あの男が語る★O・ストーンが存在意義を問うドキュメンタリー映画『未来への警鐘 原発を問う』土曜朝の…気分はhuehue↑ vol.069

はい、おはようございます。はございます。 夢人の夢人による 夢人のための情報番組 ごの 気分は上 やんです。 え、か井のひです。よろしくお願いします。 いやあ、なんかね、あのちょっとあれやね。あの粘土が高いんかなんかちょっと口の滑りが悪くなったりとかする季節やね。 テイク2ですね。これ 初めてかま、久しぶりかもしれん。 う、なかなか噛まへんけどな。 言いまして いや、なかなか楽しいですけども。はい。 いや、ですよ。もうだから26日ですよ。 いや、もう ね、もう7月終わるよ。 あの、こないだ、ほら、あの、始まる時にさ ね、あの、 半分超えたよ。 うん。 ね、10、12 ヶ月の半分超えたよ。言うた。 言うたよ。もう半分の1 ヶ月もあった。あと5ヶ月。 いや、もう怖い。怖い。夏休みをみんな楽しんでる頃ですね。 ああ、そうだよね。 みんな宿題やってるか?中 でもさ、もうこんだけあってと外出られへんよな。 ああ、そうね。確かにね。いや、もう みんなゲームしてるんかな? いや、だってほら、あの、なんて言うの?熱中症アラートじゃないけど結構あの、ほら、スマホとかでも、え、外出は控えてくださいとか言うよね。 うん。 控えていいん?仕事行かんねえみたいなけども。 そ、そんなわけに行くか。 行くわけなかろうがなんですけども。 いや、俺でもね、こないだ実はあの、ちょっと体調崩してたんですけど。 うん。 あん時もね、何で崩したか、俺ひょっとしたらあの太陽熱にやられたかなみたいな。 うん。あ、 あの体調崩してる時に長時間チャリンコで、ま、長時間っていうか、あの、 え、梅田から野田の家まで帰えるとかっていうのをやると結構体力。 熱い。中は大変。 うん。もう体かポッカポカになってても なんかで冷やそうかなぐらいの記憶けど。 はい。 私がね、地下に来るからね。 はい。 いや、本当にね、皆さんとくれぐれもね、え、気をつけていただきたいと思います。あの、マジでね、命にかかるからね。ほん、ほんまに。 はい。 え、ということで朝からなんですけれども、皆さんくれぐれも、え、隊長にはご注意くださいね。はい。 はい。ということで、では、え、 7月26 日は、え、どんな日なんでしょう? はい。ゆんの今日は何の日? 夏プロの日。 ああ、夏やな。 え、夏風呂の愛家の方が整したのですよ。面白いね。自由やね。 うん。え、日付は 7で夏つ。 ああ、なるほどなるほど。です。 うん。 はい。 夏に入るお風呂の爽快さをもっと多くの人に知ってもらうことがもっとで、え、暑い夏はシャワーだけで済ませがちな季節ですが、確かに うん。ぬる目のお湯に浸ると副交換神経の働きを促し、心身のリラックス効果が得られ、ぐっすり眠ることができる。 また夏に入浴により体を温めることはエアコンなどが原因で起こる夏の冷の改善も期待できるということから絶対そう本当に ということで夏の日が制定されました。 あ、終わりね。にさせていただきます。 いや、あのね、こないだねだからあの体調崩した時にあの何が起こったかっていうと、ま、当然しんどいからさ、シャワーとかマビシプロも入れるみたいな状態で あの布団入れる。 うん。体が冷えすぎて うん。 あの、もうなんて言うの?夏用のパジャマやから薄いねん、 2枚着込むみたいな状態てうん。うん。 で、あの、がっつり着込んで寝ないと寝れないとか え、だったら最初っからあの、ちょっと体温めてから寝た方が多分寝つき合そうね。 だからあのエアコンながら出ないとやっぱ寝る時危ないじゃないですか。 うん。 あの、夜中にね、結構ね、 あの、気温が上がったりするもあるから、 あの、本当にね、え、そういうことで考えると 実はちゃんとお風呂入ってからんで寝るっていう正しい寝方あと冷やしすぎ温にしとかね。 そう。はい。はい。あの、敵、ま、僕約1 名の僕のシリアの中で、あの、家になくて、 あの、もうね、え、アパートでずっと扇風機を回しながら、え、死にそうになりながら迎えてるっていう人が 1人いましたよね。 やばいよ、それは。 うん。あの、ジソに住んではずですけど、知ってることかも。 いや、もうね、あの、 え、無理すぎる。 いや、もう本当ね、あの、やばいよね。 ま、でも部屋入った瞬間にむわってそれからちょっとこけない。 いや、で、だから朝起きたらまず最初にどこどこ朝起きたらまず最初にどこ行くかつったらあの喫茶店でス モーニングモーニング食べながら進みながらみたいな。 ええ、やばい。私だったら多分 はい。 もう行きつけがあるらしい。 ええ、すごいな。ま、 その辺の話後でゆっくり聞きましょうか。お、いいんか。 はい。 はい。ま、とりあえずね、気つけてねっていうことですよね。 はい。そしてもう1つ幽霊。 ああ、うん。うん。暑いのからね、涼し来ましたね。はい。 はい。1825 年。 はい。はい。1825年。はい。はい。 この日江戸の中村座 代目鶴や南北作の歌舞伎競海道四谷や怪談が演されました。 え、東海道四谷通称四谷は四つや門 の娘お岩が夫神や家門に独され幽霊となっ て復讐を果たすという話そうで江戸の町に 実際に起こった事件をしてる えで怪談の定番とされ南北の歌舞伎吹きや 3優亭の落語が有名でありまや テレビドラマさ 様々なバージョンが存在する。えっと、 四谷や階談の舞台となったのは江戸の 増シヶ谷町 である現在の新宿にある四つに接する3文 にはお祝いなり神社とお祝いなり洋運寺 うんが道を挟んで両側にある中国新川にも お祝いなり神社がある。 これらの自社はお岩さんをまっておりお祝いど呼ばせいる。 で、四つや怪を描いた海画がいっぱいありまして江戸時代の浮市川豊国の東海道四谷や同じく江戸時代の浮市初国際の 金世界下の星の差し絵などがあります。 えっと、物語の中ではお岩が毒薬のために顔半分か見にくく晴れ上がったまま神をきもやぬやお岩と小平の死体をいった 1 枚の表裏に釘付けにしたのが漂着し家門がその両面を反転してみて 周年に周年に驚く場面山の暗室 で、家えもんが帯び正しい数のネズミと うん。 はいはいはいはい。 揺れに苦しめられる場面などが有名である。はい。 はい。終わり。 長かったな。お 疲れたな。みんな自幕よ。 はい。え、書いてますからね、こね。はい。はい。え、まあまあまあまあ。はい。はい。 とりあえずとんでもない物語が所演された日やから幽霊の日ということで開しな。 はい。もうあれですよ。 え、だから幽霊に今やられてますから。 やられても寝られへんわ。 はい。 浅冷やしましたね。 はい。だいぶ冷えた。ちょ、もう感じないと思って。 はい。感じないって今日ね、喜んでた。もう今日感じないわて言ってたのに感じだった。 めっちゃおかしい。 大変大変でしたね。 はい。ま、お岩さん有名ですよね。すごい有名ですよね。 で、あの、もうこれね、映像もされてるし、舞台も当然されてるんですけど、 ま、よく言われるのがこういうやつってほら、あの、演じる人がね、語りを受けるみたいな話があったりとかして、 もういや、未だにそうですよ。あの、舞台やる人も、あの、その映像化する人もそうですけど、このお祝岩神社に、 お岩神社な、え、に行って祈願すね。 え、ご期当やってから、 あの、お払いやってから、 あの、始める。これやらんかったらなんか誰かが怪我するみたいなことを言われたりするんですよ。 うん。うん。 だから、あの、言われへんためにやってると。 なるほどね。 うん。あの、怪我はあるから。 うん。 うん。ありえるから。で、体調不良になることもありえるだけどやってたら ただの体調不良ですよねって言えるからね。 はい。え、ま、とは言いながら交板せなあかんぐらい偉くことがあったりするとあるんですけどね。 はい。え、僕はあの楽しむのは好きですけどね。え、多分自分では取らないと思いますけど。はい。うん。うん。なかなか勇気いそうやね。 はい。はい。 ま、実はやからね、 そこがね、あの、余計にこういろんなロマンを書き立てしまうんでしょうね。 はい。 はい。え、ということで、え、暑いね、夏頃の話で、 そして幽霊の話で消えて、え、え感じで整ったところで、え、次行きたいと思います。ごま、 ありがとうございました。 はい。 え、ということで行きたいと思います。シネマ ドンぶり。 いやいや、ここまで長かった。 やっと食べついた感じやった。 はい。おかしいな。 はい。え、ということで、えっと、今日はですね、えっとなんか紹介したい作品があるそうなんですよ。うん。 はい。 ということで、つのように お呼びしたいと思います。 はい。 松村さん。 はい。ということで、え、関西宣伝の松村さんでございます。 はい。え、いやいや、本当にね、毎日ね、あの、暑い中はって本当に素晴らしいなと思うんですけど。はい。来てます ね。扇風機だけできてありますからね。 はい。 女子女子付きとか買った方がいいですよ。 すぐつく。 もうあり、湿がね、すぐ 業務用いくんな。 買ってますよ。 あ、なるほど。 あるや、この、 あ、あります、あります、あります。はい。数 そう、冷風機とかね。はい。 もう3台ぐらいか。 冷風線とかね。はい。3 台ぐらい買ったけどあかん。 すぐつなる。 安かるんだ。 はい。ということで、え、皆さんエアコン買ってください。 はい。ということで、えっと、まず松村さん、今日は何のご紹介で? あ、今日紹介する作品は はい。 ま、多分あの画面視点に出ると思うんですけども はい。出てます。8 月1日の金曜日 はい。 ま、関西ではトル埋めた。 はい。で、アカアップリング。 アプリはい。 ミッドブランドシネマ足原なんか京都 ああほ それからあ、神戸シネリーとか はいはいはい で8月の29日から はちょっとずれて相竜 で、え、上映されます。 ドキメンタリー映画で オリバーストーンかと お 未来への継承原発を Nagas ストーンどうなってるんでしょうね。 ね。どうなってるんですか? ま、でも多分ね、映画はね うん。 ま、ドキュメンタリーなんですけど、 なんて言うんですかね?やっぱりこう娯楽映画の人じゃないですか? はい。そうです。 だ、結構ね、昔のなんかそういう関連する映画作品の映像とか そういう映像をたみに使って へえ。 その1時間45 分映画見てる分には面白いんです。 おお。そうですね。はい。 すごい面白いんですけど、 その言ってる視聴が うん。 そこら辺が、ま、論とけど一応オリバーストーン は、ま、結構ね、JFKの 映画も撮ったことある。ま、 はい。 こうリベラル左翼やったんもだんだん今右に寄ってますよ。 はいはいはいはい。プーチ業とか はいはいはい。 ま、それはま、よくね、よくあることです。うん。 リベラハグから曲るっていうのよくあること。それはま、いいんですけど。 行きすぎると一緒なんですよね。 だから原発 うん。 原発が国倫です。 うん。 あはは。 ていう風に あ、ま、もうもう一言でいいかそれです。 なるほど。はい。 だから要するにあの原発時刻がチェルノフイリから福島から あって でそういうのがあってこれ原発は危険やっていうこの反対運動 はい ね再稼 はい 起こってるわけです しかし これはねやっぱり見て考えなあかんっていうのは うん その オリバーストーンさんとかがの側が主張してるのは はい このまま要するに火力発電とか水力発電参加炭素う バンバン 今やってるやつ。はい。はい。 ま、トランプはたったりしました。 うん。うん。うん。うん。うん。 やっていくとこの暑いじゃないですか。 熱いですね。 この温暖化で2050 年には地球が滅びるっていう うん。うん。 うん。 学説がこのまま行けば はい。はい。はい。はい。 それでそういう CO2 とかを排泄しないクリーンエネルギーが原発やって は。 だから原発をもう1 回見直さあかんっていうなんです。 なるほどね。 ね、もうなんかアメリカ人らしいですよね。 だからある意味で言えば うん。 なんて言うですか?その原発反対賛成とかていう意見は色々あると思うんやけどやっぱり見ててすごい思ったのは、ま、 そのドキュメンタリーはだから大文字のドキュメンタルです。 うん。うん。 よく言うじゃないですか。ドキュメンタルの気大文字で語る。 はい。 大きい枠組で 語るうん。 ドキュメン隊ではこうや。だから要するにフランス中は原発 ドイツの撤退。 はい。 ドイツは原発を止めてんねんけどその代わり そうそうそうそう フランスの原発から電気もらってるとかっていう色々問題 で風力発電にしても 色々な今北海道のすごい はい。 眠のかなんかの出現を太陽光パネルに見るっていうこと自然の破壊でどうなるかな問題がほです。 で、風力発電にもある。 で、でもその再生可能エネルギーにも限界があるっていう問題があって、ま、どっちがええとか悪いとない。 議論を高めるためには何にしろ考えとかなか見ててすごい安たる気持ち 原発を推進しようが原発を止めようが このねさの中の 7月のさの中考えたら 2050年 人類がみんな死ぬやと 俺はそれが安たる研究なんです。 ああ、まあだからね、そのこうクリーンエネルギーとかって言うんやったらこれもう間違いなくそうなんですけどうん。 そもそも電気はあかんのですよ。 そうなんですよね。 電気あかんのですよ。電気を使わなきゃいいんですよ。 だって熱交換機使うからこんだけそのヒートアイランド現象やねとか言うたりとかしてあの温暖化に 1 番気してるのそこですからね。あの涼しくするために熱を排出するから集まってるわけじゃ うん。映画の中にですね。 パリーの町にすごい匂が はい。うん。 で、問題としてはだからあのアフリカとかあいう今まで電気とか通ってない国がいて でもその国もやっぱりこうね、便利差を求めるためにそういう原子力電気を求めようとするのを 先進諸国が止めることができる できない。できないできない。そんな自分らだけ教授してんでね。 だからこの問題はすごいろんな問題を払んでる意味で、ま、あの、単なるその原発推進、ま、もしかしたらオリバーストーンは原発麻痺や うん。 原発に絡んでやってる側の人間なんかもしれへんけども、投げかけてる問題は うん。 何にしたってこの地球温暖化とかな。 うん。ま、でもね、だからこれがね、何が難しいかと言うと、あの、はっきりグローバリストが言ってることなんですよ。 そのあの地球温暖化とかそのエコがどうのこのとかいう言葉自体が もうあのグローバリストが言ってるのでま、トランプは絶対大嫌いなんですけど はいはい。あの、うん、なんて言うんかな 、その、え、じゃあ温暖化ってほんまに 証明されてんのかって実は証明はされて なかったりもする部分があったりするんで 。え、じゃあ、え、2酸加炭素ほんまに 排出したらあかんのかどうなのかだって 2酸加炭素排出量削減とか言てるけど、 あれがまず、まやかしやからまあまあ無理 無理ですよ。だってあの考え方の中には 排出量を買うて考え方があるんですよ。 そう、そう。だったら今まで、え、例えば 10出してました。はい。2酸加炭素で、 え、5の分だけお金出すんで、もう5 積み足していいですか?オッケーですって のが、あの、あの二酸加炭層を排出量どう のこんの言うはる人の考え方なんで、いや 、その金どこ回ってんのって話でしょ。 ま、ま、それが結局あの世界中で色々回り回って真似論だりされてるって話なんで、ま、だからその環境理権っていうのがある以上環境問題っていうのが何なんだっていうところを本当に突き詰めていかなきゃいけないし、ま、そういう意味で言うとオリバーストーンがそんなこと言ってるっていうのは、ま、それはそれでおもろいと思って見ながら、えー、ほんまに原子力はクリーンかって言うとクリーンなわけねえだろうって話もあるわけでね。そう、そう、そう。 うん。1回ね、事故が起こっちゃい。 そう、そう、そう、そう、そう。 もうそれでどれだけの人たちがこう日本で苦しんだかっていうその、え、その第 2世界大戦の話じゃなくてもね、 あの、え、つい最近のその東日本震災でも福島の人たちが家に耐えれなくなったりとかしてるわけで、 で、それその被害によって農作農がね、中国受け入れないとか言われたり、あの、日本が汚染されてるとかルされたりとかいうようなことが起こってる現実の中で、あの、じゃあ原子力推進すんの でも止めるつってもうどうやってあの電源を確保すんのとかいうことに、ま、正面からやっぱ考えてかなきゃいけないんですよね。 うん。だからそういう意味で、ま、 面白いんじゃないかな。見て考えるていう意味では面白い映画やと思います。 あの、教科書ではない。ただ、えっと、なんだろう。それを見て考えるための、ま、 1つの資料ですよね。はい。 うん。 としては非常にいいんじゃないかなと思うんですけどね。 だから映画の中にも出てきますけど、今すごい中国が 1番すごいんですよ。 あの、バーっとあの火力発電からすごい工業化して あの火力発電と電子力の両輪でやってますから。 うん。で、今その映画の中に出てきますけど、 その小型の原子炉を作って中国がもう全部原子発電をすると うん。で、CO2の排出量を 2050年前 0にするってやってるっていうの 1つの試みではい。 あ、こんなこともやってる。 でも中国人がそのね、原子物ってどんだけ怖いと思って思いますけどね。 ま、だからオリバーストーンがこの映画の中で言うてんのはだから原子力発電イコール原爆 うん。 っていう兵器っていうのをこう同じように考えてしまうかもしれないっていうことが問題やとは いや、あのね、僕が言ってんのは実はその、え、原子炉を持つことが何が危険かというとコントロールできへんですよ。 その、そのコントロール技術があの、え、だって新幹線壊して埋めるやつらですよ。 まあまあまあお前ら技術大丈夫っていう だって、え、日本はフランスからね、あの、現象買ってたわけですよ。 はい。 で、ま、今や国産化もできるようになってたけど、それでもあの、あの事故も防げなきゃ、あの事故の後処理すらできない状態でいるわけで、コントローラーができるわけないんですよね。 だからそれをかの中国がたくさん持つっていうのは本当に怖いなって俺思いますけどね。 はい。世界各国フランスでもすごい地図上数出てきますよ。 いやいやもうだってフランス56 機ぐらい フランスだもありますからね。はい。ま、まあまあ一応この映画の中でウルバストーンは要選もう見事のコントロールできますって言ってますけどね。 それもう安倍さんも言ったけど無理なんだって本当に まあまあそういうまドキュメンタリーでまみんなで見て考えようとまいろんな意味でねどっちか正しいとかいうとこで考える意味でまあ 2022年か3 年前のとますごい面白いしぜ非ぜひ はい えお越しください は はい なんか映画長くなりました いや大丈夫です はいえっと あの、インタビュー流してたらもっと長い。 あ、ということで短めにまとめてみました。 はい。はい。え、ということで、え、今日オリバーストーン監督の、 え、未来への継承、原発を統はという作品の紹介を、え、松村さんに指摘しに来ていただきました。ありがとうございました。は い。 さあ、それじゃあおっさんチェンジでいきましょうか。 おっさんチェンジで言いましょうか。はい。 今日今日でもね、おっさんチェンジ色々ね、スケジュールが詰まってるんで、 あの、ポコポコ書いていくなです。はい。 はい。 ということで、ということで、え、松村さんだったんですが、え、続きまして、え、中野島映画祭情報ということで、え、お呼びしたいと思います。せーの、妊蔵さん。 どうも2番目のおきちゃんです。 はい、ということで企画の、え、西蔵さんでございます。お願 いします。 はい。えっと、今日はどんなお花? はい。 え、今日は選手に続いて、あの、お客さんから寄せられたコメント、えっと、ご指摘などを紹介していきたいなと思ってます。 はい。 はい。では早速いきます。 えっと、も、あの、ま、文章を読むとですね、 もっと実写映画のことを知って見てもらってください。 そこらのメジャー作品より良い作品を上映してるにもったいない。 お、 知らない作品。アマチュア素人が作った作品。よくわからん映画という会場前で話してる人たちにもっとアピールしてほしい。お、 そうね。あの、うん。 うん。ま、だいぶ変わってきてるとは思うんですけど、自映画っていうイメージが、まだまだね、そういう人たちも多いんですけども、あのね、一般映画とはまた違った面白さがあるっていうのをもっともっと広く言ってよという、ご指摘がありました。あの、当日もそうですけどで、 毎年ね、作品が決まって、えっと、ま、宣伝活動があんまりできてないっていうのが正直なところなんです。 うん。1 ヶ月あるかないかぐらいしかないんで。 ま、そうですよね。 それもあってもうちょっと早く、え、募集開始して、もうちょっと早く上映作品を決定して、 え、当日を迎えたいなという風に、今考えております。 はい。また実映画面白いんで間違いないっていうことをもっともっとアピールしていきたいなと思います。 すごいな。200、200 本ぐらいのやつをどうやって早く見ようかと思いですよ。 いや、もちろ早くして1ヶ月 全部前出しね。 そう、そう、そう。やろうかなと思ってます。はい。 お、はい。えっと、それとですね、あの、 長編と短片の比較が難しいと うん。なるほど。 長編が有利ちゃうかっていうご指摘がありました。 はい。 うん。 あの、これはね、毎年あの、我々の中でもあの、話されてる、話してるんですけども、やっぱり長編っていうのはね、あの、ま、見応えがあるっていうのと、あと言うたら 30分の作品を3問け散らしくる うん。 っていうそれだけ実力のある作品になりがちだからどうしてもグランプリっていうのが長編が多いんじゃないかなっていう のはまあ否めないかなとも思いつつですね。でも今まで 30 分の作品がグランプリ取ったいうことも当たりますし あのうん。 どうしてもね時間を分けてやるっていうのが難しいんですよ。 あの、上映時間が限られてるっていうのもありますし、あの、初期もう 10万出さなあかんのとか思ったり、 あの、ま、5万5万ちゃ、5万、5 万じゃなってみたいな。ま、そんなんもあって、今のところは一緒にやってます。 ま、1 番難しいのがワンスクリーンしかないんで。 そうなんですよね。 そのワンスクリーンをシェアしつつ 2回見てもらおうと思ったらね、 あの、どうしてもその長編を 2本も3 本もボンボンかけてこのうちのトレーが長編分みたいな感じになっちゃうとね。 うん。難しいですね。なんだからなんとか長編あの 1 本だけにしてしまうとダメだというのはわ、我々も思ってるので長編を日本は並べたいっていうのは思ってます。 うん。 で、まあ、今後ね、また発展したし方によればワンスリーンじゃなくって 2 スクリーンとかでもワンスリーンで同じスクリーンで見るからこそ評価であの比べられるんじゃないのっていう意見もありますし、ま、難しいところです。はい。でも、ま、今後色々な方法を考えていきたいなとは思っております。 うん。はい。はい。 あとそれとですね、あの、今 5 点満点で評価してもらってんですけども、 4点満点より10点満点にしてほしいと ほう というのは、あの、強化がね、あの、 4.5とか うん。うん。 あの、3.5とか6 とかいうのもあったりするんですけど、あの、ていかね、 1回したことあるんです。10点満点に。 うん。うん。 あ、そういうこともあるだろうなと思って。 で、そん時にね、思ったのが、あの、 1回ね、1 点けられたらこれを挽回するのが大変なんですよ。そう。うん。 で、どうしてもね、やっぱりあの、皆さん自分が面白いか面白くないかって選んでも選んでもう誰、え、選んでもらってるので、あの、どうしても好き好みが出ちゃう。うん。 で、嫌いなもんは1点。 うん。うん。好きなものは10 点ってつけられると本当もうそれでなんちゅうのかな比べになれらないっていうのがあって今はずっとこう電満点でさしてもらってます。 これはちょっと今のところ変える気持ちはございません。 うん。 はい。あの1回やってこりたんで うん。まあでも1 回やってるからこそこうなってるよっていう説明ができるとね。 うん。はい。まあまあまあいろんな問題もありながらもま、続けていきたいなと。 で、今日はですね、あの、そういうご指摘あのね、もあるんですけど、嬉しい声もちょっと紹介したいな。 しましょうよ。 ええ、えっとですね、え、自震映画は初めて見ましたが素晴らしかったです。 うん。うん。 それぞれの次第がはっきりして良かったです。 うん。 嬉しいな。こういうこと。 はい。で、それとですね、え、初めて来ました。こんなイベントがあったんですね。舞台挨拶も聞けて良い。 イベントです。 うん。 映画を身近に感じました。 うん。 映画をね、あの、やっぱりあの身近に感じてもらう、あの体験を身近に感じてほしいのが我々の思いですから。本当嬉しかったです。 うん。 え、大変良かったです。来年も再来年もずっと続けてください。 うん。 もうこんなん言われたらね、あの、我々モチベーション上がりまくり。 あの、いや、ほんま、あの、やるのが大変なんですけども、ま、こういうね、お客さん、そういうもと、あの、 6 日の日倒れましたから、あの、ま、でもそれでもこういう声を聞かしてもらうとやっぱ我々また来年やろうぜって思いるし、あの、この我々素晴らしいことをやってんだよっていうので 頑張れるので、あの、こういう声も聞かしてください。 はい。 はい。 あとですね、あ、これ言うとこかな。え、たまにはアニメとかもやってほしいです。 うん。 毎年ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。あと怖くない映画がいいかこなるべく ちょっと年齢で9 歳 多分あれみたいんやわ。 何? あれやな。 あれやな。あれやみたい。万年ね。 そら怖くない方がいいよ。 いやいやいやいや、それも面白いんですよ。ま、もうちょっとまあまいんな。 これだったら多分本来とあるかかりそうな年齢や。 ま、いろんなジャンルのあのね、ほま、本化するやつも欲しいし、あの感動するやつも欲しいし、ゾっとするようなそういう映画、いろんな映画を上映したいなとは思っております。 はい。あの、 見てください。映画を見てください。 いや、もう作ってよ。 ああ。あ、 アニメ作ってください。是ひね。 はい。 9歳。 はい。 可能性ありますよ。 ある、ある、ある、ある。 今やったら作れるからね。 うん。 はい。 ま、そんな今夜で、え、ね、いろんな声だいてるので、また来年やっていきたいなと思っております。 はい。またよろしくお願いいたします。 はい、よろしくお願いします。 はい。 はい。え、ということで、えっと、夢人情報はい。なんですけれども、 えっと、ゆんちゃんは、 ゆんちゃんは引き続き、ま、しばらくは、えっと、ステージに立つ予定が今とこないので、としようか言うて準備してる。 お ぐらいかな。なので引き続き SNS のチェックを是非よろしくお願いいたします。 そう。こういう時はね、SNS チェックしてあげてくださいね。ちょ、 そう、そう、そう。もう画面の中で行きてるんで。 X はもうオタクのつぶ焼きでしかないの方は。 オタのつ、 あのちょっと前なっても歌番組見てやばいやばいやばいみたいなやばいしか書いてない時とかね。そうそんなんしかないけど たまたまに俺がどうした 4 んって突っ込んだりとかしてるから生きてるんですけど大体死んでるんでね。 中でも嬉しすぎて喜びすぎてみたいなのがあるんですが、ま、動画を撮ったりとか隙間見つけてやってるんで是非 YouTubeとTikTok を見てください。お願いします。 はいね。 はい。以上です。 はい。えっと、ま、あと映画で言いますと、え、これ先週もまた紹介しているんですけども、 えっと、また会いましょうですね。はい。また会いましょう。うん。え、また会いましょう。 あの、え、大西彩佳さんが主演されて、え、西田監督のね、え、映画ですが、主演はそうそうごめんなさい。え、大西さんだけじゃない、え、中島ひ子さんもね、えっと、ま、ダブル主演じゃないかって言ってらっしゃいましたけども、 え、で、このお2 人、え、主演されてる、また会いましょうが、え、シネヌーボアップリンク京都でやってた。 うん。で、これ25日昨日からですね、 え、7月25 日金曜から、え、これが神戸映画資料、え、なりますんで、え、神戸映画資料の方行っていただくと今ちょうど、え、また会やっておりますんで、神戸の方是非、え、足運びいただければと。さんはね、今年の映画の車両の支援。そう、 そう、そう、そう、そう。まあ、是非ぜひです。 ま、あの、注目の女優さんというか本当にあの、え、水監督も言ってらっしゃいましたけど、ま、独特の演技されるんですけど、あの、本当に独特ので、 あの、思わぬまでやってくっていう面白さがあるっていうのね、田監督もおっしゃってましたけど、ま、あの、本当なんだろう、彼女にしかできない演技っていうのを見せてくれる人なんで、 あの、ま、楽しみ。この特にこの、また会いましょう。 今まであんまり大彩さんの役所であんまり見たことない表情が見れたりするんで ま、漫画自分で書いてて でノ引きながら自分で引き語りで歌ってますからね。 はい。すごい。 すごい。すごい再ですよ、本当。はい。え、是非ご覧になっていただきたいなと思います。はい。 はい。映画は以上でございますが、 え、またね。 はい。 え、待ってる人がいます。 おお。 はい。え、呼びたいと思います。はい。 まだおっさんチェンジですね。え、 3段3 段目のおっさんチェンジで行きたいと思います。はい。え、ピロし君。 はい。え、先週に引き続き。 ええ、もうでもあれじゃないの?あの申し込みは締め切ったんですか? 申し込みはね、もう閉めっちゃいました。 あのおかげ様で チームスなんとかなっております。 はい。はい。 はい。 はい。ありがとうございます。 はい。良かったです。 はい。 はい。あ、ありがとうございました。 はい。 えっと、次の、え、違う?え、何の話で? あ、あのですね、チームはチームは染み切ったんですけども、 この子供たちがこの中で実践販売というのを行います。 えっと、子供たちが実際に、 え、お店を出して元金を使いながらお客さんに、 ええ、も打ったり、え、旅物サービスしたりするのが 10月26日。 うん。はい。 え、おの王小学校のグランドで うん。 うん。 行います。 はい。 え、この日に合わして、あの、私ともやパ青年部のイベントであるヤオ Yフェスの合わせて開催しております。 うん。はい。 え、1昨年から始めてまして はい。 え、1昨年は6000人、去年は 8000人。 お、 選挙重なってたんですけど、その日は色々大変でした。 今年は うん。実行委員長1 万人という目標を掲げております。 お、 え、是非のジュニエコの子供たちの勇志と、 え、楽しい うん。 うん。 え、やのたくさんの食店さんとか物販屋さん、 え、ステージを作りまして、 え、音楽バンドとかキッズダンスとか出る予定になっております。 うん。 はい。 え、是非10月26日うん。え、朝10 時からだったかな? うん。 うん。 から、え、夕方4時ぐらいまで いや、小学校でイベントやっておりますので、 はい。 是非 お越しください。 うん。 はい。 はい。えっと、10月26 日日曜日だぶです。 ま、またあの直前にまたおいでよ。 そうですね。またお邪魔させていただいてよろしいですか? はい。はい。10 月の はい。な、あの、美人な実行委員長も連れてきますんで。 おお。連れてきて、連れてきて。はい。 終わったから飲みに行こう。残念ながら人妻ですんで。 あ、いやいや、ま、もうそんな別に人妻とか俺そんなこと関係ないんで。いや、何の話? 何の話?はい。 はい。 う、いいね。 はい。え、ということですね。はい。です。はい。 はい。 ま、あの、ジュニエコンプってね、意義のある本当にイベントというか、え、ワークショップというかね、え、取り組みで、え、野王にね、え、住んでるお子さんたちをかかりにね、 え、実社会にで役に立つその気になる情報っていうのをね、え、身につけていただくかっていうそういう取り組みですからね。はい。で、その取り組みの総合へんですよね。 そうですね。実際に子供たが はい。 働いてる姿を はい。ま、網を持って お客さんに なって なっ お金使っていただいて うん。 子供たちのお遣いにしていただいてはいはいはい うん。 ねえ、そういう、え、イベントが 10月26日、え、2ヶ月3ヶ月3 ヶ月、ちょうど3ヶ月ですね。はい。 え、先になるんですけれども、是非、あの、皆さん今からカレンダーにチェック入れておいていただければと思います。 ま、また直前にね、え、美人連れてくるそうなんではい。え、それを期待して楽しみにしときましょう。 はい。 え、ということで、え、 12エコね。12個。 はい。え、の実践販売のお知らせでございました。 はい。え、ピロし君が 2週連続いてね。ありがとうございます。 ありがとうございます。ということなんですけど、これ 2週連続でいいますよ、僕。はい。 26日でしょう。明日です。 明日。明日僕Z大阪で Zナンバー大阪で、 え、MCやってますから。 はい。 いや、なんかまだね、あの、チケットあるらしいんですよ。当日が出るらしいので、あの、よかったら、あの、明日ですね、え、 2時、1 時半会場ですので、え、ま、最初はね、第 1 部は会員さんの、あの、なんだ、え、発表会みたいな、あの、振り付けが、え、音楽に合わせてリズミックボクシングの動きを、え、アツとか うん。 うん。あの、曲があるんですよ。その曲に合わせて、え、リズミックボクションの動きを見せるというね、そう、発表会があるんですよ。 で、それが第1部で、第2 部がプロのデモンストレーションてことで、え、ま、プロのインストラクターたちというのと、あと今年からちょっとね、思考が変わってまして、あの、アクション俳優が出てきて、え、一緒にちょっと動いたります。 なかなかあの新しいコメントやってますので、ま、そういうプロのデモンストレーションがあり、そして第 3部で、ま、40 分ぐらいらしいんですけど、あのリズミックボクシングをもうその Z の会場をスタジオにしてみんなで世界で脂肪置いてってくださいて置いてくんでしょ?いっぱい置いてきます。 はい。らしいです。はい。 ということなので、え、是非ですね、え、 明日、え、1時半からスタートま、会場で スタートが、え、14時ですね。で、えっ と、ね、第2部がね、4時前ぐらいらしい んですよ。4時ぐらいからって言ってたん で、え、ま、あの、3時半ぐらいに来て いただいたら多分、あの、チケット買って 中入るかなと思うんですけれども。はい。 え、是非ぜひ、え、どちらか、え、来て いただければ嬉しいなと思います。はい。 え、ガンガン喋ってるかな?俺ほんまに 分からへんけど。えっと、え、是非、え、 俺多分姿見えないんですけどね。え、来て いただければなと思います。はい。 ちょっとこの辺に多分映像できると思い ますけど、はい。え、よろしくお願いし ます。はい。ということで夢情報でした。 ありがとうございました。 はい、ということでエンディングでござい ます。なんかすごいね、この映画ね、あの 以外全員おっさんというね。はい。すごい す、すごいすごいすごい感じの絵になってますけどもはい。ま、あのね、なかなかこういう絵もないかなと思ってちょっと相手作んですけどはい。 やっぱね、あの人多いと嬉しいですね。なんかいつもあの 3人で ひっそりやってる感じなんですけどね。 え、2 人増えるだけでこんなになんか苦しくなるですね。 はい。 え、という感じなんですけど、2 週連続出てもらいましたけど、ど、どうでした?はい。 もうこの番組すごすぎる。もう予方で見てただけでエネルギー量利量が半端ないんでもう何を喋ってるのがついてけない。こ におってもついてけ 調べ物してて黙ってる時もあったけど。 ああ。ああ。ああ。ああ。え、ま、それカットされる。 そう、そう。楽しでした。 まあまあ、そうそうそう。よく言われるのがね、あの、あんまりこのなんか見ずに喋ってるんですよね、僕らね。うん。うん。 あの、ま、あの、こう、最初の情報のところはね、そうです。基本的にはあんまり台本がないんで、基本段取りだけ決めてて、あと適当に喋、適当じゃないよ。 で、あの、ちゃんと、あの、ちゃんとしたこと喋ってるんですけど、あの、あんまりそのなんか台本見ながらしてやってるとかいう番組じゃなくて、あの、みんなで本当に楽しみながら作ってるっていう番組なんで、ま、また良かったから、またま、な んかあったらね、はい。今度スプラウ うん。色々なんかあるんで。 うん。 業のメは本業本業はね違うんですよ。 あの小さな会社放送資材の会社やっております。 はい。 え、社長さんですよね。はい。 はい。ということで、え、また、え、ピロし君の登場を皆さん楽しみにしておいてください。 はい。 え、大丈夫?死んでない? 大丈夫です。 幽霊じゃないすよ。 幽霊の日? 幽霊の日やからさ。 幽霊じゃないよね。足あるよね。 はい。 え、皆さん本当ね、暑いですから、あの、皆さんぐれぐれもあの、エアコンしっかりつけてもうエアコン持ってない人は早く買ってください。はい。で、え、涼しく寝ましょう。はい。ということで今日はこれで終わりたいと思います。ありがとうございました。 ありがとうございました。 はい、さよなら。 また来週をした。 Yeah.

7月26日(土)朝10:45〜配信開始★

オリバー・ストーン監督って皆さんご存知ですか?
『プラトーン』や『ウォール街』『7月4日に生まれて』『JFK』など
社会は作品を多く世に送り出している超ビッグネーム!
そんなストーン監督が原発を検証し警鐘を鳴らすために
ドキュメンタリー映画を作ったという。
当然、日浦がインタビューできるわけもなく
今回も”あの男”こと、関西映画宣伝の松村さんが
熱く語って下さいます♪

また、中之島映画祭情報では、先週に引き続き
第23回の観客の皆さんnのアンケートから
観客の声をご紹介します。
9歳からのお願いが悩ましい(笑)

夢人情報にはゲストが登場♪
先週に引き続き、日浦監督の高校の後輩でもある田源株式会社 社長の田辺寛さんが
八尾市で開催される「ジュニアエコノミーカレッジ」についてお話しされます。

また、日浦監督がMCを務める一大イベント、配信の翌日に開催される
《TAKASHI UCHINOプロデュース リズミックボクシングLIVE 2025 in Zepp Namba Osaka》
について最後の紹介です♪

情報満載の42分です♪

企画・製作 KAMUI ENTERTAINMENT
企画・構成・編集・撮影 日浦明大
出演 日浦明大、ゆん、西薗修也(中之島映画祭企画長)
シネマどんぶりゲスト:松村厚(関西映画宣伝)
夢人情報ゲスト:田辺寛(田源株式会社社長)
ゆんX= https://twitter.com/xx_y_u_n_xx

『未来への警鐘 原発を問う』監督:オリバー・ストーン
原作:ジョシュア・S・ゴールドスタイン、スタファン・A・クビスト
脚本:ジョシュア・S・ゴールドスタイン、オリバー・ストーン
8月1日(金)よりテアトル梅田、アップリンク京都、ユナイテッドシネマ橿原、シネ・リーブル神戸
8月29日(金)より洲本オリオンにて公開

『劇場が終わるとき』監督・撮影:真喜屋 力
出演:石川真生、金城政則、牧瀬茜、ほたる、他
7月26日(土)〜シネ・ヌーヴォ、元町映画館にて公開
7月26日(土)〜シネ・ヌーヴォ、7月27日(日)元町映画館にて監督舞台挨拶

『また逢いましょう』監督:西田宣善、脚本:
出演:大西礼芳、中島ひろ子、カトウシンスケ、田山涼成 ほか
7月18日(金)〜 シネ・ヌーヴォ、アップリンク京都
7月19日(土)〜 新宿ksシネマ
7月25日(金)〜 神戸映画資料館にて公開

映画『囁きの河』監督・脚本:大木一史
出演:中原丈雄、清水美沙、三浦浩一、渡辺裕太 ほか
7月11日(金)〜なんばパークスシネマ、京都シネマ、kinocinema神戸国際にて公開

『石井隆Returns』監督・脚本:石井隆
『死んでもいい』永瀬正敏、大竹しのぶ ほか
『ヌードの夜』竹中直人、余喜美子 ほか
『夜がまた来る』夏川結衣、根津甚八 ほか
『天使のはらわた 赤い閃光』川上麻衣子、速水典子 ほか
7月5日(土)〜シアターセブンにて公開
順次、シネマ神戸、出町座にて公開

Sista-K SNS
Instagram https://www.instagram.com/sista_kuka
Facebook https://www.facebook.com/sista.kuka

撮影場所 cafe huehue tenango
住所 〒553-0004 大阪府大阪市福島区玉川1丁目4−17 ボヌール旭
電話番号:0661366143
サイト:https://cafehuehue.wixsite.com/huehue

KAMUI ENTERTAINMENT
http://kamuicreate.com/