朝だ!生です旅サラダ 2025年7月26日 長濱ねる軽井沢で観光列車&フィンランドを感じる!韓国旅も 字幕放送 【𝐇𝐃】

[音楽] おはようございます。おうございます。 7 月26日土曜日の朝です。 さあ、7 月最後の土曜日ですけどね、今日は 7月26 夏ブ呂の日で。 夏い夏一応ね、あのこうゴ合わせとしてはなんかあのちょっと夏の総会をしてもらうために相ブていう言葉があるんです。ま、夏酒っていうのもありますからね。 [音楽] とかで なんかシャワーだけでね、こうちょっとましちゃいがちじゃない。 熱い夏だからこそ温泉が気持ちいいすよ。 疲れが取れますし。 そのね、あの、ぬる目の温度で入るのが、ま、一応水奨されてるんですけどね。 そう。え、 お風呂上がりのアイスもいいよねって思って。はい。 [笑い] さあ、今週も素敵なお客様にお越しいただいてます長浜ねるさんです。ごめます。 よろしくお願いし。 おはようございます。ご おはようございます。 さ、旅サラダは2回目とな。はい。 ちょうど去年。 そう、ちょうど去年も来てくださって ありがとうございます。 ありがとうございます。 前回は島海道をね、旅されたということです。今回はどちらに行かれたんですか? はい。今回は長野の軽井沢に行ってきました。涼しいとこが好きなんですね。 はい。 地ですからね。 はい。 長浜さんの旅楽しみです。そして今日は夏を乗り切る豪華もあるそうです。お楽しみに。 はい。 というわけで旅サルダスタートです。 [音楽] そうそうそうそういうまってますか? [音楽] くしたができそう。 すごい。 ゴーゴーゴー。レッツレッツゴー。 上を向いてね。ほら。笑旅だて。さあ、スタジオにはオニトアナウンサーです。おはようございます。 [音楽] おはようございます。よろしくお願いします。さあ、長浜ねるさんの旅です。 今回は軽い旅されましたけれども、これはまたどうして はいはい。軽井沢は何度か今までも訪れたことあったんですけど、 実は夏に行ったことがなくていいつも冬の雪景式を見に訪れていたので、 夏はね、一緒地で涼しいですもんね。 はい。ちょっと夏も行ってみたいなと思ってたくさん満喫してきました。 はい。 それではご覧ください。ああ、着いた。これだ。 ああ。ああ。以前着たことはあるんですけど、水の量がやっぱり冬よりもすごい多いですね。水の量は多いのになんでこんな細くなるんだろう?不思議。そうなの? [音楽] 眼壁に染み出した地下水が 70 に渡り、レースのカーテンのように流れ落ちています。 普段の日常忘れて思いっきり癒されて楽しみたいなと思います。標の光原に致する軽は明治時代外国人選教師により開かれた日本数のゾート地です。 お、可愛いお店があります。絵本の中のようなお店ですね。行ってみましょう。 お邪魔します。 出てきませんよ。入ったら 男は素通りするんですね。 外で待ってて。 こんにちは。 すごいこう外観がとっても可愛くて思わず入っちゃったんですけど。 ありがとうございます。大正時代に そのカナダ人選挙師さんのダニエルノーマンさんの方が来られて立てられたサマーハウスをインノベーションしてるのでも 110年以上経ってると え 天主婦天主婦祭が気に入り集めた様々な品が並ぶ雑貨家店です。あ、可愛い食器がたくさんありますね。 可愛い。 ちょっと待ってて。 これは迷っちゃうな。あ、コアラだ。私コアラ大好きだから。 かいい。 可愛い。このバッグ 靴下可愛い。 靴下 柔らかい。 靴下も結構好きで海外とか行った時も買って帰るので。え、可愛い。何ですか?食器の柄のトートバッグ。めっちゃ可愛い。 可愛い連発だもん。 うわ、 全部迷う。 迷う。 ちょっとこれかコアラか迷うな。 どっちも個性的な柄なので。 [音楽] 今日の感じにコアラじゃない。 こっちにしよう。決めました。 こっちの食の方に します。はい。そして靴下はこ選びました。 酒で靴下顔した。 素敵なお土産を手に入れ、軽いを代表するメインストリートへ。 賑わってますね。 [音楽] おしゃれな。 軽いは何度か来たことあるんですけど、この商店街は初めて来ました。ここは本当軽いの中心なんですよね。ここは死店舗から新しいお店までおよそ [音楽] 200点が並びます。 どこか入りたいなあ。氷ちょっともう暑くはなってきてるので氷食べたい。いいな。 [音楽] こんにちは。 こんにちは。 ここはかき氷が食べられます。 そうですね。軽井さんの天然氷のかき氷やってますので、もしよろしければぜひ お召し上がりください。 お邪いします。 頭痛 江戸時代に創業した死偽舗の神味ど昭和 23年東京から軽井沢に移転しました。 はい、すいません。お待たせしました。氷のうじミルク筋トですね。軽沢のひ室の方であの天然で作られた氷でして、 [音楽] 普通の氷と違ってあの頭キーンってするのがない。 ええ、 わっとした氷にな。 ありがとうございます。いただきます。 すごい。 チャレンジしてほしい。 全国で7件しか製造していない天然氷。 薄く長く削り、注文を受けてから立てたじ抹っ茶をかけた一品です。そう、 [音楽] 怖ええ。美味しそう。けてく。 [音楽] ええ。 うん。うん。でもちゃんと苦いですね。 [音楽] 苦みがある抹っ茶ですね。うま。すごいふわふわの氷だ。暗こ部分とまっちゃんを一緒にね。 [音楽] うーん。美味しい。豆きもしっかりまめの味がする。爽やかな甘さで美味しい。 うん。すごいパクパク食べてますけど、全くキンってこない。 本当に来ないんだろうね。すごいね。 [音楽] 氷といえば軽い沢で是非やりたかったことがあります。つきましたね。軽いはアイスパーク。 [音楽] え、アイスだね。 さあさあさあ。 うわあ、すごい。入ってすぐ カーリングだ。 へえ。 カーリング部の女の子たちの話とか呼んですごい憧れてたので、ちょっと初体験できるのが楽しみです。 1年中カーリングを体験できる 国内最大級の施設 ボリューム場みたいなもん。 寒いんだ。 寒い。 こんなに寒いんですね。ああ、試合中だわ。 [音楽] こんなにちゃんと寒いんですね。 寒いです。7°ぐらいです ねえ。そうなんだ。 左足だけ滑る専用のシューズなどはレンタルできます。 え、右足はそのまま滑んないんで乗っけてもらって。 はい。 で、もうカタップの足を後から乗 はい。 おい。 あ、そうすると これ怖い。 すごい滑る。はい。 え、どこまでもツルツるいっちゃいそうな。 滑りますね。 で、前に向かってこ足を蹴って進む。 おお、 こんな感じ。てます。 やってみましょう。 これがね、ブれると曲がっちゃうからね。 難しい。 難しいですよね。 シュ。 あ、いい。そう、そう、そう、そう。お、いい。バランス。 危ない、 危ない。 上手。 なるほどなるほど。 今すごい良かったです。 もう足になってきました。いい 氷に慣れたらストーンの投げ方を教わります。 めっちゃステップあって 1で押し で2で引くで 3で出すない。 押して 押してる。 あ、そうそうそうそう。いい。 上手 バランス難しいすね。 基本の動作を教えてもらい、 コートの半分を利用したミニゲームです。やってみると難しいね。 候補に8回投げて中心に近い方が勝ち。 [音楽] 1投目いきまし す。 ちょっと弱いかな? 届かないんじゃない?まず 先生は私のストーンの滑りを良くするために手伝ってくれます。手前 さらに私のストーンを弾かない判デ。それでも 4 個ずつ投げた時点ではやっぱり先生が優勢 でもあれ2つ弾けるよ。 ここを弾きつ はい。 自分のを止めれば1番いいです。 そうそう。 強。 あ、いい。いいけ。 [音楽] いいじゃないですか。 お、いい。も、残ってるか。うん。ナンバー。 意外に接戦のゲームは続き、私が勝つためには最後の 1 頭で黄色より中心に近づけないといけません。けばればいい。難しい。 [音楽] 真ん中の広いとそう。 届かないんじゃない?これ。 怖いね。 届かないと。 黄色に向かってる。 [音楽] 黄色 黄色が入っちゃうんじゃない? あ、惜しい。懐かしいね。 [拍手] [音楽] 黄色の勝ち。黄色の勝ちです。ありがとうございました。 ありがとうございました。すごい楽しかったです。 できるのいいね。 難しかった。上手でしたよ。本当に。ですか。先読みして何がこう 1 番ベストな行ってかみたいなのは本当にこう考えながらやらないといけないなと思いました。 東京に帰ってからもやりたいと思います。やってください。 軽井沢の素敵な風景の中を歩いていると 1 年お店の名前かな?フィンランドのシナモンロールサーモンスープのパンセああ、フィンランドのお店なのかな? こんにちは。お邪魔します。 [音楽] わあ、素敵。 [音楽] こんにちは。 あの、入り口のところに、あの、看板にフィンランドのシナモンロールとか [音楽] サーモンスープって書いてたんですけど はい。新婚旅行でちょっと思い切って 1ヶ月間あの旅をしましてえ。 はい。それでその旅の体験を生かしてお店を作ったっていう感じです。 わあ。 いや、しのモロール。 私も去年写真集の撮影であのフィンランドに行ったんですけど、そこでちょうどシナモンロールを作りまして、 まさに 同じ形でした。 真ん中が潰れた形が特徴のフィンランドンのシナモンロール。こちらは天名の通り、今年 11月まで1 年限定のカフェ。建物のオーナーが都合で休んだため曲がりして始めたそうです。 普段はあまり料理をしませんが一緒にシナモンロールを作らせていただきます。綿棒を使ってこう真ん中からこう 向こう手前へと伸ばしてくる感じです。 おお。結構こう弾力があるというか。 そうなんです。力を入ります。 結そうですね。こう はい。もうここで差が全然違う。 あ、真く。 卵とバターをたっぷり塗り、砂糖を曲げ砂糖を混ぜたシナモンパウダーをかけます。で、これも 全部使います。この服だ。入って。 はい。これその時もやっぱりシナモンは本当に多ければ多いほどいいよって教えてもらったんですけど、今日はそれよりも多いですね。うん。そしたらよいよ巻いていきます。 親指を使ってちょっと持ち上げる感じですね。ふ。 もちもち地触るのだけで心地いですね。結構柔らかいね。 あれ? あれなく大丈夫ですか? 大丈夫です。 はみ出てきた。 あ、オッケーです。綺麗にできるんだろう。 いよいよ独特の形作り。 オッケーです。 はい。 そしたらこれをでこうぐにュっと潰します。 おお。 へえ。で、 はい。 すごく思い出しました。 はい。あ、いいですね。はい。あ、そうです。そうです。そうです。 はい。 す、 あれ、 先生のと並べてみよう。 ああ、ちょっと参考にします。すぎんのかな? むに。 へえ。 あ、そうです。そうです。お上手です。い い感じ。い感じ。 30 分ほどかけてなんとか形になりました。 表面に卵を新珠に似たパールシュガーをかけてオーブへ方だね。高 じゃ待ちますか。 はい。待ちましょう。 はい。 ここは1 年限定で始められたお店ということだったんですけど、 1 年過ぎた後はどうならすぐ近くの秋県で今これからあの計画中でございます。 じゃあこれからも朝子さんの品ンロールを食べられるってことです。 あ、はい。作り続けます。 待つこと。およそ15分。 はい。 おお。 はい。焼き上がりました。 すごい。 暑いので気をつけて。 あ、こっち渡した。 はい。ぬるさんが作った。 自というかなんかいい感じに。 いい感じです。 え、すごい。そう ね。 はい。いい香りが つやつやですね。 はい。つやつや。美味しそうに焼けました。 こうやって自分で手を使って作ったものだから愛情が湧きますね。 うん。 フィンランドの共同料理サーモンスープといただきます。 サーモンスープ。 うん。 うーん。うん。うん。うん。ふ。このフィンランド式のシナモンロールは味がギュッとしてて美味しいですし。 あ、そうですね。 香りが一気に 朝から食べんの 広がります。美味しいです。 あ、良かったです。 良かった。内成功。 大成功です。うん。 うん。 ふー。じゃあ、サーモンスープもいただきます。はい。 うん。ふ。 フィーナランドの上乗る上だからサーモン取れるもんね。 うん。すごい美味しいです。 良かったです。 これはミルクが入ってるんですか? あ、はい。 生クリームが入ってます。あと昆布出汁をちょっとちょっとだけ聞かせてはい。 お店自体にフィンランドの本だったりなんか食べ物以外にもフィンランドの文化感じられることが ものがたくさんあって 私もまた行きたくなりました。 ああ。はい。是非。 軽い竿は親ども素敵なんです。 なんかすごくかっこいいホテルですね。 ホテルインゴ。 こんにちは。 こんにちは。よこテのインディゴカした長浜です。よろしくお願いします。しておりました。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 何を釣るの? 軽い沢の別荘をイメージした隠れガのようなホテル。気軽に別荘体験が楽しめると女子旅にも人気だそうです。 これすごいね。 すごい自然。 本日の部屋でございます。 どうぞお入りくださいませ。 もうあ、素敵。 ええ、なんか本とカラフルでかい。ありがとうございます。う わあ。わあ、気持ちいい。あ、 すごい。 都内から割と軽いは近いですけど、こう少し離れただけでこんなにこう日々のこう疲れだったりとかこう考え事をこう手放せるんだなっていうのはすごい実感しますね。 女子には嬉しい作りの洗面台。お風呂から も軽い沢の緑を楽しめちゃいます。 給食はバーベキューのような巻き火で作る イタリアン。 失礼いたします。 こちら、あのトマトとタコのアンティパストでございます。 トマトはカレー沢さんアエラトマトを使ったものでございまして、タコは巻きでグリルして少し香りを出したものを使しております。い て ではいただきます。 うーん。うーふ。 トマトの甘さが 1 番に来て、その後こうタコの噛めば噛むほど出てくる甘さが感じられて、最後にこのソースの包んでくれる感じがあります。やっぱ軽いはお野菜がとっても美味しいですよね。 はい。霧だったりとか夏はそういったその水分が多くてですね、とてもあのお野菜が水みしく育ちます。なのでとっても重視に 仕上がります。 なるほど。 新州さんの赤玉ねぎと豚肉を使ったスパゲッティ。甘っぽい。 うん。 うーん。うん。ふ。豚がやっぱゴロゴロしててすごく噛めば噛むほどジューシーですね。玉ねぎもすごいシャキシャキで あんまりクタクタにはせずに炒めております。 整します。 あ、赤になった。ワになってるから肉か。 こちらメインディッシュでございます。 サン牛サーロイの巻きビグリ。 この黄色いソースなんだろう? ね、また。 うん。 うん。 うん。 んだ、 噛んだら肉汁が溢れてくるんですけど、癖のある油じゃなくてさらっとして とってもなんか食べやすくて美味しいです。 薪の火で、えっと、しっかり炙ることによって油を落としつつ赤みも感じられる。 れしないような たくさん食べられる。 すごい。そうは何ですか? 軽井沢さんのトウモロコシを 使用した。 トロコしだ。甘さもあって でも爽やかですごい美味しいです。 友達と来たらもうワイン絶対足りないぐらいもずっと喋って飲んで美味しいご飯楽しんでリラックスすら高い空間だなっていうそこ思いました。 いいね。 いや、なんか体感ちょっと涼しくなったような旅でしたけどもね。いや、素敵な親でしたね。かったです。 さあ、そしてねるちゃんが作ってくれた はい。 シナモンロール。 はい。あの、今日はあの、出てきた 1 年さんのフィンランドスタイルのシナモンロールを持ってきていただきます。 これねりちゃんが作ったわけじゃない。 はい。私はもっと部格好な。 いや、じゃ、ちょっとみんなでいただいて。 ありがとうございます。 朝から食べるんでしょ?フィンランドは。 はい。 あの、あのカフェも本当早朝にいていて、軽井沢の方が朝ごはに食べにくるっていうました。 そう。すごい。 あ、え、 すごい。 なんぼの香りが強い。 あ、本当だ。 本当だ。 あ、本当だ。 え、 はい。 本当だ。こんなにも香り。 すごいね。香りが。 あとなんかカルダもんを入れたので結構スパイ。 そうね。スパイシーだから朝でもいけるかもしれない。これだと 高級の朝になるね。 ちょっとな感じしますよね。 ちょっといい紅茶とか飲みたくなるね。 美味しいロールでも 食べたり作られたりしてた。 はい。あの撮影外でコーディネーターさんと真夜中に 2人で作って 真中に はい。 で、あの撮影のスタッフの皆さんに朝ご飯としては だって忙しいスケジュールの中 前中わざわざ入って すごい楽しかったです。 その時もカルダももは入れたんです。 カルダモもたくさん入れるんで入れるんだ ね。知らなかった。 すごい大人っぽいね。 うん。 めっちゃ美味しいね。 この辺にいるもんね。カルダモンとかね。 香りが高いです。 はい。 そしてね、カーリングにも挑戦されてましたけど、 あのカーリングにすごく昔から憧れがあってやっぱかっこいいなって思って そうだね。 やってみたんですけど、実際のコートの半分の距離でゲームをさせていただいたんですけど、それでもやっぱり届かなくて届かないんだ。 すごく難しかったです。 力加減が難しそう。 はい。 氷でね、やっぱり そうですよ。 強いと行きすぎちゃうし、あそこに止めるって相当難しいですからね。 だ、あれキープできんのやっぱダンスとかやってたからできるわけじゃね。普通の人グラグラしちゃうよね。ねるよね。 絶対無理だった。 無理、無理、無理。 立てないです。もう氷の上に そうなです。 さあ、この後も長浜ネルさんの旅が続きます。 観光列車で優雅な一時を過ごします。あ、 あ、さあ、引き続き長浜ねるさんの旅です。さあ、続いてはどちらへ? はい、あの、続いては、あの、観光列車に乗ってきました、あの、地元の長崎にも観光列車が走っていて、いつもこう外から眺めていて観光列車っていうものにとっても憧れがあったので、軽井沢の観光列車に是ひました。 はい、ご覧ください。 電車 もしかしてあ、 6問って書いてある。 おお。 あ、そうか。佐野だ。 うわあ。6 本戦 すごい。 の顔渡る時に6本ないと渡れないから。 長野戦国代の家紋 6 問門線から名付けられた観光列車だの活中赤内をイメージした色合いです。 僕もていう 本当に吹いてんの? はい、吹いてました。 すごいね。上手。 しかも なんか本当戦国みたいななんか音が しました。何号車だろう? 出人ですね。 私は3 号者号 人気なんだ。 こんにちは。 おはようございます。 ございます。 お待ちしておりました。 席ご案内いたします。 ありがとうございます。お願いします。 でございます。 コスなの?お すごい両亭。すごい。 も色あるんじゃない? え、こんな感じさん 本当に なんだよ。 ごしね、これは けさんの木材を断に使ったぬくもりある作り。車内には小さな子供が遊べるスペースもあり、家族旅行にもぴったり。 え、 さあ、いよいよ出発です。 きますんだね、今。お、 起き出した。長野駅までおよそ 2時間の列車旅。 うお、 大きい。裾が長いですね。 朝山 へ 軽い沢のシンボルの1 つ浅山が窓いっぱいに広がります。 親と来たいなってすごい思います。なんか母とかすごい喜びそう いいなあ。あっては 観光列車1番の楽しみは 失礼いたします。ウェルカムドリンクさせていただきますね。 さっきので終わりじゃないんだ。 すごいね。 じゃない。 う、 とっても紐が降ってて本当みも多くてジューシーですごい甘くて美味しいです。やっぱその土地のものを食べてるのですごくこうを感じられますね。野菜がとっても美味しいですね。うん。 いや、これ景色を見ながらこんな贅沢なご飯を食べさせてもらえて 見てる場合じゃないよ。 停車駅ではこんなイベントもありがとうございます。こちらできたします。はい。 します。え、ありがとうございます。美しい。でもね、あ、 お、ここで6万買いますか? はい。販売しあります。 あ、これはここの名物なんです。 そうなんです。 僕らは上山田温泉という温泉街の中の温泉マじ屋さんで作られております。 ありがとうございます。 楽しみください。 ありがとうございます。 おお、ゲット、ゲットゲットしました。車内にも記念写真が撮れる座席があります。 どうでしょう?い、 はまってますか? いいね。 なんか色々遊べてもなく終点の長野駅です。おお、すっごい満喫しました。寂しいです。 すごい大満足でした。 ありがとうございました。 ありがとうございました。すごい。 きー。本当あっという間でしたね。もう本当にこれに観光列車にはまりそうだなって思いましたし、たくさんのこのエンターテイメントが詰まった列車自体を楽しめたと思います。 すごいな。観光列車なんかいろんなイベントもね、あってあっという間でしたね。 2時間ね。 うん。あっという間でした。 外も見なきゃいけないし、ご飯も食べない。食べなきゃいけないし、仕事なきゃいけないしね。忙しいけど。 はい。本当に車両によってまた雰囲気が違って、こうお子さん連れの方と一緒にこう遊べるようなプールボールプールみたいなものがあったりとか、 あとはこんな風にまったりこうお食事楽しんだりしてて、 もう便じゃないんだね。 コース料理なんだね。ね しました。 最後は本当にデザートまで出てきてゆっくりコーヒー飲みながら もう次回は是非母と 母と 一緒に ねと喜ぶよねさんもあとやっぱり観光列車なのでこう車窓を見てるとあの地元の方が必ずこう手を振ってくださって保育園の子供たちがこうみんなで旗振ってくらくれたりしてすごい 嬉しかったです。 なんかこう旗を振ってくれて待ってくれてるんだ。 はい。すごく楽しかったです。い や、いかがですか?軽井沢の夏は。 はい。あの、初めて夏れたんですけど、やっぱり大人気な理由がすごくわかりましたし、なんか心がちょっとこうほぐれるようなリラックスできる。 なんか表なしの心に溢れてますよね。来た人に対して はい。うん。本当にみんなが好きになって帰る街だなという風に思いました。 素敵な旅をありがとうございました。 では、長浜さんの旅から素敵なプレゼントです。 はい。長浜さんが訪れた 1 年よりシナモンロールスクやコーヒー豆、ジャムをセットにして 10 名様にプレゼントします。応募電話番号は頭に例が 2つ。00678850、 00678850 です。ただ今から月曜日の朝 9 時まで受付をいたします。固定電話からは応募できません。当選された方には直接ご連絡させていただきます。 そして長浜ちゃんから素敵なお知らせです 。私のセカンド写真集長浜ネルが今月15 日に発売されました。時が経ってもまた 開きたくなる写真集まで25歳の自分の姿 を大好きな場所で大好きな写真家高橋子 さんに撮っていただきました。 是非ご覧ください。 フィンランドに行かれて はい。 フィンランドと 軽井沢じゃないです。さっきの フィンランドですもんね。 フィンランドに行ってきました。 ご自身で作られたシナモンロールが映った写真はあるんですか? あります。 ある。 はい。 シナモンロールの写真も入ってて、 朝寝かせた後のシナモンロールを撮っていただいて一 点ですね。 取ってます。 はい。 続いてはこれ馬の旅で今週は徳島県な都市で美味しいもの探し 神抜群夏のフルーツに暗いつく。 いいね。いいよ。桃 ね。 ここまではご覧のスポンサーの提供でお送りしました。 ここからはサントリーウェルネスとご覧のスポンサーの提供でお送りします。 物流に船この手貸します。 さあ、続いては大ニ田が行く日本銃団これ馬の旅です。 はい。今週は徳島県です。旨みのハーモニーが味わえる夏の高級食材を見つけてきました。 それではこれの旅シ あら、 ありがとう。 ですね。 徳島県の北東海峡がぶつかった場所に起こるナルトの渦で有名なナルト市。 まずは旅行でコレマぐるメを探します。あ、船もたくさんありますね。おはようございます。あ、 すごい。それは ハモです。 ハモれない。ちょっと待って。息がいい。大きいですね。 もう今の時はこれハモがやけんね。 夏の空物師として愛されるハモ ナルト海峡は全国でトップクラスの魚量を崩しで揉まれた身の閉まったハモが取れるんです。 組合と魚って はい。こ うん。 ここで料理して何食べさせてくれると思うよ。え、また持ってきてんね。 はい。 あ、魚に。 あ、今からこの車で持っていくんですね。 石にあるんだ。 水上げされたハモは漁が経営する直媒所へ。生きたままの状態で 1 度水槽に入れることでストレスがなくなりよりおいしくなるそうです。鮮 度も その後調理をして販売されるんですが もうこれで 骨切りが機械なんですけどはい。大量にするんではい。ありますんで はい。 見てみます。 見たいです。 はい。やってんの?骨切り。 刃といえば小骨の骨切りが大変なイメージですが、こちらでは機械で行ってるそうで。 この機械が そうです。刃物切り専用の機会です。 ええ。 おお。なるほど。 こうやって一定の感覚でずっと思ってんでにできる。 でもないように すごい技術ですね。 機械で丁寧に骨りしたハモだ。 こんなことをしていただきましたよ。 両亭ですか? 道の駅にある展望台でいただきます。まずはさらにもう 1 しな衣をつけてコーン温でサクっとあげた肉厚のハモで作った電ぷラモ。 うまいな。若干変わりました。え、 皮の部分がちょっとトロっとして うん。 グリーミーなみんだよね。う 海にありがとう。 これマぐめ続いては JAの直売所前で聞き込みます。 ナルトで今旬の食べ物とかってありますか? 果物思い出すけど食べるもの? 果物? うん。 果物何が旬ですか?今 もあれだね。ここが最近出てきたし私も作っとけど桃ねがもう今作っとんです。 素晴らしい時計をね 買っとんですよ。 素晴らしい時計。ね、昔のこう尻り絞るんだけど、今こう当てたら 誰も 絞らなくてもいいんですか? もうミーに当てたら ええ。本当すっごくいい。 すごくいい。13 あったらええのに。え、 8はだよね。 本当ですか? はい。 海のイメージが強いなですが、朝晩の簡単差があり、たくさんの農作物が育つ町でもあるんです。そんな年で桃を営んでいるそうなので、今からその畑を 見たりとかって、 あ、いいんですよ。何かったね。いい人やった。 させていただく。え、いいんですか? え、奥様大丈夫ですか? 大丈夫ですか?奥様。 お願いします。 私の家来てくれると嬉しい。 なんとこちらのご父さんお会いしたばかりにもかわらずご自宅の桃畑を案内してくださることに。 嬉しいわ。 するとご自宅へ向かう途中で番号 ちょっと乗ったままでいいです。ここがあの四国 88箇所の1 番のお寺聞いたことあるでしょ? はい。1 番のお寺1 番のお寺四国8番今外国人がいっぱい それで今止まってくださったんです。 そうそう。ほんのけ、ま、1 番紹介をして、ま、この地域に桃があるちを 毎週旅サラダを見てくれているというご藤さん番組のためにと観光地まで案内してくださったんです。 ありがとうございます。 ちなみにご自宅の桃畑までは車で 5分ほどだそうですが、 また あれここに魔して準備しなさい。 並んでますよ。 続いては普段桃品している華場を紹介してくれました。いよね。俺たつきが だって桃ない。 そんなこんなでいよいよご父さんの桃畑。 がありましたけど ご自宅の横に畑が広がっているそうで あ、こちらがお す。 もうお庭ぐらいの場所にありますけど。 およそ1500ツご両親が開いた物には 5 種類の桃の木が植えられています。さんすごいじゃん。 ちょっと美味しそうなんですよ。 うわあ、濃いそう。い、 やっぱり色が濃い方が美味しいんですか? 私のもは後ろを見ます。 後ろ ここら辺こ青いでしょ。 ああ、 この本当の中はこの後ろが赤くなってこの分を収穫して 7 月上旬から収穫が始まったばかりでより日が当たる高い場所にある桃がおすすめだそうで。 高い場所がいいんだ。桃もは。 え、あ、なんか来た。あ、5 等さん。おお、すごい。 どんどん上がっていく。かっこいい。 足で上下左右の操縦を行い、再は 1 日先行以上の方を収穫しているそうなので 足で操作してんでしょ。 す、 すごい。 あ、1番高い桃 同じ高さになりましたよ。 取れた。入れ。ちょっと青い。 ちょっと青いんだ。 まだお尻の部分には少し青みが残りますが。 ちょっと測ってみてください。 これです。 あ、20点。 やった。 20.5。 すごい。 20超える。 一般的なもの1.5倍の藤度。 こちらは赤つというの品酒で少々硬くてもいいただけるそうなので。 そう、皮ごいけるんです。 うん。 結構 甘 すごい。確かに食感は しっかりしてるんですけど。 甘い。 硬くてしっかりが丸 1 日ぐらい経ってお店出てた頃に丸やかな食感と甘みがもっと出てくる。 皮が美味しい。 あ、川ですよ。本当に。 うん。 桃の品士でもこれ特に買食べて欲しい酒っちゅうも。 へえ。だって中まで赤いですよ。 上手なん取りましたね。こ屋が ねえ。いや、ご藤さんの目聞きが素晴らしいですよ。本当にご藤さんすごい。 ありがとうございます。に感謝。本当に この後スタッフにもお茶を振るまってくれたご藤さん。 するとこんな情報が ナ大津町ちゅうてね中心地で 大津町 芋がさま芋 さ芋は随分 ええ ナルトといえばナルト金とちょうど収穫が始まった時期だそうですがするとお風呂にスマホを取り出し やっぱり勝手に秋のイメージ テレビの旅サラダって朝日放送しても知ってますか?まちょっと取材をしたいので変わりますの めっちゃお父さんじゃ。 あ、お電話変わりました。 なんと芋岡さんを紹介してくださいました。なぜかご藤さんに写真を撮られながら電話交渉の結果 カメラがカメラが 掘ったお芋はお見せすることができる。あ、いいですか?今から行ってしまっても。 ダブル オッケー。だきました。 こっちさんの家のまで書いていただき 何から何まで本当にありがとうございました。 さんもいなんだ。 それでは手書きの地図を頼りに岡さんの元へ 細い曲がり角があるって言ってたんですけれども。あ、これのことですね。細い道。 うわ、畑がいっぱい。 え、これナルト金かな? 全部。 あ、このお家じゃないですかね? 妹で。 え、大きい。 すごいね。 こんにちは。 あ、先ほどお こんにちは。びっくりした。ワンちゃん申訳ない。 きさんで申すか。 母親と父親なんですけれども。 そうですね。 お世話になるのはさ、親子 3 台続くな金と農さんです。え、待って。これ全部ですか? 1 面とここ 1回挟んでもう1個奥。 ええ、 こうなっているんですけど。 あ、こんな感じになってるんですか? これでこれをこうやってで取るんですよ。これでもこの中にもなってるんですよ。この中に。ま、手突っ込んでみてください。こはい。 あ、見えてますね。 はい。硬いですけど。取ってみたら 硬い。確かに。あ、 おめですよ。 すごい。 しかも色も綺麗ですね。ほら、 その色が鳴る時の時は特徴なんですよ ねえ。 1 本の前から数本のナルなると金とができるそうで。 え、こんなに はい。 すごい。え、まだまだ出てくる。 すげえな。 これもいい形ですよ。 1 つ1つ。 こんなに うわ、 楽しい。 土がいいから形がいいんでしょうね。 こんなに取れるんだ。 あの面白さだよ。 見た目と同じで上品なみが特徴のナルなルドキト。 はい。 スイーツにするよりおかずとして調理するのがおすすめだそうです。 ました。 ました。 ありがとうございます。 うわあ、加熱されると色変いますね。そうですね。 これ1番 り立てを深しいもにしてくださいました。 すごい ほのやつね。 ネっとりじゃなくて あ、ほです。 うん。 全部 最初は北が来るんですけど徐々に上品な甘みが来ますね。 畑の輪和菓しって感じですね。上手上手。 確かにこれご飯と一緒に食べたらもっと美味しくなりますね。はい。た、ご飯ってみんなすごく美味しいんですよ。なかなかやる人っていないんですけどれやっぱ美味しいです。あれは 混ぜご飯と一ですね。この52 さまも入れたら美味しいっすよ。 うま。 絶対美味しいですね。それやろ。これうま。 今回見つけた3 つのコレマ商品の中からプレゼントに選んだのはなんと全部です。 ということでスタジオにはハモの指そしてご父さんの桃さらにはルト金と義ご飯をご用意しました。どうぞてください。 どうぞハモからおめいただきます。 全部出せるなら毎回出して。 いや、同じかと思いました。が特別なんです。 こんなパターン初めてだと思です。初 どれか1個だろうなと思って。 あ、ハモか。なるほど。 そうか。や、夏なんだね、ハモはね。 うん。 いい プリぷりです。なんだ さもじゃ色いですか? はい。もう色々あるんで皆さんけな。美しい。 はもう大好き。 今回夏っこという品酒で今一番美味しい品種酒です。 いや、もうもうまいよ。 ああ、甘味がでもうまい。甘うまい。美味しい。 いいね。 うん。 美味しい。うん。 はい。 本当に桃もうまい。 そう。 桃もあのね、形が結構しっかりしてるんですよ。 サなんだね。熟なの。 もはい。 もがつく美味しいぐるみをすご イ。全部 全部踏んでましたね。 はい。あ、芋ご飯も是ひ皆さんナルト金とご飯です。うん。 これ地元の人はこの卓京のご飯に住んだ。 あ、そうなんですよ。これご自宅でも簡単にできてメを入れてあとお芋もそのまま入れてこう炊き込むっていう。 はい。 面やるの 出汁ご飯になるんですよね。 美いしいですか? あ、でもわ菓しっつったら分かる。 はい。 うん。な、お上品の甘さ。 そう。甘すぎないんでご飯に合うんですよね。 どうですかおばちゃん。 めちゃめちゃ美味しいです。なんか 後からこう歯でお紐を噛んでほってほけた時に 香りがふわーって甘みと一緒に 確かに 色がありますね。 本当ですよね。 お食事に合うの分かりますね ね。お出汁とかお醤油とかにも合うっていう天ぷらにしても美味しいと思います。 うん。なるほど。 量すごくない?ご 飯とどっちが多いかの方が多い。が多いからさ、桃かがですか? 水みしくてすっごくこう 食感がで美味しい。 こんなサクサクだとさ、度は低いじゃん。度が高いのすごいね。 うん。そう。熟でも うん。 柔らかくなりすぎないっていう。 い。 さあ、それではプレゼント募ア番号の発表です。 歯モもナルト金をセットにして 5 名様にプレゼントいたします。大募屋番号は頭に例が 2つ。0067885800678858 です。ただ今から月曜日の朝 9 時まで受付をいたします。固定電話からは応募できません。 当選された方には直接ご連絡させていただきます。離島へは発想できませんのでご了承ください。 でけえなも。 そして去年の夏に番組でご紹介し、大好評を頂いたお盆に食べたい北海道極みぐるメシリーズが今年も販売決定しました。うん。 とろけるイクラやシャコタン半島の甘エビ、粒ブなどをセットにした豪華海鮮福袋やお得な脇あり夕張りメロンなどをお買い求めただけます。今年の盆は極みぐるめでちょっと贅沢に。 詳しくは旅サラダマルシェで検索してください。 すごい。 すぐ売り切りますから気をつけてくださいみたい。お 早めにてこと。はい。 さあ、続いては海外韓国の旅です。海の町で絶景アクティビティを堪能。わ、わ。ラ。 さあ、海外の旅です。 リポーターはフリクライマーの大葉美さんです。 よろしくお願いします。大葉美わです。今回は韓国の旅をお届けします。え、今回は韓国南部にある海の町コジェとト 4を巡ってきました。前はプさンから 3時間かかっていたのが今 1 時間で行けるようになって韓国で今注目されているエリアです。 そんな海の町ならではの文化や新鮮な海の さ地絶景アクティビティにも挑戦しました 。ご覧ください。どうぞ。 知られざる魅力に溢れる国韓国。今週旅 するのはポジェトン4。 美しい海に包まれる町には独特の文化や グルメ、旅の楽しみが溢れています。 有の自然に癒されながらおしれな海を満喫 します。 韓国南の玄関口プ からつがる橋を渡るとおよそ1時間で到着 です。 島波みたいなてんだね。気持ちいい。すごい綺麗な青色。あ、 波の音も超えますね。癒される。全身で海を感じながらリラックスした旅ができそう。 に継ぐ韓国で2番目に大きな島ジ 美しい自然に癒しを求め多くの若者が訪れ ます。 みんな思いの時間を過ごしていいな。 たりするよね。そうたりと。 いや、砂浜も綺麗ですね。あ、何あれ?人が海の上飛んでる。 ええ、ほんだ。海の真上ですよ。え、やばい。 え、楽しそう。 私もやってみたい。 カップルや若者に人気のジップライン。 鳥になった気分で海の上を爽快に飛べるんです。 もちろん私も挑戦しますね。ね。 はあ。こっから飛ぶんだ。ええわ。向こうまでもめっちゃ遠い。 すごい高いし。 楽しそう。 全長400mの空の旅へ出発です。 ススゴーゴーゴーレスオケー。あ、 これは気持ちいいね。まった海 水綺麗。下まで 海底までめっちゃ見える。 あ、そいになった気分。 長いよ。長いよ。 長いよね。 うわあ、ただいまい。 ああ、めっちゃ気持ちよかった。海の上飛んでるみたいだった。いや、なかなか真上から海見ることないからすっごい綺麗だったな。 の海を満喫できた。楽しかった。 これは楽しいな。あ、こういう海辺の席で言ったりするのもいいですよね。 気持ち良さそうわ。なんかお魚がぶら下がってるにしてるのかな?あ、手振ってくれた。 バイバイ。 お皿が風を受けて回ってる。 喉のどかな景色。 わあ、お魚いっぱいだ。 美いしそう。 お、ちょっと街に入って少し賑やかになってきましたね。 あ、お野菜。 新鮮なお野菜かな? あ、なんか海藻っぽいのも売ってますね。 なんか歩くのもゆっくりになりますね。は、なんかまた気になるお店がありますね。あれは何だろう?すごいな雰囲気。こんなに海が近いから景色良さそうですね。 おお。 わあ、すごい。 わ、お店から海が見える。ええ、綺麗。 絶対食べる。 日本にも上陸し若者に人気のマヌです か?やった。これも可愛い。めっちゃ ピンクですね。ホイップが。これも 食べよう。食える。楽しみ。 めっちゃ美いし。そう。 あとは飲もなんか飲みたいな。よし。島なんだね。気 ハイビスカスのシロップが入ったコジの特産品。柚ずの Tソーダです。 よいしょ。 おお。海が近い。 ええ、すごいいい雰囲気。海がキラキラしてる。最高ですね。狙 ジェのカフェの魅力は何と言ってもオーシャンビュー。カフェが目的でわざわざプさから訪れる人も多いそうです。波の音を聞きながらおしゃれで優雅な Tタイムです。 もう色が綺麗。 美味しそう。 うーん。うわ、柚ずが爽やか。あ、柚ず ってなんかちょっと苦みがあるのがいい ですよね。炭酸とめっちゃ合う。うん。 いや、このチゴのケーキ食べてみよう。見 た目が可愛すぎる。 こっち先食べちゃうの? 甘いものじゃ。なんか見た目ほど甘すぎなくて いくらでも食べる。これ ンじゃない。来た。 私が食べたかったのがニンニクを意味するマヌのパン。溶かしたガーリックバターにフランスパンをひし、クリームチーズを挟んだ甘じっぱいパンです。うわあ、美味しそう。 いただきます。 うーん。うね。ガーリックバターの 染み込んだパンがじゅわーってなって。 クリームチーズが甘味と酸味足してて めちゃめちゃ合う。美味しい。韓国の カフェみたかったから、こんな素敵な ところに来れて幸せです。 野外美術館みたい。うわあ。 すごえ。美味しい。ましよ。 エアコン冷蔵庫セお隣の町東ン 4 へ。え、ちょっと色々歩いてみよう。おお、港町っぽい絵がある。ええ、可愛い。すごい。どこ見ても壁画が至るところにありますね。 なんかもう壁と街が一体になってるみたいですね。 芸術の街なん。 カラフルでポトジニックな町。東ン 4 路地の壁やなど至るところにアートが施されています。なん ドラマや映画のロケツになることも多く写真を撮りに旅人が訪れるんです。 さね、天使の羽って今どこでもあんだな。 なんかいろんな絵があって本当に野外美術館みたい。 1つ1 つ絵柄も全然違うから絵の中を渡り歩いてるみたいで楽しい。あ、いい景色。あ、すごい。港町だ。 ええ、またさっきの餅とは全然違っておしゃれな感じですね。長年港町として栄えた東 4 活きや増える漁王や緩やかな坂道に広がる色彩豊かな街並から韓国のナポリと称されています。 ポリ はい。 また違った海の楽しみ方ができそう。 ナポリですよ。ナポリ 塩風も気持ちいいなあ。わ、なんか漁り漁師さんの船がたくさん止まってますね。今日も両に行ったのかな?この辺が取れるんでしょうね。 あ、向こう市場がありますね。 なんか美味しいものあるかな?ちょっと行ってみよう。うわあ、すごい。新鮮なお魚がいっぱいまだ生きてますね。なんか大きくないか、これ?すご。うわあ。貝もたくさん美いし。そう。 じゃないからね。 400年の歴史を誇る伝統の市場。 港町東ならではの新鮮な解散物を中心に多くの食材が並びます。あ、なんかお魚だけじゃなくてなんかいろんなもの売ってますね。わあ、すごい。キムチとかも うわあ、すご。 キムチとは言ってもこんな種類あるんだな。 ありますよ。洗 韓国こ上手。 うん。 イカ。 これイカ イカ。 ええ。こんなにたくさん種類あって試食もさせてもらえるんだ。だきます。うん。 しそう。 そうや。 うわあ、すごい。 せよ。すごい夢トでよく取れるというわしの塩辛を食させてもらいます。 おすごいまるま。いただきます。うーん。身がプリですごい美味しい。 イの旨味もめちゃめちゃ強く感じる。 へえ ね。美味しい。辛い。 おかしいよ。 うまし。そう。い。 温かい地元の人たちとの触れ合いも一番歩きの楽しみの 1 つなんです。うわあ、いろんなのある。あよ。 え、これ何ですか? え、これ、これはどうやって食べるんですか? うわ、すごいさばいてくれる。 うわあ、すごい。 なんかプリしてそう。 うん。 うん。すごいコリコリしそう。 おお。 東4 の名物牡蠣を美いしくというお店あにはせよ なんかサインとかたくさん書いてありますね。 すごい人気のお店なのかな?おお、 すごい。 もりもリだ。 フランクンが豊富なトヨ 4の海。 旨みが凝縮された味の濃いかきに育つんです。 じゃ、まずはこのまま牡蠣の味を堪納します。ただきま え。うー。なんか蒸してあるから食感はちょっとプリしてますね。味も濃くて美味しい。じゃあこチュじゃん。けて食べてみます。どんな味なんだろう。 いただきましかも一口 丸やかなきとピリ辛のこチジンがよく合いますね。こチジンで食べたの初めてだけど韓国っぽくてめっちゃいいですね。 メインの料理が すごい夢の共演しちゃってる。 この定番の牡蠣料理。豚肉から出る油が牡蠣にたっぷり染み込みが倍増するんです。野菜で豚肉牡蠣焼いたキムチを包んでいただきます。 いてない。気持ちない。えふ。 豚肉の甘みと牡蠣の旨味が相場効果でお互いを引き立て合ってますね。 キムチとサンチがさっぱりさせてくれます。トン 4の牡蠣堪能しました。 ここでチョコガイド。東4の街中で売って いるこちらのお菓子。正体は伝統菓子の クルパン。実は漁り漁師さんのおやつなん です。 アんこが詰まった揚げパンに甘い水を たっぷり絡めたお菓子。暑いの仕事場でも 保存できるのでみんなお菓子に持っていく んです。 確かにずっしりしてて腹持ち良さそう。おえ。アンこの甘さと小じあって美味しい。 漁師さんたち仕事だからこういう甘いもの欲しくなるしですね。うん。皆さんも是非食べてみてください。 東4は伝統工芸も盛 ながらのモチーフのものが今若者にお土産 として注目されているそうです。 わあ、すごい綺麗。 ええ、キラキラ。うわあ、細か。すごい。 わあ、こういうのも綺麗ですね。 私結構古いも好きだからこういう伝統光景芸品みたいなのめっちゃ気になっちゃう。 これってどういうものなんですか? お、 ああ、貝殻で作ってるんですね。え。 そうだよね。 あ、怖い。 あれでも これ貝でしょ。 パリって割れちゃいそう。 い、やっぱり こういう感じ。 なんかもう壊しちゃいそうでめっちゃ怖いんですけどすごい細かい作業。 で、鹿さんはちょっと近くにいた方が可愛い。こう寄り添ってる感じでみたい。 3 さすにサルで埋める箱ヨと 山いいですね。 せっかくけてた。 山に向かってみんなが向かってくみたいなテーマで行きます。 いや、改めてこんな細かい模様が全部貝からできてるってすごいですよね。 アドバイスをしてもらいながら作業すること 30 分。レイアウトを決め、乗り付けをしたら完成です。 そうか。乗 り春作業もめっちゃ細かくて緊張する。逆になっちゃいます。 完成した。 ああ、よすたよ。みたいだ。まだ楽しみだ。 はあ。めっちゃ集中した。いや、楽しかった。ちょっとこの山に向かってみんなでワイワイしながら登ってる感じにしました。 いつでもの岩登る楽しさを思い出せるように未来の自分に向けて作りました。 素敵な旅の思い出ができました。くない?すごい。 すごい。 うん。 毎回あのお二方がつくわけじゃないですよね。あ、でもあの 特別に あのご主人が職人さんで奥さんがあの体験を のの先生をやってくれてるので大体お店にはお 2人がいます。 今日ね持ってきてそうなのにね。 はい。 これが私が作ったもの。すごいキラキラす。このキラキラしてるのが全部貝殻ですね。 バービとか。 はい。 だって5000で体験できるんだもんね。 そうですね。あのこの 重だよね。1 つ1 つの形自体はもう作ってあって、あのそれを貼り付けていくので、あの初めてやる人でも誰でも体験できるものになってます。ダメて言われちゃったのか大事らしくてギュだもん。 はい。そうみたいです。きれ すごいね。楽しい体験もありつつそして東葉市場。 あ、市場も そこはすごかったですね。 そうなんですよ。なんかもういろんなものが売っててでもすごい慣れた手付きで魚をさばいてる人とかいてこの市場の雰囲気自体もすごく楽しかったですね。 生はどうだった? 生こ初めて食べたんですけど美味しかったです。 がコリコリで、あの、ちょっとあの、自然なエ味がついてて 最初すごい怖かったんですけど、ちょっとね、こうつけられちゃったからびっくりしたんですけど、 全くの初めてだった。 全くの初めてでした。 臭みもないんだ。美味しいんだ。 はい。はい。で、あの、一のお姉さんたちが絶対美味しいから食べてって言って信じて食べたらめっちゃ美味しかった。 さあ、続いては週末のお天気です。猛烈な暑さにご注意を。 あ、確かに確かに確かにね。 クンライ 切り抜きに使える時間ね。 なんか自分の紹介してるあれとかね。ユニとクラボして。ええ、すごいね。 そ、一般の方なの?その人は なんとかひかりさんはいや、もうなっちゃんマジでね、小さなことからコツコツそうです。しかも本当にもうこういう世界は特にだと思う。マジでめちゃくちゃ今人ず済み時代って感じですよね。頑張ります。めげずに諦めずに頑張ると決めたので。 頑張ると決めて卒業しましたので私は次の ステップに行くために ちっちゃいことから頑張りますよ。 だから、あの、まずもしこのイベントが私 がこのまま独走して1位で終われたとして も、 あの、皆さん、私は きっと多分満足することはありませんので 、最後まで よろしくお願いします。終わったとしても 多分また もっと高いところ目指すと思うので 皆さんも一緒にさらに向こうへプレストラ で 応援お願いします。 イベント1位だからよしもう いっかってならないように私も頑張ります 。 さらに向こうへプルスウルトルトラ めっちゃお腹空いた。やばい。 最初一般の人のすごいね。な、一般の人で なんでゆりさんとコラボできたわけ? どうやってコラボしたの?どうやってお 願いしたの?DM じ本気で考えて。 いや、路上ライブうちね、路上ライブ できる人本当にすごいと思うんだよね。 マジですごいと思わない。の精神精神力 えだってさ 1番人に見てもらえるやん。確かにどこの イベントよりもその渋谷のあの スクランブルエッグのスクランブルエッグ ちょっと面白かったくない?渋谷の スクランブルエッグの図とかでさ、ライブ してる人とかさ、 めっちゃすごいよ。あの精スなんで なんでみたいな。 面白かった。 いてて。 有利の許可は好きでロライブしてたらユが 頼むぞ。すご 奇跡。奇跡だ。それはあのもちろんですよ 。1位はもちろん喜びますよ。そんなもの は もう本当に私まずこの独走してるのがまず やばいし、 あの正直に本当にここまで 行けると思ってなかったんですよ。マジで 本当にめちゃくちゃ頑張って1位になん ないとって思ってて 5日目ですよ。まだ 感謝しかないですよ。皆さんにはマジで。 ほんまにお腹空いて本当だね。ほんまにお腹空いてるんだと思う。渋谷の渋谷のスクランブルエッグとかでライブしたらもう本当にそんな一目には止まりますよね。 もちろん中エア ドラマを続してる息会社さんに映画演技動画を送ってると思います。確かにね。そうだね。もう直接送っちゃうってことだよね。ま、絶対目に止まるよね。 それは 引き語り配信。引き語り配信。 楽器が 楽器あの 昔ギターしてて パパが私のパパがギター引けるのでなんか ちょっとそれに憧れてギターしてたんです けどちょも全然引けない。お

#朝だ!生です旅サラダ 長濱ねる軽井沢で観光列車&フィンランドを感じる!韓国旅も 字幕放送
2025年7月26日(土) 8:00 ~ 9:30
海外・国内の豪華な旅から、気軽な温泉旅や身近な日帰り旅まで…幅広い旅のスタイルを提案する情報番組。毎週素敵なゲストが登場!

番組公式サイト
◇番組内容1
【ゲストの旅】長濱ねるが避暑地の軽井沢へ!老舗の甘味処で天然氷のかき氷を食べ、軽井沢アイスパークで冬のスポーツ、カーリングを体験。フィンランドをテーマにしたカフェでは店主にシナモンロールの作り方を教えてもらう。軽井沢から長野に向かう観光列車の旅も満喫。車窓からの絶景とコース料理を楽しむ。
◇番組内容2
【海外の旅】韓国の旅!釜山から橋を渡り、複数の島からなる海の街、巨済へ。オシャレなオーシャンビューのカフェで韓国のカフェ文化を楽しみ、海の上をジップラインで滑走!隣町の統営では名物の牡蠣を堪能し、伝統工芸の螺鈿漆器づくりを体験する。
◇番組内容3
【日本縦断コレうまの旅】大仁田美咲アナウンサーが徳島県鳴門市で現地の絶品グルメを捜索する。
◇出演者&音楽
【ゲスト】
長濱ねる

【レギュラー】
松下奈緒
藤木直人
勝俣州和
大場美和
大仁田美咲(ABCテレビアナウンサー)