【下地の基本2025】毛穴レス・透明感・ツヤ肌まで!小田切ヒロが教える組み合わせ&最新名品下地全て教えるわ🤍
皆様、こんにちは。ヘアメーカー パーティストの小田桐ひでございます。 本日の内容は2025年最新版下地の基本 の木です。こちら見てください。新製品 そして2025年を代表する下地を セレクトさせていただいたんですが近年で は下地の使い方というのもカスタマイズ そして下地の概念っていうところも変わり ましたので今から基本の木皆様にご説明し ていきたいと思います。それではスタート 。 25年の最新版の下地の概念っていう ところではカスタマイズでございます。 下地を重ねていただくことによって顔の 印象というのをコントロールしてから ファンデーションやコンシーラー、 カバー物を乗せていくというような定番に なっております。皆様ももう定番してます よって方いらっしゃるんじゃないでしょう か。そんな中でどういった組み合わせが いいのかそしてどういった製品が今、え、 旬であるのかっていうのをご説明させて いただこうかなと思っております。まず、 え、ここの縦のレーンというところで、え 、カテゴリー分けをさせていただいてるん ですけれども、まずはこちらポアレス系の 下地。近年では様々なブランドから、え、 登場しております。ポアレスイコール ケアレスでございます。ケアだけに アプローチしてくれるスタジオをセレクト していただく。そこから、え、ご自身の なりたい肌色だったりとか、え、立体感、 え、ツヤタイプのものというものを セレクトしていただくというのが定番に なっております。私自身もまずファースト ステップで必ず入れます。そしてこの ベースを使っていただくことによって ファンデーション落ち、そしてメイク 崩れっていうのをですね、防ぐという効果 もあるんですね。で、まずこちら アディクションのこちらのスティック タイプの、え、下地でございます。指で 取っていただいてもいいですし、直接つけ ていただいてもオーです。と、こういった ね、直接つけるタイプっていうのはズボラ さんの方にとてもおすめということと、 こちらスティックタイプになりますので、 どちらかというと毛穴が浅い方毛穴がそこ まで目立たないけれどもなんとなく綺麗に 見せたいなっていう方にとてもおすめで ございます。そう、あとはポアレススタジ というのはオート2を滑らかに見せて くれる効果がありますのでアイシャドウ ベースとしてもお使いいただけます。 そしてこちらがローラメルシェのポアレス 下スタジなんですけれども、こちらどちら かというと潤い効果が高いタイプになり ますので、乾燥肌さんという方には とってもおすすめというのは見てください 。潤い下地なんですかって思うほどに 水みしいんですよ。で、伸び広げて いただきますとさらっとした質感に 仕上がるんですけれども、やっぱりどこか 潤ってる感じがするんですね。なので乾燥 しながら毛穴が開いている乾燥穴さんには とてもおすめでございます。あとは前に 毛穴があるという方で全ホ位ポアレス下地 をつけたいという方は伸び広げやすい タイプの下地を使っていただきますと簡単 に毛穴をフォローすることができます。 そしてやっぱりメイクアップフォバーも 素晴らしいんですよ。メイクアップ効果が 抜群に高いブランドでございますので曖昧 にならないというのが メイクアップフォエバーの特徴でござい ます。そう、これもね、見ていただきます と見てください。親お肌色ですね。私の ような褐色肌。え、透明感の高い明るい肌 の方でも綺麗に馴染んでくれます。見て ください。肌色と言いながら肌色は出ない んですよけれども見てさらさになってるの 分かりますでしょうか?これは毛穴をレス するだけではなくってきの凹凸めの乱も つるっと見せてくれるタイプになります。 ここのゾーン。そしてこのプラダも 素晴らしいんですけれども出していただく とあこういう感じね。ちょっとクリアな、 え、ちょっとグリーンタイプになっており ます。これまた水みしいタイプになります のでローラメルシェのポアレス下地と少し 似てるタイプになります。伸び広がりが 良く、そしてどこまでもしっとり潤ごって いるんですけれども、ちゃんと毛穴が ピタっと美しくフラットに見えてくれると いうものになります。メイアップ フォエバーの方のさらっとする方は毛穴の 開きがひどい方、必脂分泌の多い方に特に おすめでございます。そうで、プララダラ の方は潤い効果が高いポアレス下地になり ますので、どちらかというと乾燥肌の方、 え、ちょっと粉服ぐらいの乾燥肌という方 にはとってもおすめかなと思います。 そしてこちらのレーンが潤い系の下地で ございます。こちらは潤いになりますので 色は特別つかないタイプなんですけれども より遂行感です。そう肌への潤いが とにかく高い肌に見える下地というのが あるんですけれども、まずこちら デイジークの韓国ブランドでございます。 これはもう見たい印象ももう美容液なの かって思うほどの見てください。ターっと 水みしいテクスチャーで伸ばすとあれ美容 液じゃないって思うぐらいスキンケアの 後肌のような印象ですよね。この水みしい 潤いが長時間キープしてくれ るっていうのが特徴になっております。 そしてこちらラネージュの下地も 素晴らしいんですよ。ラネージュという ブランド自体は潤い強化型の製品がとても 多いですので、こちらの下地も素晴らしい んですよ。ほのかなちょっとグリーンっ ぽい感じのカラーですけれども、特別 グリーンというカラーは出ません。これも こうやって伸ばしていただきますと見て ください。もうとにかくお肌の潤い水分で 満たされてるような雰囲気になりますよね 。こちらデイジークのものよりも少し粘土 が固めですのでラレージの方がピタッと 引っかかりが強いなっていうのを感じます 。粘土が硬いタイプは元々スキンケアで しっかりと潤お湯を蓄えてらっしゃる方に はとてもおすすめかなと思いますけれども スキンケアしてもスキンケアしてもどうし ても乾燥されてしまうという方は水しい タイプのものを使いますとしっかりと スキンケアの延長として、え、こういった 潤い効果としてしっかりとフィットさせる ことができます。そしてこちらの製堂本当 に素晴らしいんですよ。人気の美容液 シリーズの下地になりますけれども、これ 私自身にも使わせていただいておりました 。そう、これは潤い強化型の中でもかなり 上質な潤い感。そう、美容液効果の高い 下地になりますので伸び広げていただき ますと見てください。潤いプラス少しだけ 肌が明るくなりますね。内側からの透明感 と明るさ、想明感をプラスすることが できるという素晴らしい下地でございます 。これはメイクアップ製品としてもかなり 上質な下地になりますので、とにかく潤い が欲しい、透明感が欲しい、メイクアップ 効果としてファンデーションの持ちをよく したいという方にはとってもおすめで ございます。そしてこちらゲーラゲラで ございますけれども、もうこの美ジュで 上がりますでしょう。24系ゴールドが 配合されております。そう、これを出して いただきますと、ま、まさに水みしい テクスチャーに対してこれ24金の ゴールドが見えますでしょうか?そう、 このね24金ゴールドがわずかに残って くれます。そう、黄の効果なんですけれど も、この黄の効果が少し残ることによって 反対色の紫というところを飛ばす効果が あります。イコールくです。 くという名の紫色を飛ばすゴールドの効果 というところで、私のようなちょっと トーンダウンした肌の方、もしくはくが気 になる方、くみは絶対嫌という方には とってもおすめでございます。ナチュラル でありながらも自然な健康美肌を引き出し てくれるという素晴らしい下地でござい ます。そして近年では本当に流行っている Tフィit。もうこちらメイクアップ製品 全て素晴らしいんですけれども、こちらの 下地もすごいんですよ。こういう感じで チューっと出していただきますでしょう。 フルオイ効果が高いんですけど、見て ください。ちょっと硬めなんですね。 下垂れないんですよ。だからいいというの が潤い効果は高いんですけれども メイクアップ効果の方が高いです。ピタッ とくっつきますので、これは ファンデーションやコンシーラーの 乗り付け役としてとにかく優秀でござい ます。こちらの下地のいいところは美容 医療でレーザーをしたりとかピーリングを して肌の決めがないという方、肌の決めが つるっとなりすぎてるという方にはとても おすすめでございます。ファンデーション コンシーラーというのは肌の決めに 引っかかるものになります。その決めが ないぐらいターンオーバーさせてしまっ てるという方にはこちらの下地ベースに 仕込んどいていただきますと ファンデーションがくっつきやすい肌に なりますのでとってもおすめでございます 。 そしてこちらのレが発酵系下地でござい ます。近年では発酵皆さんどこかに 取り入れてるんじゃないでしょうか。発酵 と言ってもね、ハイライターを使ったり、 ちょっとアイシャドウでちょっとつるって 発酵させたり、そう、いろんな手段がある んですけれども、内側からの発行美肌と いうのはこういった発酵た地を使っていき ます。まずこちらジルスチュアートの こちらカラーが付いてないノーカラー タイプになります。そしてこちらエセの、 え、トーンアッププライマーです。こちら もトーンアップをしてくれる発行系。 そしてこちらアスタリフトの、え、こちら UV化粧下地なんですけれども、こちらも ですよ。見てください。発酵系の下地は 比較的色が付いている白っぽいタイプの ものが特徴なんですけれども ジルスチュアートはこういう感じで ちゃんと乗せていただくとこういう感じな んですけれども薄く伸ばしていただきます とこういう感じでハイライトのような発行 感若干のパールが配合されてることによっ て動かすことによって立体感がプラスされ ます。こちら永久性の方は発行した地なん ですけれどもパールが配合されてるという よりは色味で発酵させるというタイプに なります。こういう感じ。そして アスタリフトの下地はこういう感じで ノンパールタイプでこちらもですよ。白身 で発酵させてくタイプになります。こちら も伸ばしていただきますとすごく自然に 発酵してくれますので肌色にはすごく 溶け込んでいるのに透明感だけがポンって 上がってるの分かりますでしょうか?より ヘルシーでナチュラルに仕上げることが できるという下になっております。と用途 によってメイクのルックに合わせて いただきますと、こういった使い方ができ ますので、どういうルックにするのか、 どういうベースメイクが理想なのかを ちゃんと考えた上で発行形の下地を選び いただきますと、理想の発行感を引き出す ことができます。 そしてこちらのレンが肌色系下地になり ます。と下地の中でもファンデーションの ような下地っていうのがあるんですけれど も、まずはこちらシャネルでございます。 シャネルのこちらのロゼというカラーなん ですが、肌色。そう、ちょっと結色のある 肌色ですね。そう。そしてこちらインウィ のカラーはインウィはこういう感じで 肌色なんですけれどもこれ実はですね、 そう2024年までは肌色系下地って言い ますとファンデーションみたいな色が 多かったんですけれども今年そう去年 あたりから今年にかけては肌色下地でも ちょっとピンクがちょっと含まれており ます。クップトの下地もこちらはどちらか というとファンデーションよりの肌色に なっておりますけれども限りなく肌色に 近いんですけれどもやっぱりどこかピンク を含んでいるるっていうタイプになります 。まずはシャネルこういう感じで伸ばして いただきますとこれもトーンアップし ながら、え、肌色というタイプになります 。そしてインウィのカラーです。インの カラーはどちらかというと限りなく透明感 に近く。そしてこちらウプトのカラーは より肌色に近いタイプの下地になっており ます。そしてこちらのシャネルのカラーを 薄く伸ばしていただきますとこういう感じ 。肌色なんですけれども本当に綺麗な肌色 の底上げをしてくれるものになります。 そしてこちらインウィのカラーを薄く取っ ていただきますと、肌色のトーンがその まま綺麗に上がりましたよね。そして ウプト。ウプトのカラーはどちらかという とちょっとだけカバー力があるタイプの 肌色になります。こういう感じで伸ばして いただきますと、ちょっと ファンデーションをつけた後のような、 もうファンデーションにしてもいいんでは ないかと思うほどのほかなカバー力があり ます。こういった使い分をしていただき ますと、この中でもシャネルが若干結色感 、え、そしてこのインウィがより透明感、 え、そしてウプトの方はよりカバー感と いう感じの下地になっておりますので、 そういった意味合いで選んでいただきます と、肌色下地というところをうまく 使いこなせるかなと思います。 そしてこちらの2つのレがピンクトン アップした地になります。近年2025年 はとにかくピンクトンアップがトレンドに なっておりますので内側からのエネルギー だったりとか結人間らしさっていうところ をプラスするのにすごく優秀なカラーに なりますのでまず皆様もねピンクトン アップ系のものは必ず2025年1本持っ といてください。その中でも私本当にいい なと思ってるのがデコルテのね、ロジー グローライザーのこれリニューアルなん ですけれども、もう本当に私リニューアル 前何度も使わせていただいてる商品で ございます。そして私のメイクボックスに は必ず入っております。こちらスックのザ プライマー。そう、上質な肌そして ラグジュアリーな肌に仕上げたい時には とてもおすめの下地です。そしてこちら ルナソル。え、こちらセレンピンクという カラーなんですけれども、こちらも潤おい 強化型の、え、ピンクトーンアップしたジ になります。ラベンダーよりのピンクトン になりますので、比較的結プラス透明感が 出やすいタイプのカラーになっております 。そして、え、こちらラーズの下地。もう こちらも素晴らしいのがピンクトンアップ の中でもこれは光の拡散効果。そう、光を 味方に取り入れるのにすごく優秀な下地に なりますので、これまたとてもおすすめな んですが4色ピンクトンアップなんです けれども、4色ともお色違いますよね。 その中でもこちらデコルテのロジーグロー ライザーはピンクなんですけれども、 ちょっと肌色に近いピンクかなっていう 印象ですね。薄く伸ばしていただきますと 、見てください。内側からの発酵感 エネルギー感じますよね。そしてスック です。もうスックはとにかく上な肌に 仕上がりますので、肌のクオリティを上げ たいという方、肌の質感を上にしたいと いう方、そういった方にはとてもおすすめ なピンクトンアップなんですけれども、 限りなくハイトーンになるタイプになり ますので、これまた載せていただきますと 、結色と共に高期な肌になりますので、 遠くにいるのに肌が発酵してるように 美しい透明感っていうのを近くではなく 透明から見てもそのような印象を与える ことができるというになっております。 そしてこちらルナソル。あ、ラベンダー よりのピンクになっておりますので、これ またちょっとスックに比べるとちょっと だけ明るさが分かりますね。そう、潤い 効果が高いタイプになってるということと 、若干ピンクトンが強いタイプになって おります。そしてナーズはどちらかという とピンクトンなんですけれども、少し白 っぽ寄りになっております。そして伸ばし ていただきますと、これは見てください。 肌にすごく綺麗に溶け込みながら透明感や 結直感プラス顔の中での凹凸立体感ですね 。骨格を引き出すのにぴったりの下地に なりますので4色、トの質感触感そしてお 色みが若干変わってきます。そしてこれを 近くで見た印象と引きで見た印象っていう ところでも少し効果が変わりますので、 どんな質感の肌にしたいかというところで もピンク発酵系の下地は結色区間感そして 透明感、そして引きで見た時の印象美人 そういった辺りを全てコントロールできる というのがこちら今トレンドのピンク発行 形になります。 そしてこちら、え、ブルー系の下地になり ます。ブルー=透明感を後押ししてくれる アイテムになります。まずこちらVDLの クッション型の、え、ブルー下になります けれども、クッションファンデーションの ようにタッピングしながらこうやってね、 乗せてくんですけれども、見てください。 VDLのものはまさに青なんですよ。青を 仕込んどいてから上からファンデーション で被せることによって時間の経過でファン デーションっていうのも変化してきますよ ね。その変化たと思う。このブルーが常に 助けてくれるのでとにかく透明感の高い膜 を貼りたい時にはこちらの下地がとてもお すすめ。そしてこちらディオールです。 これ人気の商品ですので皆さん1本持っ てるんじゃないでしょうか。私自身にも 使わせていただいてるんですけれども私の ようなこの褐色肌に対してもこの下たち 馴染んでくれるんですね。これ出して いただきますとびっくりするほどに鮮やか なブルーなんですけれども。で、これをね 、水みしいテクスチャーになっております ので、全乗せてOKでございます。私のお 肌に対しても見てください。ブルーが浮か ずに肌が透けた印象に見えるの。分かり ます?そう、これは透明感がとにかく常に 欲しいという方にはおすめでございます。 そしてアディクションのこちら、え、 ブルーシタジですけれども、これはすごく 使い勝手がいいんですよね。こうやって 乗せていただきますと、これまた鮮やかな ブルーなんですけれども、ポイントで透明 感が欲しい時、顔の中のビューティ スポット、Tゾーンだったりとか顎先、え 、立体的に見せたいところや部分的に透明 感を引き出したいというとこにはとてもお すめです。伸ばしていただきますと、 ディオルのものよりはしっかりとピタッと くっつくタイプ。とまりがすごくいいん ですよ。でもちゃんと青が出ます。で、 これを乗せると、そう、透明感がちゃんと 立ってくれるんですよ。実は私今顔の 真ん中だけここだけにちょっと乗せており ます。ちょっとの力でこんなに透明感。え 、それぐらいブルー下地というのは絶大 なる透明感を引き出す効果がありますので この3タイプはすごく優秀でございます。 でね、ブルーはなかなかちょっと手出し にくいわっていう方にはキャンメイクから も登場しております。キャンメイクの こちらブルースタージがすごい使いやすい んですよ。これもまた見てください。こう いう感じのね。すごく鮮やかなブルーで どちらかというとちょっと白っぽいブルー になりますのでピュアな透明感ピュアな トーンアップをプラスした人にはおすすめ でございます。伸ばしていただきますと 若干なんですけれども透明感が強く出ます のでやはりこれはZ世代お若い方とにかく 顔を倍たいという方にはとてもおすすめと いうことと質感もとても使いやすい 水みしいテクスチャーになりますので ブルー初戦の方にはすごく使いやすいかな と思います。 そしてこちらのレが、え、グリーン下地で ございます。色々な刺激によってお肌部分 的に赤い方多いんじゃないでしょうか。頬 の部分、小花の周り、熊のゾーン、口回り 、ちょっとだけでも赤い部分がありまし たらグリーン下地がとてもおすすめで ございます。そこで私ね、これいいなと 思ってるのがプリマビスタのスキン プロレクトベース。え、UVカット効果の 高い下地なんですけれども、これはね、 もうリニューアルしまして本当に使い やすくなったのが岸しみ感がないんですよ 。グリーンでも結構ね、明るめのグリーン と言いますか、そう、薄好きにして いただいてもちゃんとグリーンが残ります ので、お顔の中の、え、赤身が気になる ところにちょっと重ねていただきますと カスタマイズする意味が出てきます。え、 そういった意味合いでこちらは皮脂を抑え てくれる効果がありますので、赤身炎、 コバの周りやビューティスポット、皮脂が 出やすい部分ですよね。そういったところ にはとっても優秀なアイテムかなと思い ます。そしてこちらジョンセンブルの、え 、グリーンの下地ですけれども出して いただきますと、これまた伸びても ちゃんとグリーンが残ってくれるタイプに なります。そしてなんと言ってもツボ臭 エキスというのが配合されております。 ツボエキスというのは赤身を申請して くれる効果があるんですね。その成分が 配合されておりますので、色味で補正し ながら美容効果で赤身をしっかりと補正 するっていう効果があります。ちゃんと 薄付きで馴染みが良く、そしてちゃんと グリーンの効果が残ってくれますので、 赤身が補正できるタイプになっております 。そしてこちら聖堂のこれスポットタイプ の、え、コントロールベースになるんです けれども、中途チューブタイプで出す タイプなんですけれども、伸ばして いただきますと、若干テクチャ固めなん ですけれど、見てください。狙うことが できるんですね。そして何と言っても さすがの世界の姿勢。美容成分として美白 成分が配合されておりますのでしっかりと 赤み補正しながらも美白効果を常に与えて くれるというになります。少し載せて いただくだけでちゃんとグリーンの効果が 出ておりますのでメイクアップ効果が とにかく高いです。皆様の普段の生活の中 で自分自身がどういった肌の質感なのか、 どういった赤み悩みに悩んでいるかていう ところでお選びいただきますとしっかりと 用途に答えてくれる3つかなと思います。 [音楽] そしてこちらがラベンダーのゾーンで ございます。そう、透明感を上げてくれる のと結色感を与えてくれるんですね。 そしてラベンダーの色っては投げが出るん ですよ。もう私もうとにかく可愛いルック を作る時には必ずラベンダーをベースに 仕込んでいきます。そこで優秀なのが あなたこちらマッのグロープレイ ライトフルC3でございます。これね、 すごくいいのがグロープレイと言いまして 、艶が出るタイプになります。すごく 水みしいタイプになりますので、前に広げ たい時にはとてもおすすめのテクスチャー になっております。薄く伸ばしていただき ますと、見てください。ブルーの透明感と はちょっと違うのがクールな透明感では なく、ぬくもり系の透明感。え、それを 与えてくれるのがこちらラベンダーの カラーになります。そしてもうカラー コントロールといえばやはりエレガンス。 こちら出していただきますと、ちゃんと ラベンダーなんですよ。で、伸ばして いただきますと、ちょっと明るさのある ラベンダーですね。薄く伸ばしていただき ますと、トントントントンと。これまた 綺麗な透明感出ますけれども、この透明感 の中にやっぱりブーっと違うのがちょっと 結色ぬくもりっぽいの分かります?ほのか にピンクっぽさを感じるんですね。Mac のものと比べるとMACの方が若干結感 強いの分かりますでしょうか?その度合は 結色もちゃんと欲しいけども透明感という 方にはこちらのバックけれども結色感より も透明感の方が欲しいんだよねという方え そういった方はこちらのエレガンスがいい かなと思います。そしてこちらマッの ストロボクリームのラベンダーでござい ます。出していただきますとおや白いです ね。そう白っぽいものをこれ伸ばして いただきますと見てください。これ ストロボクリームになりますので、少し発 感プラスしてくれるになります。スケル タイプですね。そう、近年では抜け感透 スケの肌がトレンドになっておりますので 、そういったトレンド肌を作るには ぴったりということと見てください。 ピンクとラベンダーのニュアンス出てるの 分かります?この下地は本当に私も優秀 すぎて何度も使ってるんですけれども、 ハイライターとしても使いいただけますの で、下地だけではなくメイクの仕上げに ちょんちょんちょんと上から重ねて いただきますと、こういった結色プラス 艶ヤとして表現することもできる下地に なります。 そしてこちらは黄色い下地でございます。 そう、黄色の下地って実は80年代あたり からすごく重宝されてるカラーになります 。トレンド関係ないんですね。そう、顔の 中の色ってありますね。熊があったり、く があったり、シミがあったり、カンパンが あったり、ちょっと赤みがあったりという 村があります。その村の金星を取るための 下地になります。まさに黄色なんです けれども、イエローを全にフーっと、え、 こういう感じで伸ばしていただきますと、 見てください。金星が取れてるの分かり ます?そう、顔の中でいろんなくみや いろんな村が気になるという方は私自身も とにかくすっぴはちょっと色に村があり ますので、そういった時には薄く仕込むん ですよ。そうするとすごい綺麗な金星の肌 に見えますので、黄色もとにかく長方 カラーでございます。 そしてこちらオレンジでございます。 オレンジは数年前に流行りましたね。近年 ではやっぱりピンクよりになっております けれどもくみが気になる方は絶対オレンジ 。まずはそうエレガンスのタイプのものは チューブタイプになっていてすごくね テクスチャーが柔らかいタイプになります ので全くみを補正したい方にはおすめで ございます。薄く伸ばしていただきますと 、こういう感じで、もう私が実際くんでる 肌なので分かりやすいですよね。見て ください。綺麗に見えません?浮いてる 感じないですよね。そう。そして部分的に くみが気になる方いらっしゃいますね。 そう。目の周り、鼻回り、鼻の頭、え、 もしくは口回りがくんでるんですよという ピンポイント型の方。そういった方には こちら自バシーがおすすめでございます。 ジバンシーは私メイクボックスに入れり ます。もうとにかくオレンジの力が強いん ですね。見てください。オレンジの力が 強いんですけれども、オレンジが馴染む タイプになります。オレンジが溶け込まず にオレンジが浮くものあるんですね。 オレンジを浮かせるというベースメイク テクニックもあるんですね。というのは 青髭を隠したりとかそういったを隠す時に はオレンジをわざと残して浮かせてから 肌色でカバーするというテクニックがある んですが、顔の中でのなんとなくのくみっ てありますね。そうけれども普通の人より もちょっと濃いくみ。そういった方には この自盤がおすめ。伸ばしていただいても ちゃんとオレンジなんですけれども、肌色 に馴染んでくれるんですね。で、これを 乗せていただきますと見てください。もう まさに私の肌との相性が抜群にいい オレンジなんですけれども、肌から浮か ないタイプになっております。もうどこに つけたかわかんないけれども、肌が綺麗に くみを取ってくれるというオレンジになり ます。 近年では下地はカスタマイズするっていう のがトレンドになっております。その中で どうやってカスタマイズしていいのかって いうところではお色と青色のカスタマイズ は上級車になりますのでお勧めしづらい パターンになります。そう、カラー コントロールを使う際にはどれか1色と いう形でお選びいただくといいかなと思い ます。しかしカスタマイズをするのに必ず 入れていただきたいベースというのがあり ます。アレスでございます。毛穴というの はですね、メイクアップで生かすことが できないんですね。なので毛穴がない方が 、え、下地というのが美しく、え、 フィットしてくれますので、分かりやすく カスタマイズっていうところでは色が出 ないタイプのフォアレスか潤い系のものを ベースに仕込んどいていただいてから、 発酵か肌色かお色み系のものを選んで いただくと、1番カスタマイズしやすいか なと思いますので、皆様が今この肌の質感 だなっていうものに気づいたアイテム、 それを1つ消出していただいてからその なりたい肌の質感をもう1個プラスする、 え、そんな感じで、え、カスタマイズして いただくととってもいいんんじゃないかな と思います。 皆様いかがでしたでしょうか?2025年 最新版の下地の基本の木年々アップデート しております。下地もカスタマイズする 次第そして下地が1つ1つとにかく優秀に なってきております。その選び方、合わせ 方は皆様次第ということになりますので、 今日の動画を是非参考にしていただいて カスタマイズしていただけたら嬉しいです 。今日の動画がいいと思ってくださった方 はいいね高評価ボタンそしてチャンネル 登録をしていただきまして下にコメント いっぱいいただけたら嬉しいです。そして サブチャンネルTikTok、 InstagramXのフォローも よろしくお願いいたします。それでは次回 の動画でお会いしましょう。またね。 [音楽] [音楽] H
みなさん、こんにちは。ヘア&メイクアップアーティストの小田切ヒロです。
今回は、「化粧下地の基本のき」のご紹介です。
2025年最新版の【化粧下地】を完全アップデート🤍
“毛穴レス”“透明感”“潤い感”“発光肌”“肌色補正”…
求める肌は「下地カスタマイズ」で叶える時代よ!
今回は、小田切ヒロが厳選した“2025年を代表する名品下地”をカテゴリ別に一挙ご紹介✨
ベースメイクのプロだからこそ伝えられる、組み合わせのコツ・最新の選び方・下地の進化をしっかり解説したわよ〜🤍🤍
📌 カテゴリーラインナップ:
– ポアレス系下地(毛穴・皮脂対策)
– 潤い系下地(乾燥・肌荒れ対策)
– 発光系・トーンアップ系(艶・透明感)
– 肌色系・色補正系(くすみ・赤み・黄ぐすみ)
– トレンド最前線のピンクトーンアップ&ラベンダー下地
「どの下地を使えばいいのか分からない」「カバー力やツヤ感が欲しいけど厚塗りにはなりたくない」 そんな方にこそ見てほしい、“下地の基本のき”完全保存版です🤍
ビーナスの肌にフィットする“運命の下地”を見つけてね〜🤍🤍
******************
▼2025年最新!下地基本のき
0:00 OP
0:28 2025年の下地の概念は“カスタマイズ”よ~♡
0:59 【ポアレス系下地】
1:31 ADDICTION シルキーバームスティック 4,180円(税込)
2:02 LAURA MERCIER ピュア キャンバス プライマー ブラーリング N トラベルサイズ 15ml 2,970円(税込)
2:38 MAKE UP FOR EVER ステップ1プライマー ポアミニマイザー 5,390円(税込)
3:11 PRADA BEAUTY リファイン ブラーリング エクステンディング プライマー 8,470円(税込)
3:50 まとめ♡
3:57 【潤い系下地】
4:09 dasique ウォーターベールプライマー 2,970円(税込)
4:29 LANEIGE スムージーメイクアップセラム 3,080円(税込)
5:15 SHISEIDO エッセンス スキングロウ プライマー SPF25 / PA++ 5,280円(税込)
5:52 GUERLAIN パリュール ゴールド 24K プライマー イエロー ゴールド 12,210円(税込)
6:41 tfit ハイドレートバニッシュアートプライマー 1,870円(税込)
7:29 まとめ♡
7:33 【発光系下地】
8:14 JILL STUART イルミネイティングジェム セラムプライマー SPF40 / PA+++ 02 diamond gem 3,850円(税込)
8:28 ettusais トーンアップ UVプライマー SPF50+ / PA++++ トーンアップベージュ 2,420円(税込)
8:37 ASTALIFT D-UV シールド トーンアップ SPF50+ / PA++++ ナチュラルホワイト 4,290円(税込)
9:12 inoui グロープライマー SPF25 / PA++ 6,050円(税込)
9:12 タッチアップとまとめ♡
9:24 【肌色系下地】
10:10 CHANEL エクラ プルミエ ラ バーズ SPF 40 / PA++++ ロゼ 8,910円(税込)
10:18 inoui ルーセントプライマー SPF50+ / PA+++ 6,050円(税込)
10:24 Upt スキンベースクリーム SPF38 / PA+++ 2,530円(税込)
10:30 CHANEL エクラ プルミエ ラ バーズ SPF 40 / PA++++ ロゼ 8,910円(税込)
10:39 inoui ルーセントプライマー SPF50+ / PA+++ 6,050円(税込)
10:48 Upt スキンベースクリーム SPF38 / PA+++ 2,530円(税込)
11:20 タッチアップとまとめ♡
11:30 【ピンクトーンアップ系下地】
11:54 DECORTÉ コスメデコルテ ロージーグロウライザー + SPF15 / PA++ 4,950円(税込)※8/21(木)発売
12:04 SUQQU ザ プライマー 11,000円(税込)
12:13 LUNASOL クラリティスキンプライマー SPF13 / PA+ 01 セレーンピンク 4,950円(税込)※9/5(金)発売
12:28 NARS ライトリフレクティング トーンアップヴェール SPF27 / PA++ 6,490円(税込)
12:45 DECORTÉ ロージーグロウライザー + SPF15 / PA++ 4,950円(税込)※8/21(木)発売
12:59 SUQQU ザ プライマー 11,000円(税込)
13:30 LUNASOL クラリティスキンプライマー SPF13 / PA+ 01 セレーンピンク 4,950円(税込)※9/5(金)発売
13:43 NARS ライトリフレクティング トーンアップヴェール SPF27 / PA++ 6,490円(税込)
14:25 タッチアップとまとめ♡
14:36 【ブルー系下地】
14:43 VDL トーン ステイン カラー コレクティング クッション SPF50+ / PA+++ ペール ブルー 3,080円(税込)
15:10 DIOR ディオール スノー UV ベース SPF50 / PA+++ ブルー 7,480円(税込)
15:44 ADDICTION スキンリフレクト カラーコレクター 005 ベイビー ブルー 3,850円(税込)
16:33 CANMAKE モイストプリズムプライマー 03 ペールブルー 990円(税込)
17:07 タッチアップとまとめ♡
17:17 【グリーン系下地】
17:34 Primavista スキンプロテクトベース 皮脂くずれ防止 UV50 EX SPF50 / PA+++ UV耐水性★ フレッシュグリーン 3,080円(税込•ch調べ)
18:10 JUNG SAEM MOOL スキン セッティング トーン コレクティング ベース SPF50+ / PA+++ 4,400円(税込)
18:40 SHISEIDO ブライトニング スポットコントロール ベース SPF35 / PA+++ グリーン 5,500円(税込)
19:21 タッチアップとまとめ♡
19:31 【ラベンダー系下地】
19:49 M∙A∙C グロー プレイ ライトフル C3 トーン アップ プライマー SPF 50+ SPF50+ / PA+++ ライトリー ラベンダー 6,270円(税込)
20:16 Elégance モデリング カラーベース SPF25 / PA++ LV600 5,500円(税込)※9/18(木)発売
20:58 M∙A∙C ストロボクリーム ユーブイライト 6,050円(税込)
21:38 タッチアップとまとめ♡
21:48 【イエロー系下地】
22:11 Elégance モデリング カラーベース SPF25 / PA++ YE401 5,500円(税込)※9/18(木)発売
22:39 タッチアップとまとめ♡
22:49 【オレンジ系下地】
23:01 Elégance モデリング カラーベース SPF25 / PA++ OR200 5,500円(税込)※9/18(木)発売
23:32 GIVENCHY プリズム・リーブル・スキンケアリング・コレクター ピーチ 5,060円(税込)
24:27 タッチアップとまとめ♡
24:38 『ポアレス下地』は必ず使用してね!
25:13 総合まとめ
25:38 本日の動画を是非参考にしてね♡
25:59 ED
******************
▼VLOGチャンネル : 小田切ヒロの「そうよ〜」な日常
https://www.youtube.com/channel/UCiF2j4FUWiWzBo_rhpfFVOA
▼CONTACT
https://forms.gle/k7pnr2PUfZ7obir66
▼Instagram
https://www.instagram.com/hiro.odagiri/
▼TikTok
@hirobeautychannel
▼LINEスタンプはこちらから🤍🤍
https://line.me/S/sticker/28428271
▼SOYO販売の公式サイトはこちら🤍
https://bit.ly/3RgA984
発売中の商品はこちらよ🤍
ーーーーーーーーーー
①メイクブラシセット
SOYO エクセレンス セット[ 14本(No.1-14)+ケース付 ]¥41,800
SOYO ディスカバー セット[ 10本(No.1-10)+ケース付 ]¥30,800
SOYO スタンダード デイリー セット[ 7本(No.1-7)+ケース付 ]¥22,000
②メイクブラシ、ケース単品
※既にSOYOブラシセットをご購入いただいた方限定
③メンテナンスセット
SOYO ブラシメンテナンスセット[ ソープ+ホルダー ]¥4,950
ーーーーーーーーーー
******************
#小田切ヒロ #メイク #コスメ #化粧下地 #ベース #ベースメイク #美肌 #ファンデ #ファンデーション #トーンアップ下地 #カラーコントロール #毛穴 #メイク基本 #初心者メイク #おすすめ