【2025秋】秋の大人カラーコーディネート

[音楽] 皆さん、こんにちは。はです。さき子です。 ゆ子です。そろそろ秋自宅を始めたくなる 頃かと思いますが、今日はエトレ東京がご 提案するこの秋おすすめの大人のカラー コーディネートをご紹介いたします。 すでにお持ちのアイテムもカラーを 取り入れるだけで新鮮なセミのある スタイリングにできるかと思いますので、 どうぞご覧ください。それぞれが粉色の 組み合わせもご紹介しますので参考にして いただけたら嬉しいです。カラー コーディネートを組むコツについても動画 の中でお答えしていくので是非最後まで ご覧ください。私のテーマカラーはブルー を選びました。ブルーとバーガンディの カラーコーディネートにしました。この ブルーのシャツ私物で持っていたので、ま 、もうちょっと鮮味のあるスタイリングを 考えたいなと思ってブルーにしました。 ブルーのシャツだったりとかはお持ちの方 も多いかなと思いましたので、それも選ん だ理由になります。 コーディネートのポイントはバーガンディっぽい代表のカラーにはなりますので、それを秋の差し色として持ってきたいなと思ったので、バーガンディのセットアップでスタイリングを組みました。 胸本源もバーガンディで統一してると感じですか? えっと、胸本源はえっとブラウンですね。 ブルーのラインが入ってるシアのトップスなんですけど、胸源を出すのでもちろんいいんですけど、秋なので肌寒かったり、ま、中にインナーを切るっていうことも想定してトップスを視野のものを持ってきました。ブルーのラインも差し色になっていいかなと。 うん。 どういう印象っていうなんかこう色が受ける印象的には クラシックな感じだったりとかかっこいい印象っちりしたシーンとか大人っぽく見せたい時にこのスタイリングだったりとかはいいのかなとは白いシャツでももちろんいいと思うんですけどカっちりしすぎちゃうっていうところがあるのでま、ブルーのシャツとバーガンディはとっても相性がいいのかなと思います。 はい。そして靴もブラウンでこれもまたちょっとボールみが入ってるというか そうですね。 ちょっと、ま、赤身の強いブラウンになるので、バーガンディとの相性も結構いいのかなと思います。 うん。この着こなし方も上級者っていうか 片方だけかけてさっき編み出したんですけど反対側の袖をウエストに入れてちゃんと止まったからあいけると思ってブルーの面積が少なくなっちゃうかなと思ったので私は方だけ着ております。うん。 ちなみに今のコーディネートにバックを合わせるとして何色合わせますか? 靴と色合わせをして髪の強いブラウンがいいのかなと。え、トレ、東京でお取り扱いしているこのクラッチバック。 1 番赤身の強いブラウンになるのでこれはいいのかなと思ってこれにしました。 このシャツもエトレの そうです。通展開しているデパンドルのベーシックなブロードシャツですね。次はえっとブルーとブラウンのコーディネートにしました。 デニムとこのシャツがブルーっていう感じ で差し色にブラウンのコーディネートにし ております。秋口からすぐに、ま、 コーディネートに取り入れられるシアーの ロンティを色違いで2枚重ねで着ており ます。ロンティとデニムの合わせは カジュアルになりがちなのでブラウンの パンプスを持ってきて色合わせをしている るっていう感じになります。レイヤードが いっぱい詰まっている。めちゃめちゃ 今年っぽい感じですね。シャツのこの腰に 巻いているものがないとすごいシンプルな スタイリングになるのでアクセントとして シャツを巻いてであとこのレイヤードも 普通に切るのもいいんですけど上に重ね てるポンティをわざとこうやってあげて 見せてあげるのもレイヤードが分かり やすくていいのかなとこ行これた感じに なります。小物はインディアンジュエリー のボールチェーンですね。 使えば使うほどなんか味が出てきたというか、買った時はすごいピカピカのシルバーだったんですけど、結構使い込んでるのでくんでいる感じ。これも味があっていいなっていう。今のコーディネートでシルバーかゴールド合わせるとしたら花さんはシルバー派? ゴールドも可愛いんですけど、今回はそのティの軽なスタイリングだったので、ボリュームのあるアクセサリーを持っていきたかったので、このシルバーの大きめの私ゴールドはキャシャ派なんですよ。なのでシルバーにしました。はい。 これにバックだと何? バックもブラン合わせがいいのかなと思ってます。スウェードの修を履いているので生地合わせっていうところでバックもスウェードのものがいいのかなと。ブルーとバーガンディとブラウンの合わせを教えてもらいましたけど、他にも私この秋一押しこの色合わせと何とかっていうのありますか? 色合わせ本当はやりたかったのがブルーとグリーンに私物でもあまり持ってないのでま私も挑戦していきたいかなと思ってます。 グリーンはどういう系のグリーンですか? え、グリーンはちょっと濃いめのカーキよりと言いますか、ダークリーンとかなんかそっち系の色味のものが合わせやすいかなと。 またなんか新しいというか。 そう。結構カラー合わせはブルーはしやすいと思います。どんな色でも、ま、ブルー×オレンジでもいいと思いますし、ブルーとレッドとかカラーコーディネートはブルーは結構やりやすいかなと思います。 うん。 ありがとうございました。 私のテーマカラーはピンクです。 色の組み合わせはピンクとグレーになり ます。このカラー合わせのポイントはどう してもピンクて甘くなりがちになって しまうかなと思うんですけど、そこに グレーを足すことで甘すぎず上品かつ少し になるの組み合わせかなと。 本当になんか新鮮というか、 私ピンクが新鮮だと思うんですけど、着れてるグレーとかと合わせると普段着色でも挑戦しやすくて落ち着いたから合わせになるのでそんなに派手にもならないので 袖口から見えてるのは これはブローバータイプになっていて袖のところがグレーが元々付いているなので中はグレーのタンクトップを合わせてこことリンクするようにしてみました。 なるほど。そしてこのパンツも絶妙なカラーですね。 はい。 他のグレーのトーンとも合わせやすい薄めのグレーになるので、濃い色も浅色も受け止めてくれるカラーになってるかと思います。 はい。小物の色合わせのポイントも教えてください。 はい。シューズは黒にして全体的にこう淡い色を閉めてアクセサリーとかはほとんどで合わせていて、手元だけはシルバーとゴールドのミックス。 これコーディネートにバック合わせるの何色合わせたらいいでしょう? テーマカラーがピンクなのでピンクを持ってこようかなと。 濃い目のピンクにはなるんですけど、全体的に青い色でまとめているので、少し濃いピンクが入っても差し色になって全体的に違和感なく合わせていただけるかなと思います。 なかなか思い切った大胆な色。そうですね。 でもやっぱ小物だからそこまで うん。小物であのやっぱり普段持たない色だったりビビットカラーを入れるのが挑戦しやすいかなと思います。次はピンクとカーキの組み合わせになります。 一見挑戦しづらいカラーの組み合わせに思うかもしんないんですけど、深めの色をと入れることによって全体がボヤボヤしなくてまとまりある色の合わせになるかなと。 すっごく上級者かなって確かに思ったんですけどは 見てみるとあ、なんかバランスいいなって感じがします。 か、アイテム的には皆さんお持ちの定番のものになるので、それを色合わせだけ挑戦していただくといつものコーディネートとまた違った雰囲気が出せるので、アイテムはベーシックなものなんですけど、カラーで遊ぶっていうところがポイントになってます。基本的にはピンクとカーキの 2 色を使うようにしてるんですけど、どっちの色ともまとまる、ちょっと深めのブランをとか小物系に入れてます。 アクセサリーもどちらかというとゴールドの相性が どのカラーもいいので小物はゴールドでこうまとめるようにはしてます。 メガネもきですか? そうなんです。 うん。 これもネックレスとかはせずにアクセサリー感覚でゴールドを入れてます。 うん。 そのぐらいの竹のパンツ、例えば靴下ゴルが長さがいいとか 絶妙な竹になるので、足元すごい悩むと思うんですけど、私はここの間を少なくしている。このパンツの裾と靴下の間を 5cmぐらい。うん。 うん。それぐらい隠やりやすいかもしれない ね。なんかあんまり足の露出とかもないので。 れれ違うと思うので、それは鏡で見て調節するのもいいと思います。 ありがとうございます。そしてちょっと 1個袖のところの折り方 1 回おるだけだと物足りないので、ま、そんなにきっちりっていうよりかは 1回おってさらにこう軽くおる。うん。 さっき見てて真似しようと思いました。 ぜひ。 そして今のコーディネートにバック持つなら何色持ちますか?は い。カラーをあんまり増やさないのがポイントになるのでシューズをブラウンしているのでバックもブラウンで揃えたいなと。 確かにそんなに色が増えた感じがしないですね。 そうですね。丸っきり一緒のカラーではないんですけど、合わせるアイテムを深い色にすることによって色の違いが出ないので、小物は同じ系統の色で深めの色をプラスで持つように。 非常にこう行動テクニックが色々詰まった コーディネートだと思いました。私は テーマカラーイエローを担当しておりまし て、今回はイエローとブルーの色合わせに してみました。私は普段カラーの コーディネートあんまりしないんですけど 、ま、そういう私みたいな方でも取り入れ やすいものだろう思った時にやっぱりこの ブルーのデニムはすごく使い勝手がいいか なと思って色物にブルーのデニムを合わせ てみました。 イエローブルーの組み合わせかなって思います。イエローとブルーどちらも明るいカラーなので全体的にカジュアルな雰囲気に見えるかなと思います。口とかは色も落ち着いてくるので顔回りに華やかなイエローとかを持ってくるのは個人的にはすごく好きなスタイリングです。 このエトレのイエローってやっぱ大人の人も使いやすいな。 そうですね。 本当パキッとイエローっていうよりはニュアンスカラーのお色も多いので色物初めて挑戦する方でも割と取り入れやすいお色みなのかなと思います。 小物使いの色合いとかも教えてください。 はい。トップスとボトムにカラーを持ってきたので全部黒で統一しております。あんまり甘くなりすぎないようにレザー系の小物を取り入れて閉まるようにまとめております。イエローに合わせてゴールド系のアクセサリーを多めに入れております。 これにバックを合わせるならどんな色を合わせたらいいとかありますかね? やっぱり黒。 そうですね。チェーンもゴールドのもので全体的に予想いがカジュアルなのでポインテットのシューズだったりとかチェーンバックでクラシカルな印象に持っていたのもポイントです。 そしてこれはセットになってるやつですか? セットじゃないんですよ。シアーとブークレ素材のものでレイヤード出しております。色のレイヤード苦手な方とかは同色のカラーをレイヤードするのもやりやすいかなと思います。 [音楽] この辺も同じようなお色みになるんですけど、寒くなってきたらタートルをレイヤードしたり、そういう組み合わせもすごく素敵かなと思います。はい。 続いてはグレーとイエローの組み合わせでスタイリングを組んでみました。色かける色の組み合わせって今のファッションのトレンド的にもすごく流行っているので海外スナップとかを見ていてもグレーとイエローの組み合わせを本当によく見かけたなって思うぐらい今流行りの組み合わせかなと思っております。 感触と断色で難しい合わせかなって思われ がちなんですけど、グレーはやっぱ無サ色 のカラーになるので、意外とこうカラーの アイテム、どのアイテムを持ってきても 合わせやすくて使いやすいお色かなと思い とか明るめなので、そうですね、色合わせ の中でもこういうニュアンスカラーで持っ てくるのはすごく初心者さんでも 合わせやすい色合わせかなと思っており ます。 先ほどのゆ子さんもレイヤードのね、元のやつを見せてくれたんですけど、これも元はい。グレーに [音楽] ライトブルー。 ここだけでも色遊びができているという。 そうですね。インナーは見えても大丈夫なようなインナーになってるんですけど、ここも色を合わせたのもポイントです。黒とか持ってきてモードに振るのもかっこいいんですけど、今回は柔らかい印象にしたかったので、イナのカラーもボトムのカラーに合わせております。 ボトムと腰巻きにしてるのシャツですかね? そうです。 セットアップのシャツになるんですけど、今日は腰に巻いてアクセントをここに持ってきました。 うん。シンプルなと中にアクセントが腰けで作れるのがすごい手軽でいいと思います。 そうですよね。これだけでもシャレ感でるのでとってもおすめです。 小物の色はベージュ系でボトムスと繋がるようなカラーにしております。ギリギラクシーなスタイリングにしたかったのでパキッと黒ではなくてベージュのカラーを持ってきてみました。 これにバックを合わせるのは何色合わせますか? バックもベージュが良いかなと。 ベージュの中でも明るい色、相に近いような 対イ子感が出るかなと思います。 はい。 の色味的にはこっちを持ってきても可愛い。 可いいね。どっちも合うなっていう。 ここはお好みで大丈夫ですね。 はい。大丈夫そうです。 うん。 さん結構髪明るくしてると思うんですけど、髪が明るい人は全体をトーンこうした方がいいとか黒髪と違ったりしますかね? 肌色だったりとかにもよるかもしれないんですけど、個人的にはパキッと原色を持ってくるよりもちょっと柔らかいトーンの色の方が合わせやすいなっていう風に思いました。ちょっと派手になりすぎちゃうかなって思ったので、このぐらいの色味の方が落ち着きはしますね。 うん。参考になります。ありがとうございます。 ありがとうございます。2つ目のメイン カラーは、えっと、レッドにしました。 今回はレッドとブラウンのコーディネート にしております。レッドのメインはペトレ 東京で以前お取り扱いしていたシンプルな ニットトップスになります。ボトムは 綺麗目のブラウンのものを持ってきて、 シューズはブラウンで、ま、着方なんです けど、レイヤードを見せたかったので ずらして型を出すような感じに来ており ます。 で、あとここをちょっと結んでニットの竹を短くしているっていうところがポイントになります。 結んでるのはゴムかなんかで止めてる。 そうです。部屋ゴムで結んでるだけです。そのね、肩出しも真似しやすいというか、こうすぐできるからいいですね。しかもこの中のタンクトップのラインがまた赤チャイみたいな。 そうです。ワンポイントぐらいでもうちょっと赤足そうかなっていう時に、ま、こういうバイカラーのアイテムだったりとかはすごいあの助かるので隠れポイントとして取り入れました。 あと小物使いがメガネとかもね、 赤身が強いブラウンになります。黒でも合うとは思うんですけど、パキッとしすぎちゃうかなっていうところもあったので、メガネはブラウンを持ってきました。 あさんはあれですね、アパレルテクニックがいつも入ってて 取り入れやすい着方なのかなと思います。これとかワゴムでもいいですし、垂れるような肝だったりとかもいいかなとかって思って、私最近よくします、これ。 うん。おほ。 これバック持つなら何色でしょう? バックはシューズと合わせてブラウンがいいかなと思います。うん。後ろのやつも言ったみたらブラウンじゃないですか?レッドには濃いブラウンの方が花さん的におすすめ。 はい。はい。濃いブラウンの方が馴染みがいいというところと大人っぽサーを出すっていうところでは深いブラウンの方がいいかなと思います。もちろん明るいブラウンでもいいと思うんですけど、ま、ちょっとやん家感が出ちゃったりとかするとは思うので、えっと、濃い目のダーク系の色でまとめてます。 はい。はい、次はレッドとグレーの スタイリングにしてきました。レッドは 結構存在感が強いので、もう本当に1 つアイテム入れるだけでもカラー コーディネートが成立するかなと思ったの で、タンクトップを中に入れて上からも きらしベストですね。合わせました。結構 絡めというかい系 。なんかエトレのお洋服でここまで絡め てるのが新鮮というか。ま、グレーは結構 絡めに寄せやすいな 絡めで小物は黒で閉めるっていう感じにしております。 今回またインナーをね、ちらっと見せるために今度はブローチでまた見せるというかこにアクセントがあった方がいいかなと思って。 うん。と眼鏡ネのチェーンも前の方に垂らしてるのがおっしゃれだなというはい。 使い方は正解とか特にないので、ま、自由 にファッションポイントとして入れて いただければなと思うんですけど、私は よりアクセサリー感のある使い方が好きな ので、後ろにやっちゃうと全然見えないん ですよ。もったいないなっていう感じも ありますし、前に持ってくれば ネックレスっぽいと言いますか、 アクセサリーっぽい感じも増します。 そしてやっぱりね、ヒールがスパイスね。 小物は黒にしました。痛がおしゃれ カットが入ってます。 かっこいいっすね。これもね。で、これにバックだとやっぱクローとかになりますね。 そうですね。中と合わせるのがおすすめです。で、あとポイントはアクセサリーを今シルバーで統一してるのでバックの金具とかもシルバーとかで統一した方が統一感があると 思います。うん。メガネはゾフさんのプリント型だと思うんですけど、これぐらいやっぱりしっかりインパクトあるものでも大丈夫。 はい。 あ、もちろんオーバルのブラックでもいいんですけど、インパクトを出したかったと言いますか、このウェリントンの形でカジュアルと綺麗目の間を取りたかったので、こちらにしました。ありがとうございます。質問なんですけど、今回みたいに赤がすごい強いとか、 それがなんかどうも浮いて見えるなみたいな時ってなんかどういう風に落ち着けたらいいとかってありますか? うん。合わせる色にもよると思うんですけど、さっきのレッドかけるブラウンの感じ。 のスタイリング深めの色を合わせるのが落ち着かせられるかなって。 うん。うん。うん。とか今みたいにちょっと隠してみたいなのもいいかなって。確かに。 はい。あ、もちろん。もちろん。トップスもパンツも赤ってなると迫力がすごいと言いますか。それはちょっと難しいとは思うので本当にワンポイントで赤を取り入れる。例えばシューズを赤にするとかイナーを赤にするとか、顧物を赤いバックを持つとかそれだけでも赤はいいのかなと思います。 私今日使ってる赤の色は SSだったりとか前回 のAW の時にレ東京で発売していたアイテムを使っているのでお持ちの方もたくさんいらっしゃると思いますので今気っぽくカラーコーディネートのアクセントで取り入れていただけるかなと昔のものも合わせ方によっては生まれ変わると言いますか味が出ますので是非うんうんうん次のメインカラーはベージュです。ベージュとネイビーの色の組み合わせにしました。 ベージュはどんな色でも結構受け止めて くれるんですけど、あんまりこう色って いうよりかは深いネイビーの殻を持ってき て少しかっこいい感じにまとめてみました 。なので今回はかっこよさを出すために ヒールを合わせてるのもポイントです。 この腰巻きのやつもちょっとベージュが そうですねトップスとなってるものを腰に 巻いてるんですけどベージュに近い色味に はなるので一緒に合わせてみました お、おしゃれ。1枚のみならず2 枚入れてしまうというところが そうですね。なんか同じ色だけだとつまらなかったのでプラスで このストール他になんかこういう風に使うとかあります? 予約の時にあったトレンチコートみたいに顔にまちこ巻きで巻いてもいいんですけど私はネックのところに 1回 巻くぐらいでワンポイントとして使ったりあとはカに巻くのも可愛いなって思います。 この腰の色とグッズ靴の色が割と合ってるような 近い色を持ってくるようにしました。ただなんかベージュ合わせてもいいかなって思ったんですけど、少し重たくなりすぎるかなと思ったので、白っぽい色が強めのヒールを合わせてます。うん。そしてヘアバンド。 眼鏡ネがないとどうしても顔回りが寂しく感じてしまうので、今回はヘアバンド。 ここが結構インパクトあるのでネックレスはキャなものにして耳元とかは何もつけずにその代わりに少しだけこう 毛をこうやって出す うん ことでちょっとだけ顔回りが華やかになるかなと これにバックだと何色にします? そうですね。でもやっぱりベージュですかね。 すごいまとまってますね。確かにこれ はい。今回は大きめのバックを持ちました。 アクセサリーはゴールドだと結構強くなっ てしまうかなと思ったので、ワンポイント になるものはシルバーにしてネックレスも シルバーで合わせてるんですけど、手元は 変わらず、私キャシャなものを基本つけ てるので、シルバーと一緒になっても あんまりこう気にならないので、細いたち はそのままつけています。 腰巻きのものはうんとその中から色チョイスしてると思うんですけど、 突っぴな色を入れるよりも他のやつからもらってきた方がいいですかね。 そうですね。え、なんか私は今回その 2 個巻いてるのとあとヘアバウンドもつけてるので結構こう小物使いがいっぱいあるのであんまり色を持ってこない方がいいかなと思ったので色味は合わせてるんですけどヘアバンドとかなしだったら割とシンプルにはなるのでカラーが なので差し色を持ってきても可いいと思います。うん。あ あ、なるほど。 ここにブルーが入ってるのでブルーを持ってきたり、さっき使ってたピンクとかもこんぐらいの明るさのピンクはネイビとベージュとも相性いのでさっき使ってたシャツぐらいの甘さよりかはこのぐらい思いっきりピンクのものを合わせた方が合わせてる感があるというか うん。 あんまりこうぼヤボヤしないので うんうんうん。 こっちの方が可愛いかなと思います。 おお。 ゆこさんで食いイ名人というイメージが 結構カラー物好きなので入れられるなら入れたいっていう ああ 自分の中で法則みたいのあります? カラーの トーンによって反対色でも合わせやすかったりするものもあるので割と何でもこう合わせてみてしっくり来たら来ちゃいます。 パキパキ系の色を両方組み合わせると大丈夫かなってなるかと思うんですけど、心配の時は全体的に落ち着いたカラーに 1 個はっきりした色を入れるっていうのは意識してます。 なるほど。勉強になります。 次はベージュとオレンジの組み合わせになります。コーディネートのポイントは全体をベージュで統一させてワンポイントとしてビビット系のオレンジを持ってきているのがポイントになります。 ベージュは同じカラーなんですけど、素材を書いているのも一くポイントになります。 とっても上級者というか、どんどん組み合わせていったらできたコーディネートになります。 肩に巻いてるのはストールかな? あ、そうです。コーディネートのワンポイントになるので、ちょっと物足りないなって思った時にこう首に去って巻くだけで結構おしゃれになるので、小物で色を持ってくるのが私的には 1番やりやすい合わせ方かなと思います。 黒に、 ま、全体的に米順にしてしまうとぼヤぼヤしてしまうので、まとまりを出したい時はブラックのアイテムを使うようにしてます。なんでメガネとかシューズは黒で統一させて ベージュがやっぱり結構何にでも合うなってなんか証明されたから。 いや、そうなんですよね。本当にどんな色でも受け止めてくれるので、何の色でも持ってきやすい。 逆にオレンジじゃなくてこんな色でもいけるみたいな。結構色々いけそうですか? え、でもいろんな色ピンクも可愛い。 うん。うん。ブルーも合うしイエもあとブラウンとか近い色ではあるんですけどトーンが違うのでそこを一緒に合わせるのも素敵かなと思います。うん。 下半身レイヤードもまた可愛い。 そうなんです。 これ、あの、予約会で出てたベロアのパンツとスカートをレイヤードしていて、 で、スカートはあの、スリットがジップで調節できるんですけども、全部上げて ほうほうほ で上の位置でで、紐で調節できるのでここの差を出してます。 最初はあの、スカート 合わせだけだったんですけど、いざ合わせてみたらすごい可愛かったので急遽変更しました。予約してる方もたくさんいらっしゃると思うのでうん。 是非挑戦してみて欲しいです。このシャツは こちらなんとデパンドルの新色になりまして 大好きなシャツに新色が入りまして、このカラーが すごくおしゃれ見えますね、この色。 いや、本当にすごい使いやすい カラーかなと思います。ジャケットの中とかにも合わせやすいですし、もちろんデニムとかトレンチコートとかも出てくると思うんですけど、それにも合わせやすい、何でも受け止めてくれるベージュなっているので、おすめです。 うん。これにバックは何色ですか? ああ、でも小物は黒で揃えてるのでやっぱり黒を全体転的にこう引き締まるというかまとまるのでこれがいいかなと思います。うん。 ありがとうございました。 はい。続いてはブラウンのスタイリングを組んでみたのですが、色はブルーと合わせたスタイリングにしてみました。 ブルーとブラウンも今期トレンドの 色合わせになるんですけど、ジャケットを ブラウンシャツをブルーにして セットアップのような見え感になる スタイリングにしております。セタブの スタイルすごく好きなんですけど、カラー が入ってくるだけですごくも出て、今期は チャレンジしたい色合わせの1つでもあり ます。ブラウンもね、いっぱい色あると 思うんですけど、ちょっとね、下の方が また薄いブラウンで上のシャツとすごく合 て爽やかな印象全然違いますよね、私。 そうですね。 濃いブラウンの方がハンサムな雰囲気になるかなと。今回はちょっと赤みのあるブラウンにしたので、よりブルーとのコントラストも出てシレ感が出るかなと思います。ちょっとニュアンスのカラーになるので、ま、ブラウン飽きてしまった方とかはこの色を変えるだけでも軽やかさも出て素敵かなと思います。 おお。お靴は何ですか?ブラウン。 靴も赤身のブラウンをさしております。 ヘアバンダがまた可愛い。 シャツにジャケットで結構マニッシュなスタイリングなのでヘアバンドだったりとか MO エッジの効いたものにして小物で遊びを聞かせたのもポイントです。 今更なんですが物を取り入れる時に気をつけてるポイントとかありますか? 私あんまりこうカラーのスタイリング切ること普段ないので、ま、 1 色ポイントになるカラーを入れて、あとはベーシックカラーでまとめるとか割とそういうスタイリングの方が好きです。 あとは先ほどお話したデニムプラスカラーもとかも取り入れやすいかなと思います。 これにバッグだと何色します? あ、私はやっぱり靴と合わせるのが好きなので、 このカラーを。 うん。おお。 これだとブラウンのアイテムが 4 つ入ってると思うんですけど、まとまりを持たせるためのコツみたいのありますか? ああ、ブラウンもそれこそ赤身のあるブラウンだったりのあるブラウンでだいぶ印象が変わるので私がカラーコデで意識する時はなるべくトーンの近いブラウンで合わせるようには気をつけてます。今日は赤身系のブラウン [音楽] を入れております。 続いてはブラウンとネイビーの色合わせの スタイリングにしてみました。今まで紹介 した3色はザカラーという色を持ってきた んですけど、今回のスタイリングは ネイビーとなのでベーシックカラーついた トーンの色合わせにしております。 大人しっくりきますね。やっぱりね。そう ですね。私もやっぱこの合わせ落ち着く 色合わせでこのね色もやっぱこだわかん あそう。 このシャツ自体がブラウンとネイビーが入ったお色になるのでボトムももうそのままネイビーにしてちょっと統一感を意識したスタイリングにしております。で、ブラウンの靴が可愛いですよね。 ありがとうございます。カラー合わせする時はやっぱ 2色ぐらいでまとめるのが好きですね。 うん。はい。ブラウンはトレンドなのでいっぱい持ってるんですけどネイビーとはそれ意外とやったことなくなって そうですよね。 ブラウンとやっぱこう今まではベージュだったりとかワントーンのスタイリングを提案してきたんですけど、今期は色遊び楽しんでいただきたいので、お餅ちのブラウンにネイビー足したりとか、ブラウにグレーとかのベーシックカラーの合わせだけでもスタイリング一気に 今っぽい雰囲気になるかなと思います。私みたいにやっぱ得意ではない方はベーシックカラーかけるベーシックカラーの色合わせも可愛いかなと思います。 今日のこデにバックだと だとバッグもネイビーのカラーにしてみました。 お、バックのね、ネイビーね、意外と持ってる人少ないかもしれないと思 確かにそうかもですね。 今年はネビを足してもいいかもしれないですね。 はい。小物で取り入れるのもありかなと思います。 うん。アクセサリティっていですか? 私あんまりスタイリングによってアクセをガラっと変えることがないので、割とずっとゴールド系のアイテムをベースに入れております。 うん。 なるほどですね。逆にシルバーをする時は 1 つ前にご紹介したブルーとブラウンのスタイリングにシルバー足してちょっとメンズライクに持ってくのも ありかもしれないです。 ありがとうございました。 はい、ありがとうございました。 [音楽] 皆さん楽しんでいただけましたでしょうか?ここで皆さんに質問がございます。皆さんが 1 番好きだった色の組み合わせを是非教えてください。 動画の感想やコメントをたくさんお待ちしております。 そして今日の動画が役に立ったと思っていただけたらチャンネル登録、高評価、グッドボタンもよろしくお願いします。次回の動画もお楽しみに。またね。 またね。ね。 じゃんね。ああ。せーのでよ。 シキ 行くよ。 だめだよ。笑っちゃう。 チャンネル登録はこちら。 こちら おすめ動画も見てください。またね。 [音楽] またね。

【※毎週木曜19時、新作発売!】
■ETRÉ TOKYO ECサイト
https://bit.ly/etre_onlinestore

【↓※動画でスタッフが着用しているアイテムはこちら!】
■YouTube Item LIST
https://etretokyo.jp/shop/pages/youtubeitems_2507.aspx?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=official

■ETRÉ TOKYO Instagram
公式アカウント
@etretokyo
https://www.instagram.com/etretokyo/

■JUNNA個人Instagram
@junna
https://www.instagram.com/junna/

■ETRÉ TOKYO スタッフInstagram

HANA
PRESS 158cm:@etretokyo_hana
https://www.instagram.com/etretokyo_hana/

SAKIKO
PRESS  154cm:@sakiko_113
https://www.instagram.com/sakiko_113/

YUKO
EC  160cm:@etretokyo_yuko
https://www.instagram.com/etretokyo_yuko/

■チャプターリスト
0:00 オープニング
0:52 BLUE×BURGUNDY
3:00 BLUE×BROWN
5:20 PINK×GREY
7:02 PINK×KHAKI
9:24 YELLOW×BLUE
11:14 YELLOW×GREY
13:42 RED×BROWN
15:33 RED×GREY
18:44 BEIGE×NAVY
22:31 BEIGE×ORANGE
25:06 BROWN×BLUE
27:15 BROWN×NAVY
29:45 ミニおまけ

#アパレル女子#ファッション#コーディネート#コーデ#etretokyo#lookbook#エトレ#大人カジュアル#エトレトウキョウ#大人カジュアルコーディネート#30代ファッション#秋服#秋コーディネート#秋先取り#カジュアルコーディネート#カラーコーディネート#色合わせ#カラー合わせ#着こなし術#着回し#低身長コーディネート#160cmコーデ#154cmコーデ#158cmコーデ