参政党・神谷代表に聞く参院選“大躍進”の原動力▽熱狂と批判「日本人ファースト」の実現へどう動く?▽“憲法草案”から見る国家観と歴史観…公表の狙いと“日米同盟”防衛戦略は
[音楽] 山陰戦で躍進した賛成党の神や総平代表が 生出演。え、公約で掲げた日本人 ファースト実現へどのような動きを見せる んでしょうか?え、さらに、え、賛成党の 憲法相腕から見えた国家官や歴史官につい ても伺います。 企画第一党というそういった表現を総理も幹事長もされてますけども、私はむしろ、え、そこに胸を張るのではなくて目標を達成できなかったことを重く受け止めるべきだと思います。 昨日比較第 1 等としての責任を果たすと俗等を表明した石総理ですが、今朝閣僚からも厳しい指摘が出ました。 [音楽] 石総理の続頭の判断を巡っては自民党内 からやめない理屈を並べているようにしか 見えないなどと批判の声が上がる中地方 からも不満が出始めています。高知県連が 昨日石の早期任を申し入れる方針を決め ました。さらに今日青森県連も 当然にやっぱり千葉総理責任を取って、え、自らの身を処すということを明らかにするし、いずれやっぱりきちっとそこはけじめをつけるべきなんじゃないかと。 [音楽] その他山口県連や山梨県など次々と地方から石総理の辞任を求める声が上がっています。 また当部では木原先体委員長が昨や範員の 検証などの後に辞任する意向を示してい ますが、当内では森山幹事長に辞任を迫る 動きもあります。こうした中、一部の議員 の間で注目されているのが自民党の盗速に ある総裁選挙の実施を要求できるいわゆる リコール規定です。国会議員と都道府県連 の代表者の過半数の要求があれば、総裁の 人気前でも総裁戦を行うというもので、 あるベテラン議員は総裁戦要求に向けた 署名集めをするかどうか話し合っている 議員もいると指摘しています。 実行部は月末に両院議員混を開き山陰戦の 総括を行う方針ですが、この混段会に向け て石の動きが表面化するかが頂点になり ます。 石場の風がに吹き始める一方で注目されて いるのが山陰戦で躍進した賛成党の同行 です。 選挙戦最終日の夜、都内の一角には2万人 も徴収が集まりました。 え、公園を埋め尽くすごの人の数が集まっ ています。ものすごい人の数です。 声泣き声を まるでライブ会場 今谷代表が男場に上がりました。男場に上がったと同時に今座っていた支援者が立ち上がりました。立ち上がてください。 [拍手] 皆さんの思いを代名するのが代表の神への仕事なんです。 [拍手] 何が人々の心を動かしたのでしょうか? キャッチコピーは日本人ファーストです。 今回の選挙戦では日本人ファーストを掲げ 47都道府県全てを回った神や代表。 費用追うごとに収は増え熱狂は加速していきました。爆発的な薬心を見せた賛成党。 [音楽] 正極が混沌とする中、どのような動きを見せるのでしょうか?シソニュース本日のゲストをご紹介します。賛成党神平代表です。どうぞよろしくお願いします。 [音楽] お願いします。 よろしくお願いいたします。 お願いします。 そして長田町取材歴 30 年以上日本テレビ事件解説委員長も議論に加わります。 お願いします。お願いします。 では早速神さんにお話を伺ってまいりますが、あの今回のですね、 3員戦で週3合わせて、え、ま、 18 の議跡ということになりました。で、あの、去年 10月の衆院戦では95人を要立して当選 3人だったんですが、9 ヶ月前の国選挙からですね、今回あの比例特票数を見てみるとおよそ 4倍なんですよね。 あ、そうですね。はい。 この統制が急拡大した理由ってのはどういう風に受け止めてるんですか? ま、でもこれもろんなとこで言うと答えてるんですけど、やっぱりそのいきなりボンと来たわけではなくて、党員さんたちと全国 287 支部作ってですね、一生懸命活動してきてもらった。で、それがあるから 45 人候補者がちゃんと前期に出せたということがベースにありからあと 2 つ目はやっぱりあの梅村みさんの加入でこうやってテレビとかにたくさん出してもらえるようになって、ま、ネットでは知られててもやっぱりネットだけだと社会的信用のないんですよね。 やっぱり地上派とかに出て討論させてもらうことによって、ま、あの、国政生政党としての認知が高まった。 で、3 つ目は、あの、これも選挙中いろんな、ま、攻撃だったり、バッシングもあったんですね。 妨害もあるし、あの、メディアでちょっと聞い取られて戦えることもあって、でもそれが今にして思えば追い風になってたんだなと 結局叩かれて私が答えたりするたら、ま、私が悪いことでもあるんでしょうけどでもそうでなくてちょっとね、ネじまげた報道とかもされてる時もあったのでそうすると支援者からするとこう気持ちが高ぶりますよね。もっと応援しなきゃっていう。 そういったことは狙ったわけではないですけども結果それがこう後半ぐっとまた熱が高まる余因になったかなとは思います。 そうするとその、ま、例えば党が置かれた逆境とかですね、ちょ、ま、言葉ありかもしれない。負の力みたいものが何かその後になったみたいなとこもあるんです。 という風に、あの、私も分析したし、周りの方もそう言ってる方は何かいらっしゃいますね。 うん。 飯塚さんはどう見てますか? うん。あの、これはあの、比例表をね、見ると、ま、国民主と賛成とそれから立憲民主党ですね。この、ま、規制生徒とほぼほぼ同じだと。 立憲民主党とま、組織で動いて、え、ま、頑張ってるという、ま、感じなんですが、あの、 今神さんのところは賛成党は組織で動いたっていう感じがあるんですか?あの、不道表以外で組織でこう、組織的選挙運動したという感じがあるんです。 あ、まあ、そうですね。一部はあります。 あの、地方銀貨も155 人ぐらいますので、彼らが講演会みたいなもの作って名簿取ってやってる部分もありますけど、ま、それは、ま、本当に数十万秒ぐらいの話で全然ここには及んでいないですからうん。あの、本当にまだまだ組織は全国にうん。 [音楽] あの、形は枠は作ってますけど、名簿とかそういうものがあるわけではありませんし、 党員も、まあ、今回選挙で増えて、 サポーターで7万人ぐらいだったものは8 万6、7000 ぐらいまで今上がってるんだと思うんですけど。うん。うん。 ま、党員もそれぐらいしかいませんから、 ま、本当に ね、あの、どっからこのが来たのかってのは我々もこれから分析しないといけないという、そういう状況です。 イさんはどうでしょうか?この賛成党の薬心について。 はい。まあ、賛成党はですね、このSNS を使っての、ま、いわゆる空中線の部分と 、そして今おっしゃった、ま、地方での しっかりとしたこの議員組織をですね、 作って、ま、講演会とか、ま、いわゆる 本当にあの伝統的なこの政党をですね、 この組織を作って、ま、その手法を しっかりと、ま、重ねてきたと思います。 ま、色々自民党のね、え、国会議員なんか に聞いても賛成党の司法議員が非常に活発 にこのあちこち回ってると、こうすごく 計画、警戒してるような声も聞いたんです ね。 で、ま、この比例表の特票見てみると、ま 、本当にあの立憲民主党そして、え、公明 党もね、しいでしまって、ま、当初自民党 からかなりこう賛成党の方に特に保守を ですね、ぶんどきてるという見方もあった んですが、ま、神さんもった通りかなり まべなくこの左から右から取ってる印象を この比例代表からも受けますね。はい。 うん。 うん。自民党の表はね、そこ日本保総さんに結構行ってるという分析を我々してるので、もちろんうちにも来てますけどはい。 うちはそこはメインターゲットではないん ですね。で、あの、ま、一方中田町のです ね、この山陰戦後の風景ということで見て みますと、今回山陰戦で逮した自民党なん ですが、石総理がですね、今、あ、今が 国難だとして、え、国政の停滞招かない ためだということで続頭表明しましたが、 ご覧いただきましたように、当内ですとか 、あ、地方連からですね、辞任を求める 公行も吹き出してきているという状況です 。 ま、これ、あの、多藤党のことではありますが、あの、国の総理のですね、この趣身体ってことですので、ま、あの、この続の理由が国難だからだと、ま、これがですね、続の大義となりるのかどうかさんどう見てますか? はい。あの、別に私石さんの方もつまりないですけど、国際情勢は非常に緊迫しているという風にずっと思っていますので、ま、そういうことをもし国と捉えておられるんであれば、ま、一部頷付けるところはあるということでした。 [音楽] 私は、ま、ちょっと自民党の情よく分かってなかったので、こいだ開表の時にはですね、いや、誰もお金てあげないっていうことはみんなね、やりたくないのかなというコメントしたことあったんですけど、ま、あの、うん、 昨日今日また話聞いてるとですね、やっぱ石ろしの動きもあるということですから、 まあね、ま、当然そうなるだろうし、やっぱり選挙で負けてる事実があるわけですから、それはやっぱり責任を取らないといけないという声が当然、ま、上がってくるし、来ないとおかしいですよね。 え、これ、あの、さん身はこの選挙を踏まえてですね、ま、一般論というか、個人的な意見というか、どうに捉えるかあれですが、石島総理は続すべきだと考えてますか? うん。いや、それはもう党の合意をまとめられなかったらやめるべきじゃないですかね。はい。私だったらこの結果、ま、今回だけじゃ都議戦もね、やっぱり十分に勝っててないわけですし、前回の衆議院選挙もあの、決していい成果ではないと、ま、カスわれてるわけですからね。 ま、3回目ですから。 はい。やっぱりさすがに3回目は3 と目の正直じゃないけれども、 あの私だったらもう党内の声でこう変わってくれということがあれば変わると思いますけどね。 例えばじゃ仮ですね。これあの賛成党が今回の選挙で、ま、仮にま、必目標があったとしたならば、ま、それを下回っていたとした場合は神さんはその辞任ということも頭の中に貸す。 で、それがまだ1回目だったら、まあね、 1 回だけど、続けて負けていたらさすがにあなたの運営だったりね、その、ま、代表としての役割が果たせてないんじゃないですかという風な結果になりますよね。と、 1 回失敗したからすぐっていうことじゃなくて、 やっぱり何回かそれが続いていればやり方おかしいということだから。 うん。うん。はい。 まあ、今一方でね、その自民党の今日閣議がありましたけれども、あの、ま、身内というかですね、この中では、あの、ま、さっき小泉さん、あの、農水大臣の厳しい声ありましたけども、それ以外ほとんど出ていないんですよね。そういう意味ではあの、石さんの、周辺、本当のあの周辺と世論とですね、ま、ちょっとすごく帰りがあるというかですね、あの、駆け離れてるものがあると思うんです。 この状態についてどう思われます? ま、でも当に関してはやっぱり当内部の事情があってですね、 ま、必ずしも世論とは一致しないんだろうとは思います。だから、ま、世論はやっぱりもう選挙の結果で判断してるわけですよね。それを受けて当でいいや、それでも石葉さんで行くんだという声があるならば別に藤のことですから私いいと思うんですけど、 いや、自民党の中でもやっぱり変えないといけないという声がだんだん上がってくるんだったらそれやっぱり石さんは、あの、ある程度それに東内の声にもちゃんと耳を答めけるべきじゃないかなと思いますけど。 うん。 ま、当内だけじゃなく、結構海外もですね、色々反応してるですよね。 そうなんですよね。あの、これはですね、あの、さっき、え、 FT フィナンシャルタイムズイギリスのですね、新聞で出ていた話なんですけども、あの、今自民党の中で、え、トランプ指示者の、間がならずですね、ミの運動があの、起きてるんだと。これはメイクゴーアウイとつまり石を出て行かせようという身画運動が自民党の中で起きてる。 と、ま、やっぱりもう海外ももちろん注目しているわけですね。で、あの、ま、この系に背後にもちろんだから世論があるってことはもうあの FT もわけですけれども、今日あの面白かったのはですね、ま、海外ももちろんそういう見方をしているのと、あの、新聞ですね、全国士 これはあの、滅たないことですけども、もうリベラルから保守まで、ま、基本的にはみんなに石さんすぐやめるべきであるということを言っています。 あの新ではあのりで混乱を長かせるなとこのみんなねりっていう言葉を使ってるんですよ。 これはあの一応に朝新聞も産経新聞もみんなわりという言葉で使っぱこう本来いるべきでないところにずっといるんだと。 ま、日経新聞だけがマイルドに、あの、ま、やはり国政選挙に連敗した責任は重いというとこでとめてるんですけども、ずれ党内で広がってくればという感じなんですね。これやっぱね、あんまり滅多にないんですね。保守からあの、リベラルまで新聞が一斉にもうやめるべきだということ。そういうことを考えるとやはりその自民党の党内事情、先ほどあの上さん言われたようにね、自民党の党内事情だけでこれ決めていいことなのかと。 それ日本の総理なわけですね。そこについてはやっぱもっと責任が重いんだと思うんですが、こういう風にはお考えになりませんか? ま、それも含めて自民党というものが今回ダめだと言われてるわけですからはい。だから我々みたいな新しくてまだね、しっかりとした基盤もないところにこれだけのたくさんの期待が集まったっていうことももうとにかく変えてくれなんですよね。 はい。 いうことで、あの、すごく期待は受けているので、ま、私たちはもう本当にあの、自民党時代がやり方を変えない限りなんか代表を変えてどうこなるもんではないですから、 ま、その代表が変わればね、変わるんだみたいな、いや、そういう話じゃないよと私は言いたいですけどね。 うん。うん。 ま、あの、さん、ま、確かに今回石政権はですね、特にこの経済政策など、ま、あの、失も指摘されてですね、このその辺りのこのやっぱり国民の審判があったわけなんですが、ま、同時にですね、やっぱりこう岸田政権以降割とこの自民党がリベラル側に左に触れているといったようなのが、ま、保守派の方にも結構不満があって、で、今回神さんの賛成党が勢いまして、石さんが脅やかされるっていうのに、ま、自民党の保守派の方もですね、ちょっとそこにこう乗ったような感じもあり [音楽] はありますか? それはありますね。はい。ま、元々私も自民党こともありますし、 元々はね、あの安倍さんにあの誘っていただいて自民入った経緯もありますのでうん。だから今回私も季節せずして、あ、これいう動画が回ってるんで、私と安倍さんが一緒に該当演説してる昔の 13 年前の動画があるんですけど、それが結構なんか切り取られてわと回ってた。 なので、 なんかそういうこう安倍さん的なものをこう賛成党に重ねてくださった方もいらっしゃるのかなと思いました。うん。 そうするとやっぱりあの自民党総裁が変わって政策が似てくれば協力するかもしれないってねおっしゃってましたけどもう 自民党の調というとやっぱ安倍さ地方のま政策思想を持つ方が力を持った場合には協力するということでしょうか? あのこれもちょっと言い方難しいんですけど私個人的に安倍さんものすごく好きでお付けはあったんですけどじゃ安倍政権のやってきたことがですねというと政策的には結構私厳しい点数をつけてて点数で言うと 60 点ぐらいだと何回も言ってるんですよね。 ですから、あの、安倍さんの政策に戻すっていうのもちょっと違うだろうと思っていて、私はもう賛成とは日本人ファーストでこれは反グローバル、あと出てくると思いますけど、反グローバリズムの流れに持っていきたいんですよね。自民と保守派も結局反グローバリズムじゃないので、 あの結局の方になっても結局今までと同じ流れで行くならば、それは我々また退治しないといけないですから。 保守か確信かのではなくて、我々はグローバリズムか反グロバリズムかで組むとこは決めたいと そうですね。安倍政権もさすがに反グローバリズムまでは行ってなくて、 それは当然あの当時のオバ政権とか民主党宣言とも調和しながらですね、やはりこの全体的にこうバランスを取りながら政権運営してましたですね。やっぱそういった政治ではないものを思考してるということですね。 そうですね。ま、でも安倍さんの時は4 年間やっぱトランプ政権もあったわけで、もう少しあの時にできることもあったんじゃないかなと私は思うんですよね。 うん。 あの、せっかくの機会なんで、ちょっとあの、中田町の政局も少しお伺いしたいんですが、あの、先ほど、あの、飯塚さんから、ま、あの東内事情で総理を決めていいのかっていうの発言がありましたね。そうすると、あの、今度は野党の動きということになれば立憲民主党の野田代表はですね、石内閣への新任決議案の提出について当然試合に入ってくるとも述べています。 その点この内閣新認決議案が提出された場合は賛成党としてはどうしますか? そうですね、ま、まだもう本当に今回人数増えたのでさすがに今までは 4 人の代表だったので結構私の判断で持っていけたとこあるんですけどもう 1回それは今いる18 人で話をする必要あるとは思います。私個人の意見として言わしていただければやはりもうこれだけですね自民党政治に脳が突きつけられてるわけですからあの心理に乗るということは私は可能性として自分ありだとに思います。 ただごめんなさい。 あの、まだ新しい人たちの声も聞いてあげないとね、ちょっとあの、私だけで家庭判断するとまずいので はい。内閣新案が可決されればですね、これ衆議院の解散を伴うということを可能性として芽えてきますね。そうするとこれ今の勢いのまま一気にこの次の主員に向き向かいたいのか、もうちょっと党内の状況を固めてから行きたいのか、この辺りでどう捉えてんですか? はい。そうですね。難しい判断ですね。勢いがあるうちにやってしまった方がいいという考え方も 1 つあると思いますがでも今でも数が増えてですね。 新人がバッと入ってきてマネージメントには色々苦慮する点があるんですね。で、それでまた衆議員がたくさん通ってくるとですね、本当に本当にバラバラになってしまないかなという風な苦もあ、あの、あるのでうん。 うん。そこなどっちもどっちかなという風なところはあります。うん。 [音楽] ま、あと解散だけではなくて、あの、首相使命選挙というのもありうるわけですね。 その場合にはあの野党で、え、連携を取るとそういうがあの神さんのお考えですか? それとも神さんって名前を書いてもらうという方が優先され。 そうです。前回はあの神で書いたんですね。恥ずかしながら。はい。 ですので、ま、今のところだとその可能性が 1 番高いんじゃないかなと思いますが、でも、ま、向こう側から話、あの、相談があって、 [音楽] これとこれは一緒に実現しようと。で、我々とはこれはやってもらったら困るというようなところを飲んでもらえるようなことあれ。 もしませんけれども、 ま、自民党とも違うし立憲とも違うんですよね。制度ね。なのでこうどっちかに近いわけではないので非常にま、悩ましいとこではあります。うん。なるほど。 え、さて今回の賛成党の薬心の背景にはですね、神代表の、ま、台本のない演説への共感があるとも言います。その演説力はどこから来ているんでしょうか? はい。え、まずは上矢代表の経歴を改めてこちらにまとめました。 神やさんは大学卒業後の2001年高校で 英語と世界史を教えていましたが、実家の 食品スーパーが経営機に陥ったことから 店長となりを試みたものの倒産を経験し ます。え、その後関西大学法大学院へ進学 。2007年には法務白号を取得し、大阪 府田市議会議員に初選します。さらに 2010年には市議会議員を務めつつ有事 や災害時に証集される予備自衛官になり ます。一方で2012年には自民党から 衆議院選挙に立行しますが落戦。その後 2020年に賛成党を決闘し2022年 参議院で初当選しました。 上さん、台本のない演説ということですけれども、この今の演説につがる経験であったり、あの体験というのはどういったものがベースになっているんでしょうか? そうですね、ことを私昔話すんですけど、ま、なんで日本が好きになったかって海外留学なんですよね。 うん。 それです本である国も好きになったし自分は日本人であるてことでもが持てたのでそういった海外での経験を話しすることもありますしと中小企業とかまも大変なので私の父の会社も潰れてるのでま、その時会ったこととか経験した辛い気持ちとかもあります。 それから元々私、あの学校の先生になるつもりで大学行ってたので教育に対しての思いみたいな話もありますし、あとすごい体を壊してですね、退場方針が出て本当にあのとんでもない体調になったことがあったので、その時に私食事を全部変えなさいって言われて食を変えたことによってほとんどくなくあの体調回復させたことがあったのでただ食べ物の大切さとかですね、 そういったことも言いますし、あとは、ま、あの、法律もずっとやってきたの で、あの、そういう憲法律の話もするし、ジ、ジも 10 年やったので、あの、安全保障とか、あの、とんでもんだって結構馬鹿されるんですけどはい。ま、一応ベーシックなことは全部分かった上で言ってるつもりではありますし、これは結構だから経験はしてきたので、それぞれの、ま、聞かれても自分の引き出しの中で話ができるということは強みかもしれません。 ちょっと一旦コマーシャル挟んでですね、ちょっとこの後もう 1 回、あの、改めてですね、神代表にお話を伺っていきたいと思います。一旦コマーシャルです。 [音楽] はい。飯いさん。 あ、あの、今留学されてたということに行かれてたんですか? あ、最初はカナダに 行かせていただいて、で、そこからアメリカの大学に返入するつもりたんですけど、 あの、やってる、勉強してるうちに思いが変わりまして、結局カナダの学校 2 ヶ月ぐらいでやめて、あとはもうバクバク買って、 アメリカと西ヨーロッパと北アフリカとずっと回ってた 10ヶ月ぐらい。 そ、そうなんですか。 はあ。1番印象に残った国はどこですか? いや、でもろんな国が印象に残りました。 やっぱりアメリカにずっと憧れてたので当時アメリカ 2ヶ月間ぐらいほぼ全回らしていただいて うん。なんかアメリカも全く週によって違うので うん。なんか1 つのアメリカっと思ってたけどあ、これ違うと なるほど。あのお名前でね、あの蒼平さん これはどういう由来なんですか? 変わってますよね。私の名前これ本名なんですけどみんなでなんか偽名ですか?偽名じゃ通称ですかって言われるんですけどうん。 これあの新撰組の起きた総師っていますよね。 あの方から名前をって私神掃師って名前けてもらったんですけど母が反対したんですね。師掃除だと掃除の時間に掃除しようっていじめられるんじゃないかっていう母のうちは心配症なんで で父がじゃあ総平にするとであとは格数をなんか神社かなんかで見てもらってこの難しいあのはい護兵の兵になったんですね。 ああですよね。あのこう神社でこう振る そうです。そうです。 その白い片っていうかそういうのですよね。 やっぱりその頃から例えば浸透とか意識されてたんですか? いや、私はもう全くないですけど。父はでも父や祖父はすごく保守的な考え方の人だったので、 あの、そういうのあったのかもしれないですけど、私の家がなんか特別新党の家とかいうことではないですね。あ あ、そうなんですか。 あの、日本にあの、目覚めたのは、ま、あの、色々ね、今社会情勢で外国人の問題ってありますけれども、やはりその日本っていう国を意識したのはやっぱ留学がきっかけですか? そうです。留学行って はい。 やはりもう当時日本も強かったですし、海外行くとやっぱり日本人っていうだけでものすごく信用されたりよくしてもらったことが本当にたくさんあったので これはもう私たちが作ったものじゃなくて先人の方々がね作ってくれたブランドですからやっぱりそれをもっと大事にしないであの感謝しないでやってると日本はいずれ信頼のない国になるなと思っていたら案の上そうなってますね今 ああ はい日本ブランドが壊れちゃった うんまそういった中でこの日本人ファーストということですねフレーズに掲サ戦でま ありましたがですね、最後の演説では多くの方監州が集まりました。一部ご覧ください。差別をやめろ。 今賛成党の候補務者に対してが飛ばされています。 [拍手] 銀座4 丁目の皆様、こちらお騒がせいたしましてありがとうございました。 5つも3 陰員戦最後の演説も大われに山ボール [拍手] ボールを肯定するのか?お前らは一 食発の中 [音楽] 今回の選挙グイグイとをけるた の皆さんもありがとう。 彼らにもつか賛成党があって良かったと言ってもらえるようにしたい。 [音楽] アンチの皆さんも一緒にやっていいですよ。行きますよ。せの [音楽] [拍手] はい。一部は、え、こ羅も見られたようですけども、主催者発表で 2 万人ぐらいの方が集まったと。これあのさんも取材に行かれたということですね。 はい。芝公園私も見に行きました。あの 取材しました。私あのこれまで取材してて ですね、やっぱあれだけ多くの長が集まる 演説会場っていうのはいくつか経験しまし た。あの、思い出すのは2001 年に小泉さんが総裁にで会った時、あの時渋谷のですね、演説、これもう自然に集まって若い人が はい。 で、あと、ま、2009 年の鳩山さんが民主党でね、政権作る時も最後の池袋の演説もやっぱり同じように非常にたくさん人がいたで、そこで感じるのは、ま、同員されて人たちだけではなくてね、やっぱりわゆる無闘派想、 政治にあんまり監視もなかったような人が 集まってきた。ま、そんな印象を受けたんですね。 はい。 ま、ただ今回ちょっとやっぱり違うのは、ま、あの、反対派のですね、方がかなりこう、もう組織的に並ばれて、 で、混乱もあった。 ま、やっぱその辺りがですね、今回の ちょっとこの時代の空気は感じたんです けども、ま、ただ一方で神さんが、ま、 あれはあの挑発してるのか、ま、それとも こう言惑を図ってるのかちょっとよく わからませんでしたが、ま、煽ろうとし てるような感じではなかったのかなと思い ましたけども、その辺りはどんなお気持ち だったんでしょう?あの、まず彼ら差別 だって言うんだけど、私たちは差別は反対 だから基本的に一緒の方向向いてますよと いうのは何度も言っていますし、で、彼ら 、ま、他の指指示をされてるので、あの、 で、聞くとうちは何々と指示だとか おっしゃるから、それだったらあなた方 応援してる党の応援に行ということですし 、で、あなた方は分かったけどでも我々は あの、あなた方言ること言ってないからと 誤解ですからもうやめてくださいねという 風なことも言ったりもしましたのでうん。 なんか分かってほしいなって思いではい 言いましたけどね。その気持ち分かりまし た。で、一方でですね、やっぱり方の中に はね、本当あの初めてあのようなね。はい 。 [音楽] いさん質問の はい。失礼しました。あの、絶会場には ですね、やっぱり初めてこう政治に監修を 持ったようなこの親子の方とかね、そう いう方もいて、ま、神さんのね、演説が もう非常にこの情熱的でね、こうイン メッセージも強いので割とちょっと心配し たのはもうそういう方々ね、こうさん たまにね、こう間違ったこともおっしゃっ たりして後から訂正はされるけども結構 もうまとに受け止めちゃね、もうそれで もう信じ込んでしまうような器具を覚えた んですけども、その辺いかがですか?そう ですね、ま、そのお母さんとかは多分その 外国人どと かっていうことよりもやっぱり日本人の暮らしをちゃんと第一にやってほしいんだと。もっと暮らしを助けてほしい。こ助けてほしい。そういう方が女性は多いですよね。で、その肺йг外的な感情上を持たれてる国民いらっしゃいますよね。そういった方々には我々もう選挙中も通じてですね、何回も我々そういうこと言ってませんからねというの私訂正してますので、そこはやっぱりちゃんと話も聞いてもらいたいなというところはありますね。だから切り取ったシ頭の動画とかだけ見てね、それで勘違いするっていうのはうん。なんかちょっとそれは確かに短的かなと思います。 その辺は結構今後少しこう修正していくっていうおつまりありますか?気を口を慎しんでいくみたいな。 あのやでもねなかなか進め進めないですね。該当演術はね。該当演説やるとやっぱりああいう形でこうね無関視な人たちを引きつけないといけないので丁寧な言葉だけ使ってるとやっぱりなかなかそこは難しい。 間違ったことは言っちゃいけ 間違ったはダめですよ。間違ったはダめだけどでもやっぱりこう強く言うとか短く切って言うということは言っていかないといけないなとは思ってますが結局切り取り方なんですよね。 どう切り取って見せるかなんで全体としてはバランス取ってるつもりはあるし気をつけてるつもりなんですけど切り取られたものがね拡散されるとちょっとどうしようもないとこありますね。 そこは神さんもやっぱりSNS の恐ろしさというか、あの単賞もま、理解してるというか、ま、被害を受けてるというそういう認識なんですか?うん。だからどういう意図で切り取るかなんですよね。 い、このブランディングをとこ上げようと思ってやる場合と下げようと思ってやる場合があって うん。そこのところをやっぱりどういいと思って切り取るかだから うん。ま、CM とかもそうね、短くない分かるけど、できれば全体を聞いてもらいたいし、私もあの講演会なんかではああいう話し方絶対しないですし、テレビでもそ話しないですね。場所とか場所に応じて話し方を変えてるので、是非演説だけの動画を見て賛成と判断してもらいたくはないなっていうのはあります。 言ってなきゃやっぱり、あの、どうしても、あの、専業妨害を感できません。これはダメだと思います。 ただ、あの、他方でやっぱり今回掲げた この日本人ファーストという言葉の響きも 含めてですね、どうしてもやっぱり分断的 な印象を早起させてしまったり、加えて この言葉の言葉の意味、持つ意味に不安感 を覚えた人もいたと思うんですね。 やっぱりその点で例えばその神様も 繰り返し、これ分断はないんだと差別 なんかするつもりないんだと散々言って ますけれども、やっぱり人という言葉が 入るだけでそこに人格とかですね、感情と か心とか内放されるわけです。 今回日本人ファーストじゃなくて、このあの日本ファーストにすれば良かったんじゃないか、もうちょっと印象は変わったんじゃないか。その点でどう総括されるんですか?ま、結局あの何回もこれも言ってるんですけども、私たちが考えてたキャッチコピーじゃないところで、ま、党員さんたちがアンケートやっていて、その 1 位が日本人ファストだったです。はい。ただ 2択あったって話をしますよね。 第2位が日本ファストです。 で、その時はやっぱりこの人と言葉が入ってざらつく人がいるんじゃないかってことを想像して、あえて日本ってもうちょっと大きなこの国に暮らす全体っていう風に捉えればよかったんじゃないかと。 そう、もっと広がりがあったんじゃないかってことも言えるかもしれない。 でも一方であの、あんまりちょっと言いたくないんですけど、昔日本ファースト、日本大地でやって結構差別的な発言があった成施順度もあったので、そこと一緒になるのもちょっと懸念したんですよね。 うん。 うん。ということで、ま、あのでもね、私は本当に日本人ファーストっていうことで彼らが叩いてんのかなと。組織的にちょっと私は会議的で、例えばじゃあもう選挙終わったのでキャッチコピーを次変えたとしましょう。 で、次主人違うキャッチコピーでやってても彼ら多分また来ますよ。 うん。うん。 はい。 うん。てなると日本人ファーストじゃなかったって話になります。 うん。 はい。 うん。 ではちょっとこの後ですね、この賛成党の憲法相案などを含めてですね、一旦 VTをご覧ください。 私がやりたいことは日本人ファーストでやりたいことはこの戦後の 80年のもう1 回検証してですね、日本を作り直したいんです。皆さんと一緒に。 そしてグローバリズムに負けないね、独立尊の日本を作っていきたいんです ね。時間かかりますよ。時間かかりますよ。教育からやり直さないといけないから。歴史教育とかからやり直さないけないから。 [音楽] 日本が自立するための理念が必要との考えのも賛成党が今年 5月2 年係かりで完成させたのが賛成党が作る新日本憲法です。 現行の日本国憲法では全文で主権が国民に あることを宣言した上で第1条に国民主権 を明記しています。一方賛成の憲法相案で は 国は主権を有し、独立して自ら決定する 権限を有する。 現行の日本国憲法と大きく異なります。 さらにこんな条文も 国民の要件は父は母が日本人であり日本語 を母国語とし日本を大切にする心を有する ことを基準として法律で定める。また安全 保障でも独自の考え方が見て取れます。 国は自衛のための軍隊を保持する。外国の 軍隊は国内に上駐させてはならない。 段階的な在日アメリカ軍の撤退や日米地 協定の見直しを掲げている賛成等。実現の ために日本の防衛力の強化がどこまで必要 と考えているのでしょうか? 憲法相案から見える賛成党の国家官や歴史 官、そして防衛戦略に迫ります。 はい、こちらが賛成党が今年 5 月に発表した憲法の相案です。上さん、こちらはどういった狙いで憲法の相案を公表して選挙戦に挑んだんですか? はい。我々はあの今までの日本の政治の中では 5件と会見しかなかったんですね。 そうではなくて、ま、明治の時に自由民権運動ってありましたけど、あの時は、ま、あの有名なのか一相案とか出て、憲法相案出てるんですけど、ま、結構全国のいろんな人たちが若い人たちが集まって日本はこういう国にしようと。うん。 で、こういうものをやるべきだというようなことをみんなで考えてそれぞれに提案したんですね。 そういう運動を起こしたいと。 だからその専門家を集めてそれらしい憲法案を作るんではなくて、まずあの我々の通には党員がたくさんいらっしゃいますから、そういった方々で皆さんはどういう国にしたいですかという風なところで、ま、何十回に渡ってワークショップをあの、足立今参議院に当選されましたけども、足立二さんていう方にですね、一生懸命回ってやっていただ、ワークショップやっていただいて、それで出てきた意見をこうまとめたのがその憲法案ですね。 我としてはそれをますぐにあの憲法に入れてくれとれすぐにしよことなくてに集まる人たはこういうことを考えているとけども皆さんはどうですか?他も何か自分たちの憲法との考えとかあればみんなで意見を持ち寄りませんかというまじゃうちはこうですけどというような形でま議論の叩き台として出したという場ですね。 うん。塚さんいかがですか? はい。 あの、ま、叩き大私ね、これ、あの、憲法について一生懸命考えるっていうその姿勢は本当素晴らしいと思うんです。あの、ご存知のように読務ってあの本当にあの会見ですね、憲法改正についてあの議論をずっとリードしてきました。あの、 1994年に最初の試案を出して、え、 2000年それから2004年3 回資産をあの試合を出して、もう本にもこうやってなってるんですね。 まずちょっとあの結構真面目に議論をしているんです。それもうこれは正解でもあのあの学問の世界でもあの議論されてですねんですね。 ま、だからこういうあのいろんな議論が、ま、読み入りに限らずですね、あのメディアに限らず、ま、研究者の人たちもいろんな議論が起きてきてる中で、そういったものも踏まえて、先ほどの専門家の人じゃなくて、ま、みんなの意見を吸い上げたということで、ま、それはそれであの、みんなの、ま、ウィッシュリストというかね、あの、こういうものをやりたいっていうそのリストの名簿っていうことであればいいんですけども、もやっぱりモ的な、それこそ日本のこの国のど どうするべきかっていうのはもう少し幅広いね、議論があるいは必要でその上でももこれがね、ま、あの最初の試案でいいです。だけど次をねなんか目指して欲しいなと思いです。 もちろんあのこれ第1 事案なんでもう早速さんに第 2 次案を作ろうねとで今色々な意見が出てるのでそういったところで例えばこれが書いてあれが書いてないという風に我々はま、今まであるものは当然例えば人権タログだったりとか国民主試主権の条文とかそういうのは別に否定するんではなくて うん。 あの、さっきあの国家試験の話も出てましたけど、国家試験と国民試験は我々平存するもんだと思ってるので、国民試験をより強固行にするためにも国の試験っていうものもちゃんと宣言しとかないと、あの、ま、どっかの国を守ってられましょうとか、どっかの国の続国みたいな形にされたは困るので、そういったこともちゃんと名言宣言しながら食いづりしてこうねと。 我々さっきあのコメント出てましたけど独立存のあり方っていうのを求めてるのでそういったことも今まで書いてないからあえて書こうというしたのでなんか逆に皆さんからするとこれが書いてないからこれをなくすつもりだろうっていう発想で来られたのが結構我々としてはま意外というかあそう来るんだなということが分かったのでじゃそこはもう書き加えていけばいいだけの話 それ今の憲法に書き加えるわゆるだから憲法改正ですね。これではできないんですか? はい。ま、そういうやり方もあると思います。 ただそれは他の党のそういうアプローチもあるので、我々はアプローチの仕方変えたかったんですよね。会見ていうと、ま、ある意味あのさっきた憲の 1 つの中に入ってしまうから改めて自分たちで 0 から作ったらどういうもんが出来上がるのかねというようなことの社会実験をやってで我々はま、やっぱり少し試憲法案に関してはまあ今こうやって話題にしてもらってること自体がありがたいんですけどうん。うん。 あの、賛成と今でこそね、奇跡を取ったからこう呼んでもらいますが、前はもう無視されてた状態だったので、じゃ、こういうもの出すことによって、ま、自目集めてですね、こう憲法議論みたいなものをより活性化しようというような形で問題したというとこう。 今の日本国憲法で 1 番あの足りないと思ってるあるあるいは悪いと思ってる点はどこなんですか? やっぱりね、洗料機にあの作られてるということですね。で、全分前分からしてもですね、やはりあの、ま、戦争やってしまってごめんなさいというようなところですね。 うん。だから、ま、あの、やっぱり日本のこれからはですね、別に他国を信頼してね、それに委ねるような書き方ではなくて、やっぱり我が国はこうありたい、こういう形を目指すという風な形でもっとこう日本人が誇りを持てるような形に書き換えるべきだなという風に思っていますね。 ま、でも十分あの誇りを持てる形で今の憲法もあのまこれ見解の相意ってね、意見の相意いだと思いますけれどもあのと思うんですけれどもね、それに必要なあの環境権とか自衛隊のあの戦力の保持とかですね、そういったものを付け加えていくっていう方がむしろあの実現の可能性は高いと思うんですよ。ここはどうですか? うん。いやだも結局多数結したらそうなると思いますね。 たのに意見もあることによってじゃこれもええてねとまちょっとねトランプさんのディールの仕方に似てるところがあります。 うん。 あのきなり現実可能性のものあるんじゃなくてある程度高いところボンと出してそこから他と交渉したり国民の意見を聞きながらよりいいものに揉んでくという議論そういう意味であの新しく加えたいところ公益とかそういうとこ書いたのはそういうことですね。 その公益の部分ですけどね。 ま、の憲法、ま、やはりあの個人の自由とか権利よりも、ま、公益国家、ま、こちらの方にですね、こう力を入れていくんだという印象を受けます。これ現行憲法でもね、公益が優先するっていうところは、ま、あるわけなんですが、この辺りやっぱりもう賛成党は正しい憲法だということなんでしょうか? ま、そう、ま、我々個人の人権を内科しようとかいうことは考えていなくて、個人の人権だけでは守られないものありますよねと。例えば環境なんかもですね、なかなか今の憲法では守られてないわけじゃないですか。 でも環境を守るって実は個人の暮らしだっ たり健康だったりを守るためにすごく大事 な要素なんですよね。そういったものって 今の個人の人権ではなかなか守れないから 個人の人権でカバーできないところを攻撃 というものにしようということで公益なの か人権なのかっていう2択ではなくてうん 。攻撃も大事人権も大事で人権でカバー できないところに攻撃っていう考え方が あるからこれも追求しましょう。 追加しましょうねっていうことなんで攻撃が優先で個人の人権はしたみたいなそういう考えではないということは理解してください。 うん。あとどうぞ。 あの、ま、もう1 つはね、ま、先日もここで議論して、ま、あの、上さんのね、お話で、ま、先の戦争は大東亜戦争という、ま、この大東亜戦争という、ま、故障が、ま、いわゆるアジア放をね、目的とした、ま、戦争であると、ま、そうしたあの歴史認識というものがね、この背景見にあることが、ま、多いんですがさんのこの歴史認識っていうのはさっきの戦争はどのように捉えておられるんですか? ま、大東亜戦争、特にアメリカとの戦争に関しては日本がですね、あ を望んで始めたものではないという認識ですね。私の歴史認識はあの回線の焼皇が出された。あそこに基づいてますのでもちろん戦争なんか当時の人もしたくなかった。アメリカ人も日本人もお互いの国で別に戦いたいなと思っていないけれどもなぜか戦争になるわけですよね。そのなぜかの解明をきちっと総括ができてないと私は思ってるのでそこをちゃんとやりたいっていうのが戦争に対する。 ね、そこはいろんな考え方あって、やっぱ は年戦争なんていう言葉があって、 やっぱり元々はその欧米劣のね、この 職民治から、ま、それに対するこの日本の 自衛から始まっているんだという考え方も あり、ま、そういった考え方も取る方も いるし、それもいろんな論と思います。で 、一方で、ま、そういうなとはいえですね 、やっぱりあの満州以降のこの日本の やっぱり侵略行為これがあったという やっぱりこう歴史認識というのはま、 さっきの安倍政権なんかでもやっぱり一定 のベースはあったと思うんですね。この 辺りはどう考えてまもちろんあの外国で 軍隊を展開してそこで人がなくなったと いうことに対しては負のは当然あるとは 思いますね。ただ時代背景で今で言うとも まさにそうですけど、当時やっぱり帝国 主義ですから、じゃあ他の国々、アメリカ だったりだったりフランスだったり、え、 他の国はどうでしたかということですね。 他の国なんかもどんどん植民事作ってく わけですから日本だけではないですよね。 と、それであれば日本だけをこう攻めるん じゃなくて、当時帝国主義、軍主義でやっ てたところは全部やっぱり改めるべきで、 今でもそれに近い形になってると思うん です。まあ、だから他の国がやってたから 、ま、日本もやったのは仕方ないんだって いう議論をしてしまうと、やっぱりそこは ですね、ま、特にこの文脈で言うと日本は やっぱり歴史主義的な考え方じゃないかと か、ま、そういう批判も受けるし、今後神 さんが国生のね、真ん中にもし行くとすれ ば、やっぱり外交的な目配りも必要で、 そうした時にやっぱりそういうなんていう か、こう思想のベースを持てると思われて しまうと外交的にもラブル起きるかもしれ ませんが、そうですね。ま、でもやっぱり 彼らは勝者の理論できますから。うん。 うん。例えば広島の原だってですね、あれは戦争終わらせるために早くやったんだという風な来るわけじゃないですか。それやっぱできないですよね。あれはもう虐殺なんであれおかしいと言わないといけない。うん。だから私は日本全部生当化しようとは思いません。ただ彼らも悪かったので。だからお互いの部分は認めながらやっぱり戦争がない本当にくのないですね。え、社会を作らないといけないでしょと。 そのお互いのが必要だ日本だけが悪かったってあなた方当するとね時代作れませんよという議論で行けばですね、私は国際社会でもあの物にせずしっかりとると思って ま、うん、あの広島長崎に関してましてはね、やっぱりなんな考え方あると思います。あの戦後 80年ね、そこは被爆80 年あんまりそこの辺にこう火をつけてなかった部分はあると思います。 ま、一方で、ま、やっぱりあのロシアのウクライナ進行をですね、これもまた同じようにこの工程的に捉えていくような考え方。これやっぱりちょっと抵抗ありました。 皇的には捉えてないですよ。全く。だから私たちは何度も見てますけど、プーチンのウクライナの進行は良くないと。それは救断すべきは分かると。 うん。ただロシアの言分も聞いてあげないと 100 でロシアが悪いって言うとロシアは意こ児になってどんどん戦争が激化しますよと。それは論法としてどうなんですかと。 だからやっぱり我々第3なんだから ちゃんと間に入っていやロシアの言うこと 分かるけどでもここの点は良くないって 分かるでしょとじゃあどっかで歩行を収め てどっかで交渉して終わらせないとロシア が悪いんだから徹底的に潰すんだって言っ たらロシアも強いしね準備もしっかりして やってるから戦争終わらないじゃないです かとそこにどんどんどんどん日本がお金を 出すということに関しては私はその予算を ねチェックする国会議員としては感でき ないという言い方をしてるのであって ロシアの肩持ってませんしはい。 あの、別にね、だから両方戦争ってやっぱり言分があって悪いあるから 我々は当事者じゃないので、だから第 3 者たちまでを言うべきじゃないのというのが私たちの立場です。 まあね、そこがね、発言のこうなんていうのかこうトーンとかやっぱ内容によってロシアがね、そこにこうなんとなくこう上じてくるような動きもでかねない部分があってやっぱその辺りというね、こう色々走によくなる代表っていうのは注意しなくちゃいけないなと思います。 でも私は実際にあの外交官とお付き合い あるわけでも実際ないし中国ともないし 1番交流してのはアメリカのね政治家の方 とかと交流してたりするのでうん路派だと か真中派だとか揺れてんですけど私はもう ちょっとそれこそ日本の国会議員で外交を しないといけないんだからどこの国とも やっぱりあの話ができるそういう窓口は 持っとかないといけないんじゃないのと いうスタンスであって特にロシアの方を 持とうとか中国の方を持とうってのは本当 にないのでもちろん中国には結構厳しい ぐらいですからねロシ あの北法領土の問題に関してたもだから 1 番やっぱりなんだかんだで頼りしてるたりあの距離が大事なアメリカだというのはまぶれてないのでうん。そこも分かっていただきたいと思いますけど。 ま、その外交を担保するための安全保障とことになると思うんですけども、ま、今回のこの憲法相案というものの中ではですね、ま、この自衛のための軍隊、自衛軍を保持するということも書いてありますし、加えて外国の軍隊を流させてはならない。外国の軍隊を基地、え、軍事及び警察施設は国内に設置してはならないと。これあの日米同盟と矛盾すると思うんですね。 どう思うんですか? うん。ま、これだから何度も言いますけども、我々は、ま、この安分をそのまま条文をですね、すぐに憲法に入れようと言って下したではなくて、こういう形が本来あるべき形なんではないのかという理想をまとめたものですね。ただ、ま、だから、ま、我々はまず基本的なサン素として 80年、戦後80 年ですね、ずっとアメリカの軍事の傘の下にいるのはまずおかしいという前提がある。 で、やっぱりアメリカにもそれなりに やっぱりあんだけの軍事を転してもらっ てるわけだから、やっぱり要求飲まないと いけない部分がいっぱい過去にあったと 思うので、結局ね、我々アメリカに ちゃんとね、対当に交渉しようって言うん だったら、あの、これはかつて言われた ことあります。じゃ、やっぱ自分の国は 自分で守らないとできないですよね。守っ ては欲しいけど、交渉は対等にして欲し ほしいって言っとアメリカからすればなん でそんな俺たちがね、守らないといけない 、交渉飲まないといけない。 不公平でしょとなるから対等な交経済だったりとかそういったものできちっと交渉しようというんだったらじゃあ自分の国はちゃんと自分で守るのでだから我々のこの交渉を聞いてくださいという風に持ってくのが筋だという考え方が元にあります。 でも私はこれも何度も同じあの他の番組 言ってますけど、明日すぐにね米軍に出 てけとか完全にゼロにしろとかそういう ことではなくて理想はあのそこに書いた 通りけれども例えば米軍が中流してて、ま 、ドイツなんかもだいぶ米軍引いたと思い ますけどでも基地ありますよね。あの、 ドイツにもだからもちろん日米同盟をすぐ になくせと言ってるわけではないので、 同盟関係の中であの、やっぱり沖縄に基地 が集中しすぎているとかそういう問題は もうずっと言われてるわけだから、沖縄の 騎士の緩和だったりとか、ちょっとずつ こうやっていかないといけない。それと あともう1点言いたいのはこれね日本が 言わなくてもアメリカ側からもう引くよと いう風にトランプさんなんか言い出しかね ないのではい。 その時に向けてもやっぱりアメリカがいなくても日本も守れる状態ったら作っとかないといけない。 ま、それヨーロッパでも来てますけどね。そういう現象はね。さんにでしょ? はい。うん。でもこれはヨーロッパとあの東アジアとね状況違っていてご存知のようにトランプ政権は中国とどう退治するかっていうもう外交政策今ナンバーワンになってるわけです。 軍事的にも商業的にもね、あの、経済的に もで、あの、私ね、これちょっとお尋ねし たいんですけども、あの、アメリカと対当 にね、やるべきだっていうことであれば 沖縄に米軍基地集中しています。本当にね 、改善する気ら日本政府もね、私は アメリカにそんなに言うんだったら台湾に 米軍基地を置けばいいじゃないという ぐらいね、あの、そういうことを検討すれ ばいいじゃないと、そのぐらい言えばいい んかと思うんですよ。この案どう思います か?ちょっと時間がないので身近にお願い します。はい。 あ、別にその台湾に基地受けどうというのがですね、それは日本人が言うことではなくてですね、台湾の方が考えることであって、我が国は我が国に米軍の基地がある問題についてどうこ言えば良くてですね、その他のところには例えば韓国にもっとね、もう 1 回戻せとかフィリピンに置けとか、それは、ま、内政とかね、にもつがるので、私はその外国に基長区同行までは発言する必要はないと思います。 うん。 この後、ま、話を伺ってまいります。 [音楽] はい。え、神代表は次の就員戦で50議跡 から60議跡を取って連立内閣の一角を 占めるポジションを目指したいとも話をし ていました。ま、あの今回賛成と王体と なりました。あの選挙中にもですね、 ロシアメディアに候補者が無断ですると いう事態もありましたよね。 そういった中で党のガバランスナンスが今後到なく求められると思うんですがどうしてくんですか? はい。あ、1 点と無断で出たわけじゃなくて、あのさんは許可を取ったけれども当本部の人間が勝手に許可を出してたということだったので本人は無断で出たつもりはないのでちょっとそこだけしてください。まとのがバランスですけども、ま、とにかくあのルールは色々あるんです。 ただそれがこう候補者だったり議員に周知てできてないということなので、やはりそこは本と大きな問題ですし、あとは、ま、あの、発言の重要性というものもですね、あの、校舎が分からずに選挙中に言ってしまったりとかいうことも多々あって、気づいたものは訂正はするんですけども、全部が全部チェックできない部分もありましたので、やっぱり、あの、そういったものに関して、あの、ルールがありますから、それを守ってもらえるような仕組みづりっていうものをしっかりとやってですね、ま、誤解を産んだり、え、分断まないよう ですね。あの政治は言葉が命というところ ありますからね。え、今夜どうも ありがとうございました。 [音楽]
(2025年7月22日放送 BS 日テレ「深層NEWS」より)(c)NTV
深層NEWSは月~金曜 よる6時58分から生放送
いち早くご覧になりたい方はBS日テレで!
【ゲスト】
神谷宗幣(参政党代表)
【キャスター】
右松健太(日本テレビ報道局)
【コメンテーター】
飯塚恵子(読売新聞編集委員)
【解説】
伊佐治健(日本テレビ解説委員長)
【アナウンサー】
後呂有紗(日本テレビ)
#深層NEWS #日テレ #BS日テレ #読売新聞 #参政党 #神谷宗幣 #伊佐治健 #右松健太 #飯塚恵子 #後呂有紗
◇「深層NEWS」は、月~金 午後6時58分よりBS日テレにて生放送
https://www.bs4.jp/shinsou/#lineups
◇読売新聞購読申し込みはこちら 明日からでもお届け開始します
https://434381.yomiuri.co.jp/?cc=tjDX…
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました 月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!! https://www.youtube.com/channel/UCuTA…
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/