放課後PODCAST#145 真実はいつもひとつ! #麻雀 #宮野弦士 #フィロソフィーのダンス #未来からの遺言 #ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー #that’s カンニング

TBS ポッドキャスト [音楽] おいお疲れ様。お 疲れ様です。 お疲れ様でした。どうもどうも。 月曜日です。 月曜日です。 あ、美味しい。森康君がすごい CM 長のありがとうございます。お疲れ様でございました。 え、放課後ポッドキャスター2 式ジャンクション2でございます。 えっと、現在7月28日の夜10時43 分ということでお送りしております。今日は暑かったですね。最高気温さで36°、今も 29°ありますんでね、え、湿気も 71% 非常にある状態でございます。え、そんな中お送りして皆さんいかがお過ごしでしょうか?ということで現在ダルクスタジオにいるのは私ライムスター歌まると [音楽] 番組構成作ッカーフルカーと はい。月曜ディレクターの森アです。 チャキシャキシャキシャキ言ってますけど、これは、え、室内にね、 [音楽] え、ダイレクトスタジオに、ま、麻雀なんて言うんですかね、会員卓というか、簡易シートっていうの、 そうですね、卓のそのシートみたいなのが売ってるんですよね。こういうバラの状態でね、バラの状態っていうか、ま、シートの状態でね。 うん。で、当があって、これはでもあれでしょ? TBSラジオにあったものということで、 なんか はい。 ありました。 な、え、ど、美品としてあるってこと?とある番組が、ま、皆さんやるやるスタッフさんがいて ああ、 じゃあスタッフレクリエーション用っていうことですか? そうですね。で、終わったらなんかやってたっていうことを聞いたことがあ、でもいいじゃんね。番組終わってね、みんなで。 でも結構時間がかかりませんかね?麻雀番組終わってから麻雀やると もうそれはその日は終わるらしいです。もうずっとやってるらしいです。 いや、でもそんぐらいね、楽しい。いや、だからやっぱその時間解けちゃうぐらい楽しいのはね、何よりですよね。 [音楽] まあ、そうですよ。 そうですよ。 とことで、あの、麻雀あね、えっと、あれスタジオにいるのはつったっけ?あ、いました。すいません。麻雀であるところの、ま、古川さんと、えっと、森安くもやる。 はい。僕はでも僕も 2年ぐらい前すね。ちゃんとやり始めた。 へえ。え、それはなんでまたその、 それはなんかまたこれモンハンみたいな話なんですけど、 ええ、 またここのスタッフが麻雀をやるぞみたいな空気があの、 ここのアト6、あと6 麻雀部と生活の踊るとか うん。うん。 あっちの制作側であっち 麻雀がね。 そうすごい出てきて若い人とか 20代の子とか うん。うん。うん。うん。 で、それでそのチームで僕もじゃあやりますって話になって、 あ、結構若手でもやる人が 10 人ちょっとぐらい へえ。 結構な人数でもドンとやって、そん時に僕も始めたんでえ、 ま、僕本当にルールもよくわかんない。 あ、その態。 そう、そう、そう、そう。あの、ドンジがしかわかりませんみたいなで、ほんとそこに初心者もいっぱいたんで。 うん。じゃ、みんでやります。 まさに今日のね、加藤さん、ニュース加さんと同じパターンですね。で、そこで始めて、 あ、ま、はまりまして ずっとやって、え、 でも加藤さんほど多分強くは ないと思いますね。 うん。 あ、そう。 はい。ま、 もう楽しいですか? 楽しいです。楽しいです。めっちゃ楽しいです。もう本当に時間が解けますね。え、 けるよね。 だよなあ。きっとなあ。 すぐ日が落ちるんすよね。 おかしいな。 あれ、もう広口じゃないですか? そんなに頑張ってやったのかな? いや、ちょっとやってみたいですよ。全然さ、 強そうなん 強くはないと思います。僕あの勝負強くないです。全然 ああ、 まずつに出ちゃうし。 つに出る。全部言う。 全部言う。そうす。 全向いてない。麻雀以外も向いてなさそうだ。 うん。あのね、あの加藤君が言ってた 1人1 個だから勝負ごとが苦手はすごいわかる。 だ、そのスポーツとかもやっぱりその競やつとかあとチーム競技は苦手で 1 人で走りゃいいんだったらいいけどみたい。言 ってましたね。言ってましたね。 昔から僕言ってるじゃないですか。 ってるって。あのスポーツ人体が苦手だと思ってたけどそうじゃなかったんだ。 そうじゃなくて別に体力もあるしなんとかだけどとかその巣鴨学園でね、巣鴨モプリズンで開かれるあれの中でもそのダブ菩薩峠芸大会が大好きだった。なぜならなぜなら自分 1 人でひたすら自分のペースでやるだけだからだともう一晩中誰とも口聞かなくたっていいっていう。これ最高だって。 [音楽] うん。うん。 やってましたけど、だから、ま、それ、それすごいわかるんですけど、 ま、とはいえでもやっぱり、 ま、楽しそうだなと思いますし うん。うん。うん。うん。 あの、ゲームは好きですからもちろん。 はい。はい。はい。はい。はい。 ね。だからな、あとやっぱうん。なんかその、今になっちうかその歴は結構ありそうですね。 僕は高校生の時なんですけど、親が多分やってたことはあるんですが、あんまり分かってなくて、高校に入った時にその僕は写真の部活、写真部に入るんです。 たの先輩たがいうか学校全体前言ったかな?学校全体が異常に麻雀をる学校で これはもう先生公認ということですか? ほぼ公認でした。 あの大体のあれですよ。教室の片隅でやってる連中は基本、あの一応言っときますけどアンダーグラウンドですから。 だからそラウンドの匂いがするからちょっとなんかあいつらなって感じが 漂うんですけどもそうじゃなくて はい。あの、僕らの1 個上の先輩がとにかくとにかくものすごいやってて、これ巻いたかもしんないですけど、そのある島に修学旅行に行くんで行ったんですよ。で、その島っていうのがフェリーで 1 泊その社中、え、先中泊をしていくんですけど、そ はい。そこでもうほぼ公認の学年全体の麻雀大会が開かていうぐらいのところで、だから結構率もやってる率も高かったしで、みんなもやってたんで僕も本を読んで当時はネットなかったんで 1ヶ月ぐらいかかったかな。 覚えるまでで、本読んで覚えて人時かな一番ひどかったのは ひどいってのはやりじってい やりじくってました。本当にやりじくっていてで麻雀って今あんまないと思うんですけどトラップみたいなカードゲーム版も出てるんですよ。ものすごい持ちづらいんです。手元に 13枚持つから。 確かに。確かに。 うん。 でもそれでも授業の、えっと授業と授業の間の休み時間にやるしで放課後になったら物質でやるし 休日になったら 3 会場ぐらいって言うんですかね。その友達の家を 3件ぐらいで でもずっとやってて出入りしたりとかしながらやるじゃ。 そう、フェス、フェス、フェス。 あ、 本当ひどかったです。 それ言われてみるとそのガモの麻雀税はどうやってやってたんだ?ハが持ち込めるような環境じゃねえのになって無だから あかに隠しちゃった かトランプ型でやってたか トランプ型あとねちっちゃいミニチュアのマグネットがついたやつみたいなのも一応あったはあったんです。当時から多分 どうやってやってたんだろうグってやってたんだろうな。 あとは雀行かれてたですかね。 いや、雀走なんかもうね、それこそ取り締まりの多分雀行ってたがバレたらもうちは普通に低学 まそうでしょうね。 ゲームセンターよりあれちょっとしたらね。 うん。 だと思うだ。そのアングラ性ですよね。やっぱしその高校生がやるには。 そうですね。 うん。 それがちょっと気になるあたりではあったんですけど、でもやっぱね、あとま、加藤さんも言ってたけど親たちがその親戚で集まってる時に やって確かにその普段のその共通の話題なんかなさそうな連中が囲んででタバコなんか食えながらであのジャラジャラじラじラてこあれがなんかこうあとこう天こう天なんかかっけってのは確かにあって はいはいはいはい それとだから結局セットなんだよね。 アングラと うん。うん。 アングラ感とかっけはさ、 で、あとやされとさ、その時間がそん、そんなことにだ、アブさんみたいなもんよ。その、 そんなことに時間とかしてる大人かっけみたいな。無に過ごしてる大人かけみたいな。 そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。だ、あと麻雀はあと生きりも入ってくるので、こんなとこで麻雀やってる俺たちみたいな海でや麻雀やってる人いますよね。いる、いる。 1組はいる。1 組目でしょ。昭和は絶対いたし、今でもいると思うんだけど、それも僕ガンガンやってました。 うん。 だからとにかく高校で何に 1 番時間使ったかったのは完全麻雀なんですよね。 ま、でそれがやっぱ生の自分ですとねとはいえ、 あの、ま、 ええ、ええ、 他にやることだ、 あるんです。優先すべきことある。 アンダロ感はあるし、やっぱりその加藤君がね、その当時は時間の無駄だと思っていたと。あ [音楽] あ、見え、そう見えてたんだと思って新鮮でしたけどね、僕。 そうなのでやっぱさ、で、彼はほらやっぱりアイドル活動もあるしさ。 で、後には小説も書いていんな。 やる人だからま、正直もしじゃその時その加藤が高校年が麻雀やっていたらやっていたらあのこうはなってない藤は存在してなかったんですよ。すいません。本当にそれは私がだから映画も見ずにですよ。あの映画見てる時間を麻雀やってたと仮想してごらんなさい。もうもうあのムービーもいないわけしないんですよ。 ジャンキーが1 人存在して、もう、もうちょっと言えば、あ、もうウィークのシャッフルだって怪しいです。そうですよ。そうですよ。ライブスターだって怪しいですよ。ほん、 そうだね。麻雀ばっかやっててさ。そう、そう、そう。いや、でもライムスターのボタンになったギャラクシーは元々、えっと、麻雀をやりくる不良の集まりだったんですよ。 麻雀で麻雀やりくる BGM がソウルミュージックだったっていう伝説が残ってます。初期はね、初期は結構ブライたちのあの、あれだったんでていう話ですよ。 あ、 で、やっぱその後不良だからディスコ、当時はね、すごく悪いとこだったんでディスコでていうで喧嘩して麻雀してってとこだったらしい。 そうなんですよ。だから意外と東から辛から字というね感じもあるかもしれませんけどね。 で、僕ちなみにその高校生から始めてその同じ仲間たちと大体 22 ぐらいまではかなりのペースでやり続けるんです。 で、1 人塚がまして途中から多分高校生のラストぐらいから全対局の全成績をノートに記録マもいますね。 [音楽] ので大体のその、え、平均値のその強さみたいなのも僕らの仲間うちではもうほぼ割り出されていて、僕は真ん中の上か上の下ぐらいでした。 なるほどね。 で、あれだ、その人はもう今ノート見てあん時こうだったな。 あん時はな、やこな運あったな。こん時は [笑い] いい酒飲んでるってね。だとかみんなでさ、その会った時にさ、そのノート持ってきてさ。 いや、見たい、見たい。どこにあんのかな?あれ そしたら盛、それやっぱさ、その対局思い出すの? うん。いや、いや、全然思い出せないと思います。 そう。うん。全然思い出さないと思こだよ。ここみたいな。 絶対思い出さないと。 この手がさ、 もうそんなん前それこそもうち去年食った昼飯覚えてますかみたいな話だから。 あ、そうなの? あ、そう。 うん。こん時お腹いっぱいになったな。なんでだろうぐらいですよ。 すごい負けているの。なんでだろう。 そう。で、だろうだよね。 めっちゃ勝ってる。なんでだろう。 そう、そう、そうね。 ま、でも羨ましいことですよ。 いや、だからその足並みとしてね、確かにあの、ていうのはね、全然あります。で、今日のあれを聞いてますます。 あの基本ルはやっぱ分かってるなと思ったんです。僕は そのだから3組3 組でなんとかでこうやると上がるとかどんじらやったことある人大体分かってんですよ。 うん。だしまそのなんだ論だなんだとかっていうのもまあのあ、ま確かそんなことだったみたいなのは分かるんですけども麻雀をやったことない人が一番わかんないのはその読みですね。いわゆるうん。そこですな。人あの加藤さんもね、あんまり分かって僕はその辺わからないってことおっしゃってましたけど読みが一番難しいし 難しいし本質でしょ。 ちょっと本質ですね。はい。 ね。だから その出た、もうすでに出たやつで皆さんが今じゃあ持ってるだろうものっていうのを読んでいくというのが大変こまだ知的には非常に高度な遊びだと思いますけど、ま、やっぱその僕みたいにそのゲームでも常にですね、ゲームに慣れてない人向け、 ストーリーを楽しみたい人向け、 え、俺別に俺別にストーリー楽しみたくないですみたいな。その要は負荷を減らしたい 人間としてはですね。はい。 面白いんだろうけど、マスターすれば、ま、正直そこにのく行く前に面となってしまってるわけですよ。 うん。 そうですよね。 映画みたいにさ、もう座ってりゃ流れるようなっか見てっから 映画と映画はゲームじゃないからさ。 座って、座ってりゃさ、流れて座ってりゃ流れて、 それそう映画ってそういうもん 働的に見るとか言ってくる。そんなあの厳とかに比べれば濃性では低いですね。 [笑い] とか言いません。見てりだって映るんだからさ。それさ、そ、そ、そ、そうよ。 目さらなんとかなるっていうね感じですから。うん。うん。うん。 そうなんですよね。もうだから麻雀はそのね、加藤さん本当言ってたけどうんうんとの付き合い方みたいなのを考えるゲームってところやっぱしてます。 に抗うでもあるわけでしょ。 そう。 運ま、運を買いならすっつうかな。 あ、そうか。川は違うか。運と共存。 そう。運はまず絶対にあるものだっていうところから始めちゃうんです。始めないといけないんですよね。 でもさ、ゲームってそういうもんじゃないの?も、ほら、将棋とかさ、 うん。 意とかはさ、 そうだね。オール開示だもんね。 そう。オール開示、オール情報開示じゃないですか? 負けた方がバカじゃないですか?一 時ひどいひどい。 いや、ほん当ほ、ほら、あの、コロナの時にイゴもう 1 回やろうかなつって別にその気持ちが消えたわけじゃないんだけど、あまりの自分の忙打ちぶりにもうやになっちゃって、あのコンピューター最弱にしても勝てやしね。切なくなるじゃないですか。 とかさ、あの将棋番組面白いからつってたんだけど、あの全然さ、どっちの手でしょうみたいな、当たった試しがね、で、こっちです。え、なんでみたいな、え、だってなんか生理的にこっちじゃないのみたいなさ、的に持ち込んだら結構ね。そう、そう、そう。難 いや、だからやっぱそのそうなんですよ。オール怪示型に比べるとね、確か そう。僕オールだ将棋もイゴもあとオセロもそうかな。僕嫌苦手だし嫌いなんですけど。ま、 シビアにね。 そうそうそうそう。 お前はバカですよっていうこう指けつけられ こちらの方が賢いですごくない?それも そう、すごい。よくみんな精神 だってさ、全部の条件が 同じだし確かに あの、その、ま、判デとかあるけどとにかく全員同じ用意した後で圧倒的な差がつくっていうさ。 [音楽] そう、そう、そう。みんなよく正気で言ってられた。 やべえよな。マジで。 しかもさ、そのイゴなんて白と黒のやつ置くだけだからね。動かしたりもねえし。 はい。はい。 あの、 動かしたりもないね。 あの、本当くそシンプルっていうか、置いて陣地取る。 [音楽] うん。うん。 でもあれなんだ、俺も光の 5 での知識しかないんですけど、あの途中でどっちが勝ってるかわかんなくなるっていうじゃないですか。 あの、ですか。 いや、だし勝ち負けはまあ大体これでみたいな感じなんですよね。 なんかそうそうみたいですよね。 ね。で、お互いこう埋めてって埋めてってこっちが多かったりですみたいな。うん。 やっぱ陣地の取りでも、ま、基本的には陣地をより広く取るってやつだし 44点囲まれたら取られるでこれだけ 取られる。うん。 ある意味 うん。 本当にこれだけなんすよ。な んでじゃその途中でなんかうん、ありませんみたいなさ、なんかある置ける場所がなくなっちゃうってことがあるんです。あの [音楽] 置いていい場所っていうのは あの数的に開いて考え 例えば例えばその4 つ囲んで、ま、取るっつったらね、その開いてるその 4つの真ん中にはもう儲けない。 けない。どが死んじゃってるっていうかね。 そう、そう。目が目が死んでるっつうんですけど。 あ、目が死んでる。 うん。 そう、そう、そう、そう。うん。ダメって多分ね、その多分語用語なのかね。目、目がダメなんですよ。だからあ、なるほど。てこと、 あ、違うかな?俺適当なこと言ってくかな?で、とにかくその、もう死んでるとこにはもうダメなんで。 うん。ふん。ふん。 で、やってくとやっぱり、あ、もうここの陣地死んだわみたいな。 ああ。 で、一生懸命守ってたけど全然ダめだわみたいな。 え、超無駄みたいな。うん。うん。ああ。 で、こっちにばっか注力してたら全然こっちあれでもうで、全般にもう向こうなんかアバウトなんだけど大体もう奴らのものみたいな なんからしいですね。なんかね うんとかもうああ、もうもうここは攻めらんないですみたいな なったりとかするんですよ。 ああ。 だからね。いや、もう当然なことなからめちゃくちゃ奥服スーパーシンプルなのに すごい奥深いし。 すごう。 版が広いんすよね。以はね。 広いすよね。そう、そう、そう。 それは多少は関係してると思うけど、 あんなん全然も思うわからんわと。 いや、で、もうでさ、オール開示でさ、 で、いくらアホにしても勝てんねえしさ。 そ問題だよ。も そもそもだから俺思うにその今言ったのは基礎ルールだけどつまり俺ってイゴっていうゲームが分かってねえんだよなと思ったの。 うん。うん。なるほどなるほど。 うん。あの、なんて言うかな。 うん。 法則が分かってるけどルールが分かってないっていうか。 はい。はい。はい。はい。メカニズムは分かるんだけど、それ勝つために何をすればいいのかわかんないてことです。そう、そう、そう。 で、やっぱ定石っていうかやっぱあるし、そのここにたら当然これみたいな、もちろんうまい人になればそれを超えたりあれとかある。 AIとか超えるんだけど。 そういうことをやっぱり結局ある程度覚えゲーでもあって でいっぱい爆発ず踏んでこうならこうみたいなのがやっぱあって うん。うん。うん。 で、なんからそのはか手前で、 え、なんでみたいな、え、なんでみたいな。 うん。うん。うん。うん。うん。 あ、でも確かに手も足も出ないみたいな。 はい。はい。はい。 で、そういう経験をいっぱいしてくうちに正直はないみたいな感じ。はい。はい。はい。 ま、でもそうですよね。 麻雀はだからやぱ以はそういった意味で言うとま すごいね。オールカでそういう意味ではやっぱ不正系 はい。 だから、ま、ギャン、ま、ギャンブルの要素が強いんですよ。 あの、言っちゃえばそうなんだよ。だからそのさ、ギャンブル そう。ギャンブル性なんです。この言い換えればこのもそう本当にそうなんですよ。 で、だから逆に言うとコンピューターと麻雀ってやるもゲームもあるけど、 あのうん、 なんか納得いかないんですよ、そ。 確かに。だからさ、おめ、だからそのいくらでもイチできんだろうね。 そう、そう。 で、なんかあのゲームセントはい。これ出ましたなんつって。 そう、そう、そう。お前のそれコンピューターのプログラムじゃねえかてなっちゃうんで、よくほらね、お金ね、入れるゲームセンターの麻雀でレベルが進んでいくともうすぐバーンって上がったりとかして おかしい。おかしいでしょ。おかしいだろみてなるんですよ。 あのさ、強さっていう概念がおかしいよね。さ、強さがその結局その配牌の良さってなっちゃうと どうにもなんないよ。 そう。 うん。みい勝手にコントロールされるとそうじゃなくてさ、麻雀の強さってその読の強さだったり、 あの、より有効な街なんて言うのかな、その持ってくかってことのはずなのに、それを配牌っていうとこに置きれるの良さみたいな方向にされると 手も足もこっち出せませんからみたいな感じになる。 ね、ゲセの麻雀もね、なんかやっぱ僕はね、憧れたそのやっぱゲセでいかに無意に時間を潰せるかっていうのはやっぱさ、あの、あんじゃん。 やっぱ結局さ、その長時間低料金でいけるかっていうさ。だからそのやっぱあの対戦だったら勝ち続けるとかさ、あれとかまなんだろう。ゼビウスひたすら面やるとかさ。 うん。あと僕が本当にわかんない。あのコインをどんどんどんどん。 あ、そうです。僕前行ったかもしれませんけどずっと僕渋谷のあそこのあの目取り沿いのあのボーリング場の下のとこのゲセのあのビンゴやってましたから。 ビンゴ。 ビンゴって何? ビンゴ。え、どう?ビン ビンゴだよ。 ビンゴって。 ビンゴってあのビンゴだよ。数字並べる?ビンゴだよ。 ナベルビンゴが1日。 え、ゲームセンターで? ゲームセンターで え、ビンゴあるんですか? ていうのはあのねな、なんかでね、 なんかでうっかりそのビギナーズラックでめちゃくちゃ大量に手に入れたのよ。 ああ、コインが 何千手組な千だかな。 ものすごい数。 で、あ、これでしばらく無時間 潰してるなと思って。で、あの輪っかがね、こうあってそん中でフォローンって回ってで、ゴ、 [音楽] それはまたね、なんとも知れん。こう気の抜けたポンポロりンボンボンみたいなの聞いながら あの特有のあのありますよね。あのバイブスあいつらのあの機械が発するバイブスってね。 で、ビンゴはそのだからコイン落とし系と違ってなんつうのかな。 そのゴのターンのうちはそれ以上減らないし うん。 なんて言うかな、長く遊べるんですよ。 100% 運んだよね。もうそれこそビることがあって まあね運だけどその不正はやっぱしづらいっていうか弾が回ってるから運ます。 コンピューターが勝手に出してるってよりは玉だからやっぱこっちもさ、そのやっぱそれは自然だから 設理だから でお来た来た来た お来た来た来た来た。 今の僕が結構嫌うタイプのあの街のやつ、 街結構嫌いなんですけどはいはい。 そうなんすよね。だから、ま、そういう意味では麻雀だからその脱とかさ。 やって流行りましたね。ピ 2 笑っちゃうよね。ま、皆さんご存知でしょうけど、脱い麻雀。ま、勝つと女性のキャラクターが脱いでくなんだけどね。 あれがあってあのエボタンのボタンだけもうす 削れ周りがもう完全に手がこすった後でもう バカすぎるだろ。 プリが剥れてる。 でもそのなんていうかこのバカすぎんだろうとこのなんていうかしかも別にさかるでもねえ。 何もない。 欲望な んでもねえね。 いや、欲望って高の脱い麻雀のだから別に別にポルとしても大したことない。だからそのなんて言うかなこのね、なんてか何でもなさがすごいよく見えた時期っていうかさかったびいなみたいなこと。び てバカだけどうしようもねえな。いいなみたいな。 うん。あってさ。 でもそこで俺がやっぱりH ボタン連打してる人間なったらこれは皆さんやっぱりこの場合しくジャンクションないですから。 ウィケンドシャッフルもないですから。 残念ながらですよ。だから その間映画の勉強しちゃってたね。あ、なかった。 ハ茂読んでました。あ、 よかった。よかった。ありがとう。ハさん ね。彼屋でもね、麻雀が言ってさ、もう顔が思い浮かべます。 で、思い浮かべるたにこうガモね。 はいはい。 ダめだ。 そんなことないですよ。 あいつらと組まなくてよかった。ですか。彼らは彼らで多分何か いや、もう思い浮かべとやべえわ。 あいつらやべえわ。 やっぱそう見えてたのかな。 だし終わってからもみんな結構仲良くてあのその後の所とかも聞くけどやっぱやべえ勢いですよ。 そうなの なかなか 悲しい話だな。 そうそうそうそう。だから青春をね、 青春飲みなる人生を いやいやいや、無駄な時間だったどうか分かりませんよ。 ま、それはね、確かにね、楽しいそうだ。そうだよな。やらない人からすよね。 そんなんなんて言うの?やる人生、やらない人生でもう価値が全然違うことかもしんない。 そう。うん。そうですよ。 で、で、古川さんは はい。 でもやり続けてはいないでしょ。 そうですね。だから本当にその2 年前ぐらいですか、あの番組スタッフで流行ってる時に、あ、麻雀いいなと思って 1 回だけアプリでやってるのに混ぜてもらったことがあるのが本当になん、 10 何年ぶりかにやったっていう感じでしたかね。 [音楽] そうですね。 えっとね、多分何回かやって結構そこそこ勝ったかな。負けてはいないはず。 なるほど。 うん。 でもそれ以来ね全然やってないから。 そうですね。さんが強いんですよ。 ちなみにやっぱね、ミ君なんとなか皆さんお分かりと思いますけど、ミ田君はすごいやるぜなんです。 やるぜですよね。 誰がどう見てもやるぜ。 やるぜ、やるぜ。 やるぜ、やるぜ。 ね、 ね。 ま、で、み君も強そうだもんね。やっぱね。 あ、強くない?うん。強。いや、強い。ほ、ほ、あの、いや、強い人に比べればみたいな話なんだけど、あの、異常に、ほら、昔さ、バイオハザードをテキパキプレイする時あったじゃん。 あ、あったかも。あっ、 あれにじるさ。なんつうのすごい確かにうまいんだよ。めっちゃういんだけどさ。 [音楽] なんつうかなんつうかなんつか なんつうかやっぱそのクラスの僕思い浮かぶ面々っていうか なんつうかやっぱあのバイブスつうか なんつうか うまいんでしょうけど 強いんでしょうけど 強いんでしょうけど えやっぱガイガンさんとかってやってるんですか? ガは違う違う ガはやっぱさ勉強してるもんその間特の勉強してる という勉強してるそんなもん に時間使うならそんな 麻雀本当ダメだな。何もならねえな。話聞いてると ね。いや、でも楽しいそうだし。 コミュニケーションとしてやっぱいいですよ。加藤さんもちょっと言ってましたけど。ま、確かに 麻雀話やっぱ盛り上がりますもん。やってる人はですけど。 確かに今日見学すごいんです。 そう、すごい来てましたも学。 何この麻雀の話を聞きたいっていうは何なの?あれ? え、そうなの?麻雀だから。 加藤さんだからじゃなくて いや 両方両あるてこと麻雀でも僕が別のスタッフにこの番全で麻雀するんだねってのをすごい聞かれて 麻雀するんだね。 麻雀特殊するんだね。な んなの? なんでどうしたそこに食いつくんだと思って。 麻雀の話を聞 ま以前からM リーグ特集とかどうですかとか言われてたんだけど そのやっぱり麻雀ってやる人とやらない人の差が激しいからその知識の差が だから今日がちょうど良かった。つまりM リーグってやっぱり知ってる人向けの話題だから、 あ、まあまあ、もちろんそれを入り口に入るのもいいんでしょうけど、なんかそもそも麻雀のものが魅力的なんですよって話から始める方が 良かったと思います。うん。 で、それがまさにその今ね、始め立てで、まあ、 1 年経ってない加藤さんが喋るのがすごい良かったって感じしますよね。 うん。ま、またやっぱ結局聞いてみると加藤さんの結局なんていうかある女の創作とか うん。うん。 さんが世界をどう見てるかの話とてもそこが良かったと思います。うん。 それが麻雀と相性も良かったってことかもしんないしね。 うん。ずも独りっこも出ましたしね。ました。 そうだ。さっきあの間で映画の流しててルノアール見たいんですって話してていいよって話してるから。そうだ。 1人っこ映画だよって話ね。スノ あ確かにね。 ルノアルを文句らし1 人っこだからつって。だからもうあのついに俺たちの映画が 1人こ同盟。 ついに俺たちのついに俺たちのための映画が登場。多分俺がルノアール好きなの。それも大きいんだと思う。 うん。ま、そうなんですかね。 要はさ、その自分が描かれてるかどうかとかさ、自分が描かれていないかってさ、あるわけじゃない。映画を見る時のあれでそので、それがいろんなこう描写の偏りみたいなのをさ、浮かびげたさともするわけじゃない。その人種だったりさ、 え、性的思考だったりさ、え、みたいなあるわけじゃない。じゃ、それと同じで 1 人っこがやっぱちゃんと描かれた作品っていうのはそう多くないとしたら、 あ、ようやく来た。 はい。スクリーの中に うん。1人こ うん。自分を1 人このなんかいいところも悪いところも両方描かれている。 間違いないっていうね、感じがあるかもしれません。ゆえにルノアルこんなに僕は好きなのかもしれない。うん。な、確かにね。 うん。ということですよね。 はい。麻雀の歯をね、やっぱ何、その触ってるだけで気持ちいいのさっきからずっと触りたくなる 並べてんのよ。その角に並べてで部分的に背を裏返したりしてるの。 これ何? これはま、並べてるの意味ないんですけど、その一瞬その放送の中でも来た毛杯パイっていうその指だけでその何のあれを分かるかっていうのを僕昔できてたんですけどやっぱ全然今できなくなって実は当たってるかなどうかなっていうのを歌さんの話を聞きながら右手ではずっとそれやってました。 うん。 だからそのうん。 こう牌を並べてさで自分のなん手牌って言っていいんですか?こ自分の牌があってそれをさ並べ替えもせずに でモ牌でやるともう何がなんだか相にわからない。 本当に強い人はそれできるんですよ。その それかっこいいよね。やっぱ並べ替えるとそれだけで情報じゃん。こないだのさ、あのボムバスターズもさ、あれは順番に並べるってルールがあるから。 だからこれとこれの間はこれですねっていうのを不切りしていく。だからある意味麻雀をより簡単した感じもあるんです。 麻雀に近いですね。そ考え方はね。ていうで今今出てすに出ているものっていうの読んでくのもあるから。 [音楽] うん。うん。うん。 麻雀を簡単にした上で強力で簡単と言いけど僕らまだあのチュートリアルのところだったんであそこから何回も難しくなってく ていうことだから うんうん でもなんかそのちょっと通じる面白みあんのかなとは思ってた そうですねこはすごい話聞くだ ちなみにねあの岩崎P と宇垣木さんと僕とでやって見事あの結構段階上げてもあの爆弾会場見事 でそのなんてうかお助けカードみたいの全然使わずに行って俺たちまだ行けるねこれねていう話だよね たう 俺たちちょっと多分情報非言語的にせよ伝えすぎてるんじゃないかっていう うん。うん。ふんふんふんふん。 なんか伝えちゃってない?俺たちっていう感じは ちょっとありましたけどすごい面白かったよ。 あ、なるほどなるほど。 はい。今週かな?来週か来週 来週ですね。はい。カちゃんはちょっとでねしますけどね。 ということで麻雀メール はい。 やばい時間が 麻雀メール別に読まなくてもいい気もするけどな。 そう。じゃあ麻雀はありがとう。 はい。あのメールもたくさんいただきました。ありがとうございます。あの全部か藤客さんも読んでいただいて非常に楽しんでいられました。 はい。ました。 ではですね、ちょっとより緊急性が高い、えっと、メールとしてですね、ライムスターマネージャー田中さん [音楽] の、えっと、ジェネーショドリンク 謎の、えっと、野菜味 はい。 で、ピンクだっけ? 野菜味でピンクでで、 1なんだっけ?1Lもも売られていた。 ペットボトルもありました。大きい 1500のペットボトルもありました。 で、不人気であっという間になくなりました。で、これは一体何かなった。はい。田中さんが探しているて。 で、田中さんが、ま、ていうかね、ちょっと大きな人事移動がありまして はい。はい。 あの、早めにください。今週中にくださいと私申しました。 そう、そうです。そうです。はい。 さあ、 さあ、それです。で、田中さんはですね、 田中さん、今いますよ。 はい。今サブに控えていますので、これから僕がどんどん読んでいくので、それは正解です。あ、それですって言ったら田中さんがものすごいあれですね。番組には電波には乗らないのになんだあのモチベーションは すごいな。さと変なとこにスイッチがいって、とにこれに関してはもうそのスイッチが入った状態なんです。 ですね。 だからもう多分このドリンクの情報はネットにはないですってはっきり言っ張ってこれネットないんですって言い張ってて。 田中さんのなんていうか断元スタイルですよね。 たまにすごい決めつけてがいい。1 歩も譲らないんですよ、そっから。 そう。あとあの嫌いとかねありますよね。 さんそれ始まってるんですけど、 [音楽] これ多分ね、僕がね、あのメールいくつか読みますけど、これは僕が見ても多分違うんじゃないかなと思ってる。はい。まずラジオネームクエストダブさん。え、田中さんドリンクの答えはエネルギンです。 あ、バツが来ました。バツが来ました。早かった。はい。 え、エネルギンってあったね。 大塚製薬のエネルギーエネルギンていうのが何人か複数の人から来て、えっと、大塚製薬のあの 5 ミニとかと同計の、え、やつで、これちゃんとペットボトルもありましたよねというメールだったんですが違った。ありました。 えっと、これもおそらく僕違うんじゃないかと思うんですけど、田中さんいいですが聞いててください。ラジオネーム犬さん。田中さんのドリンクは 2003年発売の大塚製薬アミノ valリューではないでしょうか。 あ、早い。 なんで早いのな、なんでなんかそのそんなに否定すぐできる理由なん? いや、ま、田中さんくっそ調べてるんですよ。 あ、自分でも 自分でくっそ調べて、あとなんでっけ?同級生にもこいだ聞いたんですよね。週末にね。で、それも全然出てこなかった。 おかしいだろ。同級生に聞いてる。なんでだよ。 うん。だでとにかく田中さんも手を尽くして調べた上で行ってるんだからっていうことがある。幻想じゃない。大丈夫。 これもどうかな。え、ラジオネームロマノテボルシさん。 もしかしたら田中さんのマニジェネレーションドリンクとは日アセロラドリンク ブー アセロラフレッシュ あ、違いました。実際皆さんメール全部 アセロラはだって野菜じゃないじゃん、全然。 はいはいはい。そうですね。で、この辺からちょっと角度が上がってくるかもしれません。 はいはいはい。 ラジオネームゾの尻尾さん、えっとこの方はなんかあった気がすると思って是非とも探したくなり調べてみました。個人的に 2009年頃発売された最有力候補が 2つヒットしました。朝日のスポベジ。 スポベジ。 あ、なんで首? 違う。首違う違う違うんだ。違うんだ。 もう1 個伊東園のえ、スパークリングベジ違う。 え、なんでなんでそんなバクマーク? うん。 うん。スパークスパークリングじゃないし。 うん。 2009 年は中学生じゃない。私中学生の時ってことですね。 中学、つまり2000 年ちょっとてことですね。 時代交渉か2002 から3年、 2001から3っていう感じね。うん。 え、 すごいな。 えっと、ラジオネーム人バトルロワイヤルさん。ライムスターマネージャー中さんのマイジェネレーションドリンクですが、コカコーラのウォーターサラダ。 は、 あれ?あ、検索始まった。検査まった。検索まった。 すごいかもしれ。 これ僕全く知らなかった。ウォーターサラダ。 ウォーターサラダ。ウォーターすごい。なんか ああ、そう。これ 出た。 出た。 ウォーター。 ウォーターサラダ。 ああ、やばい。 やばいて。 やばいって騒いてる。 やばいって。 うわ、すげえ騒いてる。 すげえ騒いてる。 うわあ、 すごい。 あ、そう、 そう。 お、すごいね。来る時は一発だね。 来る時一発ですね。えっと、メール読むと、えっと、この方、えっと、まず 2000 年代初期に発売された野菜ジュースを薄めたような甘さ控えめの味。 健康を歌いで健康を歌っている赤いリコピンみたいな色。これらの特徴が全て一致してると思います。私は現在 37歳ですが、 中学生の時に自宅くの自動販売機で販売されていた記憶があります。 実際に飲んだことありますが、正直あまり印象に残っていません。 すっごい嬉しそう。 田中さんめちゃくちゃ盛り上がってます。田中さん すごい。 おお。 たさん、このジャケット、 ジャケット 白がね、 こうなんか周りに野菜のあれがこう炎上に馬の歪状ってんですかね。 白字地にね、 なっててウーター知らね、俺知 何これ? 何これ?カロリーオフ。 へえ。 へえ。え、 え、でも、え、田中さん結構さ、その野菜の味であるとかさ、結構さ、検索したらこれたどり着きたどり着けない。 そんぐらい不人気でコーラボたら、あの、結構大手だとは言ってたんですよ。 で、俺らはその大手だったらすぐ見つかんだろうつたけど、そんぐらい不人気なんじゃない?だって初めて聞いたも俺。ウォーター。いや、初めて聞きましたよね。しかもこっコーラだって。 [音楽] うん。うん。 しかもウーターサラダって売れそう。 売れそう。まずそう ね。 へえ。 よかった。 いや、でも田中さんがもう長年の 疑問で ね。うわ、すっげえ騒いでる。 先週からちょっと不機嫌ぐらいなまであったからな。 こっちもう寒なんとかみんなちょっと聞こえる。こっちにちょっとなり響いてるよね。結ね。 うん。 うん。あ、そうです。 スマホから目話さないもん、もう ついに ついに。 あ、でもこれはまさに ドンピシャでございましたね。 当人バトルロワイヤルさんです。 ありがとうございます。 ちょっと当人バトルロワイヤルさんになんかプレゼントでもした方がいいんじゃない? 田中賞差し上げましょうか? 田中し。 うん。 ね。 うん。 田中賞なんかないすかね?田中さんの なんかちょっと今日ほらお土産みたいになったからちょっとおかしいあの持ちしないパンです。 あ、そうですか。 え、ちなみに色々書いていただいてますよ、この人。 えっと、個人的にはシトラ、ピオン、キュン、カルキングといった 90年代、ま、2000 年代初島に販売されていたこの短期間関係ドリンク。 1個も知らね。この短期関係ドリンク。 そんなジャンルあるの? うん。 え、もう1回言ってください。何? シトラ、ピオン、キュン、カルキング。 ええ、知らん。 カルキング なんかもうキュンとかね。しとる。なんかもう ね、 暗号だよね。 そう。 へえ。 いや、 あ、どう? これ古かコーラストラ見たことある?自販機に売ってレモンナーの ああ、 ありました。 コーラもった。リアレンジみたい。あの、バレ違うみたい。消たイメージが あったかも。 え、カルキング俺見ても全くわかんないです。何これ? あ、なんだよこれ。 カルピス風のことなのかな?これはこれ そんな明らか様に嫌な顔しないでくださいよ。知らないドリンクの 知らない飲み物についてそんな言わないです。 気持ち悪い。入れるわけねえだろ。 やめてください。 はい。 ええ。いやでもすごい。 いや、 田中さん喜んでます。 すごいな。やっぱみんなの知恵で分かるんだな ね。ちょっとねあのもいぶかします。田中さんね、ちょっと間もなくこう海外にね、護衛点されるということでございましてですね。 日本を旅ってしまう田中さんに最高のお土産皆さんリスナーからいいたんじゃないでしょうか。 ねえ、 すごい無料みたいな顔してる。すっごい喜んでる。マジで。あ、良かったよかった。これ最高のね、 なんていうか、こう別 になってるんじゃないですか、これね。 これで見つかんなかったらどうしようと思ってましたからね。良かった。 されといったとこじゃないでしょうかね。田中さんはね、元気いっぱい声から入れますんでね。 ちょっと大きな陣じゃあライムスターマネージャー次どうなるのかというね、これ是非こ期待といったでございます。 うん。 さあ、ということで、えっと、もういいですか?じゃあ はい。田中さんの県解決。 皆さんありがとうございました。いただきました。すいません。あの、なわけねえだろとかいろんなこと言ってすいません。 本当にすいません。えっとですね、じゃあこれにしようかな。普通のあのリスナーメールご紹介します。あの、放課後扱いになってしまって申し訳ありませんが、え、読みますね。ラジオネームサラリーアイアンマンさんです。 え、ガポッドキャストのバルト9 の件を聞いて、え、 1 つアトロックを通して広く共有していただければいいなと思うことがリメールさ、これ、あの、選手目標のあれじゃないですか、同じあの横編を同じ順番でやるのは ね、2回やっててバルトナ9 が、ま、丸ノピカデリーの3 回よりはいいんだけど、 あの、ま、あんま良くないんじゃないって話をしましたけど、えっとね、それは映画館のハンディキャップ割引き、え、障害者割引きと記載されてることもありの、え、対象範囲の表示についてです。 情としてですが、私は年前からク病という病、え、患ってり、え、その治療の女性を受けるための特定難病受給者というパスポートサイズの手帳を交付されています。障害者鉄帳の難病患者の方用のイメージです。これはちょっと大変ですね。おに、え、してください。で、最近その手帳が前日のハンディキャップ割引きの対象に含まれる映画館が増えていることに気づきました。おそらくここ 23 年のことで、え、これまでは障害者手帳をお持ちの方が対象と書かれているのみで南病手帳は対象ではなかった。もしくは明記されていなかった。 うん。うん。ふん。 と思います。サポートが拡大されたこと、気づきやすくなったことをありがたいと感じ思いつつ 1 つ問題点と思っているのが割引き対象の範囲を明記している映画館とそうでない映画館が混在していることです。例えば東方シネマズの場合は、え、南病手帳も対象になることが記載されていますが、独立系の映画館には記載がないことが多々あります。ま、だから T 上位系とか、ま、それこ佐々木工業さんとかってことかな。え、電話で問い合わせてハンディキャップ割引に含まれることを確認するという 1 手間が必要になります。ちなみに、え、まだ南病手帳が対象にならない映画館も多数あります。 なるほどね。 そういった問い合わせをしないとけ場合権利があるのに気づかずに活できてない方もいるので感じています。社会的マイノリティにより添う映画を上映するしている横で、え、そこに含まれる人たちへの配慮のうさを感じて悲しくなった気持ちもあり、改善してもらえるといいなと思っています。え、長分ダ分失礼しました。え、日差しが、え、ホームランダーのビームかと思う日々が続きますか?これザボーイズね。え、皆さんもご試合くださいということです。うん。 うん。 なるほどね。これ我々もちょっと気づいてなかったとこかもしれませんね。 いや、全く僕もごめんなさい。この辺全然分かってなかったな。 ちょっとね、あの、どうでしょうね。あの、バルトナ 9 さんとか佐々木工業さんとかね、アトロ映画祭とかね、やらせていただいてるところちょっと機会があればご提案してもいいかもしれません。 ちなみにT上系は今ね、調べたらT 上系はあるみたいです。 T系出て、あ、失礼いたしました。じゃ、バルトは出てます。 そうですね。はい。 とかね。 うん。 ま、だからここが出てなくて困るなってみたいなのもね、教えていのかな。まあ、ま、我々調べりゃいいんだけど、あの、もしくはこれを聞きの映画関係の方、もちろんね、あの、箱の関係の方も結構聞いてらっしゃる番組ですから。 是非、あの、この辺りご配慮いただければと思うでございます。サラリーアイアンマンさん、ありがとうございます。 ありがとうございました。 えっと、じゃあですね、時間がちょっとあれだね。えっと、ね、ちょっと長いんだけど抜粋しながら行けるかな?ラジオネームハムさん、えっとね、え、これも月曜日ただきました。この方は先日 7月23日に渋谷 www、え、作家作ッカフェスかな?サッカフェス、え、ボリム 3、え、野とデイへ行ってきました。 そっか、そっか。要するに作りて作家ってことかな。ゲトで元ティですね。え、その通り 1 人の作家にスポットライトあって、過去にその作家が楽曲を提供したアーティストが顔を揃える。ああ、いいですね。というこの企画。セットリストは宮野さん。以下元ティが手掛けた曲だけで構成されており、探偵的にて最高な曲しかありません。これ、あの、改めて言いますと、私がマブロンでね うん。 えっと、意してる中で宮野さんの、ま、楽曲に上位というか、え、年間 1 位を取ったこともありますし、え、という皆さんでございます。 あの番組にもね、えっと、森崎さんと一緒に来ていただいて、で、その時にげてっつってね、え、言っていただきましたけど、ま、みんな大好き宮野げとさん。 で、え、全部み野さんが、え、作った曲だけだと。 で、え、ホストバンドのメンバーとして原ティ自ら聞いた後キーボードを引き、え、そこに出演されるアーティストも過去にアトロックのマブロンで取り上げられた方々やライブ&アンドダイレクトに出演された方々が多す。中でも 1 番私が感動したのはフィロソフィーのダンスと現ティの再開です。 一応言っときますと、え、宮さんとそして今時め山本さんは、あの、元々はフィロソフィーのダンスの楽曲の政作人として、まあ、なんて言うのかな、注目というか、特に私はね、注目して、で、後にフィロソフィーのダンスの、えっと、曲、ま、手がけなくなってきて、で、お 2 人ともそれぞれに活躍されてもうね、山本さんなんかもう今や時代を代表する作家という感じになってますけども。 でね、え、インディ時代のフィロノスで 最高の楽曲を見出し続けた原ティは フィロノスのメジャーデビューを境に政作 から離れ以降らく両者が表部隊で相見える ことありませんでした。しかし、え、自ら の作家生活のソース決算とる今回のフェス 原点である彼女たちを加えて今はもう グループを卒業されている元メンバーの戸 と夫さんまでも読んでくれ。え、 フィロノスもと塚さんもそれに答える形で 出てくれたのです。もう本当に感謝しか ありません。 え、で、ま、当日の出演中は森崎ウィンさん、フィロノスという順であり、現ティとセットになった時のウン君は日本で 1 番マイケルに近い男なのではと思うぐらい、え、無敵のスターオーラを放っていました。この時点で最高に楽しかったのですが、 4人時代のフィロノスが入場SE に必していた現ティ作のインスト局、ファンキーバットシックのイントロが流れた瞬間、地のようなファンの完成がると同時に、私をガチポーズしてやったと叫びながら泣いていました。 どれだけこの瞬間を待ち望んだことか。 その後も彼が手かけた主の名曲たちが披露 され、耳が痛いくらいのファンたちの完成 の中、ほぼずっと嬉し泣きしながら踊って いました。え、彼が当時モてる力の全てを 使って数々の名曲を手掛け、その評価と 比例してプレッシャーも重くのしかかる ようになり、ついには他のグループに曲を 書くこととフィロの巣に曲を書くことが 全くなものになってしまいグループを 離れることに、え、だということに対し 私たちファンはずっと心残りと同時にもの を感じていたように思います。 彼とフィロノスのコンビネーションは最高だけど、私たちがそう発言することが彼にとってプレッシャーになってしまっていたのではないかと。 え、それが見事に払拭されたように思いました。フィロンスを離れた後もウィン君を始め、多くのアーティストに素晴らしい曲を書き続けた野さん。え、メジャーデビューを酒にそれまで関わってきた政作人が大きくり、混乱があっただろう中でもひたすら置かれた環境でベストを尽くして活動を続けてきたフィロノス。双方が歩みを止めなかった。この 4年約6 年間が彼の家にあったフィロノソに対する特別感を良い意味で帰着してくれたからこそ今回のような再開ができたのではないかと思ったのです。 え、そしてそのにいる観客はもちろん個このアーティストも大好きですが、何よりティと彼の生み出した曲を最近の曲も昔の曲も変わりなくイジーなくらい愛してるファンばかりみんな口には出しませんがおめでとうやお帰りと思っていた部分があったと思います。本当にあれ以上はない最高のタイミングの再開だったと思います。このフェスの、え、後今に至るまで私はずっと幸せな余裕の中で生活かしている気がします。ティ、フィロンス、オトハス、え、本当に最高の空間をありがとうというハムさん。 え、今回のフェスは4月29日の23時 59 分までアーカイブ動画のチケットが購入できる 2500 円。内容を考えたらただ当然です。 7月30日の23時59 分までは動画の視聴ができるようですので、少しでも気になった方には是非ご覧になっていただきたいと思いますと。 うーん。素敵なメールですね。 [音楽] うん。そういうことだったんですね。原ティそう。しかもこの前にいた人はね、 ま、サプライズでもあったんでしょうから。うん。 すごいいいですね、これね。 ですね。 セットリスト今ね、あのネット見れますけど、ま、ミルダにこう、あ、これもやったんだ、あれもやったんだ、この人来たんだって感じで、 まあ、素敵な空間だったでしょうね。これはさし。 なるほどな。 ええ。ああ、原宿みんさんとかね。あ、 そう、そう。 寺島ゆさんとかも フィッシュボールとか。 うん。ああ、本当だ。本当だ。6巻1 とかもやって1雨ね。雨やってたりする。 ああ、そうですか ね。 あら、まあ。へえ。ありがとうございます。いや、すごい。 これはちょっと私も山本さんも出てるんですね。 そうなんですね。 うん。いや、全然行きたかったな、これな。ありがとうございます。すごすぎ ね。 うん。 はい。 という、え、ご報告メありがとうございます。え、さらにですね、じゃ、モン番行きましょう。 どうしようかな。えっとね、ラジオネームランブラ 2000 さんさんね、えっと、今回は気になるドラマがあるのでメールしました。 2020年の6 秋の推薦図書月刊で寺ラサホークさんが推薦された未来からの遺言、ある被爆者体験の電気を元にしたドラマ 8月の声を運ぶ男が NHKで8月13日の夜10 時からされそうです。元になった書籍は、え、寺沢さんの紹介者は絶般状態でしたが、今年の 2 月に放課後ポキャストで読まれたリスナーの方のメールで、え、著者の伊藤明彦 氏の書いたシナリオとの、え、合本という形で再出版されると知り、私はこちらを購入しました。 今回のドラマ制作をきっかけに岩波現代文庫版が、え、電子席と合わせて再び購入できるようになってるようです。私もさっき調べたら出てました。 え、自身の悲劇性な体験を人が人に語るとはどのような行為なのか。それは高生の人間にとってどのような意味を持つのか。え、資材とし生活を投げ打って日本中を回り、 1000 人を超える被爆者の証言を録音した著者の資策が思いもらぬところまでたどり着く。この人筋なでいいかない作品を NHK がどのようにドラマ勝するのかはとても興味深いですという お知らせですね。 うん。 知らなんだっていう。 すごいな。80年ドラマ 感じですね。 はい。えっと、8月13日ですって夜10 時から。 うん。 じゃ、テレビの話で言いますと、こちら行きましょうか。ラジオネームしゃっくり太郎さん、歌さん、スタッフの皆さんこんばんは。どうもこんばんは。月曜放課後のみ許されている先体物関連の話です。そんなこと別にないんですけど。 いつの間にか。 日曜日に映画ナンバーワン先体 50 じゃ復活の手ガソ騒動を見てきました。 お ねえ、話は唐突だし、相変わずのおふざと小田満載でしたが、やはり脚婚が良いのでしょう。 伝えたいことのシーンが1 本通ってるので後半ドライブがかかってからの盛り上がりではちゃんと観客も興奮のツボに照れていってくれました。え、歴代仙体のレッドがたくさん出てきましたが禁事あの緑ね、今回のグリーン、えっと、同世代の、え、おばあ様たちの、え、名乗りの叫びがベージだったのには思わず声を出して笑ってしまいました。 今週の放送でも感じましたが、ホイールの、え、成長が一著しいです。役者としの成長もあるのでしょう。願いも汚いもあるかのセリフがグっときました。 え、キャラクターと役者本人の両方の成長を見舞の込みかもしれませんというご者でございます ね。ごジ者、今週あの大きな動きがあるんじゃないかって言いました。これ確かにちょっとね、 ちょっと ありました。 ありました。 うん。 どこまでこう言っていいのか。 おお。 先週のそのさ、えっと、すいません。ってきます。な んだ、別んだ、なんだ。 違う、違う、違う。あのね、あの、森君が面白いよって言ってたで、あの冒頭の部分にあのキジブラザーのね。そうです。 あと鈴木ひ文さんですかね。はい。ドンブラザーズのケジブラザの鈴木さんがすごくゲ者な方で全然違うキャラクターで 出てらっしゃってで森君はここ気づいてなかったのかなって話をね。 家帰って歩が入ってる。あれああていう。 え、後から言た言てました。僕それ準備してあ、出てるって言って調べて言うしてたなぜか忘れてました。 すいません。 いや、ま、そういうこともありますよね。ま、あの出しの むしろそこだろってました本当に。 うん。いや、でも出出しのあの一瞬だけだったんでね。 うん。うん。うん。 いや、でも知れました。あれ最初見た時あれなんか見たことあるな。 あれ、ギャルの回だっけ?そのギャの後は の冒頭でえっとファイアキャンドルさんがサ そうだそうだそうだ そうだ。新しい あの真剣者のあれを奪う そうです。奪う時に真剣者の持ってたのが 記事の人の あの真剣者に変身できるリングをね、あの鈴木さんから奪い取るという展開になりますということですね。はい。 リクオもねあんなものを背負ってたんですね。 本当ですね。まだ過去がね。 うん。 これはどんどん出てくるはず。 でもさ、夏のこの映画のタイミングって考えるとね、あのドンブラのね、映画のあれもムービーオッチもに当たって、 あの、どうしようかと思いながらやりましたけど、いや、もちろん大好きなんだけど はいはいはい。 そう考えると、まあ、もう、あ、もうあのぐらいに差しかかってんのかってことだからな。 そうですね。 半分 ぐらい ぐらい。 もうそうか、もうそうか。そうか。 そう考えるとね。そう考えると50 社な何て言うのかな?なんて言うの?ど、どこまであの話が半分なのかなんかどこまで何が進んでのかちょっとよくわかんない。 ああ、 そうですね。 前貌がね、次全体像が意外とほら全体像がでかいことが分かったじゃない。 そうなんです。 へえ。1 人出てきた時点でさ、実はそうじゃそうじゃ主人公の ね。 ててんてん。おほ。 はい。と50じゃ。 うん。 ありがとう。 いいんですか?ちょっとなんか今週のなんかこう言いたいことか。 今週良かっはい。良かったです。ごめんなさい。良かったですしか出てこなかった。言葉が ま、ちょっとネタバレをちょっとどこまでこうごめんなさい。 毎回言結構言っちゃってましたけど。 まあまあでも結構なことだと思います。 私ね、今ちょっととにかくそのあれをね、ジェットマンの 3周目終わっちゃって、 どうしようかなと思ってたら海王えっとディレクターの長谷川さんがなんと今あ、ギと そうて。 で、しかもアギともう中盤行ってんだって。 そうて言ってました。 で、え、すげえじゃんてか、え、俺あギとの話できる人身の周りに欲しかったんだけどつって。 で、だから俺、あ、ギともう 1 周あの、行こうかなっていう気もしてるんですよね。あ あ、なるほど。 うん。ま、当然ね。う ん。 森君もそれアギトはね、ま、で、今ほら空画店やっててさ、で、今全国回ってんじゃん。で、空画店が大教だってんだけど、それはさ、実空画派もいいですけど、空画派と派ってね、結構ね、別れるとこありますけど、ま、あと天なんかやったら大変なことになりました。こ や、絶対やばい。 だってもう多分ね、あね、平成ライで 1番のヒットですからね。多分ね。うん。 うん。大変なことになる。ま、色々キャストにはいろんなことありましたけども。 そう、もう空行って後ろの人ずっとアギトしてましたから。 で、次アギトだろ。 うん。 じゃ、ちょっと関係でもあるこちらのメール読みます。ラジオネームカどこさん。現在池袋の新聞で、あの頃 90 年代の風景特集が実施されており、配信にはない 90 年代の名作の数々が上映されていますと。え、昨日 1日限定上映の雑ニング市場最大の作戦。 あ、 え、と子の場合の日本建てを見に行き、ア室浪主演ザカニング 1996 年の中で、え、ね、ア室さんがね唯一の主演、あの、ア室さんこれに出てですね、ま、言わしていきます。 これに出てこりてあの2 度と映画は出ていないという。 あ、唯一なんだ。 はい。 鶴メシーンを目撃したのでご報告いただきます。 マたけし演じる大学教授の石田。つまりこれあの兄のお父さんですよね。 マさね。 あ、 大学式地内にお取り建設をするため、え、大学、学生量の取り返しを立てている悪役。学内で少しの隙間時間を見つけては、え、白と安を演じる秘書的ポジションのお色けムンキャラ水谷れ子と、え、肉体的な交わりを始めるのですが、その時です。 キスをしようと、まず自分のメガネを外し、次にれ子の眼ガネを外したと思ったらそのまま彼女のメガネを釣るペロリン、そしてことが始まりました。 嫌な描写 なんとなんと他人メガネのつる鍋めをしたのです。 500 譲って自分のメガネつる鍋めならまだしも他人のメガネる鍋はいよいよ的に受けられます。ま、上手ありますけどね。 え、これまで試作に含けるための知つるめやナイスミドルたちのセクシーつる鍋が検されてきたな、このつる鍋はただのスケベる名前でした。ス スケベるなめ最悪だな。 ダツカンニングは子供の頃に見た蹴りで子供ながらにおしれえと思ったあの映画をすいませんね。ごめんなさいね。また見たいとずっと思っていたので念願ての感賞でした。還元することに仲間と全力を注ぐくだらなくて思いきり笑える映画ですがエンディングでアムロナへのスイート 19 ブルースがかかり名曲の無駄遣いとそこで笑ってしまいました。皆さんも機会ありましたら是非ご所ください。これ失礼しました。すいませんね。私当時からもうア室ろちゃん大ファンで だったかゆえに だったかゆえに なんちゅう無駄遣いすんだっていうか。あ、そうなんですね。 あのね、しかもね、これってビデオドリ映像まんま はいはいはいはい。 丸出し系映画っていうかな。 そういうのもあってですね。まあちょっと私としてはだからそのなんだなんとかドラマ銀木曜ドラマなランドなだっけりました。でやるような感じていうか 月曜ドラマランドなランドとかでやるような感じっていうか ちょっとね劇場にかけてしかもア室ロちゃんの初主演作がこれはちょっとね。 ああ。 うん。 ま、これはコンバットレックとかともいつも言ってんですけど、その琉球空手で使えよつって [笑い] 何やってんだよって話をね ね。で、スピード初戦はアロメディアでね、大変なことになってますから本当にね。 なかなかだからあのアクターズスクールはね、映画大変だっていうね。 うん。 話してます。 うん。 ああ。ま、ということではい。マたさん繋がりでね、あの秋戸とのね、お父さんですよね。うん。 はい。 え、ま、じゃあ今日はそんぐらいにしとこうかな。えっと、えっとね、ラジオネームイさんはカポドキャスト 144で歌さんが提供していました。1 人の評論家が1 つの対象を賛否病論から論じる雑誌連鎖について 2005 年にバウンスでジャズミ者の菊成なり吉さんが JPポップについて大絶賛と国評の2 つのレビューを各連載をしてみました。え、ムでムービーオッちメントは別枠で歌さんの多重人確も聞いてみたいです。映画の新たな楽しみ方として参考になると思います。 うん。うん。さすが菊さんというかやりそう。 確かやるの菊さんだなって感じ。 てか、だからやるのが菊さんってか、僕はその、もう、あの、ブラスト時代からずっと言ってたんで、だから 90 年代からずっと言ってたことなんですけど、だから分かります?こう言いそうなやつっていう、こういうこと言いそうなやつって大体ね、お分かりいただけただろうかっていうことなんですけど、 さすがでございます。きさん。 こんな感じかな。はい。 よし。じゃあ、えっと、来週の告知をして、 あ、 この辺はちょっと積み残しにしといてください。一応。 わかりました。 はい。 はい。では、来週8月4 日月曜日は、え、パートの山本高明アナウンサーです。で、特集コーナーは、え、菊くマブロンということで、今月のマブロンになります。 はい。今回も多かったな。多かったし、正直毎回言いますよ。締め切りが 20日前、20日なんです。あ、 で、20 日以来後に出たものはもう入れらんないんですよ。 で、 その後ももうね、 バンバン出てくる、 ドッカん、ドッカン出てくるんですよ。もう困ったもんですよ、本当にね。 うん。うん。うん。 だから来月回しも非常に多いですが、ただね、あの、 今月特に優勝局は本当に ちょっと今年のベスト候補 おっと。おっと。 しかもね、悔しいことにね、やっぱあんたが作れそうなるよな。 なるほどなるほど。 うん。最近はね、やっぱね、ちょっとメジャー系がやっぱ強くなってますね。 ああ、なるほど。 一時期はやっぱりそのメジャーだろうがインディだろうが特にインディ系が面白いもん出してるっていう時期が多かったんだけど、最近はやっぱちょっとな、なかなかインディも大変なね、時期が続いてるのもあってうん。 うん。 ぶっちゃけメジャーの横綱撲がね。 ああ、そうなるほどね。 金かけてこれきっちりやるとやっぱしなっていう。 そういう編成があるんですね。やっぱりね。そういう時代に ある。特に今月はちょっとそれがすごく色いかもしんない。メジャー強しって感じですね。う ん。なるほど。 はい。はい。まあまあまあでもそれはそれで大事でしょうとこでご紹介します。あの楽しみにしてください。めっちゃかっこいいです。 ああ、 激かっこいいすね。森ア君も はい。僕もそれを 押したい。 押したい。 あの人たちもでももう次の曲出してるしさ。 ああ、そうそう。そうそう。早いな。な、本当にもうやになっちゃうな、本当に。 さあ、そして はい。で、え、かちゃんワンショットがアニメーション作家の糸ゆさん ご出演だきます。 はい。えっと、8月9 日からですね、仕ああ、麻雀の牌が飛んだ。え、 8月9 日からシアターイメージフォーラムなどで公開される、え、チコの、ま、アニメーション会というか、ま、記載ですね、映画作家でもあるんですけど、ヤンシバンクマンエルの特集上映始まりますので、これについて、え、アニメーション作家の伊藤優一さんに解説してもらうと思います。うん。 えっと、ヤシバンクマンエルが2018 年に完成させて、で、本人曰くこれがま、最後の劇場編だよって言ってる虫という作品がありますので、その話なんかもちょっと伊藤さんに、え、お話伺いつつ、ま、実政作者である伊藤さんから見た、え、種バンクマよりどういう作家なのかっていう解説をもらおうと思ってます。 うん。はい。 え、感じかな が来週でございます。 はい。 ということで、ちょっと時間も時間なんであれですかね、片山君の丁寧な暮らしレポあるんですか?いや、別になるんですよ。 あるんですか?じゃあちょっと片山君ちょ来てもらってそれでだけやって ほっこりした気持ちになって ね。 で、あとはい片付けて。 そうですね。ジャン牌ね。 はい。でもさ、なんかさ、ノ君が様子見に来てるからあれ麻雀やりに来てんじゃない? おやべえ。やるか できなくはない。 うん。うん。うん。 はい。 あ、こんにちは。ケちで片山です。 山くです。こんにち。 じゃあ最後に片山君の一口コラム。 丁寧な暮らし。 えっと1個は柴田さんと。あ、 ビールどうぞ。 あ、いただきます。晴れ風。いただきます。 あの柴田さんと今日はあのプールに プールに行ってきました。一緒に。 君とプールプライベートで 以前あのここでプールいいですよって話をしたの聞いたのきっかけにし葉さんもプールまた行かれようになったらしくて元々 結構そのお住まいの地域周辺のプールによく行ってたらしいんですけど 足が遠いたのが最近行くようになって ちょっと片山君一緒に来うよってことで 今日ちょっと朝 待ち合わせして 90 分お泳いできまして 月曜と木曜チームで ういいですうん。 それぞれバラバラで泳ぎながら うん。 じゃ、いい、そろそろいい感じかなつってラーメン食いに行って、お昼に解散するって。食っちゃった。 ええ、学生見てでいいですね。 あ、そう。 もう空が晴れてて、今日はいい休日になりそうですねて言って、し葉さんがもう今日家帰って寝るよみたいな話をしてました。 あ、そう。 ま、彼はお休みだったんですね。そうです。 あ、そうですか。そうです。 いや、もうすごいやっぱいいですね。プールはあの気持ちいいです。あ あ、そうです。あ、いいな。羨ましいな。 お昼寝したくなります。 なんかでもちょうどいいプールがあるのがいいよね。 確かにそうですね。 うん。なかなかその近所にね、そういうのがない人もいる。 確かに。確かに。うん。 うん。 そうすね。あとは最近、あの、最近って本当先週ぐらいなんですけどぬか漬けを始めました。 何? ぬか漬け? ぬ?はい。はい。付け。はい。はい。はい。付け。いいじゃないですか。うん。 以前あの歌まさんの誕生日会の時に ええ、 すごいあの端っこの方で僕はあの田中さんと火用ディレクターの川さん。 さんとずっと話してて うん。うん。 ぬかづき始めた方がいいよって話をされてて ほ。 で、ちょっとね、田中さんも離れちゃいますし、その前にちょっと始めとこうと思って始めまして。 はい。うん。 今僕の家にはピーマンとパプリカが使ってますよ。 もう食べた?まだこれから? あの、食べました。食べました。食ました。 ま、これから育てく感じですかね。 そうすね。そう。育ててくんだって話をさっき田中さんに教えてもらって、なんかコンボ入れたりとか、タの爪入れたりとか。 そう。自分のカどになってくんですよ ねえ。ごワクワックしますよ。 ああ、パ、今日おしゃれなものつけてますね、パプリカとか。 そうだね。確かに。そうね。ちょっと、ま、 ピクルスと言いたいようなね。 そうです。確かに、確かに、確かに。 で、ナスフとかもつけたんですけど、ちょっとキリこれからまたとかね、わゆる残ヌみたいなつけて、 あの、だからこれつけたらどうかなって試すのも楽しいんですよね。 意外といろんなもん、いけるっていうもんね。 ゆで卵とか田中さんに教えてもらって。 ああ、良さそう。卵 美味しいすね。 へえ。 結構なんか煮卵より簡単になんか味付けできて もうほっときゃいいんだからあれみたい。 そうそうなんそうなんです。 でしっかり美味しくなんだからね。しかも健康にもね、発てね。はい。ま、 ちょっと色々いろんなバリエーションを作っていきたいなと思います。 なるほどね。やってる人の話聞と羨ましいなと思うんですよね。 うちの前行ったかもしれないけど、ま、奥さんがつけてるそのぬかどこま通称さなちゃん。 うん。あ、さなちゃん。さちゃんが さ、さなちゃんうまいっすよ。 あ、いいですね。 いや、で、なんか最初はだからそのままだ若いぬかどこだから美味しくなるの時間なのかな思った。 意外と結構速攻。 ああ、本んと。 うん。 へえ。 マジうまいよね。やっぱね。な んか理由というか秘密はあるやつですか? いやあ、ちょっと聞いとくね。 確かに。確かに。 うん。いや、すっげえうまいよ。 マジで。あの、やっぱ店の進行とかも頼むんだけど、いや、今そこら辺のやつ全然叶わないぐらい。 へえ。 うまいっすね。さまちゃん。 なんかそう、そう。自分の手とかでそのカどかを寝ると自分の金が映るんで、その人にとって一番美いしい。 かどこになるってのは聞いたことあるんだよね。 ああ。 うん。 マジかと思って。 そんな理屈 で聞いたことあり 自分の手の金が自分にとって美味しい。 そうそう。本当と思って。そ、それだけのために試したいと思ってるぐらいですもん。本当本 当して試してよ。たさん試してみてたさん。 あ、いいじゃないですか。試してください。あの僕無印のカ付けやって。 あ、ぬどね。セットねありますもんね。 簡単なんで。 うん。 そうね。 いやいや、だからやっぱそれぞれ違うものになるみたいですからね。 でもそれぞれ違うものになるってことはクソまずくもなるってことじゃねえのみたいな。 ああ。まあうん。ま、それ愛しいみたいなことなんじゃないの? 伊通しというこういうのってさ、そうやって 思い入れがあるからいいマ行くってことないかな。一通しいからいいやみたいなことじゃないじゃん。ないか。 シビアだね。そう考えるとね、食い物ってね。 はい。麻雀やりたくてじゃあ麻雀組は麻雀やっててください。はい はいはいはいはい。じゃあ、ま、じゃあかき混ぜながら行きましょう。 ということで現在ダイルスタジオにいるのは月曜エイデ山と月曜ディクター森とえ、番組コ作ッカ古ルカーと、え、ライブスター歌でございました。毎週月曜の木曜夜 8時から生放送中TBS ラジオフタジャンクション2 明日も、え、スクービールモビーさんとね、え、長ジさんをお迎してお送りしますので是ひお聞きいただければ幸でございます。ということで皆様明日も [音楽] よいし。 うわう。 [音楽]

7/28(月)生放送直後の放課後!

月曜ディレクター守安&作家フルカワとお届け!

・当日の特集「加藤シゲアキ presents 麻雀は人生だ!特集」の振り返り&スタッフの麻雀遍歴からスタート。

・ライムスターマネージャー田中さんのマイジェネレーションドリンク予想メールが続々到着!果たして、正解はあるのか?

さらに

・映画館に関する、あるお願い

・「SAKKA FES Vo.3 宮野弦士DAY」レポート

・てらさわホークの推薦図書「未来からの遺言 -ある被爆者体験の伝記」原案ドラマ情報

・「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」劇場版の感想

・安室奈美恵主演映画「that’s カンニング!史上最大の作戦」でのツル舐め目撃情報

などのメールを紹介。

最後はAD片山の丁寧な暮らし報告

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices (https://megaphone.fm/adchoices)