『心』のお話/ 100日マラソン続〜1563日目〜
[音楽] 皆さんおはようございます。最平です。 今日が7月22日火曜日ですね。はい。て ことで連休今日から週の始まりですね。 はい。ていうことで昨日海の日はどうやっ て過ごされましたかね。はい。僕は ちょっと仕事でしたけどもはい。海に行っ たりとか回線のものを食べたりとかって ことでしっかりと海に皆さん感謝できまし たかね。はい。え、今日のお話はですね、 え、心のお話をしようと思います。はい。 心のお話ですね。えー、これはですね、 この期間何度かお話ししようと思ったん ですけど、本当に上手にまとめれなくて はい。え、というのもですね、えっと、 先週の金曜日かな。はい。あの、事務所で 仕事をしてたらうちの師匠があの、訪ねて きましてはい。で、今年のカレンダーの話 もちょっとしながらていうところで雑談を やってたんですね。雑談をやってたら、ま 、あの、ま、その前の週だったか、その週 ぐらいにお話しした。人の気持ちが分かり すぎてなかなか何も言えないっていうのは 人の気持ちが分からないと、分からない ことと一緒だよって言われて、ま、それっ て傷つきたくないって思うし、あの、 傷つかせ、傷つけない、たけたくないって いうのもあったりするんだけどもっていう 中で、その傷っていうもの自体はとても 重要だよねってお話をされてたんですね。 まあ、これね、確かに昔やられてたなと 思って。1つは心に傷を負うことって やっぱりあります。はい。なんかバズキッ とするというか、なんかあって来る時ある し、ま、今が土曜の期間中だってことで、 ま、そういう経験をする人も少なからず いるかもしれないんだけども、その傷を 負うことっていうのは気づきに変わるんだ と。いつかね、必ず気づきに変わ るっていう。これはね、僕が大好きな 天つくマンも同じ話をされてて、あ、そっ かって傷ついたこと、過去でいろんな 傷ついたことってあるけど、その傷ついた ことっていうのは確かに気づきに変わるよ ねって。で、うちの師匠が付け加えたこと はその先に絆が生まれるっていうことを 言われたんですね。ま、これは結構前の昔 のYouTubeの中でもお話ししたん ですけども、ま、え、ちょっと待ってよ。 傷ついて気づきに変わる。そしてそれが絆 に変わるってことはいろんな大変だった 経験ってそれって人といつか分かちゃう時 が来るよって。この人と仲良くなるのにね 1週間経ったって2週間経ったって仲良く なれない人もいればあって5分で仲良く なれる人がいるっていうのは同じ教遇の中 で同じような経験の中でねそして気をつい たっていうところで共感し合えた瞬間 にって考えたら確かにそれってあるなと 思ってうん。確かに絆うん。ある。僕の 周りでそういう経験を超えてきた人たちと やっぱり仲良くなる時間ってそんなに長く 必要ないんですね。なんか、あ、それ自分 も分かりますって、あの時こうでしたよ ねって話ってでもあの話ができたのは 気つくことがあったからそしてそこから得 られた気づきがあったからそしてその 気づきを通した上で今この目の前にいる いろんな豊かな人間関係を築づき上げて いく中でま絆っていうものが生まれたんだ ねって改めてねそのお話をさせていただい てたんです。はい。それ親は聞いてて、あ 、そうだなと思って忘れてる時ってあるよ ねって言った時に、そしたら師匠がこっち をちらっと見ながらニコっと笑って、お前 の中の釘は取れたかって言われたんですね 。これもう1回お前の中にある釘は取れた かって言われたんですね。えっと思って なんかそうやって言われてパッと思いつく ことっていうのはあのやっぱり僕の中で1 つあるんですね。え、なん、いきなり何の 話って聞いたらうんってちょっとねって いう話だったから、あの僕がまん丸ル フェスでえっと神鍋高原のね、あそこで ネ戸じさんと一緒に僕がお話しさせて いただいたことはYouTubeでもお 話しさしたあのしたことですけども必死に 生きるって僕自身は夢を思い描いたりとか ビジョンを思い描いて計画的に物事を運 ぶってことがとっても苦手な人間だったの でただ1日1日を必死に生き るっていうことの積み重ね。その積み重ね の先に僕自身は自分が想像してたそれ以上 の未来を手にすることができましたって いうお話をま、そういう考え方があ るっていうことのね、師匠からも昔お話さ れたし、え、いろんな人からもそのことを 教えていただいたんですけども、師匠が ボそって言ったんですね。うん。て、言っ てることは分かるんだよって。でもねって 必死できるって簡単じゃないよねって言わ れたんです。ま、そうだなと思います。で もこの必死っていうもの自体は言うと、う 、毎日もちろん必死、この必死とは明日が 約束されてる人なんて誰もいない。そして 今日が最後だと思って生きるし、それを 例えばゆっくり横で休んでる時もとかでは なくて、僕がいつもそれを集中するのって いうのは意識をするっていうのは人と会っ てる瞬間なんですね。この人と会うのが もしかしたらこれが最後になるかもしれ ないよって考えた時に僕はこの人に対して こんな態度でこんな言葉を言っただろう かってことがないように後で後悔しない ようにこれが最後だと思ってやっていく。 やっぱり人間の運とかチャンスとか いろんな流れって豊かなものを作り出す上 でとっても重要なのって人との繋がりなん ですね。だからこそ人と会う瞬間に必死に なるんだっていうことを言ってたんです。 そしたら簡単じゃないよねって言われて、 そうですってあなたは一体いつから必死に なってたのって言われたから僕もえって 思って、 え、自分が起業して借金返した時かなって 言ったらなんか自分の中でもちょっと違和 感があったけどあれって言ったらうん。 あの時確かにってでもあの時一生懸命だっ たよねっていう本当にね。だったんだけど あの時まだ必死じゃなかったかもしれない よねって。あなたが本当に必死になったの は息子さんの出産。あの、息子さんが 生まれてきたからでしょって言われた時に 、そうですって、あの、息子がね、7、8 年前ですね、今年で7歳になりますので、 え、7、8年前か、あの時、妻のお腹の中 にいる時にそのことが分かって、で、まあ ね、病院の先生からその病名を告げられて 、あの、なんだろう、あの、生まれて出て きてすぐ手術。この6年間っていう期間の 中でサ度の手術も経験して、ま、本当に大 手術だったんですね。で、もう病院の先生 は、あの、治る、治るんですかって聞い たら、治ることはないってことを言われた 時に、もう本当に胸にズドンって本当釘が 刺さったような、あの、何度かね、 YouTubeの中でもお話ししたこと ですけども、なんかブスっと釘打ち込まれ たような感覚になって、なんかその日以来 なんだろう、妻もおそらくそうだったと 思うんです。なんか息子の酸素チューブを つけてる姿とか全身チューブをつけて 生まれてきたあの姿を見てきた中で少し ずつ大きくなってってかくれてるはものの ねあの苦しいんだろうなって思ってると なんか僕たち自身はなんか心のそっから 笑ったっていう日があったかと思ったら妻 に確認したことはないですよ。でも僕は心 のそっから楽しんだり笑ったっていうこと があったかって言ったらなかったんじゃ ないかなって。なんかその都度自分が 楽しいなとか嬉しいなとか美味しいなって 思うために息子のことがパッと頭によぎる それのも彼は苦しいんだろうなみたいな ことを考えてしまってるとなんかついつい 自分を責めてるとかっていうもの以上に なんか心のそっからなんか笑えたこと なんてなかったかなって思ってたっていう 話を過去にもやったことがあるんですね。 そしたら、あの、あの時打ち込まれた、 あの、釘っていうのがどれだけ重要だっ たかっていうお話をされたんです。はい。 あの時打ち込まれた。ま、なくなれれば 取れ、取れる、取れるものならば取りたい し、あの、なくなるならなくなってほしい なって思ったんだけども、あの、釘が 打ち込まれた瞬間、あなたは必死って胸に 対して気づいたんだよって。確かに今まで なんか遠動いいもんだと思ってたけど、 なんか死を身近に感じたんですね、僕は すごく。だからなんかこのままじゃけない なって、このままじゃけ、なんか自分の中 でよく分からないけど何かやらなくちゃっ て自分がふぎ込んで良くなるわけでもない 。だからこそ自分が何かに向かって 突き進んでる姿、仕事をしてる姿、自分の 後ろ姿を子供たちにちゃんと見してあげる 必要があるんだって思ってなんか必死に なりましたよねって言った時に、あの時 必死だったよねって。でもあの時あなたの 胸にブスっと突き去ったその釘っていう もの自体は本当に必要なものだったんだっ ていうことを言われたんです。なぜかと 言うと死が言うんですね。心という感じ。 これ分かりますね。僕も今回言われて 初めてパッと気づきましたけども、この字 は何から作られた字だって言われたんです 。何から作られた字だと思うって言われて 、よく考えたらこの字って何から作られた んだろうと思ったら心臓から作られた、 心臓の形から作られた文字がこの心という 字だとね。あなたのその心に対して釘が いつか突き刺さってしまったと。そして心 がなかなか笑えないなって思ったり楽しめ ないなって思う時があるかもしれないけど 、あの釘が刺さった瞬間あなたは必死に 生きるってことの意味に気づいたんだよっ て言われてその釘を抜く必要はないって いう表現をされたんです。なんでって言っ た時にこれ知ってる人もいるんですかね? 僕初めて知りました。師匠がここに書いた 釘の字に1本線をシュって引いたんです。 そしたらその時あなたの胸に刺さった釘は あなたにとって必要なものであり、その ことを通してあなたは必死になれたよね。 その胸に打ち込んだ釘っていうのは何だっ たのかっていう。これ必要っていう字に なる。必要の質っていう字になるんですね 。僕があまりちょっと字があの綺麗にでき てませんけどえっと思って取れたらいいと は思うかもしれないけどって。そしてこの 釘は子供のことだったりとか傷ついたりと かいろんな出来事でもあなたは子供のこと を通した上で釘がブスっと育ったかもしれ ないんだけどいろんな釘があるとでもそれ は大きな気づきを満すんだよっていうこと を通した上で知ってて欲しいことはその釘 っていうのは心臓に立てる誓いっていう風 にして僕が調べたら出てきましたなんだ けど師匠はその心臓に立てる誓いの意味 って何だって言われたんです。心臓に 立てる誓いの意味があるのって聞いたら 心臓はねって前々から言ってることだ けどってあなたが止めたり動かしたりって 自分の意思では動かないでしょって確かに そうですとそれはご先祖様が動かしてる ものですよって考えた時にこれはねって この1本の釘っていうのは先祖と立てる誓 だって言ったんですね。ああそうかと いやあなんかいい話聞かせていただきまし たってうーんって自由なことはそこじゃな いって言われたんです。あ、そうじゃない 。え、ま、この釘が刺さってる、いつか 取れたらいいなとは思ってたけど、ま、 取れることもないだろうし、刺さった まんまでいるけどもって。うん。そう。 その中でもあなたはね、あの、本当に こんなに楽しんでていいのかな、笑ってて もいいのかなって思う時があるって。 いいって覚えときなさいって。傷つき時き だってある。胸に突きった釘が抜けない なって思う時だってあるって。それでも ねって笑いなさいって。笑うんだよって。 あなたに周りにいる愛する人や大切な人は 自分のことがきっかけで釘が刺さってる親 とか大切な人たちが心のそっから笑えない とか言ってる姿を見たいんじゃないって 刺さってても笑えって言われたんですね。 刺さってても笑えかと思って刺さっても 笑え刺さっても楽しむことってそれが あなたの大切な人たちのためにな るっていうたくさんの気づきを得てそして そのことを通した上で気づきからあなたは 必死に生きることを知ったからこそ辛いな きついなと思うかもしれないけどそれでも 笑いなさいっていうことを言われたんです ね。これね1時間ぐらいの話だったんです 。久しぶりにいい話聞けたなと思ったけど 上手にまとめられたかどうかは分かりませ んけどもはい。え、僕だけじゃないですよ ね。この釘が刺さってる人たちはおそらく たくさんの中にあって、でもそれって いろんな経験の中で刺さるものだと思うん です。はい。なのでその釘釘を取り除き たいと思う時もあるかもしれないけど、 師匠を曰くその傷、その1本の釘こそが 必要だったし、え、必死に生きるための きっかけだったと。そしてその釘がついた ままでもいいから刺さったままでいいから あなたは笑うんだよって。それがあなたの 周りにいる大切な人たちを幸せにするため に最も必要なことっていうことを言われた んですね。はい。上手に伝わったか分かり ませんけども。はい。なんか僕の中で 刺さったまんまで取れたわけじゃありませ ん。でもこれもまでいいんだなっていう ことを少し聞けてなんかほっとした自分が いましたね。はい。上手にまとめた?求め られたかな?ちょっと難しかったですかね 。はい。え、しっかりと僕も話す勉強を まだまだやっていこうと思います。はい。 そんな感じなんですけども、こんな感じで 今日はですね、え、安倍博さんにお願いし ます。安倍博さん風に僕が喋ります。はい 。あの、はい。あの、はい。喋りますね。 今日は、え、新しい週の始まりなので僕が 一言言おうと思います。はい。これ怒ら れるかな?怒られるかもしんないな。あの 、あんまり笑えないって思うかもしれない けど。すいません。ちょっともう本当に 感じたことだったので。はい。では行き ますね。 みんなおはよう。 7月21日海の日。みんなはどう過ごした かな?うん。俺たち家族はママ友たちと 一緒にバーベキューをして過ごした。ああ 、室内って聞いたからな。涼しいもんだと 思っていったらとんでもない。ただの倉庫 だった。あち位なんてもんじゃなかったよ 。うん。ま、僕はハンドルキーパーだった から飲まずにひたすら肉を焼いた。 家に帰って妻がちょっぴり桜色の顔をして た。暑かったからついついビールが進んだ そうだ。まじたと共に我が妻は守望だ。 めちゃめちゃ酒が強い。ああ、酔った姿 なんて今までとてもじゃないけど見たこと なんてない。樽のように飲む。ああ、その 日は暑くておそらくピッチが早かったん だろう。ああ、帰ってきて彼女はめった ないことだ。リビングで古点と大の字に なってあっ ちゃったって。 ちょっと可愛かった。以上だ。すいません 。 のろけてるとかじゃないんですよ。本当に 久しぶりになんだ酔っ払ってる妻の姿を見 て酔ってんなと思って暑かったから入った んでしょうね。あのついついピッチが早く なっちゃってちょっと酔っちゃったって 言った瞬間のあのリビングで大の字になっ てる妻を見て悪くなかった。はい。そんな 感じで今日も元気よく皆さんをガッツ ポーズで見送っていこうと思います。で は行きます。行きますせ。せーのよっしゃ 。つうことで今日も元気よくいっ てらっしゃい。 お気をつけて。もう過去なんて書きえちゃえばいいぜ。今今マアブユダ。もう未来だした子じゃないぜ。 [拍手] [音楽] 今今どうしてダメだと花から
動画をご覧いただき、ありがとうございます。
現在、個人鑑定は行なっておりません。
会社への問い合わせ、崔先生へのダイレクトメッセージはお控えくださいますよう、よろしくお願いいたします。
********************************
神鍋高原フェス“まんまる”
日時 2025年7月4-6日
場所 兵庫県 神鍋高原
3日間の感動を、もう一度‼️
アーカイブの購入、詳細はこちらです!↓
https://mitsulow.com/contents/category/mitsulowtv#top
********************************
【終了】✨永岡書店スピリチュアル選書フェア2025
読者特別プレゼントキャンペーン!✨
商品の発送時期等は、詳細をチェック↓
https://www.nagaokashoten.co.jp/info/2025/04/30/17441/
********************************
【公式】崔の店長日誌。
▼YouTube(ショート動画)
https://www.youtube.com/@sai_clipping
▼TikTok
@sai_clipping
▼インスタ
https://instagram.com/ryohei_sai?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg==
▼今年の巳年の服!購入先はこちら!
http://zoo.paintory.com/
▼オープング、エンディング
Distrust / 4年2組
▼ Distrustダウンロードはこちら↓
(iTunesからダウンロード推奨)
https://www.tunecore.co.jp/artists/4nen2kumi.jp
▼崔燎平先生×ロハロハちゃんねる
崔燎平先生ステッカー等販売中↓
https://lohaloha.stores.jp/
崔燎平です!
このチャンネルは14年間仕事の傍で占いを通して取って来た統計を基にした統計学を皆さんに伝えれたらと思って始めました!
1000日間、毎日動画投稿挑戦中!
チャンネル登録、高評価宜しくお願いします!
愉快な仲間とトークしよう!でおなじみにの方達をそんそさんのイラストでLINEスタンプ化しました!!
https://line.me/S/sticker/17419034?_from=lcm
Song: S O U N D S – Don’t Throw Our Love Away [Karakal Remix]
Music provided by Vlog No Copyright Music.
Video Link: https://youtu.be/WhpnVEn8SXQ
#NoCopyrightMusic #VlogMusic #VlogNoCopyrightMusic
Song: S O U N D S – Don’t Throw Our Love Away (feat. Martin Novales)
Music provided by VLOG NATION – Music for content creators.
Creative Commons – Attribution 3.0 Unported
Video Link: https://youtu.be/sNl6BRagphk
#VLOG NATION – Music for content creators #VlogNation #VlogNoCopyrightMusic
#開運法
#開運