【参院選】「意図的に外国人問題と人気政策を組み合わせ」参政党“差別化戦略”の一方で…石丸伸二氏“埋没”か?徹底総括|アベヒル
それではここからはアベヒルワークです。今日は参議院選挙を西田先生と総括していきます。各振り返っていきますよ。まずは今回の 3 位戦の結果です。このようになりました。はい。よいしょ。 どうなったんでしょうか? はい、ありがとうございます。 どうなっちゃったんだろう? え、事故が議跡を大幅に減らし、国民賛成が大幅像となりました。そして、え、 3 員全体で見ていきます。勢力図このようになりました。 はい、このようになっているんですが、皆さん注目して欲しいのはこちら投票率です。え、前回の [音楽] 3位戦と比べて6.46ポイント増えて 58.51% となっているんですが、これがなんとですね、 7 月8 日に放送した西田先生が予測した投票率が [音楽] 58%だったんですよね。 そうですね。 はい。 これはそういうことになったんですよ。 なんとなく投票シナリオ58%。 すごいですね。 言い切ってる感じですね。今と完全に同じようなあの京都はい。あの 4月4日ほとんど同じ何かですけど 確かにあの騎士感はある感じですけどもすごいですね。これはいこうだろうと思ってたわけですよ。 [笑い] 未来が見えた。 見えました。ま、あの近年投票率そこを打ってですね、ま、やトレンドにあり、ま、そこにちょっとこうスパイスをかけながらスパイを感じかなみたいな。 いや、本当におめでとうございます。 いや、あのAI予測も出して、その日 AI予測とね、 西AIと戦うって言って勝ちましたね。 いやいや、ま、やっぱりAI はまだまだな足りてないですよ。 AIに打ち勝つ。 AIに打ち勝ちましたね。 やっぱり職人でね。ございます。 AI に勝たないと生きていけないですからね。やっぱり我々の時代は。 それまたおいやりましょうね。 ということで西田先生投票率はピタ賞でした。では想定になった政策についても伺っていきましょうか。 各者が行ったX の全量調査を見ていきますと、 X では外国人問題の投稿が多かったということですが、今回特に、ま、重視された政策についてはどう見ますか? そうですね、ま、あの、外国人問題について、ま、トレンドにしたのはこれは、ま、賛成党だと思います。 賛成党がこのことを言い出して、ま、 おそらく多くの人たちが、ま、いろんな そうですね、不満とか問題意識があり、ま 、それで火がついた印象だと思います 。賛否両論がネットに溢れて、おそらく このボリューム感ってのはみんながみんな 、あ、外国の人に対して規制を厳しくし なきゃいけないということよりもだけじゃ なくて、え、ま、そのことに対して例えば 反対をするような意見も含めて、ま、一気 にこうネットの中で話題になったっていう ことだと思います。で、それを受けて各党 がもっぱらですね、賛成党の後に続くよう な形で、え、何らか規制を強化していくと いうようなことを例えば、ま、自民党、 公明党、それから令和ですね、それから 国民もそうですか、あ、どちらかというと 、ま、何らか外面切り替えのようなにです ね、規制を厳しくしていくというのはし、 ま、それから立憲民主党とか共産党に関し てはいやいや強制していくんだということ を言うということで、ま、いずれにせよ このトレンドをセットしたの はトレンドセッターって僕言ってるんですけど、これやっぱり賛成党なんじゃないかなっていう風に考えています。 ではX の全量調査は確かにこういいことも悪いことも含めてカウントされると思うんですけど重視されたのは間違いないと見ていいですか? そうですね。 というよりもこれは賛成党の全体の政策がこれ、ま、見てみた時に限税とかあ、それから子育て支援とかあが入っていて実は今人気の政策を割とこう全て自分たちのメニューに並べたっていう印象んですね。その中にいくつかこう エジが効いた政策としてあげたのがこの外国人問題であり、もう 1つは憲法だと思いますね。 独自の憲法改正案というのを賛成等は用意 してそれを出しました。これもやはり賛否 両論を大きく呼ぶことになりました。ま、 この2つがあ、賛成党の隠し玉で、ま、他 の政策はですね、多くの他の政党と似て いるわけですね。で、似てると区別がつか ないので、まあこの外国人問題だとか憲法 問題にが、ま、その決定になったそういう 風に考えています。各者こうX の前量調査を元にま、報道が増えてでこれはここは間違ってますっていうようなある種カウンターのような報道もあったと思うんですけどそれでもやっぱ報道が増えることで影響あったと思いますか? あったと思いますね。賛成党全般的に今回その本格政党だという打ち出し方をしたという風に考えています。 実際選挙が終わってですね、え、神代表が 新橋で、え、ま、されたなさった公演だと 思いますけど、責任生徒としてですね、手 をなしていくんだというような趣旨のこと を述べています。ま、責任政党っていうの は一体どういうことかっていうことを、ま 、僕なりに考えてみると今回の賛成党の マニフェストはシングル一周じゃなくって 、ま、先ほど述べたような憲法改正案から 始まって、え、経済対策から、あ、ま、 外交安全保障まで含めたですね、総合政策 的な、あ、側面が強かったと思います。 つまりフルスペックで、え、政策を用意し てきた。これまでの少数とは違う 店打ち出し方をしたんだと考えています。 ま、そのことは、あ、賛成党を指示した人たちにとっては、あ、肯定的に評価されたと考えています。 ではこのまま各党個別に見ていきましょうか。賛成党から行きたいと思います。今回の選挙で約進しました ANN の出口調査も見ていきます。年代別の比例投票先は 10代、20 代出ますでしょうか?はい。このようになっています。 10代、20代、30代、40 代で賛成党が1位となっています。 改めてですか、賛成党の戦略についてどう見ますか? そうですね、ま、40代、50 代ぐらいまで15% 近いボリュームがあり、これ数で言うとですね、 50 代ぐらいの方っていうのはこれ要するに就職河機世代とか含めて人口ボリュームの多いそうなので実はこれ数で見るとかなり多く素給してるっていう印象です。で、ま、 50 代以下の世代中心に、ま、あの、強く指示されてる印象は、あ、強いですね。 つまり、まあ、 50代、40代、30 代以下の人たちにとっては既存よりも賛成党のような打ち出し方というのが、ま、響いてるということもこれに尽きると思いますね。 賛成党のこうすごく影響力と言いますか、勢いというのは多藤にも影響与えましたか? 与えてると思いますね。例えば三島に関して、ま、や、あ、極端な方向に振ってるという声も多かったと思います。 で、そのことで、ま、先ほど政策、ま、 人気の政策を並べたというような言い方を しましたが、あ、やはりこれもう1つ注目 すべきは国民民主党だと思います。国民 民主党は選挙の前からですね、ま、勢い あると都義戦の時も含めてですね、薬進、 え、してますので、え、ま、あの国民民民 党の勢いというのは明らかで、で、ま、 この例ええ、失礼賛党を見た時にや極端だ と思った層は、ま、国民民主党にして おこうかなと思ったんかと。はい。 両者似てると思いますね。 似た側面あると思います。経済政策なんかはあのとても似てますからね。現税中心に打ち出してるという意味では。では続いて自民党見ていきましょうか。さ、自民党です。このようになっていますが、え、 3 員戦を終えて石総理が続する意向を示しましたが、自民党内からは対人を求める声が上がっています。 まず石総理のこの責任についてはどう見ますか? そうですね、ま、あの、選挙の結果の責任というのは、ま、当然、ま、総裁、それからのことをまとめるという意味では幹事長、それから、ま、先体ですね、選挙対策ですね、ま、この辺りに責任があると考えるのは通例だと思います。 ただし考えなければいけない要素がまさにその 8月1 日が期限になっている関税交渉だと思います。当然のことながら後がない総理大臣あるあるいは政権とアメリカがあしようと思うかというとそれ例えば妥協したりとか歌を作りたいなと思わないわけですよね。 なのでそのような意味においては、あ、 8月1 日まではやはりやめるということを口にするということは、これやはり国益に反する側面もあるので、え、石総理ご本にとってはこれは、ま、とにかく今は決してやめると言うべきではない状況に立たされてるということだと思います。 あの、ま、3 連敗と言われていますが、結構この状況だとどの辺でも厳しかったんじゃないかっていう見方もありますよね。それでもやっぱり責任っていうのはありますか? もちろんです。 あの、誰がやっても大変難しいカジ取りにならざるを得なかったと思います。少数与党、衆議院ですけど、少数与党の状態で国会運営、ま、どうやってやっていくのか、あ、予算ですね。え、特に通常国会であれば 25 年度予算通さなければいけない。それから様々ですね、重要案通していかなきゃいけない。これすごく難しい。 [音楽] そこで、ま、石葉さんの場合は、あ、事項 、事項国、え、事項率といった、ま、3 等合意を中心にしながらうまくですね、 野党と関係性を作っていく中で乗り切って きたというところがあります。これ、あの 、なかなか匠なカだったと思います。ただ それが国民の目にどう映ったかっていう ことはまた別問題なんだと思うんですね。 うん。 で、その難しいカジ取りをやり切ったものの、ま、評価されてないということですから、ま、それはアマじでその評価を受けざるを得ないんだろうと思いますね。 [音楽] で、8月1 日ぐらいまではおそらく完税の交渉もあるので、急に変えるっていうことは、ま、なさそうだというお話だったと思うんですが、もしこう次じゃあ総理大臣誰になるんだろうという時に西田先生今誰だと見てますか? はい。 あの、その意味ではですね、これちょっと今フリップ書いたんですけど、よいしょ。これ、そうですね。えっと、ですね、 8月1日 以降に岸田さん、ちょっとね、これもうちょっと幅出しとけばよかったなと思うんですけど、岸田派ぐらい、旧岸田派ぐらいでも良かったかなと思ってるんですけど、はい。さっきあの画面にもね、え、官房長官映ってましたけどね。 [笑い] はい。あの、岸田さん、それから岸田の 誰か高知会あたりから再登板あるんじゃないか。 あ、それからあ、ま、コー知会の中から ですね、ぐっとですね、表に出てくる方が いるんじゃないかという風に考えています 。というのもどういうことかと言うと、今 述べたように完税交渉かなり、え、厳しい 状況になっています。25%の完税という ことが言われているわけです。で、これ実 はですね、完税どうでしょうね。 交換税かけられたらその局面で例えば柴田さんだったらどんな人を求めますか?総理大臣に。 あ、安定感のある人がいいですよね。やっぱり ですよね。で、安定感があるということで言えば総理経験者とかあるいはあ、ま、あの官房長官でですね、え、すでに政権の要に入っていた人期待感高まってくると思うんですよ。 [音楽] はい。 で、岸田さん大変お元気だということをお伺ききします。 今も大変にやかなVTR 流れています。むしろやめてからの方がお元気なんじゃないか、にこやかなんじゃないかというようなことも言われるぐらいです。 で、政府を動かしたこともある。政に担ある。 その時に、え、8月1 日まではですね、やはりここは、あ、とにかく決して退はないということを言っていただいた後で、ま、先ほど柴さんもおっしゃっていただいたようにその後は、あ、やはり安定したですね、カジ取り求める声大きくなるんじゃないか。 つまり今回は選挙で、え、既存政党に 対する不満感、特に事項に対する不満感 から賛成党を伸びたもののやはり総選挙も ですね、多くの人たちの頭の影に散らつい てるんだと思います。で、それから選挙3 回負けたあ、石総理にですね、いつまでも 長く総理をやっていただくということは 自民党の中から受け入れがいものがあるん だと思いますね。 やはり仲間が落戦してるのに自分だけノーノーとですね、え、総理大臣になり続けるということに対する不審感、不満感というのが、ま、今地方組織とかから上がってきてる声なんだろうと思いますが、そうすると 8月1 日にこれ、ま、どんな交渉が定まるにせよ、これうまくいけば、うまくいけばでしょ、これまた別の目が出てくるわけですけど、そうじゃないような場合、例えば 25% あるいはそれ以上の完税がかかったりするような場合にはなおさらですね。 いや、そうですよね。 より安定感のあるう、ま、次の顔を求める声というのはより強くなるんだろうと考えています。 新しい人という例えば高一さんですとか小泉さんのようにこう新しい顔を求めるよりもどちらかというと安定感のある方が求められるんじゃないかということですね。 そうですね。ま、この間小泉さん脳水大臣として、え、ま、主案を振ったという声と同時にこれ米価格ですけど はい。お、5月の終わりにですね、6月の 前半に2000円台で米を提供する5km 、2000円台でいうことおっしゃって ましたが、結局のところ我々が現実的に 入手できているう、米の価格というのは 5kmで、え、3000円台後半ですよね 。今もう7月中盤いういうような状況です 。 といった時に小泉さんの主案具体的に見て行った時これ大丈夫なんでしょうかねとかそれから高一さんまあの手については道知数だと思いますといった時にやその危機の元でえ求める今の今今かどうかっていうことが問われることになるのかなと考えてます。 改めて西先生は8月も1 回フリップ出していただいますか? はい。 取り切ります。8月1 日後に岸田さんが斎藤板じゃないかということですね。やりました。 8 月以降にごせしたいなと思います。他に今回の選挙戦見えてますか? 見、見えてますよ。 見えてますか? わかりました。あの、今回の選挙戦で自民党について他に気になった点はありましたか? そうですね。ま、やはり外国人問題の対応についてもお、ま、後追いの形になってしまったんだろうと、そのような意味においてはあまり存在感というのを打ち出せなかったんじゃないか。 ま、唯一その野党と差別化がするという意味では、あ、付をですね、中心に物価高対策を行っていくということを打ち出しました。ただしこれは給付が効果があるかないかということとは別に多くの国民はそのことを評価していない。その印象は強いですね。 はい。ではさらに与きます。続いて公明党を見ていきましょうか。公明党愛知、神奈川などの選挙区で議跡を落としました。この理由についてはまずどう見ますか? そうですね。 ま、やはり与党と、与党、自民党と一体になって、ま、自民党公明党に対する、ま、民の不審官、不満感が紛したということじゃないでしょうか。ちなみに選挙をですね、公明党が落とすというのはこれやはりかなり久しぶりのことなので、しかも大きく落としてます。これはコメ党にとってはショックだったんじゃないでしょうか。 しかも落戦した、あ、議員の人たちもです ね、ま、若手中の実力派と目黙されていた 方々です。で、原職でもあったわけ。原職 の人たちも複数含まれているんですけど、 そうするとこダメージっていうのは ですね、これ参議院の人気6年ですから、 あ、かなり長引くと思いますね。うん。 指示層の高齢化などが言われています けれども、一部報道なではそういった点に ついては影響あったと思いますか?あ、 そうですね。 もちろんあの公明党の指示層総加学会の高齢家というのはあ認められると思います。ただし、ま、日本社会全体で高齢化進んでるところです。 で、ま、それもそうですが、同時にもう 1 つ申し上げたいのは、あ、総加学会とそれから公明党の、ま、分離ですかね。 これは2010年代に遡ることができると 思いますが、あ、いわゆる集団的自衛権の ですね、え、解釈変更を伴う平和安全法制 、え、の頃からですね、え、ま、公明党党 、それから指示母体の総加学会のですね、 行こうというのは、ま、やや離れ気味に なっちゃうわけですね。で、裏金議員の 推薦問題というのが、あ、去年の衆議院 選挙の時にも問題され、え、総学会の人 たちがコメトに安心して投票していいのか なということが問われた。ま、こういった トレンドが今も続いてることがあ、公米の ま、あの比例の表現につがってると考えて います。あの選挙中などもう サブチャンネルで若者向けにこう発信もし ていたと思うんですがこちらですね。 こちらについてはいですか? そうですね、あの、え、チャンネル登録者数今 15 万人超えるぐらいになっていて、ま、あの、コメトといえばコメト総加学会といえば大変真面目な印象わけですが、これコンテンツはとってもユニークなものが多くて はい。 例えば堀江高さんが出てくるとか、あ、それからそうですね、まあ、え、投資家の田さんとかさんとかあ、出てきてですね、え、公明党とか総加学会のを闇とかですね、言ってみたりとか、あ、それから、ま、今も VTR っていうか、あ、取り切りで出てますけど、事故じゃ変わらないとか、あ、地味過ぎ公明党会見とかですね、ま、出ていたり、まさか自分たちでそんなこと言っちゃうのっていうところが意外な演出なんじゃないでしょうか。 再生回数は回っています。 再生回数回ってますね。 効果についてはどう見ますか? 効果についてはですね、これ若手現役の公明党総加学会指示層のたちには受けてるんじゃないかと思います。ただしこのことで、ま、例えば、あ、公明党や総学官に対する一般の多くの人たちがこれ面白いとは当然思ってると思うんですけど、それ以上信頼感を増すとかそういう機能は果たしてないんじゃないかと考えています。 では続いて立憲民主党に行きましょうか。立憲このようになっています。 自民党しても議籍を伸ばすことはできませんでしたが、野党第 1 党の立憲民主党の存在についてはどう見ていますか? そうですね。ま、自己不審の受け皿に立憲民主党はこれま、うん、ま、そうですね、なってはいない横ですから、他の政党を多くがですね、増やしている一方で立憲民主党は、ま、長と言えばですが、 ま、あの、うん、成功してるとは言えないでしょうね。 例えば野党第一党が国民主党にとって変わられるなんてことはこの先あると思いますか? そうですね。あの、国民主党4 倍に議跡増やしてるわけですから勢いはあると思います。ただし地方組織とか地方議員で見てみるとやはり立憲と国民の間には大きな開きがあります。国民民主党の地方議員の皆さん多分 200ぐらいだと思います。 で、え、立憲民主党だとですね、やはり 4桁ですので、え、 4 桁近いんじゃないかな、だと思いますので、かなり開きがあります。地方組織も立憲民主党の方が、ま、しっかりしてるというようなことを考えてみると、そう簡単にです、逆転するというようなものでもないのかなという印象はあります。 地方の組織力ですか?ポイント。わかりました。では続いて維新に行きましょうか。他に立憲で気になるところありますか?大丈夫。わかりました。では維新に行きます。維新といえばネットでバズったのがコント動画でしたよね。 はい。 いきたいと思います。はい。です。 [拍手] 総理。 静粛に この物価中で毎月引かれる社会権利はどう考えですか? こんなんじゃ生活できないですよ。 こんな日本にどうやって未来を見出せばいいんですか? 家族で旅行も子供たちに習い事もさせられないんですよ。 ってます。国民の皆さんの声は届いてます。 できてないじゃないですか。覚えてねえよ。 覚えてねえよ。どうしてるんですか? 社会保険料 高すぎやろ。 こちらの動画。日本維新の会の吉村代表がサ員戦の期間中に自身の X で投稿したシリーズもでコント立ててになっています。 はい、2 万円プレゼントやった。で、よろしくお願いします。 [音楽] 2枚します。 はい、2万円。 よっしゃ。 じゃ、よし。 行きます。行きます。 はい。 おもろいな、これ。なんやねん、これ。吉村総理ってなんやねん。こいつ吉村アホやな。な、な、 [音楽] AIもっと面白い動画ないん? ドラマは以上です。 現実の世界に戻ってください。 さらには東京選挙区に立候補していた北市も選挙期間中に社会保険料の改革をプに絡めた動画をアップしていました。 こんにちは。 どうもこの荷物運んでちょうだい。 よいしょ。よいしょ。たたたたた。大丈夫。私がシップ貼ってあげる。 え、これ全部ですか? 病院でもらったやつよ。使わないんだけど捨てるのもったいないでしょ。うん。ああ、ありがとうございます。でも使わないならもらわなければいいんじゃないですか? もらえるものはもらった方が得でしょう。 これ全部俺らが働いて収めた社会保険料なんだけど社会保険料高すぎるでしょう。 さて、ご覧いただきました、西田先生、維新のコント動画については影響はあったと思いますか? ま、面白いですけどね。面白いことは面白いと思います。ま、あの、この他にも炎上した動画とかですね、色々あって各と最近はこの縦長動画も含めて注力してる印象ですね。 24年、25 年と選挙において、ま、動画やはり主力になってきたな、選挙運動の主力になってきたなっていう印象です。 SNS 戦略のこう一環としては効果あったと思いますか?今回の 3員戦において。 そうですね。ま、あの社会保険料の問題に関しては IX のトレンドに入ったりもしています。ま、動画だけじゃないかもしれませんが、ま、そのことが言って認知の拡大などに影響してるということはあり得るんじゃないかと思います。 社会保険料を引き下げる年間 6 万円引き下げるということ先動派にもありましたけれどその政策についてはどう受け止められたと思いますか?有権者にうーん、ま、あの社会保険料を下げるっていうことは多くの人たちにとってはこれはほとん、ま、手取りを増やすということと意味が似てくるわけですよね。社会保険料が減ると当然ですけど天引される金額が減りますので手元に残るお金の量増えますから。 ただし、ま、どうやって6 万円下げるのかというようなプロセスはこの動画からさっぱり分からないですよね。ま、下がって嬉しいのは当たり前だと思いますけど、だったら給付も同じじゃないかなとは思います。 そして結構水北さんも楽戦し、京都 1人、大阪2 人ということで影響力は関西で強いというか、関西のみと見ていいのでしょうか? あの、東京選挙区でもですね、えっと、議跡取れなかった、それから原職も落戦してるということを踏まえて言えば、ま、大阪に議席取ったということは、これは維新は大阪においてはやはり今でも大きな存在見せているということだと思いますが、あ、そ、ま、あの、大阪以外 のエリアですね。そこでは、ま、かなり厳しい状況でやはり国民民主党とか賛成党と比べるとどちらかというと既の側に維新はあ、入っていると目されるようになってしまったんじゃないかと思います。 分かりました。では次国民民主党に行きます。え、今回の 3 位戦で議跡を伸ばし大薬心となりましたが、先ほど少しお話にました話題の中心で言うと賛成党に持っていかれたというような感じでしょうか。 そうですね。あの、そのように考えること もできると思いますが、同時に賛成党が より極端な方向で打ち出しを行ったので、 ま、その効果でですね、ま、あの、ま、 国民民にしとこうかなというような投票 行動もあったんじゃないかという気はし ます。ま、いずれにせを手堅くですね、 手取りを増やすといった、あ、手取りを 増やすという言い方してたんですかね。 えとか、あ、それから玉さん、新馬さん、これ今 2 ショットで映ってましたが、あ、この塔の顔ですね、え、は今でも人気高いんだろうと考えています。 [拍手] あとはどうでしょう?山吉さんや藤元気さんの、ま、指名問題などが、ま、話題となりましたが、これは最終的には影響あったと思いますか? 選挙戦の序盤においてはですね、ま、影響があった可能性は否定できないと思います。 ただし選挙戦が中盤線、中盤線と進む中で 、ま、どちらかというと賛成党の存在感 あるいは薬心 それからそうですね、ま、外国人問題に 関する 、ま、そういったので影響なっていったの ではないかと考えています。 ではその他ですね、気になるところありますか?西田先生、 他の政党ですか?ま、他の政党に関して言えば、ま、例えば社民党、これ議跡守れるかどうかということが問われたわけですが、ま、一跡ですね、守り切ったというところはこれ大きいと思います。 ま、やはり社民党と言えばかつ55年体制 で、ま、自民党と共にですね、え、自民党 、それから、ま、より小さな社民党、その 他野党でが退治するというのは55年体制 だったわけですが、ま、もしこれ議跡を 守れないということになってくると いよいよ歴史的な役割をと終えてしまった のかということが言われるわけですが、ま 、議跡を守りきったということで、え、 ここで議跡を取ったことの意味は、ま、 一定あるんじゃないかと考えています。 踏みとまったなということですね。 では国会には大丈夫でしょう。カ田先生。 そうですね。ま、共産党が大きく議跡を減らしているとかですね。え、そういうところも印象に残ります。 ではこのフリップにはありませんがチーム未来に行きましょうか。ア野さんが当選し要件満たしました。チーム未来についてはどう見ていますか? そうですね、あのチーム未来ア野さんたちですね、これ早々にあの一席獲得ということがあ報じられてえですね。 あの、これまでと違う異なるですね、新しい、ま、政治的な塊というのができてきて、ま、あの、参議院はこれ解散んから 6年間ですね、え、ア野さん少なくとも 6 年間何らか活躍されるんだろうといった時に、しかもいきなりの状況で言えば、あ、場合によってはキャスティングボートを握れるような状況になっているわけです。 においてですね、もしかすると養殖に抜擢されたりするような、ま、例えば安さんということで言えばデジタル大臣とか分かりやすいと思うんですが、これ例えば今与党 122 と出てますが、あ、え、日本星保星島が 2席あり、それで124ですね。 で、そこにチーム未来の 1を出すと125になるわけですよ。 ええ、 そうすると過半数を超えるか超えないかを握っているのはチーム未来っていう見方をすることもできるだとすれば、あ、そこで与党の側に協力する代わりに、え、デジタル大臣どうですかなんてことも言えるわけです。 ま、ただし現実的に言えばですね、え、和歌山、あ、とかですね、いくつかのとこに自民党系のですね、え、交補者があいたりするので単独でキャスティングボートを握るというわけではないんですが、その可能性というのはあり得ると。で、しかも自民党にとってもですね、え、ア野さんですね、やっぱり殺信感がある新しいですね、え、印象強いですから取り込みたいと思うこともあるんじゃないでしょうか。 チームミラどうなっていくんでしょうか気にしてみていきたいと思います。 では続いて石丸さんが引きる再生の道です。え、議跡を獲得できなかった石丸さんですが、このように話していました。今回の再戦に挑むに際しては石を目標に掲げていました。それは事実です。で、その先どうやっていくかですね、これあの攻房を使いながらまた選挙に向けて準備をする。挑んでいくの繰り返しなのかなと。 代表 出てれば流れ変わってたと思うんですけど 、そこちょっとお聞きしたいです。その 可能性は認識をしています。これは奢る わけでもなく変に 謙遜するわけでもなくそうだとは思います 。しかし、あえてそれを取らなかった、 取ろうとしなかったというのが私が思う この政治活動の軸なんですね。私がやる べきこと 選挙に出て自分が政治家になってみると いうのも可能性としてはもちろん選択肢と してはあるんですが、 あえて困難なことをやっておきたいという 随分青臭いというかうん、夢みがちな ところかもしれないんですが、そういう 心情を持っているというのが正直なところ です。 先生、まずはどう見ましたか?再生の道ですが。 うん。そうですね。ま、そのチーム未来ですね。 これは校舎支援者の皆さんがあ、 インターネット、ま、ギッハブっていう こうなんていうのか、あ、いろんなものを 集められるサイトがあるんですけど、そこ を使って政策を形成したりとかですね、 新しいことをたくさんやっていたりとか、 あ、それから賛成党の皆さんもこれ大変 熱量の高い活動されてたりとか、あ、国民 民主党は、あ、ま、都戦とかですね、え、 昨年の主院線からずっと人気っていうの中 でや没してしまったかなっていう印象強い ですね。 まさんのこう致名度ですとかこう街当に出るってやっぱ人がたくさん集まってる映像ありましたよね。やっぱ自分で出るのと人を出すのは違うんですかね。 うん。ま、これはちょっとよくわからないんですけど、石丸さんの人気自体はそれほど限りはなかったという印象持ってます。石丸さんがあ、演説されてるのをあの見たこともあるんですけどやっぱりすっごい人集まるんですね。有名政治家並みに人が集まってる。 ま、あるいは有名政治家以上に人が集まっ てるので、石丸さんの熱量やそれから素給 力というのはあるんだろうと考えています 。ただし、ま、その再生の道の他の校舎の 皆さんが浸透したのかどうかってことは、 ま、ちょっとよくわからないということが 1点と、お、それから、ま、そうですね、 石丸さん、ま、今のVTRでも話ありまし たが、あ、ご本人が、あ、立候補しないと いうことに何らかこだわりをお持ちのよう な印象がありますね。 ま、石さん本人が出馬して議跡を取るということはそなんとなくそれほど難しいことではないように思えるわけですが、そうじゃない挑戦をしたいという風に見えてきます。ま、それが何なのかってのはちょっとよくわからないんですけど、え、 [音楽] お、そういう印象はありますね。 一応こう強調なども出されてますけども、この先石丸さん、あの、どうな、何をしていくのかなっていうことについて、西田先生はどう見てますか? うーん、どうなんでしょうかね。 ま、あの、政治活動で集めたお金は基本的 には政治活動でしか使えませんので、 おらくまだ使い切っていないという風に 考えています。あの、石丸さんと直接話し たわけではないんですが、で、そうだと すると石丸さん本人が、あ、政治的な挑戦 をしないのであれば、あ、引き続き再生の 道の活動して、え、いくのかもしれません し、ま、これネットで少し言われてること でもあるんですが、石丸さんから再生の道 の代表を、ま、その、こう、なんていうの かな、譲り受けたいという再生の道のです ね、他の人たちもいるようだと、ま、そう いう中でもしかすると全していくような シナリオもあるのかもしれないと、むしろ 再生の道は再生の 道として自立していって、石丸さんはまた別の政治的挑戦、ま、政治も含めた新しい挑戦を したりするのかなんていうことも考えています。 では今回の3 位戦ですね、他に気になることありましたか? そうですね、ま、そのボートマッチがですね、多くの人たちに受け入れられるようになってきた。例えば投票に行こうといった時にボートマッチ見てみようっていう人増えたと思うんですね。 こう自分の政実に近い生態補者が測定できるというものですよね。 そうですね。政策の好み例えば限税に賛成か反対か、減税するなら消費税なのか所得税なのかというようなことを入れていくとこの生徒の主張と近いですよということを、ま、表示してくれるサイトです。 で、ただしそうしたものがポピュラーになるにつれてそうしたボートマッチの仕組みを生かしたあですね、え、生かして給力を高めていこうとするようなアプローチも見られたと考えています。 これあの賛成党の上代表とまお話伺った ことがあるんですが、ま、あのこの外国人 問題をトレンドセッティングとして 打ち出して、え、他の政党が後い的に同士 の政策を打ち出しで、それのその他の政策 を人気がある政策にこう打ち出していく。 例えば子育て支援だとか、あ、それから 減税とか打ち出していく。 これは意図的に確信審判として行ったことなんですかということをお伺いしたことがあるんですが、そうだという風におっしゃっていました。つまり多くの政党が同じような主張を打ち出すとそこでは差別化できなくなるわけですね。そうなんです。区別がつかなくなる。むしろボートマッチなどを通じて並んで示されることになると。そのことによって本格政党として見えるわけですね。 そのようなことに、そのようなアプローチを通じて選択肢として、え、国民民例えばですけど国民主党と例えば維新と賛成党、このどれかから選びましょうというような構図を作る生徒もあったんじゃないかなと僕は考えています。 え、うん。これについてはこの先どうなっていくと見ていますか? これ難しくてですね。え、で、これ 便利は便利だと思うんです。 便利は便利です。しかしその一方で、え、 賛成党もそうですし、多くの生徒、例えば 賃未来なんかもそうだと思います。例えば 選挙運動期間中もどんどんどんどん政策を 新しくしていっている、更新していく、 修正をしていく。で、他にもですね、え、 政策について注目しなくて いいっていうことを言う政党もあるんです ね。そうなってくると有権者はどのように して政治家や政党を選ぶのか、これとても 難しくなってくると思います。ま、あの、 1 度ですね、え、自分が投票した政党や政治家を長く少し見ていただきたいと思うんですね。で、次の時どうなってるのか、その人が変わってるのか変わってないのか、あ、自分が、あ、そのある種認した時と変わってるのか変わってないのかみたいなことをですね、見ていっていただきたいと思います。 [音楽] 投票する時だけではなく長い目でちゃんと見ていくということです。 はい。あの、推しの対象を変えてもいいと思うんですよね。 うん。わかりました。ということでここまで安倍ヒルトークでした。 最後までご視聴いただきありがとうござい ます。オマヒルズキャスターの柴田彩です 。こきにチャンネル登録もお願いします。
.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abema.go.link/1Byce
◆過去の放送回はこちら
【有権者 必見】“誤情報で投票”はNG!慶大教授も絶賛「選挙のファクトチェックに使えるツール」デマに騙されずに政府データで確認を|アベヒル
▷https://youtu.be/E9YBD0TuPtQ
【街頭演説はココを見よ】“話し方のプロ”が投票日直前に解説「あえて後方で聴く」にも理由が!有権者が損をしない“演説の見方”とは|アベヒル
▷https://youtu.be/BGMqAjdEigs
◆キャスト
MC:柴田阿弥
コメンテーター:西田亮介(日本大学危機管理学部教授/東京科学大学特任教授)
「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中
#アベヒル #参院選 #選挙 #外国人 #SNS #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————