日経平均相場展望250724~ 関税合意はトランプ大統領の石破総理退陣に対する最後通告

ま、明日上がるか下がるかって言われたら 分からないですけども、ま、基本的には ですね、え、かなり強い形になったなと 思います。そしてもしですね、このまま ですね、明日以降も上昇していって、今月 末ぐらいまでですね、ま、このね、大きく 上昇していくようだったら、ちょうど今月 の末、ま、7月31日あるいは8月の 頭当たりがちょうどこの水星逆行期間の 皆さん、こんにちは。トムです。いつも 動画をご視聴いただきまして本当にどうも ありがとうございます。今日の動画の内容 はいつものように昨日の夕方からの先物と 今日の相場についてね、また皆さんと一緒 に見ていきたいと思いますのでよろしくお 願いいたします。 はい。え、それではね、あの動画の内容は 本当に参考程度とめていただいて最終的な ね、投資の判断はご自身で行うようにお 願いいたします。それではね、え、今日の 相場を振り返っていきましょう。ま、今日 はすごい相場になりましたね。え、結果的 に日経平均は約1400円高で3.5% 上昇。そしてトピックスも90ポイント 上昇で約3.2%上昇なんで共にですね、 ま、本当に日柱要選が経つような形になり ました。ま、昨日ね先物は一旦 3万9460円ぐらいまで下がってきてい て、で、終わり値としてはですね、先物の 割値としては3万9000、え、700円 とか800円ぐらい。昨日のね、割とから すると100円ぐらい安いところで終わっ てたんですよね。で、朝8時過ぎにですね 、あのCFDを見ていたらいきなり8時 15分ぐらいからですね、一気にね、相場 が上昇し始めたんで、あ、これはなんか ヘッドラインが出たなと思ってたんですが 、しばらく何か分からなかったんですけど も、ま、そうすると、ま、アメリカとね、 日本で完税合意がね、え、完全151%と いうことで合意したということで、あ、 これだということで、ま、分かったんです けども、ま、それをきっかけに本当に今日 はもう大きなですね、日柱要線が立ちまし た。もう寄りついたのが4万円のね、上 から寄りついて4万189円というところ から寄りついて、ま、そっからぐんぐん ぐんぐん上がっていってですね、ま、高値 が41万1342円というところまであり ました。なんで高値からすると一応、え、 170円ぐらいですね、え、ちょっと最後 避けて終わったんで、ちょっと若干ひげは ついてるものの、ま、相当強い形にはなっ たかなという風に思います。で、ま、昨日 の動画でもね、ま、先週からお話していた のは、ま、日経金こっからのね、パターン としては4つ、え、このままですね、あの 、月末ぐらいまでレンジが続いて月末以降 ですね、上にブレイクする。あるいは、え 、このままね、一気にもう上にブレイクし ていく。そして、え、え、3万9000 前後まで一旦下がってから上にね、え、 抜けていく。そして最悪の事態になっても 、ま、3万8000円ぐらいまで押して そっから上昇ということで、ま、いずれに してもね、え、この高値は抜いてくるん じゃないかという話をしていて、ま、1 週間ですね、この完税合意が前倒しした ことで本来だったら8月1日に大きく上に ブレイクするところが、ま、1週間早くね 、ま、ブレイクした形になったかなと、え 、いう風に思ってます。そしてね、この 完税語については色々話したいこともある んですけども、これ、えっとね、平日の 動画についてはもう基本的にはチャート テクニカル分析なんで、この話を長くする とね、あれなんで、ま、完結に話をすると 、もう実はですね、これもう参議院選挙の 前から参議院選挙後にもうね、すぐに合意 することはある程度決まっていたそうです 。ま、これね、あの、青山茂春さんの YouTubeでね、お話ししてたんです が、アメリカのね、あの、中日大使とです ね、ま、こ段階で話をした時に、まあ、 アメリカの本当の目的としては自動車では なくて米だということで、ま、その時に そういう話があっても、まもなく合意する という話をね、聞いていたそうなんで、ま 、おそらくですね、今日の合意内容を見て も車よりもね、ま、米というような内容が 大きかったんで、ま、その通りだったん だろうなという風にね、思ってました。 あとはですね、実はこの完税合意外でも 非常に重要な話がですね、今日ね、出てき てるんですね。ま、その辺の話は日本で とってはいい話なんですけども、ま、この 辺の話まですると本当に時間がかかって しまうんで、またね、いずれちょっとね、 週末の動画とかで時間が取れたらですね、 またね、話をしていきたいかなと、え、 いう風に思います。ま、そして今日は 出来高がなんと7兆1000億ということ で、ま、これはね、もう相当ショート カバー等も入ってきたんでしょうけども、 この7、え、100億のこの出来高が、ま 、これ先物手導で上昇して最低改ざが一気 に上昇しているのか、それとも現物が 大きく変われているのかですね。ま、この 辺は今後の日経平均に大きく影響してくる んじゃないかなという風に思うんで、これ がね、来週の木曜日になったら答えが出て きますんで、その辺でまた分かれば皆さん の方にお話がしたいなと。え、いう風に 思ってます。 はい。え、そしてこれがね、アップで見た ところということになりますが、これも 先週からね、ずっとお話ししていたのは このね、日経平均の4つのパターンという ことでね、今後の、ま、このまま月末 ぐらいまでよこよ横よこですね、レンジに なって月末以降ですね、え、こ一気に上に 抜けていくか、あるいはこのままも上に 抜けていくか、一旦3万9000ぐらい まで押して上に抜けるか、ま、最悪の事態 になったら3万8000ぐらいまで一旦 押してから上昇するかですね。ま、この4 つのパターンじゃないかということで、ま 、いずれにしてもこの6月30日の高値は 抜けてくる可能性が、ま、非常に高いん じゃないかという話をさせてもらっていた んですが、ま、結果的に完税合意がね、 本来だったらもう8月1日からね、え、 完税が発動される予定だったんで、ま、8 月1日にですね、ま、大きくね、え、 ブレイクしてくるんだったんでしょうけど も、これが1週間前倒しになったという ことで、これブレイクが、ま、1週間早く なったかなと、え、いう感じもします。ま 、その上に一応もう25%の肝税という ところも、ま、一応ある程度折り込んでた ところに、ま、15%の完税ということに なったんで、ま、一応ポジティブ サプライズということでですね、ま、今日 ね、え、1600円もね、一時上昇する 場面があったかなと、え、いう感じがし ます。ま、いずれにしても非常に強いね、 形になってるんで、ま、これはもう一旦 どこまで上昇していくかっていうところを 、ま、見ていくフェーズかなと、え、いう 風にね、思います。はい。え、そしてこれ がトピックスになります。ま、これもう トピixはね、もう以前からお話ししてた んですが、この2810ポイントのところ でもずっとね、ちょっと鍋底のような形に なって、ここで、ま、ずっと底めしていた んで、ここから反発すれば相当強い形にな るっていうようなね、お話してたんですが 、結局ここ完全に割らずにですね、ま、 ここがサポートになって、ま、2810 ポイントのところがサポートになって、ま 、日経平均同様ですね、今日は大きな要選 になりました。そして今日のポイントは ですね、やっぱりですね、自動車セクター かなと思いますで、後でね、ちょっと自動 車セク団の話はちょっとですね、詳しくし ていきたいかなと、え、いう風に思って ます。はい。え、そしてこれがね、アップ で見たところになりますけども、これね、 ま、日経平均よりもですね、ま、5日戦、 日経平均はちょ今日もね、ちょっと5日線 にタッチしてからの上昇のような形になり ましたけども、トピックスは日経平均より もね、ちょっと強い形になってきてるかな と、え、いう風に思います。実はですね、 午前中は、ま、トピックスはですね、もう 午前中早々この6月30日の高値を超えて いたんですけども、日経平均は10時 ぐらいまで6月30日の高値がまだ超え られてなかったんですよね。で、もしその まま終わると夜け型の大バージェンスと いうことになるんで、またこれで明日 明後日までですね、日経平均が6月30日 の高値を超えられないようだったら一旦 調整が入ってくるような可能性がかなり 高かったんですけども、今日はもう日経 平均もトピックスも6月30日の高値を 完全に超えてきてるので、弱き型の大 バージスもね、今のところ点灯してないの で、ま、これはですね、もう数日は少なく とも上がっていく可能性が高いのかなと いう感じはね、え、してます。 はい。え、そしてね、これがね、トップの ね、ボリンジャーバンド、日足の ボリンジャーバンドなんですが、2平均は ね、まだね、全然プラ3シグマにタッチし てないんですが、トピックスは今日ね、 このプラ3シグマを突き抜けるぐらいの ところまで行ってるんですよね。なので、 この前回6月30日の時はバンドウォーク にならなかったんですが、ま、今回は バンドウォークになるのかどうかですね、 ま、ここ大きな注目かなと、え、いう風に ね、思ってます。ま、あとはね、私いつも お話しするんですが、このボラティリティ のね、動きにも注目と思っているんですが 、あとね、ちょっとボラティリティの話も 後でしていきたいと思います。で、あとは ですね、これね、トヨタのね、え、週圧 シャートになるんですが、2020年から の週圧シャートになるんですが、これね、 覚えてらっしゃる方がいるかどうか分かり ませんが、2週間ぐらい前の日曜日の動画 でもうこのね、と、あの、ホondダに 関してはこれ2024年の3月からですね 、このずっと下落トレンドが続いていたん ですが、もう一早くこの下落トレンドを 抜けてきていると、え、いう話をしました 。なんで自動車、これトヨタもですね、 ホondaを追いかけていって近いうちに ね、ここブレークしてくるんじゃないかと 。そして完税が発動される8月1日ですね 。これも仮に25%の完税がかかったとし ても悪材料出尽くしてこれね、抜けてくる 可能性が高いということで、ま、自動車 セクターは、ま、今買うチャンスじゃない かなという話をね、2週間ぐらい前の動画 で多分させてもらったと思うんですが、 今日の時点で一応トヨタもスバルも、ま、 ホondはもう2週間ぐらい前からね、 これ抜けてたんですが、完全に自動車 セクターは昨年の3月からですね、1年3 ヶ月ぐらい続いたこの下落トレンドを完全 に抜けてきましたんで、これでね、もう 自動車セクターは一旦完全に底打ちと、え 、いうことでいいのかなともう材料 出尽くしで今後はですね、ちょっとね、 上昇ターンに入っていく可能性が、ま、 高いんじゃないかなと、え、いう感じで 思ってます。ま、この辺の自動車セクター の話もね、また今週末ね、え、できたら しようかなという風にね、思ってます。 はい。え、そしてね、こっからまた日経 平均のね、先物チャート見ていきたいと 思います。日足4時間、1時間、そして 15分、そしてトピixの4時間チャート ということで見ていきたいと思います。ま 、これもずっとお話してるのは今日経平均 は超キノコの青色の上昇トレンド、そして 中キノコの紫色の上昇トレンド。そして もう1つはね、え、今日ちょっと消えて ますが、この2020年からの超長期の この上昇トレンド、ま、この3つのですね 、え、上昇トレンドが効いているという話 をしてるんですが、一応ですね、このまま 上昇していくと、1番ね、え、浅い上昇、 これどこまで高値が伸びるかってなると、 まずはですね、この青色の上昇トレンドの レジスタンス、これね、7月の時にうまく いったら7月のSQでこの上昇トレンドの 上限、ちょうどこの紫色の上昇トレンドと この青色の上昇トレンドが交わるのが ちょうど7月のSQぐらいだったんで、ま 、ここまで上昇そしたら7月のSQぐらい までに4万1500円ぐらいまでね、ある かもしれないっていう話をしてたんですが 、ま、結果的には7月のSQでここまで 到達しなかったんですけども、ま、今後 ですね、え、このまま高値が伸びていった 場合にまず最初にレジスタンスになりそう なところはこの青色の上昇トレンドと、え 、いうことになります。ま、ここまで上昇 すると大体4万1600円から 4万2000円ぐらいですね。ま、この まま7月の終わりとか8月に高値をつける としたら、ま、4万1600円から 4万2000円ぐらいかなと。で、この 紫色の上昇トレンドまでですね、これ上昇 してくとなると大体4万2500円から 4万3000円ぐらいになるんで、ま、 このね、紫色の上昇トレンドにタッチする ような上昇になれば、この昨年の7月の、 え、4万2400円ですね、ま、ここを 超えてくる可能性もかなり出てくるかなと 思います。そしてもう1つですね、この 週足の上昇トレンドというか、もう超長期 の上昇トレンドのね、上値まで行くとこれ 9月ぐらいまで伸びていくと大体 4万56000円までね、え、上値が伸び ていく可能性があるということで、ま、 これも以前からお話しさせてもらってるん ですが、ま、そこまで上昇するかどうか別 にして、この青色の上昇トレンドの レジスタンスあるいはこの紫色の上昇 トレンドのレジスタンスぐらいまでは、ま 、上昇してくる可能性はですね、ま、十分 あるんじゃないかなと、え、いう風に思い ます。はい。え、そしてね、これね、 アップで見てみるとこれね、今も言った ようにこの紫色の上昇トレンドのこの レジスタンスまで行くと4万2500円 から4万3000円ぐらいまでですね、 これ8月のSQぐらいまで上昇していくと 、ま、そういう可能性も、ま、出てくると 、え、いうことになります。あとはね、 これ4時間チャートですね。これ4時間 チャートで見た時にもこれもずっとお話し てるんですが、非常に分かりやすいですね 。このね、波を打ちながらのこの上昇 トレンドで、ま、少なくでもこの上昇 トレンド割は強気でいいというね、話を ずっとさせてもらっていたんですが、もう 今日完全にね、ブレークしてきましたんで 、ま、流れとしてはもう基本的に上かなと 。で、今のこの流れを見るとこの紫色の 上昇トレンドの上限ぐらいまで行っても、 ま、なんらおかしくはないかなと、え、 いう感じがします。なので最初にお話した ように、ま、3万9000までね、え、 前後まで下がってきて上がるか倍によって は3万8000円ぐらいまで、え、下がっ てから上がる可能性もあるっていう話をし てたんですが、今のところこのまま上がっ ていきそうなちょっと雰囲気になったかな 。ま、これは完税がですね、やっぱり完税 の問題8月1日に、え、完税がね、発動さ れて、ま、そこで材料出尽くして一気に ですね、ブレイクする可能性が高いかなっ ていう風にも思ってたんですが、その前に も1週間早く前倒ししてですね、ちょっと ブレークしてきたんで、ま、こっからは ですね、どこまで本当に高値が伸びていく かですね、ま、この辺がポイントになって くるかなと、え、いう風に思います。 もちろんですね、これ一旦こう調整が入っ てくるような可能性は全然あると思います 。一旦ですね、元々このレジスタスタの 4万130円ですね、4万100円ぐらい のところまで押してきてからまた反発の ような可能性ですね。ま、こういう可能性 は、ま、全然あるかなと、え、いう風に 思います。はい。え、そしてこれがね、 トピックスの4時間チャートになりますが 、トピックはですね、この上昇トレンドで も上に突き抜けてるような状態なんですね 。なのでこの中にまた戻されてくるのか、 あるいはですね、これもこう完全に抜け 切って今度は元々のこのね、レジスタンス だったところがサポートになってさらに 上がっていくのがですね。ま、この辺ね、 ちょっと注目してみたいなと、え、いう風 に思います。 はい。え、そしてね、これ1時間チャート になりますが、これね、今日ね、本当に 最初にお話したように朝先物はですね、 そんなに高い位置になかったんですね。 3万9600円ぐらいのとこで終わってた んですね。じゃなくて、昨日の本当に 終わりながらすると100円安いところで 終わってたんですが、で、そっからですね 、朝CFDが始まった時に8時15分 ぐらいからですね、もう本当日柱が経つ ような上昇になって、実際先物が開いた時 ですね、もう4万200円を超えてね、え 、寄りつくような形も4万300円ぐらい のところから寄りついて、そっからですね 、もう一気の上昇になって先物の高値は 4万1360円まで行って、今ちょっと 調整がね、入ってるような形になってます 。なので、さっきもお話したように一旦 ですね、この4万100円ぐらいまでの ところの調整が入ってきてももうなんら おかしくないからとっていうよりも、 むしろ4万100円ぐらいのところまで 一旦調整してきて、ここがレジサポ転換し て上がっていくような形になったらこれ 本当にめちゃくちゃ強い相場になるかなと 思います。で、ここを割ってくるとですね 、ちょっとまたね、え、商売弱くむ可能性 あるんですが、ま、このね、一旦押したと してもこの4万100円ぐらいのところで 止まれるかどうかっていうところがですね 、ま、ちょっと直近ですね、明日とか 明後日のポイントにはなるかなと、いう風 に思います。はい。え、そしてこれが15 分チャートです。まもこれも1時間 チャートと同じでも本当に大きく窓分けし てですね、この元々の上昇トレンドを 大きく上に抜けてきてると、え、いう状況 になってます。そしてこの上に引いている この青い上昇トレンドが、え、これね、 昨年の9月からのこの上昇トレンドという ことになるんですが、ここまで行くと大体 4万1600円から4万2000円ぐらい のところということで、ま、最低でもこの 辺まで上昇する可能性がですね、かなり 高いんじゃないかなと、え、いう風に思い ます。はい。そしてね、こっからちょっと オプション状況を見ていきたいと思います 。今日も20時点ぐらいでね、データを 撮りました。で、えっとですね、株価が どれぐらいで取ったのかな? 4万1000円ぐらいのところで 41万1100円ぐらいでね、え、出た。 取ったかな。で、ちょっとこれ変なとこ 中盤のとこで取ってしまいましたが、 4万2000がですね、3475万円も できてます。で、4万1500円も 1200、19990枚、42000枚 ですね。4万1000も2200枚で昨日 の状況で4万1000、4万円から 4万1000円のところに出来高がかなり 移動してきてるのとそして4万1000が 縦局がもう1番多くなってるんですよね。 ま、その辺から昨日オプションから見ると 3万9000から4万1000円ぐらいの 、ま、レンジになる可能性が結構高いん じゃないかっていうことで昨日はお馴染さ せてもらったんですが、今日の時点でこの 4万1000から今度はもう 4万2000円のところにね、え、出高が ね、移行してきてます。これで 4万2000の縦局が増えていくようだっ たら、ま、次のね、レジスタンスは 4万2000円ということになるんで、 案外4万2000ぐらいまではですね、 あっさり上がってくる可能性はあるかなと 。ま、それ以降はですね、ちょっとまた このオプションの動きを見ていかないと何 とも言えないんですけども、今のところは 4万円から4万1000円、そして 4万1000円から4万2000円に、え 、このコールのですね、この縦局と出来高 がこう移行してきてる形なんで、 4万2000円ぐらいまではですね、ま、 上がってくる可能性も出てきてるかなと、 え、いう感じがします。そして一方プット オプション4万円が690枚、 3万9500円が954枚で3万9000 が1900枚なんでやっぱ以前 3万9000だけがね大きくでき高ができ てますけどももうここプレミアムがもう 大きく剥がれてるんですよね。でね、え、 昨日もお話したように元々プットは 3万8000円ができ高が1番多くて 3万8000だから大きく下がってきた時 に3万8000ぐらいまでの可能性があ るっていう話をしてたんですが、これがも 先週のね、え、前半ぐらいからはですね、 この3万8000から3万9000に どんどんどんどん出来高も移行してきて、 そして縦局もですね、1番多かった 3万8000にも近いところぐらいまで 3万9000の出来高が溜まってるんで、 ま、今後本当に大きく下がってきたとして も、さっき4万、え、100円ぐらいの ところで反発すれば1番いいという話をし たんですが、ま、大きく下がってきても ですね、ま、3万9000はもうかなり 割れにくくなってるなと、え、いう感じが ね、え、してます。 はい。そしてね、これがね、今日のね、 ボラティリティの動き。これがまた注目し たいんですけども、今日ね、株価がずっと 上がっていく過程でどんどんどんどんこう ボラティリティがね、上がってきてます。 そして株価が1番高値をつけたところが ボラティリティが1番高いんですね。これ は私がいつもお話しする日経平均が1番 強い時の形。ボラティリティが上昇し ながら日経平均が上がっていく形ですね。 これも明日以降もですね、ま、こういう 状況が続けばですね、ま、さっきね、 トピックスのところでお話したように トピックスをチャートを見るとバンド ウォークのような形になっていく可能性も あるんで、バンドウォークのような形に なっていくんならですね、明日以降。ま、 こういう形でボラティリティが上がり ながらですね、ま、日経平均が上がって いくような形になる可能性も、ま、あるか なと、え、いう感じがしてます。で、あと はですね、このオプションの状況ですね。 え、これ昨日ね、オプションが開示され ました。昨日解除されたのが 3万9625円から4万125円なので 4万円がね、開示されました。で、その中 で海外税合算で見ると4万円はね、結構 コールがね、買いなんですね。995枚約 1000枚買いで、ま、コールの売りと いうのはほとんど入ってません。そして プットを見ても、ま、ほとんど売り替え なしなんですね。なのでコールの買だけが 入ってるような状況なんで、これ昨日の 時点でね、先週までの時点で見ると海外税 合算で見ると一応枚数そんなに多くはない んですが、一応ね、4万円以上というよう なオプションなね、手としては入っていた と、え、いう状況になってます。で、 ゴールドマサックスはですね、もっと顕で ですね、一応ね、4万円のところが450 枚。そして4万3万9875円 のところは先週入っていた350枚の買も あるんで、一応ね、え、この 3万9875円と4万円で合わせて800 枚のコール外なんで、ま、こゴールドとし ては、ま、そこそこ大きい買なんですね。 で、昨日4万500円のところ、これ取引 500枚してるんで、ま、これはね、買り なのかはちょっと分かりませんが、ま、 少なくとも、ま、先週のゴールドマンの 手口で見ると一応コールは買いですね。 900枚、800枚の買で、プットも、ま 、一応3万9875円が150枚の折り、 これだけがあるんで、ま、完全にこれも コール外のね、え、の方が圧倒的に強いと いうことで、ま、ゴールドマンも4万円 よりを上を見ていると、え、いうような形 になってます。そしてアムロですね。ま、 アムロで見るとこれもですね、ま、 3万9875円だけが451枚のコールな んですが、その周りは全部コール買なんで 、ま、トータルすると1300枚ぐらい ですね、コール買が入っていると、え、 いう状況になってます。そしてプットの方 見ても、ま、会話3万9750円の222 枚だけなんで、ま、これもね、圧倒的に コール外が強いということで、ま、これ 外ガ外勢が、え、トータルで見てもですね 、アムロで見てもゴールドマンで見ても、 そしてJPモルガンもね、昨日ちょっと見 たんですが、JPモルガンも4万円よりも 上のポジションがかなり強いんで、ま、 海外税体で見るとですね、やっぱり4万円 以上のポジションがかなり強いかなという ことで、ま、さっきもお話したように 下がってきた時に一旦4万100円ぐらい のところはちょっとサポートになりそうか なと、え、いう感じもします。はい。え、 そしてね、ま、それら踏まえてね、明日 行こうということになりますけども、ま、 明日上がるか下がるかって言われたら 分からないですけども、ま、基本的には ですね、え、かなり強い形になったなと 思います。そしてもしですね、このまま ですね、明日以降も上昇していって、今月 末ぐらいまでですね、ま、このね、大きく 上昇していくようだったら、ちょうど今月 の末、ま、7月31日あるいは8月の 頭当たりがちょうどこの水星期間の中間点 になるんですね。そして一応この安値から ですね、例えば7月31日ぐらいまで上昇 していくと一応12日間の上昇サイクルと いうことになるんで、ま、普通だったら ですね、ま、このまま上昇していったとし ても今月末あるいはですね、来週1ぱ ぐらいで一旦ですね、高値をつけて今度は 逆に8月のSQに向けて一旦下落調整の ような形になる可能性がですね、ま、高い かなと思います。ま、ただですね、本当に ですね、こっからさらに口材料がもし続く ようだとこの8月に入ってからさらに上昇 が加速して、ま、8月のSQまで一気に 上昇していくような可能性も、ま、0では ないかなと思いますが、今のところですね 、ま、一旦長く行っても今月1ぱあるいは ですね、来週1敗ぐらいで高値をつけて8 月のSQに向けては一旦ちょっと調整 ターンになるような可能性をちょっと考え ておいた方が、ま、いいかなと、え、いう 風にはですね、個人的には思ってます。で 、あとはですね、高値がどこまで伸びる かっていうようなところの詳しい話をまた ね、週末できたらなと、え、いう風に思っ てます。今日の話はね、動画はね、以上と なります。どうもご視聴ありがとうござい ました。

サンワード証券セミナー申し込み(2025年9月13日)
https://www.sunward-t.co.jp/seminar/2025/09/13_3/index_k.html

ラファエルさんコラボ動画

miyoko.lovelymama
https://www.instagram.com/miyoko.lovelymama/?hl=ja

トムのFIREチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCMcEVa19vqiELt6iqZ2j3Mw

twitterURL

YU_golf
https://www.youtube.com/@YU_golf