【ニッポンジャーナル】「石破総理、重ねて続投意欲も党内は亀裂」浜田聡と阿比留瑠比と江崎道朗が最新ニュースを解説!

おはようございます。 おはようございます。7 月29日 はい。 日本、 え、蒲田からお送りしております。 東京今日も改正です。 はい。 うん。 え、まもなく10 時から本編スタートでございます。 今日の司会は織島一平さんです。 昨日に引き続きどうぞよろしくお願いします。 よろしくお願いいたします。 昨日は若干ニュース女子会みたいな雰囲気でしたけどね。 うん。 今日は売って変わって 売って変わって 男性おさん方ということで はい。 うん。 ま、おっさんも喋りですからね。皆さんね。 もあっさって言わなくていいでしょ。 お姉ちゃんも喋るですけど。 はい。 はい。楽しみでございます。 どうぞお見逃しなく。 はい。今日もYouTube とニコニコで配信しております。 後半は有料会員オンリーのコーナーもございますので、よろしければ会員登録をよろしくお願いします。無料でご視聴の皆様もいいねボタンと チャンネル登録をやっていただけると どうか1つ どうか1つ よろしくお願いいたします。 はい。さあ、今日はね、もう江崎一さん、 アビルるイさんに加え、 え、サイン戦で戦い抜いた 浜田哲さん。 ええ、 ちょっと結果は残念でしたけれども、 ま、激当を終えられて ね、すごい数の日を取ってらっしゃいましたからね。 ええ、ええ、え、もうね、本当にもったいない。残念だっていう声は もうただね。 はい。もう漏れ受け承っておりますから。 はい。 そんなおさん方を招きしまして、今日はあの前半はしっかりニュースやりつつ やっぱり浜田さんお越しいただいておりますので、ま、あの無料師匠の間での枠の中でちょっと特集みにして あの、ま、現場からの証言と申しますかね。 こんな感じで ババン 選挙戦を戦い抜いた浜田俊が神見た。 うん。 賛成党薬と変更報道。 TBSやね。 そして 石政権の行方はと。 いや、昨日は両院議員今段階だいぶね。 はい。 え、伸びたし、ま、荒れたと言っていいんでしょうか? でしょうね。 はい。 それと、ま、賛成党はね、色々あの、ま、全ぜぜひで言うと色々、僕も思うところありますけど、 それにもつけてもうん。 TBS はちょっとやりすぎちゃいますかと。 もう完全なんかターゲットをね、絞ったかのような ね。いや、あんなんが放送免許 持ってやれんね。やったら何でもできるかなっちゅう話ですよね。 そこまで言ってますからね、もう。 はい。あの、巨人家授業であることを忘れてんじゃねえのと、 ま、テレビマンとしての僕は思います。はい。はい。 なんやり出したら何でもやんていうね。 ま、その辺りをね、浜田さんご自身がどうお考えになているかを 伺えたいと思います。 そして、ま、何より政局ですからね、ハベルさんにも ね、存分に語っていただきたい。 で、正は僕は半疇外だからっていう絵崎さんも かなり知ってらっしゃりますんで。 うん。いや、もうね。 はい。 さっきも学屋でやこしい電話。 ここに及んではやこしい電話 ややこしい電話してはりましたよ。 そうですかね。ま、お話いただける限りで江崎さんに触れていただけるでしょう、今日は。 はい。是非お楽しみにしてください。そして毎日お伝えしておりますコーナーもございますよ。 はい。これもお抜かりなく、え、今日もある国をね、 ええ、特定にうん。はい。 日本的大阪関西万博のあり方 着目してまいります。 浜田さんにご紹介いただきます。 はい。今日浜田さん。 はい。 はい。うん。 というわけで今日はあの最近ちょっとやってませんでしたが特集でニュースのアンケート取りましょうか。 チェック行きましょうか。 はい。 今日はね8 つのニュース用意しております。ざっくり、え、 YouTube ご覧の皆様はコメント欄に番号書いてください。ニコニコアンケート取りましょう。 1 番目、石総理頭に理解求めるも都内の起と はい。 はい。揉めております。2番目です。 石総理の身体で意見が 2分しております。ま、そらね。 3番目、次の総理 高一さんが首帰り崎ましたと。 あ、これは、ま、あの、3 系の調査ですよね。 うん。 はい。毎日新聞では1位が、 全然あの、によってね、さんですから。 はい。もう人選ってきますから。 で、4番目、赤沢市関西交渉で利益配分 9対1 のからクリを説明されてますと。ただもうだけじゃん化説もあれば、ちゃんとやってる説もあれば、 そんなことないよと。 うん。 この辺りはさんにも聞いてみたいなと思いますね。え、 5 番目日米演習対中国で各の脅し ああ、 自衛隊は お頼もしい。6番目台湾野党議員 24 人のリコール全て不成立とこ野党ってのは国民党ですよね。 うん。 そうです。これちょっとなんかねじれてるから大変なことですね。 ええ。7 番目。瀬戸内のえ、笠、これ笠さ島。 笠さ島と読むようですね。 に中国が入ってりますと規制はざであると 山口県でしたっけ? はい。 はい。8 番目ジェメオ政権と対話しませんと。 え、キジョン最 ツンツンデレのツンですね。 デレーは多分ないんじゃないですか? デレ見たことないすね。 はい。キしぶりに見えましたよね。キ務ジョン。はい。うん。 はい。 さあ、この8 つのニュースでございますが、 YouTubeどんなんかな?バンバン。 うん。お、バンバン来てますか?はい、 ニコニコ出しましょうか? ニコニコは どう?うん、 うんと、あ、7 番。 7番ね。 なるほど。 え、 うん。中国資本ね。 うん。715 うん。3。 7153。 7153。 うん。 ね。 7 ですね。 なるほど。なるほど。 やはりこの辺りは視聴者さん敏感ですね。 うん。はい。今日は浜田さんもいらっしゃいますんでね、浜田聞いてみたいですね。 はい。 これ、あの、今日はね、特集を前倒しでやりますので、えっと、 1番人気のニュースはもうトップに、 あ、もう乗っけから行っちゃいますか。 乗っけから行っちゃいますので、ま、 よろしくお願いいたします。 あ、皆さんもうお揃いですよね。 もういいですね。万タということで はい。 はい。 どうですか?ちょっとちょっとピッピッさせるです。え、あの、別に何かの診察の順番待たれてるような感じじゃないですよね。病院の待ち上げ感ありますよね。 若干どうしてもね、これスタジオの作りがね、椅子がこういう風に選ぶとね。 はい。え、よろしくお願いします。 さあ、じゃあ織島さん、 今日はちょっと長めに時間あります。 あ、そうですか。告知をやっていただき お言葉に甘えて、え、ありがとうございます。え、本日今夜についになりました。え、毎月 29 日の日にですね、え、私が定期開催しておりますの祭りと書いて国際会を重ねて 200と42回、もう20 年やってますからね。え、24日にはい。 え、7月29 日火曜日本日ですが、毎月ね、開催場所変わるんですけど、え、今月は、え、東京杉並の方南会館というね、え、地下鉄丸ノ内線南町駅下車徒歩 5分ぐらいのところでございましょうか。 19時午後7時の演でございます。え、 当日券はですね、え、もうちぎっては 投げるほど出しますので、え、必ず座って ご覧にいただけますのでご安心ください。 え、R1グランプリ2014年、あ、 2024年度王者の、え、マ浦ピンクと、 え、2013年度王者の三浦マイルド。R 1チャンピオンが2人も出るライブで ございます。その、え、三浦マイルドさん とですね、え、私が来月8月8日と9日2 日に渡りましてですね、今度は、え、中国 地方山口県と広島県にお邪魔いたします。 え、私は生まれの軍大発表にいたしましてのね、え、大発表三浦マイルド 2 人会国ということで、え、岩国市民文化会館賞にてゾろメの 8月8日金曜日19時午後7 時の開演でございます。え、翌日の 9 日はですね、え、土曜日の方は、え、若干早めの午後 3 時から、え、海軍の故郷得田島、田島のですね、霧交流プラザ大研修というところで、え、同じカブルです。 やはり三浦マイルド大発表2 人会でゲストは2 日間ともですね、え、地元山口の腕っこきの若手でね、え、全力投急艇ニん田君というんだ 大変わった名前の、え、芸名のね、え、若手をはい。ゲストに満じしてお招きしております。ですから 2日間続けて来てくれるんで、え、 2アンダが4 アンダになる感情になります。 え、チケットはTIGと書いてちゲット にて、え、満だん受け承まっておりますの で、どうかどうかですね、え、8日か9日 かどれか1日だけでも結構でございます。 9日の枝島の方は、え、地元で有名な岡げ さん祭りという地元のお祭りもね、開催さ れるということなので、え、メインが祭り 見物ね、ライブついでに見てやってもいい よという、そういうお客様も大々大歓迎で ございますんで、え、ま、あの日本の各地 でですね、え、いろんな大事な仕事、 いろんなね、ま、各分野で人手不足ね、 人材不足が叫ばれている作でございます けども、え、我々のライブもですね、え、 観客の成り手不足 に、え、深刻な成り手不足に、え、も題悩み苦しんでおる中でございます。 一気の課題ですね。 そうなんです。 はい。 え、一応ですね、え、 26 万人を超えるところまで登録者数が増えたということにね、え、伺っております。当日本ジャーナルの全国各地に分散される視聴者の皆様、特に中国地方にお住まいの皆様、え、なんとかお力のお裾分けを賜われないでございましょうかね。 え、どうかですね、8日の金曜日か9 日の土曜日、どれか1日だけでも2 時間ほど我々に、え、分け与えてください。なんか私もサイ員陰戦の候補みたいになってますけど、 このチラシが味わい深いになったものはお島一平さん信した台本映発表だから写真来た。 そうです。そうです。 三浦マイルドさんどっちも三浦マイルドさんや。 これ決 でもちょ、ちょっと演説化みたいでしょ。こっちの方がね。え、マイルドさんもなんかいらんかなと思え。 え、あの、熱入ってくるとね、あの、人も、あの、なかなか そうですね、若干国士風の演説になる時がありますんで。 なるほど。 え、その点お含み置きの上ですね、どうかご来場いただければ幸いでございます。え、本当に我々でも全員全力特急でお待ち申し上げております。たっぷり告知をお許しいただきありがとうございました。 ご成長ありがとうございました。 お待ちをしてあげております。 はい。 改めましておはようございます。月29日 、火曜日の日本ジャーナルのお時間がやっ てまいりました。視聴者の皆様いかがお 過ごしでございましょうか。え、まずは 本日お迎え申し上げておりますゲストの おさ方からご紹介させていただきましょう 。え、ご存じ情報市学研究家 の江崎さんです。おはようございます。 おはようございます。よろしくお願いし ます。よろしくお願いします。 え、そして、え、ご存知産経新聞社論設委員兼政治部編集委員のアビルる井さんです。おはようございます。 よろしくお願いいたします。え、そして、え、 3 戦劇当本当にお疲れ様でございました。え、おなじみの浜田哲さんです。お疲れ様でございました。 はい。はい。よろしくお願い。 よろしくお願いいたします。 え、日本ジアナル月曜日と火曜日の司会進行は昨日に引き続き私島一平が、え、受け承っております。 本日も何卒ぞご容赦のほどよろしくお願い 申します。誠に恐です。襲っていきます。 それではお待たせしました。早速ね、え、 先ほど冒頭の視聴者さんアンケートで最も 注目道の高かったこちらの話題から参り ましょう。ニュース項目7番目のこの ニュースですね。え、瀬戸内の笠島に中国 資本土地取得規制はざ法というはい、この 話題から参りましょう。7月25日付けの 産経新聞の報道によりますと、中国資本に よる日本国内の不動産買収が止まりません 。瀬戸内会では山口県の笠島の一部を中国 人が取得しました。別荘の目的だとしてい ます。 え、当規模などによりますと、購入された 土地は合計3651m で、仲回した山口県大島町の不動産業者は 土地を取得した中国人男性に関して 繰り返し承ね、問題ないと判断。え、上海 で3つの日本企業に務めた経験のある 新日家だと説明しています。セット内会は 船舶が雪かう交通の要少で自衛隊や在一 米軍の基地もありそこに浮かぶ笠島は安全 保障上も重要な島と言えます。政府は 2022年重要土地等調査法を全面施行さ せ、え、自衛隊の基地や原子力施設といっ た重要施設の周辺や国境の離島での土地 建物の利用状況、持ち主を調査できるよう にしました。しかし調査対象の周辺は およそ1km圏内にとまり法の名の通り 日本政府は調べるのが主体で、え、なんら 実行力を伴うものではなく、いわゆるざ法 だとされ、日本の土地は中国人らの手に無 条件で渡っているということです。長年 外国資本の不動産買収を調査している山口 県岩国市議の石本孝志氏は笠さ島の現状を 小さな船さえあれば自由に瀬戸内会を 動き回れる。その島が今のままではいずれ 中国人の島になりかねない。ドローンの 基地にもなりうるし、広島沖置など 瀬戸内会の島が変われるようになると もや中国に実質侵略されているようなもの だと警戒していますとかなり具体的なね、 え、記事になっておりますけれども江崎 さんからお伺いしてよろしいでしょうか? はい はい マイナンバーと行政 とありますが、えっとまず僕は あの、ま、産経新聞にも、あの、正論にも言告書かせてもらう人間なんですが はい。 ま、あの、この記事突っコみど満載で ああ、はい。 あの、例えばね、あの、あの、日本の土地は中国人の手に無上権に渡っているということです。 ああ、 国だよね。 あ、はい。え、 あの、ジャーナリズムなら事実関係ちゃんと調べて書いてほしいよねって。 あ、あはは。は。 いうことだし。 ええ、ええ、 あのね、あの笠島の一部を変われたことを自的に中国侵力されているって うん。 大げだよね。 あ、ちょっとさすがにですか? ちょっとい、あの、だからそういう風ななんか小さなことを持って全部をこう拡大解釈しておげスな記事を書くのは僕はどうなのって あはは。 いう風に僕は思います。 これはあの僕はずっとしても長田代からこのね、あの安全保障の土地規制法の問題に関する立法作業をやってきた人間だし、ま、高石さんたちやね、あの、ま、あの、維新の時もやってましたし、この問題をずっとやってきた人間なので はい。 だからこういう大、大げさなね、なんか議論をされると困るんですよね。 ははは。 実質的にどういう風にじゃあ詰めていくのかっていうことが必要であって大変だて言って物事は解決しないので はい。 で、その上でやらなきゃいけないことはまずこの当規模などによりますとって書いてるんですがこれは安倍政権から岸田政権の時に あのまず土地の売買に関してはあの当期が義務化されてなかったんです。 はい。 だからあの土地の売買がされていても ええ ね買ったのかが確認できなかったんです。 はあはは。 確認それは当規模の等買っても当期することは義務付けされてなかったから それが今から2 年前に法制度がきちんとできて 土地を売したは当期をちゃんとしなさい。誰の持ち主なのかこの土地はということを明確にしなさいということ。 をちゃんとやったわけです。これは安倍政権から岸田政権の時にやった政策なんです。 で、その結果え、 今は誰がこの土地をも買ったのかっていうことをちゃんと把握できるようになったんです。 うん。ええ。ええ。 まずだから当規模などによりますとっていうことが言えるんです。今まではそもそも中国人や外国人買ったって 当期を変えなければ誰の持ち主かされわかんなかった。 はい。 だ、そういう意味では随分もう前に推進した。 じゃ、その上でもう1 つこれあるけど重要土地調査法は全面施行されてね、あの持ち主やるけどね、あの日本政府は調べるのがしなら実行力を伴もなくわゆるざ法だとされって書いてるでしょ。これ多分重要土地と調査法の法律の中身をこの記者分かってないよねって。 うん。 そうですか。はあは。調査できるっていうことはすごいことなんです。 あはあ。 だって調査できるんだから 調査して違法なりなんなりっていうことも含めてちゃんと調査できるようになったということがものすい大きな全進で調査していくっていうことになると逆に言うとその調査の中身でそれが違法行為かどうかやちゃんとお金を払ってるかどうかとかいうこともちゃんとチェックできる ところまで持っていったわけでえ でその上でもうね実行力を伴調査することが実 なので はあは調べること自体が大事な問題なんです。 それが講師できているということ。 で、その上で調査のね、手法に関して問題があるのは ええ ね、日本にいる外国人の問題に関してはね、あのね、マイナンバーの取得はできるんですけどね、問題マイナンバーと銀行講座のね、紐付きは義務化されてないんです。 ああ。 だから在日の日本にいる外国人外国人たちが日本の土地を買うにあたって でその金はどっから出てるのか はい。 どういう金の流れでやるのかということについてきちんと把握していくためにはマイナンバーと銀行講座の紐付けを義務化するってことが必要なんです。 はい。 でもこれみんな嫌がるわけです。 うん。 みんな嫌がるわけです。 ええ。ええ。 で、なんで義務でこれ日本人も義務化しなきゃいないです。なぜかって言うと外国人の名前でうん。ええ ね。はい。 日本ねに依頼されて日本人が代理人で買ってる土地が山あるわけです。 ええ、 だから当期上日本人だけど裏に外国人がいっぱいいるわけですよ。 ええ、背後にね。 だからそこのお金の流れも把握するためには紐付けが銀行座もて紐付けする。要は 国民はね、監視されたくない。でも外国人だけ監視しろ。でもその外国人と一緒になって日本はビジネスやってんだから。 ええ。ええ。 だってソニーは外国の会社だから。 はい。 いや、ソニーが買った土地に関しては監視しなくていいのって。 ええ、ええ、ええ、 いやいや、そういう話なんですよ。 なるほど。はあ、そういうはい。 だからそこのことを考えるとやっぱり日本人全部が銀行講座紐付けをしてお金の流れをチェックしていくことをしていかなければこの動きというものをもっとチェックできない。うん。ああ。 で、もう1 つはね、日本にいる在日外国人とかなんとかに対しては行政通信防アメリカなんかやってるわけですが ね。 あの、外国人とかなんかの通信防とかなんとかをちゃんとやっていく。そうやって誰がどうやってるかっていうことを捜査の行政通信防事をやっていくっていうことをやらないと 日本にいる外国人が誰とどう付き合ってるか はあは 危ないで例えばこう不なことやりそうだよね。 うん。 で、それに関しては通事やるよという市の話ですけど、そういうことをやっていくことをやることでね、この法律の中身を実行化させていくっていうことが大事。 ええ、 で、そういうなんていうかを踏まえながらこうやってきてることを何も分かってないでこの人書記事書いてるので ああ、それ言いませんか。 うん。だからそれじゃあ単に脅威煽っているだけだよねって。 うん。あ。 ま、僕は3 系で記化してもらってる人間なんだけど。 いや、いいや、いや、あのはいね、あの、慎重に見ていたと思やっぱり経緯を知らないで 書くのは困るよね。うん。あはは。 その加減はちょっとね、見ておきましょう。はい。 褒めさんいかがでしょうか? はい。 えっと、ま、私は うん。 世界標準代理、代理得という文字が そうですね、あの、ま、順王って説明なんですけれど、ま、あの はい。 やはり、ま、まず、え、資本主義の国なので、ま、取得、土地取得などに関しては基本的には自由であるべきだとは思います。 はい。 で、ま、とはいえ、やはりですね、あの、ま、日本の、ま、あの、ま、安全保障の観点からは、あの、必要なですね、あの、規制っていうのは考えていかなきゃいけないのだろうと思っております。 はい。で、あの、ま、先ほど江崎さんも おっしゃったように、あの、日本の土地 取得規制法、ま、一応ざ法とは言われて ますけど、ま、しっかりと進んできたと いう経緯が、ま、ありまして、ま、あの、 やはり調査できるっていうことは非常に 重要なんだろうと思います。 で、世界各見渡してみると、ま、外国人の土地にはですね、まず審査が、え、ま、必要であるという国が、ま、あの、 ま、主流国だと、ま、それが、ま、主流なのかなと考え、あの、考えるというか、ま、調べたところはそうみたいなんですよね。 ま、なので、ま、審査によっては、あの、ま、それが跳ねられることも、ま、あるということで、ま、 世界、見渡してみると、ま、今の日本の状況はですね、え、ま、あの、かなり進んだとはいえ、そこも、ま、視野に入れていくべきなのかなとは思っているところです。 で、ま、私はさにですね、そっから一歩進んで、やはりこれ外国、世界各国においては外国の、ま、人がですね、土地を買うこと自体が、あの、 ある程度、ま、制限があるというのであればですね、 ま、あの、代理得という形で、ま、させているところも、ま、あると思うので、ま、そ、そこの対策もさらに重要なのかなと考えております。 で、ま、そういった時にですね、あの、ま、日本においてはマイナンバーとの紐付けなどが、ま、しっかりとできれば非常に有意義なんだろうと考えております。 はい。 うん。 ということで、ま、あのね、 え、助けがね はい。 アビルさんいかがでしょう? そうですね、ま、色々と思うところはあるわけですよね。ま、あの、中国自体がその土地を変えませんから うん。 ま、その総合性考えると中国に対して何らかの規制を取りたいところですが、 あ、根本的にはい。 しかし、ま、江崎さんがおっしゃったように、 その下付けその他でちゃんと背景が分からないと 実質的に、 ま、規制仕様にも引用はないっていうところになりますよね。 ええ、ええ。 まあ、だから、ま、多くはい、言いませんが、まだまだこれからセーブしなきゃいけないことあるなと、ま、改めて思った次第ですね。うん。はい。 だからやっぱりこの調査をするということになると外国人だけじゃなくて日本人も全部対象だから中国もそうなんですよ。 やっぱり 中央国民に対する人権弾圧も含めて徹底した監視をやってるわけですよね。ま、そういう社会を我が国は望むのかどうかっていうのは国民の判断ですが うん。 でも政府が全部を監視していく。だから外国人も監視できる。え だから日本も外国人、日本にいる外国人やその協力者をチェックしようと思う。 なら我々もその監視を受け入れざらえないわけです。 ああは。 そういう相互ってこと問題なんですよ。 あの、だからそこをどう我々は判断するかなんです。で、僕ら結局銀行講座とマイナンバーの問題に関してこのねネガティブなのはじゃあ政府に笑いの座全部把握されていいのってうん。あはは。 はい。 いうもあるわけです。僕は個人的に嫌なんです。 問われてきますよね。 嫌なんです。 嫌なんだけど、あの日本でが自由主義で資本主義やっている以上はうん。 チェックは はい。 しなきゃいけないよね。 そう。それを受け入れなきゃ。これも監視カメラの問題と一緒。 はい。うん。 だからそこをどうすんのっていう話ですよね。 うん。 あの、やっぱり我が国中国と違うので。で、ちなみにアメリカでもですね、北海道以上の土地がやっぱり農地買われてるわけです。中国に。 ほお。北海道の面積が超える そうは 買われていてでアメリカのはね、あの上員でも問題になってるんです。 はい。 やっぱ農地がどんどんどんどんそれも日本と規模が違うレベルで買われてるので。 ええ、そうでしょ。 だけどやっぱ自由主義の国としては うん。 規制ができない。それはだって正確に言うと中国資本で あの買ってるのはアメリカ人だからはあはあはあは。 表向きはね。 そう表向きは。 ええ、だからそういう構図なので、だからそうするとアメリカ人の ね、あの、じゃあそのアメリカ人が買ってるけどそのお金のバッグは中国資本だっていうことを分かるためには銀行講座も含めた金の流れを把握しなければ結果的には規制できないんですよ。 そうですね。そうなりますよね。うん。 だ、だからだからそうそこをちゃんとね、やんなきゃいけないって話です。 うん。 ま、でも監視カメラに関して言うとね、その結構設置が いっぱい始まる前は反対多かったけど、いざ設置されたらみんなあんまり気にしてないです。 そう。だから僕もね、最終的にはあの監視をさ、政府に監視させるけどそれを不正利用させないためにあの国会が行政の防止すると いや自由と民主義を守るという仕組みを作っていくっていうのは望ましいと僕思っている。 はあは。 あの望ましいと思っています。 的はそっちの方向に行かざるを得ない。 ええ と思います。 あのなんかあの日本政府何やってるんだっていうのは要はその国民側がねやっぱり監視されるの嫌なんですよ。え、 そこはね。 そうでそこなんですよ。 ええ。 うん。 かさん何かおっしゃり足りないこと あや終わりよろしいですか?大丈夫ですか? はい。 そこをねちょっと気味した上でね。はい。 では続いてのニュースはアビルさんにお選びいただいてよろしいですか? まあじゃあ1番からお願い 行きますか。はい。 え、昨日のね、え、両院議員段階というやつですか?総会ではなくてね、え、石総理等に理解も内の起列当たり前ですよね。はい、参りましょう。 こちら7月29日付けのNHKの報道に よりますと、参議院選挙の敗北を受けて 28日に開かれた自民党の両院議員混談会 で石総理は責任を果たしていきたいと述べ 、え、続頭に理解を求めました。一方、 出席者からは石総理の辞任選挙の前倒しの 実施を求める意見が相、当内の起列がより 深まる状況となっています。両院議員混談 会は予定の2時間を超える4時間半にわっ て行われました。石総理はアメリカとの 関税交渉の合意の着実な実行に全力を 尽くし万全を期したい。これから先の農業 政策や社会保障と税のあり方についても 見守っていかなければならず、国家国民に 対して決して政治空白を生むことがない ように責任を果たしていきたいと述べ、 続頭に理解を求めました。また森山幹事長 は選挙の総括が終わり次第自身の責任の あり方を明らかにする考えを示しました。 え、また当部は中堅若手議員を中心に 当決定期間である両院議員総会を開催する よう要求する署名活動が進んでいることを 踏まえ、え、総会の開催に応じる方向で 29日の役員会で協議することにしてい ますとなっておりますが ま、今石さんの こういう状況だと思うんですね。 自己投水無敵の人モードですか? はあ。これは大変な 事態ですね。無敵の人って今最強のキーワードですもんね。え ええ、 もう今もう誰に何言われようと はい。 それに抗がって はい。 戦って責任を全倒する自分は偉いというですね。あ、 そういうモードに入ってると思うんですね。 鋼鉄メンタルですよね。 はい。ええ、 あのね、石さんって私付き合い長いんで はい。 昔から知ってるんですけど やっぱちょっとね、その自分に酔うんですよ、時々。 ほお。 ま、あの記憶ではですね、例えば安保法制の時に 安倍さんが石さんを担当大臣に任命しようとしたんですね。 した石さんが安倍さんと安全保障に関して 100% 考え方が一致するわけではないと言って、 ええ、 断るんです。 ええ。 で、そん時私ちょっとこれまずいなと思って石さんに電話して はい。 で、石葉さん、これあなたこのま行くと無薬になっちゃいますよと。 無薬になっただせっかく幹事長までやったのに、 あの本当に何もできなくなりますよと という話をしたんですね。 はい。 した石さんが答えたのが、 え、 いいじゃないか。俺みたいなバカが 1人ぐらい至ってですね。 おお。 うーん。あ、 いや、これはよ、 なかなか 酔ってんな、これはと思ってですね。 ああ、なかなか香ばしいセリフですね。 はあはあは。 ちょっとね、これ うん。 私はその辺りから石さんちょっとこの人あの政治が向いてないなと思い始めたんですよね。 そ、そのおっしゃり方にはそのいわゆるかっこ笑い的なニュアンスはないわけですか? ないです。 本気なわけですね。 なんか昼間から焼酎煽ってんのかって感じなんですね。 ああは本気ですね。 だいぶそうですね。ニュアンス的にね。 うん。 ま、だから今もそういう状況です。この間だ NHK テレビにインタビューしているのを見ましたけど 目が完全に行ってますからね。うん。 ああ、そ、そう見えましたか。あはは。うん。 いや、こうなるとなかなかね、誰が何を言ようと聞き入れないでしょうしね。あ、うん。 よく周囲の人はどうしてんだというけど、周囲の人の話を聞くような人じゃないんですよ。 そもそもですか? いや、あの、秘書館とかも知ってる人いますけど、 多分ね、もう何度も何度も石さんに注意はしてるんですよ。 ええ。え、 だから治らないんですよ。 うん。 あの、もう全、あの、 100%アグリーです。同意です。 あ、そうです。 あの、人の人の意見を聞かないということに関して本当にありません。 もうそれでみんな頭抱えてるのであ あはあ。 で、でも本人それ自覚あるんですけど直さないんですよ。 あのそれやっぱ20 年以上前ですけど石さんと話しててね。 ええ、 いや、9 さんに出れちゃったよとか言って元防衛大臣ですね。 はい。 ね。いや、石葉君、君は自分が 1 番頭が良くて何でも分かってると思ってるようだが、そんなそんなそんな様子じゃまだまだだよと 言われたよとか言って反省して見せるんですけど 同じこと繰り返すんですよ。 はい。あ、ああはあは。 もうあのだから人の話聞かないで空気読まないから逆に言うと裕法制の整備とかね。うんうん。ええ。 あのシビリアンコントロールっていうのがこのね、あの防衛省のセね、セビログによるよ制服の支配だとかそういうのは間違いだと。 え、 で、制は整備するし、あの、あのね、あの、セビロ組による制合はおかしいとで、しれコントの意味は違うんだって、そういう民統制を是絶するとかいうことをできるプラス面と 人の話を聞かないから間違ったことで突っ走しるというマイナス面と で、今はあの人の話を聞かないで変な方向に行くというマイナス面がもう凄まじく出てしまってになってるわけですね。 いうのが今の状況だと僕思いますね。 いや、だって普通じゃあえないわけですよ。 ま、あの、よくスリーストライクって言われてますけど、あ、ストライクアウトね。 3アウト。はい。チジ え、だけどそれそれ以点に本来去年の 10 月に周囲戦で大敗した時点でやめてなきゃおかしいんですよね。 ああ。 何食わの顔してずっと続けてですね。え え、都戦もあの負けるべくして負けてですね。 ええ。 で、今回の3 員戦も勝てる要素っていうか勝てる材料何もないじゃないですか。 うん。 ていうか準備してない。自民党の側でこういうのは国民が喜ぶとか あの将来ためになるとかそういうのを準備すりゃいいのに何にもなくただ突入してね。 ええ。 これバカですよね。 でもそうなってしまっても止まらないんですよ。 うん。 だって僕悪くないっていうね。そういう意識になっちゃってですね。 うん。はあ。はあ。はあ。 いや、これはなかなか厄介ですね。 うん。うん。 ま、 え、厄介じゃない政治家がいるのかって話もあるけど、え、非常に根源的な議論ですか?それは。え、あの、として、 あの、えさん、こちらにも政治家の方いらっしゃいますからどうかお忘れなく、え、あの、すぐお近くにいらっしゃいますからね。でも、ま、それはちょっと、ま、 あの、はい。難しいとこですね。 はあ。は。 ま、浜田さんからご覧になってどうですか?この石さんの?あ あ、そうですね。ま、ただやっぱり、え、な、何て言いますか、政治家としてはですね、その何を考えているかわからない、何をし出すかわからないっていうのは政治家の 1 つの、ま、あの、ある意味長所みたいなところあると思うんですよね。 で、ま、それがあの、世界に向けて、え、そういう、 ま、発信と言いますか、そういう見られ方をすればですね。 ま、それはそれでいいと思うんですけれど、ま、例えばそのね、ロシアも北朝鮮もとんでもない国だと思いますけど、ま、それこそ、 え、プーチンさん、あとはキムジョーンさん、 ま、何し出すか分からないような、ま、怖さみたいなのは、あ、そうですね。 怖さはあればと思うんですけど、石さんの場合は、ま、そういう怖さではなくて、国内向けのですね、ちょっとそういうですね、怖さ、 別の種類の怖さ そうですね。世界から恐れられていないという違いはあるんのかなと思うんですよね。 なるほど。やばいという言葉の意味とニュアンスが違う。 そうですね。の場合は あの、目を合わせてはいけないって感じのこう。 あの、あ、皆さん、あの、あんまり外見的なことはあんまりちょっと、え、 まあ、まあ、まあ、でもはい。ま、ま、とりあえずあの、石葉さんに関しては皆さんがおっしゃってる通りだと思います。 ま、ただ、あの、国会での答弁をですね、ま、あの、 ま、間近でと言いますか、直に聞いていたものとしては、え、 ま、他の総理、私の見聞きした、あの、自分でね、見ていた総理に比べると、ま、自分の言葉を よく積極的に出そうとしているなというのは感じられるところなので、 ま、そういうさが、ま、あればもちゃんと持ってるので、え、そこ、あ、そこはね、失礼しましたもん。 ま、そこは評価したいところだし、ま、他のね、あの、次、ま、次の総理って言っていいのかわかんないですけど、ま、今後の総理にも期待したいところではあります。はい。うん。 うん。うん。 だから石さん、その野党の時に与党を追求させるとかね、 国会事で質問させると ものすごくうまいんですよ。 はい。ええ、ええ、ええ。 で、そういうとこは少々なんですけど うん。 今はちょっと短しか出てないですね。 だから攻撃をするだけで攻撃をするという意味ではあのものすごいこう頼りになる石さんもそうだしま稲田さんなもそうですよね。 あ、稲田です。 はい。あのやっぱ野党の時代に攻撃はね、相手を攻撃するっていう意味ではものすごい有能な人と あのプラスのやっぱりね意形成をやっていくということが向いてる人とやっぱり政治家もタイプがいて はいはい そうです。 だからどっちかっていうとね攻撃型ですよね。 あ、あの、意見約型、リーダー型ではない。 はい。 と僕も見てて思いますよね。 はい。 うん。 念のため、あの、確認のご質問をお許しいただけるなら、あの、やっぱりどうしてもその続にこだわる理由の大きな 1つは交換伝わってるようにいわゆる 80年ダワーなんですか? それは そ、それはやっぱどうしても出したいんですか? それもあると思いますよ。ま、そ 最大ではない。 いや、最大かどうかちょっと分からないですけど。 ああ、はあ。はあ。は。 それでも確実にあると思います。 いうのはね、石さん昔からこだわってるんですよ。ええ、 私たまたま調べたんですけども、 17年前に 石んの 議員生活年記念ってちょっと忘れましたけどのパーティーに行ったんですよ。 はい。ええ。 最後に石さんの挨拶で うん。 なんかこうみんなお祝いしてくれてんのに うん。 え、全然脈もなく突然で私は戦争の検証がしたいって言い出したんですね。 ああは。 そうですね。 あの、石さん一貫してそこだわってますよね。軍関係の関係で ちょうどね、読売り新聞がね、それをなツネのさんの元で そういう企画を連載してた時期でもあってね。うん。ええ。 余計初活発さもしれませんけど うん。 何を唐突に言ってんだと思ったけど、 ま、その頃からずっと やりたいと思ってたんですよね。 ああはあはあはあは。もうじゃあ長年のね、ご自身のというもう 1つのね、え、祝望なわけですよね。 はい。 なるほど。わかりました。ではここでこちらの特集に参りたいと存じます。この方をお迎えしてますから当然。はい、行きましょう。選挙戦を戦い抜かれた浜田哲さんが見た賛成党変更報道。そして石政権の行とね、え、すいません。 物々しいタイトルで帰って恐縮ですが、え、こうしたテーマで、え、お送りいたしますけれどもね、あの、本当にあの、個人的にはね、もう 33万5000 票ものね、え、獲得されたのに、ま、残念ながらね、え、浜村さん楽戦という結果に終わってしまいましたが、ま、再戦振り返えられて率直に今のご気持ちと言いますか、お感想いかがです、ご感想いかがですか? はい。 ま、あの、おかげ様で多くのいきましたので、ま、私としては、あの、大いに手応えを感じているところではありますけれど、ま、やはりあの党の一員としてですね、 あの議跡獲得そして国政党に帰りざけなかったことに関しては、あの、大いに反省、えっと、あの、やはり支援していただいた方に、あの、ま、謝罪申し上げたいところでございます。はい。 うん。 ということ。はい。 ま、やはりですね、あの、ま、選挙、選挙戦の戦い方みたいなところもあるんですけれど、ま、やはり我々はですね、ま、 2023年に、 え、ま、ガーシ議員がですね、名された際に、ま、あの、新規一点政治家女子という、ま、立ち上げをしてですね、ま、その時に、ま、末えた党がですね、ま、大津早川さんという方だったんですけど、ま、ちょっとそちらの方に、ま、党を乗っられてしまって、国政党で亡くなってしまったという、 ま、そういう ゴタゴタが、ま、引いておりました。 ま、それについてはもう本当に私も幹部の 1 人として反省しなきゃいけないですし、ま、多くの支援者の方もですね、あの、それで歩を向かれたところも、ま、あろうかと思います。はい。 はい。 ま、そこにつ、ま、そういったところがもう本当に、ま、年レベルで うん。うん。 ま、あの、ま、ま、ある、起こるべくして起こった、あの、ま、結果であろうということで、ま、我々もしっかりと反省して、 え、立て直していかなければいけないと思っております。 はい。 ま、やっぱり国政党でないとですね、あの、ま、事前の露出など、メディア露出かなり減ってしまって、ま、そういう意味ではもうかなり戦い、ま、不利な状況からの戦いにはなりました。はい。 ま、それそこがですね、あの、ま、聖党さんとも大き部、ま、党産んはもう根本的に、え、ま、闘組織からも違うんですけれど、 ま、 メディアロシとそういう点では非常に痛かったところです。 はい。 では、その点についてね、これからさらに深く伺ってきたいと思いますが、あ、ここからは、ま、行ってみれば浜田さんからのその現場からの証言という現場の証言という形でね、お伺いできればと思うんですが、え、最初のテーマこちらでございます。 ドン 浜田さんからご覧になられた賛成党の薬 ぶり一方NHK等はということなんです けれども、え、こちらですね。え、はい。 あの、まさ、ま、正直もう1食みたいなね 、話題の集め方としては賛成党が接近した イメージありますけど、浜さんご覧なんて いかがでした。そうですね、やっぱり非常 に上手だったなと思います。 ですね、あの、ま、まず選挙直前に梅村保さんが、ま、加入して国会議員に 5人になったということで、 あの、そうですね、あの、それで、ま、あの、討論首討論かな。ま、あれも出演できるようになってですね、ま、そうい、そういうメディアの扱いも非常に大きくなったっていうのも、ま、あろうとは思います。 うん。 ま、とはいえ、やっぱりね、あの、賛成党さんの強さっていうのは組織だと思います。 うん。 ま、それこそ、ま、党としての、ま、歴史としてはそこまで長くないんですけど、ま、ただその 神やさんはですね、その前からもう地方から、ま、日本全国ですね、仲間を作って、 え、地道な講演会をしっかりと、ま、されてきているわけで、で、ま、賛成党になってもですね、あの、とにかく地方をしっかりと、ま、固めるとで、ま、あの、はい。 各地方において、ま、党員獲得まずをしてですね。 うん。 で、ま、さに地方でタウンミーティングを、ま、地道に、ま、重ねられて、あとは地方議員をしっかりと生み出していくということを、ま、されていたので、ま、一方昼返えて我々はですね、国政生徒になった後にですね、 2019 になった後に、ま、立花孝志投手曰地方議員はもう必要ないみたいなことも、ま、言われてて、ま、確かにこう NHK 問題、国の問題が主になるので、ま、それは一あったんですけれど、ま、しかし 国を今後も戦っていくという観点ではもう非常に、 え、大きな違いとなって、ま、今回のせ、え、結果に現れたというところだと思います。 そうです。 ま、でもあの、こういう地方からしっかりとですね、組織作って、ま、タウンミーティングしっかりしていく。直に、ま、うん。 当事者同士でそして支援者を増やしていくっていう活動はもう他の政党も しっかりとやるべきではあると思っておりますので、ま、我々は私はもちろんそうあるべきだと思っておりますので うん。はい。 ま、しっかりと、ま、少しでもう 近づけたらなと考えております。 はい。 あの、その点ですね、浜田さんとあの、ご同様に NHK 党から出馬された福永克也さんですね。 はい。 え、福永克也さんが今回の選挙の NHK系党についてこんな投稿を、これ X で、え、なさっておられたということなんですが、え、福永さんの投稿です。 NHK 等の配はこれまでうまくいった起さを強調した発信に飽きられたから。 本来政策はしっかりしているので、キャラチェンジして地方議会からクリーンに政策を訴えかけていく方向でリスタートぐらいしないとコアファンが増えても指示率は増えない。ま、これはハムさんがおっしゃってることにちょっと一脈通じるとかありますか?あ あ、そうですね。 ま、そういったともあって、ま、立花自身はもう地方議会、え、しっかりと勝っていこうという、 ま、方針も出されましたが、ま、あとはえ、やはり我々はですね、あの、ま、存在議として立花孝志というのは非常に大きいと思うんですよね。 ま、あの、彼のですね、ま、ゼロから国生徒を作り上げた主案に、ま、期待したいところですし、ま、今後もですね、あの、ま、色々と選挙戦略、特に数字をしっかり見て選挙戦略建てられるので、ま、そこは、 ま、期待したいところではあります。 ま、ただちょっと立花孝志投手自身、え、選挙終わってちょっと疲れているのは確かなので、ま、彼自身もそこを自覚して、ま、そのことを内容を発信して、ちょっと一旦あのリセットして うん。はい。 ま、疲れてる時、今、今自分がもう疲れているので、え、少し考えさせてくださいみたいな発信はしておりましたので、ま、ちょっと 私もそういう意味では、 ま、少し待たなければいけないのかなと思います。 はい。 ま、でもあの、地方議会については私個人の 政治団体、ま、作ってですね、しっかりと戦っていきたいとは思っています。はい。 あ、村さん、個人と はい。 ええ。ええ。 あの、ま、東京都議ではですね、私治郎と自治郎連から国民を守る党という政治団体で、ま、戦って、ま、ちょっとこちらは惨拝だったんですけど、ま、でも協力してくださって、ま、今後一緒に戦っていける仲間もできたので、ま、非常にそこは良かったと思っております。 ま、 それ以外にもちょっと、 ええ、 他にも、え、政治団体作って はい。 ま、有権者にとの皆さんにとってはですね、あの、ま、まず政治団体、その名前で うん。 ま、その政治団体私の考えをですね、ま、知っていただきたいというのがあって、 え、ま、ちょっと今後政治団体作って新たに作って、ま、もちろん自治郎のね、あの政治団体はそのまま継続ですけれど、 ま、他の政治団体も作って戦っていきたいと思います。 はい。はい。 ま、戦略のね、色練り直しも終わりかと思いますが、 江崎さんはこの、ま、あえて申し上げれた迷惑をね、ちょっと分けた形になりますけど、進行政党それぞれの戦いぶりというのは振り返られていかがですか? まずやっぱり 30万秒は凄まじいです。 ああ、あの浜田さんのね、投票された。ええ、 はい。これは圧倒的ですよ。 そうですか。 やっぱやっぱりそれはやっぱり、ま、あの、まあね、浜田さん自身は、ま、あの、ま、立花さんに対するあれもあるでしょうしね、あの、恩義とかまあね、関係もあるでしょうけど はい。 それを望ね、それと関係なくやっぱ浜田サ哲名前で 30 万取ったというのは本当にすごいことなので、 うん。うん。 やっぱりね、あの、で、やっぱりそれはあのね、それだけのね、やっぱりね、あの国民はやっぱりこのネット社会の中であの、浜田さんがやってきたいろんな仕事をちゃんと見ているって。 え、うん。ええ。ええ。 で、見ていてやっぱり政策で判断する人たちが 33 万人やっぱり出てきたというのは日本の政治人にとって大きなプラスだなって はい。ええ、ええ、ええ、 いう風に思いますよね。 うん。 で、その上で、あの、ま、党としてはこれはね、また別の話で え、はい。はい。 あの、に関しては、あの、おっしゃる通りやっぱり党のガバランスが グダグダと はあは。 塔を応援しようっていう風にはなかなかならない。 出してます。 うん。 だ、そこのガバランスは、ま、別立て直しが必要だし、あと はい。 やっぱりね、政治は多数派工作なので、 ええ ね、多数派工作をしていくための組織づりっていうことに関してはもうね、浜田さんがおっしゃる通りだと思うし、ま、賛成党はそこちゃんと分かって組織作りをずっとやっているっていうのがものすいあれだと思いますね。 うん。 地方の進むをね、固めるというアビルさんはどうご覧になるですか? あの、その賛成党の薬心はですね、ま、私は当然だと思ったんですね。 ま、よく言われるように自民党の保表が流れたっていうのも言われますが、 ま、それも当然あるんですけど、 同時にやっぱりね、賛成党地方で本当にちゃんと活動してますよ。 うん。あ、ほう。 あの、保守系の講演会とかで中央が回ってもですね、どこも賛成党の指示者支援者来てますよね。 そうですね。はい。はい。 本当にね、もう 寝を張ってます。それ結構真面目に真面目に勉強会とかやってますしね。 にわかじゃない。うん。 だからやっぱり地方にね、そういう風に、ま、地方議員もたくさんいますし、え え、 そういう風に組織固まってくると はい。 強くなってきますよね。 うん。 ま、変な話ですね。例えば一時期幸福の科学がですね、 主院戦によく、 え、候補者出してました。 幸福実現ですよね。ええ、 だけど全然当選しませんよね。 あんなに信者数多いっていう交渉者数多いのに。 そうですよね。 で、それやっぱ地方議会からやってないからですよね。 ああ、はあ。根こ、熱っこっていうか、ま、自盤がないわけですよね。 ええ、 ま、そういう意味じゃ賛成党さんは実は政党派的な活動をやってきたなというのが印象です。 はい。うん。 ま、だから逆に言うと、ま、その NHK 党もこれからどうなるのか私はちょっとまだ分かりませんし、 ええ、 ま、日本星保産なんかも うん。 ま、 うん。これからどうするついだろうと。 うん。 ま、ちょっとそういう風に思いますね。 はあ。はあ。は。やっぱり地道にね、土場を耕し続けたことがやっぱり賛成党の強さなのかもしれませんが、ではその浜田さんの今後についてもお伺いしたいんですが、こういうニュースが出ました。はい。浜田市期衆議院選挙に NHK 等で質表明新政治団体で地方戦候補立もという 7月24 日付けの日韓スポーツのね事なんですけれども今度は院ですか? あ、そうですね。あの、 うん、 ま、選挙終わって直後で、ま、あの、立花投手が、ま、方針を出してですね、ま、次周囲院戦う うん。 ま、あの、やっていきたいと。ま、ただね、先ほど申し上げたように立花投手ね、ちょっと休む、休みたいということも、ま、おっしゃってたので、え、活動してればね。 そうですね。はい。 はい。 ま、その前に、ま、あの、発信した内容前提なので、ちょっと、ま、今後変わるかもしれないんですけど、ま、とはいえの国政となると、ま、おそらく衆議員がうん。はい。 え、濃厚である。ま、ちょっと解散つかわかんないんですけれど、ま、その際には、 ま、衆議院で1 番議跡の取りやすいとされる、ま、あの、ま、定数から言うとですね、あの、近畿近畿ブロックなんですよね。 ま、それが定数がありますので、ま、そこを狙っていくで、その一席を取りに行くという方法信であります。 はい。 で、ま、その際にはですね、あの、我々国政党じゃないので比例単独で出せないのですよね。 は。 で、ま、その際に必要なのが、え、定数比例のそのブロックの定数の 20%を必要ということで28×0.2 だと大体5.6 になって、で、ま、それ繰り上で 6人他に出さなきゃいけない。小選局 6 人出さなきゃいけないので、ちょっとかなりハードルは高くなります。 え、 小選局1人ね、あの、供託金だけで、え、 1800万円。 そうなりますよね。で、ま、比例で1人 うん。 ま、あの、供託金でだと 600 万円かかるので、ま、合計少なくとも供託金だけで 2400 万円かかるので、ま、ここは本当にね、衆議院ってほ、あの、 うん。 政治団体から、 え、ま、あの、勝ち上がるにはなかなかハードルは高いところでありますので、 ま、ちょっとね、あの、どうなるのか分かりませんが、一応こう、そういう方針は一応出しているという次第です。はい。 え、うん。 で、はい。 はい。 政治団体先ほどおっしゃってはそうですね。政治団体はい、ま、私が元々作っていた自治郎と自治郎連から国民を守る党もそうですし、 ま、もう1つはですね、 ま、ちょっと今後の名前はわかんないんですけれど、今考えてるのはうん。え、 事務業評価で税金の使い道を正すとっていう、ま、政治団体にしてはい。はい。 ま、要は、ま、事務事業評価っていうのは地方自治体のですね、ま、各税金をして行う仕事のですね、最小単位なんですよね。で、それを評価シートっていうのは各自治体が作っているわけで、で、その評価シートをどれだけ公表されるか、あるいはどれだけ充実した公評、圧シートが作られているかはもう自治体によって待ちまちなんですよね。 ははは。 ま、だから、あの、ま、ただそのシートをですね、しっかりと見極めれば、あの、税金の使い道是絶に、ま、繋がるということで、 ま、それこそ今、今日本全国で原税界という活動があの、 ま、各地方であるんですけれど、その限税界の、 え、活動の中心の 1 つとして、え、事務事業評価シートをチェックするっていうのが、ま、あるんで、 ま、それは私も以前から意識は 強く持 そういう政治団体はあの立ち上げていきたいし、ま、候補者は出していきたいとは思っています。 は、 あ、すいません。もう1 確認ですけど、事務事業評価をで税金の使い道を 正す、 正す と。 はい。 あ、も、もうちょっとあの、コンパになりませんか。 あの、もうちょっと、あの、やっぱりこう有権者はやっぱりこうなるべくあの、パッと覚えた方が投しやすいと思うんですよ。 ええ、せっかくね、あの、こういいことを訴えられてるんで、もうちょっと余計じゃ、あの、いやいや、短くされた方がよろしいんじゃないかと思。ま、その意見はよく受けまるんですけど、ま、逆にそうですね、逆に長い方がですね、あの、ま、目につくっていうところもあって、ま、地方議会はい。ま、いろんな意見があろうと思います。はい。 ま、あの、戦略としてあえて眺めってのも終わりだとは思うんですけどね。 はい。 はい。 さて、え、ここでですね、その浜田さんがはい。 今後取り組んでいきたい政策問題、え、終わりなそうなんですけどもね。こちらも無視できませんね。もできませんね。 え、わゆるオールドメディアによる変更報道の是正ということなんですが、え、ハ村さんが最近特に問題視されているのがこちらの件ですね。もうすっかり知れ渡ってる話題をね、ま、あえて視返しますけれどもこれですよね。 え、7月12日放送のTBS報道特集賛成 党についての報道でえ、こういう光景が見 られました。上や代表が該当演説で外国人 の集団万引についてお金がない外国人が来 て生活保護をすぐください。そんなものは ない。お金がないなら帰ってくださいと 話しているシーンを放送。え、一連の放送 の中でTBSの山本えさんですかね。 アナウンサーが実際外国の人と全く関わら ずに生活をしている人って実はほとんどい ないと思うんです。学校の友達だったり 職場の同僚だったりとし自分の一票が ひょっとしたらそういった身近な人たちの 暮らしを脅やかすものになるかもしれない 。これまで以上に想像力を持って投票し なければいけないなと感じていますなどと コメントといった事実がありました。 え、この放送に関し、浜田さんはこのように投稿されてらっしゃいます。山本を国会に呼んでこの発言に関する説明を求めたい。え、ちょっと個人的になんか証人官みたいな あ、そうですね。 ありますけどね。 まあ、まあ、ちょっとあの、残念ながら私は楽戦ということでもありますし、ま、あの、仮に当選したとしても、あの、 ええ、え、 これ、 あの、ま、アナウンサーをですね、あの、国会に呼ぶというのは かなりハードルがあって、ま、おそらく理事会、委員会の理事会などでも全 1 じゃないと、ま、呼べないぐらいの、ま、ハードルは高いところなんですけど、ま、とはいえ、国会議員として、ま、このこういったね、あの、報道特集の、ま、報道のあり方についてう 定期はしていきたいところであります。ま、それはあの、ま、私残念ながら楽戦はしましたけど、ま、とはいえ、え、ま、多くの方がですね、あの、ま、楽戦した後もたくさんの、ま、フォローしてくださる方、え、ま、 YouTube もチャンネル登録もかなり増えましたし、 ま、発信力を使って、え、ま、報道の問題についてはしっかりと、ま、インターネットをね、あの、使うという形でしっかりと取り組んでいきたいと思っております。うん。 はい。 はい。 ま、報道特集っていうね、番組名具体的に出ましたけど、 ま、報道特集に関してはその賛成党に限らず NHK党もね、随分、 ま、いわばターゲットにされた感は終わりですよね。 はい。そうですね。やっぱり兵庫県地選挙はですね、やはり、ま、立花孝志投手をはじめとしてある意味我々がうん。 ま、マスコミ特に、ま、あの、左系のメディアが、ま、狙いとしている、ま、結果をですね、覆返したという、ま、我々は自付はあるんですけれど、ま、そこに関してかなり恨みは持たれているのかなとは思っております。 ええ、 ま、なので、ま、毎週のようにですね、特に報道特集はもう、ま、毎週のように報道特集で NHK 等、そして斎藤本彦知事への攻撃的な、ま、ま、報道がなされてきたわけで、ま、あの、 ま、それこそですね、あの、 ええ、 ま、報道の自由も、ま、あるとは思いますけれど、ま、とはいえ、そ、ちょっとうん、 報道特集だけはちょっと振り切ってた感じはありましたね。はい。 ははは。 ま、で、実際に、ま、立花投手はですね、ま、襲われたわけですよね。 ま、ある意味勘違いをさせた、ま、竹内 あと1歩間違ってればね、命に関わる。 竹内権議を、ま、自殺に追い込むようなやつだからということで、ま、そのね、犯人のされる人は、ま、立花投手ったわけなんですけれど、ま、そのね、放送も、ま、 MBS ということで、あの、確かね、あの、弁護、女性の弁護士が出て、立花投手の、ま、発信によって、 え、ま、立ち権が自殺になったっていうことも言ってたので、 うん。ま、非常にTBS、MBS については我々も本当に痛い目を 見ているので、ま、しっかりとここは戦っていきたいところではあります。 ま、ただ、あの、今回のね、参議院戦を通じてその TBSをは初めとする うん。 左系ディアの攻撃対象が、ま、賛成さに、ま、移った感じはあります。 私はあの良かったなと思ったのはそのこの報道があった時にですね、すぐに、え、ま、公式文章みたいな形で反論をされたので、 ま、我々もしっかりとそういうことを、ま、やっていけば、ま、やってなかったわけじゃないんですけど、しっかりとやっていけば良かったかなと思っています。ああは。 それはね、同様のケースとして江崎さん、どうですか?この 行動ぶりというかターゲットの仕方ぶりと言いますか? うん。ま、僕はあの、あんまりあの、変更報道絶是絶は あの、あんまりはい。そこにエネルギー咲いてないのではい。 すいません。 いえ、い、あの、あの、失礼しました。 あの、それよりはもう、あの、日本の安全保障、インテリジェンス、立直しや事実にも基く政治っていうのについて、 あの、どうやっていくかの方が僕にとっては重要です。あの、そこはあんまりあ、いいや。あの、こちらはい。はい。 アさんお伺いしよしいですか? あの、報道特集の問題点ですね。 え、今回の件に限らず ここはちょっと大にして え、 やりすぎて憑性がないことをやるんですよね。 ああ。 例えばあの 1その不記載問題に関連して ええ えをどうした越したという話が前ありましたよね。 あのわゆる裏大象内ええ。 あの時報道特集に ええ、 下関で、え、安倍さんの分の、え、パーティー券を売ったという 顔を隠してボイスチェンジャーで声を変えた人は登場したわけですよ。 うん。はい。 でも安倍さん実は派閥のパーティー機に全く売ってないんですね。 おお。 だそもそもそんな話ありえないわけなんですよ。 ええ。 じゃこれ自称しかありえないんですよね。 うん。うん。 で、それで安倍さんの元緒だった天川さんていう方が、 ええ え、TBS に抗議したけど相手にされなくて、 ええ、 で、BPO にあの、もし、もし入れしたんですが、ま、その後ずっと落さないという状況ですよね。 え、ああ、はあ、はあ、は。 ま、ちょっと札つきの番組ですよね、これはね。 うん。 まさにやりっぱな人よね。 あの、はい。ま、はい。 あ、いや、アビルさんのおっしゃったようにですね、ま、あの、変更、我々も、ま、変更報道、変更報道と批判はするんですけど、ま、そのざっくりとした議論じゃなくて、ま、実際に具体的にこうこうこういう手順をしてそこが問題だっていうことを、ま、指摘していく必要があるので、あの、ま、最近ですといろんな方がですね、え、ま、あの、こういう具体的な事例を指摘してくださっているので、ま、我々もしっかりとそういうところのを あの、ま、しっかりとまと ですね、あの、ま、発信していって、ま、ここの点がとんでもないというのはですね、あの、ま、訴えていきたいところであります。 ま、最近我々は我々の協力してくださる方として、え、ま、小木野金史郎さんという、ま、元テレアサディレクターの方が、ま、てですね、 ま、つい最近もですね、あの、あの兵庫県地選挙の騒動をですね、ま、映画にする、ま、その映画の名前も変更報道っていう、ま、映画をですね、ま、ま、作られるということで、ま、クラウドファンディングも 500 万集まったい方なんですけど、ま、その方が具体的な事例をですね、あの、え、う こういう手順でここは消しみたいなことをね、あのおっしゃってる発信されてるので、ま、しっかりとそういったところを、ま、国民の皆様に分かりやすく、え、お伝えしていきたいと思います。 はい。個別具体的にね、 あの、いや、ま、変更報道もちろん問題だし、ま、変更報道の背景チェックは僕必要だと思うし、あの、インテリジェンスにとっては重要な課題だと思ってるんです。 ただやっぱり森友掛問題も含めてあれだけ安倍叩きをされても安倍政権の部はもちろん指示実落ちたりしましたけど でもあのまあ7年8ヶ月いたわけです。 で、ま、僕お使いした石原さんだって もう散々叩かれたけど年でえ だけど揺らがなかったわけです。 だからやっぱそれはね、あの、変なメディアがどこを言ったってそれを押しのけるだけのやっぱりパワーと政策ね、指導力を持っていく政治というのが大事うん。 はい。 だと思っているし、ま、これ言っていいのか分かりませんけど、石原さん 土地で色々やっててですね、このだんだんだんだん都星のことを扱われなくなるんですよ。 はあ。で、扱われなくなるとわざと ね、物議を醸す話をするんですよ。 あ、注意換期と言いますか。ええ、 そう。で、で、わーってメディアから叩かれて注目浴びたところでね、俺はこういう意図なんだって うん。ああ、 言っていやね、ついにあの都議会土地の動きというものを注目集めるネタを上げていく。 うん。はい。 で、わざとやってるので。 でもそれも戦術である。 でもね、わざとやられて僕らが迷惑するのは僕らなんですよ。だって事務所に抗議電話をやろう来るわけだから。 そのね、それを受けるの僕らだからふざけんなと思うんだけど。失礼し ふざけんなと思うけどことじゃないですよね。 そう。ふざけんなと思うけどでもそうやってやっぱりあのまとをうまく付き合いながら うん。うん。 行く。で、変更報道って僕らから見れば朝新聞はめちゃくちゃ変更報道だけど、 朝日の指示者から見れば3 系はめちゃくちゃ変更報道なんですよ。 ああ、そういうことにね。 で、どれが正しいのかなんていうことを決め始めると全体主義だから はあは、 言論統制だから。だから議論があっていいと うん。 はい。 いう中でやっぱりね、あのね、世論をね、国民をどこまでね、引っ張り指示を獲加得するのかっていう戦いなので、 多数は経、 その戦いをにどう貸すのかを考えていくっていうのをベースにしたい。 はい。 で、で、変な変更報道を是絶正することをばっかり考え始めると どんどん言論統制の方に行くので。 うん。ああ。はあ。は。なるほど。 だからそこに行くのは僕ちょっと嫌だなって。 ええ、ええ。 あの、いう話です。 特定の外国人や特定の政治勢力と繋がっているメディアや記者たちうん。 ええ、 お金の流れに関しては徹底的にだからこのマイナンバーも含めて 調べるような情報期間は必要だと僕思ってます。 それはね徹底してさせてもらいたい。 はい。国家の あの要するにこういう報道してる背後で 誰と付き合ってんのって。 ええ。 ま、その江崎者さの場合はその政治家とメディアの関係でお話になってるけどただその政治家が全然絡まない変更報道っていうのもいっぱいあるわけですよね。特に歴史問題なそれは ま、もっとメディア感同士争ってですね、あの白黒を決着つけた方がいいと思います。はい。 ま、実際慰安ン婦問題などで 3件もずっとやりましたしね。 ええ、え、 あの、ま、そういうことは今後も続けていきたいなと私たちは思ってますね。 はい。歴史え。で、で、歴史戦も含めて事実に基づいた研究をちゃんとやっていけば、 あの結果的に国民は指示してくれるし、いや、僕アビルさんとはあの抽 50 年の時に謝罪、謝謝罪決議をやるとかいうあの自社政権ねから遅くわかあの時からの付き合いなんですよ。 ああ、 だから1993年4 年ぐらいからの付き合いなんですが、え、 もうそれ以来あの謝罪外交と自民党佐との戦いをずっとやってきた仲間なんですが ああ、 戦友でいらっしゃる。 そう、とりあえ自民佐自民党との戦い野党というよりね、 もうそっちの戦いばっかりやってきた。 うん。 人間からするともうメディアの変更報はふざけんなと思うけどはい。 それをどう勝ち抜くのかっていうのはやっぱりこちら側の力が必要 で僕らが力を持つことが大事でう ん。 あのね、あの変更報道の連中をね なんかどうこう言ったところで うん。 あい彼らが変わんないし うん。 息の長いた。 で、その上で僕はいつも言ってるのはだからあのアビルさんたちも含めた産経新聞とかそういうちゃんとした報道を応援するように頑張りましょう。 はい。はい。 というのが僕は基本的に立場なのではい、 ありがとうございます。 ま、報道特集は毎週毎週我々やられてたんですけど、ま、そのやられてる消しからんと思う一方ですね。ま、それはそれで立花孝志投手 うん。 これはおいしい状況だとも言ってたの。 これはそう、 ま、そういう意味では少し、少し感謝はしてはあると思、 そこはやっぱり下高にね、え、下にね、行けないといけませんね。 え、それではこちらについてもお伺いします。ま、既でにね、先ほど若干触れていただいてる象と重なりますが、改めてということで石総理の身体問題の行方はという点なんですが、え、野さんいかがでしょうかね。あ あ、そうですね。ま、あの、ど、どうされるのかみたいなところ やめろという声もが主流だと思うんですけど、ま、やめるなという声も覇から、ま、出ていて うん。うん。うん。 ま、その先ほど安倍、あ、せ、え、石弾話を出してやめるのかみたいな話もありましたけど、ま、ただ何考えてるのか分からないので、石段を出しても名を続ける可能性も、ま、ありますので。 ああ、なるほど。 その可能性もね。 はい。はい。まあまあ、その、ま、どうなるかを予想するのってどこまで意味があるのか分からないんですけれど、まあまあでもはい。 ま、とはいえば私はある意味チャンスでもないかな、いろんなチャンスがね、ある状況だとは思うんですよね。ま、自民党にとっても、ま、国民 はい。 ね、あの、国民の皆様にとっても はい。 ま、これほど、ま、一 刻の首相がですね、あの、ま、注目を浴びる、ま、いい意味でも悪い意味でも浴びっている状況っていうのはうん。 うん。 ま、いろんな、ま、ものが変わるチャンスだと思います。はい。 はい。え、え、 ま、自民党の皆さん、若手の皆さんにとっても ね、後継者というか、時期首相を目指す上での、ま、ここで 手を上げるっていうことが、ま、非常に重要だと思いますし、うん。 ま、そこは自民党の特に若手の皆さん、ま、高石さんに期待する声もあると思いますけれど、若手の皆さんには本当に期待したいところです。 はい。より分がのですか? はい。はい。 うん。 さ、あの、 まずこの80 年談話に関してポイントはですね、ま、ま、石葉さんにそれさせないのが 1 番大事だと思うんですね。そのためには石葉さんをどう引きずり下ろすかって話になると思うんですが うん。 あの、その前提としてですね、あの、この弾話をもし出す時に、あの、石さんの本人の総理の個人的弾話なのか、 村山話みたいな閣議決定を出すのかって いうポイントがあるんですね。で、核議決定の場合は各大臣の復が必要なんです。 はい。 で、各大臣が脳といえば、 あの、要するに政府としての公式見解を出せないんです。 ああ。 で、そういう意味では閣僚のメンバーたちがこれ同調すのがどうなのかって話です。 そこも問われる。 そこはものすごい問われる話ですよね。 うん。 だから同調するなら共同責任だよって話です。 ええ。 で、でを核議を通す話じゃない。ある個人的な話であれば、ま、個人が言ってる話だよねって。 だから何ってうん。 なんでもないので別にだったらあのいや、石さんが言ったところであの安倍と全然レベルが違う話だからま別にふんって感じ だような話ですよね。だからそこのやっぱりポイントはあの政府閣議あと与党がどうすんのか はい。 だそこはやっぱり自民党保星保星派はね体張って戦えよって話ですよね。え えうん。うん。ふ年の締めど い本当にそれだけ石さんな菅さんなんかはま、高半高一で石ね指示をやってるんだけども菅さんなんかがこれ賛成するのって はあ。 安倍ダやったのを潰すことを菅さん賛成すんのって。 はい。ええ。 麻生さんも はい。 その辺のところはね、やっぱりあの大いに追求すべきだと思いますね。 だから僕は追求の手が石たきに行ってるんだけど追求すべきは麻生さんや菅さんだと思うんです。 うん。ああ、支えている。 あなた方認すんのって話。 うん。 あのや、ネット見てるとほら石叩きしてけど石さんだって叩いたって変のかっぱじゃないですか? 全然もう、 あ、無敵の、無敵ですから。え、無敵のメンタルですね。 あの、叩くべきは、あの、麻さん、菅さんだと思うんですけど、 戦い方として。 アビさん、いかがでしょう? ま、私はでもそのやっぱり記者なんでですね、 ええ。 あ、記録に残したいんですよね、いろんなことを。 はい。 だ、例えばこいだ3 人の首相と石さんがあって、 ええ え、石葉さんは身台の話は全く出なかったって言ったけど、 その後調べたらもういっぱ出まくってね。 あ、明らかに嘘だった。 麻生さんはね、石は選挙に勝てねえって言ってるわけだし。 うん。ええ。 あ、あ、あさな嘘を国民の前でテレビカメラに向かってついてられるんですよね。うん。うん。まあ、どう? そういうことはね、この人はそういうことをする人だっていうね、 記録を残さなきゃいけないと。 ま、それが結果的に石叩くみたいな形になることは当然あるでしょうね。え、うん。 え、で、一方80 年代はこれ嘘じゃなければね。 はい。 嘘じゃなければ石さんは今のと決定首相の話にはしないて言ってますね。 だから、ま、石、石島生命なんだか うん。 ま、石覚え書きなんだか分かりませんけど、 ま、そういう風な形で戦争責任問題について うん。 多分出したがるんでしょう。 うん。 ま、ただそれをね、その個人の問題だから何と言いたいとこだけど、 絶対中国韓国の半日力が利用してくるんで はい。待ってましたと思います。 もう出させないんでこうしたことはない。 うん。 ま、この昨日の領議院議銀段階で両院議員総会開く方向になってるんで、え え、 ま、両議院議銀総会を開いて はい。ま、 そこで署名を集めたものを突きつけて うん。 あの、ま、総裁 悲の道に進んで欲しいですね。 ああは。 で、それぐ屋のことをやらないとね、 あの、やっぱりその石さんを擁護している佐の人たちがそんな自民党のごタごタを国民は嫌だて言うけど、 ええ、 こ、こ、ここに至って何にもやらない自民党だったらもっと嫌われますよ。 そうです。そうです。その通りです。 はい。 はい。 あの、ここでですね、速報をお伝えします。え、自民党は今日、今日です。 え、正式な議決関である両院議員総会の開催を決めました。 え、日程や議題は今後協議するとのですというわけで、え、はい。今日議員じゃなくて、今日程が決まるということですね。 はい。 ま、ま、両議員議員会長が有村さんですからね。 ま、それは開かれるでしょう。 はい。 うん。 まあ、早く開いた方がいいですけどね。 うん。 で、さらにですね、え、選挙活動中石総理の演説内容が浜田さんが日頃強く訴えてらっしゃる政策に関連するということでちょっと紹介させていただきましょう。こちらですね。え、石さんが四国を訪れた時の応援説の水でございます。え、ガソリン暫定税率廃止。それはいいことだ。だけど地方分だけでガソリン暫定税率愛媛県で 57億円です。 ガソリン暫定税率を廃止すると愛媛県の 道路橋トンネル最近道路完没するような ことが起こる。それはただでは直せんの ですよ。暫定税率廃止で愛媛県分57億円 どうすんですかって言ってそれは政府が 考えろ。 そんな話ありですかというね、え、抜粋の形でのお伝えになりますけど、ま、ガソリン勢については浜さん尽力されてきた政策の 1つという。 あ、そうですね。ま、こちらについては、ま、国会でも訴えてきましたし、ま、それこそ X でも毎週発信はするようにしてるんですけれど、 ま、それこそね、あの、暫定税率という名前から当分の関税率に変わって、ま、あの、 うん。 それこそ長期にやっていてはいけないぜだと思うので、ま、それこそあ、ま、本当に はい。 ま、廃止して欲しいところていうのはもちろんなけれど、 ええ、 ま、石葉さんの演説内容色々とおかしいところはあるんですけれど はい。 ま、あのぜ、税をなくすとですね、あの道路が官没するみたいなことはですね、それはいかがのものかなんですよね。 ま、あの、我々、ま、現税求める、ま、限税会の方々とよくあの、ま、交流させてるんですけど、そういう議員をですね、あの、家の前の道路議員って呼ぶんですよ。それは何かって言うと、あの、ま、税金、これ、この税金なくすとあなたの家の前ボロボロになりますよ。 それでいいんですか?て下ろす議員をして家の前の道路議員って言うんですけど、ええ、 ま、ちょっと税金の使い道って、ま、それこそ行政の、ま、裁量で色々できるので、ま、果たして皆さんが困るような道路ガタガタになるような使い道をするのかっていうところはうん。 うん。 ちょ、ちょっとその脅しとしてはいかがなものかなと思いますし、 はい。 ま、もちろんね、あの、政治家、あと現税を求める側が、ま、その税金の使い道をしっかりと、ま、考えて提示するっていうのも大事だと思うので、ま、そこはもちろんそうなんですけれど、ま、でもう や、やはりこのこういう演説内容についてはしっかりと有権者が、ま、あの、反対をしていく必要はあろうかと思います。 はい。 あとやっぱりお金の使い方については、ま、あの、それこそ私も国会でずっとね、疑問に思ってたんですけれど、まあなんか全然最出削減の議論が出ないんですよね。 あ、 主党、共和党、ま、ずれも、ま、政党性ということなんですけど、民主党はたくさん税金を取ってたくさんばらまくで共和党はですね、税金を少なくして、ま、あの、政府が行う仕事を減らす。 え、 え、2016 年にトランプ政権が発足した時にはですね、ま、あの、 3 つの賞だけ少しだけ、ま、支出を増やして、それ以外の賞はですね、 10数個ある少全て、 え、かなり大幅なあの削減をしたんです。 はい。ま、3 割削ったところも回りましたので、 ま、私も今回の選挙戦通じて、ま、 2016 年のトランプ政権が発足した時の、ま、そのお金の使い道、殺信は した使い方予算の使い道をですね、あの、何度か訴えさせていただいた次第です。 え、 まあ、日本にもですね、ま、日本はもうアメリカで言うと民主党政権がずっと続いているようなものなので はあ。 ま、それこそ共和党のようなせ、ま、新しい政治は必要だろうと思います。 ええ、経済政策としてね。 江崎さん、それは いや、もう本当 いや、あのね、あのインフレになった時は基本的には最出作権をしていくのが基本なんですよ。 はあ。 だから今インフレ基長になってるんだが最出権ともう 1 つはやっぱトランプ政権なんかエネルギーの費用あのが高いのでま、原発やシェールがシェールオイルの規制緩和をしてエネルギーの費用を下げていくだから、ま、変な話けど日本も今原発が止まってあんまり動いてないから、ま、あの多分石油も含めてあれが大体毎年 10 兆円規模のお金がま、流れてるわけですが、 原発再稼働をしていけばね、このね、こ そのガソリン税ね、なくした分のあのお金部ら余裕で出るのではい。はい。 だからそういう全体のこの国家の経営っていうことを分からずに ね、あのこれやったらね、あの道路を官没しますよみたいな脅かしをするのはね、本当に頭が悪い。 いや、渋谷なこと言うけど本当にうん。 うん。 何言ってんだって感じですよ。 そうですか。 うん。 いや、あの、本当に はい。 だ、全体のね、ことを考えていくっていうのが必要だと思いますよね。 はい。 アビルさん、いかがでしょう? いや、これ浜田さんおっしゃったけど、暫定税率なんですよね。 うん。 今永久税率になってますよね。うん。 それはやっぱりその日本語としておかしいっていうか、あの仕組みとして正しくない運用の仕方ですよね。 ええ。はい。 で、やっぱり国民としてはね、その支出も削ってほしいし、同時にいらない金取られてんのも返してほしいんです。 そう、 最金なんてね、もう本当に払えたくない。 うん。 天引きですからね。あ、払えないんです。 そう、限界ですよね。 ま、そういう風なものもちゃんとなくしていくってことやってほしいですね。 で、麻政権の頃から確かね、あの、税収は 2倍になってるんですよね。 そうです。あの、民主党政権の時のですね、あの、 2011年の時の税収が42 兆円ぐらいで、今76 兆円ぐらいなので、ま、2 倍までいかないけど、ま、それに近いですね。あ、総制限から倍ぐらいになってますね。 はい。 で、それだけ収が増えてるのに なんで国民はそれに豊かさを実感することが 1つもないんだっていうか。 これはやっぱり うん。政治も考えて欲しいところですよね。 はい。 で、石葉さんとかも山さんていうのは本当にこう財務省の言う通りっていう言い方はしたくないけどでも実際そんな感じでね。 うん。 あの何をしてでも消費税は守り抜くとかですね。 はい。 何言ってんだこいつと思いますよね。 はい。え、守る対象違いますよね。 はい。 はい。 ま、そういうとこですね。 うん。 ありがとうございました。 ま、何は里明さん、これからもですね、是非、え、ま、そのね、近づく戦いとしてはやっぱり周囲戦はね、え、そう遠くないと思いますので、本来のね、共和党的な 政党が国にはないので、 やっぱそこをやっぱ浜田さんたちには大いに期待して、 やっぱ実質的な本当の政治哲学論争ができる 政治にしないとみんな国家社会主義的なね、ばら巻きばっかりやってるのではいはい。 流れかねないので、 これおかしい。だから選択肢がないので。 うん。 だからそこの選択肢を提示するっていうのをやっぱり天浜天さんがやってくれたことが僕は 33 万秒に繋がったと思っているので本当に大いに本当に期待したいと僕思ってますよね。 はい。はい。あ、 ありがとうございます。 で、ま、政治団体ですね、あの実は共和党を考えたんですけれども、 お、そうなん、そうなんですか。 ただ、ま、日本はですね、あの、ま、天皇のいる国ですので、ま、その、その名前だとかなり抵抗のある方もいるんじゃないかと言われて、 いや、別にあのね、公室をだく共和性でいいんじゃないですか。 あの、共和党ではい。 なるほど。 あの、別に共産主義に神話性が高いみたいじゃないですもんね。 え、それは あ、なるほど。 ええ、 そうですね。ちょ、ちょっとそ、その点考えてもいいかもしれません。はい。あり、ありがとうございます。 その辺は、ま、今後ごみたいね。ええ、よりのご検討と今日の積みをはい。お祈り申し上げる次第で、今後もお時間の許される限り日本ジナルにはお越しください。 ありがとうございました。 はい。 では、あ、ここで一旦視聴者の皆様には神話グループさんからのご案内ご覧いただきましょう。 CMです。ルルラ日本じゃな。 いただきます。 事実 マンション購入者の1番の後悔が収納 さ。人生に必要なものは意外と多い。 ルネス候報は床下にたっぷり収納。 必要なものをしっかり閉まっておける。 トルチェビー名古屋乗りた好評販売中。 のないマンション選びを神和不動産。 さて、え、本日は神和不動産株式会社開発部の岡田さんと、え、神和建設会社本明典さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 はい。 本日は現在東京都高ト区の王島に建築中の新築マンションスプランディット王島のご紹介に参りました。 うん。うん。ちょっと穏やかじゃないですよ。 なんと東京都高区大島。 私地元ですから。バチバチ。 なんと 私が通ったうん。 東京都立上等高学 もう大島の緑の道と書いて緑堂園行った先ですからね。 一言じゃないですよ、今日。 一言じゃない。 うん。そんないいができちゃった。 はい。最駅の都営新宿線大島駅は急行が停車し、各駅列車と待ち合わせする駅でもあります。 はい。はい。はい。 また始発電車もありますので、え、 通勤通学にとても便利です。 座れる、座っていける。大事大事。 暮らしやすさという意味では マンションから徒歩2分で100 年以上歴史のある大島中野橋商店街がございます。 懐かしいな。はい。 はい。自転車で8 分有北店もございますので、お買い物にも非常に便利です。 はい。 はい。 病院も教育期間も全て徒歩圏内子育てにもばっちり。 え、 徒歩10 分少々で大島小松川公園という、え、講演がございまして、ここはなんと東京ドーム 1個分の砂があります。 緑豊かな環境で。 で、ちなみに岡田さん、この間取りなんかどんな感じんですか? はい、間取りはですね、えっと、 1K、1DK、1LKと、さらには2LK と言いました。 え、ファミリーでも住める。 そうですね。 ァミリーのお客様まで快適に暮らしていただけるような間り構成となっております。 素晴らしい。 うん。 ただね はい。 この番組でPR ということになりますと何かご視聴者の皆様にええことありますやろか? はい。 ございます。 はい。ありがとうございます。強い。 うん。 うん。 はい。日本ジャーナルを見たで、え、通常式金 1 ヶ月のところ、個人のお客様については指揮金一切なしにさせていただきます。 気持ちいい響きですね。 ちょっとやりすぎじゃないですか?大丈夫なんですか?あ、 ありがたいですけれども。 いやいやいや。 スプランと大島は現中でして が7月末、ご入居は 8月1日からを予定しておりますので、 またお家賃はその際に うん。 お伝えできればと。え、ですからお 引っ越しをね、え、ご検討され てらっしゃる視聴者の皆様是非ですね、 このスプランディッド大島、え、お 問い合わせ先は、え、神話建設東京視点、 え、電話番号0352194810 え、東京032194810 までお電話 よろしくお願いします。フランティ王島 ここで重ねての連日のお知らせで恐縮ですが、え、 YouTube メンバーシップの料金に関するご案内です。 一般有料会員様は従来通りの1190円で ご利用いただけますが、それに加えて、え 、応援プランといたしまして、応援用ごひ 様コース2990円、応援用谷町様コース 1万2000円と新たに設定させて いただいております。どうかの基礎体力 強化のために前向きにご検討いただければ 幸いでございます。よろしくお願いいたし ます。え、谷町様、ごひ様、さらに ニコニコ有料会員6ヶ月以上ご継続 いただいている視聴者の皆様には特典動画 をはい、ご視聴いただきます。え、題して 聞けば誇らしくなる日本偉人伝。え、 極めて彩色り豊かな顔れでですね、え、 日本ジャーナルにご登場いただいており ますコメンテーターの皆様方に熱く特定の 人物について語っていただいております。 え、江崎一男さんには小方武トをね、 井上和彦さんには乃木助を、え、そして 常年司さんには高橋古きを、さらには元空 の織田国さんにはこだま健太郎。え、 そして、え、産経新聞社子さんには川井 エ郎。え、この度最新がはい、配信決定で ございます。え、元海場自衛隊長の伊藤俊 さん、低督のニックネームでおな染み伊藤 さんにはですね、知られざる福沢千と自衛 隊。これは私も是非拝聴したい。まさか あの幸地王と自衛隊がっていうようなね、 え、どんな意外なお話が、え、伊藤さん から、伊藤俊之さんから展開されるか、 是非お楽しみにお見逃しなくご視聴 いただければと思います。よろしくお願い いたします。 さて、え、明日水曜日の日本ジャーナルですがね、え、久々のご登場いただきますのは軍事評論家の小泉優さん。え、そしてご一緒いただきますのは報道カメラマンの不省宮島こと。え、皆様ご存知宮島茂さんのお方です。え、司会進行は女優の木村はさんです。明日も何卒ぞお見逃しなくお願いします。 楽しみ楽しみ。 ありがとうございます。え、そして夜鍋も抜かりなく開催ですよ。 8月2 日土曜日は、え、谷町様、ごひ様はい。 視聴者の皆様なんと抽選でね。はい。え、 当選された方お招きしてここ蒲田スタジオ のはい。え、普段日本ジャルをお届けして ます。こちらのスタジオの2回。この2回 すぐ上のね、え、普段は視聴者の皆様に 待機していただいてる控場にしての開催で ございます。え、ご登場は井上和彦子さん と滝田まこさん。はい。え、配信開始時間 が少し変更になります。夕方6時半からの 、え、準備段階からスタートいたしますの で、え、本番はいつも通り19時7時から の開始となります。こちらもね、是非お 見届けいただければと思います。 ここで、え、本日ご登場の江崎男さんから のお知らせです。 え、こちらは、あ、はい。全拉致被害者の 即実帰国を東京連続集会134回目のご 案内。 拉致会社出の好期とそれを妨げるもの、え、こちらが 7月31日と申します。明後日ですね、 木曜日ですね、木曜日の 6時半から、あの、ま、会場 6 時ですけど、文教区民センターで、あの、また副会の集会がありますので、 ま、西岡さん、あと、ま、あの、家族会の横田さんたちもお見えで、あの、あの、 ま、拉致問題やりますので是非ともご参加いただければと思いますが、 はい。え、7月31 日木曜日ご覧の時間帯での開催となります。文教区民センター 3 回です。くれぐれもお間違いのないように、え、都営三田線、大江戸線、春駅から徒歩 2 分の場所でございます。え、くれぐれもお間違ないようにご注目ください。はい。 よろしくお願いします。そしてもう 1 つ江崎さんからのお知らせ。こちらですね。 はい。これ、え、国シンクタンク第 9回フォーラムとありますが、 これ、ま、僕も、ま、あの、客院研究今やってるんですが がですね、ま、参議院後のいろんな課題について今、ま、あの、浜田さんもおっしゃってるような要するにあの、規制改革とか財、ま、再出削減とか減税とか、ま、そういうテーマでのシクタンクなんですが、そこで、ま、あの、この、ま、あの、フォーラムをやりますので、で、浜田さんにも来ていただく予定にしてるので、 場所はですね、長田町のえっとんだっけ? どこだったかな? 青量会館か 料でやりますので、えっと、夕方、あの、午後 3時ぐらいからだったる気がするんですが はい。8月3日の日曜日ですね。 はい。日曜日なので是非とも、ま、あの、ご関心あればご参加いただけると嬉しいなという気がいいたします。 はい。はい。あの、日本ジャーナルになんで申し上げるとね、内藤洋介さんのお顔も そうです。はい。 だから内藤もそうそうだし、ま、僕もそうだし、さんもそうだし、ま、あの、日本チャーナルの方々、あの、あの、来ていただけますので、お願いいたします。是ひ皆さんご注目ください。国シクタム第 9回フォーラムでございます。 8月3日、日曜日です。 お間違いなくどうぞ。 では今日もやっちゃいましょうかね。はい。え、こちらのコーナーも抜かりなくドン。日本ジャーナル的大阪関西万博の歩き方。 え、ただ今絶賛開催中の大阪関西万博を当 番組の勝手な視点で勝手に応援しましょう というわけで、え、毎回ね、え、ある国に 絞ってコメンテーターの皆様方に語って いただいてご紹介いただいておりますが、 え、今回浜田哲さんが注目の国と こちらあ、モンゴルですか。ほう、ほう、 ほう。え、もう言わずと知れたね。首都は 世界にその名を驚かせるウランバトル。 え、人口約350万5000 ということでね、通貨はトグログっていうんですね。 え、ちなみに浜さんモンとはどういうあ あ、そうですね。ま、ちょっと今回、ま、あの、どうしてもということではい。 ちょっと私万博行ったことないんですけどね。ま、じゃなかった。そうですね。はい。それご情がね。 うん。 それで、ま、あの、色々とラインナップいた国で、ま、すにね、使われ、あの、ま、扱った国は、ま、できれば避けたいというところで、ま、そん中でモンゴルがなかったので、ま、扱わていただきました。 ま、私自身モンゴル1 度だけ行かせていただいた 覚えが、ま、ことがありまして、医学生の時にですね、あの、 ま、あのIPPNW というですね、あの、ま、各戦争反対意思の会なる、ま、団体のイベントがですね、え、モンゴルであったのでそちらに行かせていただきました。 はい。ま、本当にあの、ま、そ、 10 年以上前だったんですけど、ま、すごい道路がですね、あの、車の運転すごい荒っぽいなと日本では考えられない荒っぽさがあって、 へえ、 すごいカルチャーショックは受けた、ま、次第ですけど、ま、でもウバトルでは、ま、非常に快適に、ま、過ごさせてうん。 いただき次第です。うん。 ま、あのね、あの、IPPNW の時には、ま、北朝鮮のね、あの方も医者、医者の方もおられてうん。北朝鮮か。 はい。はい。はい。 ええ。 ま、ちょっとあの、自分のね、発言する内容マイクで取られてて、ま、ちょっとなんか自由に発言できないっぽいような感じはあって、そん時に ああ、 ま、すごいそういうのも印象に残ったりはしています。 うん。うん。 で、ま、ちょっとやっぱり私モンゴル扱うのであれ、ま、是非モンゴルでお話したいことに関してはですね、やっぱり日本の保守系の皆さんには是非うん。 うん。 陽海先生を、ま、知っていただきたいと思ってまして、その著であります。 ええ、 えっと、著な、ちょっとね、あの、はい、すいません。名前を忘れたんですけれどはい。 ま、あの、まも元々モンゴルの方で、 ええ、あ、今こちらですね。え、はい。はい。 ああ、 こちらの本で、ま、これはですね、え、え、 ま、中国の内部資料からあのモンゴル人を、ま、虐殺したということを、ま、が掲載された内容になっているということで、非常に重要な容が多数含まれていると思います。 私も今読み進めているところなので、ま、ちょっとね、あの、しっかりと急いで読んでいきたいとは思っておりますが、その資料の重大性というのは 残酷なし方がいいっぱい出なきますよね。 はい。ああ。 で、あの、ま、その初めにのところでモンゴルのいう国のあり方がですね、国と言いますか、日本との、ま、付き合いみたいなところが書いてあって、そこで印象に残ったのが、 ま、日本はですね、え、あの、ま、うん。 アジア諸国がですね、西洋 劣教からの独立を目指していたのと同様に はい。 モンゴルは中国からの独立を、ま、目指して、え、これまで そういうあり方をしていたというところで、それに加えて日本と、ま、協力して、え、ま、そういうことを、ま、目指しているという指摘が、ま、ありまして、ま、そこは非常に重要なご指摘かなと 思っておりますので、 ま、引き続きですね、あの、この洋海先生のことを多くの人に知っていただきたいですし、この本のも多くのは の方に読んでいただきたいと思って、今回モンゴル紹介させていただきました。 はい。はい。妖怪さんご評標なき言というのもありましたよね。 あれも非常にもうもう読むのにね、非常に辛い書物でしたけども、 あの、だから日本が本当にあの、ちゃんとしたあの、ま、日本版試合みたいな報機関持っていたら、ま、アメリカみたいにですね、妖怪先生みたいな人はあの、すぐに招いて、 あの、中国モンゴル関係、あとモンゴルとロシアそれの関係だ、その年のことに関してどう見たらいいのかっていうことをやっぱ徹底的にレクしてもらう。 はい。ああ。 で、モンゴルから見る中国、モンゴ見るロシアっていうのはね、日本から見てると全く違う世界なので ああ、 やっぱそこをちゃんと理解しないと中国っていう国やロシアっていう国がどういう国なのかわからないので 多格的に捉えだ。やっぱりそういう意味ではね、こういう人のね、知見をどう活用するのかっていうことものすごい重要なんですよね。 え、そうでしょうね。 はい。 本当にいやもう先生僕も本当に尊敬してますけどいい本をすごい本をたくさん出されてるので はいはい 改めてねこの大阪関西万博におけるモンゴルなんですけれども、ま、モンゴルといえばね、え、先頃天皇高校両陛下が、え、正式にご訪問されたニュースも記憶に新しいところですが、 え、モンゴルのパビリオンちょっと見てみますか。写真見えます?え、コモンズ D というところにあるそうです。え、公式サイト見てみましょうか?はい。 え、あ、こんな、え、なんかテーマパーク みたいななん、あの、華やかなね、カラー になってますけども。はい。え、こちらの ブースではですね、伝統的な衣装や帽子、 民族衣装ですよね。帽子、え、靴や石像、 え、弓などの展示で遊牧民族の暮らしを 暮らしぶりを知ることができると。 え、チギスハなどの歴史的な偉人たちの肖像画や、え、武器、お あ、そして直筆の書物、鎮木座半の直筆ってことですか? へえ。その書物も展示されているそうです。あ、 それは見たいなあね。 はい。え、コモンズ D だそうでございますんでね。はい。え、モンゴルのパビリオン是非はい。訪れられてみてはいかがでございましょうか。くんですか? ま、まだです。あ、まね、9 月に行こうと思って、 お 夏がやっぱり終わってから江崎さん狙いどろっていう風にね、これあの地元の方もしゃってましたからね。私も秋口をね、ちょっと腰淡々と狙ってる 1 人でございますんで。はい。ということで、え、日本ジ的大阪関西万博の歩き方、本日はモンゴルに注目ということで、あさん、ありがとうございました。 え、よろしくお願いします。ではここですいません。 無料配信でご覧いてる皆様とはね、はい、 順調にお別れの時間が来てしまいましたよ 。すいませんね。え、もうあの今更何も 申し上げません。もう足からずご容赦 くださいね。どうかもう会員登録もうね、 昨このご事情え、いろんなとこでね、あの うん、あのいろんな声が上がってますけど お米よりはかにお安いお値段ですからね。 討馬組の有料会員で、え、ご検討いただく ことを心より恋い願ってやめません。え、 それでは一旦お別れです。ありがとう ございました。さようなら。 失礼します。ごめんなさい。ご容赦ください。 はい。 はい。では、あ、ここから後半戦でございますけれども、ニュース解説戻っていただきます。 え、今度はじゃ、浜田さんにお選びいただいてるしですか? ああ、じゃあ6番

本日のメンシプ配信はこちらから⬇️
☑️https://youtube.com/live/FXs-RJ9CgdA?feature=share
*************************************************
00:00:26 番組開始
00:10:26 オープニングCG
00:12:06 瀬戸内の笠佐島に中国資本 土地取得規制はザル法
00:27:27 石破総理 続投に理解求めるも党内の亀裂
00:38:50 特集:参政党躍進と偏向報道そして、石破政権の行方・・・
01:23:43 番組からのお知らせ
01:32:39 ニッポンジャーナル的 大阪・関西万博の歩き方〜モンゴル〜
*************************************************
ニッポンジャーナルは解像度を高めて、
一方的な言論ではなく「是々非々」のニュース解説を目指している番組です。
司会進行役は居島一平さん。

番組後半は、ニコニコ有料会員&YouTubeメンバーシップ会員の限定配信!
是非この機会に有料会員になって全編をご視聴ください。

YouTubeメンバーシップご登録はコチラから!
https://www.youtube.com/channel/UC2dhkM2mQXMlIXcd2vMStvQ/join

ニコニコチャンネル「ニッポンジャーナル」の有料会員はコチラ!
https://ch.nicovideo.jp/yaminabejournal

※ちょっとフライングの9時50分配信スタートです!

■出演者
浜田聡(前参議院議員)
阿比留瑠比(産経新聞社論説委員兼政治部編集委員)
江崎道朗(情報史学研究家)

MC:居島一平(米粒写経)

番組へのご意見・ご要望などはコチラのアドレスまで!
📩:journalnippon@gmail.com

◼️関連動画
《生配信》田北真樹子×山田吉彦×佐々木正明×森たけし

《生配信》上念司×ケント・ケント×鈴木英敬議員×木村葉月

《切り抜き動画》田北真樹子 退陣報道の「否定」※嘘※ポスト石破●●は総裁選でない

《切り抜き動画》江崎道朗 急な台頭じゃない!参政党・神谷代表 大躍進の背景

#チャンネル登録よろしくお願いします