ジャンクSPORTS 2025【プロ野球ニュース】【 ジャンクスポーツ 野球】【プロ野球の舞台裏】🅵🆄🅻🅻🆂🅷🅾🆆
2 軍リーグ、インスタンリーグ対ウエスタンリーグです。セリーグパリーグとは違い本拠地がある東と西に分かれる 2軍の戦いには 1 軍とは全く違う景色が広がっているんです。 あ、なるほど。 東日本拠地があるイースタンリーグ出身者はこちらの 4 名。そして西日本拠地があるウエスタンリーグ出身者はこちらも 4名。 まずはイースタンからこちらです。 はい。 プロなのに選手がボールボーイ。 あ、 そうです。今のこう選手は 2 軍でもあの女子野球の子プロジャンツ女子野球もあるんで その子たちが手伝に来てあのボールガールとかバットガールにしてくれるんですけど [音楽] 僕らの時って絶対いないんですよ。 だ、若手の選手がずっとベンチ横の日差しずっと出されてこうやってバット引きをすると俺何しにプロ入ったのかなっていうぐらい雑用ばっかりなんです。 [笑い] はい。 いいスタンはあったよね。 ありました。 ありました。全相手だから相手チームも 相手の若い選手が お互いお互いるんですよ。 なるほど。 気抜いてるとあのファールボール当たりますよね。 そう。 危ないですよね。 ファールチップバーンと飛んでくんで。 で、あとあの電国掲ゲ版にあのストライクボールのあれあるじゃないですか。あれも選手がやるんです。 うん。え、 ランプを自分たちで押すんです。 投げないピッチャーが。 え、 ええ、 先発じゃないピッチャーとか上がりのピッチャーって 1軍だったら帰れるんですけど、 あの2 軍は雑用係かりでストライクボーとか全部つけてやってるんです。 それを間違ったりするとまた怒られるんで。 ええ。ここはどういう雑あるんですか? 1 番大変だったのは プロってボール結構変えるじゃないですか。 はい。はい。 僕2軍は うん。 書いてくれないんで そのボールボーイがずっと消しゴム持ってこうやってやってます。やってた。 [音楽] やってました。 やってた。めっちゃやってました。 やっ、 やりました。やりました。 うわ、それはなかったな。 雨の日なんか最悪なんすよ。 たまに審判にあれですよね。返されますよね。 そう。 すいませんみたいな。もう1回ここで 山崎さんどうなんですか?ウエスタン。 ウエスタンリーグはもう環境がいいあのところなので そんなバットボイなんてね。 いやいやって やることは全然そんなプロじゃないですよ。そんなことやってる人。 [笑い] ただですよ。ウェスタンリーグの場合ボールボーイがたそうなんです。こちら ボール おじいちゃんがボールボーイ。 いや、 あの、これ嘘と思いきは本当の話なんですけど、あの、有球場先ほど見たようにパールグランドすごく広いじゃないですか。 あの、外野にもいるんですよ。もいる。 で、その方がですね、 おじいさんがやられてるんですよ。で、やっぱり春先になるとすごく暖かいんですよね。 はい。 で、寝出すんですよ。 ガイア、ガイアとかでやっぱポカポカでやっぱファール来ないとこう寝てるんですけどファール行ったら危ないじゃないですか。 うん。 そしたら やっぱ行くわけですよ。そカーンって言ってファール行っても寝てるんですよ。 だ僕らがもう門番してるんですよ。ファールボールの行方を。 はい。 ベンチからも全選手がうわーって起こすのが有球場です。 寝てる人にブわーブわーって言ってでもま、当たることなかったんですけど、ま、それでも起きなくてこう横ボーンとります。 [音楽] あ、ちょっとこれは考えないといけ。 寝てる場合はそうなんですけど、起きてたとしてもね、そのボールを追っかけていくスピードが相当やっぱりおじいちゃんなんで言ったりしてるんで、かなりの時間試合が、ま、中断するんですよ。 はあ。 だからもうそれ見てたらこっちも眠たくなってくるというか。 さあ、ここまで色々お話伺ってきましたが、プロでは 1軍に上がれず長年2 軍にる、ま、主のような選手がいるということで、以前元さんはあの巨人の主紹介してください。 いや、これですね、すぐお会いしまして球場で ほ 余計なこと言うなってすげえて。 あ、そう。 あの、渡辺さんって2軍で15 年間やった人るんですよ。一 軍に1回も上がらずに。え、一上がらず 上がらず15 人ってなかなかないじゃない。 それを言ったらその人今スカウトやってるんですよ。 行くとこ行くとこで主ですかって言われて本当に [拍手] いつもキャンプとか期待されるんすよ。 キャンプはちゃんと呼ばれる。 キャンプはもうずっといるんすよ。 ただ開幕の1 週間ぐらいになると必ずいなくなるんでみんなそろそろ鍋がなくなったから開幕だな。 [笑い] いや、これまた怒られるな、これ。 さあ、ではそんな2 軍の沼にはまってしまった選手ご紹介します。 まずはウエスタンリーグの主がこちらです。 はい。 有給場の妖精と呼ばれた。 すいません。はい。これ もうあのすごくお世話になってますんで、ちょっとま、それを前置きしてお話します。 はい。あの、ファンの間ですね、U の妖精という言われてる白浜優太さんていう選手 キャッチャーいらっしゃるんですけどはい。もうすっごく肩が強くてですね、素晴らしい選手なんですけど、 あの、19年間で一出場が 90試合 うん。うん。 で、もう19年間できたんですよ。 すい、多分19年といえばさんも 51ぐらいで、 19年ですよね。多分関さんも 僕1200ぐらいやと思うんですよ。19 年ですね。はい。 で、あのなのにやっぱりこう切られない。切られないっていうんですか?あのディスってるよ。違う。 や、今のは違う。今のは違う。似てるであの必要とされて 必要とされてます。 でなぜかとやっぱりこれ人望なんです。 もう言ったら2軍の相談役なんですよ。 もう若手の選手もむしろなんかベテランの白浜さんより先輩の人も相談するぐらい浜みたいな先輩の人で僕白浜さんみたいなそしたら僕も相談した時に慣れするなと [笑い] あかりました。で、僕も3年目まで1 回も一上がらなかったんで、でもこ、なんて言うんですか?白浜さんが 19年間ほぼ2 軍だったんですよ。なのでその白浜さんが 1番こう2軍にこう1 番なんて言うんですか?言い方難しいですよ。慣れて慣れてたと慣れてたとかじゃないですよ。こうはい。臨してた。君臨してた。言葉選んだ。君臨してた。 [笑い] はい。 イ軍の沼にはまってしまった選手。続いてイースタンリーグからです。こちら。 うん。 さよならちを消した男。 あれどういうこと?え、 あの坂本太郎さんという方がおられた。 先輩 先輩ですよね。 輩もめちゃくちゃいいピッチャーで、もう高校時代も裏学院ですごい有名な方だったんですけど、もう日本代表にも選ばれるぐらいのうん。 ピッチャーだったんですけど、結構2 軍生活 期待されて割には長かった選手なんですよ。 るほど。 元さん多分よく分から思うんですけど。 うん。 中からちょっと上ぐらいの時かな。若手で出てきて 8 回までノーヒットノラやられてたんですよ。え、 で、たまたま打った僕がホームランだったんです。 ほ、 何が悪いねんという。 いやいやな、なんでそれがさよならを消したってことにな。 その先ほど木さんが言われたようにイースリーグは選手がボールボーイをするっていうので ああ、 矢太郎さんがボールボーイやったんです、その日。 はあはあはあ。 で、さよならの場面だったんですけど、 ほ、 僕も隣にいて、お前ボールボーイのバット引きはとボール渡しに行くの走ってくの遅すぎると。 なるほど。 もっとこうキビキビ動けって言われて で、ちょうどさよならのシーンでバッターがライト前にカーンって打ってうん。 打った時にや郎さんがこうやって行くんやってぶわーって走ってバット取れていったらライトの変当たったんですよ。坂本でダイレクトで当たった。 嘘です。 で、普通にさよならだったのにランナ戻されたんです。 [笑い] で、そのまま結局チェンジになってさよなら勝ちを消したんです。 へえ。 さあ、今さんどうですか?2軍の主。 伝説のま、ていう選手がいたんですけど、ほぼほぼう一軍 あの、ま、この名前見てた通りドラフトの時にみんなあて読めなくてまずお豆畑って [笑い] そんな名前おるわけだ豆な豆なんです。 お前言ってたね。 お前みんな言ってたんですよ。 ほんで、あの、まあ、まあ、で、彼が、ま、僕らはあの、声出、 [音楽] ちょ、ちょ、ちょ待って。俺名前で入ってゲームなん。そう。畑 で、あの、ま、それで、ま、 恋出しが僕ら流行ってた時期ありまして、矢野さん監督で、あの、ま、ユーモはも大事だと思高めるためにはしっかりこうエンジンでどういう声出すかっての大事だと。で、お前メンバーだけは、あの、ちょっとあの、真面目なので 今さんとちょ僕ネタがありませんと。 で、それこそ有所だったんですよ。 はい。 へえ。言うた。はい。はい。 で、やっぱ皆さんね、10 月ぐらいだと赤トンボ ブレーキはその時期に赤トンボ止まるとやっぱこう 首になると いうジンクスがあるからアップしながらもう気をつけろと。 はい。で、あハにそういう言ってたんですよ。分かりました。僕じゃあそれ声出して行って皆さん気をつけましょうって話しますて言ったんですよ。で、バーとあ、もう言ほ 100匹ぐらい飛んです。飛んです。 もっといるかもしれな。す、 すごいんですよ。で、で、僕、あ、ハからちょっと心配横にいたんですね。豆行けと。 うん。うん。 皆さん赤トンボ気をつけてください。止まったらみんな首になるそうです。っていうアドの頭に 3 匹止まったんですよ。ドーンって言ったら僕にドーンってたんですよ。やっぱ [拍手] 3 匹破壊力あったんで、その年僕も組になりました。 やいで [拍手] 2 軍の沼にはまってしまった選手。続いてはこちらです。 ミスターウエスタンと呼ばれた男。 さあ、これ誰ですか? はい、 私ですよ。 私ミスターウエスさんて言われてたんです。 え、 でも一軍の指導者が見に来てるからことばかりにご覧のスポンサーの提供でお送りします。 いや、普段見たことないよ。 [拍手] まってしまった選手続いてはこちらです。 ミスターウエスタンと呼ばれた男。 さあ、これ誰ですか? はい、私ですよ。 私ミスターウエスタンって言われてたんです。 え、 でも僕らの時代って、ま、このウエスタンにどこの球団にもミスターウェスタンっていうバッターの強打者入ったんですよ。 うん。 へえ。 はい。 どうやってもあんた一軍でしょっていうのが うん。 予番におったんですよ。 その中の僕は筆トだったんですよ。なるほど。 ずっと はい。ですから、あの、やっぱり一軍に行って跳ね返されて帰ってくるじゃないですか。 なんでだろうなって話をしたことあって言ったらけどやっぱりデゲームでずっとやってるから はいはいはい 泣いた行くとボール見えないっすよ本当に 見にくい見えないねえ で結局そうやってみんなで話した時にやっぱりあの技術じゃなくて 目に慣れてないんじゃないかっていうことを言ってまったんですけども うん でも山崎さん以外のそのミスターウエスタンって言われてる人は今はどうどうな? いやもうやめられてあれなんですけども あああ、 だからもうみんながね、この若い連地が全く知らないような僕よりも上野先輩たちなんで はあ。 もういつもその人たちとホームランを争いして は 僕が買ってたみたいな。ミスター [笑い] ミスター ミスターウエスタンでもミスターウエスターンやからね。 [笑い] ただその両とも試合に出る選手の心構えも一軍とは違うんですよね。内川さんどうですか? そうですね。ま、あのやっぱりこう一軍がメインになりますからやっぱ一軍の選手怪我が多かった。 はい、手う少なくなったりわ。 で、そうなるとポジションが 普段守ってないてこ守ったりするわけですよ。 だ、僕みたいなタイプは基本的にどこもやらなきゃいけない選手だったんで、ま、もそのそれなりに対応できるんですけど、例えばガイ野がキャッチャー 2人出たりだとか うん。 そういうこともあるんで、 ええ、 だから常にこう本色の練習以外の時もちょっとお前あそこもやっとけよとか、ちょっとこっちもやっとくよみたいな感じはありましたね。 なるほど。なるほどね。 ああ、おさん、どうですか? なんかうちの場合予算の都合なんかわかんないです。結構遠征に野種ギリギリで行くんすよ。 ギャンブルやな。ギャンブル 12 人とかで行っても 8人で、 え、キャッチャー2 人やから、え、誰か怪我したらガイアおらんみたいな。確かに確かもうほんまずっとそんなんなんなんで、もうだから、ま、試合前に 選手で今日はもとりあえず怪我だけするなって。 成績的はいいから怪我だけするな。 確かにね。 上田さんどうなんですか? はい。あのヤクルトはですね、これも毎年恒例なんですけど、必ず怪我でもう人がいなくなるんですね。 あの、もう本当毎年のことで、ま、そうなるとですね、あの、代わりの選手をペンキャッチャーとか うん。 裏方さんみたい、 裏方さんがたまに出たりすることがあるんですよ。 ええ、 試合に。 そう。 はい。 で、あの、大塚さんっていうブルペンキャッチャーされた方がおられまして、 ほ、 その人もう、あの、戦力外になってるのに人がいなくなったから申し訳ない。ちょっと人おらんくなったから出てくれって言って試合出したんですよ。 ほう。 そしたらもうノンプレッシャーなんで もう打とうが打たまか成績も何も関係ないんで誰よりもいい成績残すんです。大塚さん。 [笑い] そやな。プレッシャーないもんね。 気軽に気軽に 俺現役時代より今 1番調子でよ。 さあ、ウスターリーグにはこんな特殊な試合もあるんです。こちら そうです。 絶対負けられない社会人との試合。 なるほど。さあ、岡さん、ま、 あの、僕当時2 軍にいた時、そのイースさん 77チームでウエスさんが5 チームとかやって、 やっぱりその組み合わせによって試合がない週があるんですよ。 なるほど。 ま、その試合がない 週に結構社会人とか はい。 大学生とか とやらされる。 そうなんですよ。試合があるんすよ。 ま、そんなん勝手当たり前じゃないですか? 2軍といえと。 あ、はい。 ま、でもたまに負けるんすよ。たまに負けるんすよ。 [笑い] あ、負ける、負ける。 で、もうもう負けたらもうおい、走ってこれつってペナルティーソみたいなのがあ、 結構ありました。 やらされるね。なるほど。 負けるんですよ。 あららら。 そしたら監督がな はい。 もう怒る怒る。お前らポロの癖してってね。 そりそうなりますね。 え、ほんで僕らもやっぱかっこつけたいもんですから。 バッティング練習から普段よりも近入れてバベンバンホームライ角のもう見せといて試合じゃ全く打てねえ。 それはありましたね。やでしたね。 なるほど。 内川さんとT岡さんは現役当時 1軍と2 軍のチーム名が違う球団にこれにより [音楽] 内川さんと岡田さんはあの遠征の荷物が他のチームより多かったんですよね。 あ、で、あの、ま、湘南シレックスっていう 2 軍のチームでしたからユニフォームが違うわけですよ。 てなると例えば遠征先でじゃあ 1軍に行けって言われた時に うん。荷物がないんですよ。 なので2 軍の遠征行くのに1 軍の遠征行く分の荷物も持っていかないといけないですよね。 なるほど。 はい。だからあの湘南シリックスの場合は 1 日目使ったユニフォームとかこうま、アンダーシャツ色々ありますよね。それが 3日目に来るんですよ。 てことは2日分いるじゃないですか。 だ1日目2日目の分用意しますよね。て てなると今度1軍の1日目2 日目がいるわけですよ。 だから普通に行く荷物の倍もって言ってました。いつ。はい。 え、さんも、 ま、僕も一緒なんですけど、 ま、調子悪くて、ま、これ一軍上がらんなっていう時はもう僕はも持っていってなかった。 [音楽] それ、その考えがわかんない。 [笑い] 続いてはインスタンリーグの特殊な試合環境です。こちら。 はい。 出身がまさかの元陸上部。 はい。 出身です。 ストライクゾーンがもう明らかにもう、え、野球やったことありますかっていうぐらいのストライクゾーンなんですよ。 ほう。 もうとんでもないとこ取ってみたり うん。 で、逆にど真ん中ボールって言ってみたりとかもう普通にやったんです。で、あのファウル行った時にピッチャーがあの審判にこうボールを返してもらう時に 9割5ゴブトなんですよ。 そらまたケツゴブでな。綺麗にじゃない。 で、で、もうそのこれやばいなと思ってで、その方に野球やったことあるんですかって聞いたら、いや、僕実はもっと陸上部でみたいなことをまんまに言ってて、 へえ。 え、こんなことあるんだと思って ね。はい。 関さん、どうなんすか?ウエスタンは古屋の審判みたいな。 ウエスタン。これイースタンもかもしれないですけど、 2軍戦ってあの 3人で審判を1 試合賄うことがあるんですよ。 1軍って、ま、4 人でね、各ベースについてるんですけど 3でやる。 ランナー出ると1塁の審判で3 塁の審判がピッチャーの後ろとか行ったりするんですよ。 で、だから3人で回すから、 あの、いろんな、ま、シュミュレーションで審判の人もこう動きを練習はしてるんだろうけれども 良瀬のところにボール飛んだ時にもう審判の人がこう当たった当た動いたらええかっていうのがもうシミュレーションに内動きになった時にだから審判の人がお互いの顔を見てジャッジを待つっていう [笑い] で、そのジャッジをランナーた、ランナーとか野シもみんな見るんで なるほど。 時間が止まるんですよ。 続いてイースタンリーグの特殊な試合環境です。こちら。 はい。はい。 東京ドームの親子ゲームは燃える。 お、これどういうことですか?親子ゲーム。 2 軍の指導者がやたら張り切る。ス タンリーグの特殊な試合環境です。こちら。 はい。はい。 東京ドームの親子ゲームはもえる。 お、これどういうことですか?親子ゲーム 年に何回か何試合かあるんですよ。 東京ドームでまず2軍が うん。試合するんです。ドームでね。 ドームで。 ま、その時に一軍の人、一軍の首寺ってほとんどシーズン中試合今みたいに iPad とかがあれば見れるんですけど、当時見れなかったんで、その 2 試合ぐらいは直にもう見てくれるんで、そこはもう必死だったです。 なるほどね。 もうみんなでまたドームで涼シーンで はい。 ボールボーイもちゃんといるんの人たちが 環境はいいよね。 ができるんで、もうみんな なるほど。 あそこで張り切ってましたね。 そうです。 安倍さん、これ特に燃える試合っていうのあったんですか? これ広島も同じように 松田スタジアムより試合できることがあるんですよ。 ま、あのゆ、有練習上からよっしゃ、松田スタジアムできる。もうみんな張り切るわけですよ。 で、なおかつ 松田オーナーが視察に来るんですよ。 なるほど。 オーナーが来るんですよ。 なるほど。おお。 で、普段あんまり元気のない、声のない選手が嘘やろっていうぐらい声出せちゃうちゃう。そうやってこうやっぱりオーナーとかやっぱこう一軍の首脳人とか見るとやっぱりもう燃えるっていうのはこう [笑い] 2軍あるあるですね。 あるあるのもう1 個あのそうやって試合やると 2軍の指導者がやたら張り切る切り そう2 軍の指導者も一軍の指導者が見に来てるからここ外ばかりにやたら教え出して いや普段見たことないやそれもあるんですよね。そ うなるほど。 上田さんどうですか?気合が入った試合入る試合っていうのは? そうですね。で、ま、2 軍といえとやはり開幕戦っていうものはあの気合が入ります。 ま、ていうのもその一軍専用のあのスタジアム DJとかあのチアの 子たちが 2軍でも わざわざ戸に来て あの歌って踊ってやってくれるんですけど ただいかせお客さんいないのでスタジアム [笑い] DJ がこうわーってやっても誰もこう拍手もないですの人もパフォーマンスやってるんですけどお客さんいないのでもうその終わって帰ってくる時もう [笑い] みんな心折れてるんですよ。かわいそう思い。 かわいそうや。 やる。あんな 今なさんどうですか?いや、 僕あのファイターズの2 軍の時はジャイアンツ戦 はい。 燃えました。 なるほど。 やっぱ環境いいですし結果のコストやっぱ賞金が出たら商品もらいたいもジャイアンツキあったあります。あり でそん時に僕ら1 番大事にしたのはやっぱその頃の選手ってもう 5000万から1 億以上もらってる選手がゴロゴロいたんですよ。 ま、先輩だとさんとかさんとか、ま、バッター先輩の清水さんとかいらっしゃったんで、ここで抑えたら僕らもう一軍でしょみたいな ていう感じだったんですね。で、でも実際打たれるんで 15対0とか負けるんですよ。 で、ミーティングの時にあのコーチにもうなんだあの配給はいやいや違います。配給じゃないです。もうレベルが違います。 [笑い] 給料もレベルも違うなって言ったらめちゃめちゃ怒られたんですけどみんないい。 あ、これ今回何なんですか? はい、今回はですね、プロ野球はやっぱり面白いというテーマでお送りします。 実は野球企画の独自の切り口がこうじわじわと人形んですよね。そうなんですよ。まず大好評の対決シリーズありますが はい。はい。 どれが印象的ですか? いや、どれもないですよ。 ええ、そんなことあります?はい。 [拍手] ま、言うたら昔のというか OB の人とかが来てくれて昔の話するじゃないですか、みんな。 やっぱ面白いっすよ。 はい。そうです。皆さん話が上手です。 ちょっとね、ネジが外れてますよ。 あの、く物とかすごいいい味出してますね。 そう、そう、そう。やっぱ我々がいたから勝てたんだとかね。 はい。 もうやっぱ自分主張が強かったからね。決 全部面白かったけどね。 決することで面白みがますよね。 さあ、ではご覧ください。 はい、どうぞ。 まずはピッチャーとキャッチャーが 本音で激突。 [音楽] 怒られるのはいつもキャッチャー。 なるほど。さあ、これは村さんですね。 いや、若い時は撃たれるたびにまっすぐ撃たれた。なんでまっすぐあそこででカーブ打たれてしってあそこでうちのキャッチャーカーブ出してから負けたなとかミーティングで。 ええ、でも紫出したやつで嫌やってもし言われても あれ今も首振られて打たれて なんでまっすぐないしカーブと俺出したしみたいな 何考えてんだよ。 じゃピッチャー怒られないということなんですかね。 打たれてイライラしてる直後に監督コチ言われたってこっちイライラし入ってくるわけないんですよ。多分それも理解して言わないんだと思います。 その後でちょっと僕らたが、ま、気持ちが落ち着いた頃には何か良くなかったとか良かったって話になるんですけど、その直後に言われたら多分ね、喧嘩やってます。 それぐらいガッと来てるんで、今言うなみたいにはなると思います。 あなたは納得いかなかったことはやっぱ当然あったわけですか? 納得いかないことある。だって監督コチにストライク投げさせろっていうわけじゃないですか?うん。 うん。 いや、キャッチャーコントローラー持ってるわけじゃないんで。こっちに言われてもそんなピッチャーにストライク投げさせろ。ちゃんと投げさせろって言われてもただサイン出して構えるだけなんで。 [笑い] にストレートのコントローラー持ってんやったらね。 あ、いや、ゲームみたいにコントローラー持ってんだったらもうキワキワに合わせてやる自信ありますけど持ってないんであちらさんに [笑い] ストライク投げろって直接言ってもらわないと 僕らに言ってもらっても何の解決策もないのに僕らに言ってくるんですよ。で、 先ほど言いましたけど試合終わった後イライラしてる時に聞く耳持てないって言ったじゃないですか。 こっちなんてイライラして そんなっちゃだけじゃない。 こっちだんて。 そりそうや。そうなてんのに。 そうです。そう言うな。 で、次の日も言わないよ。 もう音質育ち、 それは宇宙点になっていきますよ。 ピッチャー音質育ち。なるほどね。 同じピッチャーでも役割が異なる先発とリリーフつもりにツモったが爆発。 [音楽] これのみさんどうですか?やっぱ先発の方がすごいと思われます。 まあ、先発ね、あの、要は数多く吸収まず持ってることとあと長い人やっぱ投げるので てことは頭使わなきゃダメなんですよ。まず うんお。 間違いなくは 頭がいる。 頭を使わないと使えるピッチャーって先発なんですよ。 なるほど。 なるほど。 リリーフってね人 で早い球投げときゃいいみたいな。 例えばね、代表的な代表 脳み君何を言ってるんだ? そもそもですよ。考えないと投げられない球しか持ってない男ってことなんですよ。我々はもう自分たちのボールが強いから考えなくてもそれなりに投げちゃうんですよ。それで三振取れちゃうんですよ。 ま、それが差っていうとこなんですよね。もう能力の差、力の差がやっぱその辺に出てる。 [笑い] 何も考えてない。脳みとリリーフ嵐がさらに大門目。 リリーフは試合前の緊張感がない。 さあ、のみさん、これどういうことでしょう? ま、先発ね、あの、週 1 回なんでやっぱその試合開始に合わしてどんどんどん緊張感も高めていって、ま、練習からそうです。試合前、もうそっから緊張していくわけですよ。どんどんどんどん。 でね、リーフはね、出番がもう後ろなので なんですけど、そのロッカーのまず温度さ、 あ、ま、あるある。 もう本当にあのユニフォームもこっちはもう緊張してこれからずさあ、 あの勝つためにっていう緊張感の中でユニフォームまず来てない。風呂入る人がいる。 いるな。いるだ。 こっちとのさが本当違うんですよ。 そう。で、僕らがその試合前のブルペに行く前にその僕らの姿見るわけです。 はい。はい。 あ、頑張ってねみたいな。 要はそこだけうん。 ちょっと例えば姿を見せないとか ちょっとあの少しだけ気使ってもらって なるほどね。 そんなに気にして欲しがる先発ってめんどくさいなんか いやいやいるんすよ。こっちもうわリピリしてるなとか準備にする時声かけにくいなってあるんですけどそこ全てじゃないんですよ。これがやっぱ先発ピーチャーの心理なんです。 自分が主役だからみんな僕のために今日は静かにしてねみたいな。そういうことですよ。先発がないなと始まらない。 そ、そ、そう、そう、そう。 もう大体5 回ぐらいで分かるんですよ。あ、勝ってる展開とか接戦になりそうとか。 でも10 点差とかでたまに負けてる場合あるんですよ。 そうなるとあ、今日ないなみたいなマッサージ受けながら今日行くのやめようかなみたいな気持ちになる時はあります。 それはね、先発ピッチャーが悪いんです。 いや、でも楽だね、それね。ね、慣れないでいいんだもんね。 そういうね、ちゃんと今日ないなっていうのも先発はちゃんと作ってるんです。そうです。 そう。なるほど。 そこで気持ち切れる。 うん。 ね。 毎日毎日準備何言っての?僕らは毎日あるからその 1日1 日の中でオンとオフ作んなきゃいけないんですよ。だ、彼らが行く時は、ま、オフなんですよ。で、徐々にシャワー浴びる、ご飯を食べる、マッサージ受ける、よし、やるぞっていうボリューム上げていくわけですよ。 彼らは週に1 回しかオないんですよ。どっちが大変かっつったらもう絶対中継の方が大変ですよ。続いて内足と外足が本音で激。 [笑い] [音楽] 仕事の範囲が広すぎる。 そう。これをさん、どういうことですか? いや、あの、ま、その一緒にやってる、ま、時代にもよると思うんですけど、年齢が、ま、 [音楽] 1 番若かったっていうのもあって、ま、サードセカンド、え、センターレフトっていうので、もうお前が取れるものは全部取れて、 その ショートで 例えばサードのフライだからとかじゃなくて、お前が取れるなら取れっていうわけです。あの、ショートだった鳥谷さんに当時の守備範囲を書いていただきました。はい。こちら はい。 いやいやいやいやいや、レフトやん。 レフトにかかってるや。 これ誰やね、レフト?これ。 これはちょっと怪我してる時の金もさんのバイバーちょっと肩を怪我してる時があってで、そん時に [笑い] あの投げれる距離が決まってたので 左中間とかレフト戦とか抜かれたらかなり追ってたんですよ。 ほ、もう23m ぐらいまでしたらなんかファンの内ではショフトってショフトレ [笑い] 呼ばれたりとかしてて。 ちなみに鳥谷さんから見たサード関さんの守備範囲です。 うん。はい。 道めちゃっちゃめちゃ [拍手] ベース回りだけ いや、そこら辺の範囲だけなんですよ。でもその代わりこの範囲はめちゃくちゃうまかったですよ。肝に命じてたんは鳥の邪魔をしないっていうことだけなんですよ。 へえ。お、 だから鳥がオて言ってくれたらもうすぐどけるというか。 だからバッターって大体そのあの野シってバットとボールが当たったら大体自分の方向に飛んでくるなっていうのは分かるんですよ。 だからその感覚がもう見えたか見えないかぐらいの時に任したっていう。 早い早い早い 早い 早い早い。 まだまだあります。外からの不。 [音楽] 外足はグラウンドを荒らしすぎ。 これは白井さん、どういうことでしょう? これね。 はい。 やはりね、土のグランドってイレギラするでしょ?内野シってもう綺麗にこう鳴らしながらね、 もうグランドが絶対あれないようになるほど。 守ってるんですよ。 でもね、外野種目の前走っていきますからね。あ、 こう平気で荒らしていくんです。 なるほど。 特にね、気にせずに 走っていくのって結構外野州でね、外国人が多いんですよ。 ああ、なるほど。 はい。 で、やっぱね、内野州ってこう守備にこだわりがある人が多いので、やっぱこう自分のテリトリーを荒らして欲しくないんですけど、 で、外野手って走って距離が長いの分かるんですよ。も、理解してるんですけど、最短距離いかんでいいやろと思うんですよ。 ちょっとこう関係あえてそこ通らんで、 あえてそこだって回り込んでいってもいいんじゃないかなて僕は思ってます。関さんとどう思われてます。 もうもやっぱ外野はもうデリカシーがないんであんだけ広いグランドでね、わざわざわざわざそこ通っていくかと。 もうサードなんかもうここしかないわけですよ。守る位置が そこをズカずカズカずか行くもガイア野愛行ってスコップで掘ったろかど思ってました。 [笑い] 続いてはバッターの中でも役割が異なるこちらの 3 者。何かをたらむく物ならではの悩みとは。 ま、僕らアウトになってもランナを侵させるかとかがそれが世間に 伝わらないんですよね。 本当にちゃんと仕事してるもんね。 めちゃくちゃ僕らは必死でそれが仕事から で、ランナー進めたらよしと思うんですよ。それが何にもこうみんなに伝わってないしボテボテ打ったらみんなが何やってんだみたいなちゃんと打てよみたいな感じの空気になるんですよ。不安は。 でもめちゃめちゃいい仕事なんですよ、それ。 この人たちのために。 いや、本当自由に打つんだって。僕 3触割り10本売ってますよ。 いや、ない。ない、ない、ない、ない、ない、ない、ないよね。ないよね。今年 [拍手] ちょっと持ったよね。10 あるな。10 あるな。10 あります。 ある、 あります。 お前らある。当てろじゃん。 [音楽] この放送はご覧のスポンサーの やっぱり面白い対決シリーズ以外にもいっぱいやってきましたよね。 うん。そうでしたか。 こちらです。 あ、2軍は辛いわね。まあ、はい。はい。 やっぱりその一軍に上がるまでにもう 10年ぐらいかかってたとか はい。 もう5 年はざやったとかあいう話はちょっとおそうやったのってなんか我々はもうすぐなんかね活躍されてたと思った。 そうですよ。1軍と2 軍こんなに違うんだっていう そう 面白みと言います。 確か影の仕事にスーパーサブってこれ何? これ代打守備型めダイソの皆さん ああそっちか。はいはいはい はい。さんも出てくさいました。 なるほど。ま、やっぱり昭和のプロ野球でしょ。 おお、そっちですか。はい。 うん。やっぱりもうぜ さあ、それでは皆さんご覧ください。 はい。はい、どうぞ。一 軍を目指し泥水をすするような生活を耐えしぐ選手の辛い話。 [音楽] お弁当の振りかけは砂。 あの、もう どういうことよ。日本ハムの2 軍の練習上の玉摩川の出来事なんですけど、 あの、もう屋根がついてるとか、あ、そのわれてるとこなんて全くないんですよ。 なるほど。 風の吹き抜けが激しいところで、ま、昼合前にはあのご飯食べなきゃいけない。ほんで、一軍だともうエアコン効いてる食堂とかあって気持ちよくうどんとか食べて気持ちよく入れるんですけど、割り当てられた弁当を食べるしかないんですよ。あ、ご飯食べとかないと元気出ないな思てこう座って開けてあ、ちょっとあの今日スタメどになってるってパって見たらなんか振りかかってる。 で、あ、ありがとう。ごま振ってくれたん。いやいや、それ砂ですから。え、マジほんまの話です。俺まだ春から初かにかけるとバーっとこう埃りもありますよね。それがご飯に乗ってるもんで。でも食べなきゃいけない。食べるとその埃りにはいろんなウイルスいるわけですよね。マイコプラズマで高熱出た。これええになってしまって 40°の熱が死ん寺出まして。 お前講演会か中でだいぶこすってや。いや、この間の話なんですよ。 これ他の方おられますか?じゃあ俺も砂ったよって言。 いやみます。 ほらほらほらみんな。え、上さんも食べた? もう僕はもう焼ると河川敷なんで肉砂とかもう当たり前のレベルやったんすよ。 だからもう今だったら僕美味しい砂かまずい砂か見たらもう分かる。嘘。いや、本当になんとなくですけど 2 軍あるある。体に信じられない変化が起きる。 [音楽] 背番号が肌に焼きつく。ある。ほんまに?どういうこと? [拍手] いや、あの、2軍選手って朝の8 時からそれこそ夕方5 時ぐらいまでグランドにずっといるんで 背番号に背中にこう日焼けするわけですよ。 もう当然当たってるし。 そんでだからもうお風呂場行くと背中みんな背番号と名前入って これ本当ある。本当だよね。 え、 そう。え、上さ、あんの? あのヤクルトは縦島なんで うん。 ストライプがこう縦に入ってか 続いては代打ダイソ守めスーパーサブならではの苦労 [音楽] 雪の日だけスタメン あるあるあるあるあるある あるあるある これはねちょっとねあるさんみんながあるある言うてますどどうなんですか?あの沖縄キャンプから帰ってくるま 3月所の方って寒いんですよね。 で、ま、地方周りで、ま、岐阜なんていうのは本当に こえるような寒さなんで、 そういう時はあれのジャンをね、持っていって、 こうベンチで備えるんですけども、 いや、レギュラーの人かわいそうだなと、こういう日は、ま、唯一控えで良かったなと思える。そういうような日なんですけど。 なるほ、なるほどなるほど。 ま、そんな日もこうちょっとでもですね、こう小雪が散らついてきたらもうすぐ監督とかコチがこっちをバッて睨んできてですね、もうレギュラー人と控え人がごっそり入れ替わる。 うん。 なるほど。 はい。 それはレギュラーの人が、ま、怪我防止するやろうしとか。 そう。怪我防止、風帽子でだからそのレギュラーの人をこう守っていき そういう役割っていうのは、 え、扱いが全然違うじゃないですか。 そうです。 そういうもんなんですか?じゃあ ですから交代するレギュラーの方にさっきまであっためてたのジャンバーを着させて代わりに守りに行くと。 [笑い] なるほど。 で、天気で急にガって変わるんで。 なるほど。 あから様にお前らは怪我したか?お前らは怪我していいぞみたいな。 いいと言ってない。いいと言ってない。 でもまさん監督どうやったんすか?岐阜の時。 いや、岐阜は俺ら言ってないけどもでもやっぱりちょっと天候が悪いとか風が強い日はま、特にオープ戦なんかは ちょっと今日レギュラーやめとこうかなと思います。 ほらほらほですか? あのも火バに当たってけへんよ。 もうリバチなリバリバは 今では信じがたい昭和のプロ野球エピソード [音楽] アテロのサイン えボールのサインってこと もう今やあの復のデッドボールとか許されない時代です でもかつては激しかったじゃないですか で僕ら最後ちょっと名残りがあった 時代を過ごしてるんですよ 当然あれでしょがやられたらもう限界せみたいなことで 厳しいとこ池じゃなくて、もう1 発行っとけと。 はあ。 はい。特にキャッチャーの人は被害ものすごく受けてると思うんですよ。 え、あなたも当然当てに行ってたわけですか? 僕は実際3位出たのは1回だけです。1 回だけ? これちゃんと当てたんです。 1 球目当たらなかったんですよ。 ほんで、あの、そのサインで当てれなかったらベンチに帰ったらもうお前みたいなチキンハート使えないぞっつってもう肉に落とされるぐらい チームの胃に背たぐらいの討伐が待ってるんですよ。 それぐらいチームとしても行けっていうのがもうこれはもう絶対的な条件であったんですけど、これは佐々木さんどうなんすか?やったこと うあります。 あるんですか? はい。僕はきコントロール違法なんで きっちり1発で仕留めました。 でもちゃんと怪我しないように僕はちゃんとお尻に当てました。 はい。糸井はピッチャーもやってたんちゃうの? あ、僕もや。あの最初は 2 軍でやっぱアテロンさんやりました。当時日半分の時に。はい。 はい。あ、サイン出た。 出ました。で、ちゃんと 僕はあのコントロール悪かったんで 5 球ました。 これでもキャッチャーですよ。佐さんどうなんすか? いや、もちろんありますよ。 うん。 ま、僕はデンジャラスサインって呼んで出す方でしょ? いや、バンバン出しますよ。 はあ。 なめられたら終わりすから。 なるほど。 あとはもうあのベンチで言ってきます。次の回にあいつ絶対当てろっつって。 ああ、そう。 当然さんも ありました。ありました。僕らはね、太陽時代 A投級って言われてました。 うん。え、え、Aって何なんですか? 多分アテロじゃないですか? [笑い] アグレッシブ。 アグレッシブなんなん? [拍手] 佐々もちゃんとして。もういや、ま、てっきりもう Aだからあ、当アテロ投球か。 ちなみにですけどすいません。斎藤さんジャイアンツもあったんですか?それは 当テロの際はないですね。 ええ、 いや、絶対いや、いや、いや、がええたな。 [音楽] あの、だからそれこそさっき佐々さんが言ったように、あの、ベンチで はい。はい。 次こいつ 行くよとかっていうのは、 ま、ありました。 3としてはなかったってこと。 そうです。そうです。そうです。あ あ、なるほどなる。 備でっかい声でええっていう やられたらやり返されませ。 なるほどなるほど。それは あ、このまま今のうち言っとかないで俺みたいなも 望遠鏡でサイング盗む。それ [笑い] どういうことですか?これ どどっからどう 望遠鏡はね、あのセンターのスクアボードあるでしょ。 ほ、ちょうど真ん中ぐらいでこれ開いてんですよ。 5回と6回の間に ほう でそこに望引鏡でノやつ [笑い] マジですか? マジほんでね、ま、今だから言いますけど、そこにこう電話を うん。 一応耳にこう押して あのベンチに直血のは え、 で、こうやって はい。 で、あのキャッチャーの股間語を見るわけですよ。 うん。うん。 だ、今ほらセカンドからあのランナーがキャッチャーの 見てサインであれは盗みじゃないんですよ。 なるほど。なるほど。 ああいうのは盗みて言わない。 いや、伝え方教えてください。 伝え方はもう簡単。それであの追い立ててがあるんですよ。ベンチの後ろに。ほんでそこにいるやつがあのそのセンターから覗いたやつの [音楽] あの吸収を解読んですよ。解読したやつがまっすぐ てこう言うわけ。 ま、言いますよね。 だ、その3人ぐらい試合に6 人出ないやついるじゃないですか。 ベンチに座って。 それしか仕事のないやつ。 うん。 これ 今も言いますから。そ、それはね。 うん。うん。 あの、暗号を決めとくわけですよ。 うん。ああ、その3人。 はい。はい。 で、同じ言葉を言うんですよ。 は、 さあ、行け、さあ、行けとかね。 よく見ろ、よく見ろとかね。 ああ、なるほど。 それで大体もう決めてますから。 あ、最言うたらストレート来るなとか。 そう、そう、そう。で、また他にもあるのは 1類のコーチャーが教えるんですね。 それどうやって教え? 紅茶のところにケツに電気が流れるやつ入れてんです。 [笑い] [拍手] どういうことですか?ケに電気が流れる確だ。 いや、それはあの、だんだんハ適化してきて はいはいはい。 で、Bって押すとケツがビビっとなると [笑い] もうね、すごかった。ほんま今のうち言っとかないと俺は融合見なもんね。 さあ、ということで、浜田さん、 近日予定しているテーマが 2つあります。こちらです。 いやあ、名称の戦一。 これ面白そうです。 これどう、どうなるんですか? これはね、いろんなんできますよ。 本当ですか? はい。もう大木さんなんてもう、ま、昔もいっぱい出てきてたもん。 ああ、 なんか行ったのに誰の犬っていうの朝散歩されてるらしいから。 [拍手] 絶対自分の犬ちゃうやんていう犬を散歩させてたりとかしてたらしいですよ。 ちょっと放送できますかね?ちゃんと。 やねんじゃない。 ギリギリやで、ここんまに。 さあ、どんなことが放送されるんですか?皆さん次回もジャックスポーツお楽しみ。 はい。 この2つただならぬ因縁がありました。 いっぱいありましたね。 プロ野球を代表する内ヤ足と外野種がバチバチに戦います。 はい。 まずは内足チーム。 セカンドの名白井和ゆき。ファーストでゴールデングラブ勝を受賞。 内川一アの全ポジションを守った守備職人関本健太郎 ゴールデングラブ賞5 回獲得の名鳥谷孝する外チームは [拍手] 7 年連続ゴールデングラブ賞リーダー鉄から上球を連発した超人糸井にセンターとしてゴールデ [拍手] [拍手] グラブ4 回ダイビングキャッチでスーパープレーを連発松本 2 つ同じ野球のポジションと思っていたらお互いたまりに溜まったクレーブが 早速参ります。まずは内野種の苦労を伺いたいと思います。こちらです。 うん。1 番難しいポジションはショートということではい。 関本さん、あの守備のスペシャリストとして内野全ポジションをね、経験するも皆さんもう分かってると思うんですけど、ショート首になってだんだん違うポジションに行くってのはもうみんな、みんな分かってると思うんですけど、やっぱショートってもう守備位置がそもそも広いですし、 [音楽] 1 番深いとこから取ってもう体勢の悪いとこからでも投げなあかん、肩がいる。 ボールを追いつかなかんが、客力もいるっていうところでもスーパーマンが守るとこですね。 なるほど。はあ。ちょっと今なんかドヤ顔したな。 ま、そういうことです。 はあ。そら今おっしゃったことはもうそらそうだというとこですか? そうです。ま、本当フィジカル的な強さも必要ですし、あとサードセカンドファーストって意外に 1回弾いても そっから 取って投げ直すことができるんですよ。で、アウトにできるんですよ。 ショートは向きがもう完全に行ってしまってるんで、弾いたらほとんどがエラーになってしまうんです。だからもうミスができないっていう中で出ました。 自分なんか土のグランドだったので はいはい。 ま、当然、ま、そうなってきますね。はい。まあね、ま、さっきの話もあるしね。 それで言いながらフルイニングもやってるんでね。その体力っていうところもすごいですよね。 ああ、そう。 これ内川さん、どう思われますか?今の話。 僕はプロでショート失格になった立場なんですよ、僕。 へえ。 で、高校から入る時は州バランスの取れた大型内野手って入っ いや、いいんじゃない?いいんじゃない? で、気がついたら うん。 ソと主はどっかに置いてきて 他のポジションをやってたんで 生まれ変わって1 番やりたいポジションどこかって言われたらやっぱショートやりたいですね。 ええ。 はい。 あ、そう。 はい。 これショトやりたいっていう人います?他に?え、サジ? はい。本当 ショートかっこいいですよね。僕も入して すぐはショート やらしてもらったことがあるんですけど 紅白戦ですかね。その打球怖くて逃げちゃってもう明日からもうこ内アの練習来なくていいよって言 [笑い] はい。 あ、そんなもバーと そうちゃんと内や首になった人間なんで はい。 え、松蔵さんやりたかったの? やりたかったですね。やっぱり鼻型っていうイメージがあるんで。 でも僕左利きなんで、もう初めからもうもう内ヤはダめです。 いや、なんか我々ちっちゃい時はなんかほら長嶋さんがサードやから うん。 なんかこう長嶋さんのあのね、みんな 1番か3 番なのよ。せば野球で集まってきた。なんかサードっていう感じしますけど実際やっぱりショートっていう。 あ、もうショートがナンバーワンですよ。これもう間違いないですね。 え、サード逆に簡単なんすか? そうなんですかね。 全部やった経験で言うとホットコーナーって言って結構こうね、あの花型のように扱われてますけど 1 番内やで簡単なはサードです。いや、あのファーストってやっぱ人のボールも取らないといけないし、人が悪送のになりそうなやつも取ってあげてエラーにを防いであげるっていう役目があるんですけどサードは自分とこに飛んでこなかったらもうガイ野と一緒なんですよ。 うん。一緒て 言いすぎやろ。 業務内容は僕は嫌でしただけで自分とこ飛んでこんかったらやることないんで。 はい。 あの関本さん鳥谷さんにちょっとただ言いたいことがあるんですよ。あの下柳さんの大激怒事件で あれあの鳥があの休まない男なのに休んだ試合で起こったんですよ。 あ、そうなんです。下さんが10 勝かってる試合でもうナイヤゴ飛んでくるたびにこくエラーしまくって下柳さんがグローブ 2 回も叩きつけてもう大ごになったんですよ。 なるほど。 あれもう僕の感覚的には2 万回ぐらい擦すられてるんですけどあれトリが出てたらならなかったんですよ。 [笑い] ご自身どう思われるんですか?それ いや怪我してたんですよ。 うん。 で、しかもその時にま、本当な叩きつけて で、ま、展開が悪かった。 ので自分は代打の準備しに後ろに行ったんですよ。 ああ、なるほど。 したら下島柳さん来て うん。 なんでお前出てないやつって なんだかんだ自分も一緒に怒られてますから。 出てないのに。 出てないのに怒られてますから。 1 人だけじゃなくてちゃんと怒られてます。 なるほどね。 でもこれ白さんどうなんですか?セカンドも大変なんじゃないですか? まあね意外と大変ですよ。これね打球が飛んできた時だけじゃなくて例えばバントとかね類のベースカバーがあったりうん。 うん。 サードとかショートにゴルが飛ん時こう 1 塁のこうバックアップに行ったりね、もう 1日中、1試合中走り回ってるのが実は 2塁なんですよ。 うん。なるほど。 でもやっぱりロッカールームで他の選手との疲労感の差みたいなのはやっぱり感じるんですか? それは感じましたね。内野手っていうのはもう 1 試合終わったらもうぐったりしてんですよ。 ちょっと針状態でロッカールームで で、あ、ちょっと落ち着いてさあ、グローブでも磨こうかなっていう時に外野種はお酒ですって帰ります。早 [拍手] あ、 これ伊藤さんどうなんすか?それ言われてますけども。 いや、確かにあのしの方シャワー浴びの遅いですね。遅いんじゃない? あの入ってくるのは遅いですよね。 疲れてるんでしょ?でも疲れてるでしょ?疲れてないの? いや、疲れてますよ。もちろん 疲れてます。ただね、そこは 切り替えが早、 切り替えが早、 切り替えが そういうこと。 さあ、内川さん、どうですか?ファースト他に比べて なんかすごいファーストってこう動けなくなった人がやるとか、もう打つのが得意な人がやるみたいなイメージじゃないですか?でもね、そういうイメージあるんですけど、実はですめんですよ。ファーストスで。 で、その難しいって内野種の早って簡単にみんな取ってる見るじゃないですか。 でもあれ結構ね、内野種ってこう縫みがかからなかったりとかすること多い。 [音楽] なるほど。 なんでやっぱ最後自分たはもう取って初めてアウトが成立するんでやっぱ責任感はすごく強いですね。 うん。 ああ、そうな。で、あの内川さん商売道具でもあるあのグラブの保管にかなり気を使っていたと。 はい。僕ですね 1つ決まってない時期があったんですよ。 うん。 ファーストミッの練習試合 で内の練習合う で外野試合用ってもう 6個僕持ち歩いてたん もうそれだけでもう本当自分の荷物パンパンになるじゃないですか。グローブロック入ってるんで。だからカと別にジュラルミンのケースで グローブだけのケース持ってました。 お ええ。あ、そうなんですか。 はい。 でもあのジュラルミンケースを僕がプロ野球官に進 どうた本急に最初なん えなんて ジュラルミンケースをプロ野球員に浸透させたの僕が 1番最初なんですよ。 ほんまかいな。ほんまなんです。なんお前が言ったら嘘に聞こえんの? ほんまなんです。あのプロ野協会にあのコロコロてあの荷物にタイヤつけたのも僕が最初なんです。ほんまに あれそうなんですよ。 ほんまに いらなかった 七さんが引っ張ってるでしょ。 あれ、俺荷物大きいのタイヤつけた。ええな思って、 あのメーカーさんにタイヤつけてくれて言った。あれ僕なんですよ。 へえ え。それが広まった。 広まったんです。だから僕の最初で最後の鉱石はそれなんです。 さすがだ。 さすがない。すごい。 あ、そう。 あ、そうな。え、でした。さあ、今回外野手の坂口さんに現役時代に使っていたグラブを持ってきていただいたんですよ。 そうです。だから1 年で買える人もいらっしゃるんですけど、これ僕は 6 年だわりはもうペラペラなんですよ、僕。あ、 もう ぐにゃぐにゃで なんかこうじゃないですけど、 こう動くやつが良かったんで珍しいんじゃないか。 珍しい。すごい。 そうなんですよ。 これはやっぱ珍しいですか? あの、ふにゃふにゃだとですね、多分ゴロを取る時ベのってなっちゃうじゃないですか。は、 ゴロが取れない場合も 僕がカチッとしたやつを使ってました。あ あ、なるほど。 吸収してくれるんですよ。ぐにゃっとこう ああ、 タイヤ僕なんかここで取る外野ってあんまり見たことなくてですね。 だ、大体吸収してここに戻ってくるようにっていうことでこれなんすけど。 へえ。 ふにゃふにゃな。ちょっと触らしもら。 あ、どう臭くないんで。 で、これ何年ぐらい使って6 年ですかね。 これはやっぱその柔らかいのが嫌な人は 嫌だと思います。ほんまや。 [音楽] 何これ? もうお子さんでも伝える。 負けへんの? 負けないんですよ。意外に 芝にこうなんか刺さらでスライディングキャッチとかでぐにゃンってなった時に替え時き。 あ、時きそ、 その狭がある。 いや、あなたどうなんすか?グラブなんかこだわりとかあるんですか? ありますよ。 おい、 かっこよくて派手で え伊さんメジャーっぽいかどうかやったす。 そうやね。なんか色がメジャーっぽいとか アメリカぽい。見た目 メジャーっぽいのを あの見た目で選ぶってこと? いや、かっこいいんじゃないですか?いや、いや。 [笑い] 白井さんはいかがでしょ?グラフの グラフこだわりとかありました? いや、これ内足はもうみんなありますよ。もうね、本当にゲーム用のグローブってなかなか気に入ったのができないので何年も何年も使うわけですよ。 うん。なるほど。 でね、我々の頃は残念ながらジェラルミンケースなかったんですよ。 なかった。 だからもう自分でつも持ち運んで絶対に人には触らさないんです。 [音楽] はい。なるほど。 ですからね、グローブ誰かが手入れただけで、あ、誰か手入れたなっていうのが 分かる。 る。 それぐらい大事にしてるのに外野師の人キャッチボールするからさ、貸してって言って持っていきますからね。 これあかんで外野さ田さんされましたよね。あの、あの、あ、あの感覚と一緒。 [笑い] いや、どの感覚?違う、違う、違う。 これはい、これはもう昔使ってたやつやんか。 いや、だから一緒ですよ。 そう。 だ、かっこいいから見してみたいな感じはありますよ。お前 内アよてかっこよく見えるんすよ。やっぱり この後旧会の名は についてお聞きします。こちらです。 仕事の範囲が広すぎる。 さ、これはさ、どういうことです? いや、あの、ま、その一緒にやってる、ま、時代にもよると思うんですけど、年齢が、ま、 [音楽] 1 番若かったっていうのもあって、ま、サード、セカンド、え、センターレフトっていうので、もうお前が取れるものは全部取れと。だ、 その ショートで 例えばサードのフライだからとかじゃなくて、お前が取れるなら取れっていうわけです。追いつける打球は全部取りなさいって言われてて。 うん。微妙なやつはどうするんですか? 微妙なやつは外野とかっていうのは新園って声で聞こえないんですよ。 うん。 だから何らかのオなのか、何らかの声が聞こえない限りは全部自分が取るっていうのが決まってて え、 でもう声が聞こえなかったら永遠に追い続けるんでパッて取ったらあれこれ外野行けんじゃねえのみ あれみたいな あのショートだった鳥谷さんに当時の守備範囲を書いていただきましたはい はいや レフトやんにかかって これ誰やね これはちょっと怪我してる の金本さんのババーズちょっと肩怪我してる時があってでそん時に [笑い] あの投げれる距離が決まってたので 左中間とかレフト戦とか抜かれたらかなり追ってたんですよ。 もう23m ぐらいまでしたらなんかファン内ではショフトってショフトとレ [笑い] 呼ばれたりとかしててなるほど。デ ッドボールでグローブはめられへん時とかね。そう。その時とか。 これでも関さん見てどうですか?大体こんな感じか。鳥谷さんのこ いやでもちょっと僕守ってたそのサードのとこもかなり進出してきてるんです。でも実際鳥があのオッケーって言ってくれた方が安心なんですよ、僕も。 [笑い] だからもう鳥に任しとこうっていうのはありましたよね。 そうなん。 でもガ野の方追っかけてる時にガイ野し絶対取れるようなガイヤ取れよっていうのはありました。 そうでしょ? へえ。 誰やったんすか?そのレフトは。 いや、ま、怪我してる時の金持す。 あのちなみに鳥谷さんから見たサード関さんの守備範囲です。 うん。はい。 道めちゃめちゃベース回りだけ。 [拍手] [笑い] いや、そこら辺の範囲だけなんですよ。でもその代わりこの範囲はめちゃくちゃうまかったですよ。 ちっちゃいな。 いや、でもあの範囲取ってあれぐらいしかなかったです。 まあまあ、そやな。そやな。 ちょっと仲良くやろうよ、これ。仲間だから 僕あの肝に命じてたんは鳥の邪魔をしないっていうことだけなんですよ。 へえ。 だから鳥がオッケーって言ってくれたらもうすぐどけるというか。 だからバッターって大体そのあの野シってだとボールが当たったら大体自分の方向に飛んでくるなっていうのは分かるんですよ。 うん。 だからその感覚がもう見えたか見えないかぐらいの時に任したっていう。 早い早い早い 早い 早い早いのが僕の仕事な。 いや、もっと動けよとは思ってた。やっぱりそう。 しょっちゅ思ってました。 でも1 番ショートで嫌なのはサードが追ってきて ああ、 で取らずに自分が取った前を通過してくっていうのが一番嫌なんですよ。 なるほど。 それを今あの広島の監督新井さんがこうやって一応取るふりしてきてそのまま自分の前って通過する。 そっちの方がやら邪魔だった。 くんねやったら取ってくれみたいなね。しかもこう走ってて手出さないでそのまま通過してくる。だけ見に [笑い] ほんま 本当ですよ。多分もう調べたら結構ある。 本当 でそのまま通過されるのは一番嫌なんで。 ま、それよりは、ま、杉さんぐらいあの、少なくてもよかった、 行かない方が さあ、名センターと言われた飯田さんにも守備範囲を書いてました。はい、こちらです。 はい。 お、 これはこれで いや、もう内山全部来てますが内アで来てますよ。もう全然言ってます。 [笑い] もう全然言ってますよ。 え、これはなんか指示があるんですか?全部お前が取れじゃないけど。 は、お前が取れないのは鳥谷選手と一緒で 全部取れと。うん。 へえ。 で、レフトライトもはターさんと新井さんだったんでもう任したみたいな感じなんですよ。 え、ここまで行かなきゃいけないのっていう感じですよ。 いえ。 で、ショートも池山さんだったのでフライ打ったらもうあつやねみたいな 感じなんすよ。 ええ。 だ本当にだからってね 300超えることないよね。外収ね。 その年300超えたんですよ。うん。 ええ。取る回数ですね。取った回数が 300超えたのです。 これ、 これはね、すごい で、あの、同じセンターだった松本さんにも守備範囲だきました。こちらです。 [拍手] はい。 あ、ちょっとレフトよりやね。 これはどういうことですか? くん時はあのラミレスがいたので、 あの、もう見るたびにどうぞってやってます。 バンと上がったら 上がる前からもうどうぞってやってます。 そうな。 はい。なんでも追った瞬間も多分 10 歩ぐらいしか走ってないんでも、あ、もう行きますっていう感じで 基本的に僕ダイビングするのも あの左中間の方がほとんどだったと思います。 取った後にこうちょっとこうグラブを上げて取ったぞっていうのを見せて余に浸ってました。あいうのは練習するもんなですか? うん。練習はあのマットあるんですけど はい。 マットを芝フの上に引いてその上を滑るんですけど、 そうするとすごい滑る感覚が分かるので、そういう練習はやってましたね。 これ同じ外田さんどうですか?今の話は。 そうですね。僕ぐらいになるとですね、 飛び込まずに取るのがポリシーというか。 なるほど。 なるほど。 あの、まっちゃんごめんね。 はい。 あの、 プロなら難しいのを簡単に見せる というのは僕の中のこだわりというか。 うん。 もう飛ぶのは最後の最後の手段 うん。 は、 ていう風に決めてました。 ほ、 かっこいいすか? いやいやいやい。 あ、もう今ので勝つと かっこいいですか?なんか言うたらもうカットです。カットました。はい。じゃ、内川さんはファーストとして気も多かった。 そうですね。 やっぱ取ってあのアウトになるっていうのがありますからやっぱそのきちんとボールを取るっていうところは最後まで気を使ってましたね。 はい。 やっぱこう内アが例えば人間なんで投げるのミスすることもあるじゃないですか。 ちょっとちょっとね、それたりショートバンドになったりてでもこう自分が取ったらエラーにならないんですよ。アウトになればですね。 そうなんですよ。だから他の内野種のエラーも減らしてあげる結果的に内野市からも感謝される。 はい。 しかも悪草になりかけた野種のキュルをさえも上げてあげられるみたいな。 はい。あり だ僕はあのみんなね内野州のファインプレイをそれを生かすも殺すも最後僕試合だと思ってたんですよ。 [音楽] うん。なるほど。 だから飛び込んで取ってショートバウンドだけど取ったとか だからその取るだけっていう思がちですけどこう当たり前にこう取るっていう そのすさは知ってほしいなと思いますね。 なるほどね。 ありがとう。 ありがとうございます。 ありがとう。本さんがすごい感謝ありがとう。ファストすごいなと思った。ありがとう。 さ、鳥谷さんは守備がうますぎるがゆえの理不尽をちょっと感じすぎるっていうか、だんだんだんやっぱ練習していくとうくなっていって 守備範囲が広くなってくるんですよ。 あ、なるほど。 例えば守備範囲が狭い選手は追いつかないでそのままヒットで終わるんですけど 追いついたことによってエラーっていうのが生まれるんですね。 あ、そうか。 だそこら辺が逆にあまりうますぎるよりもちょっとこうこれから発展途登場上ぐらいで追いつかないぐらいの方が多分エラーは少なくなる。 [笑い] なるほどね。 そこのバランスがなんかこう深くなっていったならではのこう悩みというかそういうのはありますね。 なるほど。4 t トラトラックが戻ったんや。ちょっと野球っぽい感じだ。 [音楽] 野球っぽいでしょ。 坂口さんと伊さんはあのセンターとライトでコンビ組まれてましたけどどうでしたか? うん。いや、どこのチームも センターに優先権があると思うんです。 センターが超え出したらセンターが絶対取るっていう はい。はい。 でもやっぱ伊さんだけは別やった。別っかと言いますか。で、足もめちゃくちゃ早くて人より幅が少ないんですよね。うん。 で、気づいて追いかけてると、なんて言うんですかね、こう四角い 4t トラックじゃないですか?物体がすごい急に近くに出てくるんで、そん時だけはもうよしよさんって譲ってます。危ないっす。事故ったら終わりなん。 4t対80kmそこそこじゃもう無理す。 はあ。それはあなたはもう当然分かってる時間。トラックが戻ったんや。 なんかみんな避けるんすよ。僕がこれにてやっぱね。 ま、やっぱ怪我のリスクをね、上がるから俺とぶつかったらね。 うん。 それでも取らなかんと思ってやってることやからね。 そうですよ。全然来ないんですよ、みんな。 早いから厄介なんですよ。 なるほど。 さあ、白井さんはここまで内野方が大変だと語ってらっしゃいましたけれども、現役時代に 1度だけ外野種されたことがあるんです。 実はそうなんですよ。今までね、外野種のこと暇だ暇だって言ってちょっと馬鹿に知ってましたけどね。 実は私現役退の年ファームの試合なんだけど ガ野種足りないので誰かガイア守れるやついないって言われて 1 回もやったことないけれどなんかね将来指導者になったらこの経験は行ける行かせるだろうとなるほど で守り行ったんですよ。初めてね外しの気持ち分かりましたよ。 あ、そう。 やっぱり暇だ。 皆さんありがとうございました。 あ。
ジャンクSPORTS 2025【プロ野球ニュース】【 ジャンクスポーツ 野球】【プロ野球の舞台裏】🅵🆄🅻🅻🆂🅷🅾🆆
ジャンクSPORTS 2025【プロ野球ニュース】【 ジャンクスポーツ 野球】【プロ野球の舞台裏】🅵🆄🅻🅻🆂🅷🅾
ジャンクSPORTS 2025【プロ野球ニュース】【チーム外選手発表】【プロ野球の舞台裏】🅵🆄🅻🅻🆂🅷🅾🆆
#ジャンクSPORTS #浜田雅功 #上原浩治 #アスリート
[ジャンクSPORTS) 「浜田雅功x上原浩治」梅 #梅
「こっちだってイライラ」
今回は大人気企画の第3弾! 各競技の現役選手やレジェ
ンドたちが集結して小学生に競技の魅力をプレゼンす
る「ジャンク子ども教室へはじめの一歩へ」 マ「3秒
あれば驚かせられる」体操。 金メダリスト白井健三の
スゴ技にキッズが大歓声! マコレは必見! 体操。田中
理恵が「一瞬で体が柔らかくなる神ストレッチ」を伝
授! まさかの浜田のカラダが劇的変化! マ前回はなん
と最下位!リベンジに燃える野球界から山本昌と杉谷
拳士が登場! 7女子バスケ代表を銀メダルに導いた三
好南穂がファンのマナーの良さを熱弁! 比較された野
球チームは敗北宣言 マバスケ界のプリンス。五十嵐圭
が語るバスケの魅力「超一流選手になると世界でoを
発売してもらえる」 V柔道界から金メダリスト高藤直
寿登場!「減量は3日でokg!」 マ柔道すればケガしな
い? 杉本美香がトラックに勝った。.
。ジャンクSPORTS 2025
• MC: 浜田雅功
上原浩治
ジャンク, ジャンク・スポーツ, ジャンクsports, #ジャンクsports, ジャンクsports2024, ジャングルポケット, 生ジャンクsports2024年の顔が続々!スポーツ総決算3時間sp, 福岡ソフトバンクホークス, プロ野球・野球選手・乱闘・キャンプ, フジテレビ, フジ, スポーツ, sports, サッカー, ラグビー, バレーボール, バレー, 相撲, ボクシング, 柔道, ゴルフ, プロ野球, 野球, jリーグ, フィギュア, スケート, レスリング, 五輪, オリンピック, メダリスト, ダウンタウン, 浜田雅功, 永島優美, アナウンサー, short, 上原浩治, 鬼越トマホーク, 渋谷凪咲, お笑い, コント, 芸人, 内田恭子, 山﨑夕貴, 加藤綾子, 佐久間みなみ, アスリート, トーク, ガキの使い, 松本人志, 远藤章造, 月亭方正, 田中直樹, downtown, gaki no tsukai, ダウンタウンdx