目じるしは、黄色い芦田愛菜さん!小学館の図鑑NEO[新版]飼育と観察
[音楽] 次はネオから。 新しいネオは昆虫魚植物など身近な生き物の育て方が丸かり [音楽] 研究に行か 小学の図鑑オ審判シークと観察どっちもおすす [音楽] He.
学習図鑑 売上げNo.1!
シリーズ累計1500万部突破の「小学館の図鑑NEO」シリーズから、最新刊『[新版]飼育と観察 DVDつき』が発売!
【小学校生活科・理科でも役立つ体験する図鑑】
この図鑑では、カブトムシやヘラクレスオオカブトなどの昆虫、メダカや金魚などの水の生き物、小鳥やハムスターなどのペットの飼い方から、アサガオやミニトマトなどの植物の栽培まで、80種類以上の生き物の飼育や栽培のしかた、観察のしかたを紹介しています。
わたしたちの身の回りには、いろいろな生き物がくらしています。
野外では、なかなか見ることができない決定的なしゅんかんも、飼育や栽培することで、観察することができます。
そして、生き物について、よりくわしく知ることができて、今までは気づかなかった、新しい発見があります。
本やインターネットには、さまざまな情報があふれています。
しかし、自分自身で体験することで得られる知識や経験は、かけがえのないものになるでしょう。
DVDでは、自然で生き物をさがす体験を約70分の映像で紹介しています。
また、ページにある二次元コードを読み取ると、スマートフォンやタブレットで貴重な映像を見ることができます。
この図鑑で、実際に体験して、飼育・栽培の達人を目指しましょう!
詳しくは、公式HPをチェック!
https://www.shogakukan.co.jp/pr/neo/
#図鑑NEO #図鑑 #飼育と観察 #探究学習 #自由研究