【タカオカ解説】石破首相の続投表明の裏で何が?ポスト石破の動きと関税交渉の行方は?電撃訪米の可能性も!

高岡目線総理のま、日曜日に、え、ま、あんまり勝つことはないだろうと言われていましたが うん。 あ、衝撃の過半数割れになりました。ま、あの、事実上のね、え、政権交代のかけた選挙だってことも言われて、ま、普通産議はそれないんですけども、え、終わったチ後から大変いろんな動きがもう出てきております。 もうあの昨日の続宣言がもう大変な破乱を自民党の中に起こしてまして、え、まあ良かったねという人はほとんどいないですよね。 え、地方のからですね、もうあのやめてくれという書が届くぐらいの大なんですけれども、まず今回の総理頭も含めてですね、世界はどういう風にこの日本の、え、ま、与党側かなりを減らしたというニュースを伝えてるのかというところから見ましょう。お隣近所の国から行きます。はい。ま、どうぞ。 え、中国韓国はですね、石さんが 1 番トップに来るというよりもむしろ賛成党の薬心です。 うん。で、の韓国なんかではですね、ま、 ウ波政党のだと非常に警戒した論長。 それから中国も、え、配多的、ま、あの外国人のことを言ってるなと思いますが、え、日本を軍事大国に変えようとしてるという言い方をしてますが、裏返してみればこの 2 国はですね、ま、もちろんその戦争の認識については大変あのワ君と距離がありますけれども、今の政権、それから岸田政権の時からですね、非常にあの日本に対して、ま、アメリカと完全で掛けは良くないってこともありますが、ちょっと微笑み系なんです。 え、日本に対してはいろんな硬い態度を 柔らげてきていたとですから、あ、石葉 さんのその居習よりも賛成党の方に関心 が行くというのはなんとなく今の事項の、 しかも韓国と中国にとってはあまり手ごく ない首相が続いてくれんじゃないのかなと いうのが滲み出るように私は思います。 さあ、次ロシアです。びっくりです。 ロシア達通信はこれです。 鈴木をさせねと。 うん。 で、これはね、やっぱりあの達多数人が強調してるのね、与党から当選 で、鈴木さんはあの維新を離されて、え、自民党から今回当選をしました。で、え、ウクライナの戦争が始まってからこれは、ま、ほぼ日本の政治家でお 1 人に近いと言ってもいいでしょうけれども、ロシアの方に部があるということをずっと言ってきた方なので、その方が今までの野党側ではなくて与党側から当選をした。 ロシア側の期待が滲み出ております。さあ 、そしてその完税で、え、1番今直近で 迎え合わなければいけない米国です。はい 、どうぞ。で、米国はですね、え、ま、 国務省が一応公式のコメント出します。 トランプ大統領の反応はまだ立ってきて おりませんが、ま、これいつも言うこと です。え、日米の結束は勝つてないほど 強固だと。ま、そういうでしょうね。え、 どなたがトップになっても関係ないという 政府の姿勢ですが、関税交渉の当事者 別センと財務長官はアメリカのテレビで 結構生々しく優先するのは日本政府の事情 じゃないとアメリカの国民にとって最善の 合意が得られることなんだと。え、この後 に書いてませんが、我々は急がないという 一言も実はついているということだそうで ありますが、ま、全体としてはやっぱり あの自民党の中もこのまま石さんでその まま行くということを認めない勢力も結構 ありますので、アメリカはちょっと急が ない分子み、え、ま、日本側の選手が 変わってくる可能性も含めて、え、見てる という感じなんですが、でもね、やはり アメリカは私はもう本音はもう次の顔を 期待もしてるし誰が出てくるが待ってると 思います。というのはもうトランプ大統領 そのものが示しておられますが 決められる人でないと向こうは処しません で決めるだけじゃなくって決めたことを 日本の産業会に守らせる人官僚たちに守ら せる人むしろ国会議員たちも皆総理が決め てはいというぐらいの強い人でないと アメリカ交渉に乗ってこないと思いますの でやはり次の顔誰になるのかというところ が米国の監視に移ってると思います。 さあ、そしてその米国の関心というか日本中の関心です。 8月1 日の米国の新しい完税発行するタイミングをですね、ま、石さんは うん、 ま、続の理由の1 つに新たな節目と言いました。 そうですね。 これ別にあの新目標として設定されたわけじゃなくてアメリカ側からすると、ま、選挙の間でしたけども特に言ってあるだろうと。 いう話にもなる。え、ちょっとアメリカ側 からすると最大のチャンスを先週日本側に 与えたんじゃないかなと思われる動きが これでございます。その別センと財務長官 が1番右側、先週の土曜日です。投票の 前日です。大阪関西万博で米国の パビリオンの米国の日に出席をするためと いう名目でお越しになりました。でも米国 をPRする日になんで財務長官なんですか とことです。普通は国務長官です。外務 大臣クラスの方。当初は副大統領が来る 予定だったとまで言われてます。それを 財務長官に完税の責任者にわざわざしまし た。で、これね、あの総理は当然この辺り は優勢で大変なんですが、やっぱり投票の 前日は最後東京帰ってくるからということ もあります。会うタイミングとしたら、ま 、土曜日でも良かったし、あるいは金曜の 夜でも良かったんですがはい。ここです。 来日はさらにその前の日に来ました。 うん。 これわざわざトランプ大統領のために忙しい人です。世界中と完全交渉してる人です。太平洋を飛行機で飛んでくる間交渉できません。この忙しい人がわざわざ 2 日前に来ました。そしてわざわざ民間を使ってきました。アメリカやっぱり印象を大事にする国なので本来そんな大表団を引き連れてくるんだったらあの ARホース1 に似た塗装の飛行機で来るんです。実はそれも別に来てました。 ところが、え、羽田に着く時にはもうビジネスライク全面に押し出して、え、一般の飛行機で来ましたよ。で、この夜はいてたんですね。で、え、次の日に向けてどうも官僚たちがあ、会っていただく下交渉をしたようですが、え、総理は総理でやっぱりここにの夜ですけども帰ってきて完僚を集めてものすごく完全も含めてどう会おうかという勉強会はされたらしいんです。 で、その話は伝わっていた。 さあ、実際会いました。やっぱりアメリカ 側の北はもうこれ1点だったと思うんです よ。あの、暗証に乗り上げてますけども、 トランプさん大好きです。 もうトップ同士で今回の場合は、え、ベセットさんに任せてるからもう日本側からどうも選挙辛いらしいと。だったらアメリカと点直合応意をするということもやってくれるかなと思って、え、ま、水面下で色々聞いたかどうか分かりませんが、あ、期待をしてきたんでしょうところがはい。え、これお 2 人があった時にですね、ちょっと映像があります。 お気づきになりますか?え、総理は予習万端ですので はい。 資料お分けになりまして、これ金曜日の夜ですが、 え、ここには完全なこともあります。ウプライナのこともあります。言わなきゃいけないことをと述べられ、 等々と通訳が説明をしはい、ベッセントさん見てください。 まだ 何にも持ってないです。 うん。あ、ということはやはりトップからのガーンと来るものはもう来ないと思ってたんだろうと思われ、え、この後アメリカは記念写真でいいました。はい、どうぞ。 たくさん人が映ってます。 あの、本当にトップの回答を期待してたらこんなに連れてこないです。 ということは、 やっぱり期待してきたけども、どうもビシッと来るお答えは来そうにないとなので、え、代表団みんな連れて記念写真の撮影に来てしまいました。 はい。そこでですね、え、選挙終わりました。え、日本側もう大変なことになったというその翌日、つまり昨日ですね。はい。 赤沢大臣は米国に出発をいたしました。 で、え、ワシントンについてこれまでと 同じように国意を優先した交渉をすると 言ってますが、まあ米国がすると、ま、 米国も予測してたと思います。だけど結果 が分かってからまた来るのねと。先週日本 で会ってるよねという人がまたワシントン に来てるわけです。 で、アポイントが取れてる、おになる約束があるかどうかっていうのも、まあ、各者政治部、全力でやってますけど、どうも、あぶやです ということになりますと、え、今回の都米がものすごくギャンブルで行ったけれども向こうは全然もう会ってくれないということになると、え、総理頭をおっしゃっても厳しいかも分からないということになります。 ただ奥の手があってこれまたね可能性非常 に低いですが8月の1日までにいきなり 総理からまを受けて総理自身が緊急法部 へそ大統領と首脳会談はゼロとは言えない 。 ただかなり確くて、そうなる場合の意味はもう日本側が全面的にもう受け入れちゃいましたということになりますから余計に国民の反発が強まるということになりましてさあ、我が国の次の顔になるかあるいは自民党の次の顔になるかという方の候補は ぶっちゃけもこの4 人のお名前が、え、正解では出ております。 で、これね、非常に真ん中で分かれますと いうのはですね、完税がテーマになります と、アメリカとパイプなきゃダめです。 英語力もちろん必要です。交渉力も必要、 実績もいります。で、最後の実は年齢って 非常に政治的な話ですが、やはり自民党の 中ではこちらのお2人の方にいきなり行っ てしまうとですね、ものすごく若えっ ちゃうわけですね。え、そうする とこちら側は実績もある、英語もできます 。 え、非常に力もあるんだけれども、元へ戻すのが大変ということをおっしゃる勢力もあるにはある。ただ関税交渉アメリカに推しが効くとこの 2 人になるんですが問題はですね冒頭申し上げたお隣近所の国なんです。で、この辺とやれますかとく はい。あと野党、 で、野党も多くなっちゃいましたから、野党との接もできますかというと、そうです。 高一さんはやっぱりその一時的な緊急な内閣とよりも長くやりたいでしょう。 ま、はさんも長くやりたいでしょうけれど も、完税だけに対応する内閣なんだという ことを言って顔を変えればですね、これ 野党があんま反対しないということになる と、ちょっとこっち側の方が、え、周りの 議員さんたちは動き始めてるという感じで はございますが、さあ、前回の去年の、え 、石さんが選ばれた時の総裁戦を思い出し てください。やっぱりこういう方々が出て くるんですね。え、麻派は今も現在です。 え、元木さんのところはもう解散しましたけれども、それでも一声かければ色々集まるでしょう。え、岸田もですね、ま、解散をしたとはいえ結束をしておられます。そうするとここです。ここもう夕べ速ご飯食べてます。 はい。さんともさ、 はい。ところがね、ご飯食べるのは本当に内緒にするんだったら漏れません。 うん。うん。 お2 人が合ってることはメディアに全部バレておりますということはやっぱり合ってることを誰かに知らせたらいいわけですね。 で、やっぱりね、あの、自民党の特に衆議員の人たちは、ま、短期的な関税内閣だったらこの方でもいいけれども、あの、そういったと早さに怒られますが、やっぱり総選挙がそんなもう遠くないんだったらその時に風を吹かせるぐらいのものものすごく自民党変わったねという人で会ってほしいということになるとやっぱり高一さんも出てくるし、小林さんも新次郎さんも出てくるということになるんです。 通礼で行けば8月は日本人にとって大変 あの胸の痛む日々が続きますので8月の 20日過ぎから9月の半ばって国会もない しまここで新しい顔選び自民党も考えるん でしょうけれども今日のお昼過ぎまでの 段階で そんな待ってられないともうお盆の前まで その日程の8月の6日9日15日の間を 縫ってでも新しい人を決めないとダめだよ という声がどうも 自民党に浮上しております。明日また私は言うことが変わると思います。はい。明日は天出ないでお。 明日水曜日です。 よかった。違う人だ。 はい。 ご覧 いただきました。チャンネル登録も是非お願いします。月曜から金曜の夕方は関西情報ネット Xをよろしくお願いします。

石破首相の続投表明を受けて、自民党内では次のリーダー選びに向けた動きが静かに始まっている。参院選の結果や海外の反応をもとに分析。特にアメリカとの関税交渉における石破首相の対応や、アメリカのベッセント財務長官の訪日タイミングに注目し、交渉の裏側を読み解いていく。8月1日を節目に、政局が大きく動く可能性があるとして、今後の展開を大胆に予測!高岡解説委員が徹底解説します。
(かんさい情報ネットten. 月曜・火曜は「タカオカ目線」2025年7月22日放送)

★「タカオカ目線」は毎週月曜・火曜日20時半からプレミア公開!★
(都合により時間が前後したり、配信を取りやめる場合がございます。予めご了承ください)

▼タカオカ目線の再生リストはこちら

▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/

▼かんさい情報ネットten.
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://www.ytv.co.jp/zigzag/

▼す・またん!
HP:https://www.ytv.co.jp/cematin/
X(Twitter):@sumatanent

Instagram:@sumatanentame
https://www.instagram.com/sumatanentame/?hl=ja
TikTok:@sumatantiktok

@sumatantiktok

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter) https://twitter.com/news_ytv

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/

#読売テレビ #ten #タカオカ目線 #読売テレビニュース #高岡達之 #かんさい情報ネットten
#日本 #石破首相 #アメリカ #トランプ  #関税 #日米 #ポスト石破 #与党