[テレフォン人生相談 ] 📧 浮気夫にさよなら!離婚宣言までの覚悟と自己省察

もしもし。テレ本人生相談です。 あ、もしもし。 はい、よろしくお願いします。 あ、うん、よろしくお願いします。 え、今日どんなご相談でしょうか? えっと、あの、妻から離婚を言われまして はい。 え、それでどうにか修復できないかと思いましてお電話をさせていただいたんですけど はい。えっと、あなた様おいくつですか? えっと、46です。 46歳。はい。 奥様はおいくつでしょう? え、同じ46です。 46斎藤同士の はい。 ご夫婦結婚ぐらいになるんですか? 今23年目ですね。23 年目。 はい。 じゃあ23歳同士の時に。 そうですね。はい。 恋愛結婚ですか? はい。恋愛です。 恋愛。 え、学生時代の友達とか? えっと、学生時代の友達の紹介で知り合ったみたいな感じ。 うん。 はい。え、お子さんは? えっと、3娘3人で はい。 上から23歳。 はい。 から20歳 はい。 から16歳です。16 歳。女の子ばっか3人。 はい。 ね、外から見ると幸せな多分ご方に見えるんだと思うんですが はい。 はい。この離婚の理由はズバり何なんでしょう? えっと、私の浮気が原因です。はい。 はい。はい。 浮気がね。 はい。 浮気が浮気でとまらなかったんですか? そうですね。あの、今から 2ヶ月ほど前にですね。 はい。 私がちょっとうつ病で入院しまして はい。 で、その時にあの私の携帯の方に女性の方からメールが来まして、 ええ。 で、そのメールを妻の方が見まして はい。 で、それで女性がいるっていうのが、え、発覚したんですよ。 [音楽] はい。はい。この女性とはお付き合いどれぐらいなんでしょう? 約5年ほどなります。5 年ほど。 はい。 え、深い関係なんですか? そうですね。体の関係まであります。うん。 はい。 相手の方には、え、相手の方おいくつでしょう? ま、1つ47です。 47歳。 相手の方には家庭はあるんですか? はい。はい。あります。 うん。 はい。 ま、じゃあお互い隠してたことが そうです。はい。 え、あなた入院の結果バレてしまったと。 そうです。はい。 で、えっと、それに対してあなたは奥さんに はい。 どんな風に全面的に認めるという形で話をされてしまった? そうです。もう うん。 嘘は通せないと思って全面的にもう認めました。 はい。うん。 で、その結果と例えば奥さんとその彼女があったりということはあったんですか? え、嫁の方がなんかあのメールでやり取りをしてたみたいなんですけども はい。 そのメールに対して向こうからの返事は一切ないような状態です。 うん。 はい。 じゃあ直接あって話をしたということはないんですね。 そうです。はい。 で、その、ま、そういうことになりまして、で、その彼女からあなたへの はい、 なんというか、こう、連絡というか、もうそれも今もう一切ないです。 一切なくなっちゃった。 はい。もう一切ないです。はい。 あら、あら。 自分からも一切してないです。はい。 じゃあ、消滅してしまったんですね、これは。 そうです。はい。 うん。でも奥さんとしてはやっぱりもう許しがいということなんでしょうね。 そうですね。もう信じてきたに うん。うん。裏切られた うん。 ていう気持ちが強いみたいで はい。 はい。 で、このうつで入院 2 ヶ月前ということなんですが、今もまだその症状引きずってらっしゃるんですか? そうですね。あの、 2 ヶ月前入院した原因っていうのはその仕事上のトラブルでが原因だったんですけども はい。 さらにその女性の問題も加わってなんか余計 なんか精神的にちょっときつくなったような感じになってしまって うん。 仕事場トラブルってことは今仕事はしてらっしゃらないと。 そうですね。今給食してます。 給食してます。 えっと普通の普通のって言い方変ですけども会社員なんですか? はい。はい。会社員です。 会社員で はい。 じゃ、会社員会社の方も休んでるし はい。 え、精神的にも今その、ま、入院した、今、ま、今入院してないんですよね。 あ、もう今退員してます。はい。 退員してる。うん。でもやっぱりちょっとお声を聞いてると元気がないというか。 はい。もうしたらいいか。 はい。ええ、独さんからは離婚してくださいと。 はい。 え、離婚にあたってそのどういうことおっしゃってます?例えば慰料これこれぐらいとかそんな話まで言ってますか? 慰謝料を取るならえっと慰謝料を、え、請求するならその向こうの はい。 主にも言いますと。 うん。 もう慰謝料払わなくていいならもうあの洋育費日だけ払ってくださいっていう感じで うん。 で現在の家庭の状況はどんな感じでしょう?あのお嬢さんたちはにもバレてしまったわけですね。 そうですね。はい。そうです。 うん。で、皆さん1 つ屋根の下で暮らしてるわけですよね。 はい。どんな感じですか? もうバラバラっていう感じですかね。 うん。そうですか。 はい。 あの、これまでお父さん女のあの影が散らつくのよとかそういう感じではなかった人なんですね、多分あなたは。 そうですね。はい。 ああ。だからいきなりドカンって来ちゃった。 はい。そうです。 うん。 あのでお子さんとも今話ができてない状態ですか? そうですね。あんまり うん。 口も聞いてもらえないちゅうな。 はい。 で、奥さんは、奥さんはどうですか?今一緒にご飯食べるようなこともないですか? え、今日もご飯とかは一緒に食べてるんですけども、 あの、喋る喋り方とかがもう他人行儀でみたいな、 もう敬合とかなんとかですかとかどうされますかと。 ああ、 もうなんか もう 他人技みたいな感じで、 そこの食堂の空気硬いんでしょうね。 ああ、そう。 はいはいはい。ああ。 ねえ、あの、こうしたことはね はい。 ま、起きる時は起きると思うんですが はい。 つまりたんとっては初めての不倫だったんですか? えっと、これがいや、実は前、前もあるのはあったんです。 はい。はい。 で、その時も謝ってなんとか うん。 了解してもらって はい。 繋ぎ止めてきたんですけども、今回だけはなんかもう うん。 決心が硬いみたいで。 うん。 でもどうにか修復できないかと。 修復したいんですね。 そうです。はい。 ということは奥さんのこと愛してらっしゃる。 はい。 うん。そうですか。 はい。 でもまあもう奥さんは敬語を使うと。 はい。 はい。うん。 ま、これはね、え、女性の回答者の先生からお言葉をいただければと思いますので、え、今日の回答者の先生紹介いたします。え、弁護士の大阪えみ子先生です。よろしくお願いします。 はい。 はい。よろしくお願いします。 もしもし。 はい、よろしくお願いします。こんにちは。 あ、こんにちは。 こんにちは。 ま、あの、家庭はバラバラっておっしゃったけど、ま、そうじゃないですよね。 はい。 向こう側は一致団結でしょ。 そうですね。 ま、あなただけ無視されてんですよね。多分そうだと思います。 うーん。なかなか難しいですね。あの、まあね、その はい。 うん。何回もこんなことでもうすっかり愛もつきたわっていう話ですよね。 そうですね。言われる通りですね。 うん。ま、そしてまたね、お嬢さんたちがこの年齢っていうのは非常に具合が悪くてね。 はい。あの、みんな3人が3 人とももう不潔っていう感じですよね。 あ、 あの、もっとうんとちっちゃくてね、よくわからないとお父さんがいないとやだみたいなこと言ってくれたりするかもしれないですけど はい。 もうね、この年頃だともうお母さんがしたいようにすればみたいなこと言っちゃいますからね。 はい。 あんまりあなたにとってがいい状況が生まれてこないですね。 ああ、そうですか。 ま、あの、例えばこれね、あなたと離婚して奥さんは経済的に成り立つんですか? い、実はあの障害があってですね。 あ、奥さんに はい。 はい。 で、障害年金とかもらってで、その中でなんかできる範囲で仕事して事してやっていくって本人は言ってます。 あの、今までも仕事はされてたんですか? そうですね。福祉関係で。はい。 そうすると、ま、お給料をもらってきた経験があるんですね。 そうですね。はい。 まあ、なかなかそれはね、経済的に自立できちゃうと はい。 まあ、鬱陶しいご主人はいらないって話になっちゃいますよね。 嫁もそこを言ってるんですよね。 だから、あの、経済的にある程度のとこが見えてきたらそこで離婚しますに。 うん。いや、ま、そんなに何回も何回もその バレて、ま、白表を踏むように続けてきた 結婚生活なのに、え、ま、どうしてこんな不倫 5年間も続けたりしてたんですかね。 自分の中に甘えというかなんかなんかちょっとこう甘いものをかじってみたいみたいな気持ちがどっかにあってと思って ま、それにしてもあれでしょ、その相手のね、女性にだって過程があるわけだから はい。 向こうにもバれると今度あなたの方が慰謝料の請求される立場ですよね。 そうですね。はい。 うん。 そういうのも心配ではなかったんですか? あ、それも心配でした。はい。 うん。 うーん。あの、まあね、この状況で要するに元へ戻す方法っていう、 ま、そんなにないと思うんですけど はい。 あの、もう結局もう奥さんの気持ち次第なのでね。 はい。 法律上も奥さんが決意さえすれば はい。 あなたの意思気持ちを無視してね。 はい。 手続きを進めていける状況が整ってしまってるので はい。 もう全くあの奥さんがその権利を行使するかしないかっていうところにかかってる話ですよね。 あ、そう。はい。 うん。娘さんを 1人1 人こう獣くっていう方法はないんですか? 今はね、向こうが一致団結ですからね。 はい。 そこをその1人1 人崩していかないとなかなか難しいと思うんですけど。 はい。 まあ、なんとなく、まあ、お母さんさえそれでいいなら仕方がないよっていう雰囲気になってくれればね。 はい。 あとは今度お母さんに土下座してっていうことだと思うんですけど。 はい。 ま、そうは言ってもそううまくいくかどうか本当に自信ないですよ。 はい。正直 もう本当にあの後ろに何もないところからのスタートだっていうことをま、肝に命じて はい。 もう、あの、ここでまた立場よくあの、ってね、修復しようとか はい。はい。 あるいはまた今 5 年付き合ってた人に連絡をこそこそ取っちゃうとかね。 はい。 あの、そういうことが発覚すると全て台無しになりますから はい。 ひたすら誠意を持って謝って相手をが気持ちがね、 はい。 解けるのを待つと はい。 いうことぐらいしかちょっと私の考えつくことはないですね。 はい。あ、 もうもしもし。 あ、もしもし。はい。 もうなんかね、勝負としては大手っていう感じでもう袋工事に追い詰められてるような気がするんですが はい。 で、仮にその離婚ということになったとしても はい。 今あの大阪先生が話されたように はい。 これからその家族の皆さんに取る態度 はい。 ですかね。 はい。 え、ま、誠意という言い方できるのかな。分かりませんけども、その態度ですね。 はい。 え、全員にあの、ま、同下座ということが正しいかどうか分かりませんが はい。 え、心から詫びるということがあった上での離婚と はい。 え、全然違うと思うんですよ。 そうですね。はい。はい。 え、ですのでやれること全てやられてみてはいかがでしょう。 はい。わかりました。 はい。ではよろしいですか? はい、分かりました。はい。 すいません。ありがとうございます。 はい、失礼します。もしもし。 あ、もしもし。 はい。テレ本人生相談です。 あ、よろしくお願いします。 はい。最初に年齢教えてください。 えっと、31歳です。 31歳結婚してます。 はい。 え、ご主人何歳ですか? えっと、30歳です。30 歳。お子さんは 来月に生まれる予定で今 8ヶ月です。8 回はい、わかりました。それでどんな相談ですか? えっと、主人の女性会の問題なんですけれども はい。 出会ったのはもう10年ぐらい前でして はい。 で、付き合う前からこうそれとなく私のことが好きなんじゃないかっていうようなアプローチがありまして うん。 ただまあの知り合いにはあの彼はいろんな女の子を惑わすようなそんなタイプだからていうようなことを言われてまして うん。はい。 で、あんまり相手にしてなかったんですけれども はい。 ただ、ま、あの、2 年ぐらい前にちょっと、ま、あの、親しくなるようなきっかけがありまして はい。 付き合ってる間も、ま、ちょっと女性の影がちらほらしているようなところはあったんですけれども はい。 でも、ま、えっと、何回か問いたらしては見たんですけども、ま、私 1人だけだっていうような 感じだったので、 ま、それを信じて結婚したっていうような感じなんですね。 で、今結婚してみると、ま、やはりその携帯を常に携帯してたりですとか うん。うん。 ま、帰るっていう連絡があってから非常にそれから時間がかかったりとかありましたので はい。 で、あれおかしいなと思います。 ま、問いたしたらやはり、ま、上をしてたことが発覚したんですね。 あ、本人はもう認めたわけですね。 そうですね。 はい。はい。 彼がすごくあの立憲高成年っぽく見えましてでもすごい誠実なやっぱ彼の仕事は何ですか? 教師ですね。 教師ですか? で、ま、相手の女性も教師でしてもその付き合ってた時に私が疑ってた人っていうのはまた別の人なんですね。 はい。 だから、ま、結局はその誰か 1人に、ま、執着するのではなくて うん。 ま、自分が寂しい時に誰かまって欲しいっていうような タイプでして、メッセージのやり取りっていうものがものすごいんですね。 おはようからお休みまでずっとやり取りをしていたりとか はい。はい。 ま、具体的に言ったら、ま、同じ教員同士なので はい。 今からそっちの教室に行ってもいいかとか。 学校も同じということですね。 そうですね。 職場が同じということね。はい。 はい。年齢は何歳ぐらいですか? えっと、女性の方は24 とかぐらいだと思いますね。で、ま、それがあの浮気が発覚しまして はい。 で、まあ呼び出して3 人で会うことになりまして はい。 で、相手の女の人には年書いてもらったんですね。 はい。 の関係がいつからまであったことっていうのと うん。 で、今後、ま、合わないことはもちろんのこと電話やメッセージ関係も一切立ち切るっていうようなこと で、それを破った場合には慰謝料が発生するっていうような内容ですね。 うん。だけど一切合わないってけど職場が同じですよね。 彼の方が学校が変わりましたので。 あ、学校は変わったんですか?分かりました。はい。 はい。はい。 で、ま、それから 3ヶ月くらい経ちまして うん。 ちょうど機能なんですけれども、えっと、主人の携帯の着信履歴を見る機会がありまして はい。 3人ぐらいの女性に電話をかけてまして はい。1 人、ま、あの、登録がされていなくて名前の はい。 番号だけで表示されていた番号がその同じ教師の不倫してた彼女の電話番号だったんですね。 はい。 なので、あ、まだ続いてたんだなっていうのが、ま、分かりまして はい。要するにあれですね、彼は、彼ご主人は周りにちやほやしてくれる女性がいないと はい。 生きて枯れないという そんな感じです。 ちやほやしてくれれば誰でもいいんですよね。 そうです。そうです。 シやされるのは好きだし ええ、 自分がすごいしんどいっていうような、ま、すぐ泣いたりする人なので [音楽] 泣く。 こうはい。もうかわいそうに思ってほしいっていうような感じで女性に接して それにま、女性がかわしな、かまってあげなきゃって なっちゃうような感じですね。私の時もそうだったので。 うん。うん。 で、ただ、ま、あの、その相手の女性に対しては 年所通りに それを破られたので内容証明を送ろうと思ってまして うん。 はい。ただ、ま、その彼の場合は彼女に対してではなくて、おそらく彼女が解決したとしてもまた違う誰かとそういうことになる可能性が十分に考えられるので、子供も生まれるので うん。 ま、どうにか治らないかなと思いまして うん。できれば離行もはしない方向で 大変あの難しい質問だと思いますけれども今日はあのスタジオにシンクロの同でメンタルトレーナーの田中ウルべ宮子先生がいらっしゃってので伺ってみたいと思います。 はい。はい。お願いします。 はい。よろしくお願いします。 お願いします。 はい。できれば離婚はえ、考えていない。 はい。 今のその最初の教師の彼女に対しては内容証明を送ろうかと思っている。 はい。え、そして3 点目。彼女とのことが解決してもご主人が今のままならなんか変わらないんじゃないかという不安もある。 はい。 え、そして最後、え、ただ、ま、お子さん生まれるので、ま、 3と4 は一緒ですね。どうにか治ってほしい。 そうですね。はい。 うん。そんなような現状ですね、あなたはね。 はい。はい。 はい。あなた自身のことちょっと伺いたいです。 はい。 今はお仕事はされてないんでしたっけ? えっと、してたんですけれども、 え、ちょっと先日あの切迫で入院することによりまして はい。 えっと、本当でしたら、えっと、今月の末まで働いて、えっと、来月から 3に入る予定だったんですけれども はい。 それがちょっと早まってしまったっていうような感じですね。 離婚は考えていない理由は何でしょうか? と、やっぱり子供のことが大きいですかね。 子供のことというのは金銭的な面ですか?それともえっと精神的な面。 あ、そっちが強いですかね? そちらが強い。 はい。 今後のお子さんの精神的な面に 1番影響するのは母親の心理面です。 はい。 つまり母親が幸せであることです。で、この幸せって何かって言うと はい。 環境も大事ですし、そしてお体のことも大事ですね。 でも幸せっていうことを考えた時に はい。はい。 あなたがちゃんとコントロールできることにストレスであることは全く幸せとは関係なく、どうにても幸せになるのですが はい。 あなたがコントロールできないことで変えられないことで も々とするストレスを抱え続けることは はい。 あなたが幸せじゃないです。 はい。 こんな男の、こんな男の人ってすいません。今思わず人のご主人なんですけれど、 あの、すいません。あの、こんな自分のお子さんをお腹にあの、持っているこんな素晴らしい人をこんながセにするような人は はい。 お子様が生まれた後にも私は信用できません。 はい。 本当に信じてますか?ご主人のことを。 そう、なんて言うんですかね。その、ま、女性関係で色々悩んでるんですけれども はい。 その私に対する気持ちっていうのも はい。 多分本当だと思うんですね。 なるほど。彼はどんな風におっしゃってるのですか? すごい。ま、もちろん謝ってましてで自分でも、ま、そういう風に直したいっていうようなことも言ってまして なるほど。 つまり彼はなんだかわかんないけどなんなとこ行っちゃうんだけれども君のことが最も大事なんだっていうのは真意だとあなたは感じます。 そうです。はい。であれば次のチョイスと してはじゃ離婚をしないのだとしたら あなたにとって彼はどういう風に大切なん ですか? なぜそんなに愛してらっしゃるんでしょう ?お好きなんでしょう?ずっと延々と痛い のでしょうか? そうなんですかね?ちょっとあの彼のこと をよく知ってる人が少なくてう で、結局男友達も少ないんですね。 はい。 だからと言って女友達がいるわけでもなく、 その何人かの女性っていうのも結局は、ま、そういう対象の女性なので はい。 彼にとって本当の友達っていうのがいなかったりするので、え、私まで見捨ててしまったらっていうような感じですかね。 [音楽] ですよね。 はい。 つまりあなたがすごくすごく愛していて、あなたにとって彼なしの人生は考えられないということではないですね。 でもまあそうですね。うん。そうかもしれないです。 うん。 うん。あの、是非の、ま、せっかく電話をするという能動的な行動をあなたがしたわけですから はい。 切迫ですから、ちょっとあの、色々あまり刺激を与えることは良くないとは思いますが はい。 ただ々と我慢するよりは建設的に悩むことは体に良いことですから はい。 あなたにとって本当に彼は必要なのかっていうテーマで はい。 なんか現稿書くらい はい。 書き続けて欲しいです。あの、今ちょっと私 1番問題だと感じたのは はい。 えっと、夫婦って人助けではないので はい。 自分が見捨てたらかわいそうだわっていうのはこれあなた自身が不幸になります。 はい。 あなたがどれだけ相手のことを好きか愛してるかで自分が愛してるからこそ無償の愛つまり何も期待しないとか 彼が彼のままでくれればそれでいいというような消化するにはまず愛してないと はい。 その愛するためには相手の本当のことがわかんないと愛せないですよね。 はい。 ちょっとその辺の根換が本当に愛してるのかな?い、あの、もしもあなたがご主人を愛してるなら はい。 解決行動はいくらでも考えられると思うんですけど、例えば一緒にセラピーに行こうなんていうこともできるとは思うんですけど、ただそれ以前の問題であなたが本当に彼を必要かっていうことはちょっと考えていただけますか? はい。 あの、離婚は考えてないという風に最初にこう否定をせずにまずもし離婚をするとしたらみたいなケースもあのわざと考えながら はい。 うん。これはありえないな。であれば次じゃあ離婚しないということは私は彼のことがどうしてこんなに大切なんだろう。どうしてこんなに必要なのだろうという 2番目の課題に入っていただいて はい。 殴り書きでもいいのでしていくと少しまたあの本当の悩みは出てくると思いますので うん。はい。 ちょっと加藤先生にお返ししますね。 はい。 はい。 今田中先生がね、本当にあなたは彼を愛しているのかなっていう疑問を投げかけてくださいましたね。 はい。3 人で会ってるんですよね。 はい。 この時あなたはもう母親代わりなんです。 はい。 彼の妻ではなくて大理母の役割をあえて引き受けて今まで来てるんです。 はい。 だから田中先生が愛していますかって聞いた。まさにこれ的確な質問なんですよ。 はい。 愛してないんです、あなた。 はい。 感じて大望の役割を引き受けたんです。 そうかもしれません。 ですから今の段階で気がついてよかった。あの時早く気がついて再スタートして良かったなと。 はい。 すごい大変だと思います。今 8ヶ月ですから。 はい。 だけど彼は保護と安全を求めてんです。 うん。 だけど保護と安全をあなたが与えることはちょっとできない。 うん。 もうこれは生きるか死ぬか。 はい。 必ずいい人生が来るんだ。そう思って立ち向かってください。 はい、わかりました。 はい、どうも失礼します。 はい、ありがとうございます。 困難に噛みつく大母に逃げない。もしもし。 あ、もしもし。 はい、テレホン人生相談です。 あ、よろしくお願いします。 え、最初に年齢教えてください。 え、37歳です。 37歳。結婚してます? はい。 奥さん何歳ですか? え、同い年です。3人。37 歳。お子さんは? え、3人いまして はい。 上から、え、7歳の長男 はい。3 歳の次男 はい。1 歳5ヶ月の長女です。 5 人で暮らしてんですか? はい。分かりました。 で、どんなソードですか? 時のことなんですけれども。 はい。3歳ですね え。はい。 はい。 今、あの、効立の幼稚園に通ってまして はい。 ちょっとあの、言葉があ、遅かったりとか はい。 教室からちょっと脱走しちゃったりだとか。 教室から脱走っていうのは 教室から出てしまって はい。 ま、お友達のいる教室に行ってしまったりだとか、 遠征の方に行ってしまったりだとか はい。え、集団行動というか、 あの、みんなでお絵かきしましょうとか はい。 折り紙降りましょうとかいう時に 一緒にちょっと 落ち着いて座っていられないというか はい。 ええ、そういう部分でちょっとあの補助の先生がですね はい。 月きっきりでうちの子をよく見てくださったんですけれども はい。 今月 1杯で補助の先生がちょっとなくなることになりまして はい。はい。 今後あの年中さに上がる時にですね はい。 また補助の先生をつけるのに はい。 両親の承諾が必要ということで はい。 うちの妻の方に 延長先生からちょっとお話があったようなんですよ。 はい。 言葉の方は遅いと言いましたけれども だいぶ 少しですけれどもあの幼稚園のことも話すようになってきたりとかして はい。 あの自分たちもあが見られるねなんていう風に言ってたんですけれども はい。 ここをちょっと友達と関わるようになってきたせいか友達の体操を汚してしまったりだとか はい。 落ち着いてられなくてこう動いた表紙にぶつかってしまったりだとか はい。 友達のものをちょっと壊してしまったりだとか はい。 そういうことであの毎日のようにちょっとうちの妻の方が幼稚園で他のお母さんにこう謝るような形で うん。うん。 結構あの参ってしまってるので うん。 ま、僕の方も妻が頑張ってるのは分かってるので はい。 ちょっと頑張れって一言に簡単に言えないので はい。 ま、息子の方はこれからどういう風に育てていけばいいのかと あと妻の方にどういうケアをしてあげればいいのかっていうのをご相談いただきたいんですけども はい。はい。わかりました。で、この 3 歳のお子さんですけれども幼稚園には喜んで行ってます。 あ、そうですね。 毎日朝、あの、今日の給食は何とか聞いたりとか うん。 楽しんでるは楽しんでるんですけれども うん。 いい言い方をすればなんか自由奔法っていうか、まあなんか意外とあの遊ぶ時も孤立して遊んでいるっていうか うん。 みんなであの円定で遊びましょうって時も 1人であの砂場で遊んでるとか うん。あの後であの幼児教育の専門の先生に伺いますけれども はい。 孤立して遊んでるっていう解釈をしちゃうのは問題じゃないですかね。 1 人でも面白く遊べる子なんじゃないですか? あ、そうですね。ま、うちでも結構 1人遊びを上手にしてくれるので うん。あなたの話を聞く限りね、 ええ、 一番に面白い子って感じがするんですけどね。 あ、ま、僕はそう思ってるんですけれども、ちょっとその飛び出したりとか、やって集団行動というか、ま、そういうことができないっていうその [音楽] 周りから劣テルを貼られてるというか、ちょっとやっぱ追い目があるというかなんか それであなたの相談っていうのはこの 3歳のお子さんが 今そういう状態で奥さんは非常に頑張 と、 ええ、 頑張っているから頑張れとも言えないと。 そうですね。 どうしたらいいでしょうってことですね。 はい。そうですね。 はい。わかりました。今日はあの先ほどから言っておりました幼児教育研究の大原恵生がいらっしゃってるので伺ってみたいと思います。 こんにちは。 よろしくお願いします。 お願いします。 よろしくお願 ちょっとあのきつく言っていいですか? あ、はい。 加藤先生みたいにちょっとお優しくはなれないんですね。 はい。 これ夫婦の問題です。 これだけ言ってきますというのは はい。 なぜ今日電話来たのかって言うと子供を直すはないんです。妻のケアと 先生の承諾書、 親のメンツですよね。 ええ、 ここに子供は会議してないんです。もう 1つ言いますとね。 はい。 今まで補助を受けた時にあなたたちは対応しましたか?お子さんの あなたはこのお子さんに対してえ、 社会するのルールを教えましたか? あ、 とにかく来年も補助がつくっていうことは ええ の晴らしだったってことですよね。 あ、一応あの言葉に関してでは 今言ってごめんなさい。言葉じゃないんです。 あ、 このお子さんが例えば折り紙とかお絵かきこれ落ち着けないってことは関心がないってことですよね。 ええ、 です。集中力がないってことは分かるんです。 それはそのこのお子さんの持ってる性質性格のもあるんですね。 問題はですね、体操を汚す はい。 ぶっつかる壊す。 はい。はい。 他者と触れてなくって行ってる声なんです、これ。 ええ、 触れなくってやるってことは彼の中に他者はいないんですよね。 そこなんです。問題は彼路の中には幼一円で歩いていても自分あるカプセルが入ってるんですね。 ええ、 そこで自由に動いてるんです。 はい。 それにぶつかった時自分のカプセの距離感が分からないから ああ、 透明になってるでしょ。ぶつかりますね。 はい。はい。 その感覚が分からないんです、このお子さん。 ああ、 これごめんなさい。きつく言ってしまうのは はい。はい。 ここで3 歳で出来上がっちゃうんですよ、子供は。 はい。 その時に来年もお世話になる感覚で来てしまったってことです。 ああ、 やっぱりの先生でみんなに迷惑どこの先生行かないでしょうか。どういうことをしましたか。一生懸命の先生と打ち合わせをして相談をして少しもいから対応をしようという ところが見られないんですね。 あ、 つまり嫌なもの周の人がその自分はどう見るだろうかっていうことを隠すための 1年間のように気すんだんですね、私は。 ああ、なるほど。 きつくで申し訳ないんですけども。 はい。 ですからまずこうお家さんだったのはいろんなことは症状ありますけれどもノーマルに考えた時にまず食事 はい はい 就寝時間 はい そから奥様とこのお子さんの触れ方 はい が非常に欠してるんじゃないかと思ってるんですね時間は多分バラバラだと思いますし そういうことのご家過家庭の場合に多々あるんですね。 ええ た はい。 そうすると子供の中に1 日っても分からないんです。 はい。 いい加減だったってこと。きついけどいい加減 周りが見て変なこと思われるとこだけあなたたちは気になってるんですね。 ああ。 だから先ほども言葉言葉をおっしゃってるんですよ。 ええ。 だけどなぜうちの子はその他人の体操に汚したりぶつかったりだから見えないんです。周りが はい。 この子が階段も飛び箱も分からない子になった時にこの子の命をこの子を守れないんですよね。 ええ、 このまま来年承諾云々んなってことの結局承諾があったら妻がなんかぐジぐじ行った時ですよ。たが妻にどういう励ましをしたらいいだろうかってし私は今日の相談聞き取れないんですね。 ああ、 承諾しの時あなた感謝しなくちゃ。 はい。 そうでしょ。 はい。 で、なんで妻のケアが必要なの?そこのところに僕たちがこの子にどういう補助をすればいいかってことを考えてないってことですよね。 非常に身ですね。これは ああ、 身両親には身っこともできますよ。 ああ、 決してあなたを避難してるわけじゃないんです。でもあなたこれで立ち上がらないとあなたが苦労しますよってことです。 はい。 妻もあなたを攻めますよ。辛くなりますよ。これから でしょ。 はい。 辛いでしょ?やってて。 そうですね。 やることはやってますか?食事の時間。 はい。時間決めてますか? 大体は決めてるんですけれども。 就寝時間は何時ですか? 就寝時間は9時半 遅い。 はい。3 歳で9時半でありえないです。 あ、昼寝はしちゃいます。 なぜ工夫しないの?寝かしちゃうの?昼寝は楽だからでしょ。 あ、 違いますか? 寝をさせるのがですか? 寝かせることを考えるしないんです。夜 はい。 9 時半時多分10 時頃だと思いますよ、きっと。 ああ。 そうですね。あの、 10時ぐらいにはなっちゃいますね。 そうでしょ。それは大人のスケジュールですよね。 あ、はい。 朝早く起きるんです。祝事も美味しいんです。何が大事かと言うと、子供の寝る時間に時間を合わせると 1日が流れるんです。うまく。 はい。はい。 で、朝の食事も美味しいんです。 はい。 とても大きな基盤っていうのは食べること。更新欲求です。 はい。 大変ですけれども子育ては はい。はい。 細やかに はい。 ゆっくりと はい。 この子が1 人で生きていけるような力を持ってほしいという願いを込めながら はい。 あげることであって そばにずっとついていて 子供に手をかけることではないんです。 はい。 手をかけるところは食事と睡眠。 はい。 そがトイレです。 あ、トイレ。はい。 3歳っていうのは はい。 まだ赤ちゃんなんですよ。 はい。 体くとも はい。 パパ日でもいいですからトイレてにはパも一緒についてこうかな。 えて言いながら本当に柔らかい温かいタで拭いてあげるんです。 はい。 いいよってもあらしもしてない。賢いねって言いながら拭いてあげた後 抱いてあげるんです。 はい。 抱くのは首に手を回してあげるんです。 で、頬とを合わせるんです。 はい。 で、じいじゃなくていい子だね。いい子だね。パパ大好きだよって言ってあげるんです。 はい。1 週間に1回それやってあげるだけで はい。 子供はあ、トイレって行くんです。触れたいからね。 はい。はい。 で、皆さん楽っていうことを抱きしめるってことをただ胸に抱くと思ってるんです。 はい。 大事なことは頬とを合わしてあげることによって子供はああ、これがパなんだ、ママなんだって感じるんですよ。はい。 それ感じた時に今度初めて第 3者が分かるんです。 はい。3 歳児ってのはまだ第3 者が分からないんです。分かることはパパね、怪我したらパパ泣いちゃうよ。ママが泣いちゃうからねってことを初めて自覚した時に ええ、 駆けしても周りの障害物が見えるんです。 はい。 だけどこでもな何でも誰でももうほったらかしる場合には子供はそれがそういうもんだと思っちゃうんです。 ああ、 転んでも平気だよっていうこさよね。 平気だよってのは平気だっていう感覚の人生を着たからなんです。 ああ。 でも転んだ時にあ、ママが来たって消毒引いてくれた大丈夫?ちぷイぷな治ったよっていうことで。あ、怪我をするとこうしてお母さんは心配するんだ。 だから心配かけちゃいけないから気をつけようってことで 自分の防衛ができるわけですよね。 あはい。 だから1にも2 にも自分を愛されてるんだと感じた時に子供は自分を愛するんですよ。 ええ、 分かります。 はい。 そうすると今日のご相談の妻に頑張ってるんじゃなくって僕手伝うからねいいんじゃないでしょうかね。 はい。 それから承諾所は良かったね。 ご 育てね、ある人が言ったんだけども、夫婦だけで育てられるもんじゃないんだよねって。感謝しようね。この 1 年間お世話になったのに僕たちはまだ対応もしてなかった。 今回もまた甘えてしまうけれどもできるだけ この環境の中で僕たちも努力して共に学んでいきたいと思いますって気持ちで言おうねって妻に教えるんです。 はい。 そうすの受け入れ対策の方もあってくれたんだ前と思ってないこの両親と思うわけですよね。 ああ、はい。 今日はこういうことがありましたよ。言った時にこれは僕たちはどうすればいいんですかって聞くって。 ああ、 そのコミュニケーションはとても大事なんです。これ妻との対応です。 はい。はい。 そしてこの3歳のお子さんですけれども はい。 会社行く時に はい。 あなたが座って はい。 お子さんの膝のところに手を右手をかけて、 ええ、 腰に手を回して抱き上げますね。 はい。 心臓と心臓は重ね合わせると子供はすごく安心するんです。 ああ、なるほど。 そしてと王で行ってくるね。 怪我しちゃだめなんだよ。怪我するとパパすごく悲しいからってことを小さな声で言うんです。 はい。 その時にお子さんは抱かれてるって感じがするんですよ。 はい。 パパにまれてるって感じがするんです。 はい。 それは奥様には知らないこと結構です。あなたが 積み込む抱き方を 今日から練習して はい。 やってください。 はい。やります。はい。 やってくださる。 はい。わかりました。先かでしょうか。 え、あの はい。 子育ての要定みたいなことをね、もう次の確率のポイントみたいなことを 教えていただいたと思うんですけれども。 はい。はい。 よろしいでしょうか? はい。 はい。どうも失礼します。 はい。失礼します。ありがとうございました。 子供は自分が愛されている、好かれていると感じることで自我の成長があります。 はい、よろしくお願いいたします。 最初に年齢教えてください。 はい。64歳です。 64歳。結婚してます? はい。しております。 え、ご主人何歳ですか? はい。えっと、66歳です。 66歳で今お2人で暮らしてんですか? はい。そうです。 で、お子さんはもう、 あ、1人娘です。1 人娘ね。で、お嬢さんはもう結婚して出てる。はい。わかりました。 で、どんな相談ですか? 結婚。はい。あの、兄弟の相談なんですが はい。 はい。あの、 あなたは末っことか長女とかなんですか? はい。あの、末えっこです。 末子っこ。はい。上は何ですか? はい。それであの、え、4人兄弟で上3 人が男です。 男の子。男の子。男の子で女の子が生まれた。 はい。そうです。 喜んだでしょうね、皆さん。 うん。どうだか。 はい。わかりました。それで はい。あの、長男はもうなくなっておりますので はい。 はい。それと次男と三難の件です。 はい。 で、次男は 73歳です。 はい。 はい。それで3難が69歳です。 はい。 それで次男なんですが はい。 あの、ちょっと色々と問題がありましてシリーズになりました。 え、色々と問題あって何ですか? はい。あの、というのは、あの、えっと、実家が貸しをやっておりまして、それを担に色々借りてしまって、 それのための行方不明っていうんですか? 行方不明になったってことは、ま、例えば借金が多くなってというようなこと。 そういうその他問題がもうありました。 あ、この73歳後の方は はい。 結婚してるんですか? いえ、あの、2人とも独身です。 あ、独身ですか? はい。はい。 そうすると2人とも1 人で暮らしてたわけですね。 そうです。はい。 もう73 ですからサラリーマンだったらもう丁年になってる。 そうですね。実家の商売を継いでたんですが、 あ、商売をしてということはその働いてたわけですね。 そうですね。7370 になってもね。はい。 はい。それでちょっとあのもう商売が思わしくなかったので実家を貸しにしたんです。 ああ。 それであのその次男がそれを受け継いだということなんですね。 はい。貸ビルを受け継いだていうことはこのビルを貸しの部屋を貸してた。 はい。そうです。あの全部貸してその収入で 残された子供たってありますね。 私たち兄弟とか母 はい をと一緒に生活してたんですが あ、ちょっとあの体金が入ってきちゃったもんではい。その体金というのはあれですか?あのカシビルで そうです。カシビルの収入ですね。 はい。それがすごく良かったということですね。 はい。そうですね。それでちょっと気が大きくなってしまって、 あのそれ以上のものを使ってしまったということで はい。 そのそれ以上のものを使ってしまったというのはどど 要するにあのあぶ遊ぶって言うんですか? 単純の遊びですか?それともギャンブルやっちゃっ あ、ギャンブルではなくあのはい なんかソープラン あ、ソープランド とか とか飲みに行きたりとか き行き詰めて飲みに行って はい。 それできまよくお金をどんどん使っていたと。 そうです。 それで気が大きくなって周りからちやほやされるもんですから、 ま、それはお金をどんどん使えばれやっちゃうしますね。 そういう状態になってしまって はい。 要するにカシビルを作った時のローンが引き落とせなくなりまして初めて家族が分かったんです。 ああ、お金をばらまくと はい。 周りがちやほやしてくれるってのは嬉しかったんで、 おそらくそうだと思います。 でしょうね。 はい。うん。 だけどお金ばらまえて周りでちやほや人っていうのは はい。 これお金がなくなればいい。さよならの人ですからね。 そうですね。はい。 それであの要するにあのサラ金ですか それで借りまくって あの要するにその実家の名義はその次難の名義だったもんですから それを担にしてしまったりだとか うん。うん。 もう色々大変な状況を繰り返しました。 わかりました。 それで行方不明になったのは今からどのぐらい前ですか? もうかなり340 年前から行方不明なんですが はい。 え、時より年に1 回くれになると電話はかかってきてたんです。 クれになって電話かかってきてな何て言ってるんですか? ただ元気かとかそういうなんかそういう感じだけなんです。 1 人でなんか心細いんでしょうね。 だと思います。 そうですよね。 はい。それで母が亡くなったのも知らなかったんですね。 ああ、 あの、もう結局行営不明の状態っていうのはかなり前からなんですが、たまたまその、えっと、ある市役所の方から 不要義務と言うんですか、兄弟に対する不要義務って言うんですか? それの手紙が来たんですね。 はい。はい。 はい。それで、あの、初めてそこにいるということが分かったんです。 はい。 はい。それでちょっと私もあんまりあの、体がじゃなかったので はい。 はできませんということでお手紙をあの役の方に出したんですね。 はい。 そうしましたらその後はもう全然来ないんですが はい。 その後兄の方からも何にも連絡はないんですね。 はい。 で、あの万が一くなった時とかございますね。 そうした場合には身元不明者として取り扱われてしまうのか、 それとも私の方には必ず連絡があるのか、 それを知りたかったんですね。 うん。 あ、それが今日の相談ということですか? はい。それが1つの相談ともう1 つあるんですが はい。はい。 もう1人兄がおりまして 3段ですね。 はい。3弾です。 はい。69歳のね。 はい。独身3弾です。 はい。あの自営業をしておりまして はい。 はい。ずっと自営業だったんですが、 あの資金繰りが悪くなると全部母に頼ってまして 全て母に依存してたんですね。 はい。それで母が亡くなってしまって はい。 しばらくの間私ども夫婦と一緒に住んでたんですが はい。 生活費も全て入れませんし はい。 そんなような状態がずっと 2年続いてたんですね。 はい。 それで私もちょっと主人に立場上良くないのではっきりさせたいために [音楽] はい。 たまたまあのカビルの3 階が空いておりましたので そちらに住ませることにしたんです。 はい。 それで一応出てってもらったんですが はい。 その後もやっぱりあの一応カシビルの権利として 1/3持ってるもんですから はい。 そちらの収入で一応あの本人に渡してたんですが はい。 それ以上要するにあの使ってしまうんですよ。自分の持ち分以上に。 うん。 今後この、え、3 難の不要義務ってありますね。 それは結局なんかあった時に私どもの方に 不要義務が来るのかどうか。 はい。なるほどね。 はい。 あの、もうそれどころの話じゃないんでしょうけれども はい。 色々先ほどの話だとジナの場合もなんかサラ金からお金借りてとかって はい。 ま、色々 言ってるんですが借金があってその借金っていうのはどうなったんですか? そうです。はい。歯が要するに自分のあるあってのお金があったもんですから。 それで払ったり 要するにこうこの 2人の次難3の 節末は全部母親がしていたということ。 そういうことです。 そうすると今その 3難がそういう状態で はい。 大変心配だと。で、これから先にはい。 不要義務というのが自分の方に来るのかどうか。 そうですね。 それからもう1 つは最初のに行ったこの次難の はい。はい。 今身元不明だけれども はい。 これからどうなるんだろうかということですね。 はい。はい。 はい。わかりました。今日はスタジオに弁護士の収の屋高幸先生がいらっしゃってるので伺ってみたいと思います。 はい。こんにちは。 こんにちは。 はい。え、今ご相談聞かせていただいたんですけれどもね。 はい。2 つの点があるんですが、まず1 つ目ね、上のお兄さん、えっと、次男ですかね。 え、次男が万が一なくなった時にどうなるのかと いうですけれども はい。 不明者として扱われる、ま、その亡くなった方がですね、あの、ま、身元が、身元っていうか、ま、あの、住所とか使命とかは、あ、分かっていればですね、身元不明者として扱われるってことはないと思うんですよね。 [音楽] [音楽] そうですか。はい。 うん。なので、ま、身元はしっかりしてるということで、 もちろんそのどっかで遭難とかすれば別ですよ。 そうじゃなくてごでくなったような場とあるいは病院でなくなったような場合には 特にその身元不明者としては使われるということはないんだと思います。 はい。 で、ま、あとその次に関して言えばですね、 ま、ま、もしその次男、ま、その次がなくなったからと言ってですね、 特にその妹であるあなたの方に、 え、何かあ、こうしろというようなね、 そういう要求が来ることは基本的にはないと思うんですけれども。 あ、そうですか。その はい。もし次難に借金がね、 え、負債があったような場合には その債権者が その相続人を調べてですね はい。 で、え、あなたのことを見つけ出して はい。 え、あなたの方に請求が来るということは、 え、ありえないことではないです。 はい。そうですか。はい。はい。 で、あの、一応、ま、あの、ご存知だとは思いますけれども、 [音楽] お子さんがいない方の場合にはあ、奥さんもお子さんもいらっしゃらない場合にはね。 え、その方がなくなると兄弟姉妹が続人になりますんで、え、あ、親さんももうなくなってるわけですよね。はい。ですので、え、兄弟姉妹が相続人になりますので、 ま、再権者は一応その相続人を探して出して はい。 え、その続人に請求してくる可能性があるので はい。 で、ただね、え、ま、そういう請求が来たとしてもね、 はい。 え、そういう債務があるということが分かった時点で はい。 あの、相続法規の手続きを取ればはい。 その債務を背わされることはないですから はい。 ま、そこはあの、そういうのが来た段階で 弁護士に相談をするか はい。 え、あるいはもし仮定裁判所がね、近くにあれば家庭裁判所に行ってですね、 こういう事情で、ま、請求されてるんだけれども、相所続保給できるかということで、 ま、同時で相談をしていただければね、 え、ちゃんとしたアドバイスが受けられると思いますんで、 そうですか。 はい。 はい。 はい。 ですからその、ま、元不明者というのはどういう意味で使っておられるのかちょっとよくわからないんですけれども、例えばその鳴き柄を引き受けなければいけないとかですね、そういうことは特にないですから。 はい。あの、泣き柄は万が一なくなった場合は私が責任を持って実家のお墓に入れますので、 そうなんですか。 はい。それはあの大丈夫です。そういうことは決してしませんから。はい。よろしいんですけども。ただたまたまそういうことで私がも以前あのその役所から手紙で不要はできませんてしちゃった。 もんですから、 もう私の方には何の連絡もなくて、 万が一なくなった時はそのままあのなんですか、ダビにしちゃってんですか、そういう風になってしまうのかなっていう心配がありましたもんですから。 [笑い] [音楽] う、ま、それはね、でも分からないんですよね。その今ね、その次男さんがね、 はい。 どういう生活をしてるのか、どなたかと一緒に住んでるのかもしれないし。 はい。 え、もしかするともう結婚して奥さんがいたりするかもしれないし、子供がいるかもしれないし、あるいはその正式な家族じゃないにしてもね、何か誰か同居人がいるのかもしれないし、そういう場合にはそういう同居人がね、死亡届けを出したり、その後のお葬式の世話をしたりってことはすることがありますんでね。 [音楽] [音楽] うん。 だからもちろんあのうちの繋がった家族としてね、できることはやってあげた方がいいとは思うんですけれども、え、全てそのあなたが背負わされるってことはないですし、 そうですか。はい。 はい。ま、連絡が来た時点できちんとした対応をしてあげればいいんじゃないかと思います。 そうですか。はい。わかりました。 はい。はい。 はい。 で、もう1つの方ですね。えっと、 3難の方ですね。 はい。はい。えっと、今あなたが1 番心配してるのはその不要義務があるのかどうかということなんですけれども、まず、ま、あの、一応兄弟姉妹でもね、法律上の不要義務というのは一応あるんですよ。 はい。 あるんですけれども、その法律上の不要義務というのはね、 はい。 例えばその自分の兄弟がね、借金をしてたらそれを、え、返さなければいけないっていう義務ではないですし、 はい。 その生活に困ってた場合にはですね、いきなりどっかから請求が来て取り立てられるとかいうそういう義務でもないですから。 うん。なので、あの、非常に、ま、観念的なものって言うんでしょうかね。あの、抽象的なものとしての不要義務はありますけれども はい。 え、いきなり兄弟姉妹だからと言ってそこに生活費を払えとかですね、 え、借金を返せとかいう形で、 え、請求を受けることはないので、そこはい、心配しないでください。 ただ、ま、不要義務があるということでね、ま、あなたのお兄さんがね、 え、生活保護を受けたいと はい。 いう風に申請をすると役所の方でですね、いや、他に不要義務がある人がいるんだから、まずそちらにお願いしてみてくださいと いう風に言われてしまうんですけれども、ま、そこまでなんですよ。 はい。あ、そうですか。 はい。ま、できる限りのことはしてあげてくださいと。でも、あの、できる範囲でいいですよという、ま、その程度のものだという風に考えておいてください。 そうですか。はい。わかりました。 はい。 もしもしありがとうございました。 今塩先生が言われたようなことで はい。 処理してください。 あんまり決縁のことでね、 自分の限界を超えたは背負い込まない方がいいですね。 そうですね。はい。失礼いたします。 自分の限界を超えて喫煙の負担を背負い込むな。デビッドシーベリー。

日本流ラジオ便りへようこそ!📻✨

🌸 チャンネル概要
「日本流ラジオ便り」は、⏳“和”の心を大切にしながら、日々の悩みや人生のヒントをお届けする音声コンテンツチャンネルです。専門家への電話相談やリスナーから寄せられるお悩み投稿を通じて、心温まる語りと実践的なアドバイスをお届けします。#japan #夫婦 #事実婚 #japanpodcast #料理 #アラフォー婚 #podcast #結婚 #爆発 #怖い

🎙️ 主なコーナー

人生相談アーカイブ:過去の名シーンをピックアップ!中川先生や今井道子さんの鋭いアドバイスが再び蘇る!

こころのひととき:短い朗読や詩の朗読を通じて、ほっと一息つける癒しの時間を提供。

季節の便り:日本各地の四季折々の風物詩や、地域文化にまつわる豆知識をご紹介。

💌 こんな方におすすめ

日常のストレスや人間関係で悩んでいる方

日本の「和」を感じながら、心の整理をしたい方

ラジオ感覚で手軽に癒しや学びを得たい方

👍 ぜひチャンネル登録を!
新着エピソードをお見逃しなく!🔔
コメントやお悩み投稿もお待ちしています😊💕