免疫が正常な細胞を攻撃!? 免疫の誤作動でわかったコロナ後遺症の仕組み

[音楽] はい、しです。2020年からね、始まっ たコロナの感染症、ま、ここまでですね、 コロナのウイルスっていうのは、ま、 クローズアップされてくることなかったん で、夏風のですね、ま、大きな原因であ るってことはね、ま、以前から知られてい ましたけれども、感染がですね、どのよう にこう広がっていくのかみたいなね、研究 っていうのはあんまりなかったんですね。 ですけれども、やっぱこれだけね、ま、大 規模に感染症としてですね、ま、 引き起こされてくると、ま、様々な研究が 進んでくるんですけれども、2025年 ですね、セルレポ士にですね、報告された 研究では変わったですね、感染の広がり方 を見せる、そういった機があるってことが 分かったんですね。こんな機があるから ですね、ま、コロナ感染がこう一気にね、 ま、重賞化する人が出たりだとか場合と ですね、行為症ですね、通称ロング コービッドみたいなことが起こるんだなと 。コロナウイルスですの、ま、核タンパク 質ですね。これはウリスの内部でその RNAをね、ま、包み込むタンパク質です けどもぬクレオカプシド、え、プロテイン NPと言いますが、その核タンパク質が ですね、感染した細胞から隣のですね、 まだ感染していない、え、健康な細胞に 対してですね、単独で移動して付着するっ ていう、ま、そういった機があることが 分かったんですね。通常ウイルスの タンパク質っていうのですね、ウイルスの 本体と共にですね、隣の細胞にこう拡散し ていくんですが、核タンパク質NP単独で ですね、隣の細胞にいちゃうなんていう、 そういった機があるっていうのはですね、 非常にこう不思議な現象なんですね。従来 知られていないようなそのステルス的な 戦略っていうのがですね、このコロナ ウイルスは持っていたってことが分かり ました。じゃあこのNPがですね、実際に 健康の細胞の表面にくっつぐとなんか悪い ことあるのかって話なんですけども、実は ですね、このNPがくっつぐことによって 、え、その細胞をウイルスが感染してる 細胞とですね、ま、免疫細胞が5人し ちゃう可能性があるんですね。新型コロナ 感染ですね、対年に作られたそのNPに 対する交代ですね、それがNP付きの健康 な細胞を攻撃してしまうと必要のない ところね、自分の体を傷つけてしまうと いう現象が起こるってことが分かりました と。これ2025年6月ですね、え、 エルサレムのヘブライ大学の研究チームが ですね、細胞実験及びコロナ患者の検帯の 分析を行って突き止めたものなんです けれども、ウリスのその架空タンパク質 NPがですね、え、どうして健康な細胞の ですね、表面にくっつくことができるの かっていう、ま、それを見るとですね、 細胞の表面に存在しているヘパラン流産 プロテオグリカンっていうものにですね、 くつくみたいなんですね。ジャパラン 流さんではその細胞の表面にあるですね、 ま、塔の鎖なんですけれども、ウイルスが ですね、その細胞にくっつく時のこう、ま 、足がかりになるような場所があるんです ね。NPがそこにくっついちゃうことに よってですね、免疫細胞は異物があ るってことはですね、そこに、ま、一斉に 攻撃を始めるということなんですね。この 過程がですね、その、ま、コロナの重症化 とかですね、場合によってですね、ロング コビトに原因になるんじゃないかという ことが論文の中でもですね、やっぱり指摘 されています。感染が収まった後でもです ね、に残ったそのウイルスタンパクスの 断片がですね、満性的な炎症を引き起こす ことによって検態感とかそれから、ま、 思考力低下なるね、いわゆるブレイン フォグを引き起こしたりするようなロング コビットみたいなね、え、ものを 引き起こすんじゃないかってことが、ま、 言われています。実際ですね、別の研究で はコロナの感染が数ヶ月経った後でもです ね、感情の隊員内からですね、そのNPが 検出されたなんていうことも、ま、報告さ れていますし、それに対してですね、免疫 細胞がですね、満性的に激しくはない けれどもですね、ずっと攻撃し続ける みたいなことが起こってる可能性あるん ですね。こういった攻撃をですね、防ぐ 方法はないかということで、さらに研究を 進めるとですね、エノキサパリンという ですね、え、物質、ま、これはですね、え 、広く使われてる薬なんですけれども、 通称低ヘパリンと呼ばれるですね、ま、 工業小材なんですね。手術後の決戦要望と かにもよく使われる薬ですが、この、え、 エノキサパリンがですね、NP細胞の付着 をブロックできるっていうことまで 突き止めたんですね。エノキサパリンって そのヘパラン流サンに類似してる形をして いまして、細胞表面のですね、その ヘパラン流サの受け皿のところにですね、 先回りしくっついちゃうことができると。 そうするとそのNPがですね、その細胞に くっつけないので行場を失って健康な細胞 が守られるということで、実際培用した 細胞とかでもですね、患者由来のサンプル でもその絵のきサパリンを転加することに よってNPがね、ま、付着しないで免疫が 活性化してないってことを、ま、確認され ていると。色現場でね、よく使われてる薬 が実はですね、コロナに対する組織 ダメージをですね、抑制することができ るってことが分かったってことなんですね 。セブシヘパリみたいなですね、ま、工業 子材がですね、こうそうするというのは 実際の現場でもですね、決戦傾向が進む、 それから、ま、DICって言われるんです ね、ま、重得の状態になった時に、ま、 使うものだったりしますので実はですね、 それがコロナの感染に関してはこうしてた 可能性があるってことなんですね。なら こういったコロナのその感染のトラブルの 大きなものとして結果のトラブルとかです ね、ま、決戦が作ってしまう、血の固めが できてしまうっていうトラブルがあったん で、工量個小材っていうのはですね、非常 にこう有望な治療薬として使われてた経緯 があるんですね。なので、ま、行為症対策 のね、補助的なその健康策として最近注目 されているものはですね、納豆キナーゼと いう酵素ですね。ま、サプリメントあるん ですけども、納豆金ですね、あの、 文字通り納豆金由来の、ま、酵素で日本の 伝統職品であるね、納豆に含まれている ものですけれども、このコースはですね、 ま、決戦をですね、え、溶かす、ま、血液 をさらされにするですね、ま、天然そうと これはその納豆キナゼというですね、天然 の、ま、高行物質がですね、納豆の中で 含まれているカラーなんですね。実際に 納豆キナ勢がですね、新型コロナウイルス のですね、スパイクタパク質を分解する 可能性っていうのもね、研究で、ま、示唆 されていますし、試験カ内のですね、実験 では納豆なぜがですね、ウイルスのタパ質 を、ま、反応させると直接ですね、分解さ れてウ立感染を阻害する効果があったり するみたいなことも、ま、報告されている と。だから納豆なずはね、単に血液を さらさにするだけでなくてですね、 ウイルス入れないタパ質をですね、壊して しまう働きもあるみたいなんですね。たら 、ま、こういったですね、工業子材みたい なとか、こういった有名な酵素みたいなの がですね、実は巡り巡ってですね、ま、 ウイルスの感染に対していい働きをしてい た可能性があるってことなんですね。その 健康な細胞にまでですね、え、どうやって その感染がですね、広がっていくかって いうメカニズムがね、ま、後からこう 分かってきたということなんですけれども 、思い出してみるとですね、これまでの その医療のね、知識が十分対処できる可能 性が高いんですよね。どういったですね、 未知のウイルスがやってきたとしても対処 法としてはですね、やっぱりシンプルで 自分の免疫をですね、いかに上げておく かってことなんですね。ま、ウイルスが いかに匠みでですね、これまでのその違っ たですね、感染の広がり方をしたとしても 結局は自分の免疫がですね、正しく働く。 それから納豆キナーゼのようなね、例えば 納豆好きであれば納豆普段から食べて るっていうことはですね、おそらくその ウイルス感染に対してもいい方向に働くと いうことで、いかにですね、腸の中の環境 を保って、ま、いい試体習慣をしておく かってことが結果的に勝負決めるわけなん ですよね。これからですね、ま、様々な その感染症がですね、また起こってくるか もしれない。今回のですね、数年間の経験 を元にですね、どうやってその準備して おくべきかってことをですね、もう1度 ですね、考え直して欲しいなと。やっぱり その体の免疫力をね、ま、維持するための 生活習慣、ま、何を食べるかとかね、体を 動かすていうこと、睡眠不足にならない こと、ストレスに対してですね、どういっ たこう心構いですね、人生を送るかって こと非常に重要になってきますので、そう いったことをですね、もう1度見直す機会 にしてもらえばいいかなという風に思い ます。今日ね、役にやってよって方高評価 のボタンをお願いします。チャンネル フォローもよろしくお願いします。 [音楽]

企業研修・講演依頼は下記のメールに直接問い合わせください
guroguro114@gmail.com

🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
LINEからはYouTubeではお伝えしていない
情報やセミナー等の各種案内を差し上げています

【LINE登録 特別プレゼント✨】

①
あなたの腸は大丈夫?「リーキーガットー漏れ漏れ重症度」診断
リーキーガットに陥っている可能性は何%か?
現実の数字を知ってください
#リーキーガットチェックリスト


「呼吸法が体に与える影響ー迷走神経を意識した呼吸法トレーニング」
#呼吸トレーニング動画


健康的なファスティングはエネルギーも上がり
ダイエットにも最適
#ボーンブロスファスティングの特別マニュアル


アンチエイジングのために
#積極的に取りたい抗酸化物質


腸のことをもっと知りたい
#腸内細菌ウェビナー動画ダイジェスト版

を無料プレゼント✨

~プレゼントの受け取り方法~
石黒成治とLINEでお友達になる♪
↓ 
https://lin.ee/1QRPDRU
クリック✨

うまくいかないときは
QR コード送るのでメッセージください

🎁🎁🎁  メルマガ登録プレゼント 🎁🎁🎁

● 「腸内環境を整える7つのステップ」
● あなたの腸は大丈夫?「リーキーガット診断」ツール


無料メールマガジンから
毎日順番に配信します

メールマガジン登録
↓↓↓
https://s.dr-ishiguro.life/p/E86akhr3…


血糖コントロールドリンク
大東カカオ クイックメルト チャンク カカオマス (カカオ分100%)1kg
https://amzn.to/3TUUsYV
https://a.r10.to/hk0SIY

有機セイロンシナモンパウダー100g 無添加 オーガニック スリランカ チャック付き
https://amzn.to/4ldfo9P
https://a.r10.to/h5jmNO

有機チアシード
https://amzn.to/4ko3FDU
https://a.r10.to/hP0xT5

サイリウム
https://iherb.co/Xa7QArp

京都・丹後産 にがり 【栄養機能食品】 琴引のしずく 100ml『昔ながらの製法 天然マグネシウム』 食用 天然 無添加 国産 ニガリ 琴引の雫
https://amzn.to/45TLWRf

MCT
https://amzn.to/4eHy3rS
https://iherb.co/y6QiCSNi

ナチュレオ エキストラバージンココナッツオイル Marinduque/Iloilo 250g
https://amzn.to/4kkRVlu
https://iherb.co/t6DTJNgW

ギムネマ
https://iherb.co/ywqRCQHB

グルコマンナン
https://iherb.co/aBAFzYZ8

🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
著書・翻訳書
📚「GOOD ENERGY(グッドエナジー) セルフケアでつくる最強の「代謝力」」📚
ケイシー・ミーンズ (著), カリー・ミーンズ (著), 石黒 成治 (翻訳)
https://amzn.to/3TnqNri
https://a.r10.to/hkOb1l

📚「医師がすすめる 少食ライフ」📚
Amazon3部門1位獲得
https://amzn.to/44fiZ15
https://a.r10.to/h51KoC

📚『食べても太らず、免疫力がつく食事法』📚
Amazon3部門1位獲得
食事法のベストセラー! Dr Ishiguroの初書籍
https://amzn.to/4kmthRw
https://a.r10.to/hgxC9J

📚「医師がすすめる 太らず 病気にならない 毎日ルーティン」📚
https://amzn.to/44M5YvW
https://a.r10.to/hYGM62

📚「Dr Ishiguroの腸活超百科 」📚
2024年8月20日発売(マイナビ出版)
https://amzn.to/3IrBk29
https://a.r10.to/hNjmSN

📚「認知症にならない ストレスマネジメント 医師が実践する 脳ダメージをはねのける方法 」📚
2024年4月11日発売(KADOKAWA)
https://amzn.to/4kkTX56
https://a.r10.to/hkZEQz

📚「【60代からのシリーズ004】60歳から変える! 老けない食事術 」📚
2023年9月26日発売(晋遊舎)
https://amzn.to/45OGFug
https://a.r10.to/hNl1Aj

📚「不調を治す 血糖値が下がる食べ方 」📚
2023年6月16日発売(クロスメディア・パブリッシング)
https://amzn.to/4lC3JkA
https://a.r10.to/hg22gd

📚「専門医が教える がんにならない食事法 」📚
2023年4月26日発売(KADOKAWA)
https://amzn.to/4lGgT03
https://a.r10.to/hP2Zr1

📚「細胞が生き返る奇跡の「脂」食革命: 体の“代謝システム”を変える食事法 」📚
2023年2月9日発売(三笠書房)
ジョセフ・マーコーラ (著), 石黒 成治 (翻訳)
https://amzn.to/3TjqpKm
https://a.r10.to/hkfuj9

📚「筋肉は がんを防ぐ。専門医式 1日2分の「貯筋習慣」」📚
2022年11月9日発売(KADOKAWA)
https://amzn.to/46q7W6s
https://a.r10.to/hkxgBb

インスタグラム: seijiishiguro https://www.instagram.com/seijiishigu…

FB: Seiji Ishiguro  / drsgish

Twitter:  JCRCS https://twitter.com/home?lang=ja