報道ヨミトキFRIDAY #207 in FUJI ROCK FESTIVAL ’25|ゲスト:青木理(7/26)#ポリタスTV

[音楽] 皆さんこんばんは。ジャーナリストの津田 大輔助です。え、番組MCの視点で、え、 日々ニュースを深掘りするポリタスTV、 え、お見逃しの内容、チャンネル登録は まずお願いいたします。で、もっと深く プリタスTVを楽しみたい方は是非 メンバーシップへの 放送のアーカイブも、え、全て見られる ようになります。是非ぜひ番組、え、継続 のためご協力、皆さんのご協力が必要です 。よろしくお願いします。という感じで、 え、本日はですね、え、報道読み解 フライデー、ま、今日土曜日なので、え、 普段は金曜日にやっている報道 読み解フライデーを、え、1日送らせて 土曜日に、え、お届けすることになりまし た。え、新潟県防省からですね、え、生 放送でお届けしております。僕の隣には、 え、青様さんがいらっしゃいます。青木 さんよろしくお願いします。お願いします 。はい。んで、ま、ここにいるのかって いうとね、ま、もうタイトルに書いてるの で分かってると思うんですけれども、え、 報道読み解きフライデーインフジロック フェスティバル2025ということで、え 、ま、毎年ね、僕あのフジロックにあの トークイベントの司会トークのイベントの 、え、MCを3日間やるということで毎年 この時期に来ていて、ま、このフジロック に合わせてね、青木さんと、え、温泉から ニュースを読み解く、え、フロタスなんか をね、やったこともあるわけですけれども 、今年はですね、もう青木さん藤6 に出ませんかっていうですね、出演以来をして、え、明日 27 日、日曜日にですね、え、アバロン、ジプシーアバロンというですね、ステージで青きさんが、え、フジロックに初演ということでよろしくお願いします。 いいのかね?政治を持ち込んじゃいけないじゃない? フジロック大丈夫です。政治、あの、今日ガンガン政治持ち込まれてました。 昨日もね、ガンガン持ち込まれてたんですけれども。 はい。 ま、青木さんね、この辺りはね、結構温泉とかもあの、豊富にあるので、え、この辺はなんていうか、あの、温泉の青木さんとしてもなんていうか馴染みが深い場所だと思いますけれども、この辺って、青木さん、あの、来るのは久しぶりですか? [音楽] えっと、いやいや、そんなことないですよ。あの、今津田君が言ってくれたようにあの 1 回あれ、これ番組で言ってないんだっけ?あの、ぬるゆの有名なところ。 [音楽] あ、はい。はい。はい。ぬいでやって ね。で、こ、あの、フロタスやったじゃないですか。 やりましたね。 は、もう本当にここから多分車で 340分くらいのところなので、だから 沖の温泉宿は何元かあるので うん。 え、年に数回は来てるんですけれど、ただ はい。 あの、フジロックもそうだけど、あの、内場とかあの辺は僕のこう行動範囲から全く外れてるので、 え、でもほら、蒼さんって大学生時代はま、結構なバブル全盛期な でしかもねなんかスポーツカーを乗り回してみたいなね。 いやいやいやいや、大学生時代は 大学生代じゃないか。 大学生時代は僕あの中古のポンコツの 30 万円くらいで買った車を乗り回してはいたけどあ、でも、でも、でも蒼木さんの世代だったらまさしくこの辺もう好き。 冬と言えば好きみたいな感じで、 あのね、さっきその話題をちょっと雑談であの話したんだけど、 僕はね、あのスキーのような環境破壊スポーツはやらないんですよ。 そうなんですか。え、だって長野県、長野県生まれ、長野県育ちじゃないですか? あのね、長野県ってね、あれなんですよ。あの 菅田イ近いじゃないですか?小から 菅田イも近いですよ。 今日姿ら通ってきましたけど、あの長野県ってね、あの雪がすごい降るところと意外と降らないところとあって、僕のところは降らないとこなんですよ。 あ、小物。 小とか、 ま、そ、合説地帯ではないですよね。振るけどね。 で、あの辺は学校で授業あるんですよ。あの、スキーの授業がある学校と スケートの授業がある学校があって、僕の学校はスケートなんですよ。 あ、そうなんだ。あ、そっか。じゃあスキーの授業がある人はみんなうまくなりますよね。 そう、そう、そう。 だからその出身だから僕はスケートはやったんだけどスキーは本当に生まれてから 何回くらいだろう? 2回3回ぐらいしかやったことない。 意外ですね。 やったことないだからそんなあのその私を好きに連れてとかってとかって赤じゃないのとか何言ってんだみたいな感じで見せたのでだから大体俺人嫌いだからね。 [笑い] なるほどね。 だからあの 明日すごいと思いますよ。 そうそうそう。 だから、あの、全然内エとか、あの、なんとかプリンスとか うん。 で、まあ、まあ、失礼、フ藤ジロックも含めてに関しては本当にあの、全く縁がないですね。 え、ロックフェスみたいな、しかもこういう山の中でやるようなロックフェスみたいなものに来るのも初めて。うん。初めてです。あの、キャンプも好きだからあれなんで、あの、麓もっぱらってあるでしょ?あそこもね、あの、コンサートやってるじゃないですか。 あの、長ぶさんと武田さんとか言ってましたみたい。 そう、そう、そう。そういうところにはだから行くんだけど、あの、こう音楽フェスみたいなのも僕は基本的にはできれば近寄りたくない。 いや、でも明日はだからね、結構その中のあのアバロンっていうのはかなりやっぱ山登りしないといけないですよ。 山登りして、 あ、ま、それなりに歩いて あと、甘具とか持ってこられてますよね。うん。傘持ってきて。 傘じゃ結構ね、あの、今日もスコールみたいな雨が すごかったね。今日ね、なんか雷になってたしね。 そうなんですよ。 だからそれで大変なんですけれども、で、そこまで行ってそのステージでは うん。 だっていっぱいいろんなとこでめちゃくちゃいい 音楽が流れてるんですよ。流れて最高のところにわざわざ蒼きさんと僕の話を聞きに来る人がいるわけですよ。多分何十人かはね。もしかしたら 100 人以上いるかもしれなくて。どんな話しますかさん。うん。うん。 いや、何も考えてない。任せるけど。任せるけど。ま、でも音楽の話とかした方がいいんじゃないの? おお。 嘘だけど。 音楽の話いいよね。 するかどうかてますけど。 え、そんなに歩くの? いや、あの、 いや、僕歩くのはいいんだ。全然構わないんだけど。 歩く方が、あれ、トレッキング的な。 俺あの車に登山靴も入ってるから。 ああ、じゃあそれ絶対それがいいですよ。 あ、そうなの? 絶対それを着て傘じゃなくてパとかあった。 いや、上言はないよ。靴があるだけで靴の登山靴はあるよ。 ま、言えばあのスタッフの人の車に乗っつけてってもらってみたいなっていうこともできなくはないと思うんですけどもやっぱ蒼きさんには楽しんでもらいたい。フジロックの雰囲気を 人人込みに紛れてあれ青様だみたいな感じでね言われながらね。 はい。 そんな、ま、あの、フジロックにね、来て、今この番組を見てる人もあんまいないような気もしますけれども、あの、もしよければね、え、この明日、あの、アバロンステージで、え、午後 3 時から僕と青きさんのトークありますので是非お越しいただければと思います。はい。え、今日は今日、今日入りですよね。 いや、え、あ、ここはね、こだから昨日あの本当プライベートなことなのであれなんですけど、あの昨日だから ながらのその実家に行って で1泊して で お母さんの様子を見て そうそうそうそうそう母親の様子とか見たりとかして で今日あの車でトロトロトロトロと あの1箇所温泉に入りながら やっぱり温泉入ってたんですね。 で、ここが、 え、それは中野、え、新潟どっちですか? え、長野、あの、に入ってで、 なんか、あまりま、あんまりちゃう、ここも温泉があるって言うから うん。で、ま、じゃあまあいいかと思った。 あ、我々の今格してるほ。 そう、そう、そう、そう、そう。あるっていうから来て、だから 2 箇所今日も温泉入りまして、ここの温泉まあまあ良かったですけどね。どうでした?そうでもなかったですか? あ、やっぱり青木さん好みじゃないだろうなと思ってましたけれども。 [笑い] うん。まあ、まあ、 ま、もうノーコメントだっていうのがね、え、それが答えかなとは思いますけれどもね。 はい。ま、じゃあ、え、なんか雑談ばっかりしてていきなりもう 2 部みたいな感じなので、え、やりましょう。え、ということで、 今日あれだからね、あの、2部用に はい。 せっかく僕長野にいたので、あの、津田君はそうでもないと思うけど、あの、長野のでしか食べられないものちょっとだけ、ちょっとだけだよ。 お焼きとかみたいなやつですか? そんなものじゃないですよ。これだから。 2部の、2部の2部で稲子。 あ、いや、そう。 そういう系のものをね、買ってきたから楽しみです。じゃあ 2部にね行きますけれども、ま、 今週はね、ま、あの事前に目は告知はしてますけれどもやっぱりですね、あの、あの選挙のね、があったので、え、ま、実は蒼木さんと選挙にはね、あの、工事期間中には 1 回やったんですけれども、え、選挙に話すの初めてなのでね、え、是非ちょっと詳しく、え、こんな感じで用意していますが、ま、ちょっと選挙の振り返りでいい。 まあ、なんというかね、与党を下半数で医 がどうなるのかっていうのがね、これは ちょっと青木さんとね、色々話をしたい ところでもあるんですが、ま、このあの 前回にもやったように、ま、この選挙期間 中、工事期間中はですね、え、日経新聞は 過半数行くんじゃねっていう感じで、ま、 これ結果見るとね、実は日経新聞が1番 近かったんじゃないかっていう感じでは あるんですが、え、中盤ぐらいの情勢に なると、え、下半数は結構微妙なんじゃな いっていうですね、報道が増えてきて、 もう最終版にはもう下半数維持はもうほぼ 困難じゃないかというですね、自民党が 大配するだろうというですね、ま、そんな 情勢調査になり、ま、そして、え、結果当 が、え、20日に行われ、え、事項で 過半数割になりましたが、ま、結果を開け てみると事項で、え、47を取ったって いうことですね。え、自民党と公明党で 47 を取ったので、まあ、いくつか多分ね、あの、朗落できそうなね、議員とか多分 3人ぐらいあの願らせることできたら別に 50 行くじゃんみたいな感じで実は大敗ではなかったっていうようなところでですね。 あ、大敗は大敗だ。 ハは大敗だよね。だってそれは 50ってのは最低のラインだったわけ。 そうなんですね。その最低のラインすら守れなかったっていうんですけど。 うん。 で、これが一応右の方がね、え、わゆる選挙のあのオールドスクールなオールドスタイルなね、え、選挙予測をする人の週刊文春の予測だったんですけれども、ま、かなり自民党が負けるんじゃないかってね。自民党は 35まで行くんじゃないかとね。 で、公明党も11だったのが、ま、これが 自民党は39で公明は8位ということで、 ま、かなりですね、え、このずれがあった 。で、その1番のずれっていうのは、ま、 国民民主と、え、賛成が、あの、かなり 大幅に、え、伸びたっていうような状況 でした。そしてもう1つこちらですかね。 やはり、あの、なぜこんなに自民党が負け たのかと言うと、1人区ですよね。この1 任空で、ま、比較的今回野党京都、野党側 があの候補を絞り込むっていうことの調整 が行われてので、ま、これがあほとんど ですね、かなり負け、あの野党系がね、 これあの勝つんじゃないかと言われてい たら実はあのか西の方ですね、日本の西の 方や九州でかなり自民党が盛り返した結果 、ま、これ本当はね、あの2020年は 自民党が28勝で、え、4 敗だったんですけど、これが多分逆になるんじゃないかぐらいにね、言われていたのが、ま、そんなこともなく、ま、あとはですね、出口調査で非常に高い結果が出て、 1位があの群馬 がね、え、3党の候補がね、1 位でこれ群馬で自民党王国の群馬で賛成道が勝ったらこれ事件だぞと言われてたんですけど、ま、最終的には、ま、自民党が、え、セリカチ、え、女性なんかでも厳しかった福島のクも全滅と言われてたんじゃない 言われてたんですが、え、福島では森正さんが自民が勝ってっていうですね。ま、自民が最後かなり徳原で、ま、負け、ま、負けたけれども、 まあ、なんていうか壊滅的な負け というちょっと手前ぐらいの負けみたいなっていうようなね、状況ではありました。 ま、あの、この後ね、出口調査の結果なんかも、あの、見ていこうとは思うんですけど、ここまでのところ、ま、まずは蒼木さん予想と共に結果はどういう風に受け止めてました? まあ、君が言う通り見とまったとも言えるんだけど、でもそれその事項連立政権っていうものの大きな文岐点っていうか、こう終わりの始まりなのかどうかとしてっても無惨な結果になったのは間違いないよね。それが石橋茂のせいなのか。 うん。 ま、後で多分話すると思うけど、誰のせいなのかっていうのは別として、 まあね、 で、ま、それでもやっぱり今回の参議院選挙のていうのはもしかしたら歴史的な選挙だったのかもしれないっていうことは言えるんだと思うんだよね。それはその 賛成党がこれだけこう薬進をする。これは間違いなく大薬心だよね。 一席だったのが10 いくつだっけ?えっと、 え、 10数義14だったっけ?15 だったっけ取ったわけだから、それは大薬心っていうことなんだろうね。で、その大薬心が意味するものっていうのがどうなのかってのは、ま、いろんなメディアで 言われてるからあんまりくドくと言わないけれども、 1 つはやっぱりそのそこが抜けたなっていうのが僕の正直な印象だよね。 あの、サンデ毎日の次のコラムでもその辺ずっと詳しく書いたんでそこを読んでほしいけれども 1つはうん、 まあ津田君と話をしたね、あの新日本憲法構高想官案 はいはいはい。 まあ、はっきり言って右ちゃ右だけ超極空なんだけどだけどその曲以前の問題として、ま、はっきりと海文書のような木村蒼太さんが海文書と呼び、 安田小一さんがあのブラック企業の修業規則だね。うん。 っていうただそれがそのこれだけの表を取ってしまうでしかもね散々パラメディアで報じられてたけれどもまスパイ防止法で思想を洗い出すんだみたいなことを神が言ったりとかあるいはあのあの逆進した後に [音楽] え記者会見でね新聞の石橋記者を狙い打ちで会から追い出したりとかてねそうていうのもあったしあとま省が安上がりだなんて まこんなもの別に その核武装がゼか非かっていう以前の問題として安上がりなわけがないわけで、 ま、そもそもできるはずもないことなるわけで、 これはそのね、被爆国だからすべきじゃないっていう議論の前にできるわけがないわけで、 こんなことを平然というような生徒がこれだけ取ったっていうことは多分 2つあってね、1 つはやっぱりそれくらいに特に、ま、投票した人たちが弱が多いっていうのを見ていけばそれほどやっぱり現状の生活が厳しく将来に対する不安が強くって え ま、故に既存政治、既存生徒に対する不審感がものすごく強いと。 だ、それにきちんと退治しないと与野と問わず これは大変なことになるよねっていうその問題が 1つと、もう1つはやっぱりうん。 これは僕はこのサンデ毎日のコラムで書いて本当に今持ってんだけど、やっぱりその憲法とか自由とか人権なんていうものっていうのはあえて言えばね うん。 そのこう生活が厳しい将来に対する不安っていうものを前にすればこれほど簡単に投ぎ倒されるんだなっていうようなことっていうのは うん。 ま、それが倒されるし 逆の言い方をすると うん。 表にならないていうことでだからそれが荒わになったって意味で言えば本当にそこが抜けた うん。 選挙だったっていう風にもしかすれば構生のこうこれがこの辺りから変わったんだよねっていう風に取れられるような選挙だったのかなっていう気はする。ま、あの制の話はね。うん。 うん。 ま、ま、ま、全く同でまずやっぱり歴史にね、多分刻まれるべき多分転換点 になる選挙ではありましたね。選挙結果ではありましたね。 僕はも はい。では、ま、ね、政治者やデータアナリストや、あの政治部、いろんな方はやっている一応出口調査の、 ま、結果分析なんかもね、しようかと思いますが 1 点ね、やっぱ面白いなと思ったのが、つまり賛成党はの薬進っていうのはどこの表を奪って進したのか。 ま、今回1 任区でね、あの、苦戦されたしていたっていうのが実は自民党の表を奪うから だから、ま、あの、全ての全選挙で賛成党が出すから、ま、それによってかつてね、共産党が全選挙に補出していたので、ま、サリベラル表が分裂しちゃって、ま、それか結果自民党を利することになるなんていうことの逆が起きてるんじゃないかっていう、ま、そんな話もあったんですけれども、ただそれあの世論分析してる人からはう ま、それは違うんじゃないっていう いろんなあの指摘が出てきてます。ま、 実際朝新聞なんかですと、え、1人区で 指示が、え、打ち込んでいるんだけれども 、自民党の指示層っていうのはほぼ賛成党 に似てないんですよね。だ、自民党指示層 は奪っていないんだけれども、無当波想が 賛成党に登っている。え、今回投票し たっていう、そういう選挙だったってこと ですね。1人区の自民、この記事、アセム の記事ですと、1人区の自民指示のうち 賛成公表に投票したのは、え、5%なので 、ま、5%を奪ったっていうのは、ま、 大きいっちゃ大きいんですけど接戦だと 前回は2%だったとなので美ぐらいなので ほぼ実は自民党はそんなに賛成党が出てき たからって言って、いや、自民党が、ま、 後で話出てくるんですけど、自民党がもう 石川さんになってリベラル化しちゃった から賛成党に行こうなんていう人は実は ほとんどいないっていうのが、ま、データ なんかではあると。 うん。 で、結局今回動いたのは、ま、無頭派が 3 瀬戸に入れたからこうなっているんだということで、ま、あの、かつてのね、ま、維新が伸びているの状況と非常に近い、ま、非常に指示ボ体応体があるわけではない。式的な母体があるわけではないので、それは脆弱じゃないかようなことが、ま、こ取れます。 で、うん、面白かったのがこの朝新聞の、 え、朝新聞と大阪大学の三浦麻子さんの ネット意識調査っていうのをやっているん ですけど、これ定例で23月、45月、 そして、え、7月18っていうのをやって いるんですが、賛成が伸びてい るっていうもの、じゃあ自民党から奪った のではなくて、どこから奪ったのかって 言うと、これを見ると国民民主から奪って るっていう記事ですね、これは。で、え、 国民民衆で、え、2月、3月はこれぐらい だったものが賛成が、ま、4月5月で非常 に注目を集めて都戦なんかでだったんです けれども、で、その国民民主 がいた人かな、立憲民主から移った人も 自民から移った人もあまりいないんですよ ね。なんですけれども、国民民主から賛成 に移った人がかなり伸びていて、え、この 指示率や投票先っていうのが一気にこれが 伸びたっていうことで実はだから国民民主 が、え、今回実はあの少し躍進してるので あんま気づきづらいんですけど国民民主が 賛成から実は表が奪われたっていう現象が 起きてたのだろうということで、で、ま、 これ全体の図ですよね。国民民主これ ぐらいのあの投票先として選ばれていった んですが、え、2月3月ぐらいは、え、4 月5月ぐらいまで絶好庁だったんです けれども、そこから結構ちょっと金融の 厳しくなってるわけですよね。なので、え 、4月、5月から一気に国民民衆がこう やって色々なのを奪われてしまったという ような、え、状況があります。で、 こちらは朝新聞の記事ですね。ま、先ほど 青木さんがね、あの、やっぱりの弱年層が 賛成党にある種の既存政党への怒りや諦め みたいなもので賛成党に投票したのがある んじゃないかっていうことなんですけど、 ま、確かに相対的にはあの若い人賛成党に 言えてるんですけど、これはあの朝新聞の 記事の見出しだとむしろあの若い人は賛成 党には相対的には他の既存制度より高いん だけどでも実はコアなところは40代50 代ですよと。ロスジェの世代が賛成党に、 え、かなり投票していて、え、逆に若い層 国民民主は20代が多かった。ぱ、手だり を増やすっていう、ま、政策が実は若い人 には響いているんじゃないかっていうよう な、ま、そんなような、あ、ことですね。 国民民主は20代が実は最多だったという ことで、ま、こういうあの若い人が相対的 に国民民主に今回入れて、そして450代 ロスジェネですよね。ロスジェネの450 代が今回は賛成党に投票した結果こうに なったとなかなかで、え、もう1個この 面白かった図がこちらですかね。 これが、ま、サイの出口調査から、ま、チャートに比較いるんですけれども、やっぱりですね、この全然違いますよね。このあの、 50 代以上とま、だから確かに若い層もやっぱり賛成党には、ま、確かには入れているっていうようなところ。 俺が言った若い世代ってのは40 代まで入るんだけどね。 ま、あ、そっか。あ、じゃあ、あさん、自己認識はまだ若くない。もう若くないです。 いやいや、だから僕なんかだからまさにこの図で言うと ここですもんね。あの、50 万下手するとその、その次に近づくらいのところだから。うん。でも だから、ま、まさにだからロスジェネ、まの世代 以下だよね。 いや、これのずってだからやっぱ面白くて、つまり今までって取り分けなんていうか、新しい維新とかね、新しい進行政党はシルバー主義って言って、ま、自民党とか既存の政党がどうしても人が多い上の高齢者向けのやっぱり政策しかやらなくて、ま、若者とか現役世代に対してのやっぱり政策っていうのがなかなか実現しないっていうことの、ま、問題っていうのが言われていた。 ま、そのが本当に正しいかどうかってのは と学としてなんだけれども、ま、実際でも どんどんどんどん下の世代が人が少なく なっていく中で下の世代が投票に行っても あんまり政治は買わないよっていう風に 言われていたんだけれども、でもこの図と かを見ると、そして各手のやっぱ出口調査 とか今回の自民党のこの大敗の結果を見る とあ、ついに弱年想と40ぐらいまでの 40代ぐらいまでの現役世代がもう政治を 動かすキープレイヤーにとり分 やっぱり自民公明みたいな組織表が弱くなってきて接戦になるとあ、この辺が投票行動変えると本当に結果動くんだなっていうのが起きている。そういう意味でもあるしのなんていうか転換点なのかなっていうのはちょっと思ったんですよね。 まあでもそれで言うとだからあれでしょ皆さんご存知の通り投票率が 4、え、5989ぐらいなったでしょ。 589ぐらいですよね。 なったでしょ。で、それって前回、前々回ってかこの最近のトレンドに比べるとえっと 78% ぐらい高かったわけじゃないですか。 で、78% って、ま、ざっくり言えば有権者数が 1億万、1億人ちょいくらいだとすれば 7800 万人くらいになるわけで、だからその辺がグっと動くだけで、 ま、ある意味でこう結果が相当変わってくる。 だから、ま、さっき津田君の解説に、また朝日の分析にあったように自民党の表がそんなに流れていないていうことを考えると やっぱりそのこう普段投票に行かなかった、ま、世代、ま、特にだからロスジェネカのような世代が今回おそらく投票に行って、で、それの多くが、ま、国民主あるいは賛成党に入れたことによってこういう結果になったっていうことなんだろうね。 だから投票率が上がるとやっぱり色々こう 起きるっていうま的 に言えば組織表中心の与党、ま、自民党、 特に公明党なんかは非常に不利だよねって いうところが今回はそのこうそれが普通 だったら野党の野党っていうか、ま、立憲 であったりとかそういうとこに行くんだ けど今回に関しては賛成党にドド行った ことによってこうなったっていう辺りが 今回の結果だったんだろうなっていう気は するよね。うん。これだからね、やっぱり 結構象徴的だなと思うのが、つまり、ま、 自民党はまだまだやっぱりあの50代以上 では強いんですけれどもで、ま、下の世代 では賛成や国民が自民党よりも投票先とし て上回るわけですが、これでも自民党より 表取っている 等つまり賛成党国民しかないんですよね。 うん。で、立憲なんてね、要するにもう 立憲のこの10代っていうか、40代から の浸透しなさってやばいですよね。という のもあってですね。つまりだから自民党が これだけ大配なのにその大配でそこで チャンスでね取れるはずの野党が賛成と 国民以外全然全滅状態になっちゃって るっていうことで つまりだからこれ今回自民党大敗なんです けれども賛成と国民以外の野党も対ま対と は言わないけど敗北してるわけですよ。 ま、だからあれでしょ、さっき僕がちょっと言ったいわゆる既存、既存不審なんでしょ。批判なんでしょ。 つまりそのこれだけまあまあ例えばその猛烈の暑さのその温暖もそうなんだけど 財政にしたって社会保障にしたってあるいはその物価高にしたってその既存党のは本当にその何もしてないじゃないかっていうものすごい強烈な不審感と同時に将来に対する強烈な不安感っていうのがまさっき僕は書いて言ったのは本当にまさにロスジェネも含む若い世代にとってみると今まで諦めがあったんだけれどもでもここで何か動いてくれるん じゃないかっていうところで出てきたのが国民主。国民民主だってだってできてからまだ 5年くらいだよね。 そうですね。うん。 で、比較的新しいから生徒なのはまさに本当に進行政党だから、 ま、既存、あの、田君の言ったの言葉を変えてい政党批判、既存政治批判みたいなものでの文脈で捉えればもう自民党も立憲も、ま、元共産党も含めて その帰得権疫層っていうか既存政治層であってそれに変わる政党として賛党国民主党ってものを選んだっていうことで、だから うん。 この先だよね。その国民主なんかはまあまあそのある意味で、 ま、今やり方がね、うまくいってるわけだから別にこのままでこのロ線でいくんでしょ。 行くのかもしれないけれども、ただ賛成党なんていうのはそのこれからある意味で、ま、言葉歩ければ化けの川が剥がれるっていうか、あえて中立的な言い方すれば、ま、進化が問われるっていうかいったことなるわけでしょ。 うん。 で、いう辺たりになってきて、この 3 世とあたりの今後はどうなっていくのか。 だからこういうマグマだけはもうあるので、で、ようやくマグマの吸収先として今回賛成となんかが出てきたっていうところだろうから、ま、さっき僕が言ったみたいにその憲法とか人権とか自由とかっていうものが何倒されるんだって絶望感を覚えると同時にやいやいやもっとこう危ないのが出てくる可能性だってあるかもしれないしマグマだけはあるってことが ま当たり前だけどね その今回ま1 つ証明された選挙だったっていう風にも言えるのかもしれないこれだから政 当の比例の特票数、え、立憲ってあの国民と賛成に負けたわけですよね。 うん。っていう、ま、今まで野党、ま、 実際ね、議跡が議跡はね、やっぱりすごく 今の選挙制度の中で実はだからもう比例で はそんなに特票されできてないされてない んだけれども指示もされていないんだ けれども議跡だけは民意よりもある るっていうかつての自民党のような状態に ある種一見がねみたいなところもあって僕 はだから今回だから議績は改正前と変わら なくてま多分これで執行部の責任みたいな 話にはなりようがないんだと思うんです けれど も正直僕本当にこの一見ってこの歴史的な選挙を経上でこのままの路線でしかも野田代表で行っていいのかなっていうのは僕はかなり強烈に疑問もあるんですけどね。ま、まあ本当その通りだと思うよ。 だからその儀の数と、ま、だから比例ってのは分かりやすいって言ったけれど、ま、そういう意味で言うとね、石首相は総裁は比較大統って言って意持張ってて、それがどうなのかっていうのあるけれどもうん。でもそれで言えばだけどそれでも自民党はなんだかんだ言って比例でえっと 1200万秒ぐらい取ってるわけですよ。 で、その後大体その国民立憲がほぼ横並びで 700 数十万票ぐらいなんだけど、でも実は言うと 2位が国民で3位が賛成で4 位が立憲だっていう意味で言えば、 ま、野党大党って言いながらその比例っていう意味で全国で表を集めたっていう意味で言えばその、え、 4位 に沈んでるっていうのはそれは相当深刻に取られないと うん。 ま、あえてこれもちょっとあの言葉が強く言えば賛成にこれでやらにを先じられるっていうのは それは野党第一としてどうなんでしょうかっていうところは深刻に高いた方がいいと思うよね。 ですよね。 ま、実際ですね、今回面白いなと思ったのがこんなのもありました。 いわゆるね、出口調査だけではなくて、え、あの、この街当演説、街当演説に実は 20代、30 代が多かったって、これどうやって調べたのかって言うと、スマホアプリの 1 情報から得られる、ま、匿名の人流データを使って、 で、この、あの、両代表、賛成党の、え、代表の演説に来ていたを分析した結果、 3は実は50代が多かったと。 で、え、国民民主はやっぱり若い人が飽きていたっていうような、ま、そんなのがありましたね。 うん。 ちなみに青木さんってあの、え、東海表の前日 19 日って東京にいらっしゃいました。 えっと、いたよ。て、あの、最終日はあの、賛成党のなんだっけ?あの、芝公園行ってきたよ。 じゃあ同じ場所にいたんですね。 うん。でも俺本当もうなんかあんまり近寄りたなんか近寄ってなんか袋叩きにされるの。 いや、僕もね、そう思って、そう思ってなんかね、ちょっとあの後ろがあの壁身とか木とかみたいになって、あの後ろから殴られないようなところみたいなところを背後を一応気をつけながらなんかいたんですけどなんか [音楽] AppleWatchが自分のApple Watch が高い心拍数っていう傾向ガンガン出してきてあ、なんか平気そうな顔を俺しているけれども結構あれなんだな。意外と本当に緊張してんだなっていうのはね、ちょっと思ったりもしましたけど、え、じゃ最後まで行ったわけじゃないですか?最後まで行った。 えっと、最後までなかった。 閉事であのと違実はちょっと用事があって、あの辺取りかかったんでうん。 あのちょっと見てきたけれどもちょっとなんか ど感じ、 ま、危い感じだったよね。 いやあね。ただなんかあのま、これんなとこ僕も言ってるんですけど僕あの去年あのトランプの [音楽] あのま大統領選挙取材に行って でトラン共和党のトランプ指示者集会も見に行ってんですよね。 うん。 トランプ新者集会見て賛成党のあの最後の演説一応両方行ってる人ってそんな多くないと思うので うん。 両方を比較すると 全然賛成党のがまだなんていうか熱量は低いというかあのやっぱり男女費で言うと女性の方がちょっと多いぐらいかなっていうのとあとカ若いカップルとか あるいはやっぱり小ずれが多かったのがすごく印象的だったんですよね。 うん。で、でももう1 つやっぱり現場行って良かったなと思うのがネットの中継だとわかんないんですけど、現場だとやっぱりそのあの神代表とかあるいはさや候補とかの あのにが色々盛り上げる うん。 時にその盛り上げたものに対してあ、これあれかな?ちょっとチャット欄見と思いですよ。 うん。 よいしょ。ちょっと待って。ないと。 うん。 で、えっと、盛り、盛り上がる場所っていうのが うん。 分かるじゃないですか。だからこのあのワクチンの話題だとすげえ盛り上がったりとかそうじゃないのがあんのかなと思ったらワクチンの話題は正直そんな盛り上がってなかったんですよね。 で、多分1 番盛り上がったのがやっぱりあの外国の力になんか頼らなくたって日本人は日本人だけで行けるんだよみたいなっていうことを 神大表が言った時が1番多分 あの徴州のデシベルがあの盛り上がりが多かったところだったりとか あとは話題になったあのさや候補 うん さや候補のまなんか名前が塩入りさんに解明するんですよね。塩入り 解名っていうか本名 本名本名でやるらしいですよね。だって憲法に本名じゃないとダメだって書いてあるわけですからね。 [音楽] あの賛成党の憲法です。 そう、そう、そう、そう。塩入り、さや補が うん。 あの、最後の最後絶叫しながら私を皆さんのお母さんにしてくださいっていう の言ったのが話題になって、あの時はもういいらいない感じです。 あの時にね、会場で僕だから真ん中ぐらいにいたんですけど、 結構ね、会場から失が漏れてたんですよね。 うん。うん。 え、お母さんみたいな感じで、 ま、前の方はもう盛り上がってたんですけどうん。うん。 だからなんかね、あのやっぱり来た感じの人たちも来てるんだけど本当にその神さんが、ま、外主義的なあのあれとか、ま、そんなに強く打ち出してるわけじゃない。新望論的な話もしなくて、でもとにかくみんな自分たちは叩かれてるけどここまで来たんだみたいなっていうんで盛り上げていく。 うん。 うん。なんだけれどもなんかね、僕がすごく強く印象に残ったのが皆さん政治と金の問題とか選択的夫婦別とかどうでもいいでしょう。求めてないからみたいなことを言って うん。 求めてないからって言ってみんなうそうだおみたいな盛り上がると多いじゃないですか。 全然何もみんなシーンって言って 3秒ぐらい空白があって うん。 で結局もう神代表はもう次の話題に行かさればったんですね。 だからあ、つまりだから政治と金とか選択的部性とかこれだけ女性も多いからそりは大事な課題でしょって思ってる人はいらなかったですよね。 うん。 だからなんかやっぱり多分限税ですよね。 うん。 すごく生活が苦しくてそういう物価とかがなんとかしてくれそうだっていうやっぱり限税を最初に打ち出していった例のように打ち出したっていう中ででいいじゃんと思って来た人っていうのはだって賛成党の細かくろんな憲法相まで見てるわけないじゃないですか。 ま、そうではなくて本当にあの既存党とは違う若い政党が出てきて、え、こういうのやるんだみたいなってとこに 来た人は多分あのこ今後さっき蒼木さんがね化け剥がれるんじゃないっていう話をされてましたけど 一定数これからいやこういう政党ですよみたいな厳しい批判の目にさらされていた中で一定数あとはちょっと違ったかなって思うっていう人も 出てくるっていう感じはあったと思うんですよね。 それだからやっぱり僕はあの共和党の集会は本当にガ決まりなあのトランプ信者みたいな人しかいなかったのでいいやもうカマラハさは住殺されるべきだみたいなことを普通にカメラの前で言っちゃうような人が結構本当にいるみたいな感じだったので それとやっぱり賛成党で全然風域が 違うなっていうのがま現場に行って 感じたことではありましたね。 うん。 ま、僕一緒に行ってた、一緒に行ったってか、たまたま現場であった、ある、そのメディアの記者の人が、ま、宗教っぽいよねっていうなこと言ってたけどね。だからまあまあ宗教かどうかっていうのは別としてもう やっぱりあれなんだろうね。 あの、俺は各メディアも結構そのそこら辺 は偉いなと思って社会チックなこう アプローチでその演説に来ている人とか 賛成党に入れた人ま、あの今日ちょっと さっきのね、あのあれの中に話題出なかっ たけど結構令和流れてるらしいんだよね。 だからその令和から参戦に流れた人なんか のこう結構ね、まさにロス世代40 代なんか本当流れてんですよね。令和から ね。 だからその辺の人たちがなぜそこに入れてるのかってあたりは僕がさっき聞いたそこが抜けたっていうのとはちょっと別のうん。うん。 もう1つの方の視点で その読むとやっぱりこう身につまされるところもやっぱあるわけでだからその辺りはうん。 やっぱり既存政党がこうフォローできてなかったっていうことについては既存党はま、自民党から共産党まで全てだけれどもっていうことは考えなきゃいけないし はい。あのチャット欄でもあの同じあの蒼きさんと今同じような指摘されてる方いらっしゃいます。 17893 え、ウハポピリズムはどっちにし伸びていく。ま、それは、え、ま、 3 世や日本星とはそうなんでしょうけれども、我々は佐をかに再編するかを話さなきゃいけないっていうことで、ま、言わぱ右ウがね、うん。 肺外主義、外国勢力によって日本というの本当はすごい日本というのが弱体化してるんだっていう、ま、物語ナティブっていうのがある中でうん。 やっぱりでも強制が大事なんですっていうことがそれがある種カウンターにならないっていうのがあるしね。 それ青木さに言えばそこが抜けたっていうことなのかもしれないんですけど でも多分強制の価値観とか ま共に色々なことをあのやっぱここ 10年20 年壊されてきた政治をちゃんと戻していきましょうっていうことを無頭派にも届くようなナティブで再編していくっていうのがね うん ま今日ねあの藤区あの明日青木さんとですけど今日はあの杉並区の岸本佐長がゲストでそういう話をしたんですけどなかなかねやっぱりそうい [音楽] いう佐柄どういうナラティブを作っていい ですかねっていう話もしたんですけど やっぱりもうあの地方地方自治だったりと かやっぱり住民が参加して1人1人 とにかく意見違う人でも話していくそこ からしかやっぱりそれは立ち上げていく ことができないんじゃないかっていう話を されていてま僕も同感ではあるなと思った けれどもでもそれが本当に今生活でもう なんとか物価とかなんとかして欲しいって いう風に人たちに すぐ飛びつきたくなるような答えになるかって言うとそうではないよなとか思って たださしいなと思ったんですよね。 ただ外国人廃撃みたいなものに関して言はね、これなんか本当にちょっと、ま、僕らの悪い癖でもあるんだけど、 ちょっと前までね、どうやって選ばれる国になるのかみたいなこと言ってたわけですよ。 ていうか、第2 次安倍政権がまさにそれを一応やろうとしてたわけですよ。 そう。 でもそれは別に安倍政権じゃなくてもそれはなんていうのかなんてこうま失われた何十年っていうま、 1つの大きなうん、 こう時代のせい、まさにそのせいなんだけれどもその新しいイノベーションも起きなければもうガーファンにやられっぱなしみたいな状況になっていく中で、ま、自動車一本足本みたいになってく中で、 そのじゃあどうすんのかって言って編み出した方法っていうか、ま、必然的に出さるを得なかった方法ってのがインバウンドだったりとかするわけじゃないですか。で、これだけ外国人がたくさん来てる。うん。 うん。 で、確かにそれはそれを見ていてホテル台は上がるわね。そのインバ運動並の食堂だとかなんかできてきてってのは見て腹立つなってのは分かることは分かるんし僕もう 大阪だの京都だの言ってうわれくらなんでもって思う時はあるけどですね。 それをある意味でこう逆手に取るっていうところもあるんだけどでも外国人労働者っていう言い方はすごくいいのはやだけどだって在開だってそうしたわけでしょ。だってだから安倍政権やらざるか断連の要望で備ってたわけですね。 だからね、その確かにこう難民には都出して民主進国でもその冷たいっていうのも問題だし、もちろん大問題だし、それからその外国人労働者を単なる労働として入れてろな人権も与えてないっていうのも大問題だし、それから入間の施設で次々に外国の人たちが亡くなってるなっていうのも超大 問題だしっていう人動的なもったはずだし、そこ辺はだから、ま、覇っていうかその人 件とかあるいは強制っていうのは立て直さ ないちゃいけないってのは津田君の言う 通りだけどでも一方でそういう人がいない とだからそういう方々が来てくれて一緒に 働いてくれないともうこの国は少子高齢家 の子が当面歯面がかからないで社会自体が 成り立ってないよね。 経済も成立っていかないよねっていう現実がほらほらあってちょっと前までそういう議論をしてたのに うん ていう辺りもこうすっ飛ばしててしまったっていうところがま、ある意味で肺主義の 1 番恐ろしいところでもあるんだけれども、ま、それは煽ったところのね、 いや、1年前にはだって全く今ね、 うん。 ある種の主要政党が あ、 ま、中道から右の政党が全部そういう外国人政策優遇やめますっていうのを打ち出しているわけですけど。うん。 1年前には本当になかったですからね。 なかったよね。だから、ま、それは、それはだから賛成党っていう政党が 日本人ファーストっていうのことを言い言い始めた辺りで、ま、はっきり言えばこれに関しては僕は石橋って人にかったけれども、ま、総裁だからね。 うん。 これだ、あの、要するにだってあれだったじゃないせ、あの、原については踏ん張ったわけじゃない。ま、いいか悪いか別にしてよ。 そうですね。 その給付金だって言ったのがいいか悪いかも含めてだけれども、ある。 彼は財政っていうものの健全化路線って ものが絶対必要だっていう風に、ま、森山 幹事長あたりもある種踏ん張って野党が ほぼ全部減税で揃ったのに減税はしないん だっていう風に踏ん張ったんだけどもっと こ重要なこっちの方でなんで踏ん張らない のっていうところだよね。結局違法外国人 0 って、ま、前回の読み解でね、津田君と一緒にやって、ま、あのビデオも収だったけれど、あ、そこは踏みとまって欲しかったけど、それが踏みとまらなかったあたりでなんか他が外れたっていうか、そこが抜けた感じはしたよね。 うん。 はい。では、え、その中ですね、やっぱりその石さんのね、話にまったちょっと自民党のね、話をしようと思うんですけれども、ま、自民党には大変厳しい結果が出たわけですけれども うん。え、安倍元首相のスピーチライター でね、元々2KBPの記者だった谷口さん がね、今日本会議のね、トップになったん ですが、え、産経新聞がこんなこの世の 記事書いてます。今回の選挙結果っていう のは何だったのかと。自民党がリベラル化 したんだと。リベラル化した自民党に保守 層が脳を突きつけた。 プライドを取り戻せっていうことを、ま、言っているっていうね、なんですけれども、でも、ま、元々でも自民党ってね、自由党と民主党が一緒になってっていうのもあって本当にだから、ま、高知会からね、制和会まで、ま、いろんなあの予精集めのやっぱり党でもあるので、で、日本会議は 1997 年にね、いろんなあの動画合流合体してできたのが日本会議 97年ですから。うん。 だからあの自民党の本流とは全くやっぱり会議って違うわけですよね。 まあまあ元々だって安倍派っていうか和っていうのがもう政治専門記者でもなんでもないけど制和会ってのがそもそも 自民党の中ではどっちかと言えば暴流だからね。 そうなんですよね。 そうだから保守本流みたいなものとは違ってだから あの でいうよりもまさにその 90年代っていうのは 自民党内の中での最高派の 1人が石葉さんだったわけですよね。 まさに防衛族って、 え、ま、核武装とかだってなんなら言ってた人ですからね。 うん。っていう、そういう人がいて、その 人がだから石政権によってリベラル化し たっていう話をしているっていうことなん で、ま、そもそもがね、だから、ま、あの 、か、状況認識がね、あの、間違って るっていうことではあると思うのですが、 でもその谷さんがおっしゃることが正しい のであればリベラ化した自民党に保守が脳 をつけた、つけたんだったら、じゃあその 保守層、保守議員、安倍派っていうのはね 、今回の選挙ではなんとか厳しい中で 勝ち残るはずじゃないですか。ま、結果全然真逆で うん。 自民党の補集系の楽戦が、ま、今回ね、あの佐藤正久さん、そて三藤明子さん、赤池誠さん、杉田美さん、 和田村宗さん、中さんっていうね、 まあ、なんていうか、ウ雑誌、ウみの、 ま、安倍派、ま、大抵ももらってたみたいなね。 ま、そういう、ま、選択的夫婦別性とかをもうめっちゃあとあるいは LGBT 以外増とかにずっとブレーキをかけていた人たちがのき並め落ちましたね、これね。 うん。 いや、だ、これが脳を突きつけたんだったらこれ起きねえんじゃねっていう気もするんですけれども、 ま、ただあれでしょ、杉田市にしたって、あの佐藤正にしても俺比例だからね。 はい。 ま、自民党の比例があんまり積みでもね、積み上がんなかったからってこと。 そう、そう。だから自民党だからそこまで考えてあの星って、ま、保星ってかウだよね。 に僕その自民党がリベラル化したからっては思わないけどただうん、 安倍政権ので、ま、特に安倍政権のでその安倍さんなんかをこう熱心に指示していた層が賛成党だったりとか日本人に行ったのは言ったんだと思うよ。 だって今回のだったら僕あんま詳しく知らないんだけど、あの、そのさヤ はいはいはい。 ていう人はあの人だった神チルドレンとかってみたいなあの周辺にいた人だ。 チャンネルとかあの辺ですね。 そう、そう、そう。 だからそういう意味で言えばその産経の言ってるこの何、リベラル化した自民党の脳を突きつけたっていうんじゃなくて、むしろその安倍さんを指示していた、ま、安倍さん指示した人たちが全部全部そうだとは思わないけれどでも本当に 1 番右のすみっこあたりのところでちょっと変わった人だよねっていうような人たちがうん。 まあ今回、ま、ある意味で日本出作ったりとか賛成と流れたりとかしてるっていうのはそれあることはあるんだとは思うけれどね。 でもどうなんでしょう?これ戦脳の昨年のね、総選挙院戦からの流れでやっぱりかなり裏金議員として自民党のもうなくなっちゃったけれども安倍に対してかなり厳しい審判が出下されたことによって、ま、自民党内で本当に勢力が弱くなってきてるじゃないですか。 今回もこれだけあの落戦しているっていう中で、ま、結構いろんな人が指摘してたんですけれども、 ま、賛成党がね、この教育職を尊重するんだって言ったらですね、ま、これ、え、安倍文科学大臣が憲法に反して用ちるな、許されないっていうようなこと。 でもこれ果たして第2 憲だったらこんなこと言えたかなっていうようなね、ていうような話も。 ま、それそうだよね。だからそういう意味で言うとだから産経新聞地区に言えば自民党が リベラル化してるんだ。そっか。 確かにリベラル化してますよ。こんなこと言うんですからね。そういうなんでしょ。だって そ、そこに対しての不満が賛成党に。うん。 そう、そう。だってね、さっきの赤刑士なんてのはまさにあれでしょ、なんだっけ、あの、前川平さんなんかがイケコンビとか言って、もう本当にその文部科学省にいた時に本当に困った、困ったって言ってたような人らしいから。うん。 ま、そういう意味で言えばリベラル化してるって。ま、リベラル化っていうか、常識化してるんだと思うんだけどね。 うん。 どうなんでしょうね。これでも安倍ってこれからまあね、息を吹き返すか吹き返さないかっていうことがまさしくこの石さんのね、え、対人するのかしないのかっていうところでなんか最終決戦が行われるような気もするのですが、 ま、3 位や本当になんていうかね。いや、もう本当に僕も嫌で嫌でしょうがないんですけどでも正極の話をするんですが 僕ね、僕ね うん。 あれだよ。あの今回成政治者に何人もに電話して詳しく聞いてきたよ。ポ リタスポリタスの ありがとうございます。ありがとうございます。 僕が1番嫌いな政曲について。だから俺 今日はね、まあ2部も含めてね、 結構ね、政局は強いよ、俺。 マジですか?僕ちょっとね、この間その制絡ビの取材はあんまできてないので 強いよ、あれ。 はい。 じゃあちょっとまずですね、一応あの僕の方でまとめた一応シナリオってのがあるので、 ま、いくつかあると、まあ、多分あの現実があるものとてないものもあるんですが、 ま、まずはだからあの石政権がね、続するか次第次第か、ま、その話は後でするんですけど、いくつかありまして、 ま、続した場合、ま、連立を拡大しないと数いいかないので、じゃあ国民と組むのか、維新と組むのか、賛成と組むのかで、ま、賛成は衆議員にあんまり議跡持ってないので、ま、賛成の場合はやっ 解散して賛成が犠牲増しないと、ま、 そもそも連りですよねっていうことですよ ね。で、え、もう1つ、ま、これもね、 意外と今の野党支事者が望んでいる、一部 望んでいるのが大連立。やっぱり、ま、 あの、この後石さんがやめて高一政権 なんてで、高一さんが選挙に勝って賛成党 を組んで、え、その連立政権とか最悪な 流れがあるじゃないかっていうので、ま、 それを望んでる人もいるので、それやる ぐらいだったら石葉さんがとまって、え、 続頭する。で、ま、それであの石葉さんが 本当にやりたいつかのことはあるでしょう と。ま、選択的夫婦別成なんかもそうかも しれないし、あの、あるいは政治資金の 改正法とかね、政治資金規制法の改正とか そういうのとかを、え、政策協定みたいな 感じで連立をするというのが、ま、あるの かないのか。まあ、ただ選挙でね、基本的 にはあのライバルになるので本当にあの 自社先きっかけ政権みたいなのができるの かって話もあるのであの時とやっぱ選挙 制度も含めて色々違いすぎるのでこれ 大連率の可能性も相当薄いだろうなとは 思うんですがただ石さんが騎士改正を狙う んだったらこういうシナリオもあるのかも しれないで野党共闘で政権交代ま原理的に は可能ではあるんだがま国民維新共さんし 社民例は賛成がみんなで組んでやるみたい なっていう政権はありえないですよねって いうなかなかこれも難しいでさんが続頭し てこのえ1年弱えやってきたこの法案ごと に組む政党を変えるま教育無消化は維新と やってえ年収の壁問題は国民とやって年金 の改革は立憲とやったみたいなっていう ようなまル連合みたいなものをやっていく のかっていうしであとはもう石橋政権が もう退人して崩壊したら、ま、自民党新 総裁になるので新総裁が、え、新卒裁で 総選挙をやって、ま、それで新たな年日の 枠組っていうのがあり得るわけですけれど も、で、ま、これもまた色々な分岐があっ てね、あの、新総裁になったとしても それって選挙の森林が得てないので、主犯 使命どうするのかっていうので、だから この上のこの辺があの、いやい さんは選ませんよなと決戦投票でどうなるのかっていうのがあるので、だから自民党の新裁になっても総理になれないっていう可能性っていうのもあるので、ま、ここも結構なかなかいろんなあの制シナリオが考えられるというとこがあると。 うん。で、さらには石政権続して、ま、 いろんな自民党の中からもね、いろんな もう石やめろっていういろんな声も出てき ているので、自民と分裂、ま、この可能性 が1番低い気がするんですが、ま、もし 本当にこれが分裂するようなことがあると 今度は正解再編に繋がっていくかもしれな いっていうような感じでですね。ま、 そんな、あ、いくつかのシナリオ、ま、 ここからいろんなまた分岐が色々あ るっていう感じではあると思うんですが、 ただま、連合の、え、吉野会長は利権や 国民の支援している立憲や国民の連立は ありえないっていう風に区議をさすという ことがありました。そしてそんな中さどう するんだと選挙結果を受けて、え、読売り 新聞はね、豪害を出して、で、最初にこれ スクープしたスクープか独自の報道したの はマインチームでしたね。新聞が対人って いうのであって事事がついてで読売り新聞 が豪外を出してえっとTBSもこの対人 っていうのを打ちました。ただ朝日NHK とかは出さなかったんですよね。っていう ようなことで、だから対人というのを、え 、打った豪外まで出した読み入り新聞 みたいなのがあったと思ったら、え、それ を出さずにいや続頭の意思っていうのを やっているというですね、非常になんて いうかこの政治部道が正極を動かして るっていうね、ま、本当に政治部報道の 1番悪いところが今出てるようなところで もあるのですが、まあ、なんていうか 読み売は豪害も出して、もう世論調査で次 の師匠なんかを聞いて、え、そん中では 高一さんがトップになってきているという 状況で、ま、安倍の動きもですね、 どんどんどんどん、え、活発化していて、 安倍の5人衆のうちの4人が解職をして さあ、もう本当に追い込むのかで安倍が とにかくもう自民党内での安倍を、安倍派 的なものをね、復活しようという風に 動めいているっていうのが見えてきている のですが、当石首相はですね、どう続頭の 移行だとで、 え、ま、もうやめさせるって言ってる。麻生太郎さんと岸田さんと菅さんと首相経験者と 3人で うん。 え、怪談をしたんですが、ま、そこでも一応続得、それを受けても続頭の意向であると。 ま、でも麻生さんがね、あの首相その階段終わった後ね、笑いながら出てたんで、ま、もうほぼやめること決まってたんじゃないのっていう気もしたんですけれども、え、ただま、そういうやめる動きが、え、長、長く出てきている中で、え、 X ではですね、石やめる、やめるなんていうですね、ま、こういう石さんをね、応援する動きっていうのがね、出てきて、で、なんと昨日ですかね、金曜日にはですね、え、石葉さんやめないでっていうことですね。 首相鑑定前ですね。え、石、石さん現役首相をやめるなんて言って応援するでも これ俺行きたいなと思ってか見にあの取材に行きたいなと思ったんだけどもう来ちゃって行けなかったんだけどどうだったのかね。 はい。これね、あのや僕もちょっと見たかったんですけどあのまでもバド静さんとか言ってたのかな。 あとXとか見ていると 意外と僕だからま、これ後であさんとも話したいんですけど 1 番さんやめるかやめないかって僕の中ではすっげえ反々なんですよね。 うん。 気持ちは半々であって、いや、こんだけ 3 連敗してで、やっぱ責任政治ってやっぱ結果責任取らなきゃいけないし、検査像とか考えたら、ま、やめざを得ないんじゃないかなっていう風に思う気持ちと、でもやめたらめっちゃもっとめちゃくちゃになるだろっていうのと、で、だ、石葉さんってあ、ま、やっぱり基本的には安倍さんが残したの遺産っていうものの、ま、その遺産を少しずつなんとかのね、森友の赤木さんの文章なんかもうすけど少し それをね、生産しようとしている半ばでやめてまた元に戻すのかっていう気持ちもある一方でもこの 10 ヶ月全然自分がやりたいってこと何もやんなかったよねってひどい法案とか結構通しまくってたよねとかっていう意味でのそこのやっぱ批判もあるので もね本当僕ね結論が出ないんだけれども うん でもなんかやこのやめないでっていう風に言ってる人はでも多くは自民党に今回入れてないと思うんですよ。 ま、それそうそう。 そう。 自民党に入れである意味自分たちで石さんをここまでやめるまでやめるしかないっていう風に追い詰めておきながら、ま、そうなったらやめないでっていうのは、ま、結構僕ご主義的でやだなっていうところもあるんですよね。もちろんだからあの気持ちとしては僕も理解できるけれども うん。そうやってデモまでするのってどう なの?みたいなのがあるんですが、ただ このデモに行った人は意外と自民党に投票 した人とかあ、ま、なんかメディアが いっぱい来てなんで来たんですか? てそすごそういう話を聞いて話を聞いてた らしいんですけど結構ね、自民党指示者の とか自民党に今回入れたって人も結構きて たらしいんですよね。 それそこそこの数で来てたので、あ、そういうのがなんか普段のでもとやっぱ全然あの雰囲気が違ったっていうのがそんな報告が SNSでは上がっており、そして うん。うん。 あ、新聞こちらですね。 ま、このなんていうか、これもすごい政治 部チックな記事なんですけれども、ま、 あの、石葉さんはなんでこの追い詰められ た状況でも続けるのかって言った時に、 やっぱり旧安倍派によって追い落とされて いるという構図をうまく使って世論がこう やってあのSNSとかね、こういうデモ みたいなのがあるといや俺下ろせないだろ うっていうことでなんとか厳しい状況で 戦ってると出たらめをやめためかとあと やっぱり賛成が伸びているような社会状況 に対してそうやっぱ強い危機感があるので 自分がやっぱり今やめてるとそういうもの に対して歯止めが聞かなくな るっていうそういう使命感みたいなものも あるんだっていうことで、ま、東内世論と 、え、本当の世論は違うんだっていうのね 、ま、石さんは結構やる気だっていうこと を、え、ま、周辺に取材して書いている 記事で、ただやっぱりかなり石場おろしと いうのも中堅若手を中心に出てきておりで 、え、それをどうするのかっていうので領 っていうのはね、これがあのやるためには その署名を集めなきゃいけないんですけど 、この署名も集まるかどうか署名を集める と誰名前が全部分かるのでね、その後もし ね、石葉さんが続頭したらその後日やめ飯 食うかもしれないからっていうんで、結構 見足を踏む人もいるんじゃないかと言われ たんですけど、結局これも署名は集まるの で、ま、自民党の中でもやっぱり石大人の 動きもあり、そしてそんな中ね、今日、 あの、これちょっと笑っちゃいましたけど ね。もう権連ごとに分裂もしてるわけです よね。もう鹿児島連は続頭を求めて山形は 早期大臣求めるみたいなっていうので、ま 、本当に地方なんかでもこのバラバラに なっているという状況がある中で、え、都 の石さんはNHKの単独インタビューに 応じて、ま、アメリカのね、関税が まだまだ結構大変なので、もうこれをやる んだと。自信持たず国の将来のために自分 を飯してやるんだっていうことを言って いるという状況で僕の予想はいや僕で僕の 気持ちとしては残ってもらうた方がいいん じゃないかという気持ちもあるんだけれど もいやでもやっぱりやめるべきなのだよっ て気持ちもあるであと予想としては僕は8 月末に石さんやめるんじゃないかと思って ます。 もうやめざるやっぱり得なくなるっていう風に思っている。すごく頑張るかもしれないけれど。で、それを覆せるほどに世論が盛り上がるとも正直思わないので。だからま、そんな感じですが、ではこっから先は誠治に取材をした蒼さんに色々お話を伺います。 結構曲やっぱ好きだよね。 好きなんだかな。いや、でもね、いや、みんなに言われですよね。平川えりさんからもね、選挙好きですよね。 うん。選挙も好きだし、曲も結構好きだよ。 いや、曲はね、やっぱね、面白いですよね。 面白いけど良くないと思います。報道、報道は本当良くないと思う。まあ、 2 部にしよっかなって別に俺が持ってもったいつけることなくて、あの、複数の久しぶりになんかもう知り合いの政治部者に片っ端しが電話して、 ええ、え、 聞いてきた、聞いたんだけど、 ま、え、ちょっと先にじゃあ聞いてもいいですか?じゃあ、あの、呼び売れやら、ま、延チのあれはご法なんですか?僕ご法じゃないと思ってんですよ。 じゃあ、その話するよ。 あのね、あるとか複数の政治武器者がこれま大子で言うと朝日毎日読み売り ええ このうち読売りと毎日が対人って売ったわけですよ。で、朝日が踏みとまってたわけ。踏みとまってるのか。 ま、ちょっと慎重に見てどなのか。でね、この朝日じゃない政治武器者が 言ってたよ。 うん。うん。 この間の政治政局報道で 1番正確なのは朝日だって。 うん。そうですね。 朝日だって。では、 そのもちろん、あの、例えば、ま、毎日なんか書いてんのは対人する意向だと周辺に伝えたって書いてあるわけですよ。 でね、多分ね、だからね、そうですね。 その石橋市が周辺に伝えたかどうか うん。 で、石橋が周辺に伝えたことが会されてる可能性もあるんだけど なるほどね。 で、正確に伝ってるか、極会されてるか、あるあるいは意図的に会してる可能性もあるわけですよ。 そうでしょね。 で、その周辺が リークしてるわけですよ。 ま、そうでしょうね。うん。読、 うん。 その、ま、石さん、石首相の辞任可だっていう風に思っている周辺者が純粋にリークしてる可能性もあるんだけど、ありますよね。 政治者の、ま、僕の知の政治者の闇はそうじゃないだろうと。やめさせたい人たちが うん。うん。 そういう情報を出してるんだろうと。で、それでだからそこまではもうめっちゃ分かりますよね。 そう。だからそれで言うと、だから僕の聞いた普通の政治者、それ朝日の政治記者じゃないんだよ。 朝日が1 番正確だっていうのは多分やめさせたいという人たちが出してる情報に結構読み入れと毎日はま、毎日とか対人へって打ってるのは踊らされてるんじゃないのっていう話だった。 いや、でも読り合まで出しましたよ。 そう、そう、そう、そう。 これだからしかもそれがせ政治部が政局を作って うん。 自民党の中のある種のこの石歯政権における反勢力の遭遇になってるわけでしょ。もうありえないじゃないですか。 あの、ジャーナリズムの独立。 それはだからまさにだから別に今回、あの、今回たまたま朝日なんだけどうん。 だからこれはもし本当にそうだとすればそのわゆるこう完全に、ま、昔から政治記者とかだから俺政治記者じゃないっていつも言うんだけど そうですよね。政治記者と見られたくないですよね。 政治報道ってのは、まあ、昔からそうだから別に今回だけがどうのってことはないんだけれども、完全に政局の 1 つの道具になってるっていうか、プレイギアになっちゃってるっていう意味で、で、それを踏みと整まってるって意味で言えば 今回朝日は偉いんじゃないの。だから、 ま、だからそうなると、つまりこの記事ですよね。 この記事が1 番だから実は現場をあの朝日がね裏側ではどういうことを吉さんが考えてるのかみたいなのが 1番食い込んで 食い込んでるのか食い込んでないのかわかんないけど少なくてもある程度きちんと踏みとまりながら多分報道してるっていうことなんだろうね。うん。 だからでね、もう 1 個はメディアチックに言えばメディアだからまさに報道読み解きチックに言えば読めると毎日も新聞報道的に言うと多分ねこれねご法にならない可能性があるんだよ。 うん。 だって8月さっきの津田君の予想通り 8月にやめたらこれご法じゃないからね。 そうなんですよね。 別にご法じゃない人対人へなんだから。 対人へ絵ですからね。 うん。だから対人へって書いてる以上例えばあ、 だから8 月末にやめた場合は別に読みよ全く後じゃないですか。 じゃないでしょ。ていう風に言えるでしょ。で、 ただま、その秋以降臨時国会とかまでね、全部 秋まで持ったらご法だよ。 うん。これはさすが秋まで行ったらもうさすがに誤法だと思うけれど でも だから現時点であの対人の移行はかあのその石橋林が本人の中では固めていて周辺に行ったかもしれないとし津田君が言ったみたいに 8 月は色々外交に行ってもあるしそれからねま 8月815もあるし8.68.9もあるし その後80年のその ねも出したい メッセージも出したいとかっていうことでであとまもう 1つはこ あれだよね。皆さんご存知の通り、そのトランプさんてこの完税交渉一応打結したんだけどにもなってないわけだよね。 いや、だからこれからまだ話さなきゃいけないだ。 日米指導談やってきちんと紙に落とし込まなくちゃっていうようなこともあるので でその前に対人へなんてことを自分で言っちゃったらもうそれが外交にしても全く吸心力なくなっちゃうからとりあえず今踏ん張るんだっていう風に言ってて 8 月にやめんだったら毎日と読み入りの報道もご法ではないよ。うん。 ご法ではないですね。 でもだからつまりだ僕可能性高いと思うのはそういう話までして少なくとも 8 月末まではやらしてくれっていう風に言って分かったって言って麻生太郎があの笑顔で出てきたってことなんじゃないかなと思うんです。 いやでも俺が聞いた政治者の話はむしろ逆だよ。だから これは2部の方がいいかな。 2部に2部にしましょう皆さん。 いや、そんなもったいつける話じゃなくて これわかんないです。これは推測 うん。 あの、それはせ、その俺の推測だけど、読み売りとかその毎日の報道がその朝富士とかその周辺から出てる可能性があるわけ。 全然可能性てかほぼそうな気がしますけどね。 うん。だからそうなってくると うん。 おろしたい人たちの報道に乗ってるところもあって石はむしろ降りるつもりはないっていうあの朝日の報行道の方が正確なんだとすれば もしかすればうん。 本気で踏ん張ろうとしてる可能性だったあると思うよ。 ありますよね。 ていうかここで本当に人しちゃったら石さん何にもできずに終わってあともうやることは多分鳥取県知事になるぐらいとかしかも多分そにはならないだろうけどね。 え、でもなんかあの考えてるって話はなんかいやなんかあの知てたみたいですよ。そ そんなの全代問でしょ。だって総理大臣やった人が総理大臣にならない前提ですよね。 なる前なんかだったらもう最後もう国会議員に対して鳥取県事もみたいなっていうねんか噂で聞いたことありますけど ね。そうやってだからこうやって いやでもだからこの世論だのみの主相っていうのもだこの見出しですよね。 この朝日の世論だのみの世論だのみっていう風に政治部記者が書くっていうのがまたなんかすごい政治部っぽいなとも思いますけど だから俺こうやって政極のことを語ってる自分がだんだん今嫌いになってきてるからもうこれ以上語られたくないんだけどあのさっき須田君が何種類か出したでしょそこそあれ出せるあのうん あの今後の政局っていうこんなのがありえんじゃないかってあれこれこれこれこれで言うとだからこれ俺の点じゃないよ者に聞いた いろんなね数にね聞いたね多 多分ないとその連立の拡大 てか あ、ごめん。1 はね、もしかちょっとあるかもしれないんだけど、少なとも大立なんてのはありえないと うん。 それから共同の政権個体っていうのは、ま、ないですね。 これないですよね。 で、これパーシャル連合ってのは多分あの基本、基本、あの、これは 1番可能性高いわけです。 ま、これいうかここまでやってきたんで、これしかないわけですよね。 で、石川ゲ氏はこう考えてるんじゃないかと。つまりこれしかないわけですよ。 だって泥の石政権とそのなんていうかこう連立に入ってくれるような野党ってどこがあるんですかと。 さっき野会長も言たけど国民は無理でしょうと。 それからま、維新にしたって立憲にしたって無理でしょうと。てかなってくるとパーシャルしかないでしょ。 で、パーシャルしかないんだったらそんなことできる今の自民党の人材って誰かいますかって言ったら うん。石さん 自分しかいない。 ま、まさにそこの記事でそういう風に書いてましたよね。 そう。要するに うん。あの、 頭を下げて野党とそうやってできるのはもう自民、今の自民党に俺しかいないだろうっていうね、それが自信でもあるし、ある種の脅しでもあるわけですよね。 だから例えば立憲の野田野田さんとは昔から結構ね、酒飲んだりとかする中のいい関係でもあるし、それから維新の前原なんかとはあれ鉄道マニアなの?よく知らないけど、なんかそういうのもあってすごい仲良したと。 だから国民の玉なんかもそれなりには話ができるというような関係をそのあの今の自民党の次の光景候補高一さんじゃ絶対無理だとは無理だとで小泉にできるかったら小泉さんも無理だと でま林さんとか石さんもうちょっと難しいだろうって考えると俺しかいないでしょっていう思いもあるんじゃないかっていえばこれ 4 のパターンで言えば石葉さんは俺しかできないでしょっていうのもあると うん からさっき言った じゃ じゃあこれ石政権崩壊した後高い地になるんですかと。で、高い値になったらどうすんのとだってこれ少数うん。 よりだから右バネになってこれもだからいろんな見方ありますよね。右バネになってむしろ賛成通りするんじゃないのっていう施設と対象するんじゃないのっていう一に自民党ボケすんじゃないの? さっき言したけどこれ賛成党との連立ってのはあの衆議員解散しないとありえないわけだよ。 え、 いや、これ議員では数議席取ったけれども、まだあの衆議員は議席しかないわけで、そんなところと抱き抱えたって何もならないわけで、でも高いになっちゃったら さすがの、ま、立憲はもちろん無理だし、他の野党ってなかなかこうついていくなってのは難しいよね。 とてもえともあるからだからそうなってくれば 4なんだけれども パーシャル連合的なことやれるのは俺しかいないでしょっていう風に石橋林は思ってだ その政極的な状況がま、なんていうか選挙結果だけで言うともう本当にもう対人不可費なんだけれどもしかしじゃあ新しいじゃ自民党の総裁だってどう考えてももう過価チの国なわけですよね。 うん。 で、しかもね、家畜拾えるかって話ですよね。 しかも本人にしてみればそのさっき津田君 言ってたけど自民党これだけおかしくなっ たの誰のせいて言えばその4人組なんか 集ま飯食るらしいけど4人お前らのせい だろうと裏れにしたって統一協会にし たっていう思いだってあるんじゃないの。 しかも自民それを石さんが自分で言わなくても もうあると世間の人もある程度分かっていてだから新石やめるなっていうデモがあってつまり自民党内のやっぱり党内構想なわけですよね。安倍派の息を安倍派的なる安倍派なるものの息の目を止めるかいなみたいなっていうある種の最終逃的政局局面に入ってるってことですよね。 そうだから、ま、政治、津田君も言ってたけど、せ、その僕の聞いた政治期者も大半はやっぱり 8 月の末ではやめるんじゃないのかなっていう風には言ってるんだけれども、ただうん、 本当にそうなるかどうかわからないっていうですよね。ま、ここで石さんが男を見せて続けて男を見せるよくないですかね。ないです。 良くないでしょ、それは。 いや、だってほら賛成党のね、あの塩入りさやか補に入れたの圧倒的男性しかいないですよ。 の男性も僕ら本当反省した方がいいですよ。僕は僕も青きさんも入れてないと思うけど 入れてないですか? でも本当ねもう男の問題ですよ、これもね。 うん。だから うん。 あのまさに報道読み解きに言えば あの要点は2つだよ。1つはさっき言った 読売入りと毎日がこう突っ込んでいって朝日が踏みとまってるっていう。 NHもそうですね。 うん。 NHKも踏みとまってる。 だからこの踏みと整まってる背景ってのは何なのかって言だから 1つはだから本当に うん メディアがま、昔からそうだけれどもあるし政局のこう超人持ちというか片活議というかある場合によっては当事者っぽくなっちゃっているあるいは使われているっていう問題はあのこれきちんと見とかなくちゃいけないっていう問題は 1つだよ。 うん。でもう1つは そのであるがゆえに必然的に導かれてくるだろう。 ま、その石橋っていう人の本当に何を考えてるのかっていうのところはそう もう少しちゃんと見てか見ておかないと分からないかなっていうところはあるよね。だから ま確かに言われてみれば石橋じゃ退人しましたって言った後の自民党の方が多分カオスだよ。 うん。 うん。だからもしかすれば石橋って人は お前俺本当に俺やめたらお前ら大変だよ。いやていうことを考えたら俺は踏ん張るんだっていう風に本気で思ってるかもしれない。 だったら本当に賛成党みたいな通になりわけですよね。で、実際こんなこと言ってる人がいるわけですよ。首相補って 言われてたこ野太郎さんがね、あのテレビに出て、え、クルド人に対する称、自分が総理になったらクルド人に対する称面を提出できるみたいなっていうことを言ってうん。 もっと僕少なくともなんていうかこういうことは僕言わない人だと思ってたんで、この太郎さんってもっとまともの人だと思ったんで僕は本当がっかりしました。うん。 うん。 だ、そもそもだってクルド人っていうクルド人っていう国があるわけでもないし認めてるわけじゃなくてだトルコ人だ称停止みたいな免除みたいなの停止みたいなものってだからなんかトルコ人全部やるんですかみたいなっていうのも含めてうん なだからもこういうことまだからなんかもしかしたら今回自分もチャンスがあるかもっと思ってるからこれをね言ってんのかもしれないですけど いやあれはだけど本当にセンスが悪いよね あの1番あの1番やってはいけないこ だよね。だから、ま、うん。 ね、野太郎氏ってそのいろんな評価はあるんだろうけれどもなんか最近ちょっとあれだよね。そのこの外国人外国人だから、ま、保守の氷画っていうようなところを分析してやってんのかどうなのかっていう風に思うけど、それだとしても本当握手もいいところだと思う。 ま、あのね、やっぱり共同選挙後のね、共同通信の世論調査でこう外国人規制強めるべきが 65% みたいなていう、ま、ちょっとひどい、まあ、なんていうかね、あの、ま、あれだけ国政生政生徒の多くがそういうことを言っちゃって、アージェンタ化しちゃったから、もうそれがある種の前提になっちゃってるから、ま、こういう結果が出るんだろうなと思いますし、ま、こういうのを見て政治家がやっぱそっちになびこうとしてるっていうのは本当に怖い現象ですよね。 うん。うん。 うん。 というね。でもどうなるんでしょうね。 いや、わかんない。だからそれはさっき言ったいやで、もう 1つ これはとんでもですけどね。なんて話も聞いたんだけど。 じゃ、それ、それ、それは行きましょう。 2分。 うん。 では、 ま、あの、是非、あの、気になる、あの、蒼木さんの渾新の政治部記者取材政治取材ではなくて政治部記者取材 てかだから、ま、言葉を変えると 単なる俺の知り合いの政治武記者の受け売りだからね。 ね、あの、それをあの、とっておき情報を聞きたい。 ただたださっき言った、あの、他者が言ってたんだよ。他者の記者がしかもだからそれが一社じゃなくて本当に複数そういうのを付き合わせてみるとこの辺じゃないかっていうのね。 そう。で、複数の他者の記者が今回の政治あの制局報道は朝日が 1番正確ですって言うてたよ。 なるほどね。いや、だからすっごいだから読み売りは毎日や TBS の政治者が踏み外してるってことですよね。 あ、難しいな。でもなんか範囲内なのかもしんないですけどね。極報道のね、 政治部報道のかもしれないけど、 その誰が そのネタ元なのかだよね。 そうですよね。あの麻生編ってのと岸田周辺ってのあるらしいけどな。わかんないよな。 うん。でね、やっぱり、ま、その中、ま、賛成党に対しての報道が、ま、選挙期間中ね、かなりファクトチェックとかだいぶ選挙報道のあり方を変えてくんだろうなみたいなのが結構見えてきました。 た、ま、そんななんかね、なんていうか、もう結構後の祭りというかね、ま、賛成党は伸びてしまい、そして 14 議跡も取っちゃったので、ついになんか常人委員長のポストまで獲得になってしまったっていうね。 うん。 いや、もうよもだなっていう感じではありますが、どう思います?ま、沖さん、ま、僕はだからあの、前回の時に結構この後も賛成と勢い続くんじゃないか。蒼きさんはいや、化けのかすぐかかるんじゃないのって話でそこのちょっと認識の違いがあったんですけど、 [音楽] ま、あれから2週間経ってどう思います? まだまだ3 セットから行くかみたいなって。 うん。 あの、津田君があの時言ってたのは、その神足ってのは意外とやっぱり侮れないよねっていうあれだったんだけど、ま、それは僕分からないよね。僕は うん。 あの、別にそんなに神を直接取題してあげても詳しいわけでもないから分からないんだけれど、ただ間違いなくるのは化けの川は剥がれるべきだと思うんだけれども、ただし そう、 さっき言ったようにそのそこが抜けたと思うのね。 で、そこが抜けたんだけれども、そのそこ、そこが抜けた原因ってさ、その、それは賛聖党のせいもあるんだけれども、でもこの 20年か30 年間くらい、ま、特に安倍政権あたりからこうある意味の底が腐ってきたところはあるわけです。明らかに。 っていう意味で言えば一下製性のもの賛成党が仮に一下性でも まじようなね。 うん。 このトレンドは一性じゃないってのが 1つと、もう1つはさっき言った、あの、 ま、特にロスジェネ以降あ、以前とかの若い世代、ま、僕に言わせれば 40代、50 代前半くらいからの若い世代が非常に厳しい状況にかわかれていて、で、しかも将来に対するこう持続可能性に対する強烈な不安がっていうの、このも事実としては今後も変わらないので、で、しかも津田君がまさにこう紹介してくれた ようにそのシルバー民主義なんて言われてるような世代っていうのはどんどんどんどんこう押し出されて死んでいくわけですよ。 うん。 そうなってくればこのトレンドっていうのは、ま、その低流でマグマのように流れてる、流れてるから、 それは3 党が化けの顔が剥がれるのか僕は剥がれるべきだと思うし、剥がれて欲しいとは思うけれども、しかしそういうものを生み出すようなそじってのはそのこうそこが抜けさ、そこが抜けてしまったっていう意味でもその底そこの死体にこうマグマが流れてるって意味でもあるのでそれはあれじゃないですか?一性のものと見るべきじゃないっていうことだよね。 [拍手] ま、だから中央佐は から左の塔佐リベラル政党っていうのがどうやったらね、そういう彼らに選んでもらえるのかっていうことは本気でね、考えなければいけないっていうことでもあるんだとは思いますけどもね。うん。 ま、その中ね、なんか国生とは違ってちょっとほっとするニュースとしてはこちらでした。え、全国知事会議があの先日ありまして、ま、そこで、ま、知事、ま、ま、知事はね、やっぱり相対的に本当にまともな人が多いじゃないですか。 うん。ま、あの、群馬とかを覗いてとかね 、あの、石川とかを覗いてで、やっぱり そうするとですね、あの、ちゃんとあの、 この山陰戦でね、この外国人の政策、 外国人向けの、え、突然あの、訪れたこの アジェンダみたいなね、そういうものに 対して、え、きちんとやっぱりあの、強制 してなきゃいけない。外国人は日本人と 同じ生活者であるので、ちゃんとそもそも 政治があのいっぱい入れるっていうの決め てたくせに決めたくせにそういう受け入れ の言語だったりとかあるいはあの語の ルールとかねそういうものとかの周知 みたいなのも含めて全部ああ地域に丸投げ したからじゃないかっていうようなそう いう不安が出てきてこういう対策を求める るっていうのが出てきました。ま当然の話 ではあるかなと思います。まもさっき言っ た話でしょ。 だって知事会もそうだし、ま、政治家の人たちだってそうでしょ。だってそもそもだってこのこのだけのインバウンドの増ってのはそれは政治が主導したわけだしそれからさっき田君が言ったみたいに安倍政権だって移民っていう言葉を口が下げても使わない。 なぜならまさにさっきの日本会議なんかを中心として移民ってものに対する異常なこうアレルギーがある人たちが史にいるから移民とは口が下げても言わなかったけれどもでも例えば技能実習性みたいなものま、あれも本当に非常に問題のある方法だと思うけれどもどんどんどんどん入れてきたわけじゃないですか。で、それって別になんてうのそのデオロギー的には移民とは言わないけど現実的にはそれがないとその経済も社会も回らないでしょ。 それは産業、ありとあらゆる産業が あるいは農業なんかもそうだし漁業なんか もそうだけれども現実的には回らない でしょっていう特に自民党の私層である 経済会であるとか農業団体であるとかまあ あるいは漁業関係者だったりとかがもんだ からそれは当然エレざる得ないって風に来 たわけでそれはだからこの知事会のやつも そうだし在会もそうだしそれはだからこう いう時に本当にま知事会はたまたまこう いう形でメッセージ走したけれどむしろだ とか経済団体なんかがいやいやちょっと待ってくださいと 自分たちだから本当はやね表に立ちたくないからこれに関してはずっとスルーですよ。 スルーするってそれは本当良くないと思うよね。だから言うべきだよね。 ね、その、ま、それって僕安田君なんか番組で言うような、ま、いわゆるちょ人道主義っていうのとまたちょっと違うと思うんだけれども、でもそれ現実だったじゃないですか。そうですよね。罪を回すためにこれ必要ですよねっていうのを 軽団連のロジックで、え、言ってたちと言ってほしいと僕は思うけど。てかいい加減にしろよと。 ま、でもそういうことを言うようなまともな団体だったら自民党をずっと指示してこないんじゃないですか。 ま、わかんないけど。ま、あれですかね。 言いすぎかもしれないですけど。 うん。で、ま、でもさっきもね、話が出た 。 ま、これもね、まあ、多分石葉さんのね、あるしメイン運をまた分ける 1 つの大きなファクターになってますけれども結局この 15%になったということで、で、車は 15%なのだが、 ま、でもね、なんか15% になって良かったみたいな話もね、なんか向こうからね、なんかボコボコに殴られておいて、なんかすごい殴る力弱めてくれたから良かったみたいななっていうね、そんな感じの話になってて、で、やっぱいろんな日米の合意内容なんかを見ていると、 ま、米の輸入を枠内で 75% 増やしますとか、それ以上にね、防衛装備品をやたらかわされるとか、ボーイングの航空機を 100受け入れるとかね。 だからなんかすっげえろんなもうめちゃめちゃもう決めせざるを終えないようなね、状況の合意ポイントで、ま、これね、石葉さんだけじゃなくて誰がやってもね、多分本当にそんなに変わらない。むしろ石葉さんだったからこれぐらいで収まってるんじゃないかなんて見る人もいますけれども、 どうなってます? これでもまだからわかんないよね、まだね。だから ね、ペないからね。 ペパーないだから。15%っていうのは 15%っていうものに対する評価ってのは 松田君がいた通りね、それこそビンボール 投げられておいてなんかようやくその なんかデッドボールくらいになったから 良かったですねみたいな話だっていうのは それはま、その通りだと思うけれどただ これ君が言ってくれた防衛装備品てからま 、あの兵器だよね。そろ年数10億ドル 追加でこれアメリカ側は追加で購入 するって言ってるわけでしょ。 ところが日本側の説明をどうも聞いてるといやいやこれまで結構買ったのとかま、買って購入して払ってるのとかあるからそれも相当額になってるんでそれも含まれてるんですよね的な説明してるわけでしょ。 からこのボーイングの飛行機も100 期って言ってんだけど 僕ちょっと調べてみたら今年、去年から今年にかけてえっとジャ JALとか穴とかが560 機もその発注してるんだよね。 なるほどね。それも含めてるって そだからそれが含まれてるんだったら うん。まあ100均って言ってもまあ まあまあまあまあっていうね。だから までもなんかね、結構ボーイングが色々事故最近起こしてて、エアパスも増やした方がいいんじゃないとか思いますけどね。 そう。ただ それも含まれてるんだったらまあまあて理解できるんだけどでもそれがないんで新たに借りって言ってとそれどこがそんなに買うのって話になるじゃないです。 飛行機ばっかなかっちゃいます。 そう、そうとかま、だからその辺アメリカの言っていることをトランプ氏が SNS なんかで発信してることも含めてこう日本側の説明とまだかなりズレがあるのでだからこれがまさに本当に もしかしたら石葉さんが石首相がねこう踏みとまらなくちゃと思ってる理由の 1つなのかもしれないけれども うん。 だから近く日首の階談をやって紙に落とし込んできちんと認識を一致してもらわないと今のところまでよくわからないところがあるよね。 なんかでもほらにしたい自民党安倍派の亡霊の人たちみたいなのは 8 月15 日の前にやめさせたいみたいなっていう勢力もいるわけでしょ。 なんか8月15 日に一千葉さんが歴史認識でまともなことを言うのをやめさせたいみたいなっていうそういう勢力もいるみたいな話もありますよね。 というそんな話もなんか聞きますよね、噂でね。 で、ま、現実的無理ですよね、そんなのね。その早いのはね。そう。うん。 [音楽] でね、まあ、そんな話をしていてなんか嫌なニュースが入ってきたのがこちらです。うん。 つまりもう政党が極空勢力で議会が増えていってそういう厳しい連立をしなきゃいけなくなるっていうと空を政権に入れなくても空的な政策をやっぱり古くからもやっぱり入れなきゃいけなくなってくる。 ま、だから自民党のとかあるいは、ま、国民がもう今回やったってこととも言えるし、ま、立憲も今後やらやるのかもしれないみたいなっていう流れがドイツでまさに起きてきてうん。 え、ドイツでドイツはですね、今 CDUとSPD のね、連立に結局なってはいるのですが、ま、中道波と中道差が組んでやった政権やった結果、ま、でも AFDという曲性とか伸びているので、 18 歳男性のこの徴兵の務っていうのが復活をする。 これ長平ではなくて当はこの志市願兵の 募集を目的としているんですけれども、ま 、定員に満たない場合には兵役義務を貸す 規定も一応盛り込んでいるということで、 ま、これね、多分、ま、やっぱりロシア ウクライナ戦争があって、で、トランプに なっちゃったことで、え、ナに対しても トランプがね、めちゃくちゃ行っていたり とか、あるいは実際本当に国境をね、接し ているというところの、ま、そういう安全 保障上の本当に緊張緊迫感が上がってると いうことも、ま、神はしなければいけない んですけれも、ま、こんな動きが出てきて いるので、ま、これだから当然日本もね、 台湾とかそういうことも含めてなった時に こういう流れていうのが、え、が起き るっていうことをやっぱりあの日本と ドイツはまだ状況違いますけれどもでも こういうような形でやっぱり議会が動いて いくいっていうことはあれはやっぱ注意し てなきゃいけないってことですよね。これ 、あの、確かにこれだけ見るとちょっと ショッキングってかえっていう感じなんだ けど、昨日だか今日だか毎日が毎日だった かな。結構詳しく書いてて僕もなるほどと 思いながら、あの、それの読んで受け入り に近いんだけれど、そのドイツってあの、 ま、皆さんご存知の通りだって冷戦機は国 が分裂してて、当時の日ってのは超平が あったわけでだよね。 だからそれが、ま、ある意味で、だから徴平性ってものに対するこう、ハードルがある意味で少しこう、ま、低いって言ったら変だけれどもっていうのが 1つあるのと それから、ま、ウクライナの状況なんかもあったりとかするってことと、それから世論調査であれらしいんだよね。 え、そのこの間国民の半数以上があの徴平のいわゆるちょんちょん学校付きの徴平なんだけど実はドイツってあのドイツ基本法であの憲法だよね基本法で良心的平拒否の自由ってのは認められてるんです。 ああ、なるほどね。 だからその完全な徴性にはできないんだって。 これはだからあの韓国はそれないですもんね。 ない、ない、ない。 で、だから今回のあのドイツの、ま、ちょんちょん学付きの徴平性ってのはどういうやつかっていうと、男性はあの必須の回答しなくちゃいけなくて、女性は 2位の回答んだけど男性は要するに あなた行きますかっていうことを聞いて でオッケーって言った人の中からこうピックアップして行かせるっていうだから限りたく志願性に志願性に近いような徴平性らしいんだけれども それをだから復活っていうか徴平性復活と平検 義務らしいんだ。 これだから両親的兵拒否があるかどうか本当違います。だからそれそういうところやっぱドイツすごい。それドイツは基本に入ってるらしいね。 だから行きたくないって人はかなくても済むんだけど、ただご存知の通り韓国もそうだけどその徴ってその行かないっていうことがその愛国的ではないとか国に協力するんじゃないとかだから事実上の強制になるっていうようなことについては すごく懸念されるっていうことらしいんだけどだからそういう動きらしいんだよね。だから この辺りはもし機会あったらポタスポリタスでもうちょっと別に突っ込んでやってもいいかもしれないよね。 そう。 あのね、こ詳しい人に聞たがいかもしれない。 そう。確かね、今日のね、毎日の長だったかな。ま、朝前毎日だったと思うな。なんか 詳しく出てたから興味ある人は読んでみたいと思います。 はい。ということで、じゃ、とりあえず 山陰戦のトピックはこれにて終了で、今 ちょっとチャット欄であのスタッフが書い てくれてるんですけど、ちょっともう時間 今日ね、あの9時開始だ、9時、9時20 分ぐらいか開始だったっていうこともある ので、ちょっと青木さんもお腹が減って いるだろうということで2部ではないん ですが、ちょっとニュースを呼びながら お酒とちょっとつまみを入れてもよろしい でしょうか?それはよろしいでしょう。 よろしいでしょうっていうね、心の声皆さんに頂いたんで、じゃ、ちょっと、 えっと、やらせていただきますんで。はい。 あ、俺のあの、あれん中にも入ってるよ。あの、 あ、ちょっとその、あれ、あの、なんですか?あのな、あの長野っぽいもの。 長野っぽいもの。ちょっと待ってね。あの、全部持ってきちゃっていいよ。よいしょ。てか大したもの買ってきてないよ。あ、ごめん、ごめん、ごめん。ててて。大したもの買ってないんだけど。よいしょ。 稲子。あ、稲子だ。あとセロリのカス漬けって。これ セロリのカ漬け。 長野のそれからてかいや本当おじさんっぽいもの。おじさんってか人っぽいものしかね。お、 これはね、松本の豆腐店のおかな。で、あと新名物から辛し 辛し稲 辛し。 ええ。そえ、これ本当に新種名物なんですか? あ、あの、食べるよ。 あの、ちょっとピリピリッと辛いんで。これは新潟名物と。 あ、ありがとうございます。 あ、でもつ田君はあれか。 あ、でもビールでいいすよ。さ、1 杯目でゴビール。 あ、イチゴビールもいいね。 しいですよね。 じゃあちょっとじゃあすいません。とりあえずで僕エチビールにかい。 [音楽] ていうか、あの、酒飲んでも発言に気をつけましょうね。まだ、まだ一部なんです。 そうですよね。 おお。 へえ、辛しなりなんて知らなかったな。では、まあね、皆さん選挙の話題も気になってると思うんですけど、ま、選挙のもうちょいディープな話はじゃあちょっと 2部に待ってていただきつ うん。 ま、本当はね、だからなんていうか土作さんに紛れてね、本当にひどいニュースがいっぱいあるのでね、 それもちゃんとやんなきゃいけなくて、ま、それの大きなニュースはこちらでしょう。 関西電力が、え、原発の新設を表明したということでですね、ま、三浜原発のところで地質調査をしますということで、 え、知質調査をして、 え、ま、その後ですね、 え、そこから、あ、新しい原発を作っていくということではあるんですが、 ま、ちょっとね、蒼木さんどう思いますかっていうコメントを先取りをするような、 あ、の形になっちゃうかもしれないですけど。 けど、ま、これでもじゃあもうこれで本当に原発新設できるのかっていうとそんな簡単ではないと やっぱり、ま、もちろんその地元の理解とかもね、含めてやんなきゃいけない壁があるんですけど、ただもう根本的なやっぱり大きな障害 3 つの壁もあるだろうということで、今回は、ま、安全性を高めている次世代確信路 ていうのを使うっていうことを言っている んですけれども、でも、ま、これもじゃあ、あの、もちろんね、ちゃんと正常に動け は、え、既存の特に本当に老朽原発よりかそれ安全性は高くなっているんじゃないかという話もありつつ、 ま、色々やっぱりまだまだあの実はこれ本当にうまくいくんですかって話があって うん。 新しい技術なのね、そもそもそれの安全性も含めた動すとこのその検証不足であるっていうことがまずあると。 で、あとは人材育成ですよね。結局 2011年の福島第 1原発の事故以降を うん。 ま、いろんな東とかね、投稿代とかいろんなところで原子力工学とかやる人がそもそも死亡する人が減っていてうん。 で、人材育成っていうのがやっぱりすごく困難になってきているっていう状況がありうん。 で、それはどういうことかって言うと、つまりもう技術の継承ってのが難しくなってきているので、やっぱり結構 10 年以上の空白みたいな空白とは言わないまでもかなりそう弱まってしまったっていうところがあるんで、それはもちろん安全症に直結しますよねということ。 そしてまた、ま、原子力規制庁があるわけ ですけれども、まだ新しいこれ確信路って 規制基準もまだ整備されてないわけですよ ね。だからそれはどうなっていくのかって いうことで、で、当然それが厳しいものに なっていくとそこをクリアするのが、ま、 相当実は年数もかかるだろうし、ハードル はそれなりにまず安全性とありますよねと いうこと。うん。で、それ以上にやっぱり 多分結構重要になってくるのがこの 建設コストですよね。建設コストで賄える のかって言うと実はあの原発ってねをする コストっていうのが311以前は大体1期 あたり5000億円ぐらいだったんですよ ね。建設コストっていうのはね。でもこれ 今もう5000億じゃあの原発立てられ ません。部造していて、ま、円安の問題も あるし、いろんな資材やね。てか全ての 都市計画とかもうみんなね、あの見直しに なってると同じなのでだからあのもう コストがもうやばいんですよね。 で、実際今初外国どうかって言うと、フランスだと うん。 最近作った、え、原発が 1期作るのに2兆円かかったと。 で、イギリスも2 期作ったんですけど、この6 兆円かかったっていうので、 ま、ちょっとあの、新、ま、まず 1 兆円以上をかかるっていうのはもう間違いないだろうっていうことが言われていて、ま、でもそれでも かつてだったら、かつてだったら東京電力とかはね、ま、電力会社っていうのはいわゆるもうあの、あれだったわけですよね。 その全部そういうコストとかを電気代に組み込んであの赤字にならないようにするっていうやり方ができたので、ま、その仕組みがあるから電力会社っていうのはね、すごくあの安定した経営ができていたうん し、ある意味でも満な経営ができてたわけですけれども これがでもですね、あの電力重化しちゃったので、じゃあ電気代上乗せでやりますよって言ったら、そうすると新しい電力会社色々出てる時にそっちにじゃあ行こうっていう を作るんでしょ。なんか1 兆円以上つけで感電の人がね、じゃあ 1 兆円以上作ってそれ全部電気代に話しますって言われたらえいやじゃあ他のとこ行きますわっていう風になるのでそんなに簡単にできないだろうっていうところのこの問題もあると うん。 でさらにはま、1 番大きいのはこれですよ。 結局核のご意問題っていうのが未解決なので最終処分上が決まらないとま心場のコストを払ってで安全性の問題もクリアしたとしてもし本当に作って動かしますって言っても動かしてももう本当に核のゴミあの貯蔵とかがもう全どんどん埋まってきちゃってるのでもう核気物を置く場所っていうのがなくなったらその時点でもう発電できなくなるのでま結局最終処分が決まってそれがう に動かすまでだってすげえ時間かかるわけでも場所すら決まってないという状況なので これだからもうあの意味がないですよ。本当に親設しても相番稼働できなくなるのでしかもやっぱり確燃料サイクルや え文じも失敗したっていう中でもうこれだから最終処分上作るしかないっていう状況の中でこれやって本当にどうするんですかというのがあるのでうん。 でもま電としてはでもこれをやらないといけない。なぜかと言うとやっぱり原発に依存率がめちゃくちゃ高いね。 うん。 だからやっぱりもう原発が稼働しないと彼らはやっぱ厳しいからだから完全はこれもやりたいっていうような状況があると。 うん。 さあ、でもね、なんというか岸田政権でね、原発会機が明確化して うん。 ま、この動きがなかなか止められない中やく出てきたなっていう感じではありますけどですか? うん。うん。 あの、田君の説明に尽きてると思うし、僕そのね、一緒に福島行ったりとか、ま、飯立村なんか行ったりとか僕もずっとしてるんで思いはあるんだけど、この田君が行ったこの 3 つの壁で付け加えるとするんだったら、これ自世代確信路っていうとさ うん。 なんかすっげえ確信的な感じはするんだけど うん。 そんなに確信的でもなんでもなくて、 例えば その福島で起きたわけだけど、メルトダウンした核燃料を下で受け止めるこうなんてボールみたいなものを下に作ってきますよとか、あと半分地下に埋めてその岩板と一体化が化させることによって [音楽] その地震に対する強度を高みますよっていうま、だからまそれは確かに昔のに比べればいいんだろうけれどもそんなに別に確信でも何でもないっていう基本的には既存のもものと一緒だっていうものが あ、だっていうことを1 つ言わなくちゃいけないんだろうし、それからもう 1つはだから建設コストだよな。 ま、だからこれやっぱり福島第一原発の事項が私たちに突きつけたものってやっぱり結構やっぱり当たり前だけど巨大で、ま、除染っていうものもそうだったしそれから賠償金もそうだし一体これ [音楽] 1丁2 丁で済むの旅事故を起こしたらっていうことを考えれば、 ま、どんどんどんどんどん多分これ、あの、こう外れに多分コストってのは上がっていくだろうし うん。で、ま、果たしてじゃ原発って安い エネルギー源なんでしょうかっていうこと だよね。だ、そうなってくると1つはあれ でしょ。ちょっと原発を肯定する人たちの 話で言えんだったら、ま、少なくとも温暖 化ってかね、その には貢献しますよねっていうようなところ くらいしか多分ないんだろうな。 で、あともう1 つこれ昨日こ届いた東京新聞のインタビューにあのチーム未来のア野さんかが のインタビューが出て彼なんかはやっぱり AI のこうなんていうの電気にそのデータセンターなんかのためにはそのやっぱり原発が必要なんだみたいなことを案の主なんかも言ってるわけだよ。 ま、これあれですよね。観電のあのこのなんでこれが必要なのかっていうとやっぱ AIの話出てく そう出てくるんだよな。 だからそういう辺りがこう多分 1 つの想定になってくるのかなっていう気はするけれども でもま田君の言う通り 根本的にはやっぱり丸さだよな。 でもチーム未来はねやっぱりあのマニフェストとかね非常に分かりやすい種資料あるんだけれどもあの再生エネルギーっていうのがやっぱり結構厳しいんじゃないかっていう元でデータが原発なんだっていうところの資料に関してはもう専門家がそう突っ込めてました。 [音楽] あ、そうなんだ。 うん。 かなりだからある種の原発業界のプロパガンダそのままだよねっていて再生化のエネルギーがやっぱり世界中で伸びているそのトレンドを全く反映されてないっていうのでだそっちエネルギー関係の やっぱりあのブレーンがいたとしても相当偏ってんじゃないかっていう話はまそういう批判というか指摘は入ってましたね。 うん。なるほどね。 だからまあ 2011年で来年が 2026年で うん。原発、福島第一原発の事故から 15年経って うん。 どうなんだろうね。その僕自身は原発なんてものはもう全く指示もしないしやめるべきだと思うけれどもまあなんだろうすぎればっていうかさ。 [音楽] いや、だから諦めてますよね。だからこれやっぱすごく似てるなと思うのがやっぱりへのこですよね。 うん。 も、だから、ま、政治的な導を取ることが難しいっていうことと、やっぱコストの問題じゃないですか。 で、技術の問題でもうマヨネーズ自盤を改するのもあれも本当にできんのかってのも言われていててコストも当初計画よりも何十倍にもなりそうだみたいな話もあったりとかして でさらにはま、でもその辺の方ができたところで多分基地負担変わんないんじゃないのっていう話だとかっていうのがあってでもそういうようななんか様々な合理的じゃないものであってもそれを続ける でもこの原発親設に関してはこの 3番の核ゴミ問題こ それか覚だ日うん。みんなに聞きたいですよ。本当に政治家に 1人1人聞きたい。 原発推進する。 うん。 え、過問題マジでどう思ってんですか?どうやって解決するんですか?て うん。うん。 だから、ま、北海道のね、 2つとあと山口かどっかでしたっけ にあのあるけどでもそれがだからみんな飲ませれられると思ってんですよね。 難しいと思いますよ。 うん。まあ、そうだろうね。うん。 だからそれ見て言うと今日の話で言うと、まあ、そのいわゆるその財政健全化 VSうん。 その積極財政た話って、ま、そんな単純な話ではないと思うんだけどね。その うん。 もうちょっとこう細かく見ていけばこの問題って今苦しんでる人たちに対してどうすんのかと同時に将来世代に対してどう責任取っていくのかっていう問題もそうなんだけどさだからそれとなんかと似たりと似てるところもやっぱりあるよね。 だから原発って本当にまさにだから書問題って本当に将来世代につけ回すだけの話でそしかも将来世代がその責任取れるかどうかも分からないようなものを我々の世代が突き回すってようなところもあるから本当にこれはうん [音楽] 似たようなところもそうそういう意味でも似たところがあるよなって気はするよね。 あの、昨いのフジロックで 1日目、 あ、昨日っていうか昨日か。 昨日があの、フジロックの 1 日目のこの青木さんに明日出てもらうとトークがあの、すずから来られた落合せ子さんていう方がゲストだったんですけど、その方、あの、元々鈴原発鈴原発の計画ができた時に地域で住民で反対運動やって、で、反対するために市議会議員になった人ですよね。 [音楽] うん。 で、それで鈴原発を止めた。 人ですっごい話面白かったんで、今度ちょっとノトまたね、行き時に行きましょう。そう、あの、 あ、そうだね。だからノト最近 行けてないからね。 そう、ちょっとこの年内にね、もう 1 回ぐらいちょっと行きたいなと思ってるので はい。 という感じですがはい。原発どうなるんでしょうね。でもこれも結局でも難しいですよね。 だから、ま、立憲は未だに一応ね、原発に関しては、ま、段階的にゼロを目指すっていうことを一応言っていますけど、 国民とかはね、結局指示体の連合の中で電力老連系が、 え、国民を民を指示してるので、だから、ま、原発活用っていう風に言っていて、賛成とはもちろん原発がガ使いみたいな原発どころ核嘘までしちゃいっていうようなとこなので、 だからもう本当に原発を止めようと思った政治勢力はもうないんですよね。 残念ながらね。 うん。うん。 うん。だからそれと繋がるかどうかわかんないけどチラチラとなんかチキあのキーさんのラジオなんかでも言ってんだけどなんかでも言ってんだけど まど世界的にそうだからあんまり日本だけってこともないんだけどだも少なくともだけどこんだけ温あの暑くて暑くて毎日あれで環境生徒 みたいなものっていうのが本当にこの国では全く出てこないっていうかね。 ですね、 ラも出てこないでしょ。だから原発であったりとかも含めて、ま、ある意味であれでしょう。逆に言うと賛成党なんかにそこそうその層がもしかしたら引き寄せられてる可能性もあるじゃない。その例のなんだっけ?あの、え、有気同法がどうなとかとかみたいなところでね。だから 本当そういう意味で言うと本格的な環境政党みたいなものがあってもいいしなんかい いやばいですよ。昨日も今日ももう35°とか6°とかあって そうね。 もうだって昔のフジロックはもう30°だから超えなかったですもん。だってこれだけ行あってね、山ですからね。 うん。うん。そうだよな。 やばいことが本当起きてますけどね。 うん。今日もだって雨だったんでしょ? いや、大変でした。ま、雨はね、元々山の天気だからやすいからすげえ降るんですけど にしてもひどかったですね。な。 はい。 なんかこのタブレットはなんかめっちゃあれだね。勝手に動いてくんだけどすごいな。なんかこれ誰かに操られてんじゃないの? あ、なんかあれかもしれない。連房してるしょ。 あ、そうなのか。 なんかあの画面がちょっとオッケー。オッケー、オッケー。 はい。 ちょっとじゃあ稲子いただいていいですか? ああ、そうだよ。だからこれ俺さん、これ。 あ、あ、箸あれか。よいしょ。 これがあれですよ。長野名物稲子ですよ。僕の僕のこのカメラ見せて僕 僕のソウルフードですよ。 ひな子でひ子なってくるの俺多分 30 年ぶりぐらいかもしれない。そう。これは買っとかなくちゃと思った。ザに食わせようと思って買ってたんだ。うまいでしょ。 うん。稲子 全然なんかうん。こんな味だったって感じ。 [笑い] そうそう。稲子に鈍っぽくなっちゃうけどさ。 うん。 稲子って俺小学校の頃さ、あのイ子を取る事業とかあったんだよね。 ああ、中のそうだって言いますよね。 あったんだよ。で、イ子取ってさ、で、これその下処理がすっごい手間かかるんだよね。 羽がね。羽 羽と足を取るんだ。 そう、そう、そう。 で、あの、無視してからやるんだけどさ、だから俺、俺、 でも俺も確かにうちの母親の実家に上田に行った時に うん。 それ作業やったことあるかもしんない。小学生の時と。 はい。 うん。 俺うまいんだよ。弁当に俺必ず入ったからさ。 えっと、これが で、これが うん。 セロリの セロリのカス漬けって。 へえ。別に これはそんなにやれなんだけど、あの、なの、 あの、 セロリの漬け物って結構長野食べるんだよ。 そうなんですね。うん。朝漬けとかありますよね。でもカ漬けなんですね。 うん。で、これはなんか長野の地酒のカ付け。てか単に今日鶴や寄ったから買ってきただけよ。で、これは松本の うん。うん。うん。 あの有名な豆腐店のあのを使ったって書いてあった。 え、じゃあちょっとそれいただき。 あのおカ。 あ、うまいですね。 で、これ津田君が買ってきたビーフ。 あ、そうですね。ローストビーフ。ローストビーフ。 うん。 地元のここのスーパーだったんで。 これ僕食ったこと新梅っていう、 あの、これはあれ、あの、辛しなり へえ。 辛しなり。 あ、 これも 大さんですけど確かにあのかに辛しがありますね。 あ、でもこれ 僕結構好きです。 そう、そう、そう、そう。 僕お稲さんすごい苦手なんですけど、これ食える? え、お稲苦手なの? 苦手もほぼあの、お稲さんがあっても僕は手を出さないし。 なんで 自分でお金を出して買うこともないんですけど めっちゃうまいじゃないですか。 でも人生でお稲さん僕あれですもん。多分ね 50個食ったことないと思う。 そう。なんでそんなにあれなの? いや、なんかね、甘くて酸っぱいっていうのがちょっと覚が子供なんでちょっと嫌なんですね。おさん、お稲さん僕好きじゃないけど、 これは食えます。 スーパーに置いてやって買うかって言われると微妙だけど。あ、でも美味しいですね、これね。 うまいん。意外とうまいんだよ、それ。 辛いなり。オッケー。おいさん苦手な人珍しい。僕かなりね、食わないものリストの上位ですよ。ウさん。もう 1個もらっていいですか? あ、どうぞどうぞ。食べてください。え、お稲さんとかっておこちゃま味の筆トじゃない? うん。え、そうですか? うん。僕本当苦手で大きさんが 大体子供の人って大体稲さん稲さん大好めっちゃ好きなんです。 そうなんだ。うん。 ていうか、まだ一部だよね。 うん。 どこまで一部でやんの? どうしましょうね。いや、まあ、でもこっから先はそんなにニュースないですよ。 うん。 うん。なのでじゃあちょっと次に行きましょうか。え、ユソニル全大統領に賠償命令イジオン大統領は人事で苦戦ということで。 うん。好きだね。韓国。 いや、違う。青木さんだから。 これはやっぱり青木さんに、青木さんが、ま、色々報道でね、別に今日本語で読める韓国メディアのやつもあるから、それね、チェックしてる人いると思いますけど、読みといていただきたいわけですよ。 いやいや、俺はこれね、韓国のね、行をね、最近ね、このもう明しすぎてさ、 もうあんまり追ってないんだよね。 そうなんですか。じゃあ、そんに聞いた方がいい。ま、でも一応ね、コメントしていただければと思うんですけど、 え、ユソリン大統領に賠償命令が出た。 うん。 何かって言うと、非常会で精神的な苦通を受けたとして市民 104 人がゆさんを相手によとよとって外防止を求めた訴訟っていうのがあったんですけれども、ま、これがえっと出て、え、ゆさんに、 [拍手] え、ソル通地裁がゆさんに 1人当たり10万1万円。ま、だから 104人なんで、まあ、104 万円ぐらいっていう、 まあ、なんていうか訴訟としてはしょぼいっちゃ、しょぼいんでしょうけれども、 ま、でもこういうものが 出たということが出て うん。うん。 ま、意見で違法だと国会機能を巻きさせ国民の生命権や自由を守るトレノミングに違反したと批判したっていう、ま、こんながありま、そしてこれだけではなくて、今やっぱり日本人的にもね、注目はこれですよね。統一協会の 1 週間ぐらい前にね、え、韓国の検察が旧統一協会の本部を捜索。これだから我々があの取材に行ったところですね。あの宮殿うん。電ね。 宮殿のところに、え、捜作が入って、 で、ゆ、え、全大統領の夫人、え、キ子さんに、え、奥物品を共有したっていうね、そういうものが出てきたっていうのはね、豪華なものがあってありましたね。 で、え、それだけではなくて、え、昨日ですかね、え、昨日、え、送のいる全体代りの自宅にも 固く操作が入ってこの夫人の不正疑惑ということで、ま、非常会がね、これ、え、なぜ起こしたのかって言ったら夫人に操作の手がね、あのば、伸びるのを防ぎたいからなんていうのもね、 1 つ大きな理由だったなんて言われてはいるので、 ま、ここは当然ね、あの、操作のメスが入っていくという感じなんでしょうけど、 ま、どうなるんでしょうね、これ。 うん。 まね、統立協会にこう、その創作って言うと、なんか日本の感覚で言うと、あ、ついに韓国もみたいな感じに思うかもしれないけど、韓国の統立協会ってうん。 ていうか世界的にってか、ま、統立協会って、ま、そんなに別に世界的じゃないんだけどアメリカにしても韓国にしても [音楽] こんな工学献金とか霊感処法とかやってのは日本だけだけだけなので。 そうね。そう、そう。だからそれはちょっと違うんですよね。 そうなんだよ。 韓国なんかはむしろそういう意味で言うと、ま、カルトとは認識を救されつ、むしろ進行宗教の中の 1つみたいな認識だから、 ま、そういう意味で言うとこれはその日本におけるところの旧都協会問題、都立教会問題なんかとはちょっとニュアンスが違うんだよね。 だから、ただそれで言うと津田君が言った 通り、ま、そのキム語にっていうそのもし かすればあの非常は妻を守ろうとしたそれ こそ男の中の男だみたいなことを韓国で 言う人もいたんだけれ冗談で言う人もいた けれどもっていうところで言えば、ま、 ある意味でなんかこう純送によるも本当に 追い詰められてるようなっていうのが1つ と、ま、もう1つ言えばやっぱり韓国が やる時どこどんまでやるよねと。 ま、どうやってもっていうね。 で、いや、その意味で言うとね、その次のニュースに繋がっていくんですけど、ただそのどことまでやることが国民館のやっぱり保守と新歩の分断を産んでしまっているっていうことを、ま、そこを誘和するっていうのを掲げて、え、大統領になったイジェオン大統領で今閣僚の陣地事にね、あの、苦戦してるという行動があって、 で、1 つですね、このイジメン大統領がこの親設する、ま、なんか大統領ってね、なんか新しい部署を作ってそれがなんかう この設する国民合秘書館っていうのを、 え、立ち上げてでそれにですね、え、保守系から推薦を受けた、え、ポストだったんですけど、その純さんが、え、そこにあの朝インしたんですけど、これが辞任をしたと。で、ま、なんでかって言うと、あの、結局非常会を工程派だったんですよね。 うん。 派だったっていうことで、ま、そういうのを、ま、でもそういう人をちゃんと統合のところに配置するっていうのが、ま、ある種の韓国の これまでのね、ま、大統領の中での、ま、キ務手順なんかがやったことなんかも、ま、似たようなね、手法として ある週あえて、 え、 あ、敵であった国民の力のご主刑の方から、 え、人を入れていくっていうことをやったのがやっぱりうん。 あの、友民主党内からの批判っていうのも非常に多くなり、ま、 そうなんですよね。で、以前に、え、日本職民知事代のこの強制を否定したり、革信神経政党を赤って呼んでいたいみたいになっていう、そういうですね。 うん。 ま、のも発覚してこれはないだろうって言って結局辞任をしたと。でも、ま、この国民党秘書官だけではなくてうん。うん。 え、教育大臣と、え、そして、え、もう 1 つですかね。え、教育大臣も、え、これもすごいですね。え、自宅のトイレをうん。 補佐に修理をさせたパーハだったりとか、 ま、そういうものがあってですね、ま、この閣僚候補はですね。 うん。うん。 え、あと女性家族大臣の候補、 え、 これも辞任をしなきゃいけないっていうことで、ただまあ、夜に配慮してすごく反対がすごい声が大きくなったらじゃやっぱやっぱやめっていう風にしているので、ま、指示率にはあんま影響がないっていうそういう報道ではある。閣僚が未だに確定しないっていう。あの、ちょっとなんかアメリカっぽいですね。 うん。あの、その他のやつは多分まあまあ、あの、日本でもよくあるあの身体検査が不十分だったりとか。 かっていう、ま、色々な瞑想なんだろうけれども、その国民投稿みたいなのってのはだから微妙だよね。その 津田君と一緒に韓国に取材に行ってね、その僕は分断っていうことを実は本当に何度も言うことあんまり好きじゃなくて、それはうん。 政治って基本的に分断するものなのでって いうかね、色々こう分断をどうやって修復 していくのかみたいなところが必要なわけ で、そういう意味で言うと別に分断が悪い わけでは決してないとは思うんだけれども ただその 田君が言ったキジの時っていうのは本当に まさにだから民主家をした後の初めてのま 、民主家運動のこう中心人物だった政権 だったって いう意味での代的なこう要請なんかもあって、その軍事独裁政権、長く続いた軍事独裁政権の中数の中にいて、しかしその中でなんかその辺を抑えられるような人をこう引き入れないと政権が持たなかったっていう時代だったっていうところはあると思うんだよね。 で、今は多分違くてきっとその全部ケちら と思らせるんだけれどもでもケチらしたら 良くないよねっていうのは多分いじめの頭 の中にもあるしむしろねこうケ散らすこと によってまさに分断してしまうっていう ようなところを向き合わなくちゃいけな いって思いもある中でどういう風にこう 振る舞うのかっていうのを考えながらでも ユソによる一派に関してはもうケちょん ケちょんまやるわけじゃない そうですよ。 だからその中でこうと分断をこう統合していくんだみたいなこう人事ってのがこうどうなんだろうな。 こう、僕はこの人、この、このニュースさんちゃんと追ってないんだけれども、そこら辺をきちんとこう、 手当てをしていかないとなんか韓国どうなっちゃうのかなっていう風に思ったりとかもするんだけど、 ま、一時期に比べるとちょっと報道も韓国関係の報道も少し落ち着いてる感じはありますけどね。 うん。 逆に言うとだからあれだよ。今韓国で 1番、ま、1 番でもないけれど結構なんかニュースになってて俺がチラチラ見ててその通りだなと思うけど、むしろ石早メルナ運動のこう 1 つのなんかこう起点みたいなのは韓国みたいなとこあるんで。 ああ、なるほどね。そう。だからあの石さんとイジェみオンと うん。 まあ、なんか結構話が合うっぽいような。 か、意外と合うんじゃない?てか、むしろでだから 高一になるとかそれからね、誰になるのか別としても結構日本だから韓国のメ、あの、僕はメディアのこのこのこの 1 ヶ月くらいほとんど見てなくて申し訳ないんだけど、 韓国のメディアでこの1 ヶ月間くらい見てて1 番あれだったのはその日本の賛成党が出てきたあの受計化 みたいなものをすっごい心配してるっていうような あ、それそうですね。 いや、だから本当になんていうかね、ユソニよルの非常会がなんかもう不正選挙の陰謀によってみたいなっていうような勢力がガッ日本で伸ばしちゃったみたいなね。 そうね。だからこれはあれなんじゃない?結構日本の選挙はどうなったのか、どうなるのか、これから政治がどうなるのかみたいな話は [音楽] 韓国の人まあ昔ほどじゃないけれども結構心配してる人はたくさんいるんだろうなとは思うけど。 うん。 うん。もうなんかさっき陰戦の話は終わり、政局の話は 2 部でみたいな話してたんですけど、強引に制局話今で戻ると 石さんもだからある意味似てるじゃないですか。 なんていうか、そのめちゃくちゃに 保守続いた。 ま、安倍さんのね、あの、あの取り分けはやっぱり指示が高かったからね、めちゃくちゃ色々やったことの不遺産っていうのをある意味石さんがね、色々あの、もうそこをなんとかね、あの、少しずつ修正しようとしているっていう難しさがあると思うんですけど、でもまあ、だから自民党内での心力がないんだったらやっぱり自民党で安倍派的な人を 1 人ぐらい入れてみたいなっていうのを考えた時になんか、だから幹事長ってどうするんでしょうね。 森山さんはもう僕はそれこそ石さんがやめないやったらよりもう森山さんもやめるしかないんだなと思うんですけど誰がいいんですよね。極好きだね。 そうなんですよ。だからそれを考えの楽しいですよね。 だ誰の幹事長に?え、次の幹事長で一応ほらなんかあの内閣とかその人事を変えるかもってことは一応石葉さん言ってるから うん。 幹事長をね誰に 小泉慎じ郎幹事長がここで 正局好きだね。 曲好きだね。 2部にしよっか。2 部にしましょうか。はい。じゃあちょっと青木さんの話題で、ま、これはね、多分本当にポリタス TV 青きさんの会じゃないとね、なかなかやらないので、ま、ま、ポリタス TV で結構、ま、青木さん半年ぐらい前からね、 あんまりもう期待できないよっていう風にもね、何度も指摘されてはいた。 こちら今法務省でね、この刑事手続き、刑事訴訟のね、この司法の手続きをあり方を検討する うん。有識者協議会、ま、いわゆる審議会 のようなものが中であったんですけれども 、そん中でこの取り調べの録音6側の歌詞 化の対象範囲などのについての意見を 取りまとめた報告書を公表したっていう ことで、え、ま、もちろんこの日弁連とか はね、一部に限られてる録音録画を全時に 拡大すべきだといい。でも警察検察は捜査 への弊害があるっていうので拡大必要性を 認めないということで、ま、どっちもある ので両論兵器で両論兵器というのはつまり 具体的には済まないっていうような、ま、 法務省にで、しかもステークホルダーに 本当は改革の必要性があるような問題を 抱えている組織に改革の議論をさせると 止まるっていうね、非常に分かりやすい話 ではあるんですけれどもう ま、ちょっと見出しの取り方がちょっとね 、あの、どっちも違って面白いです ですね。え、毎日新聞は対象貸の対象事件拡大は結論でずってなってんだけど、まあなんていうか共同信伸び出しのが正しいというか拡大は示さずっていうことで法務省協議会が報告しっていうことで うん。 ま、結局もうだから議員立法とかでやんないとこういうのって動かないんだなということでもあるんですよ。 まあ、ま、そりそうだよ。だからだって抵抗するんだもん。 警察検察がね。 あのね、あれ、あの墓事件が無罪になって、そしてあれだけボロ負けしても大後期のね、裁判でね、 それでも買えないわけですからね。 ま、あの、忙しかったからなのか、あの、あれ、ちょっと読み解きの 1 週間から外れてたからなのか、この間ね、大きかったのは 1 つはあの藤ね病院事件ってあの滋賀県のね、 そうですね。あ、そうです。 あのニュース入れようと思ってたんです。 あの賠償、あの国家賠償請求長を起こしたあの西、あ、西山さんだった。 そうですね。あのケキを務め上げられた後にね、結局最新無罪になった。 看護師さんが看護師さんだったかなの人が うん。 その景、あの言った通りた後にそのこう 最新で無罪になった人が うん。 え、国家賠償訴訟行して国家賠償認められるっていうのがあって操作が違法だってことがあったっていうのともう 1つはうん。 あれだよね。その福井の女子中学生殺し川さんも あれも最学生したっていうことで、だからそういう意味で言うと 墓田事件、大田加合議事件だけじゃなくてここに来て次々にそのいわゆる刑事手法の謝ちみたいなものがあみたいなものとか刑事手法の謝ちが うん。 こう裁判の場でかなりこう強く断在されるっていうことが起きてきてるので うん。 本来で言えばまさに議員立法なんかでその最新法もそうだし、ま、墓事件なんかも深い含め踏まえて言えば死刑制度も含めて刑事全体を本当に見直さなきゃいけないって意味で言えばこの取り調べの貸化 うん。 っていうものもこのそのうちの重要なピースのうちの 1つだしもっと言えば うん。 その弁護士の立ち合いが本来先民主国のスタートじゃないんですかっていうことだよね。だから これ全部そうなんで、あのその五藤病院事件ってのはあの西山さんっていう彼女はま、いわゆる教述者で で彼女はうん。 取り調べ感の言われることを結構こう誘導的に喋ってし喋れって言われると喋ってしまう。あのうん。 足川事件の菅さなんかもそうなんだけれどもね。だから本当にそのそういうような人が室で取り調べ受けてお前喋れ喋れ喋れって言われたらその通りに喋っちゃう。でも弁護士さんが立ち合ってればそのそんな長所にサインさせられなかったでしょっていう問題もそうだしま うん。 墓さんだって自白一時期してるわけだし、ま、そういう意味で言うと 取り調べのあり、証拠の開示のあり、あるいはなんだろうね、その人司法みたいなものだったりとか、全般を本当に見直さなきゃいけないってのはもう、ま、 [音楽] 100回ぐらい、100 回以上僕多分この番組で言ってると思うんだけど、 ま、問題は明らかなので本当はもう動くべき 論点は明らかだし、もうすでに動くべき時なんだけれども、法務省に任しと あるいはホーム検察に任しておけば当たり前だよね。だって うん。 泥棒に鍵作らしたらそれはあれだよね。都合のいい鍵しか作られない決まってるわけで。そう。うん。 だ本当は行政府司法府の謝ちは立法府が正すべきなんだけど、ま、そんなのは今回議論にもならなかったよね。 選挙だから、ま、制度、あの、こっち記事で制度改正の結論は得られず、法務省は新たな会議会の設置も含めた対応を検討するということ。 うん。うん。うん。 でもその新たな会議体に検察検察入れたら同じことの繰り返しですから。 だよ。だからあのこれと別でね、皆さんご存知の通り、あの、だから最新法の政府については銀立法は結局ホーム検察のども説得が大きかったみたいだけどうん。 [音楽] さっきの国会では できなかったですよね。 うん。あの、不発に終わって、今その法制神で議論やってるんだけれども、ま、あの村山さんっていう裁判、元裁判官だけれども、墓さんに最新あの開始決定出したあの弁護士さん、ま、番組を来てもらったよね。とか その代田さんとかあの弁護士の人たちは本当に声あげてるんだけれどまあもうとにかく一生懸命一生懸命範囲を狭めようめようっていう風にしている。 ホーム警察OB だったりとか、ま、いわゆるご容学者 の人たちの番容学者軍像ってなんか俺 1 回本当なんかポリタスでやってほしいんだけどさ、一旦どういうまそれは多分いろんな iPhone には利益誘導だったりとかいろんなことがあると思うんだけれども、ま、どんどんどんどんこう小さく小さくしようとしてるっていう状況になってるから、 ま、そういう意味で言うと、ま、皮肉を込めて言えばやっぱりホーム検察ってなかな が大したもんだなっていうところもあるし、ま、もっと言えばあれなんだろうね。このさっきの一選挙の話からちょっと繋なげて言えば、ま、はっきり言えばさ、要するにみんな大変なわけでしょ。物価だか うん。 目の前の生活、将来の不満、不安。 うん。 ま、そういう意味で言えばね、自分が操作の取り調べの対象になって冤罪になるなんていうのは、ま、何百万分くらいの可能性しかない。 [音楽] ものすごく遠いところの話だと思ってるわけですよね。ま、選択的別性がね、なかなかやっぱり政策の選挙の想定にならないってのもそういうことですよね。自分がもうそれで不便を感じてない人にとってみたら 別にそれはそれよりか目の前の米価格なんとかしてくれよって話になっちゃいますからね。 そう。だからそれで言うと あれだよな。まあ、まあ、2 でもし時間あったらちょっと話してもいいんだけれど、要するに憲法とか人権とか自由とかって、まあ、そんなことを考えられてるような状況じゃないんですよみたいなことをなんか 1 つ象徴してるようなところなのかもしれないなっていう風に思、 ま、人権が軽視されてるから我々の生活もきついんですけれどもね。 まあ、まあ、それおっしゃるとね。 本当です。 エロさん、こんな冤罪多くて、そして賛成党が進するような方が怖すぎる。 でもこれ本当そうで反省はだって何言ってるのかって言ったらスパイ帽子法作れってるわけですから つまりだからこの要するに警察検察権力とかねもっと自由にいろんなことができるフリーハンド与えようって言ってるものなんで だこの音が議跡伸ばしたら最新とかもいろんなものも含めて刑事法の解説の改革なんてより遠ざがありますからね。 本当ね厳しいな話ですけどもね。 いやあ、じゃ、最後ニュースがもうあと残りもう 3つぐらいです。でも本当は 本当はこれも 1 時間ぐらいばっかで話さなきゃいけない。いや、これすごいことですよね。 この開示トップら 多数処分って言ってもだもう何十人とか うん。 60人とか90人とかレベルでしょ。 いや、だからてか実は戦後の この自衛隊の不少人の中でもトップクラスにやばいことだと思うんですけど。 うん。 ま、でもなんか選挙とか賛成党のインパクトが強すぎてこれもあんまり大きくなってないんですけど、 ちょっとね。いや、ひどいですよね。 まあ、そうだよね。ま、ある意味でどうなんだろうね。これ背景がまあでもこれだけ防衛費がズブズブと増えていくとそれはあの、だから本当はみんなここに怒らなくちゃいけないと思うんだけれどね。だって 本来だったらなんて言うのかな。 こう、あの、民のためにというか、本当に困ってる人のために回らなくちゃいけないお金が へえ。 防衛費をアメリカに増やせって言われてザブジャブと増やしてるがゆえにこんなところに流れてきてしまってるっていうところがあるっていう 1 つのなんかこう典型的な証拠のような気がするんだけどね。ね。 いや、だからそんな状況になっていうわけですけれども、別にこの怒りを向ける政党っていうのが難しいんじゃないですか。 いや、だからなんかこの問題に起こった人はどの塔に入れればいいんですか?じゃあ、 共さって話になりますよね。ていう話になりますよね。いや、なんかそんなこと思っちゃった。 うん。 共産党なんじゃないの?知らないけど別に共産党の回しもでもなんでもないからそうですよね。 こんなニュースもありましたね。まあ、後だからっていうことなのかもしれないんですけれども うん。 ま、なんかこれね、いい子とか悪いことかってなかなかちょっとこれも難しいなとも思うんですが、 まあ80年っていう最月ただまあ もう確かにあの年齢がね、もう皆さん 85 とかね、あの平均年齢がなっていてで結構この調査って結構大変なことは大変らしいんですよね。あの今の健康状態とかそういうのでそれが負担になっているからっていうようなう ん。うん。 うん。こはあるんですけれ、ま、なんか、なんかめってこういうことなのかなって思。 そう。だからやっぱり80年っていう年が 80年っていう月が持つ 1 つのみなんかまたさっきの話になんか繋げちゃうかもしれないんだけど 80年のねこう8 月っても石橋って人がどう思ってんのかみたいなところをさっき話したけれどでもやっぱり 80年後80 年ってもしかするとものすごく大きな本当に節目なのかもしれないでね。 うん。 ま、だからああいうね、選挙が出ているっていうことともね、多分繋がっているような気もしますけどね。 うん。あの、この間さ、これ、ま、ちょっともしかしたら意見の人がいるかもしれないからあれなんだけど、あの、治覧の特攻平和、え、記念会島 行ったことある? あ、ありました。あります。 あ、本んと僕も行ってきたんだよ。この間。 これ初めてですか? え、僕初めて。 初めて、で、まあまあそれはあのスタジオジブルのネプでっていうあのインタビュー連載であの館長さんと学院の人にちょっとインタビューしてきたんですけど、それはそっち読んでもらえばいいんだけど、ま、別にそんなにディープなっていうよりは単に紹介するだけなんだけどうん。 [音楽] でもね、あ、へえと思ったのは、あの、あそこって特攻隊員の遺族の人から うん。 起造されたっていうか、あの、頼まれたものを保管してるわけです。展示してるわけじゃない。 今でも新しいのが来るっていうわけ。 で、なんでって聞って聞いたらやっぱり その特隊単員の異品とか理品類って基本的には親がまず保管する前だよね。そう自分の息子が特で行ったら親が保管していてで その後親がま当然特攻隊員にたって当時に 1945年に20 前後で特攻行ってるからうん。 ま、今生きてても100歳 そうですよね。 になってくるわけでしょ。で、親なんてのはもう当然死んでると だから30年くらいまで親は死んでいて、 で、その親のやつをどうしてるかって言ったら多分その 兄弟兄弟なんかが多分保険してるんだろうと。で、その兄弟は もうそろそろってか当然だけれども弟だとしてもそろそろなくなる投資になってくるでそう考えると うん。 その 異品をもう保管すんのほんおいこめこになってくるだけ。 うん。うん。うん。 そうなってくると会ったことないですよね。特員本人に。 そうですよ。 で、そうなってくるとその大事なものだっていうのは理解してるんだけれど うん。 いやいや、そんな自分ところで保管しとくよりは記念感があんだったらもう預けましょうみたいな感じになってくるっていう風なこと。 特攻隊員には子供がいないケスが多いでしょうから。 いやいや、もう圧倒的に多いでしょ。 20 前後、ま、無言のあの没学生なんかもね、こうだけどね。だからそういう意味で言うとやっぱりうん。 [音楽] 80 年っていう月ってやっぱり結構エポックな月っていう風に言えるのかもしれない。 だからこれで ちらでもチラのあ、その特攻特攻記念すると あれ展示内容でした僕はちょっともう特攻美化しすぎててもう無理って感じでしたけど展示が ああただ まあ安国のね優秀感とかとは全然違うけど でもでもなんかやっぱりまうポイもそうですけどやっぱり本当にこういう施設でうん。 ま、本当に加外責任取り分け特攻敷いた うん。 国のとか軍部の責任とかっていうのはすげえ脅迫されてるなと思いましたけどね。あの 2 部で話してもいいんだけどなんかあれなんだよね。 あ、そう自治体にやってるんだよ。 うん。 あの今昔はチラン町 うん。今は南九州市 なので少なくてもその展示物に関しては ある病なくらい 何の説明もない全体説明はないわけですよ。 要するに特攻隊員の衣装とかそれからその手紙とか、え、寄せ書きとか寄せ書きっていうのあの日の周りの周りに寄せ書きとかしかないから うん。 あれだけを見てどう思うかみたいな感じになっていて、やっぱり評価とか政治的評価がほぼないじゃない。ま、あのだからそれこそ優秀なんたら全然またちょっとまた違うじゃないですか。 うん。うん。 だから、ま、それで言うと、あの、で、ま、館長さんも学院の人も言ったのは、もうとにかく見ていただいて、事実だけをできるだけ見ていただいてって、ま、そういう意味で言うと非常に、権欲的って言い方していいのかな。抑制的なところはあるかなとは思ったよね。だからう [音楽] [音楽] ん。病なくらいって言ったらちょっといいすぎかもしれないけどね。だからうん。 ま、あれはあれで、 あ、なんかそうですね。 だからもうちょっと正確に言うと最初に、ま、展示が入りした あの原子力災害伝承官あの二の あれやっぱり最初に見た時に 結局当電の責任っていうのはぜなんでこの事故が起きたのみたいなっていうのがあまりにも書かれてないっていうので結構変わったじゃないですか。 そうだね。 でもなんか最初にあの見たのと似た印象を受けましたね。こちらのやつはね。 そう。そう。 ま、そういうやり方でしかだから公栄の施設ってできないのかっていうことの歴史の継承する難しさみたいな感じましたね。 うん。 だから一応だってあれでしょ、チラの投稿記念館って。ま、俺昔それは知ってたけどね。行ってみて感さんもおっしゃってたけど美化せず風火化させず うん。 ま、それはまた悪くないね。美カせず風化させず 僕はなんかすっごいなんかうっすらとした美カを感じちゃったんですよね。 うん。まあ、だからそれがどういう方向に踏み込むかだよね。 ま、でも1回見に行ってみようかな。 ま、でもでも見に行ったのも多分出年ぐらい前だった気がしますけど、ま、もうちょっと前か。うん。 うん。 あれこの間、 1週間、1週間、2週間ぐらい。 この間だでも僕も辻田さん、辻田正さんと話して聞いたんですけど、優秀感もなんかなんか最近展示変書いてんですよね。 そうなの? リニューアルをしたらしくて。 そう。だいぶなんかやっぱね、その時々で結変わってるって話は聞いてた。う ん。優秀感の場合やな。優秀館なんてもうそこそ何十年も行ってないけどさ。 うん。 だ、多分、青木さんが最初に見た時とだいぶ変わってるっていう話はありますけどね。 うん。 ま、僕と青木さんで行ったらね、なんかすげえわっとされるような気しますけれども、夕刊 明日フ藤ジロックだからね。 そうですね。はい。え、一応最後、え、一部最後のニュースこちらです。 うん。 ま、俺もなんていうかね、あの事件から 9年っていうことで、え、 26日ですね。だから うん。 そうですね。え、今日がこの入所者 19 人が作、あの、つい山売り園の入所者人が殺害されたののあれか 9年だったとか、ま、来年が 10 年だからね、またもう少し歩道を大きくなるので、今回はそんなに大きがあるわけではないですけれども、だからあれから 9 年で、ま、ここまで政治状況来たかっていう感じですよね。 だからって別に外国人だけじゃなくて、 やっぱり障害者に対してだって、あるいは女性に対してだって、あらゆるマイノリティに対して うん。 日本人ファーストと言いながらあらゆるやっぱマイノリティを切り捨てていくっていうですから。 うん。 ま、なんかそういう時代感みたいなものをね、すごくなんか象徴してるなと思いながらこのニュースを見てましたけれども、 ま、そうだね。それは続りだなと思う一方で、ただもっと根本的な問題で言うとね、その うん。 山理の後になんかこういくつかのこう文学作品なんかでも書かれてたし僕もそう思ったんだけどてか僕の時代感覚で言うとね うん やっぱ知的障害者施設ってのがなんでこんなところにあるの うんって ていうところはやっぱあるじゃない ですよね。 うん。 うん。要するに本当に山の中野みたいな、あるいは こう少なくてもなんかこう、ま、明ら、ま、もっと簡単に言えばその、こう僕らの世界とは交わらないようなところにこう置かれているっていうようなこうありようみたいなところ。 ま、この事件はもちろん論外の事件だし、 ま、ある意味で本当にこう戦後のこう犯罪 士っていうか事件士としてはもう本当特さ れるようなこう異様な事件だったしこの 犯罪事態については本当にこうもう断固と している許してはいけないっていう メッセージは多分メディアがこう発し続け なくちゃいけないんだけれどもただこう なんとなくこう僕も含めたあるいはこれ ご覧になってる方も含め た、心のどっかになんとなくあるこうすらとしたこうまだからそれをだからそれを煽っちゃいけないっていうところもあるんだけれども うん。こういうその、ま、いわゆる知的 障害者とかって言われるような人たちに 対するなんか騎感みたいなものっていうの をこう象徴してたっていうところでそれが まさに露骨にこう出てくればこの 事件のようになってしまうし松田君行った みたいに賛成統的なものになっちゃうんだ けれどもでもなんか我がうなるなんか 山ゆりみたいなものもこうもう1回 ちゃんと見つめ直さなちゃいけないんじゃ ないのかななん っていうことを思ったりとかするよな。 あの時にもね、多分指摘されていてうん。 僕もそうだなと思ったんですけど、 あの事件が起きた時に うん。 ま、当時は安倍元首相で、 ま、割とその安倍さんに心配をうん。 感じているようなコメントも X当時TwitterがTwitter であのあの犯人が書いていたっていうこともあったんですけど安倍さんがいわゆるなんていうか子供事件を受けて社会に対するメッセージって発信しなかったんですよね。 そうだから安全対策の徹底とか措置入院のあり方とかそういうのを、ま、閣僚会議とかでは言ったけれども でも本当はちゃんと国のトップとしてメッセージを発信しなければいけない場面で 何も言わなかったんですよね。それはすごい僕も気になっていて でもあの時にうん 石首相正相だったら多分なんか出したと思うんですよね。ま、わかんないけどだからやっぱ石頑張れ。 1 番やめるなっていうことでね、一部を終えたいなみたいな。ま、こっから先のね、制話本当にやめるってないで済むかどうかていうのはですね、この後の蒼木さんのあの政治記者に聞いた情報で話をね、聞きたいなと思入り、受け入りで情報をね、聞きたい人はね、是非あのメンバーになってメになって聞いてください。ということで、じゃあ一部をちょっと少し 5分ぐらい休憩して 2 部に行こうと思いますので、ではさんお疲れ様。 ごちそうありがとうございました。

【会員限定】報道ヨミトキFRIDAY #207 ゴールデン(7/26)#ポリタスTV
👉️https://youtube.com/live/E6-Jwu7P2Y4?feature=share

(23時頃から)
今日は会員限定の二部もあります。ぜひメンバーシップ登録をお願いします
(下記リンクから会員登録できます)
👉 https://youtube.com/PolitasTV/join

【ポリタスTV 7/26】
1️⃣報道ヨミトキFRIDAY #207 in FUJI ROCK FESTIVAL ’25
2️⃣与党過半数割れと石破首相の進退、関電が原発新設表明、尹錫悦前大統領に賠償命令、取調べ可視化拡大ストップ……

ジャーナリストの青木理さんと1週間のニュースを振り返ります。 #ポリタスTV

【出演者】
青木理(ジャーナリスト)
津田大介(MC)

====================
(オンライン上映!7/27まで視聴できます。)
映画『サイレント・フォールアウト』オンライン上映会+アフタートーク

[配信チケットはコチラから]
↪https://politastv.zaiko.io/item/373333

【出演】
伊東英朗(サイレント・フォールアウト監督)
青木理(ジャーナリスト)
宮崎園子(フリーランス記者)
津田大介(ジャーナリスト / MC)
====================