【続報】“石破おろし“直近の注目は28日!最新動向を須田解説!

はい、皆さんこんにちは。え、取材する YouTuberことジャーナリストの 菅田慎一郎です。え、今日はですね、ま、 石葉おしについて以外話題がないと思うん ですけども、いよいよ大詰めを迎えており ます。いよいよ大勢へ迎えてきておりまし てですね、昨日ですか、え、自民党のです ね、この方はモ木範所属する議員なんです が、え、佐川衆議院議員が、自民党所属の 佐川衆議院議員がですね、え、両院議員 総会を開くのに必要な、え、1/3の、え 、自民党国会議員のですね、賛同得たと 1/3の、え、国会議員の賛同得たという ことで、え、これをですね、明らかに公表 しましたということでいつでもですねです ね、両院議員総会が開ける段取りが整った ということになってきております。この 両院議員総会についてはですね、ま、以前 もお伝えしたかもしれませんが、あの、 自民党の重要事項を決定できるという、 そういう、え、会議体でしてね、え、そう いった意味で言うと、え、週明けの28日 に開かれる両院議員混談会とは正確をです ね、大きく異なります。え、この両院議員 混談会は重要事項の決定権を持っていませ ん。単純にですね、え、自民党所属の国会 議員が集まって色々と議論をしましょう、 話し合いをしましょうという場でしかあり ません。え、そういった意味で言うとです ね、この両院議員総会が開ける条件が整っ たということは、ま、言ってみればですね 、え、自民党の盗速にある総裁リコール 情報が発動できると、発動できるという、 そういう、え、環境が整ったと考えて もらっていいと思います。とは言っても ですね、え、今すぐ、え、ま、すぐにでも ですね、え、両院議員総会を開く方向に、 え、家事が切っていかれるのかというと、 そうではありません。え、今自民党の中の 動きはとりあえず、え、7月28日のです ね、両院議員混談会における石総裁のです ね、石理総裁の、ま、対応したいと対応を まとうじゃないか、メモじゃないかという 状況になってきております。ですね、え、 この両院議員混難会で、え、石総裁がです ね、石総理総裁が対人表明をしたならば、 あえて両院議員総会は開かれずに、え、 決着を見るのかなと。ただもし万が一です よ。万が石というよりもですね、その金性 の方が極め高いんですけれども、石首相が ですね、続頭の移行表明をした場合には、 え、それはオートマティックに自動的に 病院議員総会の、え、開催をですね、 求める動きへスイッチが切られます。 スイッチが入りますという状況になってる んですね。全ては週訳のですね、7月28 日の両院議員混談会の、え、行方がですね 、ま、そこでどういった動きになるのかと いうところが注目集まってるんですけれど も、ただですね、その周辺情報を総合して みると、例えばですよ、先立って、え、 麻生太郎、元首師匠、え、そして、え、菅 義元首相、そして、え、岸田、え、元首相 。え、この3人と石首相、そして森山浩司 幹事長が集まって誤者会談が自民党と ホームで開かれたんですが、その時の状況 をですね、出席者の1人から話を聞いて みると、あいつはやめ気がない。石場は やめる気は全くないというような、え、ま 、状況にあったと思います。やる気満々 みたいなね。え、そして金曜日にですね、 急遽トランプ関税のね、アメリカのですね 、関税総合関税が決着を見た交渉が決着を したということを受けて急遽ですね、え、 野党投資を集めて説明会が行われました。 その説明会に出席した、え、これは多木 優一郎国民民主党代表ですけれども、え、 多木優一郎代表によればですよ、え、市場 市長はやる気満々ね、やめないんですかと 聞いたところですね。いや、そんな話は どこにもないというところで、え、やる気 を示したという状況です。少なくともそう いった情報を精査していくと、ま、大外的 にはそうなんですけど、え、石橋のね、え 、胸のうちは分かりませんが、大外的には ですね、石橋は辞めるつもりは妄当ない、 次ほどもないという状況になってきており ます。まあ、この土日がですね、1つの ですね、え、転換点のきっかけになって くるのかなと思いますけれども、いずれに してもですね、このままの状況でいくと、 え、週明けの7月28日の混談会は、ま、 相当混乱するんだろうなと。石橋市相の 続頭宣言が改めてそこで出てくるとなると ですよ。これはもちろん言うまでもなく 参議院選挙の総括ですから、さきの廃した 自民党公明党が廃した、え、参議院選挙の 総括ということが、え、そのね、目的です から、え、そこでですね、え、ま、隕石 する責任を取ってやめるということが表面 されなければ相当な大混乱に陥るんでは ないかなと、え、その風に思います。で、 加えてですね、やっぱり火業握っているの はなんだかんだ言ってですね、唯一派閥が 残った麻生派なんですよ。麻生太郎氏の、 え、同行というのは1番注目されるんです が、この麻氏もですね、この28日の石、 え、首相のですね、対応を見守りたいと いうことを周囲にもらしております。え、 従って、ま、ここでですね、麻生太郎氏は やめるべきだという風に考えていることは これ間違いない。主院のですね、え、関係 者の話を総合してみると、え、そう考えて いることはこれ間違いないんだけれども、 ただ、え、そのアクションをこれまで 起こさなかったのはやっぱり、え、自民党 の内分を避けたい。やっぱり、え、むとし てですね、え、石橋市相の優秀伸びを飾ら せて、そして戸ぶ取り後を濁さずの体制を 整えたいというあれ種の親心、親心と言っ ていいのかどうか分かりませんけどね。え 、そういう気持ちがあって28日を見守る ということなんですが、ここでですね、 思い切った行動が出てこないとやはり、え 、麻生太郎、え、元首師相もですね、行動 アクションを取ってくることはこれ間違い ないと思いますね。で、今考えられるの ですね、え、ここがポイントです。今日の 重要なポイントなんですが、もし、え、 やめないとなると議員総会が、え、開か れるというね、方向に家事が蹴られると 同時にですね、まあどうでしょう。え、石 内閣の閣僚がポロポロポロポロ串の歯が 抜けるように、え、自職していく可能性が 出てきてるんですよ。ちなみに麻は石の中 に3人閣閣僚を送り込んでおりますけれど も、それは一斉に引き上げられるという 局面も考えられないわけじゃない。考え られないわけじゃない。ま、もちろんね、 え、石橋が、え、権務という形で、え、 愛すでそれを勤務していくという形になる んでしょうけれども、ま、あの、そういっ たですね、状況の中で新しく任命しようと 思ってもですね、ま、そこはあえてね、 過中のを拾う人はいませんから、進格に なる人はほとんど見当たらない。そういっ た中で、ま、石橋なり他の人間がですね、 え、権務をしていくという形になるん でしょうけども、それじゃあね、え、政権 持たないですよ。政権を継続させていくと は私は不可能な状況少なくともですね。え 、秋の臨時国会を乗り越えることはこれ 難しいと思いますね。え、そういった形で ボディブロのように、え、ま、影響を加え といてそして両院議員総会へなれを打つと いう状況になるのかなと。ただ両院議員 総会が開かれたと言ってもですね、確実に 、え、石橋市相のですね、首が取れるか どうかっていうのはこれは未確定です。と いうのは、え、これ自民党の盗速第6条に もあるんですけれども、これリコールと 言ってもですよ。リコールと言ってもです ね、条件があるんですよ。え、47都道府 県連の関数の賛成とね、え、そして、え、 自民党所属の両院の議員の関数の賛成を 持ってして、え、総裁認を前倒して終わら せて総裁戦を行うことができるという規定 ですから、え、関数の賛動が必要なんです ね。まだ、え、署名活動は関数には至って いないんですよ。関数に至っていないん ですよ。ですから、ま、これは総会を開い てみないと分からないというのは、え、 ここあまりにも不確定ですから、やはり、 え、その賛成者をですね、え、半分以上 集めてくるという作業が、え、ま、この 土日も行われてますし、週明もですね、 さらに加速していく見込みだと思います。 え、これ各都道権連のですね、要望所で あるとかね、え、韓国であるとかそういっ たものを見てみてもですね、47老県 ほとんどの府県がですね、石葉さんの やめることについては自職することについ てはですね、賛同の意を示しておりますん で、ここは大丈夫。ここは大丈夫。地方は 大丈夫。で、さらに加えてですね、国会 議員の半分以上の賛同があるのがどうなの か。で、そういった意味で言うと署名が 半分以上集まったところで万実キュース。 辺たりで覚悟を決めてくることに私はなっ てくるんではないのかなと。あのですから 1つはですね、7月28日の混談会の行方 を見てください。ま、これについてはです ね、改めて、え、すぐ様ですね、この、え 、とったらしニュースの方でお伝えさせて いただきたいと思いますし、で、加えて ですね、署名活動が半分に到達することが できるのかどうなのか、この辺りも1つ 重要なポイントなんでね、この辺りについ てもですね、え、情報収集取材を今後進め ていきたいと思います。この2つの ポイントがですね、え、まあ1つね、 やめる気のない、やめる気のさらさらない 、え、石橋のですね、首を切ることが できるのかどうなのかというところが1つ 大きなポイントになってくるのかなと、え 、そんな風に思います。ただですね、今の この5期は1/3に到達したところで、え 、どうでしょうね?両院議員総会が開か れることがこれ明確になりました。そう いった意味で言うと、様子みを決め込んで いたですね、え、他の国会議員やっぱり 様子みを決め込んでる人多いんですよ。 ここでこの勝負に負けてしまうともう 思わぬ執うかもしれない場合によっては ですね、え、次の特に衆議院議員の場合は ですね、総選挙においてですよ、え、公認 が与えられない、反当的雇行為をした 執コ部に下がったということで公認与え られないんじゃないかというですね、 おそらくこれが1番怖いんです。怖いん ですよ。そういうですね、え、ま、反撃を 食らうんじゃないかということで様子みを 決め込んでいる、え、国会議務多数天たい という風に聞いております。え、やっぱり 勝ち馬に乗る、流れに乗るという点におい てはですね、もう流れができつつあります 。もう申し上げて石橋市相は積んでるん ですけども、それを確実なものにするため に半分のですね、賛成を今1/3ですから 、え、それを5割まで、え、33%ですが 、それを50%で持っていく必要はある。 もうあとわずかです。あとわずか。これが ですね、この土日の間に完了するかどうか 、そして混段までにそれが間に合うかどう かというのも1つで注目していただきたい 。え、興味深いポイントだと思います。 いずれにしましてもですね、その混段会が どういう様子あったのか、そして、え、ま 、それを受けてどう動きが出てくるのかと いうところについてはですね、また、え、 週話原因でもレポートさせていただきたい と思います。え、今日のところ以上です。 最後までご視聴いただきましてありがとう ございました。 [音楽] [音楽]

ニュース解説を出来るだけ早く発信するチャンネル「撮って出しニュース」
解説者:須田慎一郎

#石破退陣 #石破総理 #石破首相 #総裁選
#両院議員総会 #都道府県連 #須田慎一郎

「撮って出しニュース」公式Xアカウント
https://x.com/soocnews