【速報】日経平均が急失速⚠️/決算シーズンへ/株を購入/想定レンジ/いま注目している株
速報です。参議院選挙が開けて日経平均 株価寄り付き天井になり急失速してしまい ました。またこれから日経平均に限らず 決算シーズンが始まってまいります。 どんな株が狙い目なのか考えていきます。 また我が家で新しく株を購入したのでその ことのコメントと日経平均株価の想定 レンジのアップデート今注目してる銘柄を ピックアップしてまいります。是非最後 までご視聴ください。この動画チャンネル では株式投資にまるテクニック、注目銘柄 、あさそばの予想などなど役立長を じゃんじゃん配信してまいります。まだ チャンネル登録をしてないよっていう方は この動画の右下にあるチャンネル登録 ボタンを是非ポチッと押してってください 。よろしくお願いします。ということで 早速本題に移ります。日経平均株価急失速 いたしました。参議院選挙が開けて朝は 高かったんですけどそこから急失速して おります。チャートを見てみましょう。 ドドン。こちら日経平均株価の日中足の チャートです。朝にドーンと上がってそれ からするスルスるっと下がってで5場に 落ち着いてきてという1日となりました。 で、先週金曜日にお話しした動画ではです ね、こんなお話をしました。目先の イベントとしては参議院戦がありますね。 参議院選挙の前に撮った動画だったんで。 で、え、3連休ですし、参議院選挙で株を またぎたくない人が売り抜ける動きもあっ た気がします。選挙直前にちょっとね、 指数が弱かったんで、え、それで売られ ちゃったんじゃないかなと。で、基本的に こういうイベントは大きくこけなければ株 を買いやすくなるものなので週訳は強く なる気がしています。FOMCや決算発表 、トランプ大統領の人気中の週末など大体 の怖いイベントは通過すると怖くなくなる から株価が上がると覚えておくと大きな 間違いは起きにくいと思います。だから 月曜日は天井になりやすいんですがとお話 をしましたが、アノマリー通りですね、 イベント明けに強くて、で、それが天井と いう感じの動きになりましたね。イベント 明けにうお、買い戻そうっていうので戻っ てきてドーンと天井になってしまったと いうのが、ま、よくある経験則通りだなと いう風に思います。で、正直僕はですね、 今回の選挙に関しては自民党公明党古転般 に負けんだろうなっていう風に思っており ました。なので今回の選挙結果を見てみる と蓋を開けてみるとあ、思ったよりも前線 してるじゃないかという風に思っており ます。で、え、それで心配で被ぶってた人 たちが買い戻してきたのかななんてにも 思っております。今回の選挙に関しては 割とみんなねばら巻きばら巻きという話を していたと思いますので、え、その分、ま 、経験を刺激してくれるだろうなという ことで、そんなに株価が下がるようなこと はなかったかなと思いますけれども、 様子見で株を売ってた人が買い戻して、で 、その後、いや、別に目新しい材料もない しということで相場が落ち着いてまた 下がってきてっていう動きだったのかなと 思います。で、選挙結果も出てきて、概、 ま、そんなに大きなサプライズもなかった なということで、サプライズがあるとすれ ば石葉さんが何か続けるみたいな話をし てることかもしれませんけれども、え、 これからはですね、投資家の目は決算 シーズンに向いてくるかなと思います。で 、7月末もそろそろ近づいておりまして、 いよいよ来週あたりからですかね、決算 シーズンになります。で、これから始まる 第1市販期の決算では通期決算、大体5月 に出てきた決算の予想ですねが本当に達成 可能なのかっていうのが見えてくる。初め の決算になります。高決算が期待できる株 はそろそろ上がってくるかなと思います。 大体決算が出てくる高決算のサプライズ あるだろうなっていう銘柄は1ヶ月ぐらい 前からね、え、じわじわじわって上がって くる傾向がありますので、高決算期待で そろそろ良さそうな株は上がってくる時期 かなと思います。で、個人的には夏はいい 会社に投資してれば、ま、儲かるという 偏見があってですね、なぜかと言うと、 いい会社ほどですね、大体手業績予想を 出すんですね。で、その手がい業績予想で 5月になんだつまらんと言って下がってで 、そこから先ですね、進化本量発揮して 本気でドカンと反発するみたいなね。え、 なんでつまんねえので売られて8月にうお 、なんかすげえって言って戻ってくる。 あるいはそれでですね、元の値段以上に 高くなるっていう動きになりやすいと思っ ております。で、これ僕の偏見も大いに 含まれているんですけども、ビジネスの 成功に謙虚さは不可欠だという風に僕は 考えています。なぜかと言うと、世の中は 厳しいからですね、今儲かってる会社でも ライバルが現れてお客さんを奪いに来るか もしれないと。だから自分はもう天才なん だみたいなね、儲かって当然なんだみたい なことを考える傲慢な人がいてね。で、 そんな人はまあ大体足元救わりますから 設け続けられるわけがないと。だから謙虚 でいなきゃいけないと。で、謙虚にいれば ですね、お客さんにライバルを、お客さん をライバルに奪われてしまうかもしれない から、今から先手、先手でいろんな手を 打とうと地道に改善努力をするわけですね 。で、改善努力をするから 思ったように儲かるっていうですね。そう いう研定 を打って、先定を打つから儲か るっていうそういうロジックなんですけど も、だからこそですね、傲慢な人ほど、ま 、僕はビッグマウスをするっていう風に 思ってて、満々な人は出来とで、俺には できるみたいなこと言うんですね。で、 ビッグマウスをするからで、えー、大体 そういうビッグマウスな会社の被ぶって5 月に上がるんですね。なんでかって言うと 、業績予想がすごい強気だったりするから 。で、え、5月の決算ではでかいこと言っ て株価が上がった株は逆に8月になると 危ないんじゃないかなと思っていて、 夏がれ相場って結構ですね、えっと、それ こそ当初グロースみたいなそういう個人 投資家が大好きなキラキラしていて、割と 若い経営者が引っ張っていて、で、でかい 口叩く会社が行け、まあ、なんて言うん でしょうね。下がる傾向があるんですね。 で、夏が金相場の新値は多分口だけが達な ダメな会社なんじゃないかって僕は感じて いて、で、そうじゃない会社ですね。それ とは無縁のむしろ口は下手かもしれない けれども中身がすごい執実合憲みたいなね 。え、そういう感じの会社さんが逆に8月 に入ってからは評価されるんじゃないかな と思っていて、え、なので5月に保的すぎ てつまらんっていう風に売られてた会社が 8月に入ってきてやっぱこの会社すげえや で投資家が戻ってくるっていう動きが多分 僕毎年のように繰り返されてると思うん ですよね。で、え、この動きが、え、今年 も多分顕在だと思いますので、5月に売ら れた、あるいは5月以降ここ3ヶ月間 ぐらいなんだこの会社つまらんみたいな、 株価動かねえなみたいな会社がいきなりね 、ぐわっと上がり始めるのが8月なんじゃ ないかなという風に思っていて、で、 夏がれ相場もですね、こういういい決算が 出てくれば徐々に徐々に柔らでくると思い ますので、安くていい会社の株を持ってる 人はそろそろ報われる時期が来るんじゃ ないかなと期待をしております。で、僕2 月決算企業とかね、もう既でに決算が出て いると思いますし、僕はその2月決算企業 の銘柄もいくつか持ってるんですけど、 そんな感じでね、ま、4月の決算、本決算 ではつまらんて言って、ま、ちょっと停滞 しちゃった、失速しちゃったんですけど、 今回の決算でいや、やっぱすごかったね、 この会社で見直されてぐわっと株価が 上がって情報修正を発表してストップ高に なるような銘柄もありました。で、そんな 感じのことがこれからですね、ま、計算 発表シーズンってマシーズンですね、3 ヶ月に1回のお祭りですから、そういう ことが今回もあるんじゃないかなと思って 期待をしております。だから、えっと、 今回の決算シズンで勝つための鍵はですね 、多分とにかく地味だけどすごい会社の株 を持つことだと思っていて、地味だけど すごいがですね、キーワードになってくる かなという風に思っております。で、地味 だから5月の本決算シーズンでつまんねっ て言って売られてで8月になってやるやん けっていうことでドーンと下がったんだ けど戻ってくるっていうですねこういう 動きがえ出てくるんじゃないかなと思って 期待をしております。続いて近況報告です 。6月に受け取った配当金がまだ余って おりましたので良さげな株を新規購入 いたしました。で、え、400株ぐらいか な、え、買ったんですけど、100株は 23枠まだね、ちょっとだけ空が残って いったので、100株だけ23枠で買って 、で、もう早速含み損になりました。株を 買ってからスルスルって下がってしまって なんだよみたいなね、え、なんか今の タイミングがいいと思った自分がバカだっ たみたいな風にね、え、行くいつものこと なんですけど、へこんでおります。で、ま 、適正株価はね、2倍とか3倍とかそれ ぐらいだなという風に思っておりますので 、多分ほっきはグイグイ伸びてくるだろう なという風に思ってます。まあ、23%と かっていう小さなサを狙ってトレードし てるわけでもないので、のんびり ほったらかしにしておけば10年後には何 倍になってるかなみたいな、そういうのを 期待して持ってるので、引き続きですね、 グイグイ伸びてくれることに期待をして おります。で、え、こういった話を踏まえ て日経平均株価の想定レンジアップデート していきます。ここ10年ほど日経平均 株価予想PRが13倍から17倍のレンジ で推移用してきました。で、業績も着実に 伸びていて大体年8から9%ぐらいの ペースですね。え、こうやって魚さをし ながらもこうやって業績を伸ばしており ます。仮にこのペースが今後も続くと仮定 すると日経平均株価こんな感じになる だろうなと思っております。こちら日経 平均株価の月き足のチャートです。 2015年から始まって10年分の チャートを表示しております。青い線が PRが13倍のライン、赤い線がPRが 17倍のラインです。PRが17倍まで ぐわーっと浮かれる時期もあればギャーっ と落ち込んでしまって青い線まで下がる時 もあります。で、これを大体34年 サイクルでこうやって行ったり来たりを 繰り返してまいりました。で、今のところ この下撃調の中AIブームでちょっと 吊り上げられてるけど景気全体としては やや下方向かなっていう風に思っており ます。で、僕の想定レンジはさっきの中で 言うと3万3000円から4万2000円 ぐらいですかね。これで言うとここから ここら辺までが今の想定レンジです。で、 え、この想定レンジで言うと今のところ 日経金株価4万円弱まで上がってきました ので結構高いなという水準まで上がってき てます。で、え、ここ総楽観ってところ まで土天井って感じではないけれども、 ただ、ま、ちょっと楽観ムードが強まっ てるなということで、日経金株価は、ま、 このままね、イケイケでぐわーっと4万円 、5万円みたいな、え、5万円突破とかっ ていうことは多分目先はないかなと、当は ないかなという風に思っているんですけど も、AIブームで、ま、ちょっとね、え、 スピード違反みたいな感じで 4万2000円超えるような瞬間が出て くるかもしれません。で、足元ではですね 、え、日経金株価上がってる理由は おそらくAI関連銘柄ですね。AI関連 銘柄のウェイトが大きいのでそれに 引っ張られて吊り上げられてる形だという 風に思いますが、景気全体としてはそんな に雰囲気良くないですね。え、それこそ あのトランプ関税とかっていう影響が出て くるのはこれからですし、え、ま、内側 日本の内除もそんなね、え、ま、格境でも ないと王勢でもないという話もニュースで よく見かけますので、なので、ま、景気が いいところには順張りしておいて、で、 それ以外に関しては下火になりそうな ところでは守りを固めて、で、完税の逆風 とか受けそうなところからは撤退してなど ですね、ま、手堅くやるのがいいんじゃ ないかなと考えております。なので、え、 ま、個人的にはですね、AI系、 ディフェンシブ株、そして内株、あるいは 、ま、国策株とかですかね、あたりを狙っ てリスク低くリターンを稼げそうなところ にお金を置いとくのがいいんじゃないかな と考えております。で、ま、今の認識は今 の足元のね、ヘッドラインとか見てる限り はそんな外れてはいないと思いますし、 決算とか見てる限りでもですね、ま、 大外しはしてないと思いますので、当面は このスタンスで望もうかななんていう風に 考えております。で、個人的に注目してる セクターとしては、まず第1に建設業者 ですね。我が家では解体工事に注目してる んですけど、建設業とかあとは防災系これ も国策に絡んでますね。あとは ディフェンシブなところとしては食料品を 扱ってる会社、食料品の加工とかおろしと かですかね。その辺りに注目をしており ます。で、他にはですね、えっと、機械を 作ってる会社は景気に対して結構敏感だと 思いますので、その機械系はできればAI に1枚噛んでる、2枚噛んでるとか、 あるいは機械の中でも景気の同向にそんな 左右されないようなですね、セクターに、 え、注目をするといいんじゃないかなと 思いますね。え、回転が早い、ちっちゃい 機会作ってる会社さんとか、え、そういう ところだったらまだあの大きい機械ほど ですね、ま、買換えのサイクルが遅かっ たりとかしてで、ま、景気にですね、 大きく振り回されちゃったりだとかする 可能性があるんですけども、そうではなく てちっちゃい機械を扱ってるだとか、 あるいはAIの特需があって、もう しばらくですね、ま、景気の波はある けれども、ま、手がい、底型需要が期待 できるようなセクターとかは注目どころか なという風に思っております。あとは食品 スーパーとかですかね。え、そういった ところはディフェンシブなので、え、で、 内除ですし狙い目かなという風に思って おります。あとは、えっと、運送業ですね 。え、トラック運送創業とか今トラックの 運転手足りないみたいな話がですね、ま、 底賢で、え、聞かれますけども、ネットで なんか注文して頼んでも届くのに1週間 かかるみたいなね、え、ま、よくある話だ と思いますけども、トラックの運転手さん 今足りないです。なので、ま、低手余たな 状況だと思いますので、運送業者は多分 しばらくチャリンチリン儲かるだろうなと いう風に思って、こちらも注目してます。 建設業、え、ま、防災食品で、ま、できれ ばAIに乗ってるか、あるいは ディフェンシブな機械系で内樹の食品 スーパーとか、あとは、えっと、運送業と かですかね。え、この辺りは、ま、手堅く 儲かるかなという風にも思っておりますの で、我が家では分散投資しながらですね、 え、ま、利益を狙っているところです。と いうことで、え、こっから先ですね、今 注目してる銘柄を2つピックアップして まいります。週末はブログでもお話をした んですけども、この動画ではご紹介まだ できてなかったのでね、え、2つ ピックアップしてまいりました。ITK系 の会社です。1つ目がシステムリサーチと いう会社。こちらすごく注目しています。 チャート見てみましょう。ドドン。こちら システムリサーチの突き足のチャートです 。配当コミリターンを表示しております。 10年前には200円だった株価が今 2000円近くまで上がってます。 いわゆるテンバガーというやつですね。 しかも安定成長しているので、ま、これ からもですね、ぐわーともう次の10年で 10倍か分かりませんけども、ただ、え、 ま、これからもですね、大きく羽いていく 会社なんじゃないかなと思って注目して おります。で、こちらが業績の水移なん ですけども、業績も綺麗に見方上がりです ね。これも素晴らしい推移だと思います。 で、システムリサーチ何の会社かと言うと ですね、製造業に特化したシステム 開発会社ですね。で、具体的には自動車と か機械とか鉄とかその辺りの製造業分野に 強みを持っている会社さんですね。で、ま 、何でもシステム作りますっていう会社で はなくて、ま、特定の強みの領域を持って そこに特化して日にですね、やってる ところなので、ま、何でもやりますって いう会社って割とね、何でもやって何も できないになってしまうんですけども、ま 、これだけは負けませんっていう会社の方 が割と個人マりとまとまってる割には高い 収益性をですね、発揮できたりだとか、え 、することが結構ありますしで、ま、お客 さんとも結構ね、ま、絆が深められます からその分ですね、え、ライバルにお客 さん取られちゃうみたいな、え、そういう ことも起きにくいんじゃないかなと思って 期待をしております。で、ま、システム リサーチが作ってる製品の、ま、具体例と してはタブレットへ、え、ま、手書き入力 を即座にテキスト化できるペーパーレス ソリューション、デジペーパーとかですか ね。え、ていうのを提供してたりとかする んですけども、ま、紙ってね、印刷したり だとか、え、ま、処理したりだとかめんど くさいけども、これを全部ペーパーレスで やっちゃいましょうよと。で、それを社員 同士で共有できるとかっていうのがあれば 、ま、確かにこれは便利だなという風に 思います。で、個人的に、えっと、この 会社は多分一味違うなと思ってる点がここ トヨタ向けの売上が3割なんですね。で、 これが多分、ま、僕の中では一押し ポイントでして、え、なぜかと言うとです ね、ま、普通だったら、ま、大口のお客 さんがいて、で、しかもそこの売上比率が 3割みたいなね、どでかいと、むしろ ネガティブというか、僕は嫌なんですね。 なんでかって言うと、その大口の取引先に 切り捨てられちゃったら一気に売上ガクっ と落ちて、業績もガクっと落ちちゃうはず なんですよね。なので、え、ま、だったら やだなっていう風に思うんですけど、ただ ここの場合選んでくれてる会社がトヨタっ ていうのがものすごくポジティブな材料だ なと思っております。で、トヨタといえば 、ま、トヨタ生産方式で、ま、改善の鬼 って呼ばれてるですね、王野太一さんが 率いていた会社さんでして、で、ま、効立 に対してはめちゃくちゃ厳しい会社さんで 、ま、ケチという風にも言われてますね。 トヨタ自動食器っていうところが、ま、 こな間だトヨタにTOBされるみたいな話 がありましたけど、なんでよ、TOB価格 安いじゃねえかっていうのでね、え、ケチ みたいな風に呼ばれてたりとかもします けども、ま、とにかく効率性は高い会社 さんですと。で、前にもね、この動画 チャンネルトヨタ大好きなので、トヨタの こと何回もご紹介してね。で、ま、日経 平均買うかと比べてもほら、それ指数より も上がってるでしょみたいなチャートを何 回もお見せしたことあると思いましたけど も、僕トヨタは自動車メーカーの中でも これからも伸びると思ってるんですね。で 、そのトヨタに選ばれてるっていうのは 間違いなく強力だと思っていて、で、なん だったら、え、おそらくなんですけど、 あのトヨタが使ってる会社っていうので、 それもブランドになると思っていて、で、 ま、トヨタが採用した会社ならいいだろ うっていう風にも思うし、で、しかもです ね、え、ま、僕ここも前にですね、投資で 成功した経験があって、今もうまさに儲け 中なんですけど、ああの、取引先が成功 すると、その取引先が成功したことで さらに受中が増えて、で、もっと自分も 儲かるみたいな、そういうビジネスモデル だという風に思うんですね。だから システムリサーチからすればトヨタに受注 してもらってる、ま、発注してもらってる と、トヨタにサービスを入れてると。で、 トヨタ自動車が成功すると その分ですね、自分の会社にまたですね、 追加発注が入ってきて、もっとこういうの 作ってよみたいな受中が舞い込んできて、 で、うちも儲かるみたいなね、え、いう ことになるかなという風に思っていて、僕 あのトラック運送業者に投票してるんです けど、その会社も割と、ま、結構有名な ドラッグストアとかを支えている会社さん で、で、ドラッグストアそこも着実に安定 成長してる会社さんなんですね。で、ま、 取木先が儲かってでうちも儲かってる みたいなね。ま、大体なんか勝ってる人 って勝ってる人とつむじゃないですか。で 、それと同じような感じで、ま、トヨタと 、ま、勝ち組になるだろうなって思ってる トヨタとつんでる、ま、つんでるっていう 言い方が良くないかもしんないですけど、 ま、手を組んでね、え、ま、お互いに協力 し合ってる中でのシステムリサーチは多分 長期的に伸びるだろうなという風にも思っ ています。で、ま、これまでも伸びてきた し、これからも伸びていくだろうなという 風に思っております。で、ま、こんな感じ でね、え、トラック運送業者僕は取引先で 成功してるドラッグストアがあって、で、 お客さんが伸びてってだからうちも伸びる みたいなそういうですね、関係性を築づけ てるところは多分強いという風に思います ので、このトヨタとのコネクションって、 ま、メリットだらけなんじゃないかなって いう風に、普通だったら僕は経遠しちゃう んですけど。で、ま、逆に言うとトヨタが ここのシステムリサーチを使わなくなって しまうともうガラガラガラと崩れてくる 前ブレとも考えられますので、ここの同向 はですね、しっかりウォッチしておいた方 がいいんじゃないかなという風に思って おります。で、こちら過去のPRの推移 です。2010年以降大体PRが10倍 から 15倍ぐらいですかねの範囲で推移して おります。で、今のPRが12.5倍とか ですかね。12倍、13倍のあたりで、ま 、そんなに悪くない。うん。ちょうど中値 県かな。え、ま、高くもなく、安くもなく という水準だと思いますが、ま、これまで ずっとね、資金効率よく成長してきた会社 だし、でもこの10年で10倍っていう リターンがもうそれを実証してますよね。 素晴らしいリターンだと思いますし。で、 この現行を書きながら僕も買いたくなっ ちゃったんですけど、適正株価しっかり 計算してないんですけど、多分2倍 はいけると思うんですよね。10年持っ てる2倍はまあ余裕でいけるだろうなって いう風にも思っていて適正株価は多分倍 ぐらいだという風に思っていますので今 まさにねえま伸びざかりではありますけど もここをまだまだ上がる その初動というかねトヨタ自動車と一緒に 安定成長していく会社なんじゃないかなと いうことで注目をしております。だったら 僕はトヨタよりもこっちの方が買いたいな という風にも思っておりまして、なんで かって言うとトヨタ自動車、ま、お客さん が成功すると成功するパターンだと僕は 思ってるんですけど、トヨタ自動車と比べ ても業績の変動が そんなにね、乱行げしないんですね。 システム開発業者って、ま、スイッチング コストが結構高い領域だと僕は思ってるん ですけど、この会社が、ま、1回トヨタと かにね、食い込んじゃったらトヨタも簡単 には別の会社にね、乗り換えるのも難しい と。だから、ま、安定収益になると。で、 トヨタ自動車は結構自動車メーカーってね 、景気がいい時悪い時っていう風に、ま、 上がったり下がったり浮き沈みしやすい セクターだと思うんですけども、この システム会社は割と会社のインフラオに なってる会社さんなので、どちらかという とですね、ま、景気の浮き関係なくですね 、安定的にで、ま、どちらかというと ボトルネックは人員数とかですかね。え、 人が足りないからなかなかサービスを提供 できないとかっていうことになる恐れは ありますけども、安定成長していくんじゃ ないかなと思って注目をしております。 トヨタよりもリスクが低いしで、え、 なおかつ、ま、そこそこの駅回り自体も トヨタと、ま、そこまでね、12%ぐらい の差だと思いますので、だったら僕は選ぶ んだったらトヨタよりもこっちの方が買い たいかななんていう風に思って眺めており ます。続いて2つ目の銘柄ピックアップし てまいります。ソフトウェアサービスと いう会社です。こちらもチャート見てみ ましょう。ドドン。こちらソフトウェア サービスの月き足のチャートです。 3000円ぐらいだった株価がぐわーっと 一時期5倍ぐらいまで上がりましたけども 、今ちょっと落ち着いてきて 1万3310円 とそれぐらいの水準まで、え、なってます が、ま、それでも4倍とか5倍とか、え、 すごいリターンですね。で、え、過去の 業績の水がこんな感じで、ま、ちょっとね 、一時的にこうやって現役になっちゃう 時期はありますけども、概方にぐわーっと 伸びて成長してきている会社さんです。で 、ソフトウェアサービス何の会社かという と電子カルテ作って提供してくれてる。 こちらもまたソフトウェアの会社さんです ね。で、電子カルテって、ま、カルテ僕は 、ま、病院のお医者さんでも看護師さんで もないので、ここの辺りはですね、ま、 勉強した範囲の話でありますけども、電子 カルテって、ま、病院のオペレーションに かなり深く食い込んでるはずなんですよね 。もうカルテっても常にですね、ま、更新 されたりだとか、ま、いわゆる個人情報の 塊で、で、常にアップデートかかっていて 、で、それを毎日使うようなものなので、 1回導入したら多分取り替えるのすごく めんどくさいんですよね。なので、ま、や 、使ってないところが使い始めるのを めんどくさいけど、1回使い始めたら別の ところに乗り換えるのめちゃくちゃめんど くさいと思うんですよ。で、え、そんな中 同社のこの電子カルテサービスを1回入れ たらいわゆるお客さんが1回入ったらもう 抜け出せないみたいな、そういう チャリンチリン稼げるようなサブスク性の 高いような元のものだと思いますので、で 、50年以上の実績のある会社で、で、 全国規模の顧客基盤とサポートがある会社 さんなので、うん、これだけサポートも 充実してて、実績もあって、で、それこそ セキュリティとかね、ま、しっかり対策を して会社さんで、ま、病院側も病院側でね 、なんか知らない会社のね、電子カルテを 導入するって難しいわけですよ。もうそれ だけでもうリスクだらけなわけですよ。 ってなるとやっぱ安定してる上場企業の ナンバーワンとかナンバー2とかそういう ところであとはコストかなとかで導入して いくと思いますのでソフトウェアサービ スってまそこそこのねま、ま、今シェア1 位だったか2位だったか、え、それぐらい の、ま、結構高い部類だったと思うんです けども、そういう状況で、ま、安心と信頼 のソフトウェアサービスみたいな感じで 選ばれて1位か富士通とかだったかな。 ちょっと記憶がまだ定かじゃないんです けど、ちょっと間違ってた。すいません。 で、え、それで電子カルテで1回、ま、 選ばれやすくなってるしで、選ばれた後も チャリンチャリンと継続してもらいやすい しということで、結構手堅いビジネスなん じゃないかなと思って注目をしております 。で、過去の業績もですね、ま、安定推移 しておりますしで、ま、今の株価水準も ですね、ま、過去のPRの水移から見ても 妥当というか、ま、過去の株価水準もです ね、ま、ちょっと安すぎるんじゃないかな という風に思ってあります。まあ、10年 で5倍に成長してる会社だけど、でもこれ でも安すぎるよねっていう風には思って 眺めております。で、ま、他にもPRが 高い株持ってるんで、それを利益確定して こっちに乗り換えてもいいのかななんて いう風に思って眺めております。で、僕は これ適正株価しっかり計算できてないん ですけど、リスク低いだろうなと思うしで 、PR12倍ぐらいなんですけど、これも 多分あの安すぎるなという風に思ってます 。こちらもまた2倍ぐらいはいけるだろう なというにも適正株価PR25倍ぐらい あっていいと思うのであればま、今すぐ2 倍になってもいいと思うしで、ま、長い目 で持ってればそれこそ10年で5倍とかに 成長してる会社なんでもう2倍以上は ねいくんじゃないのっていうに思って眺め ているところです。ということで面白い 銘柄たくさんありますね。で、ま、こう やってトランプ関税とか参議院選挙とか 石葉さんどうなるんだとかね。え、不安な ことはたくさんありますけれども、え、 ちゃんと株式市場をですね、見渡してみる と、え、こんなところにお買読な株だって ことはよくありますので、引き続きですね 、ま、相場が荒れるとピンチにも見えます けども、チャンスに変えることもできると 思いますので、え、またですね、この動画 チャンネルではですね、ピンチをチャンス に変える手助けを引き続きできればと思っ ております。これからも面白い株たくさん 出てくると思いますので、また見つけ次第 共有してまいります。引き続きの動画もご 視聴ください。ということで今日の話は 以上で終了です。今日の話を聞いてみて 少しでも役に立って面白かったと思った方 はおA方向の高評価ボタンを是ひポチっと 押してってください。よろしくお願いし ます。あとメルマがやってます。無料でお 試しいただきますのでごの概要欄からお 試しください。あとまだチャンネル登録を してないよという方はこの動画の右下に あるチャンネル登録ボタンを忘れずに ポチッと押してってください。すごく 嬉しいです。ということで今日は以上です 。バイバイ。
【メルマガ登録は以下のリンクから】
https://stockforecast.net/form_if.cgi?id=_YOUTUBE
【フォローお願いします】
Tweets by STOCKFORECASTjp
https://www.instagram.com/stockforecastjp/
【新著が出ます】
https://amzn.to/4k3uz50
【参考】
https://stockforecast.jp/toushi-houkoku/nikkei-tenkan-2/
https://nikkei225fut.jp/fundamental/nikkei?period=all
【チャート】
https://jp.tradingview.com
【免責事項】
掲載情報は投資の勧誘を目的としたものではありません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。情報の内容に関しては万全を期していますが、正確性・安全性を保証しません。いかなる損害についても、運営元は一切の責任を負いません。
【お問い合わせ窓口】
https://stockforecast.jp/contact/
#新nisa #投資 #日経平均 #相場見通し