大型テックが決算好調になりそうな理由とは⁉【7/22 米国株ニュース】
おはようございます。ともです。7月21 日月曜日の米国株式市場が閉まりました。 このチャンネルは毎朝マーケットが閉まっ た直後に速報動画としてお届けしてます。 朝一で最新の情報を知りたいよという方は 是非チャンネル登録をよろしくお願いし ます。今日はマーケットオープンした直後 は上昇していったんですけれどもその後 下がってしまってもう行って来いでしたね 。今週から大型テックの決算発表も出てき ます。やはりマグニフィセント7が第2 市販期決算シーズンの収益成長の大きな 言動力になると予想されています。この7 社が第2市販期14%の収益成長を記録 すると予想されていますが、残りのS&P 493社は3.4%の成長にとまるとされ ていますので、やっぱり利益成長の大きい 企業に注目集まるかなと思います。指数見 ていくとニューヨークダウ-0.04% 4万4323.07 S&P500+0.14% 635.60 ギリギリで6300ポイントを支取しまし たね。スタックがプラ0.38% 2万974.17 ラッセル2000-0.4% 22231.13 原油-0.5%1バレル67ドルゴールド がプラ1.55% 3410.2ドル ドル円がやや円高ドル安に動いて147円 43000仮卒通画ビットコインは 11万7000ドルですがイーサリアムが 大きく動いていて、この5日間で 3400ドルから3750ドル 、10%近く上昇しました。そして今日の 国際の利回り10年祭が4.37、2年祭 が3.863ということで全体的に低下し ました。そして今日のマーケットの値動き ですね。先物プレーケットから上昇してい ました。で、マーケットオープンしてから も大きく上昇したんですが、そこからまた 大きく戻されると。足チャートで見ると 上髭をつけてしまっているので、やはり 6300ポイント付近節めの数字という ことで一定程度の売り圧力ありますね。 ここを突破するにはやっぱり高決算が必要 かと思います。で、今日のヒートマップ見 ていくと反動体だとブロードコムと クルコム、そして大型だとGoogle、 その次にAmazonMetaなどが上昇 し、NVDIA、Microsoft、 Teslaなどは小幅な動きとなりました 。先週決算発表のあったNetflix 発表直後下落しましたが、今日は2%近く 上昇。そして高決算のベライゾンプラ4% 。通期の一かぶり駅のガイダンスが情報 修正。通信料金の値上げと最近の税制改正 が起与したと。大型chの株価チャート見 ていくとAppleはS&P500と同様 にオープン投資は上昇しましたがその後 売られていく。Micクrosoftも 同じような感じですね。オープン当初上昇 して下落に展じていく。そしてNVDIA 大きく上昇したわけではないですけれども 、やっぱり売られていきました。一方で 強かったのがGoogle。今日は上昇が 止まらない。そしてメタも上昇してその 上昇をキープしました。そして今日反動体 関連通信ネットワークのアステラブズが プラ19%。これといった理由というのは 特に見当たらなかったんですけれども急 上昇ですね。冷やした後で見ていくと、 この90ドルから100ドル付近で行っ たり来たりを繰り返していて、ま、この レンジをどっちに突破するかということで 上に突破していきました。ま、過去の高値 150ドル弱ですね。ま、ここを目指して いくんじゃないかなということで苦労して 持っていた方おめでとうございます。で、 あとはモルガンスタンレが Amazonアルファベット 目とはより好ましいマクロ環境の恩恵を 受ける見込みとレポートを出したことも 交換されたのかなと。メタの目標株価を 650ドから750ドに、アルファベット は185ドルから205ドルに引き上げ ました。あとこちら面白い記事ですね。 マグニフィセント7が新たな秘密兵器を手 に入れた。それではAIではないという ことで実は為せということなんですね。 ゴールドマンサックスによると米ドルの弱 さはグローバル展開をしている企業の利益 休増の潜在的要因となると。ま、ドル安に なれば海外に住んでる人はアメリカの製品 が安くなって使いやすいですからね。で、 その中で大型テックというのは米国街から の売上高比率が高いんですね。 マグニフィセント7で49%、S&P 500全体で見ると28%なので NASDA100企業などもですね、 売上高の約50%を海外で稼ぎ出している と。ドル安は利益率を拡大させる要因と なり、ちょうど決算シーズンが本格化する タイミングで追い風となる。なので今回の 決算は為せ再が大きな役割を果たすと バンコオブアメリカは予想しています。 まず水曜日にアルファベットの決算発表が ありますのでそこでどの程度為せ再期が出 てくるのかではニュースを見ていきます。 今週の注目は関税交渉がどの程度進むのか 。アメリカといい。今週も集中協議すると いうことです。8月1日までが期限なので 今週来週とまだ時間はありますが早めに 決着のかどうか。今のところトランプ 大統領はEUの大半の輸出品に対して同日 から30%の完税を貸すとしています。 セト財務長官はCNBCでEUはもっと 早く交渉したいだろうという発言もしてい たので少しせかしている感じはしますね。 今のところアメリカはEU製品に対して ほぼ全面的な完税を10%ちょっとする 方向で交渉を進めていると。例外措置の 対象は縮小していて、免除が検討されて いるのは航空機、一部の医療機器と ジェネリック医薬品、複数種の蒸流そして アメリカが必要とする特定の製造を危機 反動体関連でしょうね。ま、そういう準備 はしつつも仮に強引に至っても最終的には トランプ氏の承認が必要ということなので 気に入らない箇所があれば合意しなかっ たり、もしくはそこだけやっぱり高税を 貸すよと蓋を開けてみないと分からない ことになりそうです。こちらのグラフ。黒 がEUからアメリカに輸出している製品の 金額、そして青がアメリカからEUに輸出 している金額。1番上は医療薬関連ですね 。これは圧倒的にヨーロッパからアメリカ に輸出されています。そして自動車とか その他の部品、鉄とかアルミニウム、 そしてアルコールこういったのがアメリカ がたくさん輸入しているのでそこを是正し たいので完税をかけるということですね。 もし合意しなかった場合はEU全体として 報復措置を発動する可能性があります。 ただその影響が大きいことからEU各国 首脳による政治的な承認が必要となる可能 性が高い。としてEUが報復措置を発動 する場合はトランプ大統領は報復の報復を することになりますのでそれを踏まえどの 程度で妥協してくるかですね。ま、僕は 基本的には大丈夫なんじゃないかなと 落観視していますが、もしダメだった場合 はそこは一斉に売られてくると思いますの で、慌てることなく十分に引きつけて押し を狙っていきたいなと思います。さて、 先週はまたトランプ大統領がどうやって パウエルFRB議長を会認しようかという ことで、FRBの本部の建物を回収するの に費用を使いすぎなのではないかという 難癖せをつけて退任させようと格策してい ます。そこでパウルさんが会認された場合 のヘッジにウルガは動いていると。それは 米国祭2年もの買と10年もの売りを 進めるというもの。これがパウエルヘッジ 。パウエルさんが介されれば利下げが 早まるということで2年歳の利回りなどは 低下していきます。利回りが低下すると いうことは価格がどんどん高くなっていく ということなので、ま、その前に2年物の 回を推奨していると、そして10年もを 売るということは価格が安くなるので 利回りが高くなっていく。独立機関である 中央銀行に対し大統領が人事件を発動 できるとなればアメリカの金融市場にとっ て不安が走りますので10年祭というのは 売られやすくなります。で、その前に売っ ておこうと。で、十分に売られて利回りが 高くなればまた買い戻せばいいですからね 。そして2年祭の利回りが下がり、10年 祭の利回りが上昇するということであれば 長短利回りさの拡大から利益を得る スティープな取引、そしてドルの下落を 見込む取引。ま、こういったのが完璧な パウルヘッジですよということで一部の 投資家はすでにそういったポジションを 取っているようです。今のところパウル 議長が2025年に退任する確率は予測 市場のポリマーケットで22%先週の 18%から上昇しています。ま、逆に言う と78%は人気まで全倒するという予想 ですね。週末話題になったのが別セント 財務長官がパウル議長を会認することは 反対ということでトランプ大統領を説得 しようとしているということ。現在経済は 好調で市場も大統領の政策に行為的に反応 しているのでパンウェル氏を介任する必要 はないと。そしてFRBは年末までに2回 の利下げを行う可能性を示唆していると いうことで、ま、そんなに急いで会認する 必要はないんじゃないかというのを指摘し ています。そしてもし人気満料前に パウエル賞を解認しようとしたとしても パウエルさんが低素する可能性があるので その訴訟は春は春まで長引くかもしれない 。いずれにせよパウエルさんの人気満料 時期と重なることになるので相手追放する 必要はないのではないかと以前から 別セント財務長官とラトニック商務長官は トランプ大統領を説得しようとしています 。で、さらに8月は夏休みで通常上員議員 たちが首都のワシントンを離れているので 公認を迅速に議会で承認する保証はないと 。なのでもし会認されて議長不在の場合は 副議長がその職務を代行します。で、現在 の副議長ジェファーソンさんという方は バイデン全大統領が任命した人物でパウル さんの名雄ということで、ま、今急いで 会認するメリットは全くないですね。ま、 僕もそう思ってますので、このように パウエルさんの会認騒動が出て株価が乱 工撃する時というのは全く無視するか、 ここもまた押しめ買いのチャンスと思って 見ておくか。ま、そんな感じです。さて、 Micクrosoftのサーバー ソフトウェアがハッカーの攻撃の標的に なったということです。文書管理 ソフトウェア、シェアポイントの利用者が ハッカー攻撃の的になっていると警告。 Micクrosoftは先週末プレミス 自社運用サーバーを狙った進行中の攻撃を 軽減するためにシェアポイントのサーバー 向けに新たなセキュリティパッチを リリースしたと。それが狙われたのかも しれません。サイバーセキュリティ各者は 今回の問題はあらゆる組織に影響を及ぼす 恐れがあると警戒感。学家が特に狙ってる のはオンプレミスのネットワークでシェア ポイントを運用している顧客。このシェア ポイントサーバーを導入している企業1万 社がリスクにさらされていると。ま、 つまりオンプレミス自社運用でサバー運営 してる企業が1万社以上もまだありますよ ということですね。若い会社などは サーバーはもうクラウド上に置いています が、一部の企業ではまだ自社運用してい たり、逆にクラウドで置くのが不安だから あえて自社運用しているという企業もあり ます。いずれにせよAIの発達によって こういったウイルスソフトを作るのも簡単 になってきてますよね。ウイルスソフト だけじゃなくて先日10代の若者が3ヶ月 ぐらいで作ったゲームソフトが数億円で 売れたという報道もありました。つまり誰 でも手軽にソフトを作ることができる時代 なのでその分セキュリティは必須という ことになります。このネットワーク社会で やはりセキュリティ企業に投資をしておく というのは欠かせない分野じゃないかなと 思いますけどね。僕はしっかり セキュリティ分野にも投資をしていますが 皆さんどうでしょうか?さて今週の経済 指標を見ていくとそれほど重要なのはない ですね。7月23日水曜日中古住宅販売 件数が発表されます。予想は年間算 400万件なので、ま、それほど回復して いるといった感じではないですね。そして 7月24日も住宅関連の指標、そして新規 出業保険申請件数、それほど重要な指標は 発表されません。あとは今週の決算予定、 火曜日マーケットオープンする前に ロッキードマーチンやコカコーラ、 DRONやGMマーケットしまった後 インテイティブサージカル、MAエナジー ですね。そして注目は水曜日。マケット しまった後にテスラアルファベット サービスの決算発表。テスラはEVの販売 において引き続き苦戦を強いられています が、アルファベットは広告事業、そして AI関連がどうなのかというところ注目 ですね。そしてサービスAIを用いて しっかりと顧客を獲得できてるのか、その 顧客に対し金額の高いサービスを提供でき ているのかどうかというところ注目です。 その辺りが良ければ他のメガテックや ソフトウェア関連というのはまたしっかり 上昇していきそうですよね。そして木曜日 はアメリカン航空Intelなどの決算 発表。未だに反動体関連はIntelの 決算で少し引きずられたりしますので Intelのシェアが奪われてるのかどう かというのも注目だと思います。さてを見 ていくとドル円3山陰戦が終わった後円高 ドり安向に進んでいます。与党が警戒した ほどの大配ではないという味方から円を 買い戻す動きが広がりました。しかし HSBCは3陰戦後の政治と日銀にリスク があるとして円は152円を割り込む恐れ と予想しています。日銀が債建市場で想定 されるボラティリティ抑制のため国際 改入れを調整する必要に迫られれれば円安 のオーバーシュート突出した動きも あり得うると指摘しています。ま、米株 投資をしてる人は円安になればなるほど 資産が増えますし、円高になれば円転 できるチャンスということで、どちらでも いいように捉えられますよね。僕は為せで は時間を味方につけて長期で金利差を 受け取るスワップトレードをしています。 6月の収益も前月と同様に2万3000円 を超えて安定した収益となりました。 うまく運用してスワップだけ受け取ること も可能です。ドル円だと資金額に対して 得ることのできるスワップポイントが大体 4.5%ぐらいなので効率がいいです。円 の価値もメりしてきてるので少しずつ外貨 に変えていくのはどうでしょうか?通貨の 種類によっては1000円ずつからでも 始められるので興味のある方は概要欄の リンクからお申し込みください。という 感じで、今日は反動体や大型テックが強い というよりかはカスタムチップを提供して いるブロードコム、そのチップを依頼して いるGoogleであったりメタであっ たり、それに組み込まれるネットワーク 関連、そういったところが強かったという ことで、引き続き生成AIが注目されて いるということですね。加えて決算が 良ければベライゾンのように上昇していく 。素直に業績が株価に反映している相場 でした。で、今日上昇しても明日下落する ということもありえますが、明日下落して も明後日上昇する。仕日下落しても先明日 上昇する。そんな感じでAIは まだまだいけるんじゃないかなと思います 。ブロドコムなんかはそのいい例で しっかりと最高値更新してますからね。 引き続き情報チェックしながらしっかりと ホールドしていきましょう。という感じで 今日は以上です。ありがとうございました 。
★【moomoo証券】タイアップ限定レポート配布中!(PR)
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=MOO1&SQ=0&isq=300″
✅空売りデータが見れるアプリ
✅機関投資家の買いがわかる
★【動画でわかりやすく口座開設を説明】
👉https://youtu.be/SN4f3hyWm8g
👉https://youtu.be/1jCWJqdvuMw
___________________________
★【みんなのFX】スワップ狙いなら!🏆10,000円キャッシュバック🏆(PR)
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=PAN1&SQ=0&isq=300
✅スワップ狙いなら【LIGHTペア】通貨のスワップをチェック!
✅スワップNo.1チャレンジキャンペーン実施中!
★【LIGHT FX】🏆3,000円キャッシュバック🏆(PR)
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=LFX1&SQ=0&isq=100
✅トレーディングビューが無料で利用できる!(月額約9,500円相当)
✅ご入金で最大3%キャッシュバックキャンペーン実施中!
___________________________
★【コインチェック】公共料金で仮想通貨を積立投資
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=COINC1&SQ=0&isq=100
✅毎月ガス料金の3%分がもらえる
✅電気料金の1〜7%分がもらえる
★【Seeking Alpha】銘柄分析ツール(PR)
👉https://www.sahg6dtr.com/2K4KPBK/R74QP/
✅『期間限定$30オフ+7日間お試しあり』
★【HiJoJo Partners】個人投資家のための
ユニコーン投資プラットフォーム
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=HJJ1&SQ=0&isq=100
✅ユニコーン企業の魅力
✅イノベーション・成長性・安定戦・有名投資家
★【Line公式】プレゼント資料配布中(⌒∇⌒)!
👉https://utage-system.com/line/open/lXlhpPAgjJHB
★投資の取説~サブチャンネル
👉https://www.youtube.com/@Tomostockinvestment
★【インスタグラム】フォローしてね~👍
👉https://www.instagram.com/tomo_investment/?hl=ja
★【Twitter】
👉https://twitter.com/tomosinvest
※売買タイミングや銘柄を推奨することはありません
【楽曲】
曲名:フレッシュ
作曲者名:Fresh
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このチャンネルはこんな人におすすめ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★米国株投資を始めたい!
★アメリカの企業がよくわからない
★情報をどうやって取ったらいいかわからない
★英語のニュースを知りたい
★投資に使う時間を節約したい
★投資の話を出来る人が周りにいない
お仕事のご依頼はTwitterのDMにてお受けしております。