【毎日メイク】最新の毎日メイク♥中顔面短縮でガチ盛れます…🎀
おはようございます。アプleです。はい 、今日はですね、私の毎日メイク最新版を ご紹介していきたいと思います。よかっ たら最後まで見てください。スタート。 ということで早速メイク始めるんですけど 、最後の保湿だけやっときます。毎日 メイクはね、あんまり変化は今までなかっ たんだけど、結構変わったかもしれません し、このメイクが今までね、一番漏れます 。だからみんなにも是非参考にして欲しい 。全工程。あ、ちなみに今のカラコンは こちらのカラコンを使っております。ボロ ベージュってやつ。はい。では早速メイク をしていきたいと思います。まず下地は ですね、じゃん。VDLトーンステイン カラーコレクティングプライマーの03番 のペールブルーです。これの種類なんか いろんな色、緑とか透明とかピンクとかも あるんだけどやっぱりブルーが1番透明感 が出るし肌が白くなるので私的にはこの青 を使っております。まず軽く点をきをして 、この結構黄い肌がブルベの肌に変わるの で是ひ見ててください。今の時期結構 厚塗りしちゃうともう汗かいた瞬間にもう やっばい崩れ方するじゃないですか。そう 、だからできるだけあんまり熱くしないっ ていうのがポイントで、こういう感じに ハイライトを置く位置に大体広げたら オリーブヤングで買ったんだけどこういう パフみたいなやつにこうやって、あの ダルバのミストをかけてこれを伸ばしてい くっていう感じです。残りのところにこう することでなんか無駄なものはここにつく し薄く伸びるからなんか崩れた時もそんな に汚くならないんですね。だからこれ めっちゃおすすめです。さっきのさ、さが 結構なくなったくない? え、じゃあどうですか?この艶や感とか いい?ほら、めっちゃいい。次は コンシーラーに行きたいと思います。 こちらCPODコンシーラー01番 コレクトベージュってやつを使います。私 いろんなコンシーラーを使ってきたんです けど、これが一番隠れます。私本当にあの 目の下の熊が本当にすごくて、なんか どんなコンシーラー使っても隠れてる感じ はしなかったんですね。だけどこれを使っ たらもうえみたいな感じなのでニキビアド とかクに悩んでる方はこれを買ってみて 欲しいで。で、こちらなんか赤、黄色、緑 みたいになってるんだけどこの赤っぽい ところはクに乗せます。 ちょっと分かる。ちょっとさ、これ乗した だけでさ、もうこれとこれの違い分かる? で、1個注意点のがこのザセの コンシーラって結構乾燥しやすいっていう か重めのテクスチャーだからしっかりその メイク前に保湿とかしてあげないとこう 乾燥肌に乗しちゃうと結構パサパサし ちゃうよみたいな感じになってるので しっかり保湿はしてあげてください。で、 赤身には緑、クには赤色、ニキベアとかに はこのベージュみたいなその普通の色を 使います。はい。こんな感じに筆で取れた ので、最後はスポンジでしっかり伸ばして いきます。 え、このさ、ク消えたの分かる?これね、 本当にすごいから、もうどのコンシーラー 使っても消えないって方には是非使って 欲しいです、これ。はい。で、この上に1 回ダルバーをかけておきます。はい。じゃ 、次ファンデーションに行きたいと思い ます。ファンではですね、こちらを使って おります。これなんアイドルの方も使っ てるぐらい、あの、崩れにくいで話題だし 、ちゃんとカバー力もあるからなんか本当 にいいっていう感じです。なんか めちゃめちゃ艶感のあるファンデーション かって言ったらそういうわけじゃないんだ けど、とにかく崩れにくいステージメイク みたいな。冬とかは普通の艶感のある クッションファンデでいいんだけど、夏 ってやっぱクッションファンデだと結構 崩れやすいからできるだけこういう リキッドファンデを使うようにしてます。 みんなも時間がある時はこれを使ってみて ください。 なんでこういう感じに適当に伸ばします。 こんな感じにファンでできました。どう ですかね?なんかどっちかといえば本当に 艶感っていうよりかは若干マットにはなり ます。こちらじゃ下地の最後に行くんです けどもじゃん。こちらリオル のスキンフォエバー スキンコレクトコンシーラーの00番を 使います。1番明るいコンシーラーです。 もう真っ白。ハイライトとして使います。 ちょね、これすごいから見てて、まずこう いう感じに、あの、ここら辺に乗せるん ですよ。で、これをね、伸ばしていくと 一気に顔に立体感が生れる。分かる?ここ 、もうここ白くない? これがね、いいの。どうツンってさ、 ごとんがくない?で、これを全体に塗って しまうとのっぺりになっちゃうから、こう やって部分的に乗せてあげる。ハイライト みたいな感じでね。そしたらどうですか? 白っぽい肌ができたんじゃないのかなって 思います。バルバーを振りかけていきます 。 はい。こんな感じに下地は完成したのでお 粉を塗る前にリキッドのものを先に使って いきたいと思います。じゃん。これを使い ます。これは何ね?リキッドチークみたい な感じになってます。これをね、こういう 感じにちょっとポポンと適当に伸ばします 。私は頬の上と鼻と顎に乗せてでこういう 筆でボポボンと伸ばしていきます。こんな 感じでチーク完成です。この後最後にもう 1回チーク別のやつ重ねるので一旦これ でオッケーです。はい、できたら軽くお粉 をかけていきます。レコルテのルース パウダー101番のやつを使います。コナ はもうめちゃめちゃ軽くしか乗せません。 なんだけどおでっこはペタってしてたら ちょっと困るからおでこだけはかなり しっかり目に乗せておきます。粉を。で、 その他はもうこのフェイスラインのこの 髪の毛がつけそうなところとあと目のここ でここのねあんまり本当に乗せたくない。 正直乗せたくないんだけどちょっと崩れる のが怖いからもうめちゃめちゃ軽く乗せて ます。じゃ、はい、次眉毛に行きたいと 思います。眉毛はちょっとマジ適当なので あんまり参考にしないでいただきたいなと 思うんですけども。まずこちらのペンシル を使っていきます。昔の場合割と眉毛 しっかりあるのでなんかあんまりあの 整えるぐらいにします。はい。こんな感じ に適当にできたんですけども、あの私 髪の毛は暗いんですけども眉毛だけは 明るくしたいんですね。結構明るくして いきます。使うのはですね、こちら KATトの3Dカラーライトブラウンで これのちょっとね、暗髪さんでもちょっと 明るくするだけでうん、あんまりわかん ないかな。なんかね、元から私眉毛を脱色 してるからちょっとね、明るい目にはなっ てるんだけど、ちょっと印象変わるの 分かるかな。はい、じゃあこんな感じで 適当に完成しました。眉毛だけは本当にさ 、交流しないでください。ということで、 はい、アイシャドウに行くんですけども、 使うのは2個ありまして、パレットがまず こっちからレイジークシャドウパレットの 33番のミルキーベリやつと、こっちが 27番のローズミルクティーってやつです 。なんかちょっとデートメイクみたいな、 ちょっと綺麗でいきたい時はこっちの色 でいくんですよ。これ単体で。なんだけど 撮影とかイベントとかちょっとパキッと 見せたい時はこっちも使ってあげると すごくいい色になります。こっちのパキッ としてるパレットはすごく可愛いんだけど 、あの結構ちゃんと色がつくからこの 真ん中とこれの色めっちゃ可愛いでしょ。 と、ここのちょっとね、泡めなピンクを 混ぜて使っていきます。まずこれをアイ ホール全体に塗ります。めちゃめちゃ色 つくからね。可愛いんだよ。もうこれ もちろん単体でも可愛いんだけど、混ぜて あげることですごい理想のね、色が出るん ですよ。横に横にっていうよりかは縦に 可愛く塗っていきます。涙袋の時はこっち のピンクを多めに使います。マジ可愛い 涙袋が完成します。 え、どう?めっちゃ良くない?で、私は 離れ目なので結構この目頭ところには しっかり色を乗せて 目を近く見させます。次はですね、こちら 27番のパレットのこの色とこういう ところ茶色を混ぜて幅に塗ります。 はい。で、こんな感じに塗れたらこの下も こういう感じに軽く乗せておきます。こう いう感じにアイシャドウ完成しました。 はい。で、涙袋の影も描いていきます。 まず33番の方のこのピンクを取って もらって、涙袋の影をまず第1弾で描いて いくんですけど、この超明るいピンクで この目頭から目尻まで一気に引きます。 ここら辺までね、しっかりまずあんまり暗 すぎない色で影を描いてあげることで涙袋 ぶっくりして可愛いのでやってみて ください。で、次濃い色を取ってこのここ だけ塗ります。全体には引かずにこの黒目 のところだけをいきます。 [音楽] 一気にバーって塗るよりもここにちょこっ てあることでもうキュって見る。もう とにかく中面短縮メイクを今意識してる から結構このやり方マジでおすすめです。 で、次こちらキンメイクのクリーミー タッチライナーの15番を使っていきます 。これで下のラインを引くんですけども このぐらいでいいかな。で、この部分も 粘膜ラインを描いていきます。 こんな感じです。はい。こんな感じでアイ シャドウできましたので涙袋を作っていき たいと思います。涙袋はまずこちら ペリペラのやつを使っていきます。 こういう感じに中心にだけけます。で、 こんな感じに適当にけて私は筆でね、一旦 伸ばします。そう、なんか別にこれしなく てもいいんだけど私の場合なんかあんまり うまくいつも乗せれないのでこれでぼかし てあげるとちょうどいいくなります。はい 。こんな感じに結構さっきよりも立体の的 なのができたんじゃないのかなって思い ます。で、ここにじゃトスクールフース スクールでしたっけ?これ9番ですね。 アートクラスフロッタージュってやつで9 番がね、一番好きなんですけどね、私。 これを重ねると さらに涙袋が爆端しちゃうよっていう感じ ですね。今の流行りが涙袋がぶっくりなの かあんまりなのか分からないんだけど、私 的には中面が短くできるので結構 ぶっくり目にさせるのが好きです。感じで 完成しました。このね、ラメラメが超 可愛いので、これを乗せます。やっぱね、 デジークのパレットめっちゃ好きかも。 デジークさんをね、めっちゃ使ってます。 まずここのところ、この上から乗せすぎる とまた中面が長く見えちゃうのでできる だけ下目に行きます。で、このもう涙袋の この真ん中だけ黒目のとこだけ乗せます。 やっぱりあの全部にするんじゃなくて部分 的にすることで何事も良くなる。最後手に 取って、このまぶのね、黒目の上にも塗っ ていきます。はい。こんな感じです。結構 さ、可愛くない?りって感じですね。じゃ 、アイラインを引いていきたいと思います 。こちらラブライナーのR4番ってやつか な?の茶色のやつを使っていきます。で、 これもポイントなんですけど、もう めちゃめちゃ長く引きたい気持ちはあるん だけど、丸い目を意識したいので、 あんまり長くは引かないように心がけては います。 ま、このぐらいかな。引いても。そう、 本当はもっと引きたいけど、私はあんまり アイラインが長いのが似合わないっていう のに気づいて、本当このぐらいにしておき ます。あの、根が頭切開だけを聞いておき ます。 切開はあんまりやりすぎると怖いので、 もう本当にナチュラルにこんな感じね。 結構ナチュメにやって完成です。とね、 最後にけ間をつけるので、ちょっと一旦 まつ毛は放置して次に行きます。あ、待っ て。最後にグリッタ。このね、ブランドの やつなんだけど、これが超可愛いの。 ちょっと分かる?このラメ感あんまり派手 ならないように結構ナチュラル目にけて おきます。もう残りのやつをパパパッと やっていきたいと思います。じゃあ、 チークに行くんですけども、チークは ディオールスキンルージュブラッシュ チークカラーを使っていきます。212番 を使っていきます。これね、めっちゃ 可愛くて、これね、チークなんだけど、 若干ね、ラメが入ってるから乗せた時に めちゃめちゃ可愛いんですよ。ハイライト みたいな効果もありつつ可愛い色も乗る から超たまんないでしょっていう色になる ので、この軽く乗せておきます。リキッド チークは塗ってあるのでもう仕上げって いう感じです。なんかわかんないかな。 もうこれ生で見た時にあの本当に可愛くて やばいんですよ。こんな感じ。もう分かる 。結構ハイライトも入ってて可愛いので鼻 にも塗って顎先にも塗っておきます。 シェーディングはいつも使ってるこちらの ジュディドールのやつを使います。これ ブルベさん用のやつですね。すごいでしょ ?めちゃめちゃ使ってるんですよ、これ。 イベさん用ブルベさん用をイエベブルベ 両方使えるよっていうのがあって、ま、 わかんない。まあ、また後いてるかわかん ないんだけど、なんかマジでがっつり シェーディングしたかったら、あの、 イエベさんのやつとかめっちゃしっかり色 がつくから、それが良くて、ナチュラルに シェーディングしたいよっていう方は ブルベさん用のこのピンク色のパケのやつ を買うといいと思います。はい。で、 ノーズシャドウ書いていくんですけど、 こういう感じの筆タイプすごい書きやすい ので、あの、是非買ってみてください。 これシーンで買った気がします。私は ちょっと鼻が大きめなので、ここのね、 できればこの濃い色を使って小花を ちっちゃく見せるようにします。ここに 斜めにシャっ てで、ここの部分はここの部分から下ろす みたいなイメージ。 これもまた中画面短縮効果で残ったので こういう感じに繋げていくっていう陣縮の この鼻の下にもしっかり目に乗せておき ます。これするとまた短くなってマジ 可愛いので。したら次、ここの今もさ、今 ライト炊いてるんだけど、ここの部分影に なってるの分かるかな?ここのところにも こうしっかり目に入れてると、こう顎がね 、短く見えて可愛いんですよ。どう?大事 なので皆さん待ってみてください。この陣 のここもあんまりね、濃いとちょっと怖く なっちゃうからできるだけ薄めを意識する けどちゃんと乗せるみたいな。ま、こんな 感じかな。はい、できました。ハイライト も2段階に分ける。ま、分けなくてもいい んですけど、まずこちらのディオールの やつを使って、その後にグリーンと バイビデポップハイライター05番ピーチ ムーンってやつ。あの、これ本当にすごい んで持ってない方は絶対買って欲しいんだ けど、これだけでもいいので是非買ってみ てください。まずこのディオルのね、この 下のここの部分を混ぜて頬全体に乗せます 。こういう感じに。ここ色乗ったでしょう ?これはすごくナチュラルに盛れるから 普段使いはすごくしやすいと思います。 めちゃめちゃはい。で、こんな感じにある 程度塗れたら次はこっち。このグリーンと 。さっき結構こういう感じに広めに塗った んだけどこれはさっきの三角の中にもう1 個ちっちゃい三角を作るイメージで分かる ?ここ分かりますか?これすごくない?今 までは私ここら辺の保護の1番高いところ にハイライトを乗せてたんだけど、中面 短縮っていうところではやっぱここに 乗せるのがベストです。で、あとこの顎の とこにもちょいちょシって。で、メイク さんに教えてもらったんだけど、鼻に ハイライト乗せるじゃないですか。そう いう時ってめちゃめちゃ細い筆でやってた んですよ。要は天置きです。こういう感じ で、あんまり鼻の先っぽに乗せずに ちょっと上ら辺、ここら辺に乗せるのが ベストらしい。で、点きね、ここも目頭 より若干下のここら辺にこういう感じに 細い筆で置いてあげると鼻がシュって 見える。分かる?さっきと違うの。 ちょっと振り替えたりするのはめんど くさいんだけど、時間がある時とかはこれ をしてあげるといいです。はい。こういう 感じにハイライトも完成したので、最後口 で終わりたいと思います。乗せるのがです ね、こちらアミューズの03番 ヘルシーもってやつを使います かね。中心だけに乗したらリップクラシュ がどっかいきました。いつも使ってるやつ が見つけられないのでちょっとたまに使っ てるやつを紹介します。こちらクオの リップペンシルなんだけど03番の色を 使います。こういう感じにしょシュしょっ て唇の形をね。で、下はね、ちょっと囲む ようにしたりしてので、こういうフィーの リップブラシ系で馴染ます。 はい。な染ませるとこんな感じです。 例えばここの唇ちょっとボリューム足し たいとかここちょっと長くしたいっていう 時にこういう濃い目のね、リップペンシル があるとすごく助かるので1本あると便利 だと思います。これ手に書くとね、分かる かな?結構アイライン並みに濃いんですよ 。で、次ブローックゼリーティントの11 番使います。これは最後中心に乗せるだけ です。 あ、可愛いでした。赤。これをガって引き ます。 はい。こんな感じで完成したので最後 こちらロム&ンドのウォーターグロスを 塗って完成です。やっぱり最近またグロス ブーム私来てます。17日で。マジ可愛い んですよね。唇がチュルンとしてて。 じゃん。こういう感じで完成です。最後 まつ毛だけやって終わるんですけど、私 まつ毛部分付け間を使ってまして、よく 使うのは2種類ですけど、こちらマジ ステージメイク並みだったらこっちで ナチュラルに盛りたいんだったらこっちを 使ってます。両方シーンで買ったので是非 画像検索でもしてください。まず ビューラーで揚げてエレガンスの下地をけ ておきます。はい、じゃあまず乗せていき ます。こういう感じになってます。 あ、こういう感じに今1個つけれたので どんどんつけていきます。 はい。じゃあ片方つけれました。こんな 感じです。結構派手なので、あの、 あんまりデートとかには向かないかもしれ ないんですけど、友達と遊ぶ時は結構これ ぐらいが盛れるかなって思います。 じゃーん。こんな感じにメイク完成しまし た。どうですか?結構艶感は出したいから 結構そういうハイライトだったり、こう 下地の段階で結構工夫はしています。こう いう感じに。あ、ファンデーションは崩れ にくいものを使ってて、ややマットでは あるもののあのカバーするような艶のもの が結構多いのかなって思います。はい。 どうですか?これが最近私がしている毎日 メイクでございます。じゃあちょっと 髪の毛やってもう1回登場してきます。 バイビ。はい。こんな感じで髪の毛も完成 しました。どうですか?これが私が今最近 もうずっと固定でやっているメイクなので 、当分この感じでいくんじゃないのかなと 思うんだけど、ま、なんかあんまり似合っ てなかったりなんか違ったりしたらまた 教えて欲しいんですけども、結構中盤面が さ、キュって短くなってるように見えない かな。そう、そこを結構意識してメイクし てみてるので、よかったら皆さんも集め 短縮したい方は是非参考にしてみて ください。はい、じゃあ終わりたいと思い ます。皆さん今日も最後まで見て ありがとうございました。この動画に高 評価、チャンネル登録もよろしくお願いし ます。じゃあまたね。バイバイ。
🍒インスタ
https://instagram.com/apoapo_2
🍑X(Twitter)
Tweets by ririka0221apple
🎧TikTok
@apoapo0221
🤍お仕事のご依頼はこちら
info@ance0805.com
▶𝙖𝙣𝙘𝙚 𝘾𝙤., 𝙇𝙩𝙙 / 𝙫𝙖𝙡𝙚.𝙞𝙩
https://vale-it.jp/
↓ファンレターの宛先はこちら
〒153-0042
東京都目黒区青葉台4丁目7-4
I.W.Place AOBADAI102
株式会社ance あっぷるちゃん宛