王会長 & 栗山英樹 & 天海祐希 二刀流 大谷翔平の軌跡
伺いたいと思いますか? 教え後の動する姿何より嬉しいんじゃないですか? そうですね。あの、ま、本当嬉しいんですけど僕はなんかすごくほっとするっていうかそんな感じの 1年間だったですね。 あの、ちょっとさに伺いたいんですけど、僕は実際にあの試合テレビでしか見たことないんですけども はい。即急っていうのが 1 番ホームランにしにくいボールなんですね。 うん。 日本の選手が今までなぜアメリカで活躍あんまりできなかったかっていうと、あの早い球打てなかったからです。 うん。 ところが大谷選手はそれをですね、ピッチャーが力いっぱい投げてくる球たを跳ね返してるわけですね。 うん。 アメリカの人の早い球に負けてないっていうところが やっぱり彼の今までの選手の中で 1番優れてるところだと思いますね。 うん。それとあの高めも打つんですよね。 はい。 だから、あの、体制を崩さ、崩さないで打てるっていうのはこう戦的なそのバッティングのセンスっていうのは素晴らしいものもあると思うんですけど、それを高校時代からそれは分かってましたけど、それをどんどんどんどん磨いてったってことですね。で、もうレベルは上がってうん。はい。昨シーズンの後半戦の活躍は後ほどたっぷりご覧いただきます。続いてはさんも注目のこちらでございます。 お、 大谷の原点ようやく来ました。 どうしますか? 3 つの導き。その 3つはこちらです。 父の導き。野球ノート。高校時代の音師の導き 81 マ目標達成シート日本ハムの導き夢への道シべ。まず 1つ目ですがこちら大谷選手が小学生の時 2 年間お父さんのトールさんとつけていた交換日記野球ノートです。はい。 そのノートに記されたお父様からの導きとはこちらです。一生懸命元気に声を出す。一生懸命キャッチボールをする。 うん。 一生懸命走る。これらの野球への姿勢いというのは大谷選手メジャーリーグに行っても全く変わっていませんよね。うん。 あの、今、あの、聞いて我々の時代つうのは親父とあんまり話したことがないんですよね。お父さんがまず導いてくれたんですよ。 そうですね。はい。 全然何にも導いてくれなかった。 いいやとね。黙って無 導くどころか全部拒絶された。 [笑い] 何よりもお父様が大谷さんのことを 1番信じてくださってたんでしょうね。 本当そうですね。2 つ目の導き、こちらでございます。 花巻東高校時代の恩師、 佐々木監督の指導により、大谷選手が壁に掲げた 81 マスの目標達成シートです。はい、それがこちらです。中央には [音楽] 89弾からドラフト1 位使命という目標を書き、周囲にはその目標を達成するための課題を配置します。 さらにそれを細かく周囲に広げていくんです。課題を明確にすることで目標に埋動法です。ここでたさん突然ですが問題です。 はい。 ドラフト1 位に選ばれるにはその周辺にありました。この 1つ運を高めることが重要です。 ではこの運を高めるために大谷選手は 8つの目標を記入しました。 あ、 あの、はてなのところ何が入ると思いますか?な んだろう? ええ、 おみくじは引かないとかいうのあるかもしれな。 [笑い] 仲間のこと仲間 ああ を大切にするとかそういうことかな。 あ、それもいいですね。 ただちょっとニュースにもよく取り上げられていた 1 レース 挨拶。あ、それもありました。 あれなんだろう。なんだろう。 たり家で50% の確率でやってらっしゃることです。 ゴミを広い。 ゴミを広いですか?あ、ここにあるの? ええ。 はあ。 はい。そうです。もう1回 ゴミ広い部屋掃除というのが入っているんですね。え、あ、部屋掃除。はあ、すごいな。ゴミ広。やっぱ掃除大切なんだよね。 うん。そして大谷選手3つ目の導きとなっ たのがこの 夢への道という資料です。この資料が大谷 選手をプロ野球の世界へと導き、ここから 二刀の物語が始まります。 [音楽] この番組はご覧のスポンサーの提供で気持ちで今ま [拍手] 日本ハムからドラフト 1 位使命を受けたその日、大谷の表情に笑顔はありませんでした。 ま、こないだ、ま、決断したように、ま、自分の気持ちはアメリカでやりたいという気持ちは変わらないですし、ま、そこはい、今変わりません。 翌日のスポーツ新聞各手の見出しには入団の可能性 0の文字が。 ドラフト1 位の教皇使名を決断した当時のジェネラルマネージャー山田正尾が私たちの取材に応じてくれました。 その時はどういうお気持ちでしたか? いや、これはま、あの、当然そういう風に言うだろうと思って、ある程度確保してたもんですから責任問題になるなっていう気持ちもあったんですけども、ま、それ以上に、え、このタだけは取りたいなっていう気持ちが強かったもんですから。 そして大谷との入団交渉で山田をサポートした当時のスカウントディレクター大淵孝は 強い意思を持っているということに驚きました。ま、ただそれがやっぱ高校生なりの情報と判断そういうものではないかという風に、ま、正直今思えば高くってたところがありました。 大谷の入団交渉役となった 2 人。そのハードルは非常に高いものでした。 通常球団はドラフト会議で指名した選手に指名挨拶を行うのですが、大谷の意に反する教皇使命を行ったことで日本ハムは使命挨拶もまならない状況でした。 これはドラフト会議翌日の実際の映像。 山田同指名挨拶のため花巻東高校に足を 運びました。 しかし大谷に会えることはなく、2人は 学校を後にします。 ようやく指名挨拶ができたのは岩田県欧州 市にある大谷の自宅でのこと。トラフト 会議からすでに1週間が経過していました 。 まずは教皇使命による混乱を詫びた2人 でしたが、大谷の表情は硬いまま 自分たちが夢を阻む邪魔者として写って いるのだと山田も大淵も痛したと言います 。 無表情というか、あまり言われると目を合わせはなかったです。 これは結構大変だなていうのはその時は感じてましたけども、お苦しい時間の中、 2 人がなんとか聞き出すことができたのはポツりポツり語られる 18歳の夢でした。 メジャーのトップ選手になりたいっていう ような表現をしたと思います。で、話の橋 にこう新しいことをしたいというような ことを言っていたと思います。 ま、とにかく 思いつきでただメジャに行きたいと言っ てるわけじゃないということは非常に 伝わってきました。 レジャーのトップで活躍し、今まで存在し なかった選手になる。それは途もない夢 でした。 指名挨拶を得たお縁はすぐさ資料作りを 決意します。大きな夢を持つ大谷に対し 客観的なデータを元に入団交渉を行おうと したのです。 [音楽] はまずメジャーに挑戦した日本や韓国の野球選手のデータを集めました。すると国内プロリーグで実績を積んだ後米した方が若手がいきなり挑むより活躍の可能性がはかに高いことが分かったのです。 [音楽] [音楽] 日本で活躍した選手がメジャーで活躍できてるのは日本でそのストロングポイントを作ってから行けてると鈴木一郎という 18 歳の選手がもしあのままメジャーに行った場合と NPB を経由していった場合と考えた時にやはり日本を経由したからこそ鈴木一郎が一郎になり世界の一郎になったんだという風に僕の中で結論が出 さらに大淵はサッカーやテニス、卓球など 海外で活躍する日本人がいる競技関係者 からも話を聞きました。その結果、育成 環境が整っている野球に関しては早い挑戦 が成功に結びつくとは限らないとの確信を 得たのです。 こうして完成したのが実際に大谷との交渉 で使われた大谷翔平君夢への道シルべです 。 資料では27ページにわって膨大なデータ を文字だけではなくカラフルなグラフなど も交えて説明しました。 ここにはこんな思いも 絶対に日本ハムで、え、経験を積んでそれで実績を出してアメリカ行けば、え、活躍できるだろうなっていう、あの、日本の野球だけで終わる選手じゃないなっていう風に思ってましたんで。 [音楽] 最後まで悩んだのがタイトルでした。そこには山田大も同じ夢を見ているとの思いを込めたのです。 こちらが夢への道シルべの一部なんですけれども、琵琶湖の画像に磯が回れとあります。 これあれです。あの 1番早いのは船で行くのが 1 番早いんですけども向こうの山脈冷え山座山の方から下ろす風とかで はい。 海の上海じゃないこれ湖の海を危険なんですよね。 実際に遭難事故もありましたしね。 そのこと言ってるんですよ。 さすがです。その通り。 栗山さんは大さんがお作りになったこの夢への道シルべ。最初に見た時にどんなことを感じましたか? ま、あの実は言うけどファイダーズその前の年にドラフト 1 位で菅野投手行ってるんですけど来てくれなかったんですね。入らなかったっていう。 うん。で、ただそういう経験も踏まえて 欲しい選手は絶対に取るんだっていうのは もうかなり早い時期からずっとみんなで話 をしてたので僕も大富たちに、え、大谷君 はそのアメリカで野球やりたいのかそれと もメジャーのトップ選手になりたいのか どっちなんだっていうのはよく話はしてた んですね。 で、もしアメリカに行きたいって言うんじゃなくて、メジャのトップになるんだったらチャンスあるよねっていう話はずっとしてたもんですから。その資料を見た時にもしかしたら本当に僕は可能性あると思ってたんですけど はい。実はどこにも日本ハムに来てほしいとは書かれていないそうですね。栗山さん。 はい。 うん。 ま、あの、大谷選手側に立った時に大谷翔平の夢を果たすために 1番いい形はどうかっていうのは みんなで話してたもんですから、 夢を果たす形にするためにっていう提案だと思います。はい。 うん。 ええ、すごいことですよね。 うん。お父さん、そして高校の恩師の先生 、そして日本ハムの皆様、大谷君を中心に 彼をの夢を実現させる方向に持っていった その、その世界のスペシャリストの方たち がだからそうしてしたくなるだけの 人間であったってことですよね。なんか もう今ちょっとその日本ハムに来て欲し いっていう一言も書いてなかったっていう のにちょっと胸を打たれてしまってもう 泣きそうなんですけれども私もその大谷君 をやっぱりこう世界のトップ選手に行って その彼の夢を叶えるためにって大人の 方たちがこれだけ 思っていたっていうのはもうものすごく胸 が熱くなってはい。ちょっとすいません。 泣けてしまっ ね。本当その真心がね、どんどんこう伝わっていったんではないかと思われるんですが、さんドラフトで指名した選手にここまでやるということはあることなんでしょうか? ま、大体あの指名したら喜んで来ていただけるっていうケースがね多いもんですからね。うん。 打ちて欲しいだけじゃなくてアメリカでも 成功して欲しいという大谷商表どうやっ たらもっとよくできるかというところで やっぱり考えがスタートしてるからお谷君 の心をね動かすことができたんじゃないか と思うんで、ま、私はもう今現実的にえ 日本のスカウトあのの活動にも随分影響を ね、今回のことは与えてその時の交渉の 仕方のはまたガラと変わるんじゃないかな と。 そんな風に見な、あの、思いながらは見てました。 そうですか。はい。 それ、あの、先ほどの交渉の時にこう夢を共に作ろうという私大体あの夢を語る人間は深夜をしないことです。 [笑い] 夢への道シルべ。 あの、私のとりシ入り来るんですけど、全部夢語るんです。 でもあの栗山さんとこのあの見たんですけどデータすごいですね。 うん。あ、 これやっぱ説得の夢に対する説得力ありますね。あれは他のスポーツのことも全部書いてあるわけでしょ? あのそうですね。あのもうとにかくみんな必死だったです。ありとあらゆるデータオフ中心にもうものすごくそれは集めさせてもらったという はい。 すごいですよね。あれちょっと見ただけでもすごいよね。 はい。 可能性はゼロとまで言われていた入団交渉 でしたが、夢への道をきっかけに大谷選手 の決意が徐々に変わっていきます。そして ついにあの方が交渉の場に現れます。続き をご覧ください。 165kmが出ました。リップが出ました 。い 番ピッチャー大谷。あ、 日本ハム時代谷が開花させた二刀流。それは一体誰が言い出したのでしょうか?実は大谷の入団交渉前、山田と栗山監督の間でこんなやり取りがあったのです。 ええ。 え、山さん、大谷はピッチャーとバッターどっちがいいのっていうの、そういうことをその時聞かれたんですよね。で、私自身もほができなくて うん。 両方いいと思いますよと本当に両方やらしてみて面白いよというなことを黒倉さんに言ったと思います。 どちらも良すぎて選べない。 その認識を持ち続けたまま山田と大淵は入団交渉に入っていたのです。こちらになります。そう。 実際に入団交渉で使われた会議室です。 ここで行われた2 回目の交渉にメジャを熱望していた大谷が夢への道べに興味を示したのか。 入団交渉の席についてくれたのです。 ええ、 もう割という可能性がこの時かなりあったと思いますから、それでも本人が来てくれるっていうのはむしろ我とした非常にありがたい機会だったと思います。 [音楽] そんなギリギリの交渉の中で大谷に対し初めて二刀流誕生を決定付ける提案がなされたのです。 球団側の意気込みを伝えるスポーツ新聞に はエースで呼ば 日本ハム二刀流プラン 後に大谷の大名詞となる二刀流が文字とし て人々の目に触れた瞬間でもありました。 でのやりを大 山田さんから二刀流ってことはまずなかったですね。あの両方やるってのもあるなみたいな話を流れる中でそういう提示っていうのをしたかも。ああ、本人に向かって、え、ピッチャーもバッターもいいよねと、え、選べなかったんですね。え、どっちがいいっていうことも言えない、どっちがダメとも言えないし、え、もう何しろ両方やってみなきゃわからないよと。 大谷本人に示された二刀流の可能性。 しかし18歳の大谷の表情は固く2回目の 入団交渉を終得た時点でもいつ断られても おかしくない状況でした。 そこで山田大口は勝負をかける決意をし ます。 3 回目の入団交渉。その場に初めて栗山監督が姿を表しました。 へえ。 それは交渉の霧札だったのです。 僕の役割はここまでかなと思いました。あとはもう栗山さん託しましょうと。 球団のカードはこれが最後の方も僕らとは接するとは全く違ってちょっとこう織穏なやかに見えました。で、少し聞く耳を持とうかなっていうような感じになってきましたね。 後に入団を表明した会見で大谷はま、誰にも歩いたことのない日を、ま、歩いてほしいとありましたし、ま、自分も、ま、そういう選手になれるように頑張っていきたいな。 これまで明かされてこなかった真実。大谷の心を動かした栗山監督の熱とは。 [音楽] ま、誰にも歩いたことない日を、ま、歩いて欲しいと言ったし、ま、自分も、ま、そういう選手になれるように頑張っていきたいなと思 これまで明されてこなかった真実谷の心 を動かした栗山監督の熱とは いや、非常に緊張感のある交渉の現場だったと思うんですが、大谷選手に栗山監督どんな話をされたんでしょうか? 大谷翔平っていう選手の家族だとした時に 1 番その夢をメジャーで活躍するっていうトップ選手になるために 1 番いいのはなという話をさせてくれとでそれを聞いてくれっていうま翔平がメジで行くためにはなぜ日 日本で先に野球をやらなきゃいけないのか 、何を覚えなきゃいけないのかで、 アメリカの状況もマイナーリーグたくさん 取材させてもらったけれども、こういう 状況だから先に日本でやるんだっていう ことはしっかり伝えました。ですからその 来る来ないとかそういうことじゃなくて 自分の夢を果たすためにどういう選択肢が あるのかっていうのはちゃんと理解をして くれという話をさせてもらいました。 えっと新しい道作ろうぜ 。うん。 運を うん。 作るんじゃ。どうしたらいいかとかずっとこうあるのを 一応示てそれをやろうとして、ま、実際にやってるぐらい [音楽] うん。 高校生としては人間ができてるわけですから。 うん。うん。 交渉する側もやっぱ相当の覚悟と うん。うん。 それから説得力データを持ってないと これは無理 と思われましたよね。 うん。 はい。 メジャー契約をしてメジャーリーグでアメリカっていうのは契約社会なんでうん。 それで行かないとどれだけ確率が低いかとかそういうものも、ま、頭に入れながら説明をさせてもらいました。 うん。 ただその裏側にやっぱりあったのが 18 歳でアメリカに行くって宣言した選手がやっぱり日本に行きますっていう苦し、こうそのなんかごいことをお願いしてることと うん。うん。 それからそうなった時に地元の高校花巻の監督たちに迷惑をかけてしまう可能性もありますよね。いろんなことをこう宣言してるわけですから。 うん。うん。 だ、そこのなんて言うですか、攻めぎ合いっていうか、自分の中ではそっちの方がちょっと重かったというか。 うん。うん。 あの、ちょっと伺いちょ、本数から離れるんですが、アメリカのマイナーの話聞いたことあるんですけど、ものすごい過酷な生活なんでしょうね。 なかなかチャンスがたくさん日本みたいにたくさん与えて待ってくれるということはないと思うんで、 例えばその時怪我してたりとかうん。 そういう風な時っていうのはチャンスが恵まれずに 才能が発揮されないっていうのは結構あると思います。 うん。 大谷さんに対して熱意を持って誠意を持ってなんかあのチラチラした気持ちではきっと彼は動かなかったんでしょうから根性えて対面されていかれたんですね。 大谷選手から入団という言葉を聞いた時の心境はどのようなものだったんでしょうか? 喜んだのはま、その連絡いただいて喜んだのは 3秒間ぐらい お であとはその約束をしてるので預かる怖さっていうんですかね。 そうですよね。 これ壊しちゃったらどうなっちゃうんだろうとか。 ど、その怖さにも本当に すぐ はい。 分かりますね。それあ 共に夢を作ろうっつってこの後どうなるんだってことですよね。 はい。 うん。裏切るわけにはいかないですよね。 はい。 もう本当怖くて怖くて本当に大会長がですね、フォークスの試合に行くと本当申し訳なかったんですけど、我々のロッカーまで来てくださって うん。 監督大変だけど頑張るよって要するに預かった大変さを会長が感じてくださって [音楽] うん。 わざわざこう伝えに来てくださってたりしたのでそういうものがなんかこう我慢しきるすごく大きなものに自分としてはなったんですけども [音楽] うん。 はい。 でもこれが最初におっしゃってたほっとしたっていう言葉につがるんですね。もうあのちゃんと育て成長した彼を大リーグにちゃんともう送り届けたっていうほっとしたっていうのはここからだったんですね。 本当そうですね。この家庭をはい 伺いました。 さあ続きましては去年の活躍を象徴するシーンオールスターゲームです。 史場初の二刀流での出場。 その姿に世界のスーパースターたちも組み付けでした。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] これまで日本人の誰も立つことができなかった舞隊ホームランダービー 大谷 は行く先で写真撮影をまれるほどの大人気。 ええ、 すごい。 [拍手] [音楽] 疲れた。 疲れよね。 [音楽] そして二刀流はまたも歴史を作ります。オールスター史場初先発投手 [音楽] DHという特別ルールで出場。 [音楽] おお。 [音楽] for [拍手] [音楽] [音楽] かったですね。楽しさ。 強かった。安心とね、ヒット 1 本であのセット良かったんですけど、なかなかしたです。それでも楽しかったと嬉しいです。 これそんなにもう大リーグの試合なんか見たことも、あの、実際見たことないんですけども、会場の雰囲気が全然違いますよね。 うーん。うん。 大体僕らのイメージだったら誰かおい、 こう立ち上がるのはすごいですよね。そこまで それだけ熱狂させた人野球を変えたわけですよね。ま、ここまでなったら日本人とかなんとかじゃなくて人類としてそこらしいなっていう感じですよね。 [音楽] で、このアメリカはすごいことはルールを変更しちゃうんですよね。 そうなんです。今回のオールスター大谷選手のための特別ルールが設けられました。 だ、お客さんを喜ばすにはどういうことしたらいいかというのを最優先ですよね。 うん。最優先ですね。 そして、あ美さん、 奄美さんをオースターご覧になりましたか? はい。ちょうどですね、緊急取調べ室の撮影の頃だったんですね。 ありがとうございます。テレビ朝日の人気ドラマありがとうございます。ございます。でも 緊急取調べ室にご出演のおじ様たちがですね、昨日見たから始まるんですね。 で、少年のような顔して、大谷さんの話をするんですよ。あの時のヒットはすごかった。あの、あの玉見たって。だから野球ってこんなにあの子供の頃に男の人返しちゃうんだな。 で、大谷さんはこのおじ様たちにとってもヒーローなんだなっていうのものすごく感じました。本当そうですね。 はい。とにかくあの早々とるメンバーの中入っても堂々としてましたよね。 うん。 うん。 やはり向この選手からもちゃんと認められてるというね。 うん。うん。 で、本人も地震満々で堂々とね、やってましたから、去年の 1 年で本当にあのメジャーリーガーになったという 王さんは日米野球のホームラン競争であのハンクアーロンと戦ってらっしゃるんですよね。 そうなんです。 やっぱりあのやっぱり力入っちゃうんですよね。彼もさっき疲れたって言ってましたけど。 はい。はい。 やはりもう本当あの普段やってないことをやるっていうのは大変なんですけどでも堂々としてましたからね。え、 あれ確かに10対9金さん、あ、10対9 でしたけど負けは負けだったもんですからね。 今考えてみるともうちょっと頑張ってきよかったと思います。 あれ、あのスイングを毎回すると本当に疲れるんですよね。うん。です。やっぱりどうしても普段より力入っちゃうんです。 うん。ええ、 続いてはこちらです。気な巡り合わせとの時空を超えた共通点。大谷選手の活躍で再び注目を集めたのが 100 年前に二刀流を実現したベイブルース。この人物を紐いていくと大谷選手とのある共通点が明らかになりました。こちらをご覧ください。 もちろん残した数字だけではない方だと思うので、ま、そこが 1つ選手としてこう目指すべきものの 1 つかなとは思いますし、ま、そういう方だなっていう 大谷がそう語る人物がこの方。 野球の神様い ベイブルース [音楽] 714 本のホームランを放ちかのタイトルを獲得したバッターであり投げては通算 94勝を上げるピッチャーでした。 [音楽] そしてメジャーリーグ市場唯一の異行業。これこそが二刀流の元祖と言われる理由です。 可愛い。 残されている映像はそのほとんどがバッターでしたが、今回番組は二刀流ベイブルースの映像を独自入手しました。 時は1933年 ヤンキースタジアムです。 この日は3 番ピッチャーとして出場旧イニングを担当しました。そして自らホームランを放ち勝利龍を納める [音楽] まさにリアル二刀流。 この時38 歳現役最後の登板でした。へえ。 [音楽] 元祖二刀流の原点はアメリカ東武の港町に あります。 野球の神様ベイブルースが少年時代を 過ごしたのがここアメリカボルチモアです 。 1895年2月6日ベイブルースが生まれ たのがこちらの建物です。中に入ってみ ましょう。 [音楽] こんな風に当時の雰囲気が残されてるんですね。酒場の息子として生まれ、 7 歳の時前性の学校へ入学。そこで出会ったのが野球でした。 19 歳でボストンレッドソックスにピッチャーとして入団。 2 年目から2桁勝利を上げます。 1918年ヤとして出場し二刀流 本格的な二刀流はわずか2年でしたが強い こだわりがあったようです。 ローテーション投手になるとゲームに出 られないことが多くなる。僕は毎日ゲーム に出たいんだ。 ここまで試合にこだわったのはなぜなのか 。 初めて見るホームランに子供たちは大しぎ でした。祖父はもっと打って喜ばせようと したんです。 そう語るのは孫のリンダさん。 飛ばないボールと言われ、遠くに飛ばすことが困難な時代。 常識を覆えしたのがベイブルースでした。試合へのこだわり。そこにはファンの存在がありました。 [拍手] ファンを心から愛していました。 もらった声援にフレイで恩返ししていたんです。大谷にもファンにとって近い存在であってほしい。 成績や記録も大事ですが、語り継ぐのはファンですから。 記録にも記憶にも残り続ける野球の神様。 100年後登場した大谷とを結ぶ意外な 共通点がありました。 1918年未蔵の感染症が世界を新刊させ ます。 スペイン風です。 世界の人口の1/3が感染したとされ、 4000万人が死亡したとも言われてい ます。 デミックの中、ベブルスはプレイで人々を 前向きな気持ちにさせたんです。同じこと が大谷にも言えます。 今は同じようにパンデミックの時代です から、彼らの常識や想像を超えたプレイが 人々を勇気づけ、社会全体を明るくして いるのです。 ということで、野球の神様、ベイブルースと大谷選手が活躍した背景にはスペイン風と新型コロナの世界的大流行という共通点があったんですね。たさん、 これは知らなかったですね。 すいませんでした。 でもちょっとあのこれ昔のフィールムですけどもあの今と違って野球のレベル違いますよね。 あ、全然違いますね。全然違います。 ですよね。だから大谷はいかにすごいかですよね。 え、 そしてもう1 つ共通点がありまして、どちらも野球が好きで毎日試合に出たいと思っていたことなんですね。 え、ベイブルースは毎日試合に出るために当て野手に専念し、大谷選手は毎日試合に出るために登板の前日も翌日も DHで打っているという。 すごい。 すごいですね。たさん もすごいですよね。 続いてはこちらです。 大谷選手が高校の時から憧れたアメリカの ベースボール。そのルーツを探ります。 ニューヨークシティから車で4時間 クーパーズタウンにある野球電動博物館 です。 歴史を作ってきたレジェンドがズらり。 年間20万人もファンが訪れる ベースボールの聖地です。 数々のレジェンドたちのお宝が展示される中、 メジャーリーグの150 年、そしてベースボールの歴史を遡ることができます。 [音楽] ベースボールという名前が初めて登場したの。今からおよそ 280年前のこと。 へえ。 始まりはイングランドでした。 社交的な集まりで男女がプレイしていたん です。名前の由来はボールに当てられる ことなくベースを走って回るところから来 ています。 社交場の遊びから徐々に競技へと進化して いきます。 そんな中、アメリカで起きたのが南北戦争 でした。 こちら戦事中の日常を描いた風景。 多くの観客が見つめる中、試合が行われて いました。場所は捕虜となった兵士たちの 収容所です。 軍と南軍の兵士が敵を憎むことなく、戦争相手という感情もなくベースボールをプレイすることは一時の現実投を意味していました。 階級やは関係なく、 プレイ中は全員がアメリカ人として結束していたんです。 構えていた銃はバットとなり、敵味方を 超えて結束する。 ベースボールはそんな存在でした。 やがて戦争が終わり、ベースボールは地域 に根付いていきます。 この頃にはナショナルパスタイム国民的娯楽と呼ばれるようになっていました。 [音楽] 球場は溢れ帰り、大人も子供もベースボールの取り子に、その景色はまさに国民的娯楽の象徴でした。今では高齢となった歴代大統領たちの支宮式が始まったのもこの頃からだったんです。 [音楽] 続きましては、大谷選手の開再びご覧いただきたいと思います。 MVPと5つの100歴史を塗り換えた 2021 年の大谷選手リーグ後半戦の活躍です。どうぞ。 後半戦最初のホームランはありの一発でした。 翌日のマウンドでは三振を奪うと現地の実況が謎の日本語を連発。 そうってください。じゃあまたね。 [笑い] [音楽] 12 度目のディアルに通り打ては守って打って走って [拍手] 投げては自 [音楽] [拍手] 事故の5勝目をあげました。 [音楽] [音楽] [拍手] 激しいホブランを争いを演じたブルージェイズゲレイロジュニアとの対 ジグおそらく [拍手] 1番いいバッターだと思うので 楽しかったですね。 [拍手] [音楽] 累に出ればわずかな隙を見逃しません。 すごい カ1発でセーフ 勝利に貢献します。 [音楽] [拍手] 新たな記録も生まれます。 [拍手] 快速を飛ばし、あっという間に 3塁へ。両グトップ対 8本目のスリベース。 2021年最後に複数部門での 5つのを達成。 [音楽] シーズンを終えると待ってたのは受賞ラッシュ 支えてくれた皆さんに感謝しますの は上19 人目。日本人では一郎さん以来のリーグ MVPに輝きました。 さあ、改めまして昨シーズンの大谷選手の成績を見ていきます。安藤さん。 はい、こちらです。 打車としてはホームランス 46本100打点26等類。打率は 2割5部7人。そして投資としては勝 2敗。奪った三振は156、防御率は 3.18 という成績でした。 あの、もちろん数字もすごいんですけど、どのくらいの試合数出れるのかっていうのが日本にいる頃からすごく難しかったんですね。 で、 投げ、投げる前の日翌日は必ず休みを入れてって壊れないようにルールをくいつか決めてたんですけど、ほぼほぼ 1578まで行きましたよね、試合数が。 うん。 やっぱそこがすごいなっていう、この試合数やっぱ出れるんだなっていう。で、本人に聞いてもう その今日はもう全然体がダメで試合出れないっていう日はなかったっていう風に、ま、言ってたんで。うん。 だ、ま、その、ま、もちろん数字が残るから試合に出れるんですけど、ここまでやっぱ行けるんだなっていう、ま、そこはすごく僕も感じました。 [音楽] うん。ですね。 さっきのあのゲレーですか?ジュニアのま、ホームラン競争 うん。 相手ですけども普通だとゲレ打ったらじゃ次は次の試合俺もホーナ打てやとかいうことになるわけですが次は投げて打たせないっていうのがこれどれだけ楽しいんでしょうかね。 本当ですね。ちょっともうね、もう思考の外に行ってしまいそうなね。 は打たせ像になるんだからね。 ねえ、 すごいですよね。 はい。そんな大谷選手は身長 193cm体重95km。 あの、大谷選手の肉体どのようにご覧になりますか? とにかく日本にいたというか細かったですからね。 特に高校時代はね、あの、ま、プロ入ってからも大きくはなりましたけど、やっぱりアメリカで戦うにはそれだけのものが必要だっていうんで、やっぱりウェイトトレーンとか食事で体重も増やしたりとか やっぱそういったことでやはり 1年間さっきの話じゃないに乗り切れる うん。 ピッチャーとしてもバッターとしてもやりながら 158試合ですかね。 はい。すごい。 で、だ、これは大変なことですよ、やっぱり。だからやっぱり自分をしっかりにしてるね、ところがありますね。 これちょっとお伺いしたいんですけども、あのスポーツ洗手車筋トレして筋肉つけますよね。そうすとそう、ま、つくんですけども、それは運動には あんまり向いてない筋肉はつきやすいっていう話を聞いたんですけども。 そうですね。あの、本来その筋肉っていうのは、 あの、速さが必要なんですね。 うん。 早く動くっていうこと、我々のような世界は。 はい。 だからウトローリング本来はあのやっぱりこう力をね、力持ちとかなんかなるような人ねて言ったんですけど、だからそれが変わってきましたですから今トレーニングの方法も スピードに使えるトレーニングっていうのをやるようになってましたね。 うん。そうなんですか。ああ、 ですから本人もそうやって例えば弾が早くなりたいとか その用途によってトレーニングが全部違うので 何を目標にトレーニングするかって考えないとトレーニング全体で考えちゃうとやっぱ前進まないですよねみたいな感覚は本人やっぱ持ってますね。 ああ、やっぱそうですか。変わってるんですね。今ね、トレーニングも へえ。 どんなもん食べてたんですかね。 あの、食事に関しては同じ炭水化物取るんでも自分の中で食べて体にこう変わに変わっていく時にその炎症値が少ないもの要するに体自分の体にあったパ質ならタンパ質炭水化物がやっぱあるみたいなやつを調べていくと でそういうものを全部自分にあったものを取るようにしてたっていう風には本言ってましたけどね 科学的になってますね。 そうですね。 すごいね。 はい。ちなみに花巻東時代はご飯を 1日10 杯食べて、さらに学校の休み時間におにぎりを食べて 3年間で20km 増量させたなんていう話もあるみたいです。 映像があるようです。 取の生活なですか? 映像をご覧ください。どんどんしちゃう。可愛い。 あ、ほぼふっくらしてるね。 ね。 ええ、 頑張って。 ああ、岩手はお米もね、美味しい。 うわあ、すごい。1日およそ1万KC リー成人性のおよそ 5倍を摂取していたそうです。いや、 10杯は すごいですね。10倍食えないよ。 そうですよね。 には限度ってありますか ね。食べることも頑張ってらしたんですね。 うん。頑張ったんだね。 ね。すごさは 頑張っても食えるもんじゃないけどね。 本当ね。食べろって言われても本当大変なね。でもそれだけ頑張って。 さん はい。 セブンスイニングストレッチというのはご存知ですか? はっきりとは存じあげません。 すみません。いや、もう真正直に答えていただいてありがとうございます。 私もそんなに詳しいわけではないんですけども、メジャーリーグでは 7 回の裏返始前に体をほぐすために観客全員で立ち上がって metoザボールゲーム あ、 日本タイトル私を野球に連れてって合唱するんですが 1910 年公式戦開幕試合でウィリアムハワードタフト大統領が 7 回に背伸びをして立ち上がったのを見たファンがそれを真似したこ から始まったと言われています。 たさん口ずめますか?う、 もちろん 一お願いします。 てく 渋い節でした。ありがとうございます。 そして今回大谷選手の出身地岩手県の森岡白ゆの皆さんに歌っていただきます。 皆さんよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 それではお聞きください。森岡白ゆによる私を野球に連れてってです。 [音楽] [拍手] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] の [拍手] [拍手] [音楽] 素晴らしい。 すごい。 大谷さんのね、この文字も出ました。 天美さん、私を野球に連れて行っていかがでしたか? もう全部連れて行ってあげたいですね。ああ、もう素晴らしかったです [笑い] ね。本当です。大谷選手のことは好きですか? はい、大好きです。 そうですね。 ああ。いや、あの寒い中今まで出番待っててくれたんです。 すいませんね。 ありがとう。 いい余計なことばっかり言ってまして。 ありがとうございます。 ありがとうございました。 ありがとうございました。素敵でした。 ありがとうございました。 ここからはご覧のスポンサーの提供で皆さんの演奏ね、ブレイクタイム楽しんでいただけましたでしょうか?続いては大谷選手の進化について。こちらダルビッシュ [拍手] U が語る進化。ちなみにたもさんバッティングなどで気になる点はありますか? あります。ちょっと伺いしたとことがあります。 あ、本当ですか? はい。 その辺りの疑問も解消されるかと思います。 へえ。ええ、 ではご覧いただきましょう。 2020年 う 日本人初となる最多賞を獲得するなどレジャーの第 1戦で活躍を続けるダルビッシュ Uトレーニングも共にしてきた日本ハムネジャーの先輩が後輩大谷翔平その心の理由を語ってくれました。 まずはバッター大谷について。 大谷といえばなんと言ってもホームラン バッターのイメージですが、 大谷選手も多分その多分3割とかを狙いに 行ったらもっと数字は変わってくると思う けど自分が1番評価されるにはどういう タイプの打出で行けばいいかってなった時 に大谷選手の場合は多分ホームランを ホームラン数をやっぱりこうちゃんと記録 していくことだったのかなと思うんです。 ダルビッシュ曰。バッターは打率 3割を狙えばそれも可能だが 自分の役割を考えホームランに重きを置いていると言います。 2021年日本人歴代最高となる 46 本のアーチを放ちホームランをお争いを演じました。 一体なぜここまで量産できたのでしょうか ?そこにはデータから分かる2つの大きな 変化が その1打球速度のアップ。 2021年大谷の平均球速度を見てみると 前の年寄り早くなっているのがわかります 。 打球速度のアップ。ポイントはボールの捉え方にありました。今年に関しては逆方向のスピンの効いた打球よりかやっぱりでこう捉えた引っ張った打球の方が飛ぶなっていう印象を受けるので 死で捉えた打球。 これまで大谷はバットをボールの下に当てスピンを効かせてホームランを打っていました。 へえ。 下に当てることで不力が働き、ボールが上に飛んでいくのです。 それに対し2021年の大谷はバットを ボールの中心に当てる打ち方に変えていた のです。 バットの芯とボールの芯が当たれば打球 速度が上がるのは必然。 これを象徴するのが 6月のヤンキ戦。 球団のホームラン市場代最速となる打球速度を記録しました。 いいコンタクトしたら勝手にホームランになると自分では思っているので、いいスイングができれば別に高くても低くても内ちでも外でもホムラにできるとは思ってます。 ただボールの中心を捉えると打球に角度が 生まれずホームランになりづらそうですが データから分かる2つ目の変化を見てみる と その2フライの割合がアップ。 21 年来の割合が上昇し、ゴロが大幅に減少しているのです。 [拍手] この矛盾にも見える現象。その謎を解く鍵はスイング起動の変化にありました。 [拍手] なんか嬉しいね。 ホームランを量産する大谷翔平。その秘密はスイング起動の変化にありました。つば大学で動作解析を研究する川村孝志準教授によると。 あ、やはりあの下からこう打ち上げるようなあのスイングになっていくっていうのは 2021 年かなと思うんですね。下から打ち上げるスイング 2020 年はどっちかというとこう人っていう字に見えて 2021年の方はこっちから見ると C の字のような形の、え、スイングになっているかなという風に思います。 人という字に見える2020年の バッティングフォームに対し、 2021年はアルファベットのCに見える ほど体が後ろに傾いているのが分かります 。 それに伴いスイング起動にも変化が生じ ます。 2020年はどちらかというと、ま、水平 にスイングしていくようなそういうような 体の使い方になる。 2021年の場合は下からこう打ち上げる ようなスイングになっていくってのは 2021年かなと思うんですね。 人からCに変わったことによりスイングの 軌動も平行から打ち上げる形に 結果ともホームランに必要な打球角度が 生まれフライの割合も上昇したのです。 ある程度いい角度で上がればホームランになるという自信は持って振っているのでうん。特に狙うということはなくこういい、え、角度でボールに当てるっていうのが、ま、 1番勝込むんですよ。 しかしこのスイング 誰にでもできるわけではないと言います。 背中やお尻、そしてこう太もの裏側ですね 。え、このスイングをやるためにはそう いったところをしっかりと鍛えていく必要 があるということで、ま、すぐに真似 できるかというとなかなか難しいところも あるんじゃないかなという風に思います。 選手がやっぱりあえやってメジャの選手たちと、ま、力の部分でもやっぱり、え、ま、同等化それ以上でいけてるっていうのはやっぱその日本人のそのも元々持ってる感覚のそういう繊細さプラス アメリカ人とどうとかそれ以上の力があるので、ま、ああいう、ま、成績というかこれだけ認められることになってると思うんで メジャーリーガーに匹敵するパワーでバットの芯でボール の中を捉えることにより打球速度を上げ打ち上げるスイング起動で フライを上げた大谷 46 本ものホームランを生み出した理由がここにありました。続いてピッチャー大谷について。 後半戦はもうとにかく真っすぐがやっぱり 強かったしスプリットがやっぱりすごく 安定してたっていうのもあるし、全部の 吸収がどのカウントでも投げれて るっていうところもあって、しかも ストライクゾーン本当にいいピッチャーや なと思いますね。 全ての吸止をストライクゾーンに投げられ ていたとダルビッシュが絶賛する大谷後半 戦のピッチング。 実は前半戦と比べある変化があったと川村準教授は言います。 やはり前半より後半の方が全体的にこう、え、こうフォームがコンパクトになったというか、こうちょっと小さめになったなっていう印象があります。 まずはこちらが前半戦の投球フォーム。 そして後半戦比較見ると後半戦は右肘を曲げコンパクトな東急ホームでピッチングをしていたことがわかります。 リリースが安定するのはもう最後の作業にて そこに動くまでに、ま、どういう動きをするかっていうのがあ大事かなとは思ってます。 後半戦は投げる前の動作をコンパクトにし、リリースポイントを安定させコントロール重視のフォームに変更。 その結果前半戦と比べアボールが劇的に減少しました。 [拍手] コントロールが安定したことでバッターの反応も変わったとダルビッシュは指摘します。で、もうバッターの人は追い込まれたくないわけじゃないですか。だ、最初から打ちに行くし、やっぱ早い球をストライクゾーンに投げて、しかも決め玉があるっていうピッチャーはやっぱり長いこと投げられますよね。 早いカウントからバッターがに来ることで玉数が減少し、高級イニング数が上昇。 より安定して長く投げることが可能になったのです。 自分の中でやっぱすごいなと思ったのが両方をやってて でピッチングもちゃんとこう突き詰めてる人の成長の仕方をするわけですよ。 で、バッターとしてもやっぱ成績が残してるわけだから どんだけ野球やってんだ。本当に。 うん。ま、確実に成長はしてると思うので、ま、それは自分でも実感しますし、こうやって高いレベルの中でやらせてもらって、ま、単純に楽しかった。ま、それだけ試合に貢献できる頻度が高いっていうことは選手としてもやりたいな。そうですね。 すごい楽しい1 年だったかなとは思います。 先ほどのバッティングで気になることっていうのは出てきましたか? あ、あの、いや、本当に真ですよね。これちょっと聞きたかったんですけども。はい。 [音楽] あの、僕ら 小学校の時やってるの絶対にダウンスン、ダウンスイングをしろ、しろって言われて、そうするとこう はい。 真に当たるということはライナーしかならないんじゃないかと思った。で、少しどっちか上に上に行かないと上に行かないしスピンもかんないんで。これ ホームランになったシ外してんじゃないかという風に 思ってたんですよ。いや、それを見てて分かりましたよね。 で、これ1 つ聞きたいんですけど、これまあまあ外れてると思うんですけど。うん。 ま、こう、アッパー戦って言うんですか? はい。 あれやって場合って帰りつのは ちょっと難しくなるんじゃないですか? 帰ってしまうってことが出てきますね。アッパーはどうしてもアッパーだと前の腕が脇が開きますから。 開きますよね。 ああ、開いたものはどうしても閉まっちゃうんですよね。 だからやっぱ脇をあると閉めとかないと あの帰ってしまうってことありますね。 そうですね。 だから、あの、ま、これは自分なりの感覚なんですけど、死んで打つんですけど、ある程度当たってから離れるまでちょっと時間があるんですね。 この 当たって離れるまでにバットがボールの下に入っていくっていう感じですね。だからそれは下から行くっていうとこのバットが上に行ったら丸いもんと丸いもんですから絶対に、 ま、バットが上に行っちゃえばボールは下行っちゃいますよね。 だから離れる時は自分の方が絶対下に行く。 っていう意識ぐらいは持ってた方がいいと思います。飛ぶようになると思 打撃の力はここでマシンで当てといて あと上に上がるスピンをこっちで ボールの下に入る下に入るっていう意識ぐらいじゃないとどうしてもボールの上に行っちゃうんですね。こういう風に。 あ、 そうも死体にしかいきませんので。 うん。 ま、これはでも自分の感覚のところなんで 難しいと思いますけど。あ、 ここからは実際にスイングの変化をより深く見ていきたいと思います。 安藤さんお願いします。はい、こちら昨シーズンの大谷選手の打撃フォーム等身台です。どうぞ。わあわあ出てきた。お はい。等身台の打撃フォームになります。もさん、大谷選手の打撃フォームを見ていかがですか? Cの文字が見えてきましたか? Cは。 おお。こちらですね。ここが Cになっています。 本当だ。 はい。 王さん、この打撃フォームを見て率直な感想はいかがでしょうか? そうですね。ま、とにかくまず懐が広いですよね。 1 番の大きい写真がボールがボールから遠ざかってますよね。 はい。 やぱ夢と一緒で 遠ざかって遠ざかってるほど勢がいいのが行きますからね。 うん。うん。 だからちゃんとグリップがボールから 1番遠ざがかってますよね。 うん。で、あの、あの、3 番目のなっぱり近めの球だったんだろうと思いますけど、前の肘をちょっと曲げて こうな、 ちょっとボールとのボールの芯とバットの芯をぶつけるようにあれがただただ振るだけ考えちゃうと肘が伸びちゃいますから、 [音楽] やっぱりそのボールに対して芯を結ぶつもりであの肘を曲がってるんだろうと思いますね。 ああ。 うん。 で、あとはフォローするですから はい。 体の勢いが強ければ強いほど大きなフォロールになりますから。 こっちが開くとフォローするはなかなか取れないわけです。 はい。開いちゃうとどうしてもこうこういう風になりますから。 こうなっちゃうですね。 はい。 ですから後ろの手が1 番いいのは最後の最後伸びるまでは手が返らない方がいいんですね。 うん。そこそこ で自然あの手は返すんじゃなくて自然に帰るっていうぐらいの 感じだと思います。 うん。それがアッパーになると どうしてもここ開いちゃうとなりやすくなりやすいですね。え、 [音楽] そこもすごいとこなと思っ ねえ。21 年っていうのは、えっと、とにかくバットヘッドのスピード、バットのスピードをとにかく上げたいっていう。で、それはなぜかって言うと、 あ、 えっと、軸足の左足の膝がずっと悪かったのが手術して使えるようになってるんですね。トレーニングして。 あ、2019年に左膝足手術 はい。 やっとこっち側反射が使えるようになったので、そこでここが力使えて我慢できるので前に行かなくても済みますよね。 ああ、 だからそのまま軸が前に少しあったものが少しこっちに戻ってきてるのでバットだけがビューンって早く 早く走ってるように多分みんなに見えてるので C の形になっていくっていう形でま、あの今言われた通りで例えば今までこう当たってたものがここでこう当たってたものがこう下がったらバットのヘッドは前に行くので角度がつきますよね。 前だから上に上がるように ここで当たるようになるので、 だから見てる方がすごくアッパー気味に見えてると思いますけど、 4人は 軸が我慢できてるので前にバットが走るのでそっちに行ってるという感覚はあると思うんです。 はあ。 はい。今話聞いてあ、なるほどと思ったんです。 [音楽] 膝がくなったからいうことでスイングがボールを引きつけられてそこで鋭い回転ができてボールとのやっぱり距離をしっかり保てるっていうことが去年のそのホームランのね、あの増えた最大の理由だと思いますね。 うん。はい。さん、こちらがですね、大谷選手のバットアシックスさんからお借りしました。 これはやっぱいそんなにが来ました。ありがとうございます。日本シリーズ 可愛がられてます。 たまにさん、こちらがですね、大谷選手のバットアシックスさんからお借りしました。 おお、21 年シーズンのバットですが、太い部分、いわゆる真の部分が大きく、よりバットにボールが当たる確率を高めているんです。 ボールの中心をバットの芯で打ち、打球速度を上げたいという思いがこのバットに詰め込まれているそうです。 これ太いんだはあ。 実はこのバット飛びにくいバットでもあるそうで、 ええ、 太い部分が先端にあるバットというのは遠心力が使えるのですが、大谷選手のバットは太い部分が根元に向かって広く一般的には飛びにくい形になっています。 ただ大谷選手はパワーがあるのでこの形状のバットでホームランを量産しているんです。 すごいね。やっぱり登壇をずっとあのやったからこそこのこういうとか校調が保てたんでしょうか。 うん。うん。 あの僕はその二刀流が必然だという風にあの うん。 ど えっとちょっと肘の故障なんかでバッターだけでメジャーでやってた年があるんですけどうん。 [音楽] 1 つだけやってるとやっぱ余計なこと考えすぎることが多いって言うんですね。 したらちょっといいあ、ちょっと入りすぎかなとか余計なことを考えてこう自分で崩してしまうもあって うん2 つやると大事なことの 3つなら3つ3つなら3 つって決めてこれだけを考えていくので意外とシンプルにやっぱ野球できるみたいなところは言ってましたけど ああそうですか はいの2つ 忙しそうにやっていろんなことを考えて野球員だけ没頭する形が僕は彼の形かなとは思ってるんですけどあ ええ、そして今シーズンの大谷選手の活躍はアメリカ現地のメディア現役アスリート著名人から公表されています。 はい、 こちら、え、まず3度のMVP を受賞したメジャーリーガーアレックスロドリゲスさんはうん。 彼の才能は特別で歴史的なもの。今までこんな選手見たことがない。 うん。 そしてこちらですね。 ホームラン数はメジャートップとなる通算 762本。バリーボンズさんは2021年 の活躍はマジカルだ。そして2009年に はワールドシリーズでMVPにもた松井秀 さんは持るエンジンが違う。さらに メジャーリーグ公式Twitterでは 大谷は野獣だ。うん。うん。とこいろんな コメントがうん。あります はい。 僕は関疑いやすい性格で再心が強くて、 え、人間なんですけど、よくスポーツ選手がはい。え、楽しんできますとかいや、楽しみましたてけど嘘だろ。真剣にやってたじゃねえかと思うけど大谷見てるとその言葉が本当に思いますよね。 [音楽] うん。思いますね。 楽しそう。本当に 楽しそう。 さんがおっしゃってね。 王さん、今シーズンに向けてもし課題があるとすればどんなところでしょうか? まあ、あの、故障でしょうね。怖いのは故障。ま、例えばあのデッドボールとかそういうのも自分でどうしようもない部分もありますしね。 はい。 ピッチャーですから肘とか肩とかっていうもあります。これは予測できませんので、ま、十分準備はしてくれると思いますけど、でも普通にやれば やっぱり去年のことはものすごく彼の自信になってるわけですよ。 [音楽] うん。うん。 だからこれはもう去年より以上に行くっていうのは去年 1 年間頑張が大変だったよりはそんな大変じゃないと思います。 彼なりには普通にやりゃできると思います。あんまり意識しなければできると思います。 わあ。 こういう野球を生きてる間に見られたってことが幸運だと言ってた。 [音楽] 2 時間にわって大谷選手の活躍を紹介してきましたが、かさん改めていかがでしたか? いや、あの冒頭にも言いましたけどこう二刀流っていうのは、ま、我々 にとってはフィクションの世界。 それがこう実現したわけですが、あるアメリカ人が言ってた言葉的なんですけども、こういう野球を生きてる間に見られたってことが幸運だと言ってたんですよ。はい。 これはその通りだと思いますね。 そうですね。 ええ。あ。
王会長 & 栗山英樹 & 天海祐希 二刀流 大谷翔平の軌跡
タモリ & 王会長 & 栗山英樹 & 天海祐希