました。 うん。 可愛いね。これもね。 いや、先生、あのね、ごめんね。何も落ちもない、シれもない、 うまいとも言えないもの考えてしまいまして。 え、でも先生ですからごめんなさい。私はい香りですみたいな。 いや、なんか 先生 どうしたらいいかな、これ。 いや、あのね、自分のさ、 T シャツだからやっぱりさ、自分をアピールしたいじゃん。なんか来て歩くんだったらいいですみたいな、 そういうのがいいなと思ったんです。 でも、ま、これって着て買い物はできないですけどね。 そうい、 サングラスとか帽子とか被ぶっても意味ない。あ、 [音楽] あざば可愛い子遠いすぎちゃったね。 通過中に。 今日のテーマはこちら。オープンマイク。 オープンマイ。マイク。 オープンマイク。なんだ?マイク オープンマイク。オープンマイク オープンマイク オープンマイク マイクを 開くパカ マイクを開く 何が出てくるんだ あおかしいよ [音楽] 筋帰る今日大丈夫いる 大丈夫よかったオープンマイクって何だろうねマイクまオープン [音楽] ハートオープン 開く 開くそしてマイクに込めるみたいな [音楽] マイク割れちゃうの これはですねヨークの 地角から始まった、え、ポエトリーディング、え、死の朗読のスタイルを取る、今 [音楽] 1 番ホットなね、自己表現をするのですよ。 集まり集まり はい。え、決められたですね、持ち時間の中で死だったりラップだったりダンスだったりで歌や体を用いて自己表現をするわけですよ。うん。うん。 [音楽] ま、約束として、ま、どんなに寒い内容であってもこう拍手を送るのが定礼儀だそうです。 [音楽] ああ、 そうなんだ。 ま、東京ではですね、B グッドカフェというのが定期的にイベントをしていて、 ま、様々な場所でも行われているんですがうん。うん。 そこでよくそのオープンマイクを使ったものがイベントがあるらしいですよ。 [音楽] へえ。 へえ。そうなんだ。 視聴したい人がいっぱいいるんですね。中に。 [音楽] あら、こんなところにマイクが。 あ、 少女バオプマイク大会。 イエーイ。イ、誰から行く?誰から行く? え、 え、 どういう主張するんです?苦手です。 これはもう自分のハート、自分の 1番こう主張したいことを あのね、死とか、 え、ラップに ラップが結構やりやすいら お川さん行ってみよう。 え、 イエー。何でも、もう何でも。 甘いもの食べてよう。もっと食べてよ。 よよ。 いっぱい食べようぜよ。ちゃう。え、頑 [拍手] え。じゃ、さ、真剣だ。が痛い。 [音楽] [音楽] どっか。痛い。 ああ、なんだ。視聴、視聴ですよね。 はい。何でも ゴミは分けて捨てようぜ。 [音楽] [拍手] すごい子食べた割に短かった。い、いい主張だと思います。ですよ、これ。 ちょっと私もちょっと主張しようかな。 よし、行くぜよ。 俺の生まれた北海道はよ。 緑が青くて空気が綺麗だよ。 [音楽] だけど最近東京には自然も緑も少ないよ。 [音楽] よ、 みんな緑を大切にありがとう。 [拍手] にあ、本当に緑をね、 やっぱり鳥は うちのエスパ 頼んだ。 怖い。そう。マジっすか? Sパーパー?S パパ。ちょ、あの、なんとかごめんなさい。 [音楽] ガらしくって ただいま休み時間よ。 あ、思いっきり飛ばすのなし。 あ、 みんなお上手。お [音楽] お、すごいすごい。おおお。 みんな片ですよ。 [音楽] 3 時間目は体育人間社会のスポーツをお勉強し [音楽] ファンタジスタファンタ 何こ ファンタジスタッカー詳しい方います? あんまし うん好きです。 じゃあ分かるんじゃないかな。 えっと、これですね、イタリア語で主に酒用語として用いる言葉なんですけど、 [音楽] あのカレナテクニックでボールを操、インスピレーションのままに思いもよらないアイディアを発揮する選手のことをファンタジスタと言います。 [音楽] ほ、 カ麗なプレイね。 そうですね。 早速 やってみますか、今日は。皆さん、 皆さんパやったことありますか? ある、 あり、 あります。 オケー。じゃあやってみましょう。じゃあね、今日はね、ゴールに入った人からお帰りになってよろしいですよ。 [音楽] 本当に本当 どっから?どっから? そこ頑張れ。行け。羊。 えい。あ、 残念。残念。 はい。次は 行きます。 ほ靴が取れた。 [拍手] がったごに。 これファンタスタだね。 おお。 どっちでもいいよ。10 ちょっと。あ、後ろに [音楽] 行くぞ。 ほ、 おお。 ナイス。ナイス。 おお。 まあ、1発で 行ってください。 きます。 頑張れ。えい。 手 でも入ったす あ残る仕だけやで やった 。みんな入ったね。みんな上手だ。つう ことではいみんなファンタ先生や先生マジ よ。でも行けますか先生 じゃ1発でさ入れたらみんな何してくれる ?ええとねシェア監督呼んでああげる 分かったわかったわ。 監督って言ってください。 り監督言ってたわけじゃ 行くよ。 お、 監督、 監督、 監督。 よし、俺ついてこい。いけどすかね。 [拍手] 4 時間目は宇テスト。より人間らしくなるために想像力を鍛えるお勉強。 [音楽] では今日の問題はこちらです。 じゃんじゃん。ちょっと待ってください。危ないの苦 [音楽] だ。はい。今日苦手 何 のようなマッチ号で作ったチりがこうあるんですが、ちょうどチりの左上にこれゴミがあるんですね。このゴミをマッチ棒を 2 本動かしてチり取りの中へ移動入れて欲しいんですよ、ゴミを。答えはちなみにみんなに分からないようにこそこそっと言ってください。 [音楽] はい。多分 分かった。めっちゃけいちゃん。 あ、分かった。 わかんないよ。 だめだ。頭 正解。 イエーイ。 あ、すごいよ。 やってください。みんなちょっと後ろ向。 [音楽] ちなみに正解した方はですね、ここの椅子に並べてあります。ここに座ってあのデザートを召し上がっていただけるということね。 [音楽] 頑張ってくださいね。 じゃ、生化して食べれない。 食べれません。 いやあ、どうしよう。頑張んなきゃ。 しょ。 ああ、素晴らしい。 [拍手] じゃ、けちゃん、フルーツ食べてください。フルーツ。 はい。 じゃあ遊びにえ、 見ちゃだめ。 いただきま 正解。 正解。なんルームへ。 [音楽] はい。 はい。 じゃあ外だ。 え、ちょっと私だけじゃん。 おかしいな。 好きなように。え、ゴミ動かすんですか? ゴミ動かす。あ、分かった。 え?あ、無理や。 [音楽] 無理や。今多分3 個ぐらい動かしましたよ。 あの、次やりたいです。 じゃあ、交代。石川。 私も待ちも苦手だけど。これは大丈夫だ。大丈夫。あ、 [音楽] あれ? え、この形を崩さないで。こっちここに持ってくる。 そうです。 の形をそのままなんかヒントないですか? [音楽] ヒントですか?ヒントはですね、動かす 2本のうち1本は横にずらすだけです。 [音楽] さっきの人ちょっとましたよ。 あ、分かった。できた。できた。出てできた。 はい。はい。さ、も見てていいですよ。 なんだこうね。 正解。 正解。 これが正解。 食べていいの?食べていだ。まんちゃんビリ [音楽] いただきます。 美いしいよね。 美いしいよ。 里さん、あなたはうが発達してません。 やばいですね。 弱いですね。 美味しいですか? こんばんは。 こんばんは。 それではね、早速問題です。 はい。 じゃんじゃん。 ほ、1 ×1のこのちっちゃい方ですね。正方形と 2×2の正方形があるんですが、この 2つを、ま、うまく組み合わせて 1つの正方形にして欲しいんですよ。 正方形の1つ1×1の方は うん、 分れてないんですよね。 分れて、分れてないです。 これでも先生意外と分かりましたよ。 本当ですか? うん。 あ、やってみたいです。 はい、いいよ。じゃあみんなちょっと後ろ見てて。早い。 う、裏になってます。反対。 え、 あれ?違うのかな? 分かりませんでした。 はい、分かりませんでした。なら いいですよ。 うん。いけますか? これでしょ? あれ? うん。うん。うん。 あれ? あれってなるんだよね。ならないじゃん。 じゃあね、 ヒントね。 ヒント。 え、1×1の正方形は真ん中に来ます。 うん。 そうです。そうです。やっちゃ。 真ん中です。 へえ。こうだった。あれだからこう なると思ったんだけどな。 [音楽] ほう、ほう。あ、あ、 全然違う。これね。 ララ リーダー。 あれ?あれ? あれ?合わないの? リーダーめちゃくちゃ。 はい。いいですよ。 違うの。さっきそれでできると思ったんだよな。 え、真ん中に 真ん中。 [音楽] はい。 次は誰だ?した。 [音楽] 上分かった。う、分かった。ああ。あ、ちょっと待って。ちょっと待って。ちょっと行って。ああ、できちゃった。 [音楽] [拍手] [音楽] 正解です。 すごい。すごい。 すごい。 でもこれね、やっていくうちに分かったって感じでしょ。 そうですね。 うん。 うん。 ま、やってくうちに分かる感じもありますね。こう わい。ちょっとだきます。 いいですか?いいよ。 そう。 これ最初に置くのってポイントじゃないですか?もしかして。おお。あ、あ [音楽] にゃん。 正解。 正解。 素晴らしい。 よし。ちょっと 皆さんタイムアップです。 あらららら。ら 残念だよ。 はい。それではエスパーから答えますか? はい。 これはですね、まず正方形が斜めになるんですね。ちょっとそれがまずポイントで斜めになりましてですね、ちょっとあとはい、私もちょっとなんかあれ、 [音楽] ちょっと待って、ちょっと待って、ちょっと待って、ちょっと、あれ、 ちょっと逆切れされた。 あれ、ちょっと待ってください。あれ、 あれ、 あれできなくなった。な んだろう ね。 大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫かな? [音楽] あき違う違う。 [笑い] もうできない。 あ、すごいた。 できた。 ええ、でもね、 苦労した。 やっとできた。 やっとできた。なんか怪奇現象が起きたかね。 みんなできなかったよね。ね んでしょう。なんかすごい 2人に見えるよ。 すごいなんか感じがするよ。 じゃあ今日の問題はこちらです。 はい。 じゃんじゃん。こちらの 1から4の道具の中に1 つだけ仲間外れなものがあります。 それを当ててください。 は、 分かった。 分かった。 はい。あ、 すごい 違います。あれ違うんだ。 えっと、入り口があるけども放規はないってことでね。 入り口てか穴があるけど 2つだけど だけどはない持つとか 持つとか 違います。 あ、違うんだ。 でもそれもそうだよね。飛 べ飛べ あちゃう で仲間外れはなんで 分かった。ピンポ。 [音楽] はい。 じゃあいず遊び。 はい。 [音楽] これはたよ。でもさっきのも正解じゃ正解だよね。 2 つ入り口があって 1つだけない。 違います。 え、 あのね、スリッパはあんま意味ない。 長靴は雨の日放はお掃除にしてハサミは切るってもうスリッパもお家の中で活用しますからね。 ああ、そっか。なんか作業に使う。 はい。はい。じゃあ石川。 これかった。わかった。 違います。違う。 残酷だよ。え、中路がハサミでしょ。 そう で放棄もスリッパーも長靴も頭を叩けるっていうとかよくスリッパー叩いたりしません? 中靴で叩く人聞いたことないで。 あ、そっか。 残酷ですね。これ使用方法間違えてますからね。 はい。 はい。ちゃん。 [音楽] おお。 正解。 イエー。 先生。 あ、何が仲間外れだけ教えてもらっていいですか? 仲間外れですか? はい。 うーん。仲間外れ教えるよりね、結構ダジャレに近いかな? ダジャレ1 つダジャレ入ってるよね。 うん。 動作をこ口にして言うといいかもしれないですよ。例えば例えば長靴を、 あ、分かった、分かった、分かった、分かった。 ああ あ。 [音楽] 正解。はい。はい。 はい。て、 もう言っちゃっていいよ。 長口を吐く。 うん。 スリッパーを吐く。 うん。 後を吐く。 うん。 おお。 吐く。吐。 うん。で、ハサミは? ハサミはキルだから仲間外れ。 うん。そう。 正解。 やった。 それではね、早速問題です。 はい。 今日の問題はこちらです。もうだいぶ番になってきてるんですが、シルエット問題なんですね。この絵はあるもののシルエットを描いているんですね。ですから頭の中でこうまくこう組み合わせてですね、何の絵が書いてあるかを当ててください。 [音楽] もう分かっちゃった。 分かんない人は先生の耳元で 正解。 イエー。 すごい すごい早い。 今日のご褒美はね、プリンですからね。 正解しさ。食べられます。 じゃ、いいよ。座って。 はい。 はい。どうぞ。 [音楽] 成し。 はい。 はい。 やだ。 こんちゃん。 やだ。 おす。 イエ。 ええ。 美いしい。 お団子 てか声でか。 声でかい。 声でか。カサカサって言って。カサ。正 ぐだけど声でかいから。あ、 やだ。 全く やっぱり頭硬いよ君。 本当だ。 だって何にもないじゃん。これるよ。 ひみちゃんプリン最高だよ。これ だよ。 すごい卵。 これね、本当ね、卵の殻に入ってんのよ。 これじったらダメなんですか? はい。ま、ヒントはですね、動かしましょうか。 うん。 ね、 動かしてください。個だけ。 じゃあね、まず1個目は やばいよ。1人だけだよ。 じゃあね、ちょっとね、これ、あの、あれかと思ったんですよ。ハロウィンの。 あ、そう。 ああ、あの かぼちゃです。 そう。 これだと思ったんですけど。 ま、でもハロウィンは秋か。 ま、秋にんでました。どういうものですかね。 これリジタだね。タだ。作んだろうね。ね。 うん。うん。うん。うん。うん。 [拍手] 2 個目はですね、ちょっとできてますよ。上と下がちょっと見えてる。うん。 分かるじゃんか。 うん。なんとなくこれ何? [音楽] あ、それ最大のヒント。あ あ、ですね。 うん。 ああ、 シルエットだからね。 うん。 ああ、 それは最のヒントだよね。 うん。 うん。 日本は止まる。 たンぺたン。 あ、あ、 おつきみの団子とお月様 せ。ああ、 よかった。よかった。いや、 え、 やっ、 あら、本当だわ。ね、先に団子だったんですけども。 [音楽] うん。 はい。というわけで、じゃあ今日のはこちらです。 はい。今日はこちらのボードをまず作りませんね。ジーん。 あら、 今日は羊さんとウさぎさんがね、登場してくれているんですが、 え、2 枚の板の橋渡ということで図のような幅 [音楽] 10 の川があってですね、ひちゃんは向こう岸にいる恵ちゃんのお家に遊びに行きたいんですよ。なのにこう川があるから渡れないじゃないですか。だからここにある長さ [音楽] 9m幅2 の板をこうどうにかしてですね、義岸師に渡りたいわけですよ。それはどうすればいいんでしょうかっていうのが今日の問題です。 [音楽] あんたもすごいとこに住んでんね。 には意味ある。 あ、もうだからこうひちゃんがこのまま行こうとするとああってなっちゃうからこの板を使ってくださいって感じなんですね。 [音楽] はい。 いいな。一見や。 いや、す、住んでますから。ていうかそういう問題じゃないから。 どうしてもワニ [音楽] ちょっとキャラ濃いよね。 ヒントはですね。 はい。2 枚重ねて使います。 うん。て はい。 ま、この皮の形にもヒントは隠されてますね。 ちょっとやってみていいですか? どうぞ。 じゃあ、マサお。マさ。ズンズンズンズン。え、 [音楽] 9mです。 9mです。1m足りないですよ。 なんかこう思ったんですけど ああ、 埋まっちゃいますね。それだったら皮の中 ですよね。1m そう。ワニを使ってこうとか 新しい。 それいいよね。 ダめだ。 ダメ。 お、 ここにかけたとして無理だ。 分かった。 はい。けちゃん分かった。 うん。全然わからん。 合ってっかな? 正解。 すごい。すごい。 これやばい。 あれ? いいよ。オッケー。 はい。最初に民が リーダーいい。あ、 リーダー。 みがこうやっていこ。うん。うん。うん。うん。 [音楽] その間に可愛い落ちちゃった。落ちちゃう。 落とすなよ。 え、バカ。 [音楽] え、マジで?え、 [音楽] そんないやいやいやいやいやいから。 ダめ独特か独特な想なんですけどね。 [音楽] 面白いけど。 よし、 こは不可能なのかな? 足りねえよ。 いや、いや、 正解です。 正解です。 そうなんですか。 あ、やった。 足り足りるんですね。ちは やった。いらっしゃいませ。 え、いや、いや、いや。なんか違、違う、違う。 この2 人が揃うとキャラがいるのお客さんがあるみたい。 ちょっと今日はお客がいないわ。ちょっとどうしましょうね。 [音楽] どうしましょうみたいな感じ。 ガチこの2人で並んでると やだ やだじゃないでしょ。 もうこのじゃ今度はいしたよ。もう T になりません。もうそれが究極のヒントです。 はい。はさっきちょっとやりませんでした。ちょっとやった。 やりかけてたんですよ。 [音楽] 正解。やった。よし。 [音楽] いい。 お店じゃなくなるよ。 [音楽] あ、あ、でもいいや。うん。 いいだ。 いい。 いや、いや、いや、いや、いや。 リねん。 皮がLにLなのに対して板が Tと Tです。全然 いやいやいやいやいやいや [音楽] T。うん。 はおは。これ。 あ、 これ正解。 正解です。私正解。 [音楽] [拍手] もう正解だったんですけども。 はい。 はい。 難しかった。 これは難しかった。 難しかったよね。前さ、 4年生です。はい。 前です。1年生です。 うん。菅やりさ子です。小学 2年生です。 はい。 鈴木アりです。小学 2年生です。 はい。 あれ? え、このたちそして はい、辻のぞみです。 はい。今日さんね、1人だけですけども はい。 なんか同じ感じみたいね。今ね。 はい。 はい。 はい。 というわけでですね、では、では今日はいきなり問題行っちゃいますよ。 [音楽] はい。 頑張ってもみんな元気にはいはいって答えてくださいね。 はい。 え、今日の問題は [笑い] はい。 図のように1枚の紙に1 円玉がぴったり通る穴が開いています。さて、この穴に 1円玉よりも大きい10 円玉を通すにはどうしたらいいのでしょうか? じゃあ頑張ってね。問題解ね。 はい。 のんちゃんは 謎ぞ。 謎な謎。 うん。 やばいよ。 ちょっと待って。あれ? ヒントはですね、えっと、折り紙を、え、三角形に折ってみてください。 こってどこかをつまみます。うん。うん。 うん。 あ、ですね。 あ、でかいたね。 あ、 あれ?今ビって。あ、じゃ、難しいです。あの、じゃあそういうようなこと。 あ、 そういうようなことでし どっかつまみなんだよ。わか ああ、あ、待って。何やった?ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、あ、あ、あ。 [音楽] ここ 分からん。先生知らん。手上げて来て。先生のに。ないの?お ダめじゃん。 お頑張れ。 はい。 ダめだよみちゃん。 あ、落ちた。 え、落ちた。 あ、正解。素晴らしい。 [音楽] 何? 続き。ありちゃん。 ありちゃん。ちゃん正解。 じゃあここに座って ケーキ食べてください。 どれがいい?誰が食べたい?先生先生。 [音楽] はい。 はい。 はい。 あれ?ちょっと待って。 のんちゃんカ行きませんよ。ちょっと待って。ちょっと待って。これちゃんも [音楽] ケーキ食べて。ここでした。ちゃん ちゃん。 はい。 これどうすんの?ブ落ちたよね。何見? [音楽] あれ?ブしてん。あれ? んちゃん? え? おい正解。まちゃんも分かった。まいちゃん。 [音楽] あれ? すい。 まいちゃん見して。 あ、落ちた。 え、落ちないの? オッケー、オッケーね。 オ、じゃあまいちゃんもオッケー。 ちょ、待って。本当見て。 じゃあ好きな気食べて。 ほら、 美味しいですか? 美味しいです。 あら、美味しいってなんか落ちないね。 もっと欲。う、 おったよ。 正解は紙を三角によって中円玉を入れ、端を引っ張るようにすると中円玉が通るんですね。 [音楽] 皆さんこんばんは。 こんばんは。元気がいいですね。 はい。 はい。2 人、2 人すごく元気だね。クリーム絶対食べますよ。 はい。 私だって食べるもん。あ、 泣きすぎる。負けすぎ。 絶対負けない。 私も負けないです。本がございます。分かりました。分かりました。はい、それでは問題です。はい、今日の問題はこちらです。チルキスのこのひらがの中で仲間外れが [音楽] 1 つんです。一体どれでしょうっていうのが問題ですね。これで当たればシュークリムです。 [音楽] これはですね、手のひにその文字を書いてみれば分かる。 [音楽] 全然わかんないよ。あ、分かった。分かった。分かった。わかった。 [音楽] [笑い] わかんない。わかんない。わかない。あれ?ないね。待って待って。まだまだ [音楽] ね。確かにそんな感じしますね。 はい。 はい。 はい。 これ当たっちゃったらどうする?うん。 [音楽] 正解です。 すごい。 すごい柔らかいね。 すごいね。シクリ食べていいよ。シク 全然聞こえない。 これ誰が良かったの? 卵汚いちゃいちゃいいです。 [音楽] ああ。ああ、どれだ? 何?な んで?なんで?本当わかなんで 何? 分かったら言わないで。ですよ。 [音楽] どう手に書いてわかんない。 なんで?分かりました。わかりました。分かりました。オ、ダメ。ダメ。 ダめ。クリム食べたい。 何何何 手にかけば分かりますよ。 [音楽] 下 正解。 すが違うんでしょ? でもね、理由が聞こえなかったのですよ。 [音楽] ちょっと待って。本当わかんない。 [音楽] 待って待って待って待って待って待って。本当待って。本当ほとほと何? [音楽] 差しず差しず [音楽] 何? はい。それでは はい。ま、巣は巣なんですが巣は人筆ができないんですよ。 くとか死はこうやって 1回でかけちゃうけど ね。スは12なんですよね。 すごいね。 分かったんだ。 5 時間目は家庭化。人間社会の食べ物をお勉強。 [音楽] ピトロピトロ 何でしょう? 笛え。 いや、違いますね。 なんかちょっとね。 あ、 古いですよね。それはちょっとピラだって 知ってるやん。 言ったよ。同世代ですからね。皆さんと私は [音楽] 同世代な。 年寄り扱いしないと欲しい。トロト [音楽] ヒートロ 食べ物ですか? 食べ物です。藤本さんが好きなんですね。 マヨネーズトントロ ピって 歌のほっぺですよ。 焼肉。焼肉。 はい。これはですね。 あのあ、あの、今ね、焼肉屋さんとかで大人気の豚の頬から肩にかけての肉のことを言います。 えっと、今藤本さんも言ってましたけども、トントロとも言います。トントロあ 色々あるんですよね。 そうです。淡いピンク色でこう全体的に白い刺しが入っていて もりな、 マグロの大トのようなこう外見をしてるんですよ。そういうところからこう [音楽] P トロと言われているんですが、あの先ほどの P はですね、あのポークの歌はポークっていうじゃないですか。はい。はい。はい。 ポークのPなんですよ。 うのPででオトロのようで Pトロとはい。 なんかいい匂いしない? 嘘ですか? え、 ソントロ 本当? トントン太郎。 ピートロ ピトロ ピートロ みんなで呼んで ピートロ 呼んでみる。 せーのピートあ これだった。 [拍手] すごい。 じゃ、皆さんが食べている間にちょっと説明しますとですね、 えっとですね、こちらが全部ピートロ以外がなるんですが、チの巣になります。 ギアラ 皆さんピートロあれですか?胃袋も食べてみてくださいね。 はい。 私の愛像系結構苦手ですよ。 苦手ですから。 どうですか皆さん?美味しいですか? 美いしい。 先生もちょっと食べていい?嫌なんだ。 え、どうした? ちょっといや、袋ちょっと食べてみます。 [音楽] 皆さんお肉は何が好きですか? カルビ。 カルビ。 パンで。 パン。美味しい。 美味しい。くっちゃってくだ。 [音楽] 枚美味しい。いい。第 [音楽] 3 [拍手] 美味しい。 美味しいです。みんなお肉好き? 大好きです。 じゃあ今度みんなで焼肉とかね。ね。 [音楽] うん。でも割り勘にしようね。 ええ。 無。 はい。分かりますか? あ、食べたことある? 食べたことある? 食べ物? 食べたこと? そりゃ米って書いてるもんな。 米。そうです。何ですか?羊ちゃ 洗わないで食べる米。 え、そのまま?そのまま 洗わないで食べる。コ 洗わないでふかすじゃなくて炊くんでしょ。 あ、あ、 そうそうそうそうそう。そういうことなんですよ。 うん。 あの、水で溶かずに、そのまま炊く炊くお米が転ですよ。 はい。 ね。ね。 はい。そうです。はい。なんかね、めんどくさがり屋の奥さんなどがお水で洗わなくてももう炊飯機に米を入れてこうスイッチオンでそのまま炊けてしまうという。へ でもね、なんかそのお米にお母さんの手垢がついて美味しくなるって感じ。 [音楽] がお母さんは手を洗わない人。 いや、違う、違う、違う。そんなことないですよ。 ま、でもお母さんに頑張ってね、あの、洗って食べたお米が食べたいなっていう気はするんですけども。 あの、日本人とえばやっぱお米じゃないですか?好き。 はい。米好き?ごっちん。 米好き。 好きやね。よく食べてるね。 何倍でもいいちゃう。 何倍でも食ってるね。 焼肉好き。 えっと、お米のお話してるのよ。あ、でも 焼肉とご飯は美味しい。 美味しい。こないだ食べた。 美味しい。 ま、でもそんななんかね、あの、私たち食事一緒にすること多いじゃないですか。 はい。で、 1 人すごく変わってる人がいて、納豆用意して食板食べてる人がいるんです。 誰? 誰だ? あれ?はい。みたいな。お米嫌いなの? 違うんですよ。あの時なんですか?炭水化物抜きダイエットやってて、お米はいかんという風に覚えてたんで。うん。すごい不思議な光景で肉じがあって食パがあるんですよ。 変じゃないですか、そんなの。 そうですね。私はご飯はおかずないと食べれないですね。お風はご飯がないと食べれないですね。 はい。ちょっと今日あるんですよ、無前が実は。 あ、ですか。 はい。ご [笑い] [音楽] お飯。 あ、お、匂いとかは普通ですね。 いただきます。 いただきます。 はい、どうぞ。召し上がれ。 いただきます。 どんな味なんだろうね。え、普通ですよ。普通のご飯ですね。 [音楽] うん。 そんなに変わりませんね、味は。 そうですね。 ということは私たちがもしごめ、お嫁に行くようになってごめんね。ちょっとお嫁にごめ うるさいわ。 お嫁に行くようになっていうね、手が冷たいとかね。 そういう時安くないですか?ごめん。思うの大変じゃないですか? そういう時使っちゃえばいいんじゃないですか? うん。うん。うん。 でも主人とかに言わなければ頑張って解いたのよ。私をお込めよって言っとけば おお 大丈夫かなっていう気がしてきましたよ。 すごい。使っちゃいましょう。 そうですね。 楽だしね。 はい。 6 時間目は生物。 人間社会で人気の生き物をお勉強。 [音楽] それ表能です。 ま、見たようなもんかなと思う。なんだ [音楽] 虎の尻尾? うん。そのまま そうだ。クマのおでしょ?うさギのおでしょ?羊のですか? [音楽] そうですよ。 今更何言ってるんですか?あの、味を答えるんですよ。 [音楽] はい。 うん。 の 何か物の名前ですか? そうですね。 あ、 え、 虎のもんしか知らない。虎の場所の名 [笑い] はい。ま、これはね、生き物ですね。 [音楽] 生き物。 生き物っていうか、植物っていうか なんか魚とかですか? いやあ、違う。 こういうもんですか? あ、そう。そういうものです。 こういう に似たの尻尾に似た 葉っぱ 植物うん。そう、植物。もうこれ言っちゃいますとですね、あの正式名は 賛成ベリアと言うんですよ。セベリア。 セベリア。あのストレス解消などの効果があるマイナスイオンを大量発生させることでテレビに紹介された。 今の観葉植物なんですよ。 はい。 これです。ありますよ。 そっか あるんだ。 すごいよ。 すごいですね。大量イオンが大量発生してますね、家で。じゃあ、 あの、えっとですね、テレビであのね、紹介されたことによって、あ、ま、オランダを始め、え、世界中のサンセリアが日本の買い付でこうね、品不足になっちゃうぐらい、 こう異常な人気ぶりなんですよね。 うん。うん。 だからくまさんのお家にも 欲しい。 欲しい欲しい。僕たくさん生えってますよ。 え、1 本ちょだ。くまさんじゃ持ってきます。 [音楽] そうね。ま、こういう状態が虎の尻尾に見てるから虎のって言うでしょうかね。うん。 なんかこうストレス解消だったり模様じゃないんですか? [音楽] ああ、も、ごら。 うん。 先生知らないんですか? いやいやいやいやいや。 人間界のものですよね。 そうですよ。 先生知ら。 ありますよ。ありますよ。うちにもありますよ。 もっといっぱいありますよ。 ね。あるんだよね。くまちゃんちもね。 くまちゃんちのはもっと大きいんだ。大きいですよ。 8も大きいです。 大きいんだ。 そっか。誰が買ってきたの? おばあちゃん。おばちゃん。 おばあちゃんが 買ってきて、あのうち臭いからつって。 で、あんたの部屋置いたら今つって置いたんです。 あ、ダめじゃん。それ なんか聞い臭いです。キー臭いの新しくて ああ、臭い。 新しいお家の匂いが 聞い臭くて置いてんだ。 あ、そう。マイナス 4だって。 あ、 でもマイナス4好きです。 あ、え、分かるもんなんですか?マイナ 4って。いやあ、 どうですか? ま、でもね、こうマイナス用のように皆さん健康法気をつけてることなんかどあります? よく食べてよく寝る。 1 番です。なんか うん。マイナス4 じゃないんですけど、このアクアチタンっていうやつがあって、 なんか 手とか首とかに巻くゴムみたいな紐みたいなのがあって [音楽] そっからアクアチタンっていうまた なんかこう体にいいものを発する バンドがあってそれはつけて寝たりはします。 うん。 女食って寝るなんて言って負けてる場合じゃないですよ。 ちゃんはこれ イグミージェルブア分かりますか? [音楽] 人ですか? いや、違います。動く。 何?動く? 動く。 機械ですか? 機械じゃない。ある意味リスもそう、ウさギもそう。 毛が生えてるのだ。癒し系動物。 うん。 小動物 森にそう。小動物。 おお。 あ、分かりやすいよね。 ペット ペット。 ペット。 お。 今人気でバルチスタンピグミルボアっていうのがありましてね。え、現地はパキスタンですね。 [音楽] ほう。どんな動物ですか? うん。 あ、じゃ実物見てみますから。 え、何るの?いるの? 今日いるんです。 マジ可愛い。可いい。 ハム太郎みたいだよ。 何?超い。 [拍手] [音楽] 何?何? あなたどこから来たの?いい。 [音楽] で、 めっちゃ可愛い。い、 やばい。 やばい。 これずっと見てたい。 可いい ね。てかしかないよ。 うん。手ある。手ある。ずっと口んところ太郎みたい。 かいいかいい。 ちょっと説明をじゃあしますとでね。 [拍手] はい。 基本的になんですが慣れてくると電気がついてても外に出てきます。はい。今こうやって出てきて多分すごいドキドキしてると思うんですけど [音楽] 500円玉ぐらいの大きさですね。本 [音楽] てかマジ可愛いんだけど 普通のネズミと入ってなくなっちゃった。あ あ かいいな。 やばい。めちゃめちゃかい。 [音楽] 超めっこいい。 なんでなんでこんな可愛いんだろう? 本当に可愛くない?超 可愛くない。 可愛くないって。 あ、そうで可い。 なんでこんな尻尾長いんだろう? なんでこんな可愛い生物がいるんだろう ね。 ね。 ある意味口っぽいけどね。 嘘?私こんな可愛い? いや、なんかちょこちょこしててぴょンぴょンしてて。 そう。ちょっと うん。足が可愛い。 え、これあのどこで売ってるんですか? え、ペットショップに売ってんじゃない? 本当にもしくは売って買った。 パキスタンか。遠いな。 ああ。ああ、怖い。 [音楽] 7 時間目は生活。人間社会の生活習慣をお勉強。 [音楽] ガール。 はい。どういう意味だかわか はいつが好きな 同じだ。 そんなやない。 すごい英語できるんだ。ていうかこっちがあるわかんない。 分かるわかる ね。 分かるわかるわかる。 そうね。そのままじゃないですか?違います。 え、 電話 ほ ほ ほ。 繋がる。 繋がる。 繋がる。 繋がる。 近い。近い。近い。繋 繋がる。 そうじゃないんですけども、ま、電話というのにすごく近いんですけども、あの、中学高校ぐらいの女の子で 1 日中で誰かと話してないと友達から見放されるんじゃないかと不安になる女の子とことを言います。 初耳 耳大きいのね。 ね、聞いたよ、今。 そう、人間界で多いんですよ、こういう人間がね。ね。 はい。そうなんです。 えっとですね、それによってですね、携帯が話せなくなる子が多くって、授業中でもメールをこう送ったり読んだりしたりね、セット多いじゃないですか。で、あと家庭でも食事中いきなりこう携帯入って、え、ちょっと待って。今食事中だからこうやって部屋行って、もう、もうね、そう、そういう感じではい。事中携帯が入るともうそれを持って部屋にこもっちゃって、もうせっかくの家族のだんだん台無したね。 [音楽] [音楽] は、 そういう、そういうガールを繋がると言います。 いけない子だね。 うん。でもそういう子多いと思いますよ皆さん。心りありませんか?はないな。 ま、正直言いますと私も繋がるの 1 人ですね。あの電話を持っていないと結構すごく不安になって。うん。 あ、持ってるわ。持ってる。 持って電話かかってきちゃったら結構すぐ出ちゃいますね。何でも出ちゃいます。 何があったん?何があったんだろう?も、 皆さんそんな感じじゃないですか?ごちそうじゃない?結構そうかもしれない。日本だろう。 えっと、ま、でもヨッシーなんていつも私携帯になかったら人生楽しくないってよくってますから。 あ、そうだね。 だって見外とかだと [音楽] なんかやばい死にそうって言ってるから。 それぐらいで調べても困るんですが、どうですか?楠本ちゃん。うん。 [音楽] 繋がるじゃないのあなた。 え? 繋がるじゃないの? 繋がる。 うん。 何でしょう? 彼女は結構繋がるですね。彼女は結構繋がるですね。いや、 いや、なんとなくね。はい。結構そんなそんなそんな彼女は繋がるって感じでね。はい。 あ、くまちゃんはどう? くまちゃんは電話が欲しい感じです。電話?あ、かけてほしい。ああ、ならない。話がないのがいつからでしょう。 電話がならない。 ならないですね。そのね、中学の友達とかと全然連絡取ってないので、 え、見ていたら電話くれっていう感じでね。 はい。 コンビニテート。 はい。 ええ え。 そうです。あの、あまりお金を使わんない、え、あの、こういうデートのことを言うんですよ。流行ってるらしいんですよ [音楽] ね。しんちゃん。 無料のインターネットの占いコーナーとかありますよね。 はい。 はい。そこでね、アクセスして、こう、 2 人の将来とかこう占ってこう遊んじゃったりとかするわけですよ。無料ですからね。え、あとですね、公共の美術館に行ったりとかね。公共だからただじゃないですか。あ、 [音楽] はい。 あと食事もね、デートだからと言ってそんなね、高級レストランばっかりなんてもったいないじゃないですか。あまりお金を使わないデートのことをコンビニデートと [音楽] 言うらしいんですけども、 デートしましょうつって言った時にどんなデートします? うさぎちゃん。 遊園地とか。 遊園地とか。 はい。 ああ。で、何乗りたい? え?ジェットコースター。 ジェットコースター。 きゃーって。 なるほど。なかなか可愛らしいデートですね。 はい。羊ちゃんは? 羊は家で うん。 ぼっと2人 うん。してたいです。ジャンク 違う。あ、皆さんまだお若いですからね。さっきのことかもしれませんけども。石ひーいちゃんはもう結構年なので。 あ、よ年。 [音楽] でもこういう何なんでしょうね。コンビニデート気軽に使えてやりやすいんじゃないですか。 [音楽] お金ばっかり使うこと考えないで 2人の愛情は金じゃないと愛なんだと いいこと言います。 いいじゃない。 じゃ、き麗いにまとまったところでみんなでじゃ、届いてみましょう。 はい。 いきますよ。 せーの コンビニデート 実は好きだったんです。 あ、やっぱり私もどうしよう。ここ程ート行かない? いいよ。いいよ。 行ってこ。行っこ。ごめんね。ごめん。 よかった。嬉しい。じゃ、今は牛丼やるね。 やったね。 ポテトもけてやるよ。 嬉しい。 嬉しいです。 行こうか。 [音楽] [音楽]

モーニング娘。 – 美少女教育 2 – 2002

Bishojo Kyoiku 2 – Mori no Oyakukai Hen” aired on TV Tokyo from April to September 2002.
Animals who want to be human gather in a forest oasis to study the human world.
Hello! Project members dress up as cute animals and learn general knowledge.
.
.
.
.
.
#helloproject , #morningmusume , Pucchimoni, Tanpopo, #minimoni, Hello Pro, Hello Morning, Kaori Iida, Natsumi Abe, Yasuda Kei, Yaguchi Mari, Yuko Nakazawa, Goto Maki, Yoshizawa Hitomi, Rika Ishikawa, Kago Ai, Tsuji Nozomi, Ai Takahashi, Konno Asami, Makoto Ogawa, Risa Niigaki, Sayumi Michishige, Reina Tanaka, Eri Kamei, Miki Fujimoto, TV, Japan, Japanese, Gameshow, Funny, 2001, Jpop, Aya Matsuura, Tsunku
ハロープロジェクト、モーニング娘。、プチモニ、たんぽぽ、ミニモニ、ハロプロ、ハローモーニング、飯田圭織、安倍なつみ、安田圭、矢口真里、中澤裕子、後藤真希、吉澤ひとみ、石川梨華、加護亜依、辻希美、高橋愛、紺野あさ美、小川誠、新垣里沙、道重さゆみ、田中れいな、亀井絵里、ミキ藤本、テレビ、日本、日本語、ゲームショー、面白い、2001、Jpop、松浦亜弥、つんく