【2025夏】アパレルスタッフの私物Tシャツコーデ
[音楽] [音楽] 皆さん、こんにちは。みさです。 さらみです。さです。 今日は私物のお洋服を使ったコーディネート紹介ということでテーマは Tシャツになります。 はい。こんな感じで今後ろにずらっとそれぞれお気に入りの T シャツを持ってきたので、コーディネート、あと気回しですね、アレンジとかもご紹介していきたいなと思います。それでは早速着てる T シャツから、えっと、紹介していただきたいなと思うんですけど、サラサさんからお願いします。今来てる Tシャツなんですけれども、ユニセックス どっちかっていうとメンズブランドの T シャツになっていて、元々雑誌のポパイあるじゃないのをやってた方が出してる。 T シャツになるんだけど、これリバーシブルなの。 ええ、ついてる。 そう、ちょっとトリッキーなところも好きだし、サイズが 4 つぐらいあってくるんですけど、もう夫とも兼用するっていうところで大きめサイズを選んで、こういう固めな素材って洗えば洗うほど自分のものになっていく感じが好きでよく集めてって、で、このオーバーサイズ夏ってね、暑いからこうピタッとうよりかはリラックスモードで風を含むような [音楽] Tシャツが好き。 好きで、今日はこれを選んでみました。私なんかやっぱりオールホワイトが好き。 うん。 ま、夏って白い方が目にも爽やか着てる気分も爽やかなテンションになるっていうので、この前発売されたエアリーのトップストセットアップになってるワイド パンツを合わせました。 白なんですけど、ちょっとシアな素材を足元のサンダルとも合わせてロングのパンツ履いてるんだけど涼やかに見えるように素材を意識してうん。 スタイリング組んでみました。服だね。私服サラサさんていうか、私服。 ま、これで公園ちょっとドキドキするけど、色違いの黒とかに変えて公園でこういう感じで走ってたりします。 このシャツのブランドさん、T シャツだけじゃなくてセットアップとかも そう、そう、そう。 ガシガシ。最近お気に入りの 1 着になってます。エトレスタッフも結構持ち始めてる。 そうそう。 ゆ子さんもさんも買った。 へえ。エトレの洋服とも合わせやすそうというか。 合わせやすい。 割と本当にシンプルなスタイリングなのでごめの指輪だったりブレスレットを差し込んでてあえてネックレスはしないで手元にご詰めのものを合わせてたり靴はここにスニーカー持ってくると結構肌の見えてる面積が狭まっちゃって熱苦しいかなと思って我レューズ肌感を演出できるような小物を選んでます。うん。 私はベーシックないい意味で癖もなく着やすい形のものを選んだんですけどメンズを あ着てて そう女性のT シャツになるてパイトというかにそうよね。うん。 ま、この素材は多分この感じと一緒なんですけど固めで汗とか描いても全然くっつかないタイプ。竹もこのぐらいで お尻隠れない。 うん。うん。うん。 で、絶妙なこの長さのうん。はい。はい。 先端にさ、スッチが入って。 あ、そうなの?これが多分ザメン図の やつなのかなって思って。うん。うん。うん。女性らしすぎず男性らしすぎない間の [音楽] Tシャツが うん。 うん。 あったと思って ずっと着てます。 もう何合わせても合う Tシャツ。本当にベーシックなT シャツ。買いやそう。 はい。 うん。 上はね、カジュアルでベーシックな形なのでパンツは少しこだわりというか、ちょっと癖のあるデザイン入ったもの。 で、秋のね、新作のサイドヘムタックパンチグレージュ選んだのも飽きすぎず夏すぎず絶妙なバランス取りやすい色を選んで靴はスニーカーにしてちょっと空ムードを入れれるようなとエードの生地入ったものを選んで統一感出している感じです。 このトーンでも全然真夏もいけちゃうしバカ 時期とかにもすごいぴったりなコーディネートですね。 うん。はい。みんならしい。 うん。タックパンツ何でも合うじゃん。 T シャツも合わせるし、ま、夏場タンクトップとかにもなるし、こういうになったらシャツとか ニットとか上だけ変えればいいみたいなパンツは結構持ってますね。 うん。うん。うん。うん。 私は以前発売していたさんのパウダリーコットン T シャツになるんですけれども、これも全体的にゆったりしたシルエットの T シャツになります。下に合わせてるのがちょっとチャリ感がある。 今にぴったりなロングスカート合わせてるんですけど、広がりもあるし幅もゆったりしてるので内側からゴムで結んでアクセントつけたアレンジをしてます。 よくは花さんとかブローチやってたりとか、あと外側にお団子にしてこう結んだりとかしてると思うんですけど、あえて結び目を見せないように内側で い ゴムでバランス見てこの結ぶ位置を上に持ってきたり、もうちょっとこうサイドに持ってきたりとかして整えることができるのでオーバーサイズな洋服合わせる時とかはワンポイントこういうのやっていただくとバランス取りやすいかなっていうコーディネートです。 私身長も156cm で小さいので全体的にこう うんうんうん。 ギュンってこう詰まった感じが気になってしまうので、ま、どこかしらにこうアクセント持ってきたりとか他のところに目が行くように大ブりなアクセサリーをどこかしらに入れたりするのも意識したポイントになります。 今日3 人とも髪下ろしてるけどアップにしたりとかしてもだいぶ雰囲気変わる。 特になんかこのボリューム系とかだったらお団子にしたらちょっと夏っぽくなったりとか T シャツだけじゃなくて髪型とかでも結構雰囲気変わるかなって。 やっぱりね、夏はね、ちょっとオーバーサイズぐらいの方が汗かいた時のペタッ感が苦手なので やっぱ大きいの選びたくなっちゃいますね。うん。そうなんですよ。 エトレのみんなってオーバーサイズのものを上手に着てるイメージ。 うん。 今日もだし、メンバーを見てても長だろうとだろうと関係なく好きだしね。みんな自分のバランスそれぞれ分かってますよね。私がサラサさんの格好したら結構ずるズルな感じになるので同じ格好しててもそれこそ髪の毛アップにしたりとかどこかしらこうアレンジしてるというか。うん。うん。うん。 シンプルなT シャツだからそ物とか髪型とかメイクとかで竿をつけるじゃないけど、今日そういうところをね、楽しんでもらえるといいかなって思います。 そう。はい。他にもえっとたくさん Tシャツを持ってきているので、T シャツの紹介もしていこうかなと思います。 はい。 私どっちかっていうと無字のシロティが多いんですけど、あえてちょっとここら辺のロゴとか どうやって合わせるのとか気になるかなと思って持ってきました。 これは中さの時に留学してたのちょっとだけでのホストファミリーがくれたの 思い出そん時はもっともっとここが色なくてもっとパッキバキだったんでそのパッキバキなのはあんまり来たくないからずっと寝かせていっぱい洗いまくってセルフビンテージ なるほどなるほど年に 12 回ぐらいしか着ないけど思い出だからもう捨てるなこれだけはもうずっと捨てれないやつかい スリーピージョンズっていう パジャマをメインに取り扱 ブランドでこれもですね、ニューヨークに友人と行った時にお揃いで買った。大人でも切れるロボティのかいです。その前と後ろでロゴの色が違うのも可愛い。 そう、そう。 お気に入りです。 サラさん、半袖のT シャツもロンティもたくさん持ってるイメージです。出る。大人になるについてロンティーが増えてきた。 半袖っていうよりか長袖でちょっとお袖まくったりとか大人っぽいハーフンツ合して両方合わせたりとかっていう方が最近好きになり始めてる大人が履くハーフパンツトレンドっていうところもあるんですけどそことのバランスでちょっと最近ロンティが増えてきてことでつかはロンティもやりましょうできそうですね。 T シャツのなんか選び方のポイント、自分の好きな T シャツの傾向とかってなんかありますか? 私白いT シャツとってもあるんですよ。年に 5枚ぐらい買いたしてってる。か、 1回ちゃんと試着して あんま来ない。 Tシャツて試着する。 細かいかもしれないんですけど、 S、ML 全部サイズ来ます。で、自分の体に合うサイズのものを ピックするようにしてて、めっちゃ雰囲気で買ってる。 このぐらいがいいかて。 うん。目視だからこうして こ視 オッケー。 無視だったらとりあえず素材感とかこうやって触っていいなと思ったらサラっと柄は [音楽] 1回考える。 ああ、 行く前にインスタとかでめっちゃ見てるかも。 着用画像とかエトレのやつもアイテムごとにハッシュタグけて投稿してると思うんですけど、それ飛んでやっぱスタッフのスタイリング見てるよっていうお声を点立った時に直接だくので 我々も同じような感じで インスタでこういろんな気回しとかも見て購入することもあるなんかサイズ割とオーバーサイズが好きなのかそういうわけでもないあんまり [音楽] いやジャストサイズもあるしタイトなやつもあるんですけどタイト最近選ばないかあとユもう 最近選ばなくなってきた。 へえ。 こういう首が詰まってるぐらいの方が最近好き。ボトムスがどっちかっていうと綺麗目な方を選びがちなので 上にメンズっぽいものを持ってきてバランス取って私はそんな話をした中たんたピタティみたいなのを持ってきてます。 こういうパンツ履く時とか結構ピタッとした T シャツが多くてで私のこだわり的にこう斜めに入ってる うん。 二の腕出がほっ見えるよね。 そうそうそう。今日も来てたけどレイヤーしてる。 そうですね。それにすごい使えるの。このタイプが。もうこれもそうだよね。 そうだ。ここ最近私の中の流行やりんのタイプとドカジュアルロゴティ。 可愛い。古ぎです。 古屋さんのTシャツ可愛い。 え、可愛いですよね。 下がフリフリとか ちょっと甘いの着たい日に上はすごい外しでゴとかプリントとかが入ってるもの結構選ぶんで旅行先でごトチティですよね。 はい。ゴトチ 本当に変なやつが好きなんです。そういうやつ大体生地がいい。硬すぎずやばすぎず。もうあれをたくさん着てます。 そして私はまずこのメロのシアロンティ展示会で見た時に絶対使えるよっていうのでオーダーしたアイテムになるんですけど、これからあのレイヤードが うん。 たくさんできる時期になるので、その時期に来たいなっていうのでオーダーしたもので、今の時期だったらまで来ていただいてスけを楽しんでいただくコーディネートとかも好きなので これ何でも合うんだよね。ほら、あります。 ニとかカジュアルなボトムにもすごい合わせやすいですし、スカートもそうだし、綺麗目なパンツとの相性もいいので、あとコンパクト具合がちょうどいいというか、ゆったりしすぎずピタピタもしすぎないっていうのがなんか誰でも着やすい私の T シャツコレクションに仲間入りしたアイテムです。で、これはもう大人気のティ。 結構私も無事のT シャツが好きなんですけど、たまにロゴが入ってたりとかプリントティを外しできたくて久しぶりに購入したポトティーになります。お気に入りです。 で、これ次生地があのシルクタッチ 桃肌っぽいというか着心地がすごい T シャツになるんですけど綺麗めなお洋服との相性もいいしカジュアルなお洋服と合わせた時も綺麗目にこう持っていける T シャツが欲しくて新しく購入したものになるんですけどこれを使ったコーディネートも後ほどご紹介したいなと思ってます。 で、これはあれですね、お仲間。普段は買わないんですけど、 可愛いと思って、あと使えるって思ったんで、これは 2 色買いました。あとはビッグティですね。 結構大きい。これよりも多分大きいよね。 大きいと思います。レギンスとかも履いたりするのと、タイトなフレアパンツとかも履いたりするので、そういったものと合わせる時にすごいバランスが取りやすいサイズ感のビッグティーですね。 では、えっと、今ご紹介したTシャツです ねを使って、えっと、また違う コーディネートもご紹介していきたいなと 思いますので、ちょっと着替えてきます。 2つ目のコーディネートに着替えてきたの で、こちらもポイントとかですね、ご紹介 していきたいなと思います。この3ドッツ 第1弾時に出てたネイビーのこれもんです けどサイズの中でも大きい方のサイズを 選んでる。で、第2 弾のそのパウダリーと同じようなこの質感 本当に滑らかで大好きで着心地いいね。 トップスボトムスに今回メンズを合わせてます。足元ファアでちょっと賢くレディっぽい竿を出したりとかハンサムとレディの間を行った私らしいスタイリングができたかなと思います。 無字だしそんなに癖がないのでメガネとか で1 癖あるようなスタイリングを組みました。 1 分の色もさっきより濃い目にしてちょっとかっこよく持ってったのがポイントになります。で、これあのマーモッのパンツになるんですけどğズのものでこれも [音楽] Lサイズ大きめを選んでいます。 で、ここがキュって絞れたりもするんですが、ちょっとずるっとメズっぽいものを持ってきてるんですけど、こうハイウエストできっちり目にこうシャツを入れてみたりだとかでバランス取ってます。 [音楽] 靴とTシャツも色合わせて 色をたくさん使わない。あとカラー T シャツないんです、私。白、黒、ギリ、ネイビ。 Tシャツってねんだよね。 そう。 カジュアルに寄りすぎちゃっておすすめはシガシ洗って ちょっと白っちゃけさせる。うん。うん。 あえて雑にうん。するととっても来やすいです。 でもサラさんって視聴者さん うん。 からしてみたら結構レディより うん。レディ担当ではないけどあんまり YouTube でこういう格好を出したことない。 そうですね。普段ね、レディな要素がたくさんのお洋服を着ることが多い方も参考にしていただきやすいんじゃないかなと。 ポイントとしてはローファーかな。しっかりアクセサリーしたりとか。大人が取り入れやすいカジュアルかなって思います。うん。 はい。 先ほどね、紹介したT シャツになります。この竹ですね。この斜めのライス。 この竹にすると余計レディになっちゃうんじゃないかって思われがちなんですけど、合わせるボトムスがドカジュアルが多いので そことのバランスが取りやすいこの竹になってます。 あえてボーダーを持ってきて、今日はデニムとカジュアルにサンダル珍しくストレートのカバーしたいタイプ なのであんまりこういうの履かないんですけど、 ま、黒だしデニムだしセンターライン入ってるしけそうだなみたいな。 ちょっとアクセントにメガネもしてま、統一感あるかな?プロ系 T シャツだけど袖が短い分お肌の見える範囲がちょっと広めじゃないですか?カジュアルすぎないというか。うん。 うん。感あるのかなっていう印象。短いからこそ外側にこう浮く 分片回りのカバーもできるってことですよね。そう。もうちょっと私この辺あのゴリッとしてるんで骨格に合ってるんでしょうね。この形がこれにそのいつもレイヤードしてるレースのキャミのタンクとか合わせてるじゃないですか。合わせやすいですよね。なんかもう見るからに。 そう。去年の 去年の 去年のやつですね。こういうことね。 うん。 可いい。 とってもね、使いやすいんです。 で、私は、えっと、先ほどご紹介したフォトティを合わせてるんですけど、やっぱフォトってなると無字の T シャツよりかちょっとやっぱカジュアル要素が強くなるイメージがあるので、ま、綺麗目なパンツですね。 先ほど空さんが履いてたパンツの色違いで同計色でまとめてるボディネートになるんですけど、下が綺麗目見えするパンツ合わせてるので顔回りとかよりこうレディに見えるようにアリングとかは大ブリのものにしていてリップも先ほどよりちょっとこうヌーディ系のカラーにして全体的にこう女性らしいコーディネートを組みました。でヒールも合わせてこうお出かけにも行けるような [音楽] Tシャツコーディネートにしました。 あとはこのお袖ロールアップですね。そのまま切ると丸みがある うん。 シルエットと上のバランスがんって感じだったんで、袖を短くしてバランスも取ってます。 うん。うん。 上に白を持ってきてないのがおしゃれ。 うん。 ただのさ、白とかだとさ、結構浮くよね。 そう。うん。 これよりかはなんかこのポトティだから中に茶色があってちょうど こうグラデーションがね。 こういうのでも可いいです。 合でね。 はい。可愛い。こっちの色合わせてあげても落ち着いた通りに 持っていけるので。 最近さ、スカーフ巻いたりとかさ、ただあの T シャツなんだけど違う感じを出せるスタイリングが結構流行ってきたから Tシャツの幅も広がるよね。 そうですね。さっき合わせてた長めの T シャツとか着る時にこの上からスカーフで腰巻いてアクセントとかあのちょっとメり貼り付ければこの感じのバランスでも全然切れちゃうと思うんですけど自分のその体型に合うアレンジの仕方とか見つけるのとかも T シャツとかやりがいがうんうんうん私なんかの出勤コデでやったな結構簡単に取り入れやすいんで T シャツのなんかワンツルック苦手だなみたいな方も小物を差し込んだりスカーフ巻いたりするだけで結構着やすくなるのかな うん。うん。うん。 では、えっと、もう1 つですね、新しいスタイリングご紹介したいなと思いますので、そちらにも着替えてまいります。はい、ということで 3 つ目のコーディネートに着替えてきました。またちょっと雰囲気が変わってるとはい、思いますので、ポイントなどご紹介していこうかなと思います。 さっきご紹介した 思い出ティですね。 そう、思い出。 結構私的にはチャレンジングな。どっちかていうとこんなに大きいものをあんまり着け着けないのでそこを紛らわすのクレスとかなるほど。 これにデニム合わせもすごい可愛いんだけどちょっときちんと感大人っぽく切るならっていうのでこのリネのハーフパンツとさっき履いてたローでポンオンダウンした スタイリング組んでみました。 うん。あんまりこうロゴ物はね、 チャレンジするの難しい。 難しいですよね。子供っぽさじゃないんですけど。 パールとかさしたり。 このハーフパンツも短すぎな。 そうですね。この素材感もい オールコットンじゃないっていうところもレディオ Tシャツ以外で差し込んでってるのが バランス取りやすいポイントかなって。 うん。ここにまツの腰巻きっていう多分アもあるんだけどだとカジュアルに振りすぎちゃうので私こうシンプルに [音楽] うん。 持っていきつも全部なんか小物でバランスを取ってる 気がする。 もうどうしてもワンツルックになりがちなので夏ん特にレイヤードするのって難しくなってくる季節ではあるので 今ある小物でどういろんな組み合わせで見せれるかっていうこメガネもそうだしメガネあるないでまた全然雰囲気もない違ったりするのでバックとかも素材変えるだけで全然変わってくると思うんです。 [音楽] キャンバス時のバッグを持ってたらすごいカジュアルにも触れるし、レザーの小物にするだけでぐっと大人な感じにも持っていけると思うのですごいバランスいい [音楽] とっても素敵です。 私はですね言ってた通りに来てみました。 はい。ワンピースなんですけど、さっきだったからこうやってやってみたいなんですけど私の場合はそれやるとちょっとラブリーかな。で、あえてビシっと。 うん。うん。 うん。 で、ずるズるにいい意味でダラダラに来てます。 うん。うん。うん。うん。うん。 で、アクセントとしてネクレスと紙をまとめるみたいな感じでバランスを取っているんですが、こういう時はワントン がもうおすめですし、 うん。やりやすいね。 うん。 取り入れやすいスタイリングかなと思います。 うん。うん。 日焼きチーク可愛いなって思 ピークもね、夏らしく はい。シンプルになるとこの顔周り何かしてね、 アクセント欲しくなる。 このネックレスあるないで全然違う。全然抜け感おしゃれ具合が違う。ずるっとした感じだからメリハリをどっかに つける時にその釣化がすごい可いい。オールホワイトなのでどこかにやっぱ締め ちょっとでも入れてあげた方がよりまとまった感が出ますよね。うん。うん。 スカート、ワンピース。 うん。うん。 エトレの多いじゃないですか。 うん。多い。 本当に私苦手なんです。そういうそうそういう方絶対いらっしゃると思うので外しのこういうロティみたいなのいけどキャラじゃないけどみたいな方はすごいおすすめなコーディネートです。 うん。確かに これ足元ブーツにするだけで空口とかはうんうんね。本当はさエスタンブーツみたいな あかいいかがいまねとか始まってくるとねビーチサンダルを合わせてないところが取れらしさをうん。 確かに とあのいい安倍を取ってる。 そう抜けすぎちゃう。 落としどが下なのか上なのかを 決めたいポイントですね。 うん。うん。 みみ小物使い上手。なんかそのトレンドのものをうん。 らしく落とし込む。 入りに乗ってるようでちゃんと崩して自分のものに落とし込むっていうのがめちゃめちゃえコツはその小直せする時 までも流行りを取り入れないのもずっとそのままの人だよねみたいな でも量産型にはなりたくないうはいはい ていう意識からアイテムを今時風にするとかあえてリンテージ使ってみるとか [音楽] うんあ ちょっと貸してみてみたいな感じで合わせてみて う あ、これ量産型だ違うみたいな感じでやってみる。 一番鏡の前で悩んでる撮影の時に 1 番鏡であ、じゃないこうじゃない。ま、小物で調整したりとか 1回0 からに戻してたりするのもよく見かけるし、 ここまではみんなが思いつくけど小汗せ髪型うん とかウィンが常にこう考え続けてる関連だよね。 でも日々金タレスト見てます。 わかる。その中でも自分の中でセレクトするのが多分上なんだ。 ね、私の 3 つ目のコーディネートですね。先ほど紹介した VネックになってるT シャツをデニムと合わせてカジュアル感が強めのコーディネートにしたんですけど、ザもうシンプルな Tシャツ コーディネートっていう感じにはなるんですけど、ちょっと長めの、えっと、ベルトでアクセントつけてるのと、あとアクセサリーもシルバー多め にして、で、髪の毛も、えっと、まとめてちょっとよりこう首元がすっきり見えるようなバランス感でコーディネート組んでます。うん。うん。 ネックレスが縦に長いから上品になんか今回は Y 時にしてちょっとバランス取ってみました。無事なのでポイントになるものが胸源に来るように 意識しました。 うん。エトレメンバーやっぱアクセ使いとか小物使い上手だよね。 よく言われるのがエトレ女子いっぱいアクセサリー 持ってますよね。持ってるつけてる。 それポイントなのかもしれないですね。 うん。それがあるからこそ抜いて見えないというか、抜きすぎてないみたいなのもあるかもしれない。 ですね。本当に個人的な意見なんですけど、首が詰まってるとどうしても上半身の厚み、あと多分バストかイナーとかも気をつけてはいるんですけど、骨格もあって横幅がやっぱ私コンプレックスなので少しでも柔らげるよう意識してコーディネートは日々組むようにしてるんですけどその中でもやっぱり T シャツってなると首が詰まってるやつだとそこが気になるの。 T シャツ結構部位とか深めに開いてるうん。 Tシャツを切ることが多いです。 首詰まっててもアクセサリーちゃんと見えるものつけてたりとか髪の毛結んだりとかしてます。 確かに。確かに 私と真逆でさ、シンプルなコーディネート多いじゃん。私は多分できないの。コンサバっちゃ。 うん。うん。うん。 なんかすごいカジュアルにも落とし込めてるんだよね。シンプルでも。 うん。うん。 でも逆に私カラーもとかロゴだった目につきやすいアイテムっていうのが本当に派手すぎちゃう。 うん。 目花たちがはっきりしてるからだよね。 あと肌の色もあると思うんですけど、皆さんいろんな合わせとかレイヤードとかするじゃないですか。で、髪型もさき子さんとかハイトンにしてたりとか、うわ、いいなって思うんですけど、自分がやるってなるとバランスが本当に崩れちゃうんで、 そのなんか色々研究してはいます。 うん。うん。うん。 小合わせもそうですし、アクセサリーのバランスとかもそうですし、あと髪色。 うん。うん。 髪型。うん。うん。髪色大事だよね。 そう。髪色すごい大事です。 マッチしてないと全部が崩れるというか。 うん。 本当に他のハイトンの方参考にこうコーディネートとか見ててもカラーも合わせてもすごいぴったりはまってる方とかってやっぱ私と多分肌の色が違ったりとかあとお化粧の感じが違ったりとかするのでなんかそういうのも見て日々こう研究してるっていうのはあります。うん。 [音楽] そういえば先日のお悩み解決夏で会にこんなコメントいいております。 夏が長すぎて半袖に飽きてしまうと思うので長袖タイリング参考になりますということでいいていますが皆さんもまだ暑くても長袖で割と切るタイプですか? 着ます。 来ますね。 うん。 私逆ですね。タンク うん。 そでないもの 手に持ってることは多いです。長袖。 私もでもそっちタイプです。 肌ってなった時に羽れるようのかつ持ち運びができる長袖では持ってるっていう感じですね。 うん。割と着てるかも。 うん。 キュプラのシャツジャケット。 ああ。 接触霊感ではないけど、鈴やかに切れる長袖は私は好きで。 エアリーのジャケット、あの受中会にもあったジャケットとかも着るし、 ピタッとくっつくようなものではなくて、 T シャツと同様にちょっとオーバーサイズなん ものは上には羽に持ってたりもするし、着てったりとかもするし、やっぱりジャケット 1つ持ってるだけできち感が出る。 デニムにそのキプラのジャケットとかエアリのジャケットだけでもワンランク上に上がるようなスタイリングが出来上がるから好きです。 ああ逆に中にこうダブルストラップぐらいのキャミの上にこうざっくり着るのもすごいかっこよかったりするからシャツがでもやっぱり使いやすいですよね。なんか真夏でもタンクとかキャミの上に斜めがけしてでお店とかま、ショッピングモールとか入って寒ってな羽れるじゃないですか。 寒いのか。 そういうのでなんかシャツとか 素のえっとサマニートのカーディガンとかは使いやすいかなと思います。うん。 長袖スタイリングの参考になるかなと思います。ありがとうございます。 今日はね、T シャツのスタイリングお店だったんですけど、他のアイテムとか見たいスタイリングがありましたら是非コメントで教えてください。 この動画の感想もコメントでお待ちしております。それではありがとうございました。 えいえい。ああ。 あ、頑張っちゃうよ。 可愛い かいい ね。うちらの語彙力ない。ごめんなさい。可愛いしかございます。 すごいすごい。最後にいっぱいしめっちゃった ね。ただの雑談雑談合の 1 回膝き合わせるぐらいの チャンネル登録はこちら。去年ご紹介している T シャツコーディネート企画はこちらです。次回の動画もお楽しみに。
【※毎週木曜19時、新作発売!】
■ETRÉ TOKYO ECサイト
https://bit.ly/etre_onlinestore
【↓※動画でスタッフが着用しているアイテムはこちら!】
■YouTube Item LIST
https://etretokyo.jp/shop/pages/youtubeitems_2507.aspx?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=official
■ETRÉ TOKYO Instagram
公式アカウント
@etretokyo
https://www.instagram.com/etretokyo/
■JUNNA個人Instagram
@junna
https://www.instagram.com/junna/
■ETRÉ TOKYO スタッフInstagram
MISAKI
PR/YouTube 156cm:@etretokyo_misaki
https://www.instagram.com/etretokyo_misaki/
SORAMI
EC 162㎝:@etretokyo_sorami
https://www.instagram.com/etretokyo_sorami/
SARASA
SALES 160cm:@_s_a_r_a_s_a_
https://www.instagram.com/_s_a_r_a_s_a_/
■チャプターリスト
0:00 オープニング
0:44 SARASA’s style1
2:50 SORAMI’s style1
4:30 MISAKI’s style1
6:39 私物のTシャツをご紹介
12:36 SARASA’s style2
14:31 SORAMI’s style2
15:49 MISAKI’s style2
18:08 SARASA’s style3
19:43 SORAMI’s style3
22:43 MISAKI’s style3
25:24 いただいたコメントをご紹介
27:25 ミニおまけ
#アパレル女子#ファッション#コーディネート#コーデ#etretokyo#lookbook#エトレ#大人カジュアル#エトレトウキョウ#Tシャツ#Tシャツコーディネート#白T#カジュアルスタイル#カジュアルコーディネート#きれいめカジュアル#30代ファッション#アパレルスタッフ