祝!日本株が史上最高値を達成!ここから相場はどうなるのか?ズボラ株投資
はい、どうも早し投カの6です。今回は 日経市場史上最高値達成おめでとうござい ます。ということでお送りしたいと思い ます。日本株ね、このタイミングで市場 最高値ですからね。ま、何が最高値かって 言うと、トピックスですね。トピックスが 、ま、ここの高値も一応超えていて、この 高値ラインって何かと言うと、別にここの 高値じゃなくて、これもっと長期で見ると ここのバブル最高値ラインなんすよ。ここ をトピックスは実は超えれてなかったん ですけれども、それを今日超えたという ことですね。ま、日経平均自体はね、 バブル最高値砂漠へ行こうっていうのは 特区の昔にね、超えてたわけなんです けれども、直近の高値としてはここ去年の 7月の高値ですね、ここまであと少しと いうとこになっています。ここを超えると 市場最高値になっていきますね。まあお 祭りですわ。ま、トガーは何かていうとね 、トランプ関税の合意に加えて、ま、石葉 さんの対人もかっていうのもね、上乗せさ れてる感じではあります。で、今ここのね 、4万2000ラインに今日タッチはした わけなんですけれども、ここがマックスな のかどうなのってとこですよね。うん。 ここからまだまだ行けるのかどっちやねん と。で、昨日とか今日もね、X見てても 日経上昇の割には自分のポートフォリオ いまいって人そこそこいましたね。なんで ま、そもそも今何が上がっていて、相場的 にどういう状況なのかっていうのを今回見 ていきたいと思います。で、今何の業子が 上がってんのかって言うと、ま、昨日今日 見る限りは基本的には全部緑なので、ま、 全面高ではあるとセクター別のチャートを 眺めてみるとここ2日間で大きく上がっ てんのがやぱ、ま、銀行とか、ま、車関連 でそれ以外はね、結構いまいなんですよね 。これあのトピix相対指数で見てるんで 、ま、全面的には上がってはいるんです けど、トピックス同等であればこの チャート的には横ばなわけですよ。むしろ だからこのセクターのトピックス相対指数 が下がってるということはトピックスほど 株価上げれてないってことですね。だから 他のねセクター見てもこの辺も下がって ますよね。トピックスに負けてるわけです よ。だ、トピックスに負けてるセクター 結構多くて、ま、中心に上がってるのが、 ま、やっぱり銀行と車関連と情報通信も 下がってますね。これ紙パルプも下がっ てると以前のね動画でも直近なんかこのね 紙パルプの不人気セクターが買われてんぞ と上がってんぞというのを特集したんです けど、ま、いよいよローテーションの最終 局面かと。もう他に買うもんがない。最後 の最後の不人気セクターが今買われてる ぞっていうことだったんですけど、それは しっかりね、逆今言っているとちゃんと ローテーションが回ってる感じですね。な ので、まあ他のセクターも結構ま、 トピックスに負けてるんですけど、ま、 今日直近今上がってるセクターどこ言わ れると車と銀行ですと。だ、そんな中で やっぱ反動待機はそんな上がってないん ですよね。電気機器セクターを見てもです ね、まあ今この2日間横ばですしね。だ、 直近何の株上がってるかって言うと、ま、 車関連とか銀行上がってるのはもちろんな んですが、ま、例えば安川電気とかこ結構 2日間上がってますし、ま、ファナックと かも大きく上がってるんですよね。ま、 どっちもやっぱ出遅れ組だったんですけど 、ま、設備投資がやっと動き出すかみたい な思惑でしょうね。ちょっとね、ま、完税 問題があって設備投資が止まりつつあった ので、ま、これでやっと動き出すかみたい な感じですね、今は。だからそういう結構 全般的に上がっているが特に出遅れ系が 上がってるという感じではあるんです けれども問題はこっからですよね。一旦 この花火をぶち上げてこれ終了なのか。ま 、要は去年の7月もここで花火をボーンと ぶち上げてその後奈落の底に行ったわけ ですよね。だから今年もね、一旦花火を ぶち上げて4万2000円タッチした後、 その後奈落の底へ行くのかっていうところ が怖いわけなんですけど、これがどうか ですよね。ま、一旦天井はつけたので、 それなりの達成感の売りは出てくるとは 思うんですけども、この去年みたいな感じ まで売られんのかっていうことですね。ま 、そのためにちょっとね、色々な時給状況 を見ていきたいと思うんですけれども、 まず大きな今回の特徴はここの売買代金 ですよね。昨日今日の売買代金ですけど、 昨日のプライム市場の売買代金が 7.1兆円 で、今日が5.7兆円ということなんです けど、で、リバランスとかSQがあると こうやってね、ボーンってね、伸びるん ですけど、昨日別にリバランスとかないん すよね。普通に7兆円超えるってま期な いっすからね。この4月の時の大暴落の時 にそれぐらい行きましたけれども、 ちょっと長い目で見ても7兆円クラスの 売買はね、ナイス。MSCIのリバランス とかではいきますけど、ま、それこそあの 暴落があった時ぐらいしかああいう でっかい売買にはならないけど、今回この 冒頭でめちゃめちゃが売買代金が含んでる と。だからしっかり買が入ってきてると。 相当ね、みんな溜まってたんだろうなと。 それが一気に爆発した感じですね。こっ から一気に買われたと。ま、去年の7月の この上げの時の売買代金がどんな感じだっ たかというと、ま、これだから6月の25 ぐらいから7月の11日まで上がってた わけですよね。2024年6月25日の 売買金が大体ここら辺で、ま、4兆円台、 ま、5兆円台超えることもあったと。で、 7月に入ってからの売買代機も4兆円台か 基本でたまに5兆円超えるかなっていう 感じですね。まあ、基本4兆円台が多いか なっていう感じで上がっていってると。ま 、そんなに売買がね、めちゃめちゃ 盛り上がって上がったかっていうとそうで もなさそう。ま、今回の売買の方が しっかり。ただ、まあ、今回2日ぐらいで 一気にドーンって上がってますけど、これ 結構ね、2週間ぐらいかけて上がってます からね。だ、しっかり売買はされてはい るっちゃいるんで、今回はこんだけ急激に 上がったんで、まだ売りがこなせてないっ てのはあるかもしれないですね、これ。で 、去年のこの揚げっていうのはもう当時も 言ってましたけど、すごい登期的な揚げ っぽかったんですよ。登期的な揚げだった のでその分逆にドンって行かれてるんです けど、去年のYouTuber配信してる 時も言ってたんですけど、上がってる銘柄 がね、ちょっと日経先物よりな、いや、 日経平均だけ上がってる感じ。全般的に 上がってなかったんですよ。だから先物 主導じゃないここっていう感じの上げだっ たんですよね。じゃあ実際ね、最低改ざ見 てみると、こちら赤が最低改ざ、青が最低 売り算の水移になるんですけれども、直近 最低改ざ下がってるんですよね。これ11 日までのデータになるんで、もちろんね、 ここ2日の上げっての入ってはいないん ですけども、それまでの動き見ても改ざ今 減ってんですよね。で、去年の7月が改ざ ここだったので、ま、やっぱりね、それ なりにやっぱ先物手動の上げだったのかな と。黒がね、これ日経平均株価なんです けど、ここの上げですね。この時にやっぱ 最低改ざもそこそこ積み上がってると。で 、今回株価上がってきてますけど、最低 改ざね減ってるんですよね。逆にネット 最低算で見ても今下がってってるんで、 株価上がっても残高減ってるんで。うーん 。まあ、言うたら最低改ざってね、将来の 売圧力にはなりますから、去年の7月と 比べると今将来の売り圧力っていうのは そこまでないと、去年よりかマだという 感じですね。じゃあ、信用改ざも見てみる と、信用改ざもね、株価がこんだけ上がっ てきても個人の買が溜まってないと。うん 。で、去年の7月の時がこんだけ改ざ 溜まってたんですけど、そこから比べると 個人は全然買ってないと。ま、個人がそこ まで買ってないということはもう売るもの がそんなにないってことですよ。こっから 、ま、個人なんかもずっと売り越してます からね、今。そんなに売りが今後出てこ ないかもしれないとうん。いう感じですね 。ネットで見てもそんなに上がってないと 。もう全然みんなここら辺買ってないんす よね。だ買が溜まってないということは 今後上がったとしてもそんなに売りが出て こないっていう感じにもなるんで、こん時 はもめちゃめちゃ買ってました。最低改ざ も信用改ざもめちゃめちゃ高い状態にこの 時はありましたね。だからそこは同じ価格 帯だとしても全然状況が違うと。じゃあ、 今のここの価格水準が割なのかどうなの かっていうのは見ていきたいと思うんです けども、2日経のEPS、PRを見てみる と、EPSはね、大きくは変わってないん ですけれども、PR水準で見るとこれ指数 ベースのPRになります。今日もまた 大きく2経験上げましたけれども、そこの ね、まだPRが出てなかったので、仮資産 でPRを算出してみると、ま、今ベースで 21倍手前まで来ましたね。だから21倍 ぐらいっていうのはちょうどだから 2024年の後半はね台で動いてたとこの 辺のレンジ体だとすればうん、ま、レンジ 上限にだいぶ近づいてきたかなという ところですね。ただ、ま、去年の7月、 暴落前の比べれば全然割りやすっちゃ、 割りやすと、去年の7月前でも めちゃめちゃね、割り高間は出てたと。 そこと比べれば全然割はないんですけども 、とはいえ今期はだから完税影響で現役に なると思うんで、こっから過法修正来ると 思うんですよ。そうするとこのEPSって いうのは下に下がってく可能性があるわけ なので、ま、ね、自動車でもね、25%は 言わないまでも今15%完税はかかってる わけなので、ま、今後の決算でどういう 過法修正になるのかということですね。で 、仮にこれEPSが10%ね、原になると 直近のEPSを、ま、仮に10%減算して みるとPR22倍で3万9800円 なりますし、今の4万2000円という 水準は大体PRで23倍ぐらいになります んで、EPSが10%下がるとなれば今の 水準やっぱここら辺と同じぐらいになると だいぶ割間が出ますよね。だ、そうなると やっぱ天井感を今感じると。だから実力値 的にはちょっとこっから植ってしんどいか もしれないですけれども、先ほどまで見て みた相場の受給状況としてはこっからなん か大暴落が来るような感じにはなさそうだ なと。ただこっからガンガン買っていける のかって言われると、ま、買の余力はある と。個人まだ買ってませんからね。あるに しても、ま、やっぱ業績を踏まえた実力値 が見えてくるとちょっと危ないかなと。だ 、ここのね、過法修正が今後出てくるんで 、今後はね、決算に視点が映っていくと 思うんですけれども、このEPSがどこ まで落ちるか、それ次第で今が天井にも なり得るし、そこそこ今EPSキープさ れるんだったら、まだまだ上もあり得るん じゃないのかと。割はそこまでないと。で 、時給状況いいんで上っていうのはあるか もしれないと。なので、ま、直近の決算に これから注目ですね。トヨタの決算も今後 出てきますんで、それがどれくらいの過法 修正なのか、どれくらいのEPS影響が あるのかっていうのをね、見ていきたいと 思います。はい。ま、てな感じでね、今の 相場を確認してみました。今回の動画は 以上です。 職 [音楽]
◆ろっくの婚活事業詳細はこちら↓
https://milife-business.net/Lok_kon
ろっくが婚活事業をやっている理由は↓
◆マネックス証券の口座開設はこちら↓(PR)
https://milife-business.net/monexYT
◆moomoo証券の口座開設はこちら↓(PR)
https://milife-business.net/moomoo
◆投資管理ツール kaviewの1ヶ月無料クーポン
投資管理神アプリの有料プランが1ヶ月無料になる
クーポンコード:C5j6
◆ズボラ株投資 月10万円を稼ぐ「週1ラクすぎトレード」
書店応援キャンペーンの詳細はこちら↓
https://milife-business.net/zubora_camp/
通常購入特典の請求フォームはこちら↓
https://forms.gle/BdJ7aZ4HZSxDACo49
Amazon購入はこちら
https://amzn.to/3HLgd5M
楽天購入はこちら
https://a.r10.to/hUxf1Z
●ろっくのLINE登録(マネリテ先生Lok)はこちら
チャートの読み方、投資カレンダー等を発信してます。
https://lin.ee/4n7OKZH
<おすすめ記事>
◆投資初心者向けおすすめの証券会社
https://milife-business.net/SecYT
◆TradingViewの使い方をまとめブログ
https://milife-business.net/TradingViewYT
◆初心者向け!株式投資勉強の始め方
https://milife-business.net/invstu
●動画内のチャートツールTradingViewはこちら
https://milife-business.net/TradingViewLINK
●LoKのブログはこちら
https://milife-business.net/YTLink
LoKがトレードで勝てるようになった方法
https://milife-business.net/LokTrade
●BGM/効果音
・効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
・YouTubeオーディオライブラリ
●注意事項・免責事項
万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いません。最終的な投資の意志決定は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。
#日本株 #ズボラ株投資 #日経平均株価