2025年8月|注目新作ゲーム12選【Switch2/PS/Xbox/Steam】

皆さん、こんにちは。ゲームウwith です。今回は2025年8月に発売予定の 注目新作ゲームを紹介していきます。夏 真っさかりの中リリースされるゲームも激 になってます。是非この動画でお気に入り の1本を見つけてください。本のある日々 が世界を優しく変えていく。最初に紹介 するのはタイニーブックショップです。 本作は小さな移動式書店を舞台にした 心温まるスローライフゲーム。物語の主人 公は静かな海辺の町へやってきたあなた。 トレーラーハウスを回送した小さな書店で 町のあちこちを旅しながら本のある暮らし を営んでいきます。取り扱うのは文学、 自動書、ファンタジー、旅行本など様々な ジャンルの中古本たち。出展する場所に よってお客様の好みも変わるため、その日 の品揃れを考えるのも天手の腕の見せど です。時にはおすめはありますかと 話しかけてくれるお客様も。そんな時は タイトルやあす、ページ数といった詳細を 確かめながらその人にぴったりの1冊を 選んであげましょう。本を返したさやかな 交流が本作ならではのぬくもりを育みます 。さらに本作はこだわりの初店 カスタマイズも魅力。本棚や家具観葉植物 などを自由に配置してあなただけの特別な 空間を演出できます。街の散索で見つけた アイテムが本の売れ行きに影響を与える こともあり、お客様の顔を思い浮かべ ながらさりげなく模様替えするのも楽しみ の1つです。そして何より心惹かれるのは 町の住人たちとの穏やかな関わりです。彼 らとの会話を通してこの海辺の町に隠され た物語や小さな謎が少しずつ明らかになっ ていくでしょう。本の並ぶ静かな空間と誰 かとの心温まる出会い。そんな優しい世界 をそっと覗いてみませんか?タイニー ブックショップは8月8日リリース予定 です。正義と狂器は神人へ。次に紹介する のはオフです。今なお語り継がれるカルト 的傑作RPGが新たな姿で蘇ります。 あなたは謎の存在バッターとなり聖なる 任務に挑みます。それは亡霊に取り憑かれ た遊園地や不吉な煙を吐き出す工場といっ たどこか歪んだ世界の浄化。しかしその 任務の真意は誰にも分かりません。元々 本作は2007年ベルギーの開発者 モーティスゴースト氏によってRPG ツクールで制作されたフリーゲーム。その 新援なる世界観は世界中のプレイヤーを 魅了しました。今回のリメイク版では新 ボスや新エリアそして新たな駆け引きを 生むバトルシステムを追加の魂はそのまま にゲーム体験はさらなる深みへ進化を遂げ ました。この伝説の復活には豪華 クリエイター人が集結。音楽には トビーフォoックス氏、そしてカメリア氏 が新たに参加。さらに日本語翻訳は旧来の ファンにはおな染みのサラ氏が続頭します 。そんな本作オフは8月15日発売予定。 原作の持つ不穏な世界観が最高の夫人に よって現代に届けられます。突然ですが皆 さん勇者がモンスターを倒した後の ダンジョンどうなってるか考えたことは ありますか?次に紹介するのはゴブリン クリーンアップです。本作はファンタジー 世界の裏方に焦点を当てたユニークな ダンジョンお掃除シミュレーター。 プレイヤーはゴブリンのメイドとなり、 輝かしい英雄たちが去った後のダンジョン を清掃するという一風変わった任務につき ます。本作を特徴付けるのは物理演山に 基づいた清掃作業。床の結婚をモップで 吹き散乱した部分を片付け、そして最も 大変な仕事は倒されたモンスターの死骸を 大釜まで運び処理すること。重くてうまく 運べなかったり、バケツの水をぶち負け たりと良きせぬハプニングが起こることも あり、プレイヤーの工夫が試されます。 また本作は最大4人でのオンライン協力 プレイに対応。1人だと心が折れそうな 作業も友達とやればきっと爆笑が生まれ そうです。ゴブリンクリーンアップは8月 29日発売予定。英雄担の裏側で繰り広げ られるもらな後始末の世界を体験してみて ください。失われた海を取り戻す魂の旅地 。次に紹介するのはソードオブザシーです 。風の旅人のアートディレクターとして 知られるマットナと作曲家のオースティン ウィントリー氏。あの感動的な旅を 生み出した2人が再びタックを組んで送る 新たなビジュアル女児師。それが本作です 。舞台はかつて海に満ち、今は砂に覆われ た死とプレイヤーは魂の化身レイスとなり ホバーソードと呼ばれる剣に乗って果てし ない砂の海を滑走します。本作に敵との 戦闘やレベルアップという概念は存在し ません。そこにあるのは吹きさぶ風と空を 舞うな、そして美しく広がる世界をかける あなた1人。ホバーソードを匠に操り多球 をかけ、空へと舞い上がるその奇跡は死し た砂の大地に命を呼び覚まします。失われ た海が蘇りイルカや社の群れがあなたの 奇跡に導かれるように泳ぎ出す。その瞬間 の静かで圧倒的な美しさこそ本作の最大の 魅力でしょう。また本作の本質はプレイ する瞑想と呼ぶべき体験にあります。 スコアや達成率といったゲームらしい要素 は意図的に排除され、全てが滑る気持ちよ さに収束するように設計されています。 そしてその旅地を彩るのは心現れる音楽。 風や砂の音、そしてあなたの動きにこう する戦立が魂を静かに揺さぶること でしょう。ソードブザシーは8月19日 発売予定。新しい旅が始まります。レジの 音から始まる1つの町の再生物語。次に 紹介するのはディスカウントリーです。が 去り活気を失った港町にポツンと残された 1件のスーパーマーケット。本作はこの町 の唯一の食料品店を切り盛りしながら街の 再生を目指すKARPGです。プレイヤー は商品の仕入れ、棚のレイアウト、倉庫の 整理、そしてレジ打ちまでスーパーの運営 を1手に担います。本作を象徴する要素は リアルなレジ業務。商品の値段を手で 打ち込み会計を済ませる。その1つ1つの やり取りがお客様の満足度を左右し、店と 人との関係性をゆっくりと紡いでいきます 。しかしこれはただの経営 シミュレーションではありません。利益を 追い求めすぎれば住民の心は離れていく。 店の便利さと町との絆。その間で揺れ動く リアルな葛藤があなたを待っています。 さらに営業時間外は町を自由に散索でき ます。個性豊かな住民たちと会話を交わし たり、新たな取引先を見つけたりとRPG 的な探索も楽しめる本作。 ディスカウントリーは8月21日発売予定 です。経営を通して人々の繋がりを 取り戻していく。少し切なくも温かい物語 をお楽しみください。変身と殺戮のループ を駆け抜けろ。次に紹介するのは モービッドメタルです。本作はリアル タイムに姿を切り替えながら敵の群れを 投げ払うSFローグライトアクション。 舞台は人類文明の崩壊後を思わせる大配と 静寂に包まれた未来世界。プレイヤーは4 体のキャラクターを瞬時に切り替えながら 終わりなき敵の軍勢に挑みます。本作最大 の魅力はボタン1つで戦闘スタイルが激的 に変わる変身システムにあります。ある キャラクターで敵を打ち上げ速に別の キャラクターに切り替えて撃し、さらに3 人目のスキルで周囲の敵を巻き込む。 流れるような連携で強烈なコンボを 叩き込むアクション性は1度味わえば脳が 焼かれること間違いなしです。同時に ローグライトとしての骨太さも見逃せませ ん。ステージは入るたびに姿を変え、敵に やられれば得た強化は全て失われます。 しかし残るのは絶望だけではありません。 プレイを重ねるごとに新たなキャラクター や永続的なアップグレードが解放され、 プレイヤー自身が着実に成長していく。 この死と挑戦のループが抗えない中毒性を 生み出します。無奇質な荒野、口果てた 都市、蔦に覆われた背景。息を飲むほど 美しく、そして残酷な世界であなたは何度 立ち上がれるでしょうか?キャラ切り替の 会館と高速コンボがもたらす統水。この 新たなアクション体験をその体感して ください。モービッドメダルは8月21日 より早期アクセス開始予定です。その山の 静寂に決して触れてはならなかった。次に 紹介するのはウィスパーマウンテンアウト ブレイクです。舞台は1998年ビシック 。鉱山の掘作中作業員たちが掘り当てたの は地中深くに眠る古代の遺跡でした。 しかし霧の向こうから現れたのは人の理解 を超え決して踏み込んではならない領域の 何か。それは人間程度が関わってはいけ ないこの世に存在してはならないものだっ たのです。そんな本作は極限状況からの 青官を目指す協力型サバイバルホラー。 プレイヤーは荒れ果てた鉱山施設を探索し 、武器や資源を集めて生き延びます。 見下ろし型の視点バットやショットガンで の戦闘そして回復アイテムの調合本作の 随所に90年代サバイバルホラーのDNA が色こく受け継がれています。本作最大の 特徴は最大4人で挑む強力マルチプレイ。 限られた物資を分け合い、倒れた仲間を 助け起こし、謎を解き明かして霧の真層に 迫ります。コミュニケーションホイールで 瞬時に意思を伝え役割を分担する。この 極限状況化での連携こそが青官への唯一の 道となるでしょう。本作の開発を手掛ける のは心温まる物語で知られるコーヒー トークのトゲプロダクション。彼らが描く からこそ本作はただの恐怖体験にとまらず 極限状態で試される人との繋がりを深く 描いた物語にもなっています。正な ピクセルアートと緊張感を極限まで高める サウンドがその世界へとあなたを引き込み ます。ビシックザに秘められた過去とは そして全てを覆う呪いの正体とはその答え は仲間と共に探すしかありません。 キスパーマウンテンアウトブレイクは8月 11日リリース予定です。走れ、飛べ、 そして打て。次はダイグライトシリーズの 最新作ダイグライトザビーストを紹介し ます。舞台となるのは電園地帯キャスター ウッツ。ここであなたは第1作の主人公 カイルクレインの物語を追体体験すること になります。本作の特徴的な点はシリーズ をおなじみのパルクールアクションと ゾンビとの総快感溢れる戦闘です。公開さ れたトレーラーではスリーリングな アクションシーンや迫力満点の戦闘シーン が繰り広げられるだけでなくさらに ステルス要素も盛り込まれていることが 分かりました。また新要素のビーストにも 注目したいところです。ビーストとは ゾンビと人間のDNAが絡み合ったカイル の新たな力。このカイルの新たな能力が 戦闘にどのような影響を与えるのか、 そしてどう物語に絡んでくるのか筆見です 。また本作は最大4人で協力プレイが可能 。仲間との連携や助け合いが重要な要素に 。1人では立ち向えないゾンビ相手も4人 なら行けそうな気がしてきませんか? ダイライトザビーストは2025年夏に 発売予定です。ビーストの力を宿した カイルを操りゾンビがはびこる世界を 駆け回りましょう。あなたの設計思想が 期待の魂となる。次に紹介するのは ブレイクアーツ3です。本作は自由度の 概念を塗り換えるメカカスタマイズと スピード感溢れるレースバトルが融合した 爆走アクション。本作の心臓部は上気を 一度を誇るメカカスタマイズ。それは 単なるパーツの付け替えではありません。 フレーム構造翼の動きを司さどる稼働 ジョイント。武装の配置に至るまで全てが 設計の対象です。最速に魂を捧げた流線系 の期待かあるいは火力で敵を沈める重走校 の要塞か。あなたの描く設計思想が期待の 外見、動き、そして魂を定義します。挑む 競技はレース、バトル、バトルレーシング の3種類。地形や重力が変化するコースで はプレイヤーの操縦技術と期待の構築力が 試されます。考え抜いた愛期でライバルを 圧倒する。その瞬間こそ本作の醍醐みです 。この唯一無理の体験を作り上げたのは 国内のインディ開発者マーキュリー スタジオ。前作では挙動まで設計できる 圧倒的なカスタマイズ性が高い評価を獲得 しました。最新策となる本作ではそのと なる楽しさをさらに拡張。ジオラマモード で想像性を解き放ちスコアアタックで己の 限界に挑み仲間と連携するコープモードで 新たな戦術を編み出せます。そんな ブレイク3は8月8日発売予定。勝利の 設計図はあなたの手の中にあります。あの 名作が最新技術で生まれ変わる。次にご 紹介するのはメタルギアソリッドデルタ スネークeーターです。本作は2004年 に発売されたメタルギアソリッド 3スネークeーターのリメイク版。 オリジナルのストーリーと世界観を忠実に 再現しつつ最新のグラフィックスと サウンドで生まれ変わりました。まず注目 すべきは操作方法の選択肢です。本作には ニュースタイルとレガシースタイルの2 種類の操作方法があり、現代的な アクションゲームの操作性を楽しみたい人 にはニュースタイルオリジナル版に近い 操作感を求める人はレガシースタイルを 選ぶことができます。またビジュアル面で も大きく進化しており、ジャングルなどの ステージは最新技術でリアルに一進。 スネークの衣服についた汚れや傷も細かく 表現されるなどよりリアリティのある作品 となりました。操作性の改善により しゃがんだ状態での移動や銃を構えながら の移動にも対応。さらにカラーフィルター が数種類用意されており、オリジナルの 色合いで遊ぶこともできます。メタルギア ソリッドデルタスネークイーターは 2025年発売予定です。裏社会の期限が ついに明かされる。次にご紹介するのは マフィアオリジン裏切りの祖告です。 2002年の1作目から今日までシリーズ を重ねファンに愛されるアクション アルベンチャーマフィアシリーズの最新作 が登場します。本シリーズの特徴は圧倒的 なリアリズム。シリーズ通して描かれる 濃密なストーリーはプレイヤー自身物語の 登場人物になったかのような没入感があり ます。最新作の舞台は1900年代の シチリア。組織犯罪のルーツに迫る本作で はマフィアの家族と認められることを 目指し危険な世界に身を投じていきます。 まだ過去作を見プレイの方は時折りセール でお安く遊ぶこともできますので今のうち に最新作を楽しむ準備をしておきましょう 。マフィアオリジン裏切りの祖国は 2025年発売予定です。風と一緒にあの バザールが帰ってくる。次に紹介するのは 牧場物語レッズ風のグランドバザールです 。本作は2008年にNintendo DSで発売された原作を現代向けに丁寧に 再構築した作品。作物を育て動物の世話を して自分だけの牧場を少しずつ作り上げて いく。そんなほのぼとした日常を大切にし た牧上物語シリーズの最新作です。本作 最大の新要素はシリーズ初登場の グライダー。高台から風に乗り広大な世界 を自由に飛び回る新たな移動手段です。風 の強さを読み、より遠くへ空を散歩する ような全く新しい牧場体験が待っています 。また風を生かした本作の要素として 欠かせないのは風車の存在です。修理すれ ばバターや香水、アクセサリーといった 様々な加工品を生み出せるように色取りの 風車が再び回り始める時、町はかつての 活気を取り戻していくでしょう。空を飛び 、町を歩き人と触れ合う。あの頃感じた 牧場物語らしさがもっと自由にもっと 優しい形になって帰ってきました。そんな は8月28日発売予定です。 2025年8月の注目新作ゲームいかが だったでしょうか?皆さんが楽しみにして いるタイトルがございましたら是非期待の コメントをお寄せください。それではご 視聴ありがとうございました。

【GameWithの中の人『ぴなぱう』厳選!注目タイトル3選】

■ ダンジョンストーカーズ|2025年8月13日|PC
https://store.steampowered.com/app/2468730/

■ Lost Soul Aside|2025年8月29日|PS5 / PC
https://www.playstation.com/ja-jp/games/lost-soul-aside/

■ OVIS LOOP|2025年8月15日| Xbox / PC
https://store.steampowered.com/app/2226730/

00:00 OP
00:14 Tiny Bookshop
01:44 OFF
02:46 Goblin Cleanup
03:47 Sword of the Sea
05:12 Discounty
06:23 Morbid Metal
07:46 Whisper Mountain Outbreak
09:23 Dying Light: The Beast
10:29 BREAK ARTS III
11:49 METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER
12:47 マフィア:オリジン ~裏切りの祖国
13:34 牧場物語 Let’s!風のグランドバザール
14:42 ED

GameWithでは注目のゲーム情報をお届けしています!
あなたの『次の一本』を見つけるお役に立てましたら
チャンネル登録・高評価よろしくお願いいたします!

▶ ゲームを探すならGameWith:https://gamewith.jp/

※当動画ではゲーム紹介のために各タイトルの公式画像/動画を引用しております。

01. Tiny Bookshop
https://store.steampowered.com/app/2133760/
© neoludic games / © Skystone Games, 2P Games

02. OFF
https://store.steampowered.com/app/3339880/
© Mortis Ghost, Fangamer

03. Goblin Cleanup
https://store.steampowered.com/app/2748340/
© Crisalu Games / © Team17

04. Sword of the Sea
https://www.playstation.com/ja-jp/games/sword-of-the-sea/
https://store.steampowered.com/app/2453160/
© Giant Squid

05. Discounty
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000100100
https://store.steampowered.com/app/2274620/Discounty/
© Crinkle Cut Games / © PQube

06. Morbid Metal
https://store.steampowered.com/app/1866130/
© SCREEN JUICE / © Ubisoft

07. Whisper Mountain Outbreak
https://store.steampowered.com/app/1953230/
© Toge Productions

08. Dying Light: The Beast
https://dyinglightgame.com/the-beast/
© Techland

09. BREAK ARTS III
https://playism.com/game/break-arts-iii/
© MercuryStudio / © PLAYISM

10. METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER
https://www.konami.com/mg/mgs3r/asia/ja/
© KONAMI

11. マフィア:オリジン ~裏切りの祖国
https://mafia.2k.com/ja-JP/the-old-country/
© 2K Games / © Hangar 13

12. 牧場物語 Let’s!風のグランドバザール
https://www.bokumono.com/grabaza/
© マーベラス / © XSEED Games、 Marvelous Europe Limited

#ゲーム紹介 #ゲームレビュー