2025年上半期映画ベスト10【映画ランキングTOP10】
皆さん、こんにちは。三山です。この放送 は好きな映画や本、日常についてまったり 語る番組です。今回も美時代の同級生ひ ちゃんに聞き手になってもらいながら 2025年上半期映画ベスト10 についまったり と思います。ということでひさちゃん今回 もよろしくお願いします。よろしくお願い します。 はい、ということでね、今回はあのじわじわ恒例になりつつあると私が勝手に思っているあの神半期ごとの私が見てめっちゃ良かったって思ったあのコンテンツをあのランキング形式でまとめたものになります。 新作画公開は配信されたものの中から、ま、特に良かったよっていう 10 個を、ま、一応ね、あの、今の私の気分でランキング形式でまとめてあります。で、このランキングに関しては、あの、完全に私の独断と偏見のもですね、私の心にめちゃくちゃ響いたんだっていう作品を、あの、基準に選んでおりますので、ちょっとその点あらかじめご了承いただければなと思います。 はい。はい。 で、まずはですね、えっと、ざっくり、えっと、 10位から1 位までこの作品選びましたっていうのをもう本当にあの、さっとさっと紹介していきます。私がちょっと長くなったら、ひさちゃん、あの、行って長いってまずさっと紹介していきますね。で、まず第 [笑い] 10 位がですね、片重い世界ですね。これあの法画です。 うん。 そう、そう。えっと、脚本がね、あの、坂本裕二さんていう、あの、めちゃくちゃ有名な方で、あの、すごい良かった。あの、映画館で大号泣しました。 で、9位がウィキット。2 人の魔女ですね。 もうこれはかの有名なあのウキッていうあのミュージカル作品があるんですけどそれをマじしてハリウッドが映画化したものになりますね。で、これ確かね 2部作か3 部作かで作られるそうそう予定なんだけどそれのあの 1作目ですね。もうこれもねすごかった。 おおもう本ん当映画館で圧倒されたあのファンタジーミュージカル作品でしたね。で、第 8 位が、え、こちらがあのミッキーセですね。 これ、あの、ポンの監督、あのパラサイトの家族で結構あの有名になったそう監督のやつで、あの、確かパラサイトはアカデミー賞かなんかとって、あの、めちゃくちゃ話題になってで、日本でもすんごいヒットした作品の [音楽] 1 つなんだけど、ま、その監督の最新作として公開されたものになります。ま、 SF 社会派映画みたいな感じでございますね。うん。 で、第7 位が愛を耕い出す人。これがね、めちゃくちゃ良かった。 本当に心に閉める作品で、あの、主演のね、マミケルセがめちゃくちゃ好きで、あの、完全にマッつミケル目当てで、 あの、見に行ったので、全然映画に関して下調べしていかなかったんだけど、本当に良くて ええ、 これもね、ラスト本当にあの、じわーって泣いてしまった 作品でね、いや、良かった。これはね、本当に愛の話でしたね。 うん。 で、第6 位がね、ブリジットズの日記。最低最高な私の今。 これはあの、私小学生の頃からブリジッドンズシリーズ追いかけてるんですよ。もう大好きな作品で、あの、私変わった小学生で、あの、小学生の頃あの何、働きながら恋愛にも仕事にも天わんや大騒ぎの女性が主人公のあの映画とかドラマが大好きだったの。 [音楽] あれ好きだった。それと同じあの脈ブリジッドの日シリーズもねめちゃくちゃ好きで見てたんだけど、ま、それの最新作で結構集体性みたいな作品だったの。もうこれもガ鳴き映画館で。 へえ。泣けるんだ。 めちゃ泣いた。もうこれはね、多分 1 番泣いたかもぐらい泣いた。ま、ね、歴代のシリーズが好きっていうこともあるから。 うん。うん。うん。 そう、そう。なので、ま、ちょっと今回ね、あの、私の中のランキングはもう 6位、もう堂々の6 位という形になりましたね。 うん。うん。うん。で、第5位がF1。 これも本当つい最近公開されたばかりのブラッドピット主演のあの F1ね、あのカーレースのF1 をあの、ま、テーマに舞台にした作品なんだけどえぐい面白かった、これ。 うん。へえ。 えぐい。やばい。あの、本当に最近のカーレース映画面白いもの多すぎ。 うん。ああ。 あの、ちょっと前に公開されたさんのグランツリスモのハリウッド映画とかもめちゃくちゃ良かったんだけど、またね、それとはね、ちょっと違った面白さが F1 にはあって、あとブラッドピットかっこよすぎて本当に悔しくて、 [笑い] もう本当にあのブラッドピット完暦なのよ。もう完暦に見えないの。かっこよすぎて、もうなんか 230 代ぐらいのブラッドピットがそのかっこよさのテンションのまま出た映画みたいな感じで、なんかストーリーとかもそんな感じなの。かっこいい。あの、ブラッドピットがかっこいいから成り立つみたいな。 [笑い] いいな。 なんかそ悔しくてめちゃくちゃ面白かった。これあのすごい長い映画なんだけどこれはね良かったね。あの堂々の行為です。第 4位がああ4位がね、これまた あ、気になる。これ これあのトワイライトウォリアズ決戦流を取りでこれな何て読むのかな?空の給流。これ正しい読み方がわかんないんだけど私はあの空ロって呼んでます。あのオタクはあの旧の龍って書いてあったらクーロって読むんで。 あ、でもあれだ。 フィルマークスのあすには給流って書いてある。 あ、なるほど。じゃあ、あの、正しくは流ですね。このトワイヤライトウォリアーズ決戦給流。これがね、もうくそ面白い映画ですよ。本当にあの、全人類見た方がいい映画。 [音楽] おお。 これね、迷った。これマジで 1位にし、こっから先はあの、 1 位にしようか迷った作品しかないです。この、あの、ま、 [音楽] F1もそうなんだけど、このベスト5 はもうどれが1 位になってもおかしくないっていう作品。 うん。 で、トアライトウォルリアズは、あの、ま、空ロ、給流って、あの、実際に中国にあった、ま、スラム街みたいなね、ところが、ま、あったんだけど、ま、そこで繰り広げられるあのギャングたちの、あの、ま、構想の話ではあるんだけど、まあ、エモーショナルなのよ、もうドラマが。もうそんな設定もりモリのドラマ今時あるってぐらいの [笑い] だし、人間ドラマも熱い上にもこれアクションがえぐいの。もうカフを初めとした。そう、もう本当に素晴らしい作品。 でして、もうこれはね、マジで見てよかったし、あの、他人にもいっぱい進めた。 うん。うん。うん。うん。 で、第3 位が、えっと、罪人たち。これもね、割と最近公開された映画で、多分ね、もう鬼滅の刃が公開されたら多分あの、上映場一気に少なくなっちゃう作品だと思うんだけど、もうね、これえぐい。面白くて、もう見てる最中ちょっと待ってみたいな、面白すぎみたいな。もう私ここの椅子の上でじっとしてらんないぐらい面白いんだけど、どうしてくれんの?みたいな、もうそういう気持ちになった作品。 へえ。 いや、すごいな。このね、ライアンクラー監督っていうのがあの MCU のあのブラックパンサーシリーズとかを監督した方なんだけど、もうねすごいのよ。あのマイケル B ジ談を主演に吸えた映画がこの監督本当に面白くて、あのクリードシリーズとかもそうだったりするんだけど、 えぐかった。なんか人種とかね、宗教とかね、あと音楽でそこになんとヴンパイアって様子を入れてくるって、もう死ぬほど面白いっていうなんかテーマ性も映像日もめちゃくちゃ重厚なのに。 うん。 バンパイアとかわけわかんない設定なのになんか本当にそのバランス感がめちゃくちゃすごくてこれもう本当名作でしたね。 うん。う。 で、第2 位がナイトビッチ。これね、あのディズニープで配信された映画で多分ね、日本ではあの劇場公開されてないと思うんだけど うん。うん。うん。 これね、ちょっと刺さりすぎてやばかった。個人的に。 うん。 的な評はそこまで高くないんだけど、刺さる人にはもう圧倒的に刺さるなんかもうその年のベスト映画になるぐらいの刺さり方する映画であのこのね主人公がアーティストなのよ。 うん。 あの、芸術なんだ、ま、自分でんであの子供を作ってで、あの、専業主婦に一旦なるっていうようなお話なんだけど、なんかね、そのあるアーティストで、ま、子供産運産運で専業主婦になった女性の、ま、そんなに長くない人生の話、ま、割とその一滴 1年とか2 年とかの人生の話をこうキュってこの 98 分にまとめた映画なんだけどやばかった。ちょっと刺さりすぎて なんかうん、あの、心揺さっぶられたというか、これはね、ちょっと見ていただかないと何とも難しいんだけど。 うん。 見た人には全く刺りませんでしたがみたいな映画になる可能性もあるんだけど、でも私みたいに鬼のように刺さる 可能性もあるっていうようなね、あのすごい映画でしたね。うん。これ良かった。ちょっとね、ファンタジックなというか、なんかグーっぽい [音楽] あの演出とかもあったりするんだけどうん。これはね、すごかった。ちょっと気になる。設定的にちょっと気になるなとかって思ったらね、是非見て欲しい かなと思った作品ですね。うん。 で、第1位がですね。 ま、これも本当はめちゃくちゃ迷ったんだけど、でもやっぱりもう完成度とか色考えたらこれかなと思ったのが教皇選挙ですね。うん。 もうね、コンクラべ、もうめちゃくちゃおもろい。 で、日本でも本当に大ヒットした作品で、ま、ミニシアター系の映画で多分ここまでヒットした作品はね、ない。 多分ここ45年ないんじゃないかぐらい のやつでも私が見に行った時も満席だったしもうそっからもしばらく何ヶ月かもうずっと満席 みたいな感じになってたから多分ね今もね上映やってる映画館あると思うすごい人気で実際今年ね本当にあのたまたまコンクラーベがあの開催されたのよバチカの方でね。 そうそう。たまたまタイミング的に。で、なんかあの噂によると初めてそのコンクラベ、教選挙に出るあの教皇補たちもこの映画を見たと言われるぐらい [笑い] のそう、ま、リアリティと、ま、重厚な映像日と、ま、あとすごい今っぽいテーマ性もそこにしっかり入り込んだっていうことで、いや、めちゃくちゃ面白かったということで、ま、今回私の今、今の私の気分的 1 位としてあの教皇選挙を選ばせていただきました。 ということで、あの、ざっくり私の、え、神半期映画ベスト 10はこちらの10 作品となっております。 うん。はい。 で、1個1 個について本当にあの、深く話していきたいんだけど、そうするとマジで 3時間あっても足りないので、 一旦あの、ひさちゃんに良さげなものを何個かピックアップしてもらって、 あの、それについてね、ちょっと話していこうかなって思うんだけど、どうですか?ひさちゃん的にはなんか気になったやつとか、気になってたやつとかありますか? F1ってさ、超だよね。 うん。めちゃくちゃ最近公開日が多分 6月27 で確か公開日に見に行った気がする。これは うん。 すっごい楽しみにしてたから そもそも私あのF1がね 結構好きというかうち両親があのとんでもない車好きで F1 とはなんか結構あの円の深いあの家庭環境に生まれて育ったっていうのもありまこういうカーレース映画はねなるべく見るようにしてるんだけど うん。 えぐい面白かった。なんだろう。 なんかね、90年代とか2000年代、 00 年代とかにめちゃくちゃ予算かけて作られてそうな映画のテンションなの、これ。 なるほどなるほど。 うん。なんかストーリー的にもあと主演がブラッドピットっていうあたりも あ、そうだね。 そう。 確かにその前以前からカレース系の映画が好きな人にはそのまんま刺さるのかな? 多分そのまんま刺さると思う。だから私あの見終わった後に速攻一連絡して見た方がいいよ。 F1みたい絶対好きだよみたいな。 ま、なんかね、キャスティング的にもその予算的にもきっと間違いないんだろうなとは思っていた。 間違いない。しかもこれさ、上映時間が 155分もあるのよ。 ああ、長めだ。 めちゃくちゃ長いの。で、このめちゃくちゃ長い映画をさ、今時映画館でやるって、あの、長い映画ってね、なんで映画館であんまりやらないかっていうと、回数が回せないからなの。 あの、コストパフォーマンス的に、あの、映画館はそんなにやりたくないわけ。もっと短い映画でサクサクあの、回して稼げる映画の方が映画館としては嬉しいんだけど、その中でな。 155分でやってくるという。 で、155分でちゃんと面白いのよ。 悔しい。 そう。いい。なんかあの長いことに必然性がある。 もちろんこれね、もうちょっと短く作ることも全然できると思うんだけど、なんか長いことによってあの人間ドラマの部分がものすごくしっかりなんだろう、表現される感じになってて、今回この、えっと、ブラッドピットが、ま、完暦のレーサーとして F1 に復帰するっていうお話なので、若かシコロにあの、セナとかと同じような世代で F1 やってて、で、なんかあの、無感のレーサーだったんだけど、ま、しばらくなんかあの、なんて言うの?ちょっとマイナーどころとか F1 以外の有名なレースとかに出てて、で、ちょっと、ま、い あって昔の馴染みに頼まれて、ま、マをして F1にこう復帰するみたいな話。 あ、暑いですね。 そう。で、F1 ってね、実は個人競技じゃなくてチームプレイなのよ。ま、大体あの 2人1 組とかであの参加して、ま、その各チームごとにね、で、それで順位競っていくって話なんだけど、大体あのメインの、ま、 1 番トップレーサーをそのサブのレーサーが助けていくみたいな。 で、そのトップレをチームあの優勝を目指してくうようなのが、ま、大体ね、あの車とかあの自転車とか大体レースも乗ってチームプレイでやっていくことが多いんだけどで、今回あのこの F1 では、ま、完のめちゃくちゃ実力のあるレーサーとしてブラッドピットが出てきて、で、もう 1人あの新人君が出てくるんだよ。 能はあるまだ生きで経験はまないことはないんだけど、ま、やっぱね、あのブラピとかに比べたら経験値はまだしいし、ま、チームプレイの本当の大切さまだあんまり分かってないみたい新人が出てきて、ま、そこにめちゃくちゃ破天候なあの完暦のレーサーとして、ま、ブラッドピットがうまくね、新人君を導いていく話でもあるの。なんかその辺の人間ドラマとかが 155 分かけてめちゃくちゃ丁寧にやってくれるからすごい面白くてなんだ。なんかね、分かりやすい。 メンターではないのよ。あの、ブラッドピットが基本的には天校な男だし、あの、すごい危険な、 結構危険ななんて言うの?そのドライビングテクニック。ま、結構危険なあの走り方でなんて言うの?あの、場をかき乱出してあのトップ取ってくみたいな走り方でもあるから割と周りからはちょっと、え、またあいつと走んのみたいな思われたりするキャラだから、意外とその後輩育てるとかチームプレイに向いてなさそうに見えるのになんかそこを絶妙にやってくる感じとかがうん。 [笑い] なんかめっちゃ良くて確か155 分あればこういう天候なあのキャラクターでも後輩をちゃんと導けるっていうのが描けるよね。わかる。 155 分ある理由分かるわみたいな構成になっててめちゃくちゃいい映画でしたね。あのすっごい興奮した。あと普通にねシーンがマジでかっこいい。 うん。いや、そうでしょうね。それが見たいです。 うん。うん。ちゃんとあそこね、予算かけてある。もう本当にドキドキする。レースシーン。腹ドキドキみたいな感じでね。 すごい楽しめる。 へえ。いや、そういうものこそやっぱり劇場で見たいな。 [音楽] いや、本当にそう。もうおっしゃる通りね。マジで劇場で見て欲しい作品の 1つ。これはうん。 うん。うん。 いや、めちゃくちゃ良かったね。 なんかその今回のベスト 10を拝見しまして、 私のF1 とブリジットジョーンズがすごい三さんらしいもの入れてきたと思って。 はい。あ、本当? うん。 なんかその大学生時代から見ていてそういうもの好きだよねみたいな順位になってるなって思った。 あ、本当に。え、嬉しい。なんかそれ分かってくれてるさ。嬉しい。私もなんか私もね、自分の中でこの F1 とブリジッドジョーンズってめっちゃ自分っぽいなって思ってるの。 ああ、 なんか昔から変わんない私の好きなものだなっていうその要素がその要素が入ってるのがあの映画 2 つだからなんかそれを久に分かってもらえてるこの喜び [笑い] 嬉しい。ありがとう。 ブリジットジョーンズも本当昔から好きだもんね。 いや、めちゃくちゃ好き。そう。私大学時代もそんな騒いでた。 なんか言ってたと思う。 本当に。 ま、でも確かにちょくちょくね、ちょくちょくその新作出て、多分大学時代も 1 回ぐらい新作出てたかもしれないから、そう、それで言ってたかもしれない。大好きなの。本当に好きなのよ。もうね、この 90年代、00 年代に作られた働く女性が主人公の映画ってマジで面白いものばっかりで、当時いっぱい作られたラブコメ映画の中でも本当に好きな作品だったから。 うん。 うん。永遠に追いかけ続けると思う。ま、もしかしたら今回ね、ブリジットジョンに行きゃこれが最後かもしれない。 だけどあともう1 個ぐらいギリギリ作れなくもなさそうだからうん。 ていうやでも本当にいい映画だった。 あの映画詳しくない私からするとブリジットジョーンズってまだ新しいの出るんだって思ったんですけど。 いや、そうなのよ。やっぱねすごい人気がていうかね、当時の人気がやばかった。本当にブリジットジョンズの人気。ま、あの当時ね、 90年代00 年代の作品って、ま、私も当時ちょっとね、これはね、映画館でさすがに見てはない気がする。 映画館で見たからわかんない。2作目とか 3 作目映画館で見てるかもしんないけど、あの、めちゃくちゃ人間とかにさ、あの、並んでると旧作のランキングの時でも新作のランキングの時でもブリジットジョンズンに来て常に上位にいるわけ。もうラブコメ映画の中で必ずベスト 5に入ってるみたいな。 そう、そう。ぐらいの作品でね、あの、あ、そもそもブリジットジョーンズってね、あの、イギリス出身の、ま、ブリジットジョーンズっていう女性がね、そう、主人公の話で、この女性がね、あの、めちゃくちゃ美人ってわけではないのよ。 うん。 めっちゃ美人ってわけではないんだけど、なんか愛嬌はあって、で、ま、スタイルも細いわけではないんだけど、悪くはないの。 うん。悪くはない。 で、あの、仕事もめちゃくちゃできるわけではないんだけど、なんかね、あの、憎めない魅力があるっていう女性が主人公の話で、そんな彼女がね、あの、ま、仕事を首になったり、ま、新しい仕事をゲットしたり、ま、そんなあの大変な中であの恋をしたり、恋をしなかったり、男に、あの、男に捨てられたり、捨てられなかったり、なんかもうね、天夜ワンやするのよ、 1個の中で。 へえ。そうなんだ。 そう、そう、そうっていうお話でね。 うん。 なんかね、小学生の自分すごい好きで、なんか普通の甘めのラブコム映画とかよりもなんかこういう映画の方がね、響いていうか、ま、働く女性に多分憧れてたっていうのもあるけど、ま、働く女性で憧れてた、ま、他にもっとあるだろうっていう話もあるんだけど、ブルジットジョンズなんか働く女性の代表的でもあるんだけど、あの、めっちゃ仕事ができるっていうわけではないから。そうでもなんかそういうなんて言うの、そのうん、なんだろうな。 なんか苦しいこと、悲しいこと、あと自業自得なこととかなんかすごいもう叫癖も悪かったりとかしてプレジ そうなんだ。 そう。あとなんかね、なんて言うの?そう、そこでそれ言ったらダメだってみたいなことポロって言っちゃったりとかしてなんか全然器用な人間ではないんだけど、ま、そういう人でもちゃんと社会に出てなんか社会に揉まれてなんか小さな幸せから大きな幸せまでなんか掴むことができるんだなみたいなのがな んだろう。ちゃんとあの分かるというか うん。うん。 見て得られるなんか愛の大きさみたいなのもちゃんとしっかり得られる作品。どんな人生であろうとも、荒波みであろうともなんかぐっちゃぐちゃのもうボロボロの人生であろうともよれよれの人生であろうともなんかそういうものもちゃんとつめるんだなっていうのが分かる作品に毎回なってて うん。うん。 そう。それでね好きで追いかけてるんですよ。なんかね、ラブコメン映画って全然見ませんみたいな人いると思うんだけど、ちょっとね、ブレジットジョーンズの日記だけは一旦騙されたと思って見てほしい。マジであの面白い。あの、笑えるの。基本笑えるのよ。 コメディだから。 ほんほんほん そうでもその笑えるなんて言うんだ?テーマ線の根底のところにはなんか愛の話っていうのがね、ちゃんとあったりするんで。うん。 へえ。いや、なんか申し訳ないけど多分私見たことないんですよ、 1回も。 あ、本当? うん。 ま、そうね。ちょっとね、古い。ま、私たちの世代でもギリギリだと思うの多分。どうす?私たちより多分 10 個上ぐらいの世代の人が多分ドンピシャの世代だと思うからブリジットジョンズ。うん。 そう。え、主演の方ってずっと一緒なの? あ、ずっと一緒。 あのね、レネセレビガー、ちょっと待って。これね、発音が難しい。そう、レネーセルウガー。レネーセルウィガー。この人ね、実はね、アメリカ人なんだけど、あの、めちゃくちゃイギリス英語がうまくて。 うん。へえ。 そう、そう、そう。このね、ブリジットジョンズの日記の時だけはイギリス人役として、そう、この映画にね、出てるんだけど、あの、レネーゼルウィガーはね、本当に演技がうまい。この人ね、他にもね、なんかいイの女の役とかをやってる映画もあったりするの。シカゴとかね。 そう。で、ミュージカル映画とかで、そう、歌もめちゃくちゃ歌えたりとか。うん。 うん。 毎回この人がやっててで大レネーゼルウが演じるブリジッドジョーンズが大体ね、 2人の男の間で本弄されるのよ。 で、その2 人の男を演じてるのもまためちゃくちゃ有名なあのキャストでコリンファーストヒューグラントなのよ。 もうね、あのイギリスのラブコメ会ではもう知らぬ人はいないぐらいのあのヒグラントとヒグラントはね、あのノッティングヒルの恋人とかああいうあのちょっとロマンスよりのねラブコメにいっぱい出てた人でコリンファースはこの人あのアカデミー賞の主演談優勝も取ったことがある。ま、超実力派のそう。 もうイギリスで超超有名な超演技派として有名なさんがいるんだけど、その 2人がね、 もうあの若し頃はもう 2人とも超美精霊なわけ。 で、ちなみに年取ってもめっちゃかっこいいから 2 人ともう年取ってもかっこいいんだけど、このね、若かし頃のね、ヒューグラントとコリンファースがね、あの、あれね、セルビガー演じるそのあのブリジットジョーンズを巡ってね、なんか天夜ワやする あの三角関係な、もう三角関係なのかわかんないけど、なんか三角関係なのか、もうもっとぐちゃぐちゃな感じなんだけど、 もうぐちゃぐちゃになってね、彼女を取り合うみたいなあの下りとかもね、作品によってあったりするんだけど、そう、俳優人、キャスト人も超豪華なので、もう映画クラスターからしたらもう今考える。 すげえキャストだよねみたいな。 それぞれがこう主役っていうのがもう 23 人必ずせに揃ってるっていうような作品になってますね。 へえ。ね、なんかその俳優さんも変わらずに出演してるっていうことだとさ、役所としても年齢が上がってきてるわけでしょ。 あ、そうそうそうそうそう。 それちょっと面白そう。いや、そうなの。そうなのよ。 なんか年齢を重ねても未だにその何、色恋い沙汰で テイヤワイヤし続ける 3 人とか、ま、それぞれね、あの、別のポジションで色々落ち着いたりみたいなのも見れたりするんだけど、なんかその人生の流れみたいなものをシリーズを通して同じキャストでずっと見れてるっていうのもう めちゃくちゃ良くて、なんか やっぱさ、特に女性はさ、その年齢を重ねることに結構ネガティブになったりすると思うの。で、実際この作中のブリジットズも結構ネガティブになったりするのね。 うん。 あ、もう本当に痩せにくくなってきたとかシがとか色考えた。あともうそろそろ結婚したいとかもうそろそろ子供も欲しいみたいな。なんかそういうさ、なんかこうライフステージごとの悩みとかなんか思いとかいろんなものが結構この作品にも詰まってて、そんなね、小さな悩みから大きな悩みまである中でなんかブリジットは自分らしく、 ま、あの、体当たりしてくんだよね、ことに。 そう。その姿がね、めちゃくちゃ良くて やっぱ応援し続けちゃう。キャストもずっと一緒っていうのもあって うん。うん。うん。 いや、ちょっと面白そう。楽しそうだね。 めっちゃ楽しい。あのね、最新作でもなんて言うの?その年のラブコメ映画によく出てくるようなもうふーみたいらしいっぱい出てくる。なんかブリジットがね、ちょっとあの若い男の子とあのいい感じになる下りがあるんだけどそこでねあの水もしたるいい男シーン。この若くていい男ブリジットジョンズ。 私のあの恋人ですみたいな、あのすっごいあのふーみたいなシーンが 1 個用意されててそれとか見てやっぱ上がるみたいな。 うわ、何この90年代00 テストの演出みたいな。 いや、めっちゃいいよ。なんかうつの上がらなそうな中年があ、彼が来たって言ったら水もしたるいい男状態で若いマッチョなイケメンがさ、ブリジットの近くにこうやって寄ってくるっていうさ。 うん。 びっちゃびちゃになった状態でちょっと色々あってびっちゃびチャになった状態でね、水もしたりいい男状態で食うんだけどそれとかすごいわけ演出がうわあみたいな上がるみたいなんかそういう楽しさもちゃんとある。 [音楽] [笑い] うん。いや、面白そう。 いや、めっちゃ面白いよ。本当に毎回あのなんかツっながら見ても面白い。 うん。うん。うん。うん。ベスト 10で唯一法画なのは 10 位に入れた片思い世界。あ、そっか。片世界だけか。あ、唯一だね。 うん。 唯一入れた。これはね、私、あの、前々から言ってるんだけど、あの脚本家のね、坂本裕二さんが結構好きなんですよ。 うん。うん。 で、えっと、多分ね、2025 年の上半期の映画で言うと、もう 1 つね、あの、ファーストキスっていう映画も坂本裕二さん脚本で多分ね、世間的にはそっちの方が有名、 結構売れた作品だと思うんだけど、私はね、こっちの片思い世界の方がね、響いた。 もうね、ラスト泣。 おお、 大号泣。これね、ただね、ストーリーの話ができない。 なんかこれね、結構ネタバレ現金というか、話の大前提にはって気づく瞬間の面白さというか、あ、 そういうことみたいな、 あの、面白さが結構その魅力の 1 つでもあるから言っちゃってもいいと思うんだけど、でも多分それをね、見ながら知りたいっていう人もいると思うから、なんかストーリーについてね、 あんまり詳しく話せないんだよね。 ただ主人公はえっと広瀬すずさんと杉崎花さんと清原かさん。このね、 3 人が結構、ま、売れっこ女優、ま、新人から中堅の間ぐらいのそう、売れっこの女優さんたちなんだけど、この 3 人がね、えっと、主演でまあねな、ま、これどうしよう。ストーリーの話難しい。 え、これは恋愛物と思って見始めればいいの? 恋愛物じゃない。ヒューマンドラマ。どちらかというか。そっか。そっか。 うん。 私としてはヒューマンドラマの方があの近いかなっていうような感じ。片思い世界っていうタイトルだからラブストーリーかなと思いきはこれね結構がっつりヒューマンドラマです。 うん。あ、なるほどなるほど。 うんと。あ、じゃああす、公式のあらすだけ読むか。ちょっと公式のあすだけ読みますね。私が言っちゃうとなんかネタバレになっちゃうかもしれないから。片思い世界のあらす。現代の東京の片隅で古い一見屋で一緒に暮らすみさ優香さ。これ読み方合ってるかな?そう。 女の子は3人暮らしてますと。えっと、 広瀬鈴さんと杉崎花さんと清原かヤさんね 。で、仕事に行ったり、学校に行ったり、 バイトに行ったり、家族でも同級生でも ないけれど、お互いを思い合いながらの ないおしりをして過ごす楽しく気まな3人 だけの日々。もう12年強い絆結ばれて いるそんな彼女たちの誰にも言えない 片思いとはていうのが はい。この作品のあすとなっております。 なんか面白そうですね。 面白そうでしょ。まず可愛い女の子たちがもう 12 年も一緒にいると。で、ある一見屋に暮らしてますと。で、みんなそれぞれ一応仕事に行ってたり、ま、バイトしてたり、学校に行ってたりするんですが、ま、彼女が抱えたね、ま、片思いとは一体何なのかっていうのを、ま、見ながらね。 [音楽] そうな、 何なのかなって考えていく作品なんだけど。うん。ああ、気になる。 [音楽] 気になるっしょ。 うん。 これね、ちょっと不思議な話なのよ。 なんか坂本さんてちょっと不思議な話を作るのがうくて、あの、ファーストキスとかもちょっと不思議な話なんだ。あれなんかタイムリープの話なんだけど。 うん。ほんほ。で、なんか去年もベスト 10に入れてた怪物が同じ方なんだね。 あ、そうだね。そう。怪物も坂本裕二さん脚本 怪物もすごかったけどね。だからやっぱ坂本裕二さんね好き。 うん。うん。うん。うん。 うん。この人ね本当に本当にあの昔から活躍してる人だからだって東京ラブストーリー 1991年公開のドラマ。 東京ラブストーリーも坂本裕二さんだから脚本 あ、すごい人だ。 そう、めちゃくちゃすごい人なの。昔からもう今の今までこの令和の時代まで常になんて言うの?あの時代の最先端を駆け抜ける作品を作ってる方で うん。ふんふんふん。 いや、すごいね。片重い世界。 90 年代にブイブイ言わせてた脚本家がまだこんな作品作れんのかみたいな。 すごいなっていうなんか日々のさ、リサーチとか うん。 なんかどういう風にやってるんだろうっていうすごい思うし、本当に頭の柔らかい人なんだろうなってめちゃくちゃ思う。作品を見るたびに。あ、あとこれね、音楽好きな人にも見てほしいかも。 ほう。 うん。なんかね、最後の方にね、合唱するシーン、歌をね、 歌ったりとか、その音楽にまつわるシーンがあるんだけど、私そこで大号泣して。 おお。 いや、私もね、まさかこんなになくとは思わなかったの。全然。 ま、ただなんか可愛い女の子たちが主演のラブストーリーかなみたいなファーストキスでえ泣かされたけど、ま、この片思い世界はどうなんだろうと思って見に行ったら大号泣。 [笑い] ええ、それは意外だね。 うん。いや、でも良かった。なんかね、そんなうん。いや、私はね、結構いい涙というか、あったかくてしめるみる涙だったから うん。 いいなと思ったんだけど。いや、これはね、すごかったね。 そう。 あとね、ちょ役、ちょ薬でね、あの、横浜り誠君も出てるんですよ。今時めく報でね、あの、吉沢り君とダブル主演してますけど、そのね、横浜君がまたいい演業をしてるんですわ。 へえ。 いい演業しててね、この作品にね、なんか花を添えてるっていう言い方。ま、いいね。うん。花を添えてくれてるんですけれども、とてもいい作品なのでね、これね、ちょっとあの、なんとなく見た目のイメージでラブストーリーかなって思って牽た人には是非見て欲しい。めちゃくちゃいいヒューマンドラマです。うん。 ちょっと不思議なうん。すごい心にしみる。 なんか見終わった後にね、いろんなことを考えたくなる映画になってます。 いや、次にね、私話振るのをベスト 4から行きたいんだけどさ、 全部振りたいんですよ。 はい。ああ。いや、全部おもろいもん、これ。マジで全部おもろい。 いや、こうベスト10を拝見しまして、私 1 番見たいのトワイライトウォリアズかも。 うわあ、もうね、これやばいよ。 この映画やばい。これさ、なんだっけ? あの、練シ動画かな?なんかの動画でひさ ちゃんにね、マジこのトワイライト ウォリアーズやばいからみたいな感じで、 あの、出てくる劇の技とかめっちゃ真似し たくなるからみたいな話をね、したんだ けど。いや、すごいなよ。まずさ、やっぱ 何よりも設定がめちゃくちゃいい。その 空論細ていうさ、ま、実材、実際にあった ね。 スラムとにかくさ、もう美術の情報が多いわけ。スラムだからなんていうの、もうすごいなんかもう次のあのもう道ってなった町なわけ。もう歌舞伎町の 100 倍情報量があるような町になってて、なんか上にも建物いっぱいなんか継ぎハぎになってるし、横にもいっぱい継ぎはぎになってるしみたいな感じで、まずそこに結構ロマンがある中で、ま、そのね、あの、結構なんだろう、その、ま、閉感的でもあるのよ。 あの、空論ってやっぱうん、あの、限られた。もうそこに元々住んでる人、住んでた人しかいないし、あともう取り壊されることがこのトワイライトウォリアーズの舞台的にはもうほぼ決まってるような状況だし、で、その中で、ま、基本的にはその自的になんだろう、そこの空論を自治してるのはもうほぼギャングみたいな うん。うん。 人たちの中でその中で、ま、ギャングの構想がね、色々起きたりするんだけど、 ま、あとね、その美術に関してもそうなんだけど、あの、キャストもね。 めちゃくちゃ良くて、ま、私あの香港映画とかにそんなに詳しいわけではないんだけど、香港映画会ではやっぱ結構有名どころなあのベテランのあのなんだろうな。そう、アクションもできるし、演技もいいしで、顔もいいみたいなおじさんたちがね、いっぱい出てくるわけよ。 うん。で、そのおじさんたちがね、なんか過去にいろんな因縁があって、今は対立しているけれども、今は仲間だけれどもみたいな、なんかね、もう匂わせがすごいわけ。設定の。 なるほど。なるほど。 何何何があったの?話してごらんみたいな。もうね、もうね、本当にね、すごいわけ。設定の匂わせが。で、そんな匂わせ設定がたくさんあるおじさんたちがね、もうめちゃくちゃかっこいい感アクションを決めてくるわけよ。うん。 [笑い] で、そんなおじさんたちとは別にあの若手のね、ま、イケメンなキャラクター、ま、あの顔がいいキャラクターからあの愛嬌があるキャラクターまでいっぱい出てくるんだけど若者もねなんか視点のみたいな感じであのメインキャスト若い勢 4 人組みたいなのが出てくるんだけど、またその 4 人組がめちゃくちゃいいわけも全員個性が違って全員なんだろう生まれも育ちも違うしあの得意な戦闘サイルも違うみたいな感じであのま上の方をまとめてるそのなんだろう歴戦のギャングのおじさんたちの下でう 若者たみたいな感じなんだけど、そんな彼らがね、なんか一緒になってう悪いやつをやっつけたりとか、ま、あとはその匂わせ設定がプンプンしてるおじさんたちのなんかあれこれに巻き込まれたりとかして っていうね、話なんだけど、なんかそこのね、キャラのねとかはめちゃくちゃいいんだよね。 わからん敵キャラとかも出てくるし 。もう情報も全ての情報量がすごいわけ。 舞台の情報量もすごいし、キャラクター たちの情報量もすごいしみたいな。で、 そこからまたなんかとんでもない熱い ドラマがもう始まるし、もうどうして くれるみたいな。しかも全員なんかもう 格闘シーンなんかもう早送りぐらいの とんでもない霧でずっと格闘してるんだ けどどういうことみたいな いや、めっちゃ気になるな。面白そう。 すごい。もうこれはね、すごい。あの、私、あの、このね、三レベッカ名義の SNS とは別にあの、映画クラスターだけフォローしてる SNS があるんだけど、もうね、あの、この、トワイライトウォリアズが公開されてから今の今まで、もう半年以上経った、今の今まで未だにタイムラインにトワイライトウォリアーズのあの、 2次創作イラストがいっぱい流れてくる。 へえ。いや、 もうすごいよ。 いいよね。その女性目線でもさ、キャラクターを見て楽しめそうだし、男性目線でアクションもすごい楽しめそうだから本当いいよなと思って。 いや、これマジでね、全人類楽しめる映画だと思う。本当に幅広い楽しみ方ができ本当に今久さんが言ってくれたようにアクション映画地視点で見ても面白いし、そのね、なんかキャラクター同士のエモーショナルな絆の視点で見ても面白いしね。うん。うん。 すごい映画ですよ。 たまにね、香港映画いことやってくるから もうね、あの、油断にならないというか、もうやっぱちゃんと追いかけないとってなるっていうね。 うん。 そうなのよ。これね、すごいよ。本当にすごい映画。 アクションみたいな。 語彙力なくなる映画。 そう。それでいいんでしょ、多分。 あ、そう。それでいいの?やばいみたいな。見終わった後ちょっと待ってみたいな。 すごすぎて立てない。 いや、楽しそう。これも。 いや、めちゃくちゃ楽しかったね。 うん。 え、あと多分この動画を出す時にも見れるかなっていうのは罪人たちあたり。 あ、そうね。うん。ギリギリ鬼滅の刃がどれだけ幅を聞かせてるかにもよるけど。そう、そう、そう、そう。このね。 うん。 えっと、あ、えっと、罪人たちね。そう、罪人たち。か、失礼。 そう。弓がね、一応ね、罪人たちなんですよ。そう。 うん。ふん。ふん。いや、これ想像が何にもつかないんだけど。 そう。これね。そう。これね、なんかまずもう設定がさ、 なんかすごいわけ。 1930年代のアメリカ南部なのよ。 で、主人公たは、えっと、黒人の男性が主人公になってるんだけど、 で、1930 年代のアメリカ南部といえば、あの、メカ畑とかでこういう風に働いてる人とかも、奴隷じゃないけどでも黒人の職業って言うともうメとかをあの、育てて、ま、積んで働くとかしかまだ全然あの、できないような時代が舞台で、そんな中でとあるね、あの、双子の国人男性 2 人があの、ちょっと都新部のところに行ってあの体金を稼いできたから、ま、地元のね、そのアメリカのう 南部に戻ってきて、あの、バーをやろうとするわけ。あの、黒人の、そう、人々が、あの、きま良く、あの、楽しく楽しめる、ま、音楽場みたいなのをやろうっていうので戻ってくるのね。その主人公の、えっと、男性 2人、お金を稼いで戻ってきた2 人が多分ね、あの、元ギャングなのよ。 ギャング的なことをでやってきてから、ま、そこでね、ちょっと危ないお金の稼ぎ方をして地元に戻ってきたっていうような感じなんだけど、その双子のね、従めちゃくちゃ音楽の才能がある牧のね、息子君が従にいて、でもお父さん的には多分あの、教会を継いで牧士になってほしいんだよね。 でも音の才能があるし、ま、あの、結構なんていうの、その地元のにも音のバーとかがあるからそこにあのギターを持ってあの音楽公演してなんか小銭を稼ぐみたいなのをやってた男のいるんだけど、それがせっかくあのこのね双子が、ま、俺たち戻ってきて、ちょっとこれからバーやるからお前あの議けよみたいな感じでお兄ちゃんたちがね、そう、このお兄ちゃんたちを持ってきたから、じゃあその誘いに乗って、ま、音楽場をやるっていう話で、これもう展開がめちゃくちゃ早くて、もう戻ってきたその日の夜にあの音楽場やりますみたいな感じの。 もう今日からやるみたいな。うん。 で、なんかその日のうちに地元のなんかあの白人の何地主みたいな人からもう早速でっかい倉庫みたいなのを買うわけ。 で、そこでもう倉庫買ってで、すぐにね、あの、もう地元の人たちバーってあの働ける人とかも集めてもうすぐもう今日今夜からやりますみたいな感じで音楽場を開くんだけど、そのね、あのオープンセレモニーみたいなところにね、ある邪悪な存在が忍び寄ってくるっていうようなあすなんですよ。 なんだそれ。 もわけわからんしょ。 わからん。わからん。 うん。 だからそこからね、あの、なんか夜のシーンから、ま、挽杯やものとしてのあのストーリーみたいなのも同宿で始まっていくんだけど、だからあのメインテーマとしてはやっぱりその 1930 年代のアメリカ南部っていうこともあって、黒人の人々が、ま、あの、差別されててというか、もう本当奴隷としてほぼ奴隷に近い状態で扱われていく中で、ま、どうやってその自分たちのあの尊厳を守って日々のあの楽しいね日々を送っていくのかっていうような、ま、テーマ性が 1個あって で、そこにあの、ま、えっと、主人公のがやっ牧の息子だから、ま、宗教的な部分とかも入ってくるわけよ。 うん。うん。ふんふん。 そう。だからその人種と宗教とその歴史の中でいかにして人々はあの誇りを守っていくのか自分の中の強い信念を通していくのかっていうのがまず結構大きいテーマ性としてもうずンってこの作品の中にね、もう常に通ってるわけ。 最初から最後までもうそれは全くぶれずに通った状態でもうそこにあのバンパイアがバンパイアというね邪悪な存在が忍び寄ってくるさ彼らはどうなるのかみたいな話だけど すごいのよ。 なんかテーマ性が一切ぶれない中でそのヴバンパイアと戦う っていうあのま最終的にそう戦うことになるんだけど バンパイヤと戦うっていうなんそのヴバンパイアクション ホラーみたいなのもうわあって途中から入ってくるわけ。もうなんかそれがさもうめちゃくちゃ面白いの。テーマ成果一切ぶれないのにそのバンパンやもとして見ても死ぬほど面白いわけ。 うんうんうん。 なんかね、そのね、バランス感がね、やっぱそのヴンパイアとかさ、誰もが知る強い要素が出てきちゃうと、どうしてもさ、テーマ性ってブれがちになるのよ。なんかバンパイアをどう退治するかとかで、バンパイヤを退治してヒーローみたいなさ、なんかそういう感じになっちゃってせっかくあったさ、その黒人としてのその誇りみたいな大きいテーマがさ、こうブルブルブルってブれちゃうかと思いきやぶれないっていう。うん。うん。 [音楽] うん。 なんかそこがね、すごくて、しかもね、なんかあの舞台が 1930 年代のアメリカなのになんかその現代にも通ずるような なんかそのテーマが結構根感にあって、なんか私たち日本人だからさ、そういう人種差別の問題とかってなかなかね、こう自分の身に振りかかってくることも少ないし、特に私とか海外旅行もかないから、そう、なんかそういう問題に結構その共感する機会っていうのも少ないんだけど、まあまあま、そんな私でもおなるほどなと思うようななんだろう。 [音楽] その自分の中に持つべき誇りなんかそれをどう突き通していくかみたいなのをなんだろうその切り口にしてちゃんと映画が楽しめるようになっていていあ あなんかね感動した。 くっそ面白い。なんかね、感動の仕方がもうすごいわけ。もう見てる最中からちょっと待って映画面白すぎたいな。え、待って待ってみたいな。周りでさ、冷静に見てる人たちもさ、同じ気持ちだよねみたいな。この映画面白すぎませんかみたいな。うん。なんかそういう気持ちになった映画でね。 [笑い] [笑い] [音楽] うん。 監督結てんだけど好きまで。 いや、なんか前情報から分かるのかな。なんかすごいエタメとして全然楽しめそうだね。 あ、エンタメとしてもね、結構楽しめるかも。あ、でもどうだ?あ、そうね。うん。ていうかね、まずね、映像日もやばいから。 ああ、 すごいの。もうね、あの、本当に 1930 年代のアメリカで取ってきましたかみたいな。 うん。うん。 うんんう、その違和感がないというか、その舞隊装置とかにもう うんうん うんだろうね。あれなんかすごかったな。だってバンパイアとかいうさ、わけわかんない要素が出てくるのにさ、なんか気が散らないわけ見てて全然。 うん。なんかそれがね、本当に見ててすごいなって思ってすっごい丁寧に作ってある。その映像周りに関しても。 うん。いいね。1 位にあげてもらった教皇選挙は甘前面でどれ、どの動画で話したんだっけね。 あ、ちょっと待って。どれで話したっけ?ちょっと待ってね。 ちょっとあのメンバーシップ動画で大変恐縮なんですが、一応ね、 5月8 日のメンバーシップ動画で結構教選挙については話してしまったっていうのと、あとプラスね、教選挙もう結構話題になってるからもう見たよっていう人も多いと思うし、あと情報もね知ってる人も結構多いと思うので、あんまりね、ここでは長く語りはしないんですが、あの、ただくっそ面白いので、もしね、万が一だ、あ、そういえば近所の映画館でやってるわみたいな場合は、あの、今すぐ見に行ってください。 本当に面白いから、今すぐ見に行って大丈夫です。あの、マジで面白いんで、面白さ、あの、保証だけはするので、あの、是非ちょっと見ていただければなっていうような感じですね。 [笑い] うん。うん。 はい。ということで今回は 2025年上半期ベスト10 についてざっくり話してみましたが、いかがだったでしょうか?あの、すでに配信サービスで見れるものもあったり、もしくはまだ劇場でやってるものもあったりするので、あの、もし興味が湧いたら是非ですね、見ていただけると嬉しいなと思います。 ということでここまで長々とありがとうございました。また次の動画でお会いしましょう。三と 久でした。 バイバイ。 バイバイ。 [音楽] あ [音楽] 。
ミヤマの資料室(サブチャンネル)にようこそ。
今回も聞き手にミヤマの友人ひさえちゃんをお迎えし、2025年前半に見た新作映画の中でも「とくに面白かった!」と思った作品を厳選してご紹介します!
ぜひラジオ感覚でお楽しみください🙌
◇もくじ
0:00 オープニング
1:12 【ざっくり紹介】上半期映画ベスト10作品
10:07 【たっぷり語る】映画『F1/エフワン』
予告:https://youtu.be/grjBz8XPLro?si=epLbZJRTH0DMMZeB
感想:https://filmarks.com/movies/117508/reviews/199943259
https://amzn.to/46uX07H
14:33 【たっぷり語る】映画『ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今』
予告:https://youtu.be/bDoyz3K9QlM?si=u6JL6CRLrVBrV7do
感想:https://filmarks.com/movies/119621/reviews/199330055
・ブリジット・ジョーンズの日記 1作目はプライム見放題!
https://amzn.to/41e4cl9
23:32 【たっぷり語る】映画『片思い世界』
予告:https://youtu.be/Ynj1paGfQg8?si=J2Pb_bkKaWPxA8li
感想:https://filmarks.com/movies/108734/reviews/196467475
28:48 【たっぷり語る】映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』
予告:https://youtu.be/FiPMRIrugLo?si=5cI4WgtFrusyxz_y
感想:https://filmarks.com/movies/116565/reviews/191165075
・トワイライト・ウォリアーズを語ったメンシプ動画
https://youtu.be/oddgb8YI9RU
34:02 【たっぷり語る】映画『罪人たち』
予告:https://youtu.be/CwWzpOV-Ht4?si=NAXmUWBIiWcRIXMP
感想:https://filmarks.com/movies/119046/reviews/199943756
40:27 2025年上半期も豊作でございました
・見た映画の感想をまとめているFilmarks
https://filmarks.com/users/rebecca_miyama
・教皇選挙を語ったメンシプ動画
https://youtu.be/qxAh5VPWRNA
◇どんな人?
👩🏻💻ミヤマレベッカ
WEBクリエイター / YouTuber //
好きなものはガジェットと映画と読書。
メインチャンネルでは、筋トレとYouTubeで心身の健康を保つフリーランス(仮)の日常をお届けしています。
メインチャンネル:@rebecca_miyama
各SNS:https://lit.link/rebeccamiyama
👩🏻💻ひさえ
ミヤマの美大時代の友人。読書好きで聞き上手。
TikTok:https://www.tiktok.com/@hisae_books?_t=ZS-8wVQF2Zufxp&_r=1
◆Podcastへのお便りお待ちしてます!
https://marshmallow-qa.com/rebecca_miyama
◆メインチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCciskS4OdAeAc6gt50o30dg
普段はガジェットレビューやVLOGなどをお届けしています!
◆メンバーシップ、はじめました👩💻
https://www.youtube.com/channel/UCciskS4OdAeAc6gt50o30dg/join
◆撮影機材・編集
・Sony α7IV:https://amzn.to/49topWa
・Sony FE 24mm F1.4 GM:https://amzn.to/48vXpnQ
・SHURE SM7B:https://amzn.to/3SScLNJ
・SHURE MV7:https://amzn.to/3TdFZIh
・DaVinci Resolve 有償版
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
・iZotope VEA
https://www.izotope.jp/jp/products/vea/
・iZotope RX 11 Advanced
https://www.izotope.jp/jp/products/rx-11/
※製品URLは一部Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトのリンクを使用しています。リンクからご購入いただいた場合、皆さんへの追加費用負担などは発生しません。購入によって発生した報酬が私の活動のサポートとなる制度です。
#映画 #映画ベスト #映画ランキング