【急転!退陣報道】「石破総理は否定も…退陣は不可避!?/トランプ関税交渉15%で合意」上念司さんとケントさんが解説してくれました
赤沢さんがですね、Twitter でこんなように言ってます。本日米国ホワイトハウスに行きました。任務完了しました。全ての関係者に心から感謝です。帰りにホワイトハウス内の怪談の踊り場でカナダカナスキスサミットの際にトランプ大統領と怪談中の上司かこ石橋総理の写真を発見したので記念撮影をしました。ハッシュタグゆっくり急ぐとこういう感じですね。さん本当にお疲れ様でした。え、石葉さんも本当にお疲れ様でした。結果出しましたね。ま、でもちょっと遅かったというかね。 うん。 ま、どうなんでしょうね。トランプさんとしてはね、 8月1 日まで、ま、ちょっと引っ張って引っ張ってで、日本とビッグディールドーンでで、しかも完全 15% ま、あの、当初んですけどなんて言うんでしょうね。あの、何効果つんですかね?ルーズ、ゲインルーズ効果って言うんですかね。最初 30%とか35%とか言われて15% でああ、良かったとか思うんですけど、いや、最初 5%とかだったんで高くねえと 10%上がってねみたいな感じですよ。 元々高すぎること言ってましたけど、 ま、そうなんですよね。 だ、ま、それで、ま、皆さん納得してんですけど、ポイントはですね、市場がこれをめっちゃ交換してるということで、今日なんと日経平均 800円も爆上げしまして、 あ、 さっき俺楽屋でもうほうほ 大盛り上がり なんかすっごい喜んでましたね。 やった。 ああ、4月に買ったやつがもう やりました。 選挙がああいう感じで終わったからね。しばらくの間ディールができないんだろうと思ったのよ、ここ。 ああ。で、もうやってやってしまうと。 で、ところがトランプさんはね、日本の選挙なしで何し彼は 8月1 日までにいろんなディールを完成させたいわけだ。それは彼の思ってることであって日本の選挙関係なし うん。 と思うんだ。 そうですね。まあただなんか一説によるとその自民党が不安定化するとアメリカもちょっとメリットないんであの少し助けねみたいな感じでかもしくはま、石葉さんが嫌だからこれでディールしたらこいつやめんじゃねみたいな思惑もあんじゃないかみたいなね。 若沢さん言ってたんだ。 いてたんです。電撃訪問。 ええ。 で、トランプさんと直価パしてたみたいなんで性ありますよね。 ありますね。 赤さんでもね、多分トランプさんに受けが良かったんだと思います。 はあ。 あの、第1 印象めっちゃ良かったみたいで、で、赤澤さんてね、私、あの、赤澤さんのことを知ってる人に聞いたんですけど、あの人財務副大臣やってましたけど、全然財務心理教でも全然なんでもないです。 あの、財務省理論には染まってない人です。で、それでよく財務省の人から私怒られるんですって言ってたぐらいの人で、あとね、ギャグがものすごい面白いやすいんですよ。 さん、 あら、 自虐的なギャグがとても面白いらしくて。 へえ。 で、多分トランプさんに最初った時にもう自虐がま、あのギャグをぶちかましてトラムさんバカ受けだったんですよ。面白やすみたいな感じで、もうじゃこれどうぞつってなんかマガハットもらってかじゃないですか。はいみたいな感じであみたいなリンパみたいな感じやってるじゃないですか。面白いね君みたいな感じで第 1 印象結構トランプスさん大事だと思うんでノリのいいやつ多分好きだと思うんですよね。この映画を見てもらえば分かる通りこうそうこいつ面白いやつだなみたいな感じだったと思うんですよね。 [音楽] へえ。 はい。赤さん自体は非常にだからスペックの高い人でで、財務副大臣なのに財務省理論にも染まらずという感じで、で、結局最後は、ま、お土産というか、ま、あの投資の件は元々やってるやつも含めてのは 80 兆とかいう話だと思うし、ま、細かいところはまだ詰まってないと思うんですけど、とりあえずあの、え、アさんが言ってたんですけどね、このディヌの 1 番大事なことは何かというと、トランプさんだからできたとね、トランプさんだからこれできたんですよ。さすがです。 みたいなこういう流れにしないと決まらないらしいんです。 なるほど。ちゃんといいしないと。 そう、そう、そう。そこが結構で安倍さんはそう持たすのすごいうまくて心臓はもう俺の友達だみたすごいあいつは本当に俺こと立てくれるみたいな感じで大事にしてたわけじゃないですか。で、そこをな、うまく沢さんやったんでしょうね。 なるほど。 あとは、ま、日本側もうこれ打結しないとやばいんで、なんか最後あの農産物かなんかで妥協した可能性ありますね。で、アメリカそれであの自動車で折れたんじゃないですか。 で、これでま、ディールになったということだと思います。 はい。これね、あの2019 年に日米貿易協定ができたわけですからね。その時安倍さんとトランプさんが頑張って そうですね。 それができたんですよ。それが大体決まった。あの、まだ合意してないけれども決まっている直前に僕は安倍晋三さんとあのインタビューしてるんです。 ああ、 それで裏話を全部聞いてて、で、もう大体 TPP と同じ条件で決まってますよと。ただし自動車完税 25% を追加完税をするのかどうかっていうのをこれから考えるんだけど、そできてるんだったら今すぐに発表すればいいじゃないかと言ったらえいや、これから日本では選挙ですからね。選挙終わってから出ないとダメだって。選挙終わってからすぐ発表したのよね。 なるほどね。 今回もじゃあ同じですかね。 だ、あれは時間かけてやったもんなんですけども、これは時間かけてないじゃないですか。 うん。多分選挙で自民党勝てなくて、で、その脳損 [拍手] 全然取れなかったじゃないですか。 もうじゃあいいやつって言って、もう守んなくていいやと思い業の方がいいわ、もう本になんねえからみたいな感じで開き乗った可能性もあります。 で、この米メを訴上に そう、そう、そう、そう。でもそれは日本国民にとってはメリットですよ。 そうですね。 今、あの、あの、権業農で補助金中してる奴らにとってはそれは悲劇ですけど、我々国民消費者にとってはもうプラスでしかない。 そうですね。 はい。そして日本の国防を考えた場合も今の権業農家では日本の農業守れませんから申し訳ないですけど。で、やらなきゃいけないのはいわゆる修行農家とね、言われている、ま、専業農家の人ですよね。専業農家の人にもうちょっと作ってもらうと。で、ま、あの、本当は石さんもこれ知ってるらしいです。 ちょっとフォローしとくと、あの、山下さんのね、あの本とかすごい読んで山下さんに何回も質問来たらしいんで、で、本当はこれやりたいんだって言って言ってんだけど、選挙の前だとちょっとな、農民表がみたいな。で、今回、ま、その農民票の手のひ返しというか全然応援してもらえなかったんで、頭来てもうこれやっちゃったのかもしんないですね。 はい。もういらねえと。で、これもうレガシーにもうこれをまとめた相ってことで、もうこれでもレガシーでも引退するとなんかね、レガシー欲しかったらしいんですよ、石葉さんは。 なるほど。 で、もうこれでもうレガシーできたからもう日米交渉まとめ上げた総理大臣、あ、素晴らしいさんはい終わりみたいな感じで終わってもらえればいいのかなと。 なるほど。 ま、私今日Twitter でね、もうお前よ済やめろってね、結構厳しく書きましたけど、それなんでよ済だって言ったかって言うと、負けたくせになんかね、あの、続けるって言ってっからだからよ済って言われるんですよ。あんなこと言わないで、もうこれさえ決まったらやめますからと。もうすぐ決まるんで待ってくださいみたいな感じだったらね、あ、お疲れ様でしたって話になりますけど、おめろうとしてんだろと何回トラフ自信があるから俺続けるとかわけわかんないこと言ってたじゃんと。 これふざけんなみたいな話ですよね。 これ安心していいんですか?なんか特定の農産物とは言ってますからね。 いいっすもんですね。 特定の物だとは言ってないです。 貿を解放すると いいもんですね。それね、実は日経新聞の滝田洋一さんがですね、もういっきりこの日経の記事にコメントを寄せてましてね、え、結論的に言うとですね、細かいことはまだあの決まってないんじゃないかみたいなね。 あ、や、やるとは言うてるけれども、何がいうことは はい。はい。一応2 番目にね、農産物の市場解放の筆等に米が含まれていることからその実行には相当の政治的資源が必要。この日米、え、関税合意への民意を問う形で石橋省が解散選挙、え、に打って出る可能性はいかにと、え、いうことですけど、 まあそれは石葉さんがやるんじゃなくて、ま、次の総理大臣がやることでしょうねって感じですね。ま、細かいとこあんまり実は詰まってないっていう話あると思うんですけど、ま、お筋で合たとこ大事ですよ。もうこれトランプさんこれでオッケーと言ったんで、あの、それこそ USスチールの件じゃないですけどね。 感です。当初って率もだいぶ低いのでここでアされてそういう感じで決まってくとそうするとこれあやっぱ完税足したことないねと で現状ねあの完税そんなにインフルエンツ影響ないんですよ。 そうそうです。 あんま上がってないんですよね。 あ、全然上がってないです。 そう。で、これはなぜかと言うとですね、アメリカの消費時代全体に占めている輸入剤の割合ってなんと 9.8%しかないの。 あ、そうなんです。1 割しかないの。 この1割が仮にですよ。もうあの15% ま、現状の水準よりもね、今だから 10%貸してるようにさらに15%貸して 25%にするってことでしょ。こっから 15%上がったとしても10%の15% だから全体から見ると多分1% ちょっとなんですよ。 なるほど。 みたいな今感じになってて、で、これであんまりあのインフルエンス上がんないとなると、ま、 FRBの次の一手は利下げと。 で、利下げとなればアメリカ爆上げ。日本も多分爆上げ でそういうの全部想定して長期のシナリを書いてもう 4 月ぐらいからもうとっくに仕込んでないとだメなんです。今からでも遅くないですけどちょっと遅いかなどかなって感じですね。あとしちゃいけないです。こういうのはね、アメリカにとって日本の合意ができたっていうことはすごく大きい大きいですよ。うん。 っていうのは他の国々と交渉してるもんだからどこか大きいところが決まってしまないと他のところが決まないわけですよね。うん。 だからこれは1 つの模範になるというかそういうのができたもんだから最初イギリスはそれになると思ったんですよ。うん。 イギリスとあの貿易協定ができたんですけど イギリスはねあんまりその波及効果がなかったですよね。 [音楽] だってアメリカに対してあの貿易赤字があるのがイギリスなんですよ。逆なんですよ。 はい。 はい。日本はアメリカ貿易黒字持ってるじゃないですか。 EU も黒字でしょ。チャイナも黒字でしょ。で、インドも黒字でしょ?大体東ナージの国も黒字でしょ。 だから全然そういう波がなくて、それ EUに波効果があるかと思ったら EUは全然それ無視して それで効果がなかったわけだ。だから次にそういう大物大物合意が必要だったわけです。 うん。で、あの、できれば中国が 1 番ですけど、中国っていうのはそんな簡単にはできないからね、日本があの、大きいと思いますよ。 そうですね。日米で日本が先行してるって言われて途中でなんか先き越されたとか色々あったんですけど結果的には日本が 1番で 実1番で欲ぞやったなと 浴ぞやったなという感じです。 本当にそんな感じですよ。 はい。 あと石さん本人もなんかレガシー作ってやめたいっていうので日米交渉があってどうも言ってたっぽいんですよ。 あ、 選挙前に僕あの自民党の議員にあの聞いたところいやめないんじゃないですか。日米交渉とか言うてますよと。でも最大の大義名分が今日もうなくなったわけですからね。 今今出した下の方石総理 日米関税協議を見極めね近く新 [音楽] 身体判断。 あのこの電撃合意の前のニュース前で そうだからちなみにそのニュースが5 時でしょ。 でトランプさんの電撃合意のニュースがえ 9時57分なんです。 そうです。ほぼ10時 なので、えっと、ま、そうなると、あ、そっか、日本時間の朝 8時18分ごめんなさい。で、あの 9時57分に更新されてんですけど、3 時間後にだから5 位っていうのはもう出たんですよね。そうすともこのロジックもうほとんど全部崩れたんですよ。 なるほど。もう、もう、もうやめた。いや、 もう決まったんだから、もうじゃやめるしかないねって話。 もうやめ、やめてもいいっていうことですかね。 うん。 そう。だから、ま、結論のはこういうことですよ。じゃーん。 あとバルーン破裂します。うん。 ね。いや、だからそう誰も文句言わなかっ たら続けちゃおうと思って続って言ってみ たら反発うわーっとなった上に自分がその 日米交が決まらないと政治空白がとか言っ てのはい、決まりましたとか言ってでとで 何とかボーンみたいな感じで見ろ石みたい な。 これね、何が言いたいかというと、石さん苦労して交渉打結したしね、ジョネさんちょっとなんか苦労ぎらったなみたいなそういうこと言う人いるんですけど、僕もね普通にしてたらそう言いたかった。うん。うん。 だからね、今回のその続会見もね、日米交渉についてはね、なんとか最後までやってその上でもやめますと、もうこれだけやらしてくださいと。で、もう次の人選んでもういいですよ。もう私も続けませんからと。これだけはなんとかね。ま、で、次の人やれんだったらもうやってもいいですみたいな感じだったらいいんですけど、 そ、そう、すぐには決まんないと思ったらし そう、そう、そう。 それにさらに言うと何回トラフ自信があるからやめねえみたいなことも言ってたじゃないですか。てめえなんだよって思いますよね。そんだけ言っといてこれ決まったからやめますとか言ってじゃあの南回トラフ何だったんだてめえみたいな話でだからそこはやっぱ許せないなと。 そうですね。 であの森山館長のさっきのね発言もそうだしもうな何なんだこいつらはということでもうよ済だからやめろうっていうね厳しい言い方したのそういうことですよ。 はい。 そう言われたく言われてほしく言われたくなかったらねその責任を通感してねそのなんか急にゴールポストを動かして続けますみたいなあれはなかったと思いますよ。何考えてんだ、てめって話ですよね。よ済って言われても仕方ないと思います。本当に。 なるほどね。 許せんなと思います。はい。 も地獄。知理族も地獄だが国家国民のため前へと言っているみたいなんですけどこちらに対していかが? 私これ出会うた時にTwitter で書いたんですけど、 いわいや撤退しろと。 お前じゃ無理だって書きました。 はい。侵入されてないですか? はい。はい。 うん。 こちらもですね。 出た。 石省の続指示、え、自民の負の遺産背負いやってきた。一生懸命支えたいと。 これもね、あの、出た瞬間に Twitter で俺ね、書いたんですけどね。え え、これ書いたんですけど、村上、お前が船さんそのものだつて書いたんですよね。 何言ってんだ、てめえみたいな話で。この人ア安のミクスをふさんって言ってんですけどね。 500 万人もの雇用を産んだ政策のどこがふの遺産なんだと。 どの口が言ってんだ、てめって話ですよ。バカじゃねえかと思いますよね。こんなやつ確僚してる時点でやっぱ石内閣はセンスなかったんですけど、 ろな人おれへん。 ろなやついなかったんですけど、ま、結局最後ボルが出て選挙ボロ負けしてしかも責任取らねえってことでもう本当にちょっと僕はぶち切れましたね。最後許せねえなと。うん。これはないです。はい。ま、当然んな意見あるからね。自民党対応性あるからいいですよ。試しにやってみてと。で、結果どうなんのって結果がこれですから。 はい。まあ、だからもう私はもう全く評価できないです。もう済みだから早くやめてって感じです。もう西米交渉も終わったしと。 はい。はい。もうは、ちょっとやめてくださいと。今日だから、あの、下手すと電撃え表明あるかもしんないですね。 これ22日の発言ですからね。 あ、そう、そう、そう、そう、そう。今日の朝に全部確立せへんと怒ったんで。 で、多分 今日のあれで全部変わっちゃったんじゃないですか。 うん。 なんか本当にその、その、ま、関西交渉の前やとはいえセンスない発言ですわ。 センスないですね。 で、これが火に油でもうやめろって声がもう今全国わってき上がりそうで子供はリコールされるような流れなんですけど、ま、そういう不明なことになる前に、ま、自ら引くっていうのは、ま、ある、あるあるなんですけど、石葉さんはだから本当にそうなるかどうか、ま、要はアドバルで試してみたんですよね。 うん。 で、結果破裂したと いう、ま、ざみろって話ですよね。 なるほど。ま、そうしてみると、え、コバホークさんとか、ま、あの、鈴木さんとかがもう公然と 批判し始めた はい。 のはなんかもう流れですよね。彼らに頑張ってほしいと思いますし。 ね、鈴木さん11時10 分ぐらいかな。あの、今なんか電車乗ってはるらしいんです。 で、あの、電車降りた、あの、この辺の発言の審議とかし も、あの、電話でお答えいただけるそうなので、 皆さんちょっとあの、チャンネルはそのままに。 あ、そうですね。 はい。チャンネルそのままで。 石出身体を 8月に最終判断入れと。 なるほど。 何言ってんだ。今すぐ判断しろ。 広島長崎式店や国際会議に出席。 あ、もうこいつあれ。80 年談はやる気や。80 年談は絶定だ。ちょっと待って。 8月の だからあの広島長崎の式店やから あれ8月15 日までは引っ張るんじゃないですか? いや、ふざけてますね。それはもう絶対ダめですよ。 それはそれが 何言ってんだこいつ。な んでそれ理由が分からない。 いや、こんなんダめでしょ。8 年は言いたいんでしょ。 うん。自分 やっぱりそうなんですね。 はあ。 あ、そうなこいつ。 AK鈴木えさんおはようございます。 はい。もしもし。 おはようございます。すいません。 どうもすいません。お忙しいところ。お 忙しいとこ。 いや、とんでもない。とんでもないです。 いや、こんな電話の形でね、出させてもらうなんて光栄ですわ。 いやいや、もうありがとうございます。 SNSXの方に投稿されましたが、 あのね、石さん選挙による審判を受け止めていないというようなことを書かれておりましたが、そのどういった思いで SNSに投稿されたんでしょうか? そ、そうですね。ま、あの、今日のこの、 ま、自民党が置かれている厳しい状況は その、ま、確かにね、あの、ま、私も含め て、ま、いろんなあの議員が反省すべき点 は多々あると思うので、ま、1人1人 しっかり謙虚な真摯に頑張っていかないと いけないとは思うものの、もののやっぱり リーダーの役割っていうのは、あの、決断 することと説明することと、責任を取る こととなんで、あの今回の、ま、衆議院 選挙、都、参議院選挙のね、結果を踏まえ てやっぱりリーダーとしての役割を 果たして欲しいと。 で、やっぱり選挙の審判っていうのはやっぱ重いわけで、その選挙の審判を警視続するっていうのはこの警視してるんじゃないかと思うので、 で、その選挙審判を警視するっていうのはその投票者国民を警視するっていうことなので、 あ、そういう地民党であってはならないと思いますから、やはり、あの、それ全く理解が得られないと思いますので、あの、早期にきっぱりと判断をしていただきたいと、ま、そういう思いで書かしてもらいましたね。 うん。 あ、あの、あ、えさん年です。ごぶ沙汰してます。はい。どうもお疲れ様です。 あの、さっきニュースですね、8 月になんか石葉さんが身体を判断すると で、なんか広島の長崎も式点に参加すると 80 年間はやる気じゃねえかみたいなニュースが出たんですけど、これどうですかね? ああ、これはでももう今日ね、完税のことが出ましたから、あとは、ま、あの、祝と、ま、原職総理として出るっていうおっしゃるですけど、ま、判断はもっと早くしてほしいですよね。 そうですね。うん。 ええ、そのやっぱりその広島のところに原職総理がいないっていうのはダめだっていうことであるならばね、ま、それは一定理解できるので、でも判断はやはりもう少し早くやっていただくべきじゃないですかね。 うん。ちなみに戦後80 年談話に関して、あの、自民党内ではどうですか? ま、あの、党内全体で議論っていうのはあまりないですけど、これはもう、あの、安倍総理 70で、70 年話で全て完結していますので、 ま、新たな話なんか出す必要はないという風に思ってますけどね。 やっぱそうですよね。いや、それを聞いてちょっと安心しました。 はい、ありがとうございます。本当頑張ってくださいね、本当にね。 はい。頑張ります。 ま、あの、これから、あの、両院議員総会、ま、あの、意思決定ができる両院議員総会の署名とかを、あの、進めていったりしますので、 あの、そういう具体的な行動の中で、ま、いろんな環境を見てね、石総理も、ま、やっぱりちょっと早く判断しないといけないなと いう風になっていくことを期待したいと思いますけどね。これリーダーとして、リーダーとして結果責任にしっかり向き合ってほしいと思いますね。 うん。 総会開催には何人のあの賛同が必要なんでしたっけ? えっと総会の開催は 1/3以上、1/3 以上の議員の求めがあったら執候が判断するっていう風になってます。 うん。なるほど。てことは100人、 10230 人集まれば大丈夫ってことですかね。 ま、そういうことですね。はい。あ、 それぐらい軽く集まりそうな雰囲気ですか?今 まあ分かんないです。これからやり始めるんでまだちょっとえ、まだわかんないですけどね。 うん。逆に賛同しないやつの名前さらしてもらったらもうえ攻撃されると思うんで。 [笑い] なるほど。 ぜひお願いします。こいつはサしませんみたいに教えてもらえればもうめっちゃ叩きます。ちょ、ちょっと 各議員に超攻撃がで 石さんがお嫁になった後の総理大臣は鈴木さんは ズバり誰がいいとお考えでしょうか? ま、あの、ズり誰っていうのはですね、ちょっとあれなんですけど、ま、僕はね、安倍総理が はい。あの保守と経済と若者、この 3つを捕まえていて、この3 つが流れたと思うんですよ。つまり今回保守が流れたっていう話はよく言ってて、それはもう当然もうその通りなんですけど、あとはもやっぱり経済に関心が高い人とかあと若者、これも流れてしまった。だから安倍さんは保守、経済若者っていうのを掴んでたんでそれを取り戻せる人っていうのをやっぱり大事にしていきたいですね。 で、そこでそういう保守、取り分け保守ですね。それをしっかり捕まえれる人になっていただいてで、基盤を固めて衆議院選挙でしっかり過半数を取り戻してで、安定した政権運営をやり、やはりもう外交安全保障などにしっかり注力していくと、ま、そういうような対戦したいですよね。 なるほど。 なるほど。 保守、経済、若者ね、正論合理ですね。本当にその通りだと思います。 うん。 はい。 そうですね。 やっぱり経済のところも行かれてるんでね。本当に。 うん。本当ですね。 だから保守、保守、経済、若者、この要素をに備えたが必要。 それを取れる。 それ、それをあの簡単にできるものなんですか?そういうリーダーを見つけることは簡単にできるんですか? はい。ま、あの、安倍総理みたいな 1 人で全部できるような人っていうのは多分無理だと思います。 でもあのどれかがしっかりしていて、で、そしてあとチームでしっかりやっていくっていう体制をですね、あの、取っていければ、あ、いいんじゃないかなと。あるいはあとはその逆の要素保守じゃないとかですね。あの、若者に受けないとか、あの、そういう古い政治とかそういう要素を削っていくっていうことも大事だと思いますんでね。 なるほどね。ま、最初に削んなきゃいけないの石さんと森山さんですね。そうなるとね、やっぱりね、 この2 人削らないことにはもう絶対帰ってこないです。 電話やから言って好きなこと言いす。いや、いや、いや、 私は率直にそう思いますけどね。はい。え え、ま、あの、今僕は申し上げた要素とその削らなければならない、ま、要素と思いますけどね。やっぱり今回ってても地元回ってても古い政治から決別して欲しいっていうのが だからやっぱり信仰政党に行ってしまったっていうことなんだと思うんですよね。 そうですね。で、その上で経済、若者、 それを取り戻すということだと思いますね。 なるほど。 なるほど。ということは、今の話まとめると鈴木さんが総理になったらええですか? いやいやいやいやいやいやいやいやいや。僕はあのしっかりあの承人して頑張ってまいります。 ここでねやりますって言ったらえさんの可能性 0 だったんですけど、今否定したんでこれ可能性残ります。 なるほど。 はい。 はい。 逆です。逆。なるほど。逆です。これは やばい。それ常年先生やばいな、それ。 いや、本当頑張ってください。めっちゃ応援してますんで。 はい。 はい。ありがとうございます。 ありがとうございまし。 ありがとうございまし。くだ さい。さよなら。 はい。ありがとうございます。失礼します。 割と自民党の今AK さん初めとした他にもあのいい人いっぱいいるんですけど若手はあの非常に能力も高いしやる気もあってで今回あのちょっと誰がやりているのかみたいなことね言うてますけど若い人から本当に立つ人がいるかもしれないです。 踏みえてけみたいな感でそうを守っていうのは動きに出てもらえばいいんですけど、ま、それこそ森山さんな 80 過ぎていつまであんたてめえみたいな。ま、あ、最悪ですね。ええと私も思いますけどね。 なるほど。 はい。 いやあ。
◆ニッポンジャーナルは
月曜〜金曜の朝10時〜生放送しています!
ぜひご覧ください!
【2025年7月23日(水)放送より】
全編ご覧になりたい方はこちらへ⬇️
✅https://youtube.com/live/nv_Kqirtdd8?feature=share
■出演者
上念司(経済評論家)
ケント・ギルバート(カリフォルニア州弁護士)
#チャンネル登録よろしくお願いします