【61歳美肌の理由】真夏に毛穴崩れなし!ノーファンデベースメイクの秘密【40代50代・スキンケア・メイク】

[音楽] はい、皆さんこんにちは。美の杉山な子 です。レイジング世代に向けてお肌を つやつやにするための正しい美容の知識を 配信しています。今日はですね、夏の スキンケアからメイクまでを一気に流れで やっていってみようと思います。日本は 進化習頭あるから時期に応じて湿度も違う し基本も違うしっていうね、スキンケアが ですね、ちょっと違ってきますよね。今日 はスキンケアの部分からやってみようと 思って顔を洗ってきました。すっぴです。 すっぴでね、ちょっと皆さん覚えといて 欲しいのが私決して色ではないですね。手 とお肌が同じような色味になってると思う んですけれども、ここからノー ファンデーションメイクっていうのをやっ ていますのね。ファンデーションを使わず に肌をワントンアップ、色をアップさせて 透明感を出し日焼け止めの紫外線防止効果 としてSPF50をしっかりとまとって メイクを仕上げる。それもノーファンデで ここまではですね、やっていきたいと思い ます。是非参考になさってみてください。 まずはですね、補水をしていきます。顔 洗ったらすぐに補水をします。保湿とは またちょっと別です。まず格質層に水を 入れる。この補水はベイテノールミスト ウォーターがめちゃ得意なところであり ますので得意なミストウォーターかけて いきます。ちなみにこっちにいるのはくロ ちゃんです。もうですね歳ぐらいくロ ちゃん。167歳のくロちゃんです。はい 、では行きますね。1234 プッシュ。多くても5プッシュ。そして プレス ちょっと物足りないぐらいがちょうどいい んです皆さん。確質層の厚さはわずか 0.02mm。そこに水が入ればいいん ですね。拡散かけてジャブジャブ流す。 これはもったいないだけであまり効果は ないです。4プッシュ多くても5プッシュ 、6プッシュぐらいまでですかね。顔の 大きさにもよると思いますけれども、その ぐらいをかけてそれをハンドプレスして 確室に閉じ込める。それだけで隠しに水が 称えられていくようになってくるとですね 、艶感とかっていうのは上がってきます から、皆さんも是非この工程は抜かさない でやってみてください。そしてですね、夏 になると登場するのが私はね、ビタミンC 今日はですね、リセラCっていう ちょっぴりお高めなんですけど、 めっちゃ一なですね、ビタミンCを持って きてみました。これがね、4本入ってん ですね。4本入って1箱になってるんです ね。これをね、夏場はですね、2箱ぐらい 使うかなって感じですね。大事に大体守護 敵を出して 顔全体にビタミンCをこのリサラCって いうのはビタミンCの中でも結構珍しい ビタミンCで弱性でペンハ5.5っていう のに揃えられているんですね。ビタミンC ってアルカリ成で言えばアルカリなんです けどもね、結構刺激がなく手鼻の 引き締まりとかもすごく良くて夏場は使っ ちゃいます。さらにちょっと贅沢してみて いいですか?からのリサラシーの コンビネーションでばっちりなんですけど 、もしもうワンランクアップさせて、今日 は勝負だぞみたいな日があったとしたら 登場するのがこちらのですね、シート マスク、フレッシュマスクっていうね、 ビタミンCマスクです。これでビタミンC をさらにチャージするっていう透明感も アップさせるっていうのをですね、やっ たりしてます。こうして 来た。 大番なシートマスクです。しっかり覆え ます。このパックはちょっと日差しを浴び ちゃった後味になるのやだなっていう時ね 、帰ってきてから夜やるのもすごくいい ですね。朝やると今日1日ビタミンCのね 、高参加作用で日差しに強いお肌とか ビタミンCっても本当に万能万能選手1個 だけ欠点があるんですね。ビタミンCって それは何かっていうとね、乾燥しやすいん ですね。ビタミンCって保湿効果だけが ないけど、他は結構全部ありますね。 例えばコラーゲンの生成を助けるとかもね 、ビタミンCがないとできないことなん ですね。ビタミンCって本当に使ってない 人はいないと思う。あと例えばサプリ なんかでもね、やっぱりビタミンC取っ てる人多いですね。特に夏場多いですね。 1年中を通してね、補給したらいいかなと 思います。私夏場になったら結構飲んでる のがビタミンCので、これサプリなんです けどリポソーム型のビタミンC4月ぐらい からですね、飲み出して夏はもう本当に 欠かさず飲んでる。飲むと飲まないとでと は結構違う気がする。体の中からの降参化 とかね、そういうのはすごくビタミンC いいと思います。リポソーム型はね、体に 吸収されやすい。すごくおすめです。走行 してるうちね、これが10分経ちました。 そうするとまだまだベちゃベチで まだまだいけそうだと思っても少々早めに シートバッグっていうのは引き上げるのが コツです。もったいないと思ってもねやり すぎは金物なので正直15分以上やらない 方がいいと思います。表面乾いてきちゃっ たら今度自分の肌に溜まってる水分を シートが逆に吸ってしまうっていうね。 それがねもったいないので早いかなと思い つつももう10分以内ぐらいで引き上げる 。まだまだたっぷりベタベタですけどね。 首にも塗り、手にも塗り、全部もったい ないから塗ってまたしっかり閉じ込める。 少し乾いてから 次のアイテム行ってみましょう。夏場は 少しさっぱり系がいいなと思ってるので、 あんまりコテコテ塗らずにドクターリセラ さんのピュアイサェルこちらで簡単に 仕上げていきます。さっぱりしてるよね。 やっぱり冬場は物足りないんですけど。 やっぱり夏場はさっぱり系もいいよねって 思います。さらっと塗れる感じ。これが あまり乾かないうちにファンデインです。 もう皆さんご存知ですよね。この ファンデイン。もう水ファンデとか水って 呼ぶ人もいますが基本はね、ちょっとこう 色が付いてますよね。色が付いてる。 SPF値は15しかないから日焼け止めだ と思って欲しくはないんですが、こう 出ますでしょ?それをね 、一気に塗っちゃいます。首まで こんな風に さっぱり下地で仕上げて ジェルが乾き切らないうちにこうやって ファンデインを塗り広げてしまいます。 そうするとね、つやか爆端しますね。 さっきもつやつやではあったんですけど、 さっき私の顔の色、この手の色と同じよう な色だってね、今ワントアップして 仕上がってますよね。これがね、 ファンデインのすごいとこなんです。 ちょっとこの両手でやってみますね。片方 の手だけに塗ってみますよ。ファンデイン を毛穴をね、潰すようにしてバーっと塗る んですね。そうするとこんな感じ。こっち の手がファンでインを塗ってない方の手。 そしてこっちが塗ってる方の手です。よく 見ると初め私の顔の色ってこっちの色だ でした。今はこっちの色に揃ってると思う んですよね。ファンデンってほとか乗脈と かも全然消えないです。ファンデーション じゃないからカバー力はないです。んだ けれども、肌の色をつや肌ベールに仕上げ てアップさせてっていうノーファンで メイクのなくてはならない種の人ギの1つ ファンデーションじゃないからものすごく 軽いです。1日中こんな感じ。ちょっと 隠したいおみがある方はコンシーラーで ちょんちょンってそういった隠したい ところを隠すがいいと思うんですけれども 、そんなに必死になって締とかを隠さなく てもお肌の針感艶ヤ感があった方がパっと が綺麗に見えます。ベタベタと ファンデーションを塗ら塗ってね、夕方に なったらこう化粧崩れしちゃうじゃない ですか。そういうものがね、ファンデイに はないの。ただ汗をかいたら崩れちゃうっ ていうのはありますから。これ水用性なの でね。ここで終わるとSPF15のまま外 に出てくのは大変危険ですから、この艶を 残したまま、生かしたままレイテノールの 日焼け止め、このファンデンを生かして SPF50に仕上げたい。もうその1年で 作った薬用の日焼け止めです。SPF50 でPAも4つのプラス。耐水性です。こう やってね、1回手の甲に取って、そして指 につけて、これでピタピタ ピタピタピタピタっとこういう風に スタンプを押すようにまべなくけていくん です。薄いシールドを貼るようにピタピタ ピタピタピタピタってこうざっと伸ばさ ない方がいいね。ピタピタピタピタ 一瞬少し白くなるようだと思っても大丈夫 です。皆さん白置きしないですから足り ないなと思ったらもうちょっと足して くださいね。こんな感じでもうちょっと 足そうかな。 この日焼け止めはね、合世界メーカー剤が 入ってないので、多少つくの力が弱くて 少しこう分離したように見える時があり ます。でもここでこういう風に混ぜると ちゃんと戻りますから大丈夫です。 日焼け止めの効果として落ちることはない ですのでそこ心配しないでくださいね。 どうしてもね、合成解明活星剤を入れな いっていう特殊な製法なので、そちらの方 が肌にはいいですからね。細かく塗ら なきゃいけないんだなって思ってるかも しれませんけど。そうなんです。細かく 塗ることが大事。塗りを防いで全方向から 紫外線をブロックする。こういう感じで ですね。ちゃんとこの耳の横とか首も塗っ て もし白くなってるとこがあるなと思ったら ハンドプレスしていただいて手の熱を 加えるんですね。そうすると透明になって いきます。擦するんではなくて押さえる手 の熱で耐水も星2つ取ってるので夏場の汗 にも強いと思うんですよね。ここまで行っ て比べてみましょうか。最初の顔の色これ だった。でも今はワン明るくなりましたよ ね。この艶を保ったまま次にやるのは何 かって言うとこれも3種の人ギ愛してやば ないスティックコンシーラー。これも ドクターリセラさんなんですけどこれだけ だとメイクしてるようには見えないですよ ね。すっぴに日焼け止め塗ったっていう 感じですよね。メイクを完成させるために はスティックコンシーラーのライトって いうお色み結構ねこのぐらいね白いんです よ。このライトっていうお色みで仕込み メイクっていうのをしてくんですね。1番 明るくしたいところ、それはこのね、目頭 のくぼんでいるところ。ここに ちょんちょんちょんちょんってこれだけ 本当にこれだけちょんちょんちょんちょん こんな感じをつけてトントントントンって ここに乗せていきます。くぼんでいる ところとあとはこのね たるみありますよね。目袋みたいなたるみ のこの境界線もしある人がいれば教界線 目がけてレフ1を入れるんですね。この ライトの白いお色で光をコントロールして いく。光をコントロールするってことが 大事。薄く何度も重ねるんです。1回で 足りなかったら何度か重ねてください。 こういう風に。ただしこうやっちゃえば 早いじゃないかと思うと思うんですけど こうやると厚きになって悪め立ちします。 ちょっと根気よくですけど、少しずつを 重ねるってことが大事。目頭のところに 明るい光が入って、この目袋のところも こういう風に光が入ったらば、今度はその 流で鼻の横ここを埋めちゃいます。ここが ね、茶色っぽかったりちょっと赤かったり すると鼻が大きく見えるので小花もろとも ここも潰していきます。次ちょんちょん ちょンってまたやって今度ここ広角の下角 の下だけです。上は潰すとこういう風な 感じにな、なっちゃいますから潰すのは下 だけです。結構オーバーラップ気味に潰し ちゃ大丈夫。そうするとね、口がこう上に 上がって見えるんですよね。最後の仕上げ です。またちょんちょんちょんちょんって やって少しだけ押さえて黒目の外側ぐらい からトントントントンって際ギリギリまで やってそれそのまま光の道をけていく。光 の道をつけていく。こういう風に米メか まで粘膜埋めて道だけをつけてあげる。 そうするとこんな感じでこっち側の方が 上がって見ませんか? はい、ということで上がって見えるように するためにレフ版を接せと入れていきます よ。簡単です。本当にちょんちょんちょん 誰でもできます。ちょんちょンってやって ここの目頭の部分からこの三角中す自体の ところまで引きます。そしてたるみの ところのこの境界線あたりを目がけて ちょっとこう光を入れてあげる。たるみは なくなりませんけれどもちょっと光が入る ようにことによって目立たなくなるんです よね。小花の横潰しました。広角の下潰し てきます。 最後の仕上げに光の道を目尻か粘膜通って 上までこう道をつける。 ほんのちょっとの上がっ、目が。さっきよりもこう音がくなるですね。次にですね、ここまでやったら粉をちょっと竹きます。これも普通にお粉ですね。私が好きなの。これも三種な人ギに入れてるんですけど、レストウダー クリスタ ルって言ってすらピンクはね、新珠って言ってのいいがキラ光ってるじゃないですか。 あれをね、細かく砕いてこんなに練り込ん でるみたいのでね。このまんまだと ペタペタしちゃうので、パンデンとか 日焼け止めだとパウダーを取って少し揉ん で軽くはいてペタペタを 眉毛も少し押さえときましょう。そうする と顔の表面がさらっとなります。首まで 与えときましょうかね。感じです。そして ここからメイクをしていきます。材を描い たり、チークを入れたり口紅をしたりって いう風にやっていきます。で、これで下 です。私の場合はおでこはつやつやにさせ ておきたいので粉はつけないです。眉毛 描こうかな。ハリウッドブローリフトさん から出ているアイブロブラシでちょっと 整えてすごく細くて描きやすいです。 ハリウッドブローリフトさん。ちょっと だけね折れにくくなりましたよね。 パイレットちょっとね細かったからすぐ 折れてたんですよね。それが若干玉ニ傷 だったみたい。ま、色々開発されて改善さ れていきますよね。使いやすくなってき ます。 よし、眉毛をかきました。次にですね、 チーク入れていきましょう。私がいつも 使ってるのはちょっと地味なんですけど、 ドクターリセラさんのメイク用品が やっぱりね、好きなんですよね。 次にアイライナーを描いていきましょう。 ライナーは ケイトさん。ずっと愛用してるケトさんの 繰り出し式のジェルライナーっていうの。 細いとこが描きやすい。 そして次はじゃあどうしようかな。アイ シャドウをちょっとリオールにしよう。気 に入ってる色があるんです。リオールの ピンク。これとこれを合わせたような色。 結構可愛い。 ちょっとピンクっぽいっていうお洋服合っ てるっていう感じ今日ですね。そしてね、 ちょっとだけ今使ったこのピンクっぽいの で少し 目の下に涙袋でもないんですけど、 ちょっとここにピンクで少し結色を足す。 そしてですね、結色を足した上から涙袋を 描くんですけど、若い子みたいにがっちり 描くと変な感じになっちゃうんですね。私 がね、なんか最近気になるのはこう やっぱりハリウとブローリフトさんの鍋袋 ね、アイテムがあるんですよ。こういった ちょうどね、ここの太さがこの涙袋の太さ とマッチしてて、色もそんなに全然つか なくて、ま、リロそんなつかないですよね 。これを軽くここにピュって引く。 ピュッピュピュって。そして口紅につけて みる。リオルさんの唇にしよう。じゃあ ピンクいき ましょうか。 ピンクメイクですね。夏だからね、明るい 感じでもいいかなっていう。それでですね 、ここの三角地帯あるじゃないですか。 ここがね、汗を描くと、ま、私も今もそう ですけど、ま、つやツやはいいんですけど 、ここに汗とか書いてってくるんですよね 。ここが手カるとね、あんま良くないって 言われてるんです。なので、ちょっといい ものを見つけて、このケトさんの1個ずつ 売ってるじゃないですか。ケトさんって こういった、あの、ちっちゃいやつが安い んですね。白いんだけどマットなんですね 。それをね、ここが手からないようにこれ でちょっと押さえるんです。マットに。 さっきレフを入れたところをマットにする 。そうするとね、分かる?こっち手カって て、こっちちょっと手かってないでしょ? ちょっとだけですね。結構すごい手ってる 。これを押さえる。そうするとね、手から なくていいです。これでマスカラをける。 これで完成でございます。 夏はメイクが崩れやすいので、まず しっかり下地として、ま、これ1年中して そうなんですけども、まず下地顔洗ったら をして確に水を入れる。肌の表面を ジャブジャブってんじゃなくて、隠に水が 入れられる補水化粧水っていうのを使って 補水をする。丁寧にハンドプレスして。 夏場はやっぱりイタニしいいですよね。 毛穴の引き締まりとか皮脂のコントロール とかやっぱりできます。な皮脂分泌って いうのも抑えられるし、皮脂の参加も防ぐ 高作用ってありますよね。ビタミンCに やっぱり夏場をビタミンCおすすめかなっ て思います。普通に美容液として使うのも 良し、パックみたいなものを取り出してき てお手入れの前にする後、ちょっと日に 浴びちゃったなっていう時はお家帰ってき てから夜のお手入れで使うのもまたおすめ です。冬場は逆にあんまり登場しないです ね。どうしても乾燥しちゃうから。そして 下地を今日はさっぱり系で仕上げてみまし た。あんまり重くしちゃうとここ重くして クリームとかこの手っこ盛りにしちゃうと 崩れやすくなっちゃうからさっぱり系で 仕上げていいと思います。そこからはいつ もの三種の人ファンデインそして必ず ファンデインの艶を残したままSPF50 をまとう日焼け止め。そして仕込みメイク の決定版コンシーラーのライトを使って 目元とか顔をちょっとこう引き上げたり タルミグマなんかを少しこう遠目から カバーしてあげれるようなコンシーラーの ライトで光をコントロールしてあげる パウダーでねあまりにも手かっちゃうので 少し押さえてペタペタ感をなくす眉とか チークとか口紅とかアイシャドウとかそう いうものを皆さんのお好きなアイテムが あると思うので是非それで楽しんでみて ください。崩れにくくするっていうことと ね、生地があんまり出ないようにちょっと キュッと引き締めるためにビタミンCを 使うとかそういうのが夏場のスキンケア、 メイク前のスキンケアのコツかなっていう 風に思います。ということで是非取り入れ られそうなものがあったら取り入れてやっ てみてください。はい、というわけで今日 はこの辺では皆さんさようなら。 いいです。はね、泡立ちも良いし、泡切れ もいい。メタつかないんだよね。全然 トリートメントしてなくてもくっこ サラサラです。本当サラサラだ。天然由来 成分を100%使用して保湿成分として HJ1S入品を介護しました。ヘダの相性 はもう本当に良くてヘなので解もすごく 防げるから色もすごくいいんですよね。 ご視聴いただきありがとうございます。 いいなと思ってくださった方はグッド ボタンお願いします。最新と動画をご覧に なりたい方はチャンネル登録をして隣の ベルマークを押すと新しい動画を見逃し ません。それでは次回の動画でお会いし ましょう。ありがとうございました。

👍この動画が気に入っていただけたら、チャンネル登録・高評価していただけると嬉しいです!
💬 ご感想やご質問があれば、ぜひコメント欄に書いてくださいね。
見たよ〜の一言でも、とっても嬉しいです☺️

\LINE登録者限定🎁/
「15日間で肌が変わる、美容が分かる」
61歳でもファンデなしのツヤ肌を叶えた美肌家 杉山奈津子が直接伝授✨

⚡そのケア、老化を加速させてるかも!?
💡15日間で肌が変わる“落とすケア”の秘密
✨見た目年齢-5歳の未来をあなたに

▼LINE登録はこちら
https://lin.ee/i3UREZK

「ノーファンデメイクは汗に弱い」のはもう終わり!
毛穴崩れしないとっておきのベースメイクテクニックを
皆様に伝授します♪

🛒 動画で紹介したアイテムはこちらからチェック
・ノーファンデメイクはじめるなら|三種の神器セット
https://c.raytenor.jp/products/1050034/?utm_source=youtube&utm_medium=Video&utm_campaign=ytec20250725

・耐水性MAXで崩れにくい|薬用UVクリーム
https://c.raytenor.jp/products/9010033-B/?utm_source=youtube&utm_medium=Video&utm_campaign=ytec20250725

・全力保水化粧水|ミストウォーター
https://c.raytenor.jp/products/9010033/?utm_source=youtube&utm_medium=Video&utm_campaign=ytec20250725

・夏に一番頼りにしているVC美容液|リセラC
https://c.raytenor.jp/products/1023010/?utm_source=youtube&utm_medium=Video&utm_campaign=ytec20250725

・顔に赤みが出やすいなら|センシティブマスク
https://c.raytenor.jp/products/1024007/?utm_source=youtube&utm_medium=Video&utm_campaign=ytec20250725

レイテノール公式通販サイト
▶ https://c.raytenor.jp/?utm_source=youtube&utm_medium=Video&utm_campaign=ytec20250725

📲 Instagram・TikTok・Facebookなど
レイテノールのSNSはこちらからご覧いただけます👇
https://lit.link/raytenor

【美肌家】杉山奈津子(すぎやま なつこ)
1964年生まれ(60歳)/レイテノール代表
現役エステティシャン・化粧品開発者/INFA国際エステティシャン ゴールドマスター

40歳で肌の変化に悩み、自ら“正しい美容の知識”を学び直したことをきっかけに、美容の道へ。
以来13年以上、1万人以上の肌と向き合いながら、スキンケアの本質を追求し、化粧品開発にも取り組んできました。

現在は湘南最大級のエステサロン「レイテノール」を運営。
「年齢を重ねても、素肌にツヤと自信は取り戻せる」――
そんな想いのもと、YouTubeでは、美容の常識を少しずつ見直しながら、
“オイルクレンジングに頼らないケア”として、水溶性ジェルクレンジングで、
肌への負担を抑えながら丁寧に落とすケアを提案しています。

“ノーファンデでもツヤ肌に自信が持てる生き方”をテーマに、
肌と心を整える美容を提案しています。

【目次】
00:00 オープニング|61歳のリアルな夏肌ケア、全部見せます!
01:10 ①保水ケア|“まず水分”が夏肌の鉄則
02:29 ②ビタミンC美容液|朝から攻めのくすみ対策
03:36 ③シートマスク|5分でうるツヤ復活!
04:47 ④インナーケア|飲むビタミンCで内側から
05:49 ⑤ジェルクリーム|肌がピタッと整うひと塗り
06:19 ⑥ファンデイン|保湿×ツヤ感の秘密兵器
08:49 ⑦日焼け止め|塗り直し不要の鉄壁UVガード
10:53 ⑧コンシーラー|厚塗り感ゼロの“隠し技”
14:25 ⑨パウダー|崩さずツヤを残すプロのコツ
15:11 ⑩アイブロウ|顔の印象を決めるひと筆
15:44 最終仕上げ|光が宿る“ツヤ肌完成”の瞬間
18:44 まとめ|夏こそ肌の未来が変わる!

#ベースメイク #ノーファンデ #50代メイク

🏢 運営:レイズ&カンパニー株式会社
https://rays-company.co.jp/