OHK『ザ・にじゅうまる』(1996.7.16 (火) 11時25分版 ナースのお仕事 第3話+もう我慢できない!+歌えOHKの歌「ナース(なす)です」)

スタート。先輩。 [音楽] 何?みほちゃん。 何も出ないよ。 あ、じゃあやめた。 やれそうじゃなくて 何? よ子さんにとって私はいい後輩でしょ。 うるさい後輩かな? え、やっぱり悩ませたり困らせたりしてるのかな? うん。 ちょっとちょっと終わってしまいますよ。 いやいやでもみほちゃんってなかなかご肌で頼もしいなって思うところていっぱいあるよ。 本当に思ってます。 思ってる思ってる。いや、そうですか。照れちゃうな。こさん、これからもよろしくお願いします。 さてさて、こちらのドラマでは新人類の後輩たちに先輩看護府が随分手を焼いてるようですよ。 手焼いてます。焼いてる。 ええ、不長、私こんなに深夜続くんですか? はいはいはいはい。不長、 あの、私ここ連携にしていただきたいんですよ。だって図々し上にふしんだ。はい。そのくせ可愛らしいって言われてます。 [音楽] ばっか善会 看護の労働条件の悪さに泉人ナースは断結を起こし [音楽] 何やってるのよ天敵の時間よ 邪魔しないでくださいわなきゃこれから先ずっと何も変わらないんですから [音楽] 勝手にしなさいそこで救急患者が次々と運ばれてきて た大丈夫だ 放送は火曜夜9時 ナスですナースで [音楽] OHK 今夜も悩さやさん、もう我慢できない。 [音楽] 南の国でして やり方覚えてるかしら。 汚刺激が強すぎる。もう限界火曜夜。 [音楽] さていよいよ20日21日。岡山の祭り 96 楽しいイベントいっぱいで皆さんをお待ちしています。今年はテーマ局も登場。 そのテーマ曲岡山に合わせて踊るイベント第 1 回岡山踊りの参加グループを大募集中です。優秀グループには素敵な賞も用意されていますよぜ。非古ください。 20日21 は岡山の祭り再でお会いしましょう。 1人

ザ・にじゅうまる(1996.7.16 (火) 11時25分版)直前のローカルCM(天満屋ハピータウンのお中元+キャンベル+三宅裕司 丸美屋 棒々鶏+掛布雅之✕田中寅彦✕間寛平 公文式)はこちら!

テレビ和歌山木曜19時半台のローカルCM ③(1996.2.8 水了軒 小鯛雀寿司+日吉染業(株)+カラオケBOX ウィンク+富士スレート+味よし亭+WTV独自ブルーバック)はこちら!

↓の直後となる、1996年7月16日(火)の「ザ・にじゅうまる」(11時25分版)です!

↑では番宣に入っていた「コーチ」主題歌の玉置浩二さんの「田園」が時間が長くなると「日本」ブロックになっている事に、私とあろうものが気づかずに更新時間にようやく気づいてそのままでした…更新後すぐに見に来て下さっていた方、申し訳ございませんでした。

ここでは1996年7月クールの連ドラで、後にヒットシリーズとなる「ナースのお仕事」の第3話+そこからの流れを狙って編成したのか?関テレの1995年1月クールでヒットとなった「我慢できない!」の続編「もう我慢できない!」の番宣でした。

これは前回に「もう我慢できない!」の初回番宣CM(7月2日スタート版)を更新した際にも言いましたが(また復旧します)、

1stシーズンは、当時上り調子だった鈴木京香さんが、明るくちょっとエッチなネタに果敢に挑む姿が、好評を得ていたものであって、その明らかに「二番煎じ」となっていた「もう我慢できない!」では、主演に明らかに聡明な若村麻由美さんを主演にしていた事が、間違いのもとでしたね…

狙ったような視聴率にはならず、せっかく「ナースの仕事」がヒットとなっていたのにその勢いが全然活かせていませんでした…

更に後に若村麻由美さんは、結婚した際に芸能活動をセーブしていましたが、その旦那さんが宗教家だった事が影響したのか、一時一般層へのイメージが悪くなり、女優活動に支障をきたしていたのでは?という時期もありました。

しかし、1999年スタートで令和の現在も継続中の「科捜研の女」の、沢口靖子さん演じる「榊マリコ」の盟友とも言える監察医の「風丘早月」先生役で2008年の第8シーズンから登場し、大ブレイク!

おそらくこの「早月先生」役が、若村さんの一般的なイメージがうまく変化し長期の安定した人気に繋がっていたはずで、若村さんの最大のハマリ役だと思いますね。

#観月ありさ #若村麻由美 #松下由樹