映画夜話026 MCUの「リセット」と新X-MEN

映画のちょっとしたお話を不定期でお送りする映画屋は今夜はどんなお話が聞けるかな? こんにちは。今回はですね、あの共有してもらったザリバーの記事、これを元にしてマーベルシネマティックユニバース MCU のこれからについてちょっと一緒に深く見ていきたいなと思ってます。 はい、よろしくお願いします。 特に、えっと、アベンジャーズ、ドームズデイの、ま、気になる最新情報とか、その先のシークレットウォーズがこうどんな変化をもたらすのかっていう辺りですよね。 うん。 ええ、 で、早速なんですけどすごい大きなニュースが お何でしょう? アベンジャーズデイ日本公開がなんと 2026年の12月18 日に決まったそうです。 ああ、ついに日米同時公開ですか。 そうなんです。砲題もこれで正式決定といやあ、来ましたね。 これはあのMCU のマルチバースサーガを締めくる、ま、かなり重要な作品ですからね。公開日決定はファンにとっては本当に大きな一歩ですね。 しかもあの発表されてるキャストがもう本当に豪華で そうなんですよね。 クリスヘムズのソとかアンソリーマッキーのキャプテンアメリカ、トムヒドルストンのロキはまあもちろんなんですけど、 ええ、お馴染みの顔ぶですね。 それに加えてファンタスティック 4 組ですよね。ペドロパスカルのリードリチャーズとか ハかワネッサタービーとかも さらにですよ。えっと、 9X manからあのパトリックスチュアートとかイヤンマッケランの名前まで上がってるっていう。 いや、これを驚きました。 で、極めつけというか1 番びっくりしたのがビランのドクターがまさかのロバートダウニージュニア。 いや、これは本当に絵って声出ましたよね。 出ました。出ました。予想外すぎますよね。 まさに で監督にはあのインフィニティウォーとエンドゲームのルソ兄弟が戻ってきて はい。 はい。脚本はロキとかマルチバースオブマッドネスのマイケルオールドロン。この夫人だけでももう期待しかないんですけど。 確かに鉄板ですよね。 ええ、で、ルソ兄弟がヒーローのつもりでいるビランを愛しているっていうなんかこうコメントをしてるのがちょっと興味深くて ああ、なるほど。 これダウニージュニアが演じるからこそこのなんていうか複雑なビラン像ドクターの苦悩とか哲学みたいなものがこう深く描かれるのかもしれないなと。 アイアンマンとはもう全く違う魅力を見せてくれそうですよね。 そうですね。ええ。 ただその期待が高まる一方でちょっとこう不穏な情報もあって あ、そうなんですか。 あのファンタスティック4 でザシング役をやるエボンモスバクラックっていう俳優さんがこの映画を 4 つの単語で表演するならって聞かれて壮大悲劇的銀河的星空って答えたらしいんです。 ほう。EPicalactic。 そう悲劇的。 この一言がなんか妙に引っかかるんですよね。 うん。それは確かに気になりますね。 なんかこうインフィニティウォーの悪夢が蘇えるような。 ええ、まさにインフィニティウォーがそうだったみたいにヒーロー側にとってかなり厳しい展開あるあるいはま、敗北に近いようなことがある可能性を示唆してるのかもしれませんね。 ああ、やっぱりそうですか。 共演のあのジョセフクイーンもダウニージュニアが演じるドームの存在感を精神的メンとって表演してましたし。 へえ。精神的。 ええ、つまりこう心理的にガンガン追い詰めてくるようなそういう脅威なんだろうなと。彼のその圧倒的な力が誰かのこう悲劇につがっていくのかもしれないですね。 うわあ、それはちょっと覚悟がいるかもしれませんね。 で、そのドームズデイを経て 2027 年に公開予定のアベンジャーズシークレットウォーズにつがるわけですけど はい。2部作ですもんね。 ここでマーベルスタジオ社長のケビンファイ議からさらにこう大きな発表があったんですよね。 そうなんです。シークレットウォーズを持って MCUをリセットすると リセット。 ええ、ただ、あの、リブートっていう言葉は、ま、意図的に避けてる感じで、単一のタイムラインで未来を気づく物語りっていう、そういう表現をしてるんですよね。 なるほど。リブートとは違うと。 ええ、これは以前ルソ兄弟が言ってたエンドゲームが終わりならシークレットウォーズは始まりを描くっていう話ともなんかこう繋がってくる気がしますね。 ああ、そうか。終わりじゃなくて始まり。 そうです。 だから全てをこうなかったことにするっていうよりは新たなスタートを切るっていうニュアンスなのかなと。 リセット ということはですよ、これまで MCU をこうずっと支えてきたあのアイアンマンとかキャプテンアメリカといったキャラクターたちもずれは違う俳優さんが演じる可能性があるってことですか? まさにファイギ社長はその可能性を示唆してるんですよね え。本当ですか? ええ、ジェームズボンドとかスーパーマンを例に貸して偉大なキャラクターっていうのは時代に合わせて新しい俳優に引き継がれていくものなんだと。そういう必要性を説明していて うわあ。 まあ、トニースタークとかスティーブロジャーズっていう存在があまりにも大きすぎるだけにファンとしてはちょっと複雑な気持ちもま、あるとは思うんですけど。 いや、それはありますよ、絶対。 でもキャラクターと物語をこう未来に繋いでいくためには、ま、避けては通れない道だと考えてるみたいですね。 ふーん。 うーん。まあ、そう言われるとでも覚悟がいりますね、これは。そうなってくると、あの、 X 面はどうなるんですかね?ドームズデイには旧のキャストが出るって話でしたけど、リセット後はやっぱり全く新しい顔ぶれになるんですか? その可能性が高いでしょうね。 あ、やっぱりズデーでの登場は、ま、マルチバースサーカだからこそのあるしお祭り的な感じが強いのかもしれないですね。 なるほど。なるほど。 で、リセット後のその新しい MCUでは改めて新しいキャストで X 面を本格的に導入するそういう計画みたいですよ。 へえ。 パギ社長は原作のこう核になってる若者の阻害感とか葛藤、そういうところに商点を当てたちょっと学園ドラマみたいな要素も持つ作品を目指したいみたいなことも言ってますね。 学園ドラマフX 面。それはそれで面白そうですけど。 ええ、 じゃあその新しくなる MCU で新しいアベンジャーズの中心人物リーダーは種になるんだっていうのも気になるところじゃないですか? あ、それも議論がありますよね。 なんかファンタスティック4 の監督はリードリチャーズだって言ってるし、キャプテンアメリカブレイブニューワールドの監督はいやいやサムウィールソンだろうみたいな。 そうそう。意見が割れてるんですよね。面白い対だなと思って ですよね。 でも、ま、かつてのキャップとアイアンマンみたいにリーダーは 1 人じゃなけりゃいけないってこともないんじゃないかなとも思いますけどね。 ああ、確かに。 特にこれからファンタスティック 4とかX man、それにサンダーボルツとかも合流するってなったら相当な大招体になるわけじゃないですか? いや、もうすごい人数になりますよね。 ええ、だから複数のリーダーが、チーム内でこう意見が分別れたりする方がむしろドラマティックでなんか現実みがあるかもしれないですよね。 なるほどなあ。確かにそうかも。 はい、 というわけで今回はザの記事からアベンジャーズドームズデーの公開日決定衝撃のキャストそしてちょっと気になる悲劇的な展開の予感。 ええ、 さらにシークレットウォーズでの MCU リセット宣言とそれに伴う、ま、主要キャラのリキャストの可能性、そして新しいアベンジャーズのリーダー像までかなり気になる情報を掘り下げてみました。 いやあ、ドームズデイとシークレットウォーズがインフィニティウォエンドゲームに匹敵するか、あるいはそれ以上の転換点を MCU にもたらそうとしてるっていうのがなんか見えてきましたよね。 本当ですね。 特にそのリセットっていう言葉が今後の MCU を読み解く上で非常にこう重要なキーワードになりそうだなと感じます。 うん。うん。最後にですね、あなたにもちょっと考えてみて欲しいことがあるんです。 はい。 このリセットと、ま、リキャストによってもしかしたらですよ、これまでなかなか映像化が難しかったコミックの物語とかキャラクターの関係性みたいなものが新しい形で描かれるチャンスが生まれるかもしれないじゃないですか。 ああ、それはありますね。 あなたが新しい MCU で最も見てみたい可能性、それって何でしょうか?ちょっと考えてみてください。 チャンネル登録 お願いします。

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の今後の主要作品に焦点を当てています。具体的には、2026年公開予定の映画『アベンジャーズ/ドゥームズデイ』の日本公開日と、主要キャスト、監督、脚本家が決定したことを報じています。また、同作に続く『アベンジャーズ/シークレット・ウォーズ』がMCUのリセットとなり、既存の人気キャラクターがリキャストされる可能性を示唆しています。さらに、『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』の監督の発言から、新しいアベンジャーズのリーダーとしてリード・リチャーズが浮上している可能性や、『ドゥームズデイ』で「悲劇的」な展開が待ち受けていることに触れ、今後のストーリー展開への期待と憶測を呼んでいます。#mcu #ファンタスティックフォー #X-men