【生配信】モガちゃん、主宰の藤丸と朗読劇のお礼するってよ【踏切のサーカス】
[音楽] お [音楽] はい [音楽] 。 [音楽] [音楽] え、はい。皆様こんばんは。 も神です。え、そして本日は感想戦ということで、え、我が朗読企画聞きたがり共同主催、むしろメインの主催である藤丸明さんです。よろしくお願いします。 [音楽] よろしくお願いします。藤丸です。 はい、お疲れ様です。 お疲れ様です。お疲れ様でした。 いや、お疲れ様でしたね。 いや、お疲れ様でした。 なんかちょっと待ってくれ。うちの俺の 俺のやつでこう下のVTube スタジオのやつでうちにあの下の新マ子が映ってるからちょっと待ってくれ。 計算してくれ。え、 僕全然詳しくないんですけど。 え、大丈夫です。大丈夫です。はい。はい。こんなわけで、はい。お疲れ様でございました。 お疲れ様でございました。 いやあ、なんかあの 4公園のはずなのに はい。 未だにずっと眠いんだけど。 そうなんですよね。 ああ。 ま、でも動き回ってたっちゃ動き回ってましたしね。 まあね。 あー。いい舞台でした。あ、そうだ、そうだ。そもそもね。そうだ。今回、あ、またちょ、あ、ちょっと待って。まだちょっとね、耳がピコピコしてんのもちえはい。え、改めまして、え、今週末のロード空気が空気北がりご覧いただいた方本当どうもありがとうございました。 ありがとうございました。 はい。いいや。というわけでございましてよ。 はい。感想戦という感想戦 俺ま、俺礼を言って終わりね。ま、まね。そうそう。うん。 まあ、でもまあね、見てる人もね、聞きたかったこともあるのかもしれないけど。 はい。 ま、こゼロ伸ばしてくれ。 [音楽] コーラゼロを飲んでください。僕は今ファイバーゼロを飲んでます。 セブンイレブンだな。さては。うん。これいいんですよ。 いや、まあでもなんていうか結局、ま、終わった日打ち上げとかもしてたんだけどさ。 はい。 いい時間までやっててもみんな残ってくれて打ち上げ残ってくれる現場はいい現場だなって思っちゃったよね。 そうです。ああ、そうなんですね。 うん。 ま、確かに帰りたくないと思っていただけていたのであれば そうね。 ね。 うん。 丸的にはさ、 この踏切りのサーカスはさ、その丸の劇団のよの旗揚げの時の うん。 やつ目だったよね。 そうですね。もう6年前ですね。 うん。 それとこう朗読でやってみてどうなの?そういうのなんかそのどういう風な感じの違いとか多分そうですね。でもなんかやっぱりテーマが死なので うん。 すごく朗読の和性は高かったなとは思ってますね。 おお。 ま、あのうん。ごめんね。どうぞ。 あ、やっぱね、その前見れて表情を見れたりもしますし うん。うん。うん。 やっぱり死を朗読するということがそもそも朗読じゃないですか? うん。ま、朗読という話ではね。 うん。 はい。 なんかだからこういう表現方法を作れるんだなと自分でも新鮮な気持ちでやれてよかったですね。 ああ。ま、でもま、そのコメントでもよさのも見たかったってあるけど、ま、俺やっぱりなんかその はい。 ヨさんの時の組りのサーカス見て攻丸に LINE して、あのこれ朗読でやらないかっていうのをめ、そう、そう、そう。めっちゃ良かったからこれ朗読でやりたいんじゃがみたいな いう感じだったもんね。うん。 仕掛け6年ですね。 あ、仕掛け6 年か。そうか。じゃ、結構なあれだね。 片思いの期間が長かったってことやね。 うん。 いや、でもなんかすごくありがたかったです。そうやって言っていただけるのも嬉しいし、 そのやっぱり舞台って1 回やるとなかなか再炎って難しいので うん。うん。うん。 その書いたものをね、また何度か うん。 講演させていただく機会をいただけるということがまずとても作家としては嬉しい限りですね。 あ、やっぱりさ、例えばこう丸の台本ってさ、こう はい。 例えばヨさん好きな人とかで、あの、例えばやっていいですか?家族百系とかさ、 やっていいですかって話って結構その連絡が来ると思うんだけど。う、そう、まあ、まあ、ゼロではないけどっていう。はい。 そんな中でやっぱこう踏切りのサーカスやりたいですみたいなってあったの結構 いや、やりたいですはあんまなかった気がしますけど。 あ、そう。へえ。 はい。ま、でも良かったですねって言っていた。 すごく面白かったですって言っていただくことはなんか踏のサーカスはありますね。なんか時間が経ってもう ああ はい。 ま、それやっぱあれがね、あの丸的にも思い入れのある本に本ってのか? [音楽] ま、そうですね。旗揚げ公園で書いた本でもありましたし。 うん。ま、 あとその対象時代とかあと死とか主人とか うん。うん。 ま、あの、シンプルに好きなので ああ、なるほどね。 いいですよね。対象時代。 ま、その時代に生きてみるとね、なんかあの作品見てみるといいのか悪いのかわかんないけど。 まあまあ、まあ、確かに。 うん。でもなんか時代としては憧れはちょっと見てみたいみたいな憧れはあるよね。 はい。 うん。 これ対象ロマですね。 そうね。うん。 うん。ま、俺なんかさ、ほら今回の古道具でカメラがどうのこうのとか言ったけどうん。 そのカメラとかが好きだから、ま、その対象時代のカメラがどこどうでこうでとかっていうものは知ってるからさ、 そんなになんかね、 カメラってこう基本的な要はその写真を撮るのに必要なことって今でも昔でも変わってないからさ、結局 ふんふんふん だからその物としては古いけどやってることは一緒って思うとそんなにこう 大きく変わってないのよ。 だからなんかそのうん、 どっちかというとその風俗とか文化とかそっち の方がやっぱり変化が大きいからはい。 だからなんかカメラ好きで見てても対象時代そんな変わんねえな時代っていう感じがするんだよね。 うん。はい。はい。 うん。 あのもちろんね、その押し測ることしかできないですし、ちゃんと時代交渉すればもちろんおかしいことはいっぱいあるのは、ま、十々承知なんですけど、ま、その辺はちょっとパンフレットにね、あのファンタジーな。 うん。 ま、ま、ちょっとそれで許してもらいたいんですけど。 うん。うん。うん。 でもなんかやっぱりそのあの時に生きた詩人の人たちとかま、でもやっぱり対象なので関東大震災とかうんうん。うん。うん。うん。 ま、そのダ尊の強さとか軍国主義であるとか なんかああいうのって うん。 なんか、ま、こういう言葉が合ってるかどうかわかんないですけど、ちょっと面白いなって思うんですよね。 ま、そういうことを経て今があると思うと。 そうですね。はい。 うん。 そうね。だからもう大正 10 56年くらいあれ 10 関東大震災か最初15ね。 うん。 あの辺なんかの時代ね。だからイメージだとさ、知らないとこうハからさんが通るくらいなイメージしかないんだけど意外と意外と今と変わっなんかあのご覧になった人なんかその当時に起きてたことみたいなのがこの朗読の中で色々入ってた。 ま、イベントごとして入ってたと思うんだけど、結構あんまり今と変わらなくね?みたいなことが同じことが問題になったりもするしね。 そうですね。ループしたりすることはありますよね。米騒動とか 米とかねえ。 ねえ、 米じネタかみたいな感じになもんね。 うん。 そうなんですよね。面白いっすよね。 うん。いや、でもどうすか?こうこれさ、あの、見に来て はい。 くれてる人に質問答えちゃったりとかしてもいいやつ丸的には。 ま、あの答えられることがあれば あ、なるほどね。じゃ、あの答えられない人はノーコメントって言っていて答えられないことはノコメンはすいません。そこまで考えてませんでしたっていうちょっと長道みたいなセリフ [音楽] すいません。あまり深く考えていませんでしたっていうなっちゃうかもしれないですけど。ま、 ちょっとその感想戦なんかをね、ちょっとしてみたいなと思って。はい。 うん。 これはね、面白いですよ。 ちなみに、あの、保園が唯一中止になったのは大正時代の、あの、 コメ騒動が原因ですからね。 へえ。唯一やってなかったの? うん。 そうなんですよ。面白い。そういうのもね、面白いんですよね。 なんかあのコメントパンフレットに一緒についてた。ま、そのパンフのこの小神さんや藤原さんのお言葉がすごく胸厚で見る前から素敵でしたってさ、いいてんだけど。 あ、はい。 いや、 はい。 俺に言わせればね。 いや、俺の友達も見に来てくれたんだけど、 その、 それ、あの、なんて言うの? ま、漫画の編集みたいなやってる人でさ、 ま、レイ、あの、まるも知ってる はい。 人なんだけどで、その人がなんか見終わった後に はい。あれだね、2 人で開業の仕方が違うのが個性があって面白いねっつって送られてきたんだけどさ、いや、 さすが見るところが違うなと思いながら、 あの、 確かに やっぱり思ったのがさ、この共同一だからさ、俺礼と丸のそのコメントがこう並んで乗ってるわけじゃん。 はい。そうですね。 いや、マジで俺みたいな素人の文章をその物きの人と並べないで欲しいってすごい思ってんだよね、俺と。いや、そんなことは大丈夫。 いや、もうだからなんかそのね、こう、なんて言うの、こうね、胸でって言われたけど俺見て恥ずかしい、恥ずかしいって思いながら見たね、あれね。あ、 そんなことはないです。 そんなことはないですよ。もうただのお礼でございますから見に来てくれ。ま、 まあね。いや、そうだから、ま、あの、やだ。一緒に並べられんのやだとは言わなかったけどうん。内心はやだって思ってるかもしんないて。 [音楽] 開業の仕方にうん。 堂々主催ですから。 いやあ、釣れっす。なばかりのもやっぱり本当丸はやっぱりね、こう舞台のプロフェッショナルだからさ、前の時も言ったかもしんないけど 大体もう全て丸がもうやってる。俺も音部に抱っこでドヤ顔だけしてればいいっていうねやつだったからね。うー。いや、もうあれ、ま、丸さんのレ圧が消え消えあ、消えてた。消えてなかった。 ええ、 大丈夫です。 ま、でももしねなんか せっかくなんでこう聞いてみたいことがあったらしお答えないかなと思っておる次第でございます。 なんかね、答えられることがあってでもね、まずはもう本当にご来場いただけた。 ありがとうございました。いや、だって ありがとうございました。 なんか大変な事態がおさもね、なんか先週楽 そうですね。先週落は本当に ああ、 ちょっとね、ど、誰も悪くない。 そう。誰も悪くないけど、 こっちも全員集まるまで始めませんとも言えないし、 これはね、どうに頑張って無理ですね。 うん。だからやっぱりちょっと遅れてとかもしかしたら見られなかったって方に申し訳ないとは思ってるんですけど、 え、申し訳ないなという感じでございます。 うん。 いや、やってんな。 で、これ、あの、先週落のカーテンコールの時も話したんだけど、前回の [音楽] ホラリスの時もやっぱその電車の遅延があったりしたからさ。 ありましたね。 聞きたがりはちょっとあの、電車とのなんかこう神話性が低い。うん。 うん。 何かしらそういう外的な要因をトラブルが いや、そうなんだよね。ま、ぽいっちゃぽいんだけどさ。 うん。うん。 うん。いや、 そう、東園寺から走ってくださったとかね。 あ、そうですよね。公園から来た。を爆走。 いやいやいや。うーん。だからもうもしね、あ、ちょっと未定ではありますけど、もし第 3回ってなった時も はい。 もし電車のやつがあったらもう はい。 一層山奥でやって電車関係ねえとこでやった方がいいんじゃねえかみたいな感じですよね。 うん。 確かに。 うー。うん。 いや、も切れないですかね、電車は。 まあね。うん。お、これいいんじゃない?藤村さんの対象ロマンと塩好きになったきっかけがありましたら教えてください。 [音楽] 大象ロマンを好きになったきっかけはもう確実に桜大戦ですね。 おほ、なるほど。あおあ。 大正桜にロマンの嵐をしてうん。 はい。そうですね。ちょうど僕が中学生 の時でしたかね。 うん。 ああ。 さてね、非常ひさんとの CMがね。 うん。 もうドはまりでしたから。 ああ、ま、どうなんだろうね。日本で日本を日本でこの Steamの時代に合わせようとすると 明治よりかやっぱりなんかちょっと対象感があんのかな。 そうですね。なんか 1 番 ちょうど良い感じがするのかもしれませんね。 うん。なんかね、でもなんか俺なんか結構さ、この踏切りのサーをやるにあたりさ、ま、別にあの参考にってわけじゃなくて、 あのYouTube とかでその当時のあの新聞から 何があったのかみたいなのをなんかこう解説する動画とか結構色々見てたらさ うん。 うん。うん。 いや、本当になんかその住宅事情がどうのこうのとかさ結構ね、 変わらん面白いこと返すんだよね。うん。 そうですよね。分かります。 うん。うん。 あとやっぱりその対象で短いので年によってやっぱりそのニュースがコンテンツが多すぎて うん。はいはいはいはいはいはい。 いろんな事件がやっぱりあったので うんうんうんうんうんうん なんか 1 つ取ってもなんかピックアップしやすいのかもしんないですね。 ああ、なるほどね。 ちなみにその 好きそうそうそう好きになったことを聞きたくて うん。 仕様好きになでま、ああいうのってなんかきっかけなんてあるんですかね。 うん。まあ、もう俺らにとって 普通に生活してると知っても なんかこう勉強するものというかさ、 勉強上で覚えていくもの とかっていう なるほど イメージがある中で はい。 あ、いいなって触れたものがなんか刺さったものがあったってことでしょ。 そうかもしんないですね。昔からなぜか 長原中夜が好きで はい。はい。破天候破天校主人 はい。継承は略しますが うん。 その山口に長原中夜記念間とかまでわざわざ行くぐらい好きでた。え、 ほ、ほう、ほう、ほう、ほう。 なんかね、汚れちまった悲しみにとかなんか キャッチーなね、ワードで うん。 で、なんか読んでって好きだったのかもしんないですね。 なんか小学生ぐらいの時になんかその うん、 小説を書くみたいな授業があって、 え、 小説を書く? で、ま、小説を書くというか、なんかその物語を作ってみましょうみたいな授業があったんですよね。 はい。はい。はい。はい。 で、そん時になんかそういうその辺から引っ張ってきてなんか書いた記憶がありますけどね。 うん。その小学生ぐらいの時からなんか好きだったんだと思いますね。 へえ。 ま、だってほら、まだ小学生くらいだからさ、そのいろんなものの理解が乏しい中でなんかいいなって思ったってことはやっぱりそんだけその引きつける力が強かったみたいなそういうことがあるってことなんだろうね。なんかね。 うん。 多分もうその うん。 か、かつてのその方々と近なんかそのワードの強さみたいなのが なんかうまいことな。まあ、なんかあったんでしょうね、肌に。 うん。 というのはありますけどね。 うん。うん。 で、なんかそのじゃ、ま、最初は好きになって はい。 あの、破天校の生様見てかけみたいな、こう、中二心がくすぐられてみたいなとかはなかった? そうですね。 それはある。 なんか昔の 小説家さんとかはもうマジで破天候ですからね。 うん。 それで通っちゃうんだみたいなね。うん。 はい。中やしかり。打罪収むしかり。うん。 ま、なかなかに破天候ですからね、あの人たちは。 クズエピソードに毎居にいまがないってやつやね。 うん。 でもなんかい、いいですよね。ま、でも陰キャだったんで、 ただただただ憧れてただけかもしれないですけど。 うん。うん。うん。うん。うん。 そういう うん。なんか辛かったですけど台本書くのは うん。 ま、でも上がってみれば良かったのかなという気はしますけどね。 うん。 ちなみにさはい。 あの、別のこの頂いてる質問からのこなのにもちょっと聞いちゃうなんか聞きたいんだけど、あのに関連する話になっちゃうんだけどさ、この内容も皆様の演ももちろんなですが、衣装も全部素敵だったので、何かエピソードなどあれあればお聞きしたいなと思いました。し宮さんの早着替えとかっていうのがあるんだけど、あの台本上でさ はい。 田舎の人みんな同じ顔に見えるってのはさ はい。 あの、し宮さんのあの、落ちに使うために元々書いてたセリフじゃないよね、あれ。 本来そういうことなんだっけ?あん時の初演の時もみんな 1人がやってたんだっけ? あ、やってました。 あ、そういうことか。 うん。 はい。 なんで うん。 あの、笑いが取れればいいなと思って書いてくれた。 ああ、俗っぽい答えが書いてきた。 はい。はい。だけです。で、 でも田舎の人ってみんな同じ顔してますよねみたいな。 ああ、あれ、藤丸君、出身はどちらだったかな? 出身、えっと、生まれは和歌山ですね。育ちは大阪ですが、あ、逆でした。生まれは大阪ですね。育ちは和歌山ですが。 うん。じゃ、みんな田舎の人は同じ顔に見えたのかな? いや、ちょっとね、ノーコメントでお願いします。そんなことはないです。そんなことはないんですが。 なるほどね。あ、あとじゃ、色々コメントなんか見えたりするかなと。 セブの歌はも神さんのアドリブですかってありますよ。 あの4回やって4 回同じことなってきます。4 回同じことやってますからね。 ではないです。 稽古中には別の歌ったんだよ。 ああ、そうでしたね。 うん。別の歌ったけどあの声運でって言われた。 はい。はい。そうですね。もうあれは声運で大丈夫です。本通りです。 [笑い] 通りです。 大本通りです。 え、今回のキャスティングをどうやって決めたのか教えてほしいです。合性です。 [音楽] 合性ですね。 ま、台本が元々あったので、この役を誰にやってもらいましょうかっていううん。うん。うん。 う、お話し合いもどうですね。 うん。 ま、誰期待って声かけられるか、スケジュール取れるかみたいな。 そうですね。 いう感じだったね。 はい。ま、なんせ聞きたがりですから僕たちは。 この人たちのこれが聞きたいっていうね。うん。 でもとても素敵なキャスティングで今回も そうだね。 はい。もう素敵なキャストさんたちで うん。 声に来て幸せだったなと心から思っております。 いや、本当なんかこうみんなが同じ方向を向いていたみたいな うん。 感じがある。 なんかもうちょっと面白く、もうちょっと面白くみたいな。なんかこれが来たならもっとじゃあ次こっちをこう乗せてみたいな。 確かに。 うん。 あれは なんかありがたかったですね。シンプルに皆さん、皆さんがうん。 足をこうしようというアイデアをどんどん出してくださるので うん。 ま、だから、あの、やっぱりね、このマルのその X でも言ってた僕が朗読するとこうなるんですけど はい。 あれもだって基本的にはこう最終的にあのこんなこと言っちゃいんですけど丸はそんなに普段稽古中ああとかこうとか言わないんですよ。言わないんだけど [音楽] 言わないです。 で、最後の方にもうまとめるっていう時にちょっとじゃここうしましょう。 しましょうってこうなるんだけど、それまでにこうみんなが色々仕掛けてきてこれでいいだろうなっていう感じがあったからもうなんか足していくところがそんなになかったもんね。なんかね。 [音楽] そうですね。 うん。 ま、なんかその証明的な問題で必ずここに入ってくださいとか うん。 まあ、なんか言うてそれくらいだったような気はしますね。いや、素晴らしい。 なんかこう人によっちゃなんかこういうやなんか朗読難しいな。こう前を向くのとやっぱり台本持ちながらヘッドセットして動くからまあだからそのよくあるその立ちゲに見えないようにみたいなっていうのがさ はい。 まあなんかあったりはするところなんだろうけどなんかこうみんなすぐにこうアジャストしてみたいな。 そうですね。 こはここはこうここはこうみたいな いう感じのどんどんどんどん皆さんでね。うん。 なんかその朗読的な表現みたいなものはやっぱり第一だなと思っていて うん。 うん。うん。 その前を向くであるとか横並びだけど前でやっているとか うん。うん。 えっと普通だったら横お互い向い合って喋ってるところも 正面向くから うん。 そのお顔が取れるとか うん。 その最後の長道と地図が長道例えばその本当に舞台にするんだったら長道が地図に初めて触れるところなんて直接触れた方がいい方がま、絵としてはね。 はい。 うん。でもやっぱりその朗読的表現だからあの立ち位置になって うん。うん。 でもそれが1番いいんじゃないかとか うん。うん。うん。うん。 そうそういうところは朗読的表現の方が絶対いいだろうなって思うんですけど、ま、全部か全部そうである人はやっぱりないかなというのが僕の見解ですね。 うん。 うん。 そのバランスというか、その力加減がすごいちょうどいい感じがい、ま、ちょうどいいと思っていただけてれば良いなという感じがいたします。その、ま、もちろん舞台っぽいとか一層舞台でいいじゃんって言われることもあるあると思うし、ま、もちろんそれはそれでその通りですよね。分かります。わかりますって思います。ま、 ただ僕はああいうあれ、あれくらいのあから、ま、僕はあれ、あれでやらせてもらいますっていう感じですね。 ま、いいとこ取りを目指すみたいな感じに近い。そうですね。はい。 はい。うん。 ま、その辺のバランスで、ま、 まあ、まあ、まあ、合う合わないはそれあるでしょうみたいな ぐらいには思ってはおりますが。 そうね。 ま、その分その我が聞きたがり古の数も多いからね。 [音楽] でも そうですね、 なんてのかな、こういう言い方はあってのかわかんないけど、多いことがちゃんとよく作用している気がしてというか、多ければ多い分 なんかその提案の機会も増えるしみたいな みんなのこう理解も深まるしみたいな そういう感じがあってでそこになんかみんな乗っかってくれる組の皆さんだったりなんかそれをね全力でサポートしてくれるアンダーの皆さんだったりとかしてなん [音楽] おじさんは嬉しかったね。うん。 もう全ての皆様に感謝ですよ。 [音楽] 何これ?え、可能とあればお 2人に伺した。ああ、ここね。 サイトのセリフ俺にはらしい中斎藤エレンジで意識したこと村さんの脚本としてのこのこれ藤村さんが斎藤のこのセリフを はい 脚本とその言葉を詰めて発想のきっかけのお伺いとか してもいいの? いや別にないです。 特にない。僕はないです。 ま、でもやっぱり、あの、自分がやっててこう色々見に来てくださって、 ま、ちょっとその関係者さんだったり、知り合いさんだったりとこう面会とかそう話す機会があるじゃないですか。 はい。はい。 みんな口を揃えて自分は斎藤だっていうね。うん。みんな、みんなあの気持ちそっち側の人がね、役者さんは多い。そういう風に言うのが ま、でもね、それは、それはそうですよ。それはそうです。 なんかもう役者というかもうなんか創作に関わってる人はきっとみんなそうなのではうん ないでしょうかという気がいたしますね。 ああ、だからまあ実感するっていう感じが多いんじゃないかね。やっぱりね。うん。圧倒的に斎藤の気持ちが分かる。そうですよね。みたいな感じだね。うん。 そうそりゃそう。ま、つうかもう全国民そうじゃないのみたいなところは どうだろうね。だからそこはやっぱりこう やっぱ人としての差はあるんじゃないかなとは思うけどね。 本当に。うん。 本当にこう、ま、 俺は例えば天才と天才的は違うって言われてもふーんそっかっていう感じしかしないけど 本当にそこの違いが分かる人もいるかもしれないし。 うん。え、丸的にその天才と天才的は違うぞの定義ってのは何なの? はい。 えっと、なんか本質的にそうであるかどうかみたいななんかちょっとあふやな言葉になりますが、 天才が本質ってこと。 はい。 うん。 だ、天才的は好点的な部分があると 好転的な部分みたいなイメージですね。 うん。うん。 あとその他者からの うん。 見え方みたいなのと はい。はい。はい。 本当にそうであるということと自分がそうで思ってることって全部違うじゃないですか。 ま、そうだね。うん。 なんか うん。 天才って、ま、その口いですが、天才って言われることってあるじゃないですか。 うん。うん。うん。ま、俺が藤丸に言うみたいな話ね。 でもなわけないんですよ。 おお。 けないんですよ。 あ、 でもその人天才だなって他人にはやっぱり思うんですよね。 ああ、それよく思うね。確かに。うん。その違いがやっぱりどこにもどっかに出てくるんだろうなとは思いますが。 うん。なるほど。 うん。もちろん人の才能に うん。 嫉妬することなんて山のようにありますから。 そうだね。うん。 はい。そんな簡単な言葉じゃ片付けられないけど [音楽] みんな違ってみんないいとはなかなか思えない。 まね、なんかこう例えばあの作品はこうね、詩人としてのなんかこうれを表すとか己を残すとかそれがどうこうって話になってるからあくまでも他者の比較になるから。 [音楽] そうですね。うん。 他者の比較でやっぱり生きてる人間はみんな違ってみんないいとはなかなかなりづらいからね。結局 あありづらいですよね。 うん。 ま、そうだね。 我々の仕事で、ま、そういうところは大なりしなりあるわけだしね。 そうですね。だからやっぱりその斎藤さん うん。 よりになるし、みんな僕もそうだと思うし、 長道のことなんてそんなにわかんないし。 うん。うん。 本当に創作、自分の好きな捜創作だけで生きていければいいけどそんなこと うん。 無理だし うん。 っていうね、コンプレックスの塊りで生きてコンプレックスの塊りで生きてますよ。 まあ、だからその斎藤と長道の関係でもあるかもしれないけどな、同士だけど俺はお前の厄介ファン 1 号だからみたいなところがあるみたいのはあるってことだよね。結局これすげえなって思うのはね。 ま、でもそれはそうですよね。ファンなんですよね。絶対。 厄介ファン。厄介ファンだからねっていうのは絶対あるよね。 ど、どうだったんですか?斎藤を演じていて。 いや、厄介ファンになりたいなって思ったよ、ずっと。 ああ、そうだったんですね。 ま、だから うん。ま、憎、ま、だから例えばその作品の中で はい。 楽しかった、みんなで楽しかった時間があったのも嘘ではないし、 常日頃からね、憎いにくいって思ってたわけじゃなくて、い、 こいつのやってるもいいな、いいなって思った結果のムーブだから。 うん。 まあ、ま、 1回どっかで任さして 1 回やっちゃったんだろうなってなってうん。 もうそっからはもう やるしかねえ感だったのかなっていう。 うん。 ただの自分の才能のなさを認めてただの厄介ファンになればよかったのになんかちょっと 1回1000 戦超えちゃってからもう止まれないんだってなったのかなっていう気はしている。 なんか1 番考えたこととかなんかある?あるんですか? うん。 エンジェルにあたってみたいな。ま、そういうこと普段からなんかすごく考えてらっしゃるかどうかはあれですがうん。 ま、でもやっぱり結局うん。力加減っていうか、だから 力加減え だからどんだけ好きで はい。 で、別に長道不幸になって欲しいわけじゃないから。そうですね。はい。 だから、ま、自分に嘘がつけなかっただけで、でもやっちゃった以上は隠さなきゃいけなくて、っていう力加減かな。 うん。 考えてたのとしてはだ、あとは、ま、そのバレないようにしよって中道にバレないようにしよって思いながらうん。 だから今回ってさ、結構その昼夜とかさ、ま、投資とか 2回本音で言うとちょっと 2回見てもらって 1回見てこう話が全部こう はい、 後から考えればこうだったとかみたいなさ、答えが出てからもう 1 回その頭から見てもらうと、じゃあ例えば斎藤とかもここのセリフの言い方をちょっとこうしてたりとかこうしてたりみたいなのが後からなんかちょ [音楽] あ、引っかかってもあ、確かに見返してみたらそういう風に言ってたわみたいなのとか あるかもしれないっていうのはあるような気はしている。うん。俺の個人的好きなのは文字をええっていうところのちょっとま顔みたいな はいはい。 文字教えてえ、やべえみたいな感じのえって はいはいはい。 困る困る。読めちゃ困るみたいな。 あ、文字よみたいな。でもバレないようにみたいな。 あそこちょっと個人的にすごい好き。そう。 個人的に好き。 個人的に。あ、文字をええて言うとはま、でもいいすよね。なんか初めてあのプランでのそのも神さんのセリフを聞いた時にはああやってんなって思いまし。 [笑い] いやあ、そういうのをね、ほらやっぱりそれも結構重ねてけば色々こういろんなやり方とか考えられるとかあるじゃん。 ま、そういうのはいいよね。 うん。うん。 そうですね。 なんかいっぱい出した中のチョイスで選んでいけるみたいなところはありますよね。 そう。うん。うん。うん。 そうなんですよ。だから結構その理想は 2 回見てみて欲しかった。斎藤的にはね。斎藤的には裏があるからさ。前々前々基本的には裏があってずっとやってるからさ。うん。もうだからもうね、こう先生からの手紙の返事が来ないてもなんかまあまあみたいに言ったりとかずっと言ってるみたいなとこさ。 で、やっぱりなんか今回皆さんに例えば手元に届いたその正台本とかあるかもしんないけど、そっからさらにこう結局時間的な都合でカットされてたりするところとかがあったりするわけじゃん。 そうですね。はい。 で、そのカットされてるところとかの方がやっぱり本来の長さで言うともっとそのもっと隠してるみたいなもっといや、 先生にちょっと直接行ってみようか。お前やめとけよ。先生忙しいんだからみたいに言ったりとかさ。 なんかそういうのはね、結構面白いなあって思う。 そうですね。ちょっとこのまま行くと 2時間半になるぞと思って。 ああ。 うん。お福ちゃんのお顔のはどうやってつけていたのかっていう はい。あれはですね、あのなんて言うんですか?あの肌用両面テープみたいな うん。うん。コスプレ用だっていうね。 はい。コスプレイヤーさんとかがたまにやってるやつですね。うん。うん。 はい。 両面テープでペタペタとや、やってくださっております。 うん。うん。あれも大変だったのにね。ずっとつけたら顔痒くなりそうと思ったよね。 確かに。 うん。 両面テープ。そうですね。肌用テープみたいなのがあるんですね。うん。 はい。 いや、でも福園ちゃんの地図のなんか打ち上げの時のなんかあの大入り袋を渡す時にも言ってたんだけどさ、 あの福園ちゃのハイの言い方のバリエーションが多すぎてすごく好きなんだよね。 うん。 そうですね。 なんか きっとね、同じようなセリフがあったりもしてたりしますからね。 それをなんか色々と 多分被らないようにとか うん。 頭をそのしてもうすごいいい思ってるかどうかはあれですが うん。 いや、福園さん素敵だったな。 そうでしょう。 いや、みんな素敵だったんだけどもちろんでいね。 ほ、いや、本ん当までもあのさっきのキャスティングの話に戻るけど、 ま、やっぱりその次は踏切りをやりたいってなった時に うん。はい。 結構その地図はなんかもう速攻 [音楽] 2 人でいやまずここはまずちょっと復縁さんがいいかなっていう そうです 話をしてなんか速攻まずちょっと声かけてみましょうってなったよね。 はい。 うん。 なりましたね。 あ、じゃあ俺今度アの打ち上げで会うから聞いてみるわって言って広の打ち上げであのふけちゃんさ今度さの見切りのサーカスをやりたい。やりたいんだけどさ。 あ、あの藤村さんのヨ君見ました。私すごい好きなんでやりますって。うん。即頭だった。即頭スケジュール大丈夫です。もうやりますって言って。 うん。 ありがたい。 うん。 いや、 なんかそうですね、演者さんが楽しんで うん。 ま、もちろん心のうちを測りすることはできないけれど皆さん楽しんでやってくださってたなという印象値だけはあってうん。うん。 それが良かっそうだね かなと思いますね。 うん。楽しくないならね、みたいなところもありますし。 うん。うん。うん。うん。 で、なるべく演者さんが楽しんでいただけるようにこっちも主催側としては うん。 ありたいとも思いますから。 そうね。うん。 はい。 もうね、なんか、ま、これちょっと打算なんだけどさ、ま、やってて、こう舞台の上やってさ、こうやってんじゃん。 したらその僕らもそのお客様の席の方からこう花すンスンが聞こえてくるわけですよ。 花すンスンが。ナすンスが よしって思ったりするしね。よし。お、ちょっと良くなるか。良くなるかもしれない。本当集中しろっつらしたんだけど。いや、いや、いや、いや、 鼻すンスが聞こえる。 そんなことないです。 なんかその泣く、何、何が泣けるのだろうかっていうのは 人それぞれ違うと思いますから。 うん。 その 泣いてもらいたいと思って台本書いてるわけではもちろんないので。 いや、もちろん、もちろん、もちろん。 ただ、ま、そのぶつけた感情が届いてるなって思うとは そうですね。 いいなっていう感じがするからね。 うん。ま、ね、 ま、でも悲しいっちゃ悲しいですよね。なんか僕も袖で見てて、 ま、自分で書いた台本だして自分で演出してますけど うん。 なんか袖でモニターとかであの、本番見てて うん。うん。 いやあ、ただただ中道かわいそうなんだよなって思って。 本当にそうでしょうか?あいつはあいつでこうその 1 人汚がり感で幸せなんじゃないの?あれ? いやいやいやでもやっぱりねかわいそうですよ。長道 長道可いそうなんだよなて思いながらあけと見てましたけどね。 ま、そんな中でごめんてこう長道はどうやって決まったんですか?て、これもま、合戦なんだけど、 犠牲ですね。 俺そのし、初めてそのさんの見た時にその丸に即 LINE をしたって言った時に俺これ長道をあの中屋さんで見たいんだけどって言って仲良しの見たいんだけどっていうとこから最初だった結構ね。 はいはいそうですね。 うん。 で、今回せっかくだからちょっと別の人もなんかワンチャンって言ってこう色々とマルと話した時に俺ん中でこう不タヤが浮かんできてなんかこう [音楽] うん。 一見爽やかだしなんかこうそういう反問としそうなのが意外と似合いそうだなあってなって [音楽] うん。 これそんな拓夜が不幸になるところをちょっと見てみたい気がするみたいな。ちょっと聞いてみるわみたいな感じになって。うん。うん。 うん。 そうですね。 うん。 佐藤さん僕初めましてだったんですけど。 うん。うん。 素敵でしたね。 ああ、良かったね。うん。 はい。もちろん中屋さんも素敵やし、中屋さんとはもう 10ね、10年来一緒にやってますので。 うん。うん。あれですけど うん。 初めましてでああ、なんかフィーリングがあってくれたのかな?台本のその ものとみたいな うんうんのがあって 良かったな。すごく なんかその見てみたいでお願いしたけど結果やっぱその 2人ともそのキャラが違う立ち方しててさ 全然違いましたし どっちかっていうとこうた野がこうそうは言うても内心に自信がありそうでこう外にこうバンバンってぶつけるなんか要因を結構外にバーンって出したりするような感じの その昔のクソ主人だなと思うような感じの部分 がアップって仲良し元をすごいどんどん内面的に俺の何が悪いんだもう本当にわからないわみたいな。 そうなんかねんかすごく経路が違ってだから本当にあの土曜日の時にいやできれば日曜日も見てもらいたいなってのは結構本心だったからね、もう [音楽] うん。 両方の両方のね、長道が本当にね、両方違うんだけどやっぱり真一緒みたいなね、あれがね、すごい面白くて うん。 あ、でもダブルのいいところですよね。 そう、そう、そう。本当にね、ダブルでいいっていう 感じがすごい出てた気がするんだよね。うん。 [音楽] ま、やっぱりつけてた演出違いましたし。 そうね。うん。 うん。 うん。 なんかやっぱりその人 にあった、別にその人にあったというか、ま、 うん。 こういうお芝居をしてくださるんだったらこういう演出が良いのではないかなって思うがやっぱりただありますからそれで全然違う演出になっていてしるべきだなと思いながらうん。 [音楽] ま、そういしたな。 その演出の柔軟差ってのはやっぱりこう丸のいいとこだよね。多分ね本当に 3 まあね、その楽しくやって欲しいから ま、そらそうだね。うん。 そうですね。 でもなんか全く同じ演出を全く同じようにダブルにつけるっていうのはなんかなんかちょっと違違違う気はしなくもないですけど。うん。ま、特に今回なんかあのマチックな気がしますし 両方のエスが違う方が絶対良かったなっていう感じだったよね。 確かに。うん。 ね。シングルの人が大変だとは思いますが。 まあね。時に藤丸君 はい。 これトイレ行ってきていい?い いいですよ。 だかし、ちょ、あ、あの、ま、ちょっと繋いどいてもらっていい? あ、分かりました。 じゃ、ちょっと行ってくるね。 え、 はい、大丈夫です。 行ってきますねえ。配信チャンネル主がなくなるなんてことがあるのでしょうかね。しかもエンジーでも何でもない僕が 1 人で話させられるというこの状況ちょっと難しいですね。あの、どうしたもんでしょうか。 飲んでらっしゃるんですかね。えっと、 じゃあせっかくなんでもしパッと目につい たあれがあれば考えときましょうかね。 図書人物の名前をつける時に意図されてる こととかありますか?あ、そのリズムと音 の響きで好きなのはありますけど、なんか 1個2個決まっていけば、あの、ま、それ こそ大道、長道、道継ぐみたいなその関連 性みたいなものは考えるのは好きですけど ね。そうすね。めちゃくちゃなんかすごく 裏であ、ああ、で、こうでみたいなことは そこまで考えてない時ありますよ。すごい 昔あの台本書いてた時もう名前どうしよう かなってなった時にもうあのもう全部あの 阪神の選手の名前でつけたとかっていう時 もありましたから まあなんかはい。すごく考えてる時は考え てます。はい。 大丈夫ですよ。じゃあ趣味はあ、海外旅行 ですね。ありがとうございます。はい。 あ、中さん来てたんですか?あ、中さんが いらっしゃるんですか?あ、見えてなかっ たな。ありがとうございます。先生と豊の 関係を知りたくて明確に触れていませんが 、過去に豊富の書を通した先生ではない ですよね。あ、なるほどね。 あの、そういうなんか台本に書かれてない ことは答えないことの方が多いので皆様の ご想像にお任せしますぐらいでいいと思い ます。裏設定どのくらいあるんですか?ま 、その、えっと、なんだこれ2人どういう ことなんだとか、こういう関係性なのか みたいな設定資料みたいなものは、えと、 ありますね。さすがに。 さすがにありますが、あの、皆様がこう、 きっとこうなんだろうって思ったことが 正解です。はい。海外旅行行って1番 良かったのはどこですか?もう シンガポールです。はい。シンガポールは 素敵でした。はい。 と香港で食った中華もうまかったです。あ 、ナ村さんもいらっしゃってたんですね。 あ、ありがとうございます。色々見に来て くださって、呟いてくださってありがとう ございます。早々が広がるそうなんですよ 。 シンガポールいいですよね。これいつまで なんでしょうね。ま、でも本当にでもね、 俺礼配信ということで本当に皆様 ありがとうございます。本当に感謝しか ございませんね。皆様の声が 大きくなればね、また続けられることも あると思いますのでよろしくお願いいたし ますね。 はい。 おも神。 これは喋らなくても動くのかな?今も神さんの はい。 これが動い。あ、ほらほらほらよかった。 あ、仲良しないんの? なんかさっきコメントで名前が出てたみたいですよ。 ええ、ちょっと待って。じゃあ俺、あれボイスチャンネル変える?変えて仲良しもおいでよ。おいでよ。ゆっくり行こうて踏切りのサーカさのする。 どこまでやるんですか、これ? まあ言うてあとまあ1 時間くらいかなと思ったから9 時チョイスくらいまでかなと思ったんだけど。 え、じゃあちょっとまるあの俺たちのかモの部屋に来てもらっていい?ちょっとね、ディどうすればいいんですか? ディスコで はい。 あのかマガのそのボイ者の部屋に行ってもらって。 ちょっと待ってくださいね。 うん。 え、これかな?行ってみて、行ってみて。た、行ったか? 気がしますよ。 まだこれ繋がってるってことは多分言ってないよ、多分。 え、えっと、これど、ど、どうすればいいんですか? かモガの はい。 あの、ボイ、ボイスチャンネルの部屋に はい。 入って。 あ、これだ。 はい。 で、これでかのボイちゃんに来たので、仲良しもな。 ここに来てくれればいいってことですよ。 ああ、なるほど。こういうことですね。 し、かのおいちゃになんなら来ておくれ。いるから。 うん。俺の声が帰ってきてないから大丈夫かそれ?うん。 うん。 え、えっと、あれ、さっきの画面が僕ね、パソコン本当に弱いんですよ。 あ、待って。じゃあもう1 回。あ、確かにちょっとこれやるか。 えっと、 本当に苦手でして はい。はい。 今何をしてくださったんですか? あの、またさっきの画面、この今配信してる画面を共有したからそこにあ、 これ見れば今のその配信の画面ない?なんかその画面共有 えっとですね、ちょっとわかんないですね。いか わかんない。 え、ボイチャー。あ、えっと、チャットは見えてる?その、 あ、ああ、分かりました。分かりました。 あ、じゃあ、じゃあ、ま、え、 しました。はい。 え、じゃあ、あの、 余裕が余裕があれば是非うちのボイちゃんにでも来てもらえれば ま、そうですね。 ああ、いいと思うので。ええ、 それあったのか。はい。はい。はい。あ、見ました。大丈夫です。 むずい。アナログのも人間なもので。 ああ。いや。 うう。まあ、でも本当うん。 はい。 こんな風にしなさんもありがとうございます。な村さんありがとうございます。あります。もう村さんあの昼夜見て見に来てくれたんでありがとうございます。 ありがとうございます。 ええさあちょっと待って俺が いやでもね なかなかでも大変ですからね。公演を企画して打つということは。 いや、それはなんかこう、藤丸先生の、藤丸先生やっぱりこう よし よしやろうで簡単にできるものではないですからね。 [音楽] でもあれじゃない? そのまるは結構軽くあさん雑魚取れましたみたいな。 え、あ、じゃやるかみたいな感じのうん。丸がある。 まあ、でも1年に1 回ならまあまだ まあなというのはね、はい。なんとかって感じもありますがね。 ね、そのね、別に何か企業さんがついているとか なんかうん ね、あの、事務所のバックがバックアップがついているとかそういうのではなくて本当に僕とも神さんで手作りで 作っておりますので うん。 なかなかね、あの、お客様にもご迷惑かけることがいっぱいあったかと思いますが うん。うん。 ちょっと生温かい目で見といてだけると幸いでございます。 Twitter とかメールの返信とか僕がバーってやってますから。 でもなんかあの見たよ。結構あのスタクさんのスタッフさんも丁寧に対応してくださって言って ああ本当ですか? 藤丸藤丸なんだよなって。 [笑い] いや、もちろんね、こだまさんとかいろんな方の柄を借りては もうちょっとますか、 あの裏話みたいになっちゃうけど、ま、昨日もちょっと少しあの終わって少し丸と打ち合わせをしてたんだけど あ、はい。そうですね。 ダ君の楽屋のお弁当のチョイスが良いという話になったです。 うん。 はい。人気で良かったです。 うん。 ちょっと待ってね。 これは はい。 えっと、これ中しれそうで来られなそう。来られるよな、多分。多分大丈夫だと思う。うん。そのうち来ると思う。 まあね。 うん。 その結局どんなことがあっても うん。 動くのは人じゃないですか?誰かがやってくれるわけではないので。 そのそう、そう、そう。 誰かが必ず何かしらをやって うん。うん。 くださってるわけで うん。 自分ね、その自分たちでできることはもちろん自分たちでやらないとっていう感じではありますのではい。 うん。うん。うん。 ま、でもなんかその結構コメントでも藤丸さん普通にいてびっくりしました言ったけどは 普通にいますよ。 公演当日はなんか大体スタッフ周りも大体やってるからね。まるね。 そうそうですね。 あの、受付回りして埋説して遅れ客とかやってました。う ん。今回はちょっとドッカん、ドッカンお客さんをあっためてくれる埋説はなかったね。 いやいや、しないです。いやいやいや。ポラリスの時からしてないですから。 ドッカん、ドッカン。でもほらポラリスの時はおみちゃんがその うん。 始まる前からもうその舞台にずっと こういをこうそういるっていう演出があったから、ま、埋説はないと思うけど。 うん。今回はね。ああ。 いやいやいや。 うん。 あれ何ですかってなっちゃうと寂しいじゃないですか。 うん。 はい。あ、お、お見送りはね、さすがにさせていただいておりました。 あ、ありがたいんでね。で、その普通にね、面会とかも あのね、やってないので。 うん。 いや、移感戦だってやっぱその公演終わってから次のお客様 の受付が始まるまでがめちゃくちゃ短いから そうですね。45分ぐらいしかなくて 前回は俺もあの物ッ販て台本うるって言ってたけど ああ、そうですね。はい。 無理だなこれってなってたからね。 そんな時間はないって。 うん。その時間がないってなってたからね。うん。 大変でございました。お お。うん。あ、バタバタで。 うん。まあ、でもね、そん中でもこういい感じで回ったんじゃないかなって思うんだけど。 そうですね。ま、筒がなくは言ってたような気です。ま、でも色々ね、もちろん次回に向けての あの反省点もいっぱいありますので、ま、そこは あの頂戴いたして うん。 ね。 可能なことも可能じゃないこともあるかとは思いますが。 そうね。なんかあるかな?今の段階でもなんかね。 うん。 うん。 いや、いっぱいありますよ。 あ、丸的にもある。 あとはそのお客さん的にもとか 周り的にありますか?どうなるか例えば いや、ちょっとそれはさすがに ダめだった。ダめだった。 はい。さすがにそれはちょっと今が裏ば裏話というか あ スタッフワークの話なので。 いや、でもま、 1日2 回声街ちそは普通じゃん。普通だけど偉い疲え疲れたよ。 なんかやっぱ1日終わっただけでもなんか そうですよね。 毒であれだったから本番の時はあのね、その丸の時の舞台の時がどうなってしまってたんやっていう感じだよね。 でもなんか本番の時、あの長いと、ま、あの夜だけの公園の日があったりとか うん。うん。うん。 その街ソワ感がちょっとあの長めだったりとか うん。うん。 する時があるので、ま、意外と多分ね、あの、大もうでもその小尾に入ってから選手落までがね、もう一期だったので、ま、それは使われますよねっていう。あ、 のはあるあるかとは思いますが、 面白い土曜で、あ、土曜初日おめでとうございます。 先週略おめおめでとうございます。日曜初日おめでとうございます。先週楽めでとうございます。お疲れ様でしたてね。 お疲れ様でしたって。 お疲れ様でした。 うん。 でもなんかそれくらい短いのもね、やっぱりギュっとしてて良いなという 感じもしております。うん。いや、だからやっぱりこう丸の心情として 1公園、ま、やっぱり120 分を大体目度というかさ はい。 あったってのあるんだけどやっぱ 120分って感じないくらい結構 1周が早く過ぎてった感じがね。 うん。 たよね。 そうかもしれないです。 うん。お、待って。これおいちゃの中に人は見えるんだけど喋ってる音が聞こえないかもしれない。 あ、ちょっと聞こえる。ちょっと聞こえる。 あ、音聞こ。 ちょっと聞こえる。大ぶ音がちっちゃく聞こえる。 大音がちっちゃくる。あれだぶ。うん。 こうマイクの音量とか マイクの音量とか上げられる。 マイクの音量とかげ。 てか俺の声が帰ってきてる。コメント書て 確かに確かに。 あ、 え、 仲の?あ、あ、来た。あ、お疲れ様です。 あれじゃスピーカーで聞いてるからマイクが拾っちゃってるとこじゃない?拾っちゃっ あ、スピーカー。えっと、スピーカーミュートにすればいいんですか? スピまそしたら俺の声さ、聞こえヘッドホンとかできれば ヘッドホンとかできれば あ、分かりました。ちょっと待ってくださいね。 すいません。 ええ、やいや、恐ろしいことがびっくりした。俺の声が聞こえる?俺の声が聞える。 なるほど。 はい。 はい。 もし自分の役以外自分が演じるとなった場合どの役をやってみたいかとかありますかみたいな。 ま、役をやってみたいかですね。ま、僕は役者じゃないですからね。 [音楽] でもイメージだと道だよね。 あるわね。 僕ですか? うん。 いや、どうですかね? すごい自己中な怒りを地図にぶつけてほしい。 ちょっとs気けが出ちゃうちゃう。 あ、あ、声帰ってきてる。ちょっとすいません。ちょっと待ってくださいね。今あの仲良しがヘッドホン取りに行くまでの辛抱だと思ってください。 だと思ってください。 ええ、あるわ。 そうね。 は、そうね。 どうですかね?ジ フレアとかがやりやすそうですけどね。パーソナルにはあってあってそうな気がしますけど。 ほら出たみんな役者は役者というかそういうなんかそういうあの何かしらそういう捜作活動してる人はみんな自分をフルや。え、フルや。斎藤じゃなく はいはい。 斎藤とかはちょっとできないですね。 まあ、長道な気がするもん。うん。 なんかそのうん、 コメディなので僕のお芝居の本質が うん。うん。 うん。やっぱり基本的にはちょっとコメディキャラの方がやっぱりやりやすいしやりたいとは思っちゃいますけどね。 ああ、そうか。 うーん。意外だね。そこちょっと意外だった。 うん。 本当ですか? うん。 楽しそうじゃないですか? あ、楽しそうっちゃ楽しそうだ。ちなみに俺は役いです。 はい。 男。 ああ、男。 男全部やりたい。 ああ、いいですね。 いいですね。ま、でも何でもできるからな。 いや、今回のキャスティングの話で言えばやっぱりこうその はい。 色々キャスティング決まっていく中で男どうしますと ああ、そうですね。はい。 なった時に、ま、一そまず 1 人でいいんじゃねえかってなって、で、じゃその 1 人誰にするってなった時に、ま、せっかくだから、ま、ちょっとあの、ま、若い子の勉強のとは言わないけどとかもいいんじゃないって言ったらま、いや、ダめです。て、じゃあ本当に全部できそうなうーん宮とかし宮さんいいっすね。 でもなんか男全部やってくれって俺斎藤やるんだけどさ、ち宮さん男全部やってって言いづれなって思いつついたらいいよて言ってくれたから。 はい。 いや、だってね、し宮さんで最高に良かったですよ。 あ、贅沢に使っていく。し宮を贅沢に使っていくスタイル。 うん。 僕、あの、初めてあの、オープニング映像の、 あの、お願いして作ってもらって うん。 あの、高速にし宮さんがやってる役が流れていく映像を見て死ぬほど笑いました。 [笑い] 全、全部見きれねえじゃん。 いや、それがいいのよ。 もう、こう贅沢な使い方がやっぱりこうをそうしましたね。うん。 はい。そうですね。うん。 ちょっと待って。 はい。 素敵な映像を使、作っていただいて良かったです。え、仲良しはヘッドホンを果たして見つかったのだろうか。 [音楽] うん。 そうだ。はい。ね、良かったですよね。あのテロップなんだ。 いや、なんかあのオープニングの あのプロジェクションマッピングをすごいいい感じだったね。 素敵でした。良かったですね。 なんか結構さ、フライヤー作る時のさ、デザイン用をああでもない、 Oでもないって言っててさ。 ああ。はい。 あの、最終的に出た、あの、現稿紙 風能て言ったのが結構いろんなとこに使われてて、 やっぱいい、いい感じなんだね、あれはね。やっぱりね。 いいですね。あれもちらデザインの人が健康しにしたいけどつって裏面バーって作ってくれてうん。 ああいうのをね、そういうセンスが欲しいですね。 いや、ま、ほら、 美術は分からんけど、まる、ほら、分があるから。何でもかんでも欲しがっちゃ。ほらほら。 うん。 いや、分際はないですよ。 おい、おい、おい。何を言ってるんだい。 ええ、 ま、でも本当、ま、舞台は総合芸術だなっ ていうくらいやっぱり さんも素晴らしいし 、王道具もなんかあ、こんなにしっかり セット組んでもらってみたいなとかね。 もうすごいね。なんかね。 うん。 のレアもまさかあたい大丈夫です。なんか作った方が うん。 イメージは広いしますよね。 うん。うん。うん。うん。 あ、セットに転がってた紙にも何か書いてあったりしたんですかって。 あれはね、拍です。 あれは拍紙でございます。さすがに 思うじゃないですか。 ま、こしてる人はもう見てる人しかいないと思うからあれですけど、 その斎藤がガサガサそ漁ってたあの棚のところ はい。 あそこの右側の引き出しの 1 番上には九州先生の手紙が本当に入ってましたからね。 多分前の前のその舞台の時に使ったのがそのまま入ってたらしいけど ガラってきて入ってるて入ってる誰だ斎藤そっとしまうみたいなスーつあ あの扉開け問題もありましたね ああのねまね あの特に日曜日の町まあの昼の会と夜の会 は 通してあの九州文家のえ長道斎藤古屋みんなあのミスをしてみんな九州先生が回収してくれた。 [音楽] さすがさすが先生やって思いながら さすが上田さん。 うん。いや、あれおもろかったな。 なんかあの本番のあの初日の座れの時にその斎藤が入ってくる前にあの道つぐとかバーンって開けたんま安転してその後あの死のうって言ってこうねあの言いながらとぼとぼこの線路を歩いて帰るみたいなところの時に斎藤が侵入する時にドアが開いたまんまでいや盗みに入ってわざわざ扉を閉めるのかどうか問題みたいなので はい 俺閉めなくていいんじゃねえのみた みたいなこと言って1 回に見てもらった時にあ、いいんじゃないですかなくてもなっていめなくても で、あの、街でで、あの、街でやった時にあの、開けたまんまやったら、 開けたまやったら 終わった後に、あ、やっぱりあれ、そうすると、あの、九州先生スタンバイできないんで閉めてください。あ、確かにってなって座れで閉めた。閉めた。 はい。 で、次の日の街にやる時に締め忘れてそのままこうよかったなおめでとうって後ろ振り返ったら開いてるってなってわあやってしまったと思いながら裏に戻って崩れ落ちてた。うわ 崩れも神さん崩れ落ちちゃいましたね。 うわ やっちまった。 ああ、で、とぼとぼと楽屋に戻ったら戻ったらか止めが嬉しそうにさん動画撮ってありますよって言ってた。 [笑い] ま、かと枠やそこのフォローを九州先生が素晴らしくやってくれましたよ とにやかに言ってたからきっとそうなんだろうと思うけどにやかに小さん動画撮ってありますよっていう [笑い] いや え素晴らしい [音楽] いやいろんなことが起こいますね [音楽] なんか大丈夫かな?これ仲林し、 開しはなくなってますか? あ、なくなってないです。なくなってない。なくなってなくてボイちゃにはいるんだけど なんかちょっと用事があったんですか?ちょっと難しかったんですかね?今 うん。え、 LINE、 あ、聞こえますか? あ、聞こえる。 あ、聞こえる。 あ、あとやっぱり俺の、俺の声の開始も聞こえる。声のも聞こえる? いや、なんかい、ヘッドホンを うん。 ていうかイヤホンを刺すと うん。 すいません。あの、すごくすごく、すごくあの、声が入らないようでして。 ああ、なるほど。 ああ、なるほど。 ということはあれかな?ヘッドフォンのマイクマイク の音量が小さくなってるってこと かな? はい。はい。 あ、あ、あ、 あ、あ。どうなってんの? あ、ちょっと帰ってきてはいるか? ちょっと帰ってき。はい。 うん。 まあいっか。あと10分くらいだし。 10分くらいだし。 せっかくだから仲良しがいる方がいいよね。いいよね。 すいません。 え、いやいやいや、このこのたお疲れ様でございました。 お疲れ様でした。 お疲れ様でした。 あ、はい。お疲れ様でした。すいません。 急に ね。ましやいやいやいや。もう我々 2 人でそろそろ話すことがなくなっていたところだったよ。 じゃあ終わりじゃないかっていうところに 私が違う違う。 仲良やっぱりこう長道の長道の思いを聞きたくて いやいやいやいやどうどうなんですかね。 いやいやいや、もうむしろ私としてはもう うん。 皆さんのおかげであの持たざるものではなくなったという自覚しかないのでいいやもう仲良しが楽屋に帰ってくるたびにハグしても回ってたからよしよい感じつって感じはえ [音楽] いや怖かったですからね大変 なんなんでしょうね。 房ね、あの舞台か朗読うん。 主役の初めてなって。 いや、でも初めて あの役は仲良しっていうイメージだったかな。俺はね。 あ、嬉しかったですよ。だから丸からお話をね、頂いたの 2月。2 月 2 月くらいにかな。 うん。 うん。 うん。まさかまさか思ってなかったので。 まさかったことはないでしょ。俺もう仲良しのイメージしかなかったから馬鹿して最初はね、もう 1 日なんですけどダブルキャストで大丈夫ですか? うん。 うん。ドゥルドゥルドゥルドゥルって言った。 そうだったっていう。 いや、でもぴったりでももうコメントでもこうぴったりってイメージが あ、ありがとうございます。 おうん ね。本当今の うん。ね、やってたかったですけどね。 いや、そう。ロスになったよ。ロスに昨日起きたらなんか ロス、 あ、すごいよく寝たと思って起きたもん。ああ、 おはようみたいな。 それ、それロスなんですか? だからそれももっとなんかあ、何々しなきゃみたいな 感じになったけど。 うん。 普通にあ、あれなんか なんかロスっていいですね。 まあね。 それまでがあったからロスという感覚を味わえるからね。うん。はみんなたんじゃないですか、やっぱり。 うん。 思いますよ。 大変ではあったとは思うけどね。 あそこまで突い ね。な時間をさして 中さんのお声が声が はい。 あ、い、聞こえた。 あ あ、多少貼らないとダメな。 あ、今、今すごい。 今すごい来ました。 えっとですね、完全にマイクを外に向けてましたね。あ あ、あ、あ、あ、あ。 あ、今、今すごいいいよ。 あ、ありがとうございます。 これ、これ、 これ大丈夫?これ。 なんなら俺の声の返んど聞こえなくなったよ。よかったよ。 あ、よかった。よかった。 うん。 すいません。 マイク向けてなかったとかそんなことある?普段マイクで仕事してるのに。そんなことある? いや、なんかもうね、アナログ人間はダメですね。 か君からもらったあのマイクをうん。うん。 完全に刺しただけさして うん。 満足してた。 そうでしょ。い、 申し訳ありません。あ、 スタジオでも三きさんがマイク合わせてくれるじゃん。 だからなんでしょうね。きっとね、 こうマイクを合わせるっていう術を知らないっていう。 あ、他人にいつもやってもらってるからみたいな。そうか。あのね、専門の 専門の知識のある方が そうだね。うん。 ま、触るなっていうのが俺らのあれだからね。あ、 そうそうそうそう。 うん。 暗黙の会ではありますが。 いやいやいやいや。その声を待ってたよ。 あ、改めまして。 いや、お疲れ様でござい。 すいません。マルシもお疲れ様でした。ありがとうござい。 お疲れ様でした。ありがとうございました。え、もう本当に 結局昨日はもう はい。 即仕事でボロボロになるまで働いてたのか、昨日も。 あ、そうですね。昨日はあの、またちょっと来週から うん。 舞台があるので。 いや、あの熱量やった後俺もう動けなかったよ。次の日はもう 動けたのはもうこもね、 あのチャリ取りに行って あ、はいはい。 その後また酒に酒飲みに出るとかそんくらいした。 そう飲んでたじゃないですか。 うん。 ビンビール。 うん。 いやもすごい羨ましかったですも。 あ、よく飲めるなとかじゃなくて はいはい。昼に丸にLINE したらや復活早いっすねって言われたけど復活してないから飲むんだよっていう。 そうですよ。 今あそこにいるけどつって。いや、ちょっとちょっと待って。 いや、もう昨日の今日ですよっていう。減たすれですよっていう。 また寝ますってこうアンにお前の LINE で起きたんだよかみたいなのがまた寝ます。 そんなことです。 うん。 そんなことです。 おかげで2度になってしまうよと。 うん。 結局夜出ましたから。 ま、ま、夜またそれそれで飲んでたけどね。 うん。 そうです。 あ、そうなんだ。夜行きたかったな。 ああ、大丈夫だったんだ。昨日でも夜だったら動けたんだ。ああ、知ってたらな。うん。 あ、そうです。いや、なんかワンチャン連絡しようかなとも思ったんですけど、 みんな体力すげえな。 昼のだけで終わってるかなとか思って。 ああ、 あれなんですよ。 うん。うん。 昨日舞台の稽古が18時までだったので。 なるほど。 その後ちょっとあのセガストアさんに あ、 の新しくできた。 ええ。 ああ、素晴らしいバイタルだ。 ええ、 で、うちに帰ってハイボールを決めるっていう。 あ、家帰ってからノーナも最高だよね。 うん。 そうですね。やっぱり やっぱりロス、ロスはロスですよ、やっぱり。 あ、うん。うん。 もうずっと役のこと、長道のこととかいろんな うん。 ことずっと出けとかいろんなこと考えてたらもう うん。 それがね、解放されたという表現でいいのか。 うん。あ、ロスですよ。ロス。 ってしまった。喪失してしまったっていう。 起きたらなんか心配事がないと思ったな。 あれ でも役者さんはあれですよね。またすぐ次の役、次の役みたいな。 まあまあね。うん。 ええ、 でも それがすごいよな。 ああ、でもどうなんですか?その作園としては藤丸明としてはその一旦終わったとはいえ あ みたいな あったりするのその自分でもうちょっと演出こうすればよかったとか うん。 ま、でもそれは多分永遠に出てくるんじゃないですかね。 [音楽] あ、まあ、完璧にできたって思うことはないってことね。 はい。完璧にできたって思うことはない。いうですよね。 うん。 なんかそれね、あの30 年間同じをやり続けるみたいなのもありますから。ま、そういうんだったらそうな ね、また完成に近づいていくのかもしれないですけどね。うん。あ あ、ちなみにコメントであるけど、踏切りのサーカスの打ち上げは普通にやりましたよ。朝までやりましたよ。はい。 あ、普通にやりました。 あ、普通に朝までやりました。 はい。 はい。 ちょっとね、誰がたとかは言えないですけど。 そう、そう。夜から、夜から朝までやりまし。はい。 はい。やりました。で、 ずっとね。 そうで寝て起きてビール飲みに行きました。はい。あんなにあんなにビール飲んでたのに。 [笑い] いやいや、中敗だから。 よろしく。メカジョッキだから。ええ。 あ、よろしく。メガジョッキでしたね。 ええ、 確かに確かに。 うん。 あ、中屋さんの役づりについて聞きたい。 え? うん。 は自分に 会ってる役だと思った。例えば。 あ、中道ですか? うん。 あの、割とこう、共通校は多い。うん。 うん。 少なくはないと思いましたね。全然想像つかないとか。 うん。 あ、 ただ、あの、やっぱ最初は苦労したというか うん。 その丸に色々聞いてて、そのうん。うん。 だ、やっぱりあの、ファースト うん。 チョイスでその秒弱が 1 番最初にファーストチョイスになっちゃうんですよね。 あの、ま、読み方が浅いというか、まだ 何度も読み返したりとか がない場合にその描写を 1番最初フューチャーしてしまうと やっぱりその役の方向性流れっていうのが それあり気になっちゃうんですよね。だから死にたい。自分は病気だから死にたいみたいな。 うん。うん。うん。うん。 あの、そうじゃなくてっていう話をまるから うん。うん。うん。 聞いてっていうところから うん。 進んでた長道だったので、ただただあのその肺を病んでるとは言われてるんですけどうん。うん。 僕の中ではもう終わったからあれですけど言えますけど僕の中ではもうそのいろんなプレッシャーによる PTSD による前速っていう設定だったんです。 ああ、なるほどなるほど。 そうそうそう。 うんうん。 なのでその別に うん。 あのなんだろう。 もう病んで病んで辛くて走れもしなくてももうダめだっていう人間ではないっていう 早く死が迎えに来てほしいっていうのではなく うん。 やっぱりその自分が存在感っていうか 必要とされてないから うん。 人から必要とされた段階で死のうみたいな ああ なそれが死なんですよね。 長道にとってはっ ていう考え方とあとはもうその あのやっぱりこれ丸からのアドバイスだったんですけどやっぱりその うん 死が大好きなオタクたち うんうんうん3 人っていう うん その もう死が好きで好きで ていうま 早口オタクオタク特有の早口みたいな そうです特有のもうその 1点突破っていう うん うあとは興味ないんすよみたいな。 うん。うん。 そういう感じだと思うんですね。中道っていうのはアドバイスをいてうんうんうんうん。 ああ、なるほどっていう。 うん。 だからどんなにあの多分あの体調があんまり良くないというかその うん。 あんまり体力的にない人でも自分の好きな うん。 ものの話になった途端に急に元気になるとかってやっぱあるじゃないですか。 あるね。 うん。 だからなんかそういう感じなのかなっていう最初の うん。 で、そっからでしたね、長道作ってたのは。ただ やっぱりあの復園さんの地図とかま、福園さんもお忙しかったんで 結構合流 が難しかったじゃないですか、やっぱり。 まあまあ、そういう時候。うん。うん。え ええ。 なんですけど、それであった瞬間に、あ、もうちょっとあの、なんかぶつけてもいいかなとか うん。うん。うん。うん。 そういうところは結構出たりしましたね。 でもやっぱり結構やっぱりその福園ちゃんとディスカッションも多くしてたりとかそういう感じだったよね。なんかね。 はい。そうですね。うん。 [音楽] でもどうだろう?割とでもそんなに今回はあの 他の 役者さんとあんまりディスカッションはしてなかった気がします。 あ、長道っていう役自体がその どことの関わりを持って生きてるかみたいなとこがあるから、 ま、そういうのはあるとは思うけどね。 そうですね。 うん。 ええ、やっぱりそのあんまり 他者とそこまで関わりを うん。うん。 持たないというか。うん。うん。 ていう形だったので。 うん。うん。うん。 だから結構 そう。 そんなに稽古場でも誰かと話してるみたいなのを うん。うん。うん。うん。あ、 でも君ぐらいですかね。 おお。 なんかバカ話してみたいな。 うん。 っていうところではありましたけどね。 うん。うん。うん。 はい。 まだちょっと待って。 でしたね。 名古屋和弘。 あ、すみません。私召喚していただいて。 お、すごい、すごい 出ましたね。 名前もちょっと そうそう。あとさっきあの九州先生に全部あの我々弟子は回収していただいたっていうのあったじゃないですか。うん。 ええ、 僕はあのそういう意味で言ったら あれですからね。1 番最初に罪を犯かしてしまったっていう あの袖に袖に入れてたあのブレスケアを盛大に初手でぶち負けるっていう そうそうにブレスケアが転がってたっていう そうそうそう緑色の粒が踏作とか廊下になんか 1個ずつぐらい落ちてるんですよ。 うん。うん。うん。うん。うん。 もうね、それを見た時の絶望感タリアですよね。 うん。 いや、もう本当ごめんなさいと思って。 全然気づいてなかったな。 いや、もうね、もう本当にいや、もう丸るごめんなさいっていうとこからスタートして うん。 もうめちゃくちゃ焦りましたよ、あれ。あの、多分あの大道に頭を掴まれてこう前にグイって出されるっていうあの、 前後のが あったじゃないですか。 うん。 多分ね、あの時にね、やっぱ本番の魔物っていますね。 うん。 あの、思いのこう、力兵って うん。力そこでやったんすよね。力兵って。 うん。うん。うん。 うん。やだと思ったらもうありましたね。 いや、だからね、大変申し訳ない。大変申し訳ないと思いながら私開始うん。 10分ぐらい。 じゃ、いいぞ。 なんかちょっとね、 ま、でもハプニングは色々ありましたからね。やっぱりないことはないので。 丸の圧が音圧が急に変わった。何が起きた? あ、本当ですか? うん。 怒ってるのかい?切れてるのか? いや、全然あのパソコンのマイクでそのままやってるので ああ、なるほど。 ああ、なんかパソコン 自分が動くと うん。 あ あ、なるほどね。 そうなんだ。 マイクのセンターが外れるから。 あ、そうなんすよ。そうです。あの、こ、 ちなみに、あの、飲み物取りに行ったり、タバコ取りに行ったりしてます。 あ、なるほどね。 そうか。 なんか急にあの、黙ったからあれ怒ってんのかなと思ってちょっと不安。 あの、そ、あの、コーヒーを取りに行ってタバコを取りに行ってました。素 敵。 ま、とはいえ、そこそこいい時間だからあと 1個2 個くらい質問聞いて終わりますかね。 ええ、プレスケアで身 あ、そうですね。 うん。 今回のそうね、裏話的なので言えば なんかさっきのさっき結構前にコメントやったんだけど 楽屋はどんな感じなんですか?みたいなあったんだけど感じなんですか? 女性屋はあんまりわからんけど 男性屋 男性屋 なんか面白かったよね、みんなね。 それも田さんも上田さんも皆さん含めてうん。 そうですね。 男性屋の男という男の子の楽屋って感じ。 うん。何かにつけ突っコみす。 もう完全にそうでしたね。 うん。あの途中でなんかあの 幸介が女と抱き合ってるぞって言ってあ違うんだって言って松が楽屋帰ってくるとみんなで何が違うのってみんな言ったね。 え、何?え、 そんなこと、そんなこと聞いてたんですか? あ、そで何が違うの?て、 みんな言ったりとか。うん。 割とマジトーンで。 そう。うん。 あとはやっぱりこう結構皆さんに評判のいいあの 皆さんに 俺の死だ聞いてみろ。セミのところでいいろんなセミになってたりとかね。 いろんな。 え、 もうずっと、 え、ちょっと待ってください。そんなことしてたんですか? それはしてたよ。 もほらも稽古の頃からもそうだけどずっと俺つくつくの死に死にたい死に死にたいって言ってたわみたいなとかうん。 あ、 そうそう。 あれね、油ゼミとかくまゼミとかなんか うん。うん。 色々 うん。 色々で ありましたね。でもあれファイナル やっぱり丸るの演出さすがだなって思いましたよ。やっぱ うん。うんうん。 そのセミのように 死にたい。最初はね、僕もタックも割とその ストレートに死にたい。 死にたい、死にたい、死にたいってすごい早で 圧をかけてたんですけど、そうじゃなくてあそこはもう うん。うん。 セミの鳴き声に聞こえるように死にたいてくださいっていう うん。 のでも うわとは思いましたよね。やっぱりね。 だから俺ちゃんと先週はセミファイナルがあるのがいいんじゃないのって言ったんだけどね。 ファイナルある。 お死にたい。言ってましたね。 私にはの前にち 私ちりつって。 ああ、死ぬ死ぬ死て死の セミファイナル入れようぜとか学園やってきた 長道セミファイナルそう楽しい 多分怒ってましたよ 本当にやる本当にやることありますみたいな言そうそうそう本当にやると大思いか まとかをなんかそう楽屋で したら何が見えてたんだってい あ、そうそうそう。お前にはどう聞こえるし、 もうあの地図がビクビクってなる。言うたビクってなる。 [笑い] 死んだつって。死んだつって。 死んだ。 いや、よくまね、ちゃんと生態を観察した結果の 観察した結果の 真面目な顔してれば意外となんとかもしれない。 いや、いや、別にあの、携帯をしろって言われてるわけじゃないと思うんですよ。そのね、 58さんじゃないですけど、 ま、そういうのばっかり話したね、楽屋はね。 うん。 はい。 楽しい楽屋でした。 いや、楽しかったですよ。やっぱりあっという間でしたね。だから うん。本当だよ。 楽しかったかあっという間で。 そうですね。なんだかんだ1 ヶ月半くらいですか? そうね。2ヶ月弱。 そう ですね。6月5月末顔合わせは そう5月6 いやぐらい 5末5 末で5月末だ ちょっと6 月から傾向みたいな感じ うん はいはいはい まあ濃密にしかもなんか最後の 1 週間前くらいまではその普段の稽古日尾プラス ま最後の追い込み分とかつってほぼほぼ 1週間ずっとベタでやってたからでそうそ なかなか体力的にも厳しかったみたいな感じですね。 しかも2回マシとかやったりしてね。 うん。 やってましたね。 やってましたね、やっぱりね。 いや、僕は結構怒涛だったんで その時あれだもんね。あのみつ越劇場で別の演出もやってたからね。 やってましたね。 だから僕その6月の頭に本番があって うん。そうそうそう。6 月の末から別の小屋入りがあってでこれがあったのでこれがあったので 多分3ヶ月ぐらい休みなしでずっと やってたんでまでも今すごく 1息経ちました。 福園ちゃんとかヤたちもだって本番だしね。間にね。 はい。連やってらっしゃいましたもんね。 ああ、そうそうそう。さんなんてね、あの 愛知とか行ってましたね。 公園もね、あったりしてっていう中でですからね。 あ、その中で皆さんこの熱量でやってくださったの本当にありがてっすよ。 ありがてすかないっすね。 うん。 やっぱり素晴らしい聞きたがりのね。 そうだね。 と本当 そうですね。 ただただ本当に うん。ま、これできっとまた見に来てくださった方々も聞きたがりになってくださったと思うので うん。ま、 そうですね。 次回はまだ未定ではありますが 全くの未定ですね。 全くの未定ではありますが 何にもないですね。 劇団じゃないからね。比較だからもうやるもやらんも別にないからね。 うん。 そうですね。確かにね。なんかやりたくなっちゃった。聞きたくなっちゃったって うん。 な、なんかね、ならない限りは そうね。なった上でかつ小屋が取れましたみたいなね。 そうですね。 うん。そうなればって感じかなとは思うけど、ただまあ今回は本当に大満聞きたがり大満足でしたよ、僕は。本当に まず我々我々とまず俺としては うん。 はい。やってよかったなとは心から思います。 そうだね。 もうそれ言葉が聞けただけでも うん。 最高だったよ。か か最高だった。 ありがとうございます。本当に 大 月地に北を背負わせにん月に地に北を背負わせる 月に北を背負わせる ええ、そのノりは何なんですか? ええ、 いい大人があるよ。 そう、そうだ。こんなことばっか話してる。そう、そう。うん。 主からは魔力が出ているっていうこと。 うん。そう。ずっと学屋で隣同士そんなことばっか喋ってた。 [笑い] いや、楽しい楽屋だったよ。 うん。 本当ま そんな感じでじゃあそろそろこんなもんですかね。 ですかね。 はい。 そうですね。 あ、じゃあそれではもう改めまして踏切りのサーカスご来場いただいた皆様、またなんか興味を持っていただいた皆様本当にありがとうございました。 ありがとうございました。 え、また聞きたかったらやると思いますし、そもそも俺もこのチャンネルでまたなんか色々やってこうとするから [音楽] 2 人とかを強制召喚することもあるかもしれないけどよろしくね。 何かありました。 もちろん。 はい。 はい。じゃあ、ま、そんな感じで今日はこんな感じですかね。 はい。それでは皆様本日もありがとうございました。 ありがとうございました。ありがとうございました。 おやすみなさい。 [音楽] [音楽] あ [音楽] お [音楽]
去る2025/07/19~20
座・高円寺にて行われた朗読劇「踏切のサーカス」の感想戦です。
朗読企画キキタガリのW主催、最上嗣生と藤丸亮でなんやかんや喋っていきます。