【7/20(日)19:30〜】参院選2025LIVE|産経新聞ベテラン記者が生解説【有元隆志/阿比留瑠比/矢野将史/田北真樹子/水内茂幸など出演】
そうそう。 は、こっちで。はい。皆さんこんにちは。あ、こんばんは。だ、 こんばんは。こんばんは。こん ばこんばんは。 はい。 えっと、産経新聞の陰戦の特板をお送りします。えっと、出演者。はい。皆さんもう川馴染みかもしれませんけど、向こうから、えっと、水内記者。 はい。どうもです。 はい。え、アビル先輩です。 はい、こんにちは。 有本先輩。 はい、よろしくお願いします。矢野先輩。あ、 よろしくお願いします。よろしくお願いします。 えっと、一応、あの、一応というか体制が、ま、大体分かるぐらいまでやろうと言ってます。ま、これが何時になるのかということで、もしかしたら 12 時過ぎるかもしれませんし、その前になるかもしれません ということで、え、それまで色々と話していきたいと思いますんで、よろしくお願いします。で、私たちの目の前に、あの、 NHKの、あの、 NHK って言っちゃってよかったっけ?あの、テレビ出てます。 ま、それで色々速報とか見ながらやったり とか、あと、ま、私のパソコンとかで、 あの、色々チェックしてやっていきますの で、ま、皆さん気づいたことあったら、 あとコメント欄にも、あの、いただければ 随時拾っていって、え、色々とこうね、総 方向でやり取りしていければなと思って ます。はい。じゃあ、えっと、8時になっ たら、え、開表速報が出ます。 で、そこで大体NHK とか、ま、どこの社もこれで、え、じゃあ事項が過半数をと維持できるのか、または足りないのかとか、そういうの、あの、大きいところの読みが出てくるんですけれども、え、じゃあまず、ま、 1番年配の有本さんに 今回のえっと3 位戦ちょっと振り返っていただきながら注目の選挙とか思うからあったり言ってください。 はい。まあ今回ですね、石政権の本当は 主員戦はあのですね、政権選択の選挙なん ですけど事実上のあのサイが石波政権を あの問うという選挙でですね、やはり選挙 戦終盤に総理の、え、有勢をあの各権連が 、ま、みんな経遠するというぐらいですね 。やっぱ石に対しての逆風がここまで強く なったかというのを非常に印象深く思い ました。それとあのま、対象的なのが賛成 党旋風と言っていいと思うんですけどここ まで賛成党の勢いがですね、え、強かった 。その各選挙区に影響を与えたっていうの は非常に驚きだえという風に思います。 まあ、8 時になったらどのぐらいの結果っていうのが、ま、あの、出る、あのですね、予測が出ると思うんですけど、ま、驚くような、え、感じなんで、是非ですね、 8 時のを見ていただきたいと、えいに思いますね。 はい。じゃあ、アビルさんお願いします。 やっぱり今回の選挙は自民党はイニシエティブを取ったこと全然ないと思うんですよね。 サイの始まる前のもう今年の通常国会始まってからずっと自民党は負ける気満々であの有権者に嫌われるようなこと国民が望んでいないことそんなこと言ってないよっていう話ばかりですねやってきたとまじゃあの勝てる方がおかしいという状況になっていますね。 ま、まだ結果は出てませんから断言はしませんけどもうん。本当に自民とかつきあったんだろうかって私は不知れしか出ない。 おお。はい。 いいこと言う。 いいこと言うな。な、なんなんこの空気は? まだ終わってないよ。始まったばっかり。はい。矢野さん。 はい。えっとですね、ま、皆みんな おっしゃる通りなんですけど、ちょうど3 年前の山陰戦が、ま、安倍さんのああいう 事件があってですね、え、あの時の自民党 は、まあ、大勝ちしましたけど、あん時と 本当に変わってしまったんだなっていう ようなね、え、感じがしますね。え、です から、まあ、本当アビルさんが今負けるし て負けるって言いましたけど、現然に関し てもね、国民がこんだけ、え、ま、国民 負担率がまあ5割近い状況でなんとか減税 して欲しいという声がね、え、出てるのに 、絶対しないんだみたいな話が東部から出 てきたりとかですね。ちょっとそういうな んだろうね、突き離したようなことを言っ てたらそれ勝てないなという気はしますね 。え。うん。うん。 ま、またおいおい言います。はい。 はい。じゃ、水内さんどうぞ。 はい。あのね、この中では唯一だと思うんですけど、僕は石葉さんの万記者をやってたがあるんで、この 4 人の中でね、なんですけども、その僕が言うのもなんですけれども、やっぱり今回って石総理が招いた自業自得拝なんじゃないのかなっていう気がするんですよね。 あの、ブれたりとか、ま、判断が多分あの 総理になるために総理になるわけじゃない と言い続けてた人なんですけれども、今 振り返ってみるとただその地にあるがため だけにいろんな判断をしていったような気 がしてだから結果的にブれてるような感じ が非常にするわけですよ。で、そういうの を、ま、あの、世の中の人は結構見かした んじゃないのかなっていう気が1つあるの と、自民党の方もですね、逆にあのジャー つって石葉さんを下ろすこともせず、あ、 さらにあの、その逆に足りないんだったら 協力することもせず、ひたすら放置をして いた無責任な状態があって、トータルで 自民党として何がしたいか分からないまま 結果的にあの、ずるズるずるずると自民党 全体が国民に見放されたという、そういう 結果なんじゃないんですかね。で、賛成党 は確かにすごく勢いがあって、皆さんこう が特に5月ぐらいから急に伸びてきたって いうのはあるんですけれども、ま、あの この賛成党の勢いがね真のものかどう かってのはもうちょっとしたらあの分かっ てくるとは思うんですけれども、ま、今は その怒りっていうかこう俺たちこれだけ 生活苦しいのにどうしてくれるんだって いう怒りがま、地民の中のどこかのより まともな生徒っていう感じでバッと向いて いった。 それがまあ負担な結果になってるのかなと思います。ただ選挙戦の終盤の終盤でちょっと寄り戻すようなあの動きもあったので最後までこう余談を持ってあの判断できないなっていうそういう状況ですかね。はい。 あのコメント見て話してるけど偉いアンチ滝田が多くて あの私が仕切り合せてもらって非常に悪いんですが うん。 ま、別にいや、そんなことは別気にしてないんだけど、あの、私自分、あの、私の意見言えばですね、あの、今回の選挙ってすごく、あの、派閥がなくなって本格的に行われた初めての国政選挙だったと思うんですね。 あの、衆院戦の時は、ま、議員本人たちが、ま、あの、動いてたので、あ、衆員議員がですね、あの、そこまで気にならなかったかもしんないですけど、やっぱは特に全国比例はやっぱり、えっと、その応援する団体、組織に加えてやっぱ派閥が抱えて選挙をしないと勝てないってころが多分分にあったところが、それが全然その派閥の調整機能が全く効かなくてですね、本当にその他のあの小規模の政党と同じぐらいの戦い方を自民党 強いられたっていうのがまずあの不利な点 というのとあとまさんが言ってることに似 てるんですけどその石アンチ石を言ってる 人たちが自民党の中でたくさんいてですね 、この選挙戦で総理を批判しながら自民党 の候補に入れてくれって言ってることやっ てるわけですよ。これはどの政党でも そんな選挙あるかいなって話じゃないです か。で、それで自民党あの勝たなきゃいけ ないなんて言いながらいやで当ダめですと かね。あの、あ、総裁ダめですって言っ てるわけですよ。私別に石葉さんを批判 するのは別にいいんだけれども、過去の 自民党のこういう選挙を見てもそれ安倍 さんに批判な的な人もいました。岸田さん に批判的な人もいました。ま、森さんも 小泉さんもみんなそうだったけれども、で もここまで選挙やってる人たちがですね、 主院、主演議員も参院議員も含めて候補者 たちが当をこうなんてかな、当に反ま国 選挙に突入するのはこれは自民党、ま、 さっきのアビさんの言葉じゃないけど負け に行ってんだろうとしか思えないですよね 。っていうのはあるかな。ああ、加えて 言えば、ま、公明党がやっぱりその選挙 する力が落ちまくっている うん。 それは、えっと、自民が弱いところに加えて公明党がやっぱり弱くなってるので、それは、ま、あの、おずと厳しい結果が出るんじゃないのかなと思われてるんですけど、 そうですね。そこちょっと付け加えて言うと、ま、これから出てくる例えば埼玉とかですね、今戦でどうなるかっていう神奈川とか、あとは大阪ですよね。 あと福岡だって前は大丈夫そうだったけど ちょっと今厳しいみたいな話もあるしこう いう複数区でどんどんどんどんやっぱり 公明党の候補が賛成党に負けていくって いうような事象があってですね、これが やっぱり今の今日今回の選挙の、ま、象徴 的なものであるということですかね。で、 1 人区でもやっぱりあの賛成党に、ま、が特票取った分と、ま、公明党が本当はこう自民党にベッドする分がちょっと弱くなったりする分が除して、特に 12 個はもう厳しいような状況になってるんじゃないですかね。 さん、どう思います?それは、 ま、公明党の うん。公明党、ま、あの、去年の主院戦も 公明党負けましたし、え、都戦もですね、 今まで93年だけ以来ずっと全員当選を 繰り返したのが、え、ですね、象徴的な 新宿と太田で、あの、大田区で、え、参議 政席を落としたという、え、公明党の、え 、体調傾向に歯止めをかけることができ なかったと、え、いうことはあると思い ますけどね。のための何を売りに今回の 選挙するのかっていうのは、えっと、市民 、ま、公明もわかんないという選挙だった と。あとですね、やはりリーダーの石と 斎藤代表、え、とその神さんとかた木さん なんかと比べるとやっぱりもうあの若いと いうかですね、その年齢の差のえ、出たん かなという投資なんかを見てるとその印象 は強いですね。連さ、 つまり石、え、斎藤はなんとなく古いと イメージが古いとイメージがあってですね、ま、言ってる内容はともかくですね、その印象が非常に強かったんです。神さんが 47で、たまさんが56だっけ? 5550頃ですよね。 そうしたそのですね、え、はれの良さの 2 人に比べてぐジぐジ何を言ってるかわかんない石さんと斎藤さんていう印象が、え、投資なんか聞いててですね、受けましたね。 うん。そんな印象ありました。矢野さん。 うーん。ま、これ見た目もあんのかもしれないですけどね。年齢と見た目っていうね、なんかそれ うん。それは、ま、私人のこと言えるような見た目じゃないです。 いやいやいや。 あの、それいいや、すいません。あの、 あの、茨城のあの選挙事情を見ていきました。いや、あの、あれですよね。やっぱりそのなんだろうな。 うん。 あの、やっぱりなんだ、客商売なんですよね。政治家もね、ある程度。 だから見た目っていうのもやっぱり重要だし、え、そのためのなんか努力っていうのも必要だと思うんですけど、なんかあの、特に石橋は、え、なんかいつも暗い顔をしてるなっていうね、あの、暗い顔っていうのはこれ、ま、私だけは言ってんじゃなくて、今年の姿勢方針の後に、え、なんか明るい日本って楽しい日本か うん。 っていうのを、あの、石さん言われたけど、その直後にあの野田さんにですね、暗い顔で楽しい日本って言われてもどうだかなみたいな批判をされてるようにやっぱりなんか普段から暗い顔してるようなね、え、気がして、 これプロ野球の監督もそうなんですけど、やっぱり明るい監督とちょっとリズメで暗い監督だとやっぱり明るい監督の方が選手はのびノびとやるんですよね。うん。 なんかだから そういうのもあんじゃないのかなと。 なんか自民党全体がなんか暗い感じっていうか、なんかそんな感じになってるような気がしてましたね、ずっと。うん。 はい。 なんか水内さんがなんかそうですけど。 いや、あの、それはあの、もうずっと 40 年以上暗い顔の人みたいな感じがね、やっぱりそれは非常にこうするんですけど。で、まあ、石葉さんって、まあ、今回のあの 3 戦の演説でもずっと何十年も使い続けている。 ま、あの、見た目はそれほど怖くない石橋ですって言い方からいつも演説でつも入るんですけど、今回も使ってましたけれどもね、実際見るとそんなに怖くないしばしげですって言うんですけれども うん。 ただま、こう言いながらもちょっとね、あの、見た目からは少し変わるんですけども、そう言って始まった演説の会場がびっくりするぐらい人が来なかったというのがね、うん。 非常にあって、ま、ある崎の人に聞きましたけども、 まあ、夕方5 時の平日の最も同員しやすいようなところで、ま、 600 人ぐらいしか自民と、ま、宮崎で該当演説やってこなかったけれども、ま、その前日だか翌日だったか賛成党の神代表が来たら雨が降ってる中の昼間とかにも関わらずそれより上回る 700 人ぐらい人が来たなんていう話を聞いてですね。 ま、こういうのがあの実態も現れてますし、あと後半の方に行くと頼むから来てくれるなと そういうのがやっぱりちょっと多かったですよね。一連言うとあの昨日のあ、昨日かあ、ガト演説の最後の日石川県なんかに入ろうとしたみたい僕ですけども、僕の取材によれば、ま、もうとても来てくれるなと。 それで、あの、なかなか行き場所がちょっとなくて、あの、昨日って宮城県から始めたんですけれども、そこは、ま、小寺の成長会長が、ま、誰も来ないって言うんだったらじゃあ引き取りましょうかみたいな、そういう感じだったと やっぱりわけですよね。やっぱりそれだけトップの方がやっぱり不臨気であるっていうのもこんなのも結構久々というか珍しいですよね。 そうですね。いや、昨日驚いたのはですね、まさに、あの、石葉総理が最終日、最終日って総理、総裁がですね。 うん。 もう激戦区を回るわけじゃないですか。普通ならね。 うん。うん。 それなのに、え、総裁が回ったのは宮城県、今水さんがおっしゃっ 徳島県にうん。 徳島県自民党候補いないね、 5億で。 うん。あ、まあ、そうですね。ま、ちょ、ちょっともうあの億でちょっとなかなか厳しい。厳しい。候補者自体は高知から出てるわけでしょ。だ、徳島には誰も候補いないんですよ。あ あ。なんでこうね、徳島に行ったの? そうじゃ、邪魔にならないとしかなかった。 邪魔にならないから。 あとですね、やっぱこれずっと思うんですけど、去年の衆院戦の反省が全然生活かされてないんでね。ていうか周院戦自体総括してなくて、 ま、政治と金の問題に厳しい判断いたみたいなことを言ってましたけど、 それだけじゃ、え、533 万も比例を減らすわけないんですよね。 そう、そう、そう、そう、そう。 自民党のあり方が嫌われていると。 うん。 で、国民者で伸ばして、今回賛成党ですけど、 要は規制政党のあり方とか、あの、 10 代の政治の雰囲気とかそういうのがもうね、嫌なってるってですね。 うん。うん。うん。 そういうのももっとちゃんと組み取ればいいなと。うん。 ま、もちろんよく言われてるようにその、ま、自民党がどんどんどんどん左化して補修派を知り捨てたってことがありますけどもう それだけじゃなくて、もう本当に自分たちがどう思われてるかっていうのは自民党分かってなかったんですかね。 うん。 なんかもう自民党負けるじゃないでみんな話がすんでて もう一言いたいいですか?僕幹事長の責任って大きいと思うんですよね。 ああ、 幹事長であまりもメディアはね、ま、あの、森山幹事長持ち上げすぎ。 うん。それ、それもう一言う。それで加えて言うとですね、こんなあの選挙期間中に あの森山事長の地元は鹿児島ですけれども 合わせて森山さんって 3 日間ぐらい鹿児島入ったんじゃないんですかね。 うん。 やっぱりこう与党であの自分の地元にあの選挙期間中国選挙の期間中に 3 日間も入る感じってあんま僕は記憶にないんですけれどもね。 これだけこう要するにこう自分の地元でかなりあの鹿児島のあの候補が苦境だということで ま、張り付きみたいになってるわけですよね。 この1 点してみてもなかなか厳しいなというところですよね。 うん。も長で言わせていただくともう 1 点ね、あの選挙戦の最中に中国の副首相省と怪談万博にのあの中国のナショナルデでやってきたその副省と会談してあの日本産牛肉のですね輸室中国がそれをま禁しますよという明らかななんていうかねあの工作 にねあのうん うハウはと乗っかっちゃって うんうん いうのを自民党のう 長がそういうことをやるかと。 うん。 いうで、ま、中国のそういった認知戦もうまくいってないってことを、ま、こう選挙戦は示す結果になったんだと思うんですけど、ど、そういうことをやる方、あとパンダ欲しいとかね。 それについては牛肉の輸出を日本の日本さんの牛肉を向こうが受け入れるってのは別にいいんですよ。でもそれに加えてパンダを云々しろっていうのがおかしくってこのタイミングでまさかパンダをまたね貸してくれなんていうその感覚はこれはダメだと思いますよ。 うん。 やっぱりま、こんなこと言っちゃあれだけど、やっぱさっきも言った、ま、言ってたからいいか。あの、やっぱ年がやっぱり高齢すぎてやっぱこの世の中のこの今の自民党に向けられているあの目線の厳しさをうまく捉えられていない。で、しかもでも党内では厳しいっていうのが分かってる人たちがいるにも関わらずそれがちゃんと執行部の方に伝わりきれてなかった。 そう。 ま、伝わってたとしても執行部がそれを無視してたか。 うん。 のとで今の自民党のその組織のそのガバランスとかそういうのがやっぱもう昨日不全に陥ってたんじゃないのかなっていうのはすごく思いますよね。 うん。 やっぱりね、パンダをね、あの要請するんだったらやっぱりあのアステラス制薬のね、 え、あの人じゃないですけど日本人の 高速されてる日本人を返してくれと。 うん。 パンダいらないからぐらい行ったっていいと思いますよね。逆にね。 うん。うん。 で、あと、ま、今日もあの尖閣周辺にはね、武装した工作線が入ってますけど、工作線じゃないや、あの会計の船が入ってますけど、それをやめてくれと うん。 いうことも言ったのか言わないのかちょっと伝わってないですけど、言ったとは報道されてないですよね。 だからやっぱ だからアメリカに対しては舐められてたまるかとか言いながら中国に対しては、ま、両空審判されようと異常接近されようと、 あ、総理とか外償レベルできちんと抗議できないっていうですね。 うん。うん。 ま、それ本当こういう状況っていうのは国民も飽き飽きしてると思いますよね。 うん。うん。ちょっとね、自民党多少今のもので安全保障という概念から言うとですね、少しちょっと自民党視点からして僕これもちょっと言ってみたいです。 長のも変だね。 あ、そう。あの、 自民党側が見てるのをあなたが正するというとこでいいですか? 逆に言うと安全保障っていう議論自体今回選挙全然深わらなかったのが残念だなっていう気がして。 例えばね、あの投資討論の時によく覚えてるのは立憲民主党の野田代表がですよ。 これは珍しく石葉さんを僕は褒めたいと 思うのが1つなんですけども、日本記者 クラクラブの討論会の時によくこう安全、 え、安全保障関連法、あの集団的自衛 権限定的に認めるここの意見部分を廃止 すると言ってるんだけれども、じゃあこの 意見部分ってどこなんですかって石葉さん が聞いたわけですよ。そしたら野田さん はいやその意見部分はあ、選挙が終わった 後なんかいろんな役所かなんかヒアリング して決めるって言ったんですよね。 だ、こんな塔にね、あの、なんか政権任していいのかってこう思えるような一瞬だったわけですよ。なんかで、こういう議論自体が本当はね、この野党も色々今被害色だけれども、よくよく分析すると安全保障なんていうのを見ると色が全然違うわけですよ。 で、そういうのなんかも精査するあの目がなかったなっていう感じがして、ま、それは我々の責任なのかもしれないですけれども、非常にこう残念だったなって気がするんですけどもね。 うん。 結局その石体制になってからですね、ま、あの、去年の衆院戦もそうだったけど野党にアジェンダを作られちゃったわけですよ。前回の時は政治と金っていうので野党が提供するネタにもうみんな引きずり込まれちゃった。 うん。うん。うん。うん。 で、今回は前半戦は、ま、消費税とかちょろっとあったけれども、後半になるにつれてこの外国人問題ですよ。うん。 それは あの、別に自民党がやってなかったっていうわけではないけど、でも私たちの旗感覚からしたらもっとやれることはあったでしょうってことは多分にあったわけですよね。 政権持ってるからね。 うん。そう、そう、そう。政治がね、動かなきゃいけないっていうあの政府としてね。うん。 で、そこをそのあの賛成党がま、うまくこうシューって取ってでそれに そうそう。 あの、日本人ファーストっていうので、で、それに国民もな、国民主もそれに引きずられてしまい、結局みんなそれに引きずられて、ま、最後の方になっていやいやこれは配立てきすぎるからとかで、ま、他の声が出始めたっていうところで、だからその自民党がやっぱ本来ならばかきだったら ね、自分たちでちゃんとこうアジェンダをセッティングするぐらいのことがあればよかったんだけど うん。うん。 ここない。最近ないね。 言われてみるとそうですよね。 あの、院戦もその政治と金って言われて、あの、自民党が妙にていうか、石さんが政治とを引き受けすぎちゃって、その釈命に追われてる間に国民主党が現役世代の手りを増やすと言ってここだけ 1 人勝がちになった。で、今うん、今回、あ、はい、どうぞ。 いや、あれ完璧に地滅でね、あの衆議戦に先立つ自民党総裁で 9 人も候補が出て政策が酒に行われて、あの税金の問題も含めまして、みんな非常に関心高かったんですね。 うん。 それなのに戦突するといきなり、え、ま、あの副記議員の最初罰だとかですね。 非公人だとかいきなり言い出して、そのアジェンダアメ野党はに引きずられた部分あるけど自民党は自らそれに乗ってるんですね。 うん。そうですね。自民党っていうか、ま、石さんが自らそれに乗ってる感じはしますよね。 でも外から見ると乗ったというよりもなんか安倍派を潰そうとしたんじゃないかっていうね風に見えるって見えたのも良くなかったと思うけどね。 あのなんだろう。それ乗せられたのかもしんないけど 潰しに走ってんじゃないのっていう風に外から見て見えたんでそうなるとなんか うんと東内対決 うん。いや、それもそうだし、 なんかそんな風に見えてい、 国民の声は見えてないと思うんね。 ていうのは政治とかの問題は確かに大きな話題を呼んだけれども、あそこで 1つの転換点を迎えてたわけですよ。 うん。ふん。ふん。うん。 それなのにまたこだわってね。え、それからあの国民主党をやったみたいに手取りを増やすとかね。そういったことの方がよほどテーマとしてふしかったのにね。 うん。 政権与党の強みも発揮できたのに本当におかだなと思いますね。 うん。 はい。では、あともう、えっと、今 7時54分、あと6 分ぐらいで、あの、投票箱開くんですけれども、 閉まるね。 あ、ごめんなさい。しまってしまって、あの、あの、開表がね、作業が始まるということですけれども、 ここら辺で皆さんの見通しを 聞こうかなと。いや、別にあの、議跡数こうだとか言わなくてもいいけど、なんとなく今の肌感覚でこの数というものを有本さんび切ってください。 肌じゃないってもうその自民党大配っていうことですね。 大敗ってどれぐらいの大配? 相当な大配 一緒じゃん。相当の大敗。あ、 残敗歴史的大配っていうことは 36 が今まで最低だったけど、それ以下になるってこと? ああ、かもしれませんね。 もう大敗。あ、違うか。 これ、これは違うよ。このNHK 今出してんの。去年の趣戦だよ。 うん。 だってその目標設定自体が回線 66でその50にしてるでしょ。 もうこれ点で大負けを想定してるんですね。 で、しかも今回50 を切りそうだって話になってるけど うん。 こどう、誰がどう言いつくったって拝ですよね。 うん。 うん。50 を下回れば残拝ですよね。当たり前ですけれどもね。 うん。いや、本当は50 超えたって残拝なんだよ。 うん。 明日の長感難しいよね。敗北か拝か ね。 そうですよね。 残拝だよ。3 年 て言っときながら開いたら結構違うなってことが最近の国選挙であるから。 皆さんどうすんですか?そん時は。 ま、これまでだんだんね、鑑定の人たちを取材していると だんだんとこうやめるかやめないかハードルが下がってくるわけですよ。最初は事故で 50だつったのが うん。はい。 45がどうかとかなんとか言っていて それすら今っていう感じでしょ。で、 4000張ってきてるよね。 そうなんですよね。で、僕のなんとなくの見立てっていうか、こ、今日の出口調査の話とかパラパラ聞いていると はい。ま、結構その 40僕も55 前後みたいな微妙なさ加減になるんじゃないのかなっていう。 全て45上回るのもあるってこと。 上回る可能のも微妙にあるかなっていう感じがですよね。意外とびっくりしたけど。 あのね、それあ、僕はもっと回ると思うんですけども、それはあの各選挙で美じさん言われたようにすごい接点ですよ。 うん。うん。うん。うん。 で、あと気合がどのぐらいどう感情するかっていうのをですね。 うん。 それをどう見るかで、え、組織表があるのかないのかないという見方も結構あるんですけども、その辺の激戦区がどういうなのかと、あと西日本の中でどれだけ自民党が踏ん張れるかというところもあるかと思うんですよね。 そうですよね。 なんか長崎なんかは意外となんかあの戻ってきたりとか あの熊本なんかもギリなんかっていう噂もちょっとあるし あるしその賛成投票がどれだけ影響を与えるかっていうところはありますけどま後であの言う群馬ショックっていうね群馬ね 群馬がね自民がねあると思うんですけどもう そういうこれまで自民党の画情と言われたところがですねえていると あと北陸も 陸もそうだし、ま、あの、あの鶴ほさんの発言っていうのはこれは結構大きかったと思うんですし、その保発言、え、に対する石総理と森山館長の対応が非常にまずかったと いうところはありますね。 うん。うん。 うん。 もう皆さんテレビに あと2 分あ持たないですよ。そうですよね。 2分って意外とね、こういうの2 分って長いんですよ。 時ね、最近あんまりね、あの、前の時からね、きさんすごい慎長なると思う。 慎重日の方がね、前の、 またでもカス割れ微妙とか出たら笑っちゃいますけどね。なんか、あの、 もうちょ、 カスも夕刊フみたいになっちゃ。 夕刊フ人もっと突き抜けてたでしょ。何言ってんですか? 3新聞は共同と一緒にやって、あの、出口調査やってるわけですよ。 うん。そこにNHK は今回読売り新聞と、え、本テレビなんかと一緒に出口調査をやってるんですよ。 NHK もなかなかあの資金的に厳しいから、え、ですね、読み入ると組んでやるっていうこれまでの NHK じゃ考えない。的に厳しいんですか? いや、予算のでNHK に対するあの、あの目が厳しくて予算的なで 独自でネジ今まで自分たちで全部自前でやるっていうのを今回出口一緒にやってんですよ。 うん。うん。 修理を増せばいいな。 うん。 またさん、今日は結構いい感じですね。今日は今日はいい感じです。 今日体調が悪いからね。どんなこうまで飛び出すかわかんないんですよ。はいらされたら偉らいことだけどね。 いや、とんでもないこと。 それノーコメント。それノーコメント関係あの関係者も見てるからね。 そうか。 いや、 まあ、そうですよね。 投票率午後6時の段階で前回 0と ただでもなんか3 連休の真ん中でしかも不在者投票が過去最高だったので そういうの考えるとねもうちょっと上がるんじゃないかなって私あの 5時ぐらいに あの投票行きましたけど 結構人ずっとひっきりなしに来てました。 ああなるほど。 そうね。起きたらすごく暑いからねどうなるかと思ってた結構言ってる。 うん。 そうですね。 大体連休の中にね、あの投票日を設けるなんていうね、この事項のね、 横島だっていう、横島だというのが本当そう。 お お。 はい。9ツも87。 いや、これが5 ああ、 さあ、NHKも一緒に見て。 はい。NHKでしょ。 どうだ? うん。 あ、難しい状況。 難しい情。 これ相当だね。 まあ、まあ、まあ、まあ。難しい情勢。 まあ、なんとなく、あ、 1番最初鈴木大でしたね。なんか、 あ、鈴木大です。1 番最初鈴木大事でしたね。 ああ、 そうなんだ。 なんで鈴木また? うわ、 NHK鈴木じゃない。 ほ、これ鈴木大次連邦って? ああ、 そう。結構意外だったね、 これ。連方が出るっていうのは新ま新の事故数下回る降参。 うん。 これ朝日どこ出てる?朝日どこ出てる? 豪ね。 あ、豪害。ああ、はい、はい、はい。 そうだ、そうだ。さん、 さやさんね。 うん。 まあまあ言われてるでも朝日。あ、そっか。出口か。 ああ、本当だ。 うん。川村ユダさんって公明東京選挙の人でしょ。どういうあれ大部 産系はまだ出してないんじゃない? 事故のね。じゃ、3 系は違います。大幅が確実。 大幅原が なんか東京ポンポン出てますね。 うん。東京から東京は 入ってるわけですよね。 うん。 また鈴木大地からっていうの鈴木大な 連邦ってね、こう うん。 何が言たい? いや、レ方さん戻ってくるんだなと思って 見たな。 そうですね。また戻ってくる。 て見たくないです。 連行く材料ができま先輩。アビ先輩。 そうですよね。 ね お 国民国民主の神奈川でしょが通るってことは賛成党厳しかったのかなくてか いや小林さんました あで小林さんは当選だとそうするとは 物理的にも 物理的多分地民の2 はもう厳しいなというもそれはもう確実でしょ う ついあの千葉県民だったんで今反応してしまいました そっか、そっか。 千葉はすごい大激戦で、 それこそ地ジ2 位落とす可能性があるかと。 そうですよね。石井11 さんですらちょっと厳しい状況でトップを走てた。 東京で あ、牛田、牛田さん行きましたね。 うん。 あ、 ま、それはね、前から言われて、 もう、あの、投票が終わったんで色々自由に喋っていいんですよね。 うん。そう。あ、もうそう。あ、埼玉はほら、ま、国民主。 ああ、 埼玉もね、これはね、埼玉注目はあの公明党が厳しいんですよ。 そうですね。公明党がこの4 の中から押し出されて賛成党が入るかっていうさん。はい。 予想通り。お、 我々の先輩の北村さん。 あ、ちゃんと元産経支部政治部長って書いてくれて。これ ちゃんとかごちゃいちゃんとてんだ。 ちゃんとここ取ってくれてる。 部長よりステージ部長の方が通りがいいんだ。 あさんもじゃあ資格があるじゃん。元部長がい。 ま、愛媛はね。愛媛は あ、もうこれ四国全滅じゃないですね。 チーム未来一席取るかもしんないの。 え、 チーム未来一席取るかもってことはア野さんが あるかもしれない。 ああ、 そうそうそうそうそう。 北海道も 新未来僕の知り合いが出てね。そ、知り合の知り合いだ。 ああ、 全然弱いな。知り合の知って。 あの、誰かのルカイ発言みたい。そう、そう、そう。 本当だ。本当だ。 友達の友達がい。 友達の友達 頼まれた。たね、入れてくれて。 入れてないじゃん。入れてないじゃん。 え、 ということは言えませんけど。 ま、これはこの舞さんって自民党の人はこれは比例の特定枠。 そう。大体ね、特定枠っておかしいんだよ、これ。 はい。この福山をね。で、民がそれをさ、 あ、もう 反の新さやさんて出てきて、 もう最初に そうですね。 確定がもう6、え、5出てんのか。 うん。あの、東京選挙はね、 チーム未来もう一席入ってます。あ、泉ふさん。 3です。 今取ってつけたように3 と言ってしまいましたけど。 これはね、あの、軽承略です。 あ、令和の伊勢崎も特定枠だ。 ああ。うん。 あ、 兵庫はね、ま、泉さんは、ま、当選は、ま、て、ここもう、いや、こ、これ見るとこ、今 NHK の出口見たら公明こう厳しい感じですね、これ。そう、そう、そう。 三重県、三重県自民党落としましたね。 ああ、 立憲で 旗次郎さん。 うん。もうこの辺はもう、こうん。 うん。 予定通りだけど。 うん。 うん。 東北はだから福島で落とすと全敗するか。 ま、青森がちょっとるという話だったんだけど、そうですね。 うん。それがどうなるかっていうですね。 うん。 福島まあまあなんか盛り返してきたんじゃないですか。 いやね、あの、すごい盛り返してきたんだけど どうか最終的にどうなのかわかんない。 あ、寺田静選手秋田あれだな。 ま、でも秋田はこの寺田さんでもうずっと もうもうずうん。 言われてたんで。 お、松山でした。とりあえずあ、 福岡1つ。 あ、そうですね。ま、これはね。 ああ、 この だから北海道はあの参議席目をやっぱり自民党 2つは難しいんですよね。 うん。 そうですよね。 うん。なると鈴木宗は 厳しい感じさん結構い 鈴木さんて結構いい感じで言われてますよ。 おお、ガスさん服装さだぶ。ああ、 なんかコメント見るとなんか皆さん塩村彩佳さんに関心が終わりのようで。 塩村彩佳さん はい。東京選挙 塩村彩佳さんともう 1人あの横何でしたっけね? 奥村さんか。うん。 だいぶあの塩村さんが一時さんどっちの奥村さん?あ、立憲民主。 なんかこうもう1 回奥塩村さんじゃない、え、奥村さんの方にゆり戻そうとしたが故えに 2 人とも落ちる危機器になってるみたいなね。 友倒俺の危機器になってるなんて話もあるぐらいですからね。 いや、で、国民主もね、あの 2人な、国民主の力でよく 2人立つなんと思ったんですけども。 あ、大阪で公明党が1人確転出た。 大阪公明勝つよ。 ああ、ここはとりあえずほっとして 1つみたいな。 うん。 まずこの新のあ、この岡崎さんとこっちが通るっていうことは こっち岡崎さんが通るってことはあの女性の方は そうそう大阪ねはね盛り返してんですよ。 青森やっぱり 青森は うん うん。 あの万博の成功は今順調に行ってるのがですね。やっぱ一に 鹿児島はもうこれ これは幹事長の地元ですから。 そうです。 森山長それはそうなります。責任問題 に普通はなってたんだけどね。 うん。 うん。 新馬さんは当選したかった。本当さ静岡 1番最初に東格出していいんじゃないの? そう。あ、でも新馬さんはさっき出てましたよ。最初から 3番目ぐらい出た。 お石垣の子さん出た。すいません。僕見て。うん。 うわとか ポスター問題を乗り越えて石垣さんだいぶね色々。 あ、京都維新で 京都まあま、これはすごい人気なんでしょ、この人。そう、そう。若いのにね、アナウンサーやめてってあれですよね。 そう。京とは22 席目が自民党のね、が取れるか取れないか。 うん。西田さんが。 うん。 ここすごい暑いんですよね。だけどなんかもう証明がすごくて うん。 うー。 ま、やっぱ自民党の比例でやっぱり優勢 優勢ですね。 ね。郵便局会相談役 うん。やっぱ当選しますよね。あ、成功。 は、そうなんだ。 今回1 つポイントとしてジの比例が何席ぐらいまで行くのかみたいなね。うん。うん。 12 とか言われて。 過去最低が12 なんですよね。過去最低がで 10 ぐらいじゃないのかとかいう人だっているぐらいなんですよね。 いや、だから自民のヒれが行かなかったら保守派はまたどんどんどんどん減ってしまうん。 うん。 ていうか保守派保守派というあれでこう出てる人が多かったですよね。 異表食い合いのような状況になってた。ああ、 山田さんってどこに表があるんだ? でも山田さんって絶対全然該当演説はしないんだっていうわけですよ。 もうあれだよ。何ネットとかそういう そうそうそうそうそういうので細かく流す。これ面白いな。未来が当選して再生はダメだったんね。 やっぱり代表がトップが出ねある。 まだまだ まだまだわかんないけどね。 わかんないけどでもまあねの段階の段階で いやそうですよね。確かに。 うん。 でもね、チーム未来のア野さんって僕インタビューしてきましたけど、 結構な球でしたよ。結構そこそこの人たっていう、こういう人が 1人 国会にいてもいいなって思うようなあの感じでしたけど。 もね。いや、やっぱり聞かせ。奥さんもすごいいいんだよね。 奥さん。奥さん本当であの、 奥さん文芸所の人でしょ。 あ、慎長じゃないですか。 あ、長なんだ。 うん。長だと。長だと思いますけど。 なんかどっかの雑誌者じゃと思います。 なんかだってフジテレビのあのミスターサンデになんか奥さんも出てたじゃん。さんの奥さん 奥さんの方が演説うまいなんていう人もねいるくらいです。時になったけど お村 あまあね これも新もねなんか これねあのそれ梅上村さんの話でいい? どうぞ。 今する?後でする? 後でしょ?後でする。 あ、じゃあ後でしょ。 今はまだほらこんなに新しいのはボコボコ 出てくるので話は後長いんですから 取っときましょう。 うん。大事な面白い話はあ、北村郎さ、 北村郎さんね。 あ、じゃ、トップ北村さんだやっぱり。 うん。ま、それ言われてたですよね。 北村さんが引っ張るよ。え? うん。北村さんが引っ張るんじゃないな。 うん。 お、あのさ、 すごいなあ。おあ、 なるほど。 すごいね。国民、 あ、国民主がもう12。あ、もう13 じゃないですか?今一応目標が 4倍の16って言ってたけど。 16行くんじゃないの?16 は行くような感じですよね。 でも皆さんほら国民主はあのあれえっとあの人な何だっけ?山しおさん 山さん を立したその騒動で うん。 かなり落とした。落としたって言ってたでしょ? 落とした。そうそう。で、またね都戦でね、 あの休戦席取ってそれでまた回復したんですよ。 貴調がね。うん。 ていうかでも私は見てたけど結構 30代20代30代はそんなに 剥がれてなかったような そうですね と思ったからそんなに悪くないんじゃないのかなと思いたんだけどそういう 週刊誌あうん 週刊誌はもうバッシングやった 山キャンダルとかわかんないよね うんそりそうだ そういうのよりはどちらかというとなんか手取りを増やすとかやっぱりそういうシンプルな制作の方に コミットするっていう感じなんじゃないんですか これじゃ賛成党が伸びたのは国民の政じゃないって感じ。 ま、それまこれこれ私の あ、そ伸びた。国民のせいだよ。あの山問題がなかったら国民はもっと伸びてた。 ま、もっと伸びてたけどだからと言ってじゃあ国民に厳滅した人がそのまま賛成に行ったかって言ったらそれは違うんじゃないのかな。 いや、賛成はね、結構令和令和とかの そうそう。そっちも神話性があるので。 いや、確かにね、賛成党の 確僚経験者 うん。 何?3リアウトだと思う。 ま、普通はこういう話になる。普通はね、 普通はこういう話になるさんがね、あ、あさん、あの、コメント読む時はちゃんと誰がとか言ってくださいね。いきなりあの、 3 アウトって言れても誰のことかわかりませんから。 確僚経験者大体ね、閣僚経験者ぐらいからこうやってはい。コメントしてて、あの、来んですよ。 NHK。 ああ、 手法として、 あの、あの、皆さん、皆さん、あの、これね、音だけで聞いてる人もいるから。 あ、そうですね。うん。 あの、YouTubeって。 ああ。はい。はい。 うん。だからちゃんとあの、全て言ってください。有本さん。 そうでなくてもいいつもあの守護がなくていきなり話し始めたんです。それ 厳しい。 厳しい。 おす分かるんだよ。私たちリモさんが何を言ってるか分かるから。分かるけど。 いや、しかしこれ本当。 これね、東京はね、この最後の 1議跡、あとあの7 議跡目、これが私列な面白い。 あ、いつも朝ね。 見てて分かるのはあのNHK のも画面を見ながら言ってんですけど、た慶造さん原職もうこれもう外も厳しいですよね。 これだけ組織選挙やっても県外なんですよ。 で、員会長だよ。 そ、あ、 でもそもそも前回の時にもう終わりみたいな雰囲気だったじゃないですか。 6年前。 そう議員会長にするのおかしいんだよ。 そりそうだな。 そりそうだ。 怒ってらっしゃいますね。 怒ってらっしゃいます。有本先輩。 あ、そうなんですよ。 そうなんですよね。 あ、笑ってる。笑ってる。日もおかしいね。 笑ってるって。連方さんがさん、 連邦さんが笑ってますね。 おかしいんだけど連邦人気ってやっぱりあのやっぱり人集まってあるんだね。え、水さんどこに連邦さ人気ってあるんですか? いや、全くわからないですよね。なんかあの意 どこにそんなのがあるんだろうっていうか。 これ水さん千葉すごい激戦じゃない。国民民主がいる。 水内にしてはかなりズバっと行った。 いやいやいや、こう何がいいんだろうって思いますよ。はっきり言って。どんなこう夢を見てんだろうその人たちはってこう言うとどんどん怒られちゃうけない。てない。水さん最近ネットで出ることが多くなったからこうちょっとこう軽くなってる。 いやいやいやそんなことはそんな積極的にレホを応援してるわけじゃなくて致名度でレをレて聞いた感じ。 あ、大阪でこういう2 席はもう取ったっていう感じなんですね。 そうそうそうそうそうそうなんですよ。 自民党が いや、自民党も厳しいすね。うん。 これはもうとこうなるともう賛成か自民かだとやっぱり賛成が行っちゃいますよね、これ。 でもやっぱり大阪維新が 2 つ取ったっていうことはやっぱますこれからローカルパーティーとしての 性格をもうこう確定付けていっちゃう。 そう。東京ではおさささん難しいですからね。 うん。全然だってさっきのにも上がってなかった。そうです。 さんの方はよっぽ全国生徒だった。 それはそれはそうです。 これいつも不思議なんだけど賛成党ってこれ本当に地方を細かくやってってなんだよね。 やってるやってる やってますよね。 あのちなみにうちのギリの兄が賛成党の応援してるからさ。 あ、そうだ。 個人的なことは言って大丈夫だ。 いやいやいや方でね。そう。 いや、そう。集会とかもなんかしっち行ったりしてさ、本当やってるよ。 ああ、23 年ぐらいかな。 あ、そんなに前からじゃ、結構 できて早々にうん。 うん。 ちょっと戻せばやっぱり地方組織、あの、地方議員も 160人ぐらいいるし なんか28支部あるっていうますね。 記事を読んだ。確か確だから、だから資金どうなってんだってみんな読んで そうですよね。 だ、当時高いんで結構。 ああ。 うん。 うん。 だから賛成。 あ、維新がそこまでなれなかったってのは、やっぱり地方組織が広がんなかったってことなのかな。 うん。ま、そうじゃないですか。あの、統一地方戦の 3 数年前の時に一瞬だけなんか東京の区長、あの、区議会議員選挙でトップ当選とかあったじゃないですか。なんかうん。 でもあの時がマックスでそこから地方組織は完全にこうなんだろう伸びていくわけでもやっぱりなかったなっていう気がするし。うん。 吉村大阪知を共同代表に代表にしちゃった。 うん。やっぱて前原 あ、いやいやいや吉村さんもそうだけどであと前原さんが 吉村さんがえっとトップになった後に前原さん連れてきたじゃないですか。 うん。吉村前原じゃね。 ちょっとね、関西強すぎだよね。 そう。前原さんはもうすに終わった人ってイメージな。 そうですね。それ国民士から来たばっかりの人をそんなのにすげ替えて。 それでそれで大阪から全くこうリモートで国生やったことをほとんどないね人があの前原さんを通じて指示を出すとかいうのだってずっといでも吉村さんも国会議員で終わったじゃん指示。 こんな言っても半年か1 でもやってないでしょ。なんか そんな人でしかも大阪からコントロールして国政の今生で動いてることも分からないままやられるなんて原職の国会議員からするとたまんないっていうのはあるんじゃないですか。 うん。うん。うん。 やっぱ大阪維新の、ま、日本維新の会だったんだけど結局東京に拠点を置けなかったよね。 ま、そうですね。 ずっとやっぱ大阪がうん。 あの、その、 あの、厳選となってしまったせいで やっぱりね、そこは厳しかったかもね。 そうですよね。 今NHKで群馬県の話をやってますけど、 これ群馬がすごいことになるかもしれない。 いや、本当にそうですよね。誰してください。いや、 NHK見てる人 有本さん はい。 群馬がどういう風に厳しいのか。 うん。群馬は今あのNHK の画面出てるようにあの昨年の主任戦でも自民党が朝選局で前勝したんですよね。で、まあ 4 人の総理大臣を排出して、ま、自民党が全国の中でも最も強い剣の 1 つなわけですよね。だから僕らもこのさ、あの 1任、321ある1 人区の中で、え、群馬はもう自民党という風にカウントしててもいいような、え、ところだったんですよ。 それがもうここあの何日間かなどうも群馬も栃木と群馬も危ないとで栃木は危ないのは分かるんですよ。え、木さんと船田さんは勝ったけども他落としてるから、え、自民党やばいなということは分かるんですけど群馬もなんかどうも怪しでも最終的には群馬勝つだろうねみたいな話だったんですけど今日の出口調査見たらですね、負けてるわけですよね。 うん。うん。うん。 で、立民じゃなくて賛成党の新人の人に負けてるわけですよ。だから賛成党のあのさっきアビ君が言った強さ、地方での強さを見せつける、ま、この群馬ショックと言ってもいいと思うんですね。これ仮にこの賛成党の方がですね、当選したらですね。 それぐらいの自民党議員なんかに何か話してくると、え、群馬がどうもやばいみたいだというのをみんな言ってましたから。 うん。 地元のね、お祭りとか介合とかにもね、必ず賛成党の人来るって言いますよね。 うん。うん。 ああ。 だから結局賛成党はほら、あの、上兵大団 党手はあの自民党のその組織の割り方を勉強したっていう風な話もあるじゃないですか。もう元々ね、自民党の人だっていうのもあるけれどもうん。 まあ、私もいろんなとこで言ってんですけど、やっぱ自民党の強さのあの源っていうのはやっぱり地方組織を ちゃんとやって下からこうボトムアップで強さがあったじゃないですか。 今それが内が頭しろになっちゃってもう足越しが弱くなっちゃってんですよね。 で、空中戦だけでやろうとしてるからそりゃ逆の ね、自民党が昔やってたような選挙のやり方をやれるところにやっぱ負けるような状況で出きちゃいますよね。 うん。 うん。うん。 これ衝撃的ですね。本当群馬でってことになれば うん。で、また若い女性でしょ。 やっぱ群馬どうしてもおじさん風空気強くないですか? ま、そうですね。 私もちょっと群馬に前橋にいたからあれだけど 印象として言って 特に自民党には王子色が強くないですか?なんか群馬ってものすごく 自民党は待ってもう幹事長ま総理も幹事長もやっぱ ね。 うん。で、小ブさんいるわけでしょ。 でも小淵さんいまいちこうあんまりこうカラーが強くないじゃないですか。 うん。うん。 そうなんですよね。 なんかね、日中議で中国行く時ぐらいにこういつも会うとか おじさんと一緒にこうしてる。 ああ、あの、財政起率の時とかのなんかその財務省関係の割れてるとか なんかとことんその賛成党が言うようなことの逆を言ってる人ですよね。なんかね。 うん。 古い自民党となんか足並み揃えてるってイメージがあるよね。 うん。 そうなっちゃいますよね。 うん。ね、真中派だしたね。 うん。 ズバっというね。 そう、そう、そう、そう、そう。 ここもあれ、 どうですか?水下さ、新潟県は これね、ま、結局こう内越さんがドカンと出るんですけども うん。 まあ、中村さんっていうのが新しく出てきた人ではありながらやっぱり、ま、弱含みなのはね、今回の選挙の 1 つのポイントとして米政策もあったと思うんですけども、 一時期小泉慎さんが出てきて、ちょっと自民党があの盛り返すんじゃないかと言われていたけれども、意外とこう米をこう下げることだけを最優先にしてるような印象が広がったことは改正 1 任の戦いでは決して有利ではなかったっていう。 そこは特に東北六件もそうだし、こういう 新潟とかあとは北陸なんかでも自民党が 弱くなっていった、まあ一員にはなったの かなと。で、これね、もう1歩話を進める ということはどういうことかと言うと、仮 にね石さんがこれやめたとしてそうすると 総裁性になるじゃないですか。で、有力な 候補として小泉慎さんあるかもしれない けども、小泉さんがその後側になれるか どうかということにも関わってくるわけ ですよという部分かな。うん。ですね。 うん。 ま、その場合でも両院議員総会で地方表はもうね、 1.3秒とかなるからね。 うん。そうなんですよね。ま、こういうとこがどう出るかっていうことですよね。 いや、でもあの、その小泉さんが出てきて米カが下がった時に いや、よくやったんじゃないかって声をこの東京とかこの近辺にいる人はね、私もそうだけど聞いてたんだけど実はその通りで地方は決してそうじゃないと。 うん。 やっぱやっと油台もあの出るぐらいまでやっとちょっと戻るんじゃないかって言ってた矢先だったので、またもうあの農家で食えないようなところに戻すのかっていうようなイメージもやっぱりこれはね、ちょっとあの誤解もあるんだけれどもそういうイメージがやっぱり広がった部分はあるんだとは思いますよね。 うん。そうだ。 お、ちょっと和歌山、 和歌山はどうなんだ? 和歌山月さんっていう 2階さんのに勝つでしょう。 これでもこうなるといよいよこのあの 2回施戦争に うん。 最終ジャッジメントみたいな感じになるわけですかね。これ まあでもその和歌山県連がこれ仮に望月さんが当選したとしても県に入れないでしょう。しばらくは。 あー ね数にってま、もうそう言ってられないよ。 ただでもそうあのも集さこんな風になってて 1 つでも書き集めなきゃみたいになった時にどうなるのか 49とか48みたいな数字だったら いやだから会派には入るんですよ。 うん。 うん。 そうです。当に復できるかで というのも本来なこの和歌山県のあの予備戦やった時に負けた人は出ないというのが大体条件ですよね。 うん。ふんふんふん。 でもそれをね、破って出てきたわけだから うん。 まあ、でも2階さん自体が 勝ち上がってきた方を取るっていうやり方やってきて。 ま、ね、そりそうだ。 うん。 うん。ま、そういうところでなんかいろんなルールがもう 軽外化しちゃってんですよね、自民党もね。うん。 そう。あ、みんなテレビに見ちゃったらダめですよ。これすごいですよね。 シとだったら大体みんなテレビに見てるから 自民党出身の員議長なんですよ。なんかこの娘さんが立憲民主党から出るっていうね。 それも最近までお辻さん議長やってたでしょ。 そうですよね。いや、最近最近までっていうかですよね。 ねえ、 ま、立憲民主党からっていうか、ま、無所属だけど立憲民主党が応援するという。 うん。うん。そう、そう、そう。ま、このその田さんと決して強くないんですよね。 そうですよね。 でもあの森山さんはその園さんを選んだわけでしょ。お辻さんじゃなくて。 うん。うん。森山さんだ実は鹿児島であんまり評判良くないんですよね。 うん。 うん。 横にいるのが立系 か内さんじゃないですか?川さん。 本当だ。本当だ。気づかなかった。本当だ。 取材と川さんがあのお辻秀久さんに娘を貸してくださいと直接頼みに行った。 そうですよね。野さんもいる。 うん。 ああ。 押してんのは立憲系の人なんだね。 うん。 うん。なんと、 あ、福岡、 福岡は3、 あ、これ5場面のこうなると厳しいすね。 こうなるとってどうなると? あの、今公明党が NHKの出口調査で5 番目じゃないですか? うん。ま、ただこれがあの公明党っていう かそこ学会の人たちは出口さ答えないって いう部分がどう出るのかっていう部分も あるけれどもただこの女性あの今自民党の 松山さんだけねあの当選が出てで2位が 賛政党、3位が国民民衆でここまでが一応 当選ラインであとは立憲民主党公明党と 続いてるって言うんですけども逆に僕立憲 民主党の人に聞いたんですけどこの野田 国吉さんなんかはちょっと油断していた分 を賛成党の候補に逆に食われるという部分もあったりして、 で、この立憲もかなり厳しい状況になってきているっていうか、あの、後半になると立憲が食われるのがあの、茨城でもそうだったんですけども、賛成党に立憲ミ人が食われるって事称もちょっとやっぱり出てきたりして、 そこまでやっぱ勢い強かったなっていう。 あの、広島かな?広島もね、普通は自民と立憲じゃないですか? それが今、あの、立憲と賛成党が接点ですよ。 ああ。 大戦普通はね、広島っていうともう自民と立憲で一席もうあの脇合いっていうの決まりっていうなるんだけど今回はそうじゃなくてあの広島もそうだしま城もそうだし最終的どうなるのかわかんないですけどね。 うん。うん。 あのそういうところがあると思います。 いや大体自民党の批判表がもう地方に行けば立民ぐらいしかなかったんだよ。 うん。そう。 とが全部立てために これは新しい選択肢がちゃんとできちゃったんだよね。 そうですね。うん。 この そうね。1人。これやっぱその 32あるうちのこれを自民がうん。はい。 色型は違うな。 30 いくつ取るか。 32ある1人区の中を自民党がね。 あ、32。あ、そうそうそうそう。10 ちょっとぐらいじゃないかと。 ま、下手すると1 桁になるかもしれないというね。ね、 8 ぐらいとかいう話もありまし。そう、そう。そう、そう、そう、そう。で、今 NHKの画面で出るのがその象徴の1 つが富山で普通は自民党が、え、楽勝な選挙区なわけですよね。 うん。 これが今戦で今国民主党の間で大接戦になっててどうなるかって言うんで、国民主党の方が若干リードしていると、え、いうところですよね。うん。 え、そこが、え、どうなるかですね。で、 それ調査NHK今出してるけど、 その銃行かないのにさっき言った群馬なんかまで落とすような状況になってくると うん。 はい。 あの、1 番ひどかった時であの第一次安倍政権の終わりの頃で 1人区で6 勝23%、あの時まだ29でしたけど1 人区がそういうことがあったと思うんですけどもう それに近いとこまで落ちるんじゃないかっていうのもありますよね。 うん。 いや、あの時はでもなんかメディアが総係かりで安倍政権のね、事務所問題とかって言ってなんか連日のように キャンペーンみたいなことやってて、あの数字になったけど だ今回うん。 その石政権叩きみたいなそんなんでもなかったよね。 全然違う。 全然違うんだよ。 うん。 うん。 でも石政権の金の、あ、石政権の限税なんだとかって結構こう、さっきの前半でキャラクターの話まで集知があったけどああいうイメージはなんかネットニュースとか見るとやっぱりあのポジティブじゃなくてネガティブのものばっかり流れてきてたような印象はすごくありますけれどもね。 うん。 ワイド賞とかその野君が言ったね、その当時のあのあのテレビのあの安倍政権叩きと比べると 今の石政権に対する批判ってそんな緩いてる。 全然それは強さとして 確かにだテレビとかそういうわゆるオールドメディア的なものはやってないけどネットなんかもしんない。 あのオールドメディアっていうかそのメジャー系っていうかそういうところはそんなでもなかったかもしんないですよね。 でもやっぱ安倍さんはやっぱ強かった指導者ですよね。ま、第 1 世紀はそこまでなかったかもしんないけど。 だからえっと、特に2 期目のそのあの反安倍的なメディアの叩き方のこの 強さるすごかったですよね。 でもそれでも倒れなかったから うん。 で、今石政権そこまで強くないからそこまでその叩く 力が 強くないと思うんですよね。 これただこの次元でもう1 個言うと今ってテレビとかま、我々から情報を得てるっていうよりネットを中心にして判断するっていう人の方がだんだん増えてきてる部分もあるのでネットだってやっぱりそういう厳しいところが正直露骨にやっぱり出るのでこんなものよりもやっぱりあのでネガティブモードがやっぱりすごくなのすごく影響を受けるような時代なんじゃないかと思うしが正しいとかじゃなくてそれがひょっと姿かもしれないしね隠してるものではそうい いうものを情報ちゃんと手に入れて判断するっていうような時代になってるのかもしれないしってことなんじゃないですかね。ハンハじゃないの? うん。 まだまだ新聞とか読んで でも新聞読んでこんなこと言うから新聞から手に入れてる人なんかほとんどほとんどか結構少なくなってどう そうなんだけどこれは我々が商売だからだと思うんですけど いや商売だからかもしんないけどでもやっぱりネットに関してはやっぱりある程度距離を置いて見てる人っていうのはやっぱ一定数いると思うんですよ。 うん。 要する石叩きみたいなのやったらずっとそればっかり出続けるわけですよ。 うん。 私昨日ぐらいかなんか賛成とばっかり出るんですよ。 うん。 別に自分で見に行ってるわけでもないのに。 うん。 あれは困った。他の情報が見たいと思ったもん。私 人によるんだよね。 そうなんですよ。これって あ森山幹事長は物価高さす説明足りず反省。 そりそうだよね。 うん。 なんとしても消費税は守るのとか言ってた。 そう、そう、そう、そう。守るな。税守。そのやっぱり言い方確かにね。え、 ちょっと 家にこ書いてってたやつ。あ、 あー。 うん。 まあ、今の執行部言葉がちょっと乱暴ですよね。 うん。 うん。 なん私に言われたくないだろうけどさ、 この負けてる時の当本部の雰囲気ってすごいどこの塔もそれぞれ 暗いんでね。 記者まで暗くなるんだよね。あれてね。 そう だ自民党非常にで石さんが入ってきたらもっと暗くなっちゃうよ、これ。 おきた。 あれさっきも出てなかった。 出た。 出たね。 私あの前言ったかもしんないですけど。あ、違う。 別のネット番組で言ったんですけど、以前私あの社民党の東海表に 社民党のあの昔の当本部で うん。 うん。 あの、あの、カバーさしたことがあるんですけど シャミント、 シャミントのあの、昔のほら、あの、長田町にあったでかい。 そう、そう。 なるほど。 なんか1回から4 回ぐらいまでなんか人が入ってなくて 5 回にいきなりなんかあの先体ホームみたいなが立ち上げな会場があったかなんかで、で、各者 1 人しか来てないでしょ。でも出してない者もいるわけですよ。 あ、 すっごい寂しかったの覚えてます?電気も全部ついてないし。あ、 もう超寒しく下かなんかに移動したんでしょ らしいですよね。もあれだから処分処分て言ったじゃないですか、あそこは確か。 うん。土日の夜の病院みたいな感じですね。なんかい いそれよりももっと寂しやっぱりやっぱりこう体調まあね、もうすでにそん時は隊調だったけどこういうもんなんだなと。 ああ、 なるほど。 あれ、賛成党って本部はどこにあんですか?今。 いや、すいません。勉強不足です。 うん。 ネット。 あ、でもあのだか他でホテルとかあいうので あ、開表、 開表センターは今日は どこでやってんだろう? ど、どこなんすかね? 担当者しか知らない。担当じゃないとね。 現場じゃない。じゃなるとこんなになる。 しかし今回の選挙はい賛成党とかですね、ま、国民主 のあのあれ議跡像が言われてるけど令和とかですねはそうでもないですよね。これはどうしたの? 意外と令和ってこう都戦の時からあんまり今回は調子良くないですよね。 外国人に関する厳しいことを令和ってあんまり言わないからじゃないのか。うん。 消費税に関しては賛成党と近いんだけど、あ、さんがなんか言ってる だから よく言うとあれじゃないですかね。例えば消費税を段階的に廃止するとか そういうのって賛成党と令和と実はほぼ同じ政策を掲げてますよね。 で、そういう風になってくると意外と我々ってどうしてもイデオロギー的な視点から見ちゃうけれども結構もうちょっと大きい人はそれだったら賛成党の方が全部低くめとそういう同じプラットフォームに立つんだったら賛成でいいじゃんっていう人が増えてるような状況なんじゃないんですか。 うん。なるほどね。 うん。 あと今回東京これ当選女性が何人?第 123人でしょ? うん。3 人でね。あの、 もう1人行くかもしれない。 もう1人行くかもしれないていうことで、 そう考えると令和はあの山本ジ司さん、 山本ジ子司さんああていうのフレッシュさの印象が薄れたのかもしれませんね。東京なんかは。 うん。うん。フレッシュさ。 うん。いわゆる女性の新しい高者が当選してるじゃないですか。さやさんも含めてですね。山本さんは、ま、も前の議員だけど、 ちょ一旦ね、あの、離れて問題があってね。 ていうかなんか話題性が あるかなと思ったけどなかったんですよね。だからプレッシさっていうのでやっぱり今回は新しい補者がどんどん当選してるというのはこれはね全国的にま、賛成は女性の候補が非常に目立ってるけども その傾向はあるんじゃないかなと。 うん。 うん。 うん。 そう。女性の候補結構あの 今回市場2番目とかなんか そうですよね。30代40 代の女性の候補がすごく賛成とって結構多いです。 ですね。これ戦でもそうだったんですけどね。そういう結構 あと元気のいいね候補が多いですよ。 ていうかさ、やっぱ基本的に自分の思うことを自分の言葉で語れる人じゃないと静治感なっちゃいけないと思うんですよ。そのそうですね。 そうですね。 それが賛成党の人たちは多分うまいんじゃないの?私は全部聞いてるわけじゃないけれども。 うん。 うん。 それ返すと自分の言葉でも喋れない年寄りのおじさん臭い人が多い自民党が負けるみたいなそういう感じ。そうな。そうそう。 そうな。 で、それをあの、ひっくり返すと、あの、公認差し替えたりすることもできなくてみたいなそんな感じなんですかね。 そう。職業サービスになんないよに言うと、あのタレント候補みたいのが確かに自民党はね。 うん。 そうやったら看護さやさん はい。はい。 だったっけ?さやさんか。 はい。はい。はい。 もっと自分の言葉で喋れる人ではあるんだけどね。 結果的にあ、あれはね、そうだったんだよね。 ちょ、順番がね、逆でしたよね。やっぱね、いきなりはないわね。うん。 あれまずネットであの記事を落とす前にそのままにして説明すれば全然問題なかったと。 うん。あ、ていうかいきなり国生よりも私やっぱ地方から始まった方が良かったと思いますよ。 で、ちゃんと実績積み上げてうん。 うん。今までの自分のね、言動っていうものはこうこうだから私は変わったっていうのを説明する必要があったと思いますけどね。 確かに。 うん。 確かに。それは こ梅村ずほさんが今出て。 あ、これ梅村ずほさん。 うん。うん。 演説らしいですよね。やっぱり 今村さんうまいよ。 うん。 どうして維新はこんな決断をしたんですかね?梅村さん。 というか、その梅村さんが数年前にあの委員会で例のあのほらスリランカ人のあのウィシュマさんっていう女性が うん。ああ、 あの施設で入間の施設で亡くなった問題があったでしょう。 うん。ええ。 あれを梅村さんは追求したわけですよ。 うん。 どっちか私もその村さんの追く賛するんだけれども 結局ああいうその難民申請してるけど認められなくて強制総会になっちゃう人たちの背後にはやっぱ人権弁護士とかがたくさんいるわけですよ。 なるほど。 でその人たちがあのそういう人たちにつけて あの外国人の不法人滞在してる外国人に地をつけてどうやって日本に滞在が可能なのかっていうことをさせるわけ。色々法廷闘争とかさせたりして うん。うん。うん。うん。 で、梅村さんはその存在を指摘したわけですよ。 うん。うん。ふん。うん。 それに対して維新が党内から梅村さんの口を封じようとしたわけ。 ああ。 で、梅村さんそれ以降で質問ができなくなるんですよ。あ あ、なるほどね。 で、そっからもう梅村さなんてかな風みたいなのが維新の中ではずっと始まるわけ。 でもそれに対して梅村さんを応援していたのはちょっとこれ変な話だけど鈴木宗夫おさんなわけですよ。 なるほどね。鈴木宗は同じ当時は維新だったけど梅村さんに頑張れとあなたにやってることは正しいと言ってたという 話もある。 なるほど。ああ。 そう、そう。2 人とも抜けて、ま、胸さんどうなるかわかんないけれども で、梅村さんはそっからやっぱ意思に対する不審感が募り、今回 3 位戦出るにあたってはいきなり大阪だけ予備戦をやったわけですよ。 うん。うん。は。 で、もう露骨に梅村さんを落とすような構図を作っていったと。ま、私なんかも見えたんだけれども。うん。うん。 それでやっぱもう村さんは維新今まで育ててもらってありがたかったけどもう終わりと。 なるほど。なるほど。なるほど。 がこの出口調査の通りだったらこれも衝撃的です。 これ自民と一席を取れなかわれみたいになるだったらま、あの記日前で石井さんは若干のあのアドバンテージがあると言われてんだけど それが本当にあのそうなるのかね。 うん。うん。 あといいですか? 水さん。あの産経ニュースでね。 はい。はい。 え、石橋はやめないと政権幹部 代表前に語ると はい。はい。はい。はい。 え、なぜかと言うと、その自民党は衆算両院で埼議を持つ比較大党であるというのは変わ変わりないんで 首相は野党の協力をながら政権運営を続ける考えだと明証したと。 はい。 あの、ここに来るまでですね、ちょっと僕も取材をしてきたんですけれども はい。はい。 あの、あの、石さんに近い人と言いますけれども うん。 ま、その鑑定の市場に近い人が話していることはですね、 もうぶりますね、水。 ま、そうです。一さんに近い人が話してることは、あの、こんなやめられるもんだったらやめた方がすごく楽だけれども やめられない。あの、 責任があるからやめられないみたいなそんなこと言ってましたよ。全然 ちょっと待ってください。 やめられないみたいな。 い、じゃ、に選挙やってんのか、 俺はあの、聞いたことをそのまま言ってるだけですから。別に俺があの、俺が俺がって言っちゃいけないですよね。私が聞いたことを言ってるだけですから。 それは まかつてね、安倍さんやさにやめろやめろって言ってた男がね、何を言いますって感じですよね。 そうですよね。 負けててもやめろって言ってた。 ま、そうですよね。 あ、そうなん、そうね。 うん。 さすがに衆さでここまで負けてしまって信頼がやっぱり全くなくなって新人がないと何もできないのが政治じゃないですか。でもま その先に あのはっきり言っても周囲も過半を下回ると何もできなくなっちゃいますよね。 で野党だって協力しようも石自民党で石さんがいる間はこんな自民党には協力できませんよっていう風にもなると思うから早番やっぱり行き詰まるのは間違いないですよね。 だって野党もそうだよね。だから国民から脳を言われたせ政権の名に手を貸すのかみたいになる。 ま、そういうそういう感じになりますからね。 え、国民進にしてもね、ガスリ税の問題で、 ま、裏切られったことをなんでやんなきゃいけないんだと。 そうですよね。 ま、総理が変われば別だけどって話。 うん。で、石葉森山コンビに 3 等合強も含めて騙されてきただろうっていうような中でこの 2 人が、ま、変わらずっとい続けるんだったらね、ま、とてもじゃないけど協力できないよ。それが うん。 あの、秋田ってね、あの、補正予算っていうのが審議があるんですけども、国民 1人た2 万円配るっていう給付金のを入れた。これがもう通っていかないという感じになりますよね。図式になると。 内閣新案がもう1 ぺ出るってことないかな。 これはあるんじゃないですか。 田さんのうん、ま、これがどれだけの議にもよると思うんですけども、例えば 40 を下回るようなね、事項でそんな感じになったら国会が開いた段階でさすがに不審議案を出さないともうその逆に立憲民主党の立場だってこうね、あの、問われるみたいな事態になるかもしれないですね。 国民の判断を無視してる形になるからね。 うーん。そうですよね。 あとこれANN で麻生さんが総理の属を認めないと おか出てます。 出てる。 ああ、 ちょっとそれ取材ですね。 うん。 ま、普通認めないでね。 認めやが認めてないんじゃないの?これが認めてないのに森山さんだけ認めてもね。 これあの一応日本はあのね、 民主国家であのうん。 試験財って憲法に書いてあんだけどその判断に うん。 従わないてなったら憲法違反じゃないの? そうです。 もう辻本清さんに近変動って言われてるような感じなんですよ。もはやね。なんかそんななった時にもうあの石さんの方でね、こうしないとやっぱりむしろ政治が前に進んでいかないっていう感じは残念ながらやっぱりしますよね。残念でもな何でもねえかもしんないけども と思いますけどもね。 だって今度ね、8月1 日ぐらいにするとこう参議院の議跡を決める臨時国会が開かれるんですよ。で、これはあの 3 日間ぐらいで本来終わるんですけれどもあまりにこじれにこじれるとそこで不審人が出る可能性だって 0ロではないわけですよね。 うん。そうだよね。 うん。じゃ、そうなって不審になって、じゃあ不審に可欠決された時に今度石さんはやめないで自民党のままじゃあ解散するんですかね。なんかていう話にもやっぱりなるわけ。 そう、これ考えてみると通常国会の最後に立憲が不審人に出してくれてた方が もっと綺麗な形でろんなことが進んでたんじゃないのっていうね 気もするけどね。 うん。ま、そうですよね。 もう多分これからもう話は、ま、おそらく与党が、ま、 NHKは今与党のあの議跡予測が 32議跡から51 議跡となってるんだけど、ま、もちろん 51 議跡になったら責任は総理の責任は問われないわけですよ。とりあえずは うん。 空気は悪くなる。 うん。やっ微妙なとこですよね。で、 40代前半なって で、そうなると、 あの、さっき水さん言ったみたいに、やっぱり国会運営は厳しくなる。うん。 そうですね。 で、あの、他と、えっと、連立の枠組とか色々なところになるんだけれども、 そこでちょっと皆さんに伺いたいのは、 うん。 今一部で事項立憲の大連立っていう話が言われてます。 はい。はい。 これってどれだけの心憑性があるとかまた確率と可能性としてどれぐらいのもんだと思いますか? いや、あの、そうですね。さすがにあの立憲の人にも実は 1 週間ぐらいまでに取材したことがあるんですけども うん。 あの、社会保険料改革で、え、ちょっと前まで特に年金の話で自高立憲のあの合意があったじゃないですか。 はい。 正直言うとそこら辺ぐらいまでは気運があったって言うんですよ。 ただその後にちょっと横島な気持ちも含めて全部の政党を入れた維新も国民主も入れた社会保険料の会議体みたいなものを選挙終わった後やるって石さんが言ったと思うんですけども、 あれが出てきた段階でもう大連立っていうのはあんまり考えられなくなったと立憲の人は言ってましたけれどもね。 うん。前の、あの、ま、そういう社会保険だけではなくて、外交とか安全保障とか憲法とか含めての大連率になると思うんで、それだそんな簡単にできるわけがないと思うんですけどもね、普通だと。 うん。ま、ただ自民党はかつてね、その自衛隊を憲法違反と断じてる社民党とで山道を主配にしたからね。 うん。うん。 まあな、何でもありではあるんだけど、 そういう意味ではこう自民党の中で今言われてるのは例えばもう玉さんとかに総理だって渡して 1回2 年間なんか完全にゲアでもしてあのやれるだけやってもらっていいじゃないかっていう人が少なからず人はいましたけどもね。 でも今審官事長記者会見してて与党との伝は 組まないっていうこともない。 ただ連立じゃなくて自分ところが総理出せるんだったらまた別じゃない。 ま、ま、ね。うん。 そもそもね、自民と立民の立憲か立憲の連立はあの野田さんと、ま、石さんの、ま、いろんな、え、関係とかね、あの、その社会不省なのではあるけど、選挙を考えると次、 次年内にも主任戦があるのに、 この2つはだ与党と野党の第 1 等が大連立組んだらこれ選挙にならなくなると思、 それはそうですよね。うん。 あ、というながらちょっと私こで一時期中座をさせていただきたいので さんがまたなんかどっか別の番組にやることで そうあのこの選挙com の方にこれからやってきましで今日はですねちょっと 1つ宣伝なきさせてください。9 時半ぐらいにまた僕戻ってくるんですけれども もうちょっとかな9時40分ぐらいかな。 で9時50分ぐらいからですね。 今日は日本放送にも僕出るんですが、 日本放送とこの 3系ニュースで 同時中継と日本放送の音声がここで流れて逆にあのここの音声が日本放送でも流れるっていう飯井飯田浩司さんと宮健二さんとそことの話で出てきますのでちょっとこれ初めての試みなので皆さんちょっとこうご期待っていうことでですね。 引っ張りダゴって書いてある。 そうそう。 その時ね、喋るの水さんだけで我々喋ったらいけないから。 なんか中継の中 いやいや、ロだ。お伝え。 そう、現だ。そう、そう、そう、そう。水内、水内茂の 3系になんかニュースライブ 村ってあの元朝ですか? そう、そう、そう、そう。 うん。キャノンのグローバルホーク研究所の人ですけどということで私一旦あのちょっと中しますので皆さんまた戻ってまいりますのです。 じゃあ酒井充政治部長がお手付きのようでしたら水さん声かけてください。 はい、 わかりました。 ということで、なんか社会にあの色々せ、いろんななんか記事に線を引いたり携帯を見ている有本さん。 その大連率の話なんですけども、これあの、えっと元共同の五藤健二さんが言ってるんですよね。 うん。 で、えっと、ま、五藤さんは石葉さんたちに近い、 え、森山さんに近いということで、 森山さんや、あさん、立憲のあずさんたちがその大連立っていうのを言ってるんですよ。 で、この人たちの単におもちゃに過ぎないと思いますけど うん。 というのは自民党や立憲それぞれの中に反対側が起きると思うんですよ。 前もね、あの、福田政権の時にあの小沢 さんたちとの大連日というのもあったけど 結局あの当内をまとめられなくてうまく いかなかったというでそん時も読売新聞の 渡辺スネさんが仲回役みたいになってね、 五藤さんなんかもまそういう自分のあの なんていうのアピールするポイントで本当 にうまくいくとは思ってないと思うんです けどね。これを持ったらよほどの気楽な人 ですよね。うん。ま、でも先ほど何でも ありと言ったんですけども、あの結局もし 大伝日とかを選挙後にやるつもりがあるの であれば自然の年回しとか準備とかそう いうことをやってなきゃいけないけど何も やってないみたいですからね。ではできる かっていうとそうわけでもない。今そう いう風なことできる人はいない。 うん。まそうだね。 なんか多分これからね、しばらくね。 そうだ。誰か書いてけど大連立やるんだったら大増税するっていう。そういう風に思われるよね。思われるから人気落ちるだよね。 社会放やるってことはそうでしょ。 うん。 だからそのさっき言ったその自民が国会対策上、 え、年金は立憲と手を組み、高校教育無償化は維新と手を組み、 103 万の壁は国民と手を組みっていうことやったわけでしょ、 便宜的に。 でもそれはこの前の通常国会ではそのやり方はうまく 機能したわけですよ。じゃ、それが今からの臨時国会、通常国会ね。まあ、ま、石体制あるかわかんないけれども、それはもう無理だと思うんですよ。さすがに。 うん。 だって手組んだ野党ね、その 3 党もういい加減に前に進めろってなるわけでしょ。でも自民党が進めることできないわけでしょ。だってそもそもこの全ての 3 つの議論って全然党内で議論が進んでいないにもかわらずね。 そう。 当の執行部が国会であの予算案を通すためだけに手を組んだ話だからね。そういうのを考えるとやっぱどう考えてもやっぱ国会者は難しいですよ、今のままでは。 うん。 うん。とか言って誰か繋いでよ。 だからね、あの主犯指名選挙したくないっていうのはあると思いますよ。これはね。 だからその石川さんを続させたいというさっきの幹部のね、発言の中ででも選挙結果が出てこれだけの厳しい結果になってそれはないだろうっていうことですよね。 うん。うん。 直頭させたい人っていうのは自分がそのまま力を持っていたいっていう人でしょ。あ あ、そうそうだ。森山館長とかね。 ええ、 それはダめでしょう。もう まあでもやっぱりあれですよね。 今回の選挙ってまあまあ今欧米ではやっぱり既存党がこう否定されてきて うん。 え、色々と正解のこう構図が変わっていく中でようやく日本も、 ま、自民党がね、中心にドーンといるそういう構図から変わり始める大きなきっかけになる選挙に そうですね。 なるんじゃないかなと。 それやっぱり連立複数の連立っていうか事項じゃなくて 3つ4つという、 ま、それもあるでしょうし、ま、これはあの金曜日にあの 3系ニュースライブで うん。 あの現場のキャップ 2 人とあの出た時にも話したんですけど、やっぱこの日本の選挙制度そのものがね、 小選局とあの比例を並立させてるわけじゃないですか。 うん。うん。あの、朝鮮局で2大成功、2 代政党思考しながら、あの、比例、全国比例で少数政党を 温存する体制を取ってるわけですよね、日本は。この選挙制度だどっちに転ぶのかってできないから。そうなるとやっぱ矢野さんの言うような多連立っていうのにならざるを得なくなりますよね。おずとね。だって 2台生徒はもう厳しいんですから。 うん。ただこれね、その立憲民主 党がね、この野党連合を組んで市販使命で ね、野田さんだとしてね、じゃあ野田さん にあのできるのかと言うとそれまた厳しい 思うよね。うん。令和とか社民と含んで どんな内閣作るんだっていうね。 でも果たして本当に野田さん主販使命で立憲民主まとまるのかな? 立憲民主自体はまとまるけどいやこれ 他の屋とは押さないよ。押さないと思うよね。 うん。そうすると やっぱりだから自民自民をが入った中での連立政権ってなるんだろうけど、ま、石さんには知り添いてもらわなきゃ進まないんだよね。きね。 そう。そう。それは自民党内が持たないよね。特に地方とかからね。 国民も持たないよ。そう。こんだけ脳を突きつけてんのに。 うん。 ま、麻さんがね、さっき続させないと思って うん。 麻生さんが言ってるってことは、あの、最近 3 人で集まってる人たちもそうなんでしょうね。きっと。 それは岸田漁師と 持って漁師もどうなんだろう。 でも私は麻生さんがそんなに岸田さんのことをよしとしてるとは思えないんですよね。 うん。い、ことは嫌いだよ ねえ。だけどのことはもっとけ でしょ。そう思うんだけどな。で、あれは木さんが岸田さん、麻生さんの接着剤になろうとしてるわけですよ。 うん。 ま、ま、とはとはいえ一方でね、ま、麻生さんと岸田さんが差しでご飯食べてるっていう話もある。 田さんは元木さんのことは嫌なわけですよ。自分をあの落とそうとしたから漢事長のくせにしてって言うんでね。 複雑なんだよね。3人とも同意務の そうなんです。 そう、そう、そう、そう。まあまあ長田町ではよくあることで あることですけどね。 でもなんかの瞬間にまとまったりするからね。 これが怖いよね。 敵が共通の敵があるとまとまるわけですよ。 そう、そう、そう、そう、 そう。なかなかシンプルじゃないのが長田町なので。 うん。 うん。 これ今んところ東を中心に空いてるのでですね。あの西日本は自民党が比較的強いと言われてるところがどれだけ踏ん張れるか。 そうだね。 本当東の方が圧倒的に多いですね。ええ、な んで なんでと言われるとよくわかんないけど。で、東京早いよね。東京 早い。東京非常に早い。 うん。 いや、たさんはすごいね、これは。またん だからね、この 全然ダメだね。 まあ、分かってたと言ったらなんかね、そんなん後付けっぽいけど。 ま、今回ためさん用事した時点でダメだよね。 いや、そうなんですよ。でも結局 3 員の幹事長っていうことでもう入ってきたわけでしょ。 そう、そう、そう、そう。 うん、 そうなんですよ。だから九州そういえば全然空いてないな。 九州空いてない。あ、だから福岡空いてるけどね。あの、あ、ま、鹿児島福岡。 あ、そう、そう、そう。 えっと、ま、みんなそれぞれなんかもうしばらくしたらその辺が一気に出てくるんじゃないでしょうかね。 うん。 だからこれね、賛成党のどう読むかっていうのは難しいとこが、え、あるんですよ。 そこで あの判断できないというところがあれですね。 うん。 あとチューブの方でだから名古屋がど、名古屋がどうなったのかな? ん、愛知、 愛知ですね。愛知の辺がまたここも激戦だしですね。 そうですね。愛知ちゃでも今 2席4議席中2 席固まって固民国民の水野さんっていうのと立憲の田島さん。 そう。うん。 だからこの残りの席とかま、神奈川もそうですけどね。 うん。 これが市列なんですよ。 ちょっとゲストに電話でもしてみようか。 誰? この前行った人。 誰?やめとく。 やめといて。ちょっとちょっと待って。ちょっと待って。 やめやっぱ矢野さんの強い星島。 日本人について語んないといけないじゃないの。 いやあ、なかなかね。 1から3でしょ。 1から3 とNHKは打ってますけど。 うん。今北村さんが決まったからあと 2 って。え、そしたら百太さんと有本さんさん。ま、百太さんが次だと思いますけどね。 うん。 ま、ちょ、あの、 田さん、体大丈夫なんですか? いや、なんか選挙終わったら手術するとか。うん。 それはもう貢言してますけど。うん。 うん。 まあ、賛成なんか賛成党のムーブメントの中でちょっと埋没感があったかなっていう気がしますけどでもなんか昨日の最終日 うん。 はすごい人が集まったっていうね。 1 万人ぐらい集まったっていう。 1万人。 うん。 うん。 とか聞いたけどね。 最終日はみんなどこもすごい集まった昨日は。 うん。賛成党は 2万人ぐらい集まったっていうね。 2万ってか。あそこ集まれる2万点 という話を聞いたけどね。 うん。 もうなんかフェスみたいな感じになってたっていうね。 そうですね。そうですね。3 節はよく集まるよね。 今回自民党が集まんなかった分ね。 本当だっすよ。 ま、最後はカた一応ね、集まったけど場の最後のね、あの平さんの地元でね。 うん。 なんか質問があれば質問コメントの中で日本星党の 2人がとんでもないって書いてあるな。 ユにも言ってよりにも言ってそういうコメント読み上げる野さん党も賛成党も頑張れっていうのもありますけどね。うん。アビルさんの義の姉さんも言ったってなんか書いてさん 言ってるかもしれない。 で、これで9 時になると大体幹事長、え、クラス、あ、総裁じゃないね。幹事長が出てことかな。 幹事長ぐらい。はい。 あ、でも幹事長はもうさっき たっけ? あ、テレビに出てこっ それが出てで総裁 が一斉に出るっていう感じのでもあと残り 49だからね。 早かっ 結構早いという場合しでもさ、 3 陰員戦っていうのは残りの一席がこの比例がね、これが 1 番長くてあの選挙のあのやるみだとね、これをどうするかっていうのであの新聞の最終場に入るか入らないかっていうのは結構なかけな さんがダメだったのはていうのがあったけどセラさんもうちょっと取るかなと思ったんですけどね。 僕は取らない。 僕は取らないって言ってい、それはちょっと言えない。あんまり 言えないって言えるとこまでいた方がいいじゃないですか。セラさん、大阪からで出るのが、ま、ちょっと 広島から出るべきだった。 広島地元、ま、広島も校舎決まってたけどね。 うん。 で、自民党はセラさんに乗っかるっていう説もあったんだけど、乗っかったら乗っかればよかったんだよね。 うん。そうですよね。 でもセさんはいつもいわゆる X で発信したのは自民党批判的なことばっかり言ってたんじゃないですか。 まあね、そこもあったけど ま、せ、日本政府ですよね。うん。 うん。 確かに。 いや、もうちょっとなんか行くのかなと思ったらそうでもなかったね。 そうです。 もしだから自民党じゃなくても、え、ちょっと保守的なところから出てたらもっと行ったかなっていうね。 まあね。そうですね。 やっぱり大阪から大阪で勝つのはやっぱ吉本のお笑い系 ああ のがやっぱり強いじゃないですかね。そこで撮ってんのはま、あの 吉本枠 吉本枠っていうかね吉本枠 吉本枠にはならなかったんですさん なかった。 うん。 あとね維新がやっぱり思いの方が強かったんですよ。 維新2位取れるかっていうの言われたけど 維新への批判っていうのは大阪ではまだ全然関係ないという 万博がうまくいってるからこれは大きいと思いますよ。 万博行きましたか? いや、まだ行けてないです。行きたいですけど。でももうちょっともうちょっと涼しくなったならないと かななんて思ってます。 いいですよ。面白いですよ。 来月行こうか。あ、行った。 小山館長。俺山館長さ、こんな、あの、これぐらい厳しかったらやっぱり責任を問われてうん。辞任を表明すべきだよね。 うん。 で、また森山さんだけ辞任表明って石葉さんはしないっていうパターンだったでした。 うん。 そろそろ喋んですかね。 だ生党とあの幹部とかはね、 これ密かに気づいてました。3 系の今流れてるYouTube の画面の上の方にほら、あの議数とか ああいうのが出てるの。 皆さん頑張ってくださって。 そうそう。共同のとね。せあるで。 そう、そう、そう、そう。なんかうち私たちもこれこういうのやって 3回目じゃないですか? はい。 え、 だいぶね、こう、こう見ていただけると分かりやすい。 今日ね、頑張って作て作けていただいて。 老眼だからこんなの見えないけどね。 それちっちゃすぎるよ。全部が画面全部広がいいじゃないですか。なさん、こんなちっちゃいところで俺見えないよとか言ってたけど、それ見えんわって。見え 何で持ってくれて。 いや、でも我々もっと前回のあと自民党総裁やって周囲戦ですよね。で、今回 3戦3回目。 こんなだらダラ喋ってるわけですか? 3 前の3 年前のサインスは4回目か。 あ、 ああ。だからその技術をやってくださる方々、我々新聞社なのに技術チームが もう日々進化してて 素晴らしい。 本当に これだからこの表を見ると賛成党とあのあの国民主がどっちが上回るかって面白いですね。 うん。ああ、今だからNHKは国民が14 から21、賛成が10から22で うん。 一席賛成党の方が上ですね。 そうですね。だけど 3 系のこの表だと国民の方がリードしてるんですよね。 あ、今確定したのやつです。 今確定したやつだよね。 うん。 ほら、これやってた橋本さんは 44でやめたんですよ。 44 うん。 私政治部認したのは橋本さんが事に表明した日でした。 へえ。 え、アビさん? うん。東海の日。 あ、そうなの? うん。 で、不妊した日が。 そう、そう、そう。 で、それで何したんですか?最初の仕事は。 最初だから会社で手伝いして 翌朝1 番最初に朝まり行ったのは江田健二だよ。 うん。書館だった。 一書館。 へえ。 え、もう何年前? 27 年ぐらい。 うん。 有本さん、そん時は何してた? 僕はね、オブ外償版だったんですよ。だからあの、えっと、今はない。 TBR ビルっていうオブさんの事務所があの、ない、ない。今 事務所にいて、で、おブさんがね、もうオーラを走しててね、びっくりしたんですよ。 あの、なんていうか、あの、のそっとしたおさんがですね、すごい、あの、なんか全身からオーラが出てね、驚いたこと今でも覚えてますね。 オーラってどういうオーラ? もうなんて言うかね、なんのおぶさんじゃない気迫 うん。 やるぞって俺、俺の番だって感じ。 そ口でそんななんか言うあれじゃないんだけど雰囲気としてねと事務所がね、ま、お事務所っていうのは あの今のおさんとか僕言ってないけど昔の事務所っていうのは非常に脇あいとして居心地のいい事務所だったんですよね。 で、僕らなんかあそこであの、あの事務所にいたんですけども すごいピリピリしてたブさん、これやる気あるんだなと思ってっていうのは実はその日の午後に竹下にあの幹部たちが集まってもう橋本はダめだというのが出て、 え、それがま、伝わっても橋本さんもま無理だなと いうでスパットだからやめた。今石橋総裁入ってきてますけどね。 そうした部にうん。自民ト本部に入ってきてます。 またこのアングルがあのなんかこうエレベーターなんかこうこうこれだけしかこう映ってないようなあのアングルがまたやらしい。 橋本さん潔ぎ良さを感じたけどねやっぱ石葉さんねちゃんと総裁としてどれだけぎ良さがあるのか知らないけどこんな厳しいのをねまろうっていうのはおかしいと思いますよ。 うん。 だって安倍さんが負けた時柴さんは自分だったらすぐにやめて うん。 あ、落戦した人のところ回って謝罪して回るとか言ってましたからね。 そうだね。それ当の総務会で行ったわけだよね。 これは夕刊フ士のインタビュー。 夕刊フジだっけ?総務会でも言ったんだよね。やめろと。 夕刊フ。 誰がインタビューしたんだろう? 牛田まゆさんNHK のもうみんなちょっと黙って真面目に話聞いちゃだめだよ。 牛田さんも私早い段階であの街当いてて、うわ、これは話せない人だなと思ったけど、それからかなり努力して 上手になったですね。初日見に行ったけど。 うん。 うん。だったでしょ。 いちであのもう1人の国民のが喋れたね。 そう、そう、そう、そう。 私もそう思った。でも絶対に田さんの方が多分上に行くだろうなとは思ったね。うん。 キラさんもなんか若かったよね、昔。ま、当然だけど。それは若い。 何言って だって初めて出てきた時すごい若かったじゃん。 そう。キラキラキラみたいなこと ねえ。ねえ、 やっぱ やっぱ東京都とは共産党強いな。 まあね。お、将来が明るい川村さんね。 え、 ま、次世代のリーダーと言われている公、 ま、公明党はね、今回もうあの大敗したんで、え、代表幹事長辞任ですね、これはね。 うん。 だからもうそれを強に言うのかいない言わないのかっていうのが 斎藤哲夫さんで うん。時期は誰になんですか? え、時期はね、もうガラガラガラポンにしないとダメだと思いますね。 顔が変わりますよね。 うん。 うん。 だって去年石井代表があの楽戦して負けて。 うん。 それで山口あの全代表がね、やめて で、山口さんと同世代の斎藤さんをリーダーにするなんてね、そんなありえないあれですからね。ことやったわけだから。 うん。 あとね、公明党はあの生徒の中で女性候補、女性議員が多かったのに今の思部いないでしょ。 うん。 あれ不思議よね。 うん。 佐々佐々木さやかとかもしかして 佐々木さやかその前に当選す選したの? 当選一応えじゃなかった?今 角なったのまだったらまあ大変ですよ。公明党は ま自民党も大変ですけどね。 うん。 で維新の吉村さんこれ吉村さんも あ、まだだ。長崎さんまだ失礼しました。はい。 あのどうかっていうあれですよね。 責任を取るってやんのかどうか。 うん。 しかしこの前回が 37で今んところ21 か。これだからこれ、え、これ何?出口調査? こっちのあのNHKの 本当3年前と本当変わっちゃったね。 うん。これ3系のやつ。 さっきの出てたの?まあ 3 年前の日本って今の日本は別世切世界だから。 うん。 これだから次のもしどうなんですか?アビルさんは次のもし石さんがやめるとして誰になったら自民党は復活できると思います。 やっぱりそれは前回の総裁で、ま、あの 1当時1 位だった人は、ま、あの候補の人になるのは間違いないですよね。 うん。 で、これ小林さんとかもや、いいんだけど、もう少し他の役職もやった方がいいと思うしね。で、小泉慎さんは、ま、岸田さんとか菅さん押すんだろうけど、ま、ちょっとあの人も経験不足だとね、勉強不足というかね、思いますけどね。 うん。となると高一さんがやっぱり第一候補 もう第一候補ですね。ま、そのそうなるかどうか別として候補だと。 高一さんになるとなんとか安倍さん時代の安倍さん時代に教えてた人たちが戻ってくる可能性があると。 そう。それもあるしやっぱり日本初の女性総理。 あ、ま、そうだね。うん。 ま、空気も変わるからね。 ま、日本初か自民党初の総裁か 女性総裁にまずな。 うん。 うん。 ま、それそうなるかどうかっていうのは他のだから自民党だけで政権が持てね、持てない時にじゃあ他のところが高一さんでオッケーするかとかね、色々こと考え まも国民者はね、はっきり言うともう石とは組めないと うん。 ていうからね。 うん。 賛成党に流れた元の安倍さん自民党が好きだった人たちがじゃあ高一さんになったから戻ってくるかって言ったら多分その人たちは戻ってこない気がするな。 なくてもしかしその賛成党の何かの方たちらの協力体制は取れるかもしれない。 ええ、協力すると思う。その高一自民になったとしてそれが賛成党と 賛成党はだってま早く政権内に入りたいって言ってるじゃん。 え、それでも自民党の今の人たちがそれを良しとすると思いますか? 良しともするも選択肢ないんじゃない? ま、でもあさんどう思います?それ まその選択肢があるかどうか自民党は少数ですからね。その自民党の希望通り行かないっていうところがあると思うんですけどね。 はい。社会充政治部長お越しです。 何? こんにちは。 みつさん、ここにマイクがあるんで、あそこに。 はい。 これ つけてもらい あれ?それで大丈夫です。 あ、これ。 あ、ま、そうだ、そうだ。ごめんなさい。 お疲れ様です。 全然流れが分かってないんですけど。 何にも別に何もないです。シナリオ何にもなくて話してるという。 いや、なんかさ、その政権幹部が石総理はやめないて産経ニュース流れてるとはい。 今あの政治部長の酒井充さん登場です。 はい。 あ、いつもと違う感じなのね。はい。 矢野さん朝から働いてんじゃない? 朝の6 時半から私働いてんですよ。もう眠いんですけど。だからコーヒー買ってきました。あ、そうです。 いや、はい。はい。何でしたっけ? はさん質問ももう1回お願いします。 あ、だから石葉総理やめるんですか、やめないんですかって聞かれてるんで どっちでしょうか? うんと今日やめるって言わない気がします。 うん。多分 今日はね、 今日はだ 明日言うの? いや、要するに負け方によると思うんですよ。 うん。今、まあ、50 は厳しいってのが、ま、 3件も含めてみんな言ってますけど、 それは仮に40代後半だったら 多分いいと 勘違いして、あの、まだ粘るかもしれませんし、それが 40 代前半だとさすがにもう厳しいだろうっていう。 てか、他の自民党の人が黙ってないと思うんですよね。 麻さんも声を出し始め始めたってことは旧安倍原の人たちも絶対声を始めるしうん。うん。 ま、普通では続けんないけどね。 普通が通用しませんからね。ねえ、 これ明日あと午後 2時、 午後2時 からあっと総裁会見するんでしょ? はい。 で、それがかなり皆さん注目してるけど、ま、これ大体通常の うん。 流れでは 通常の流れ。 うん。通、あの、国際選挙をやった翌日。 あ、それはもう会通常やるでしょ? やりますね。 うん。 うん。 で、そこでその何、あの、やめるっていうのを表明するとか皆さんこう期待を持ってる人が多いんだけれどもうん。 もうそれもやっぱりそのだからまさにここの後何時間かで うん。 ね、何席っていうのが 出てくるか今ね、ちょうど開表速止まってる感じなんですよね。 あれさ、でもあの、麻さんは周囲に続は認めないと うん。 これ照レア朝で流してんですよね。 これ照レアだけしか流してないの? うん。 ま、普通そう言うと思うんですよ。あの、ごくごく一般式的なことは操作さんおっしゃってるだけなんですけど、問題はそれ言葉だけじゃなくて本当に行動に移すかどうかですよね。 だから行動って言ってもなかなか具体的にじゃあどうすんのって言ったら 難しいです。 普通考えられないのは両院議員総加を開くかあるいは麻葉派のとお手派の閣僚を全部引き上げるか。 閣僚引き上げは1 番うん、ありるかなと思いますけどね。 うん。 うん。何 どうするか。 で、ちなみに今編集の雰囲気としてはどんな感じなんですか? あ、うんとね、ま、ある意味想定通りなんですよ。 あの、情勢調査かなりもう今色々数字が出てるのはもうちだけじゃなくて各者が報じてるような流れのままゆ言ってるなっていう雰囲気で驚きもなければ何もないというか非常に静かですね。 うん。うん。 あのあ、やっぱ情勢調査通りなんだねっていう印象。 ま、今回はね、うまく だから賛成党がね、今も着実に議跡を取ってるってのも、 あの、言われてましたけど本当にそうなんだっていう 感じです。 しかしもう山幹事長はもう感事としてどうあるべきか石橋ともあのそうで虚疑したいってね。 うん。 もう自分の地元でも落としてるし、 あの、責任を取るべきですよね。少なくともうわにね。 ま、自分からもうG 表明を伝えるべきて総理とそうしたいんじゃないよね。 うん。 あ、総理にも同時に一緒にやめましょうっていうべき。 そうです。うん。 いや、それがあるべき論だと思いますよ。 うん。それはやっぱり僕ら主張していくべきだと思いますけどね。 うん。 だって選挙の結果を 50というね、 目標を勝手に勝ったの僕らじゃなくて石総理であり森山長でしょ。 そうですね。 その目標に行かなかったらのにあのそのままるっていうのは選挙何のためにやってるんだっていう話ですね。 衆員戦取りの目標も うん。巡ったわけですよね。2回に ま、だからサイ戦を政権選択の選挙にすべきかどうかってまたこれあいうそういう議論はあるかと思うんだけども うん。 ま、でもそれで言ったら去年の10 月にやめてなきゃおかしいんですよね。 うん。 うん。 そう、そう。そりゃそう。 うん。 そもそも論として うん。 ま、そん時にその予算が通るまではみたいな話で なんとなく自民党な納得してたんだけどうん。そうですね。 結局予算が通っても、あの、やめる気もないし、逆に自民党内からもやめてもらおうっていう声が大きくならなかったでしょ。 これはね、本当失望したというかね。 うん。3 月末から4 月頭にかけて動かなきゃもうサ戦に間に合わないって分かりんのね。 うん。うん。うん。 のんびり構えてなの。そうです。 うん。 だから、ま、石さんに脳なんだけど、もう自民党何もう、もうダメだなって活力もないなみたいな話なのかな。やっぱりね。 チャンスはね、いっぱいあったはずなんですよ。葉さんがダメだって いう時に。 うん。だけどさ、私実も小泉農水大臣にやって若干盛り返したのにその後がまたずるズルズルと行きましたよね。 だ、それで安心しちゃったのかもしんないです。 安心したのかな。うん。 うん。 まあ、でもあれもね、備蓄前放出っていうのは来年も米が足りなかったらどうすんだって話だからな。 うん。 簡単な話じゃない。 うん。うん。 あとアメリカとの関係もうまくいってるとはとても思えないでしょ。 うん。うん。 あの、1 番最初に今日は言わないんじゃないかって言ったのは多分 うん。 あの、石葉さんは 日米交渉が途中であるってことを言うと思いますね。 ね、それ8 月1日の それってすごいおかしな話であっていや、おかしいんですよ。おかしいけど多分そうなる言うんじゃないかっていうことを僕は言ってるわけで、僕はやめるべきだと思ってるけど、 あの し葉さんが頭じゃない方が日米講師はうまくいく。 そうそうそう。あの、ダメなものをね、色々言って続けるより早く仕切り直した方が絶対いいな。さんがまた褒米するの? うん。アポで行くとか言ってますね。 もう末期的ですね、それ。 でも仕切り直す、ま、私皆さんとまたここが意見違うんだけども、仕切り直したところでこれはそもそもトランプ大統領が無茶ぶりしてるんだからそこは間違えちゃいけないと思うの。みんななんかそれじゃなくて日本の対応が悪いからまるで何もできないようなこと言ってるけどそれ違うんじゃないのかと思うんですよ。日本はこれ朝新聞でさえ日本は頑張れって言ってるんだから旭新聞でさえですよ。あんな認めたくない新聞でさえね。 ま、そんなこと言っちゃいかんのだろうけれども、あの、そこはやっぱり日本日本日本限らずどこの国もみんな吹っかけられてんだから うん。 そこはちょっとその石総理とか独人的な問題とはちょっと分けたところで議論しないといけないんじゃないかなって気がするんですよ。 ま、全然私は皆さんと意見は違うんだけど、ここは 意見が違うとアメリカも 1 番問題あるのは僕も全く同感であってそうじゃなくてその言いたいのはアメリカとの交渉があるからやめないっていうのはおかしいんじゃないかという風の僕は言ってるわけでやって すいません。相さんのつもの議論を聞いてるからできる石さんにその資格がないってことは今回突きつけられたわけ。 そうを受けてないんだからね。 誰の国民の新任を。 あ、ま、もれに関してはそうだよ。それはそうだよ。 うん。それは全く同ですよ。 うん。 だって国民の新人を得ない人が外交渉行っちゃいかよね。 あ、国壁に反しますね。 すごもうみんな私が違う違うって言って別にいいよ。私正しいと思ってないから別にいいんだけど。 一般論行ったんでしょ。いや、米般論というか私はこれに関してはそう思ってでも確かに日本のやり方がいいのかわかんないけどどの国もみんな苦労してるっていうのは分かったがいいと思う。そう。それ うん。 ちなみに秋田ま子の牧子の木字が違うからね。この人 言っとけ。それとは別にこだ そうなんだよ。つもそんなことやられるわけよ。 滝田も石と同じ思考違うよ。 そうじゃないね。だから石葉さんにその資格はないってことですよ。 そう。もう どの資格? する。 あ、だから日本の総理である資格がないっていうこと。 交渉する。そう。違うだも。それはま、いいや。そんな私とはそんな議論違うけど。 いや、トップの資格がないってことですよ。 と国民が今回判断したんじゃないんですか? うん。そう思いますね。 それでも自民党に入れた入れる層はいるわけですよね、今回ね。で、これが例えばその、えっと、地味事項で、まあ、 45を超えると、ま、公明は 10 取らない。取るか取るか別だけども、ま、 35 うん。 前後自民はキープするわけじゃないですか?そういう人たちはやっぱ自民にそれでも入れると うん。うん。 こう、こう、この人たちまでは否定するわけにいかんよね。 ま、そうだね。 まあね。 うん。 それはあれですよ。腐っても比較大ですよ。 そう、そう、そう、そう。そうなっちゃうわけ。それも あ、腐ってもなんて失礼しました。思ったけど、 あの負けた、負けたって負けたんですけど、あの、第 1 等なんですよ。これをどう捉えるかっていう話ですね。 うん。そう。それでもね。 それでもう周囲性もでも結局ダメだったけど、それでも比較大となをキープしたわけ。 そう。だから生徒指術も1位であると。 うん。 でも読み取れるのは石葉さんじゃない地味に期待してる層が一定数いるっていうことなんじゃないですかね。 確かうん。 つも石葉さんが今やってることになんか意味意味があんのかって話。 そう。あ、さっきがアポなしの欧米って何なんだ? いや、本当かわかんない。そういう方があったですけど。 いやいや、今までもアポ出しで言ったのじね。 赤さん自身がなんか差もすごいことのように自分で言ってたでしょ。 うん。 あ、本人が言ってたんです。こるとね、あんまり日産するのがどうかっていう話にはなってきますよね。確かにね。 何のために行ってんですかという指摘はそれは当然ながらあるでしょう。 うん。 うん。 ね、その自身は舐められてたまるかとか喧嘩をごじで言ってるわけだからね。 相手も相手したくなくなるんだよね。うん。うん。 そう。あれ言葉遣はちょっと違うと思うね。うん。確かに。 うん。 うん。 有本さんはずっと携帯ばっかり見てんですけど いやいや、あの、今停滞してるからどう新しいの出てるのかなと思ったけど 全然ない動きが この時間停んだね。 うん。 で、結局みんなあれじゃないですか?総理会見とか会見て 格出るのがさ うん。 会見とか出たりして うん。 森山幹事長比較大統として首産で責任果たす。どういうこと? うん。やめないっていうことじゃ。 あ、だからさっき言ったことですよ。 あの、今の森山さんの論理は比較第 1 等だから責任を渡すんだっていう。わかんない。 私が言ってんじゃないですよ。森山さんの理屈はそうだって。 ちょ、ちょ、ちょ、噛み砕いて。これ いや、だからやめないってことを僕は言いたいんじゃない? そうだよね。だってあれだけ逮してもやめなかったんだからサ員であの逮してもやめないってことだよね。 これだから責任ライとかいうのが意味がなくなるんだよね。こうなるとね。 真を問う意味もなくなる。なるね。選挙の選挙の意味がなくなるんよね。 そうですね。 あれ何投票率下がってんの今回? これは何?記日前を入れてっていうことかな? いや、入れてないと思いますよ。記日前が各だったら 55か。 あ、55ぐらいくらいし。 リアルでは少なかったんですね。少し落ち。 そう、そう。なんか午前中は増えてたんだけど、午後になってる。か 暑かったからね。 だ、55%。 うん。前が52%だから増えたんですね。 やっぱ少しじゃアップした。 うん。 で、さっきも話したけど連携の中身にねやって投票率を低くしようとした横島のね ことを与党がやるからあのうん。うん。 いや、純粋に休みたいから気絶行った人が多かったんでしょうね。きっと。 うん。 だと思いますよ。気絶マイク方が早いしね。 はい。あ、もう全然並んでないっていうね。 うん。うん。うん。 でもいっぱいたな。 すごく先週行きましたけど。 東北全敗に近いね。 東北四国全敗じゃないの? 福島だけまだ福島だけ。あ、福島。福島ですごいさやってるからわかんないけどね。四国も全敗の気配でしょ。 全輩でしょ。だってこれ群馬ショックはどう受け止めてますか ね?あれ?群馬出ました。 まだ出て。 まだ結構接ってる。 ああ。 群馬負けたらどう思う? ちょ、これがね、1 番驚きだったんですよ。 あの、最近ってな、な、僕群馬の人知らないんだけど、活動が足りない人なの?え、わかんない。全然知らない。どうこと? その候補者の人、自民党の密 というか別にその群馬に限らず他もやっぱ厳しいところはうん。 あの、特に自民党の候補者 6 年間あるけど活動してなかった人が多いわけですよ。 そう。のが実にこういう時出 それ実に出るから陰戦は九州なんか踏ん張りそうですもんね。ある程度がいるし森 返してるところもあるんでしょ。 そうそうそう。 あ、巻き返してるところか。 うん。え、どこ?え、なんか言ってなかった? 佐賀も長崎も熊本もではありますよ。 あのそう長崎熊本。 うん。 私は全滅かと思ってたんだけど。 宮崎もなんとか。 あ、そうなの? うん。え、どこ? 宮崎も今んとこ出口上回ってんじゃなかった? うん。 うん。大分はちょっと厳しい。ちょっと待ってね。 うん。 逆に死がならなんて地面と優勢だって言われてたのにまだ出ないですね。 な、奈良分かんなくなってきてるよね。 わかんないし。シガもね。えっと、 うん。 あの、記日前は野党の候補が多いんじゃないかと。 うん。 あの、組み合いも結構あるしね。 うん。 うん。 あとあ、多分話題になってないところで言うと立憲がね、 全然伸びてない。 そうなんですよ。 回線前22で、 それは何が理由ですか? え、結局立憲の人に期待してる人は相変わらず少なかったってこと。 だから今まではもう自民党反自民党だと立憲しかないから入れたという。 そう、そう、そう、そう。だから受け皿ができたんですね。こ れて戦の時も一緒だよね、結局。 うん。 そう、そう、そう。 主院戦よりも賛成政党が現実の政党として認められてきたってこと 現実の政党私はわからんけど 国民は認められたかもしんないけど賛成はまだちょっと でもでもやっぱ国民主も賛成党も うん そのわゆるその右寄りの政策を打ち出してきたわけでしょ。 ま、賛成のことをもっと右だって人はいるのは分かってんだけれどもとなるとやっぱり世の中大き多くの人がやっぱ安倍政権を経験してやっぱセンターライト的なうん。うん。 ところにこう1 番心調査を感じてるんじゃないのかなと私はま、個人的には解釈したんだけれども やっぱりまあでもあの産経がやってたのにやっぱり外国人の問題っていうのはこれ大きかったんじゃないかなと思うけどね。 うん。 あの、 このあんまり履いた、履いた主義じゃなくてね、やっぱり不安なんだよね、みんな。 そう。うん。あの、先に言ってしまうとも明日の長官の私の記事ほぼ書いてまして。 うん。 で、自民党が全中に司令党組織政府作ったんですよ。 で、公約6 月に発表した時にいきなり外国人うん。 違法違法外国人ゼロって言った。 それ自体いいと思うんですけど、明らかに取ってつけたなんか星層をつなぎ止めるためにっていうのはもう見え見えだったんですよね。だってこの問題って何年も前から指摘されてて別に選挙に急に そうです 問題になったわけじゃないでしょ。もうその辺の浅ましさっていうのはね、多分星層から見るとなんかわざとらしいみたいな感じに受け取ったんじゃないかな。 あの、月刊正論の私が編集長やってた時、 2023年の10月後で すでにその時 もう川口市議の奥さんっていう人に 川口市内でのそのクルド人に何が起こってるかってのを書いてもらってたの。 もう1年半以上前じゃない。 そうですよ。でも当時は私たちはやっぱりそのあんまりその何、あの外国人の廃斥みたいなのにはしたくなかったので、地元の人がどう受け止めてるかって視点で書いてもらったんですよ。うん。 うん。 でもそん時全然広がりなかったですよ。ま、とはいえ一部ではやっぱり少し問題になってるというのは聞いてたからね。 でやってもらったんだけれども自民党があの、ま、私はクルド人問題が全てとは言わないけれども例えばこれについて河野太郎さんが川口市に来ましたとかいうのは最 つい最近の話ですよ。 で、小寺成長会長が行ったとか言って、 今までどっちかっていうとこの問題をやるとなんか外国人差別だ的なことをね言われてたけど 我々はそれはかなりあの慎重になってやってたんだけれども自民党のそのえっとリベラル層の人たちには受けは悪かったですよね。 うん。うん。 もうクルト人だけじゃないんだよね。 違う。 あの、いわゆる日本の推地とか防衛関係に重要な土地の周辺をね、外国勢力が買ってたりとか、あと都内のマンションが 1 億円超えなんていうのもやっぱり裕福な外国が買ってんでしょ。 うん。だからで、今日、今日なんだっけ? 3 系かなんかのネット記事見てびっくりしたけど、あと 10年後、 あ、20年後か 外国人の割合が 10人に1 人になりますっていうね、この増え方をしてるとっていうね。 うん。うん。 やっぱりそれはなんかね、あの、今でも多いのにちょっとやっぱり国民不安に感じると思うんだよね、これはね。 あ、不安だと思いますよ。 なんか数値的な問題より 体感としての不安だと思いますね。 ま、ただただ一方で、 ま、私肩持ってるわけじゃないけど、必要としている分野産業とかがあるというところも現実なわけですよ。 うん。 だからやっぱり一概的に人数が多いからダメだって話じゃなくてね。 うん。うん。 そこはやっぱりちゃんと見なきゃいけないんじゃないのかなと。 いや、だからそれ総合的にね、あの、調整しながら話し合うようなことやってこなきゃいけ。 そう、そう、そう、そう、そう。おっしゃる通り。 だから、今その外国人政策の指令党を作ったの今更すぎるわけ。 うん。 うん。 あとね、インバウンドが増えたでしょ。 で、それ自体いいことかもしれませんけど、これが 1番多分ね、多くの日本人が あ、いいんだけどな、なんかちょっとマナーとかも含めて うん。 なんか違うないのかなっていうのを感じてる人がいっぱい 増えてきてんだと思う。 で、そういった不安に 結局政府というか自民党が あの答えは出してくれなかったんだよね。 うん。そう、そう、そう。いうか関心したら持ってないの。 うん。それを国民主や賛党がいや、差別は全然ダメですよ。ダめだけど、ま、そういったとこに力を入れて言ったことが ごくごく普通の日本人の人に受けただと思いますよね。それ うん。 ちょっと私編集作業になりつごます。 有本さん、あれ、みつるさんとかアビルさん映ってる時、あも本さんもずっと映ってるの分かっといた方がいいと思いますよ。 ずっと携帯見てるのがずっと出てる。 水さん、どうぞ。 あ、すいません。あの、ちょっと待ってくださいね。え、ちょっとおかしいな。え、もうすぐ行きます。 はい。 待ってなくても大丈夫。森山長山長。 今何やってきたんだっけ? 私今選挙.comにあの 20分ほど出てきてですね。 ここの中であの立花孝志さんに 選挙. comでもあのコメントいただいてですね。ありがとうございました。すいません。本当で すごい 立花孝しさんゲストとして呼んだ方がいい。 本当ね。いや、でも向こうでもやっぱりあの、どうして石葉さんがやめないのかと、こういう話で結構ね、持ち切りなところがありましたけれどもね、なんかでもみんな一致結束して執がやめないとかやめたらなんかあのパンドラの箱が開くとかもうそなシ沼に陥るとか言うけれどもやめない方がそなし沼になるような感じがしますけれどもね。 国民のね、 国民の心が離れると思うから。自民党全体から離れる。 うん。 うん。 これね、もってその、ま、言い方悪いけれども、あの、演命治療にもならない感じがちょっとするというか、最後こう放り出すことになっちゃうんだろうけれども、最後放り出す時の終わり方がものすごくより大変な風になりそうな感じもしますけれどもね。うん。 うん。この選挙を受けてやめますって言ったら、お、急げよかった。石もね、よくわ、あの国民の意見聞いたってなると思うんだけど、一緒あったらもう うん。 な、な、本当自民党の期待って何もなくなっちゃうよね、これ。 ま、さっきあれ有本さんと矢野さんも言ったけど結局選挙何のためのその国民の、あ、ま、美さんが言ったか。 何のためのその国民の意思を ね、表明する場なのかと。この国選挙がうん。 うん。そうですね。 話になっちゃう話ですよね。 うん。 これ今森山幹事長は NHK のあの取材に対してあの責任はどう感じあの 取りますかていう質問に対して責任は感じていると うん。 でどういう形で責任を取るかは総裁と協議したいと うん。 うん。だ、責任感じてるっていうことはもうね、そう幹事長の口でから言うってことはもうそれはっきり言った方がいいのにまだなんか総裁と協議したいってなんかね、総裁から言われたら留人認するのかという風なうん。うん。 ね、思われるような言い方をしてますよね。 うん。うん。そうですよね。 ま、数字を最後まで数字を見たいんだろうね。 うん。もうちょっとね。 うん。うん。 今20 でもと言ってもね、 49 ならいいかって言うとそういう話でもないわけだしね。 そう、そう、そう、そう。 普通に考えればでコメトをね、て 49 ですからね。自民党みんな間違えちゃいけないのはこれあの与党で 49っていう話って 自民党単独だともうね。うんうん。そうですよね。 40代でということですからね。 うん。になっちゃうと思いますしね。いや、だからこうそうやってこう死認を失ったところに本当でこうね野党だってそんなのもう前半でも話しましたけど協力なんかすできようしようにもできないですよね。 そうそうそうそうそう そうなんですよ。 で、そうなってくるとこう物理的にあの秋の補正よさも通せないということになってくると やっぱりま、そこであのひょっとしたは不心人ってことにもなるかもしれないしね。 どのみあのあの迷惑爪業だと積んでるわけですよね。 そうするとやっぱり少しでもあのこれからま誰が総理になろうが与党で共闘していかないと政治が前に進まないわけですからその前に進めるためには少なくても石が他の人にバトンタッチするっていうことにならないと政治としてちょっとでも前に進んでいかないってことになると思うんですけれどもね普通はそれがやっぱりどういう人たちに政権が渡ったら怖いのかとかどうなのかていう類いから考えて今持ってる政 の枠を維持しようとするんだったら本当に本末点倒な感じがね、なんかいっぱいする感じがするんですけどもね。 うん。 私、あの、この立憲の今小川幹事長がね、今 NHKに出てるけども、 最近小川さん結構発言慎重ですよね。 ああ、 そう。 一時さ、何を言ってもなんか何言ってんだみたいなツっコみが来てたけれども うん。うん。うん。 ここのこの選挙戦でのなんかこういろんな番組とか見てるとかなり慎重なあんまりこう なんていうかな角が立たない のになんか手してるんじゃないのかなって感じを目立そう これはすなわちすなわちあれですかやっぱりこう大連立っぽいようなことまで視野にとかそういうことじゃないですか そういう感じではなかったけど うん なんかやっぱ枠あったのかななんて思いながら見てた元々 へえ なるほどさらに上を目指してるんだな まそれあり売りますよ ね、結局まともな政治家として見られたいというお騒がせじゃなくてね。 はい。うん。うん。 なるほど。 全然みんな関心なさ。 全然関心じゃない。どうでもいい。めちゃうんじゃないか。 ちょっとなんか目がさん電池切れって言われてんじゃない。 ちょ誰かネジ巻いてよ。ネジが 怒らせないと。 もう仏像になっちゃってる。 し、は、びさん、今の時間は晩酌ですか?晩酌はもう終わってる時間ですか?なんか 続いちゃってる時間。晩 が続いてる時間。 あさんよく作られますよね。こう材みたいなの自分で。 そんな話っていいのかな? いや、さすが水さん。うまいね。うん。 うまいね。 何気のお相座の写真好きなんですけれども。 よく食べてますよね。 物好きだ。 体に良くないんじゃないの?大丈夫? そうだぞって。 わかんない。 プリンタイトあんま持つはない。 最近まだビールばっかり。 ビールと日本酒。 ああ。 ああ、 4枚よね。 ビール、ビール立ってないんだよね。やっぱね。ビール好きなんだよね。 うーん。な話をして。 そう。鍋のつご飯美味しそってさ、立花。 あ、そう、そう、そう。 家族も食べてんの? 食べてるよ。 だってま、まつ鍋一番美味しいじゃん、 あ、美味しいですよね。 あ、確かに博多のも鍋前よね。 うん。 すいません。選挙の話してよって番組変えようかって大変失礼しました。すいませ。 はい。じゃ、選挙の話に戻して。はい。 それでこの3 人区まだね、えっと、え、最初の 1議跡あるいは2 議跡のは出てるんですけど 3議跡、え、目ですね、4 議跡目っていうのはこの判定はね、難しいんですよ。 難しいですよね。 にて、それでうん。そう、そう、そう。 で、この賛成党が全部絡んでるてどういう風に判断するかっていうところでですね、 難しくて、 え、全部そうですね。 だから驚きなのは全部 3世絡んでるってのすごいよね。 そうです。うん。でも例えばですね、今 NHKにこの3 肉以上は出てるんですけども、愛知と千葉でね、え、例えば自民党が 1 つも入らないなんていう事態になったら大変なことなわけじゃないですか。なんかそう、 ま、愛知はないかもしれないけれども、もう 千葉はわかんないよね。 ああ。うん。 兵庫だってどうなるかわかんないでしょ。 あの、そうですね。で、自民党と公明党があの争ってるわけですよ。 残り1議跡、2議跡をね。 うん。 あの、兵庫なんかそうじゃないですか?あの後の 2議跡を自民公明維新 ええ が争、ま、あの国民主はいるけど争ってると いうところで、与党にとっては その与が争ってるっていう展開ですよね。 うん。そうですよね。 もうやっぱり今から自民党はもう 1つこういう複数人のところに2 人立てるなんてもうできなくなんじゃないですか。 厳しいんじゃないですか。 いや、できないでしょうね。千葉なんか千葉北海道ねったけど。 千葉、千葉でやっぱりちょっと聞くのは、ま、石井純一さんとあの富田俊郎さんと 2人立ってたけれども、 やっぱり暴走半島から下の方が石は強いんだけれども、 あの、暴走半島の真ん中から上ぐらいのところなんかは自民党の表がほとんど伸びてないって言うんですよね。 で、これがあの、石井さんの今の苦境をすごく表しているんだと思うんですよ。 だから、あの、ちょっとやっぱりこう都市部っていうか、そういうところになるともうちょっともう本当歯が立たないような。 いや、だからそれだけ石自民党って嫌われてるんだよね。 うん。 なんでそれ分からないのかなと思うね。 うん。 でも今から私その、ま、今回石総理という総裁っていうの頂いた影響であの自民党負けるんだけれども、今後はやっぱりもう議員あ、政党じゃなくて議員個人の能力がね うん。 より問われるような時代になっていくんじゃないかと。うん。うん。 要するにこの人自民党でした。自民党です。 うん。 でも水内茂さんに私は入れたいですと。 はい。ええ。 いう風になっていかないと。 うん。 昔はでも抽選局戦の頃はそうだったんだろうね。 ま、そうです。 ま、まあね。ありだから小戦局っていうのがまあね、あの、あの主員はそうだけどもうん。 やっぱり宣のやり方というか そういうのも変わってくる うん。ふん。うん。うん。うん。 やり方というのかな。 工事一時ね、朝鮮局になって衆議員がやっぱりこう党を選ぶようなね、ま、今でもそれが終了だとは思えないけど、これほどその小戦局の弊害がね、いっぱい出てきたりするようになるとでもそれで言うとさ、賛成党がこんだけ伸びてるっていうのはさ、個人が選ばれてるっていうのは賛成党っていう そうだよ。 まあ、そうだな。確かにそれはそうだ。確かにやっていうことはする。 うん。うん。 ま、確かにね。うん。 ま、だからそれ両面あるんだろうけど うん。 ま、どっちかに修するってことはないんでしょうね。きっとね。 うん。 しかしこれえっとあの自民党も立憲もそうだと思うんですけど うん。うん。 これ総選挙怖くてできないね。 そうですよね。これ某幹事長経験者の人は今日電話で話してましたけどもやっぱり選挙は当面後になるだろうっていう。 そう。僕の話した人も同じこと言ってて。 いや、こんな自民党ね、怖くて選挙打てないよって言って。 そうですよね。 後になっちゃうだろうって。うん。 じゃ、そうなるとます。 うん。 石場総裁ではいけないですよね。 ただ逆に言うとちゃう。それで ただ選挙は打てないよねっていうことはあの首相指名選挙やらずに行くっていうことにせざるを得ないんじゃないですか。 そう。さっきのだから石流人論が出てるのはそういうとこなんですよ。 首相使命選挙をやらずに行くにはどうしたらいいかっていうことになっちゃうんじゃないですか。 首相首相会 選挙やらざる得ないってことになる。 首相名選挙の時に下手下手すると自民党があの政権のから落ちるかもしれないっていう器具がある。 それ野党が一致したらもう確実にね。 うん。 ま、野党はなかなか一致しないだろうけど、ま、万が一てあるからね。 そうですよね。一致しなくてもその決戦投票でさっきも言ってにこう自民か自民か野田義彦かっていう 2択に最後なった時にうん。 維新や国民主が去年の衆議院、衆議院終わりのように表を入れて自民を、ま、間的に総理してもいいよって言ってくれるかどうかっていうとこになっちゃうわけじゃないですか。で、その時に それ自党はでもそうそれを思ってるけど野党の立場としてこれられた石場をそのまま放置してるわけにいかないよね。これ うん。 いや、野党とよりも自民党内の大変だと思います。 これただ逆にその石がいなくなって新しい誰でも誰かが総裁になった時にその人をま結果的に総理大臣っていう風に押し出すことを国民主維新が許容するのかどうか。 これだけ自民党全ま、石さんが負けたもそうだけど、自民党全体がこれだけ嫌われたっていうような評価を野党がするならば、その新しくなった総裁を 野党が、あの、間的に、ま、総理でもしょうがないという風に認めるかどうかっていうそこの段階も来るんじゃないですか。 うん。うん。そうですね。 で、そこでや、国民やあの維新が、ま、結果的にそれだったらまあでもそれで野田さん押すっていうのもなかなかね、かなりきついとは思うんだけれども うんうん。 だとしてもということですよね。え、すいません。 私今度あの日本放送に出る準備を始めますんで、次から次とこ色々行ったりきたりするんでるから日本 ここでじゃなくて、あ、向こうのあそこで 向こうの方でちょっと私準備をしますんで私 で我々のこれも画面も日本放送に切り替わる ですよね。なのでちょっと我々はここで小士ということで 今声は声は出てんだ。私たちの 忙しいね。 ブれっこだから。 そうそうそう。 キャスターだから。 そうそう。 まあね、後輩がこんなに活躍の場が広がるというのは嬉しいことですよ。いいことですよ。 我がのためにもね、うんと存在感を 示していただきたいですよね。 はい。 私とアビルは酒に飲んだくてますけどね。 飲んでないですよ、今は。 あさん最 よろしくお願いいたします。です。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 あの、さんとさんですけども、 えっと、次の 10時からかな?そう、総裁の 総裁がね。 うん。 えっと、じゃあ水内さん50 分ぐらいでしょ?ま、まだそれまでまだ時間があるからはい。我々まだ 映ってますよ。 そうかな。 うん。 そう。 これ野党が事項以外の政党が 77議跡以上取ると うん。 もう事故は完全に、ま、負けちゃうって、ま、もちろんそうなりますよね、数値はね。うん。 125が今回争われてるわけであって、 これ香川今NHK で出てるんですけど、香川は盛り返せるんじゃないかという期待が若干あったんだけど、やっぱりダメでしたね。 香川。 うん。香川は結局あの、たまさんのお膝元でね。 あ、そうだね。 あの数字は良かったんですけどでもあの携帯のあの 出口調査ではま、野党の方がリードしてたトータルでは野党の方がリードしてたんですけどね。 そうですよね。でもろんな調査見てもやっぱりその国民の原田さんの方が先行してますよね。 そうそうそう。うん。 あ、はい。わかりまし。 まだ大丈夫ですか?まだ大丈夫です。そうです。ました。 はい。 はい。 ま、固定電話どうしたって高齢者? そう。だから自民党の調査は非常にえっと固定であの年配層が多いというので すけども聞こえてますでしょう。 それであの数字が当てになんないんじゃないかと ていうのはね、これこないだの原論テレビでも呼び君と話したんですけどね。 しかしさ、 聞こえてますか? あの世論調査ね、各者やるじゃないですか。 はい。 私たち、ま、特にアビさんとか私とかね、あの有本さんとかがまだ現場にいた時って世論調査の数字ってそんなには出回ってなかったじゃないですか。 最近自民党の調査とかでも 結構時間を置かずにまかれこう出回るでしょ。これって何なんですかね。 前はね、もっと出回ったんですよ。あの、 もっと出回った。でも自民党の調査はここまで出回って。 いや、そう、そう。 各者のね、やつは出てたけどでも自民党の調査っていうのはかなり数字をいじられてたっていう話もあったしね。 うん。だからそれで流れを作るっていうのもあったりで、数字をあの実際のとは違う あのじってる数字を出すっていうとこもありましたけどね。 そう。だからサイ員戦も都戦もそうだけど妙に自民党に甘く出てんのは石葉さんを演させるためじゃないからね。 そうそうそう。 で、党の石さんもこの調査は当てにならないとか言ってね。 うん。 いや、あの、今回の選挙中に 3本ぐらいかかってきたね。あの、 情勢の 情調査。あ、 なるほどね。でも、もう全部切るけど、 どういう人が受けてるのかな? わかんない。私1 回もってか、ま、大体わかんない番号は出ないんでそもそもあれですけど。 あ、車の運転中に共同からかかってきた。あ、 それ出たら違反だからね。 機械でしょ。もちろん。 機械。機械。 うん。 うん。 いや、絶対だから今世論調査が本当正しいのかなっていうね。 いや、いい加減。いや、い、 いい加減、いい加減と言うとあれだけど正確に反映してない気がするよね。 いや、もうここの選挙大体そうだ。う ん。 うん。昔あの鑑定のキャップやってた時にあの首相鑑定の中の記者クラブなのにあそこは千じゃないですか。 なんだけれども、あの、別の港区のなんかよろん長さん港区在住の人にかけてますとか言ってかかってきたことがあった。 すごいいい加減。 某新聞か某こよどっかで わかんない。メディアは明かさなかったですけど。 うん。ちょっとびっくりしちゃった。 うん。これだからまあ自分たちがやっててなんだけど女性調査とかも当てになんないなっていうのはね。 え、で、昔は出口は正確だったんだけど、最近出口も当てんだないって。で、 メディアを見てるんだよね。で、嫌いなメディアには嘘つくとかね。 ふーん。 うん。あ、それもろんなものに繋がってますよね。メディア不信とか、ま、いろんなことに。うん。 ま、全く何も根拠はなくてそうなったと私は言わないけども決して我々にもね、火はあったことは確かだし。うん。 うん。 これ自民党が比例今んとこは NHKので見ると10 なんですけどもそれがどのぐらいまで伸びるのか、もう伸びないのかですね。 あの残り10 をどういうな配分になんのかっていうのは見物ですね。 ん、トータルで10 じゃないでしょ。まだ伸びるでしょ、少し。 いや、だからどのぐらいまであと50 のうちに残ってのは10 でしょ。それがどのぐらいの配分になるのかね。 あ、あの比例のね。 うん。いえね。面白いのはこれ NHK で群馬、栃木、茨城出ないでしょ?普通茨城は 2人でも 決まってたんだ。 もう今までは1 番最初にね、出てもおかしくなかったのが 打てない。 東京なんでこんな、ま、さっきまでやったけど、なんで東京こんなの早く決まったのかしら。 東京は上の方のあの、あの当選者はうん。 もうタバ見ても違うんでしょうね。 うん。もう後的にね。ちょっとね。 うん。はい。じゃ、そろそろ水内さんの日本放送に移行するので 私たちは黙ります。 その音は聞こえんの? と思います。 はい。え、産経新聞編集長水内茂之さんです。水内さん。 どうも水内です。どうも。 およろしくお願いします。 よろしくお願いします。 あれ、水さんこないだの打ち合わせだと抜け出してくるって話じゃなかったでしたっけ? いや、これがですね、あの産経新聞でも今ですね、あの YouTube ライブというのでですね、ずっと 7 時半からあの状況分析みたいなものをですね、 5 人ぐらいキャストで全部出てやっていてですね、今日は初めて、ま、ちょっとそちらにね、伺うことはできなかったんですけれども、代わりにですね、ま、日本放送との同時生中継ということでですね。すごい ちょっとありがとうございます。 逆に日本放送の皆さんにもご尽力いただいてですね、この皆さんの映像、あの、音声が今ですね、我々のあの YouTube ライブにも流れてるて、これは初めての試みなんでね、こういうメディアミクて、 これがなんかいんなになったな。 Aの峰村です。 そうですよね。だから峰村さんの声がですね、この 3 系ニュースの配信で流れてるってある意味ね、 を感じるようなところですけれどもね。 ものすごい相互ノり入れですね。 リ入れですけれどもね、このグループの強みを生かしながらちょっとやろうかなっていう、そういう感じですけどもね。 ええ、1つよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 どうですか、この情勢? いや、これね、もう皆さんそういう話出てたと思うんですけども、 ま、事項で50 を割るっていうのは過下過半数足りないっていうのはもうほぼ決まりじゃないですか? あ、もうほぼ決まり。 うん。 ただやっぱりちょっと考えていった僕は 30 議跡代とか事項でね、そういうのもあるかと思ってたんですけど、そこよりは少しちょっと寄り戻しはあるようなんですよね。うん。 ああ、やっぱええ。ええ、 うん。あの、その上でなんですけれども、 1 番これはね、問題だと思うのは今日中僕色々電話したりとかしたんですけど鑑定筋の人なんかから聞くと もう石さんはやめないって言うんですよね。 やめないですか。 やめないっていうこう取材の人が少く 2 人ぐらいましたし政権必要な幹部の人たちもやめないというんですよね。 うん。 これはなんかやめた方がパンドラの箱が開くみたいなことをあのそこが抜けちゃうんじゃないのか誰が鳴るかもわからないしとかあとは野党がどこまで協力するかどうかもわからないしとかは言うんですけれどもそれってこんなにね衆議員も参議院もやっぱりこうみんなから森林を得なかった人がこのまま続けていく方がパンドラの箱が開くんじゃないのかなっていうのは万記者をやっていた僕ではあるんですけどそれでもそう思っちゃいますよね。 なんかパンドラの箱い開いちゃってますよね。そもそもね、 開いてる感じがするんですよね。 石葉さんがパンドラなんじゃないかって感じがしますよね。こうなってくるとね。 ね、これ負け方によってもどうなるかわかんないですけれども、じゃあこれあの次のま、臨時国会とかもなかなか開くに開けないみたいな。 そうですよね。 ま、普通に考えると参議員のあの、ま、委員長とかそういうの決めるための臨時国会が 8月の上旬、ま、所ぐらいかな、あの 145 なんて言われてますけど、それぐらいに開かれる予定なんですけれども、 ま、下手すとそこでね、不審議案出そうとは出せたりするわけですよ。 ああ、そうですよね。一部の人によっては 8月の4 日ぐらいにもう石さんにやめてもらった上で両院議員総会をやってそこで新しい総裁を出すかなんていう風に言う人はいるんですけれども、 ま、ずるずるやめないとやめさせるこう法的っていうかなんか規則みたいなものが明確にあるわけではないので、ま、病院議員総会でこう表を出してっていうことは制度としてはちょっとあるけれども現実的にはそれが難しいていう中でですね。 うん。がめてうとずっとこうずルズル続いてっちゃう可能性もあるわけですよね。 おお。橋本龍太郎さんは翌日にやめましたよね。 スパッとやめましたよね。で、その時には 2 週間もかからないうちに新しい総裁が出たんじゃないかと思う。 そうでしたね。はい。さんが 確か安倍さんの1 期目の時はあれですね。確か 1か月ね。そうですよね。 で、とどめをさしたのが石葉さんでしたよね、あの時。 ま、そうですよね。う ん。 今年のね、今回今後を考えたにですね、やっぱりこう秋に、え、また臨事会を開いて補正予算を審議するっていうのがあるんですけれども、 これ石さんがね、この総理大臣のままだと多分補正予算ってどう考えても通らないですよね。 うん。 2 万円あの自民党が公約に掲げた給付金を入れるような補正予算なんですけれども これが通っていかないようになるどころかここでもまた不審をね 8 月は期間が短いからつって不審人出さないかもしれないですけれどもそこでもやっぱり審議しててやっぱり厳しいっつって不信人を出されてそこでアウトになる可能性だってあるわけですから爪的に考えていくとどうやってもやっぱりそこであの積んでしまうのか なっていう気はやっぱりするんですよね。 何より国民の信頼がない中でね、この政権運営とかそういうものをやっていけるのかっていう根源的な問いもありますしね。 いや、そこで言うとですよ。これあの、ま、おそらくこれ私も政権の幹部たちから聞いてるのはですね、ま、その伸ばす理由として、あの、ま、残留する石葉さんが理由として最大にあの理由というか言い訳にあげてるのがあのアメリカトランプ政権との関税交渉らしいんですね。 うん。ふん。 でもこれも8月1 日がデッじゃないですか? そうですよね。 ていう意味ではもうここで勝負があ、見えるわけですよね。 そうですね。 となったらそこでじゃあ4日っていう8月 4 日に責任とってやめるって選択肢もありますよね、そこはね。 うん。ま、そこはギリギリあるんではないですかね。そこで何らかの極的な合意ができたならばそれを責任を取ってっていうことはね、あるとは思うんですけれどもね。 うん。 ん声なかう、ま、今後ね、あの政権運もかなり厳しくなも与党になってしまったわけですし、で、次の総理がそもそも新しい自民党の捜産になったとしてもその人が総理大臣になる担保もないですよね。うん。うん。うん。 で、こうなってくるとやっぱりこう成り手がいないていうか、そんな苦労して総理になる道が総裁になっても総理にならなければ苦難の道じゃないかつって手上げる人がいないんじゃないかっていう人もいますけれどもね。 なるほど。 うん。そこまで約算してくと誰も成り手がいないんだったらとりあえず石さんであの溜まっておいてで石さんでるうちは解散かそういうのもまあ石葉さんが決断しない限りはですね。 あ、不も突きつけられない限りはず続いてく況になるので、なんとか選挙させないたというのも含めて今の状態ずるずる続けた方がいいんじゃないかっていう人もいますよね。 いや、それでも自民党が死にますよ。そんなことしたら。 そうなると そんななると究極的に指示を失っていくような状況になりますよね。 うん。うん。 スタジオまさんいらっしゃいます。 水さん、ま淵です。 あ、どうもです。この前お願いします。 どうもです。 あの、今の話ですと補正予算も通らない。 そして爪儀的になって政権が全く立かなるなると、ま、いずれやっぱり衆議院の選挙っていうものが視野に入ってきますよね。 これ水内さんはあのつ頃になるというかスケジュール感ではいつ頃を見積もってらっしゃるんでしょうか? 最初はやっぱりこういう風な状況になったので年内とかにやっぱり選挙して衆議院だけでもな何とかしなきゃっていう風なね感じになるのかなと思っていたんですけれども 今日ね何人かあの主要な幹事長を経験した人とかあとはもうちょっと上の三経験した人なんかに聞くとそんな簡単に選挙できないだろっていう人 が結構多いんですよね。 うん。 やっぱり掲何かでもやっぱりある程度実績を積みながらもう 1歩いうと野党なんかをもう1段22 段怪獣させながら何か実績を積んだ末でないとなかなかあの解散させられないだろうっていうかまあまあの銀さになれないだろうっていうからもうちょっと期間が伸びていくのかなっていうのが最新の見方っていうか うん。 野党の怪獣っていうのはどこの政党ターゲットにするんですか? うん。例えば、ま、あ、日本維新の会が 1 番メインだと思うんですが、ただなんかやっぱりこの 2、3 週間ぐらいちょっとね、立憲民主党の人に偉いこう周波を投げてたりとか、向こうが良さげな感じなんかも聞こえてきたりするので、 こういうあらゆる選択肢もこう含めながらこの何日間か続けていくっていう状況になるんじゃないんですかね。 ああ、あのさ、先ほどのあの森山さんにもインタビューをしたんですけれども、そこは本と連立、立民との連立は全く否定もされないどころかなり、え、どっちかとほのめかすでしたよね。 うん。うん。そうですよね。やっぱりその財政というのを考えた時にやっぱり極端な国民、民主党のようにあの消費税 5% まで下げていいんだとかそういうところとはどうしてもあの一緒になりたくないって思いがやっぱあるんだと思うんですよ。 うん消費税をげるのであったわけですからこういう方と一緒になった方がいいんではないかという風なことを言う人が今の自民党の執行部特に森山さんとかですね人たちの中にはちょっと多いとは思うんですよね。 さっきも言ってましたね。やっぱ野田さんとやっぱりその財政の関ケミストリーが合うんだとはっきりおっしゃってましたので うん。 そうですよね。 ただでもね。ええ、ええ、 あ、で、立憲民主党ってやっぱりね、安全保障とかも含めて自民党とは全く経論は違うわけですよね。 あの、安全保障、関連法という集団的自衛権の考え方だってやっぱり全然違うわけですし、そういうところと、ま、短期的にね、命を流れられるために一緒になるつったって国はもっと混乱するんじゃないかなっていう気は僕なんかしますけれどもね。 い、でも先ほどもその連立の、ま、大義名分としてのその財政起率消費税の問題だっていう風におっしゃってたんで、そこで確かに外交安全保は、ま、た上げちゃおうと いうようなこともなり得ない、なり得うるなと思いましたね。 ま、そうですよね。ここまで大混乱したんだったらせめてやっぱり最低限の着地点をっていう風に思うんでしょうけども、ただそれって多くの国民が望んでることなのかなっていう気もちょっとするし、 まあ、難しいですよね。 うん。 うん。え、さあ、水さん、最後に はい。 明日の長官、 見出しどうしましょう?編集長。 いやあ、あの、事故、事故れへっていう感じに今なってると思うんですけども、石、それとあと石総理頭絵になっちゃいそうな感じですよね。 おお、なるほど。そこもですか。 内葉総理頭絵になっちゃいそうな感じですね。雰囲気的にね。 どうですか?激化する石みたいなものはなさそうですか? ここがね、まだあの燃え裂かるようなものがなかなか出てきてないっていうのが自民党の今のところなのかな。なんか あ、 明日ぐらいになるとまたちょっと違うかもしんないけど、今んところは燃い下がってない感じですよ。 ああ、 なるほど。 これでいいのかっていう感じですけど。 これでいいのか?みさん、あの、 1 時を超えてですね、これ番組が延長する可能性があってですね、 そはまたあのご相談をさせていただき了解いたしました。 というのと、そう、あと明日の朝も はい。にね、いですよね。 すごい富士3系グループみたいな感 そうですよね。 ですけどね、明日ね。 いや、そうですよね。寝たら終わりですよね。寝ないように。終わりだと思っ やっぱりさんも寝ない。やっぱり。 いや、寝ないようにさんも寝たら終わりだと思いません ね。そうなんですよね。よね。 うん。 じゃ、明日の工事アップでもね、是非よろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 ありがとうございました。 どうもありがとうございました。ありがとうございました。失礼します。どうもです。 どうもです。 回避 あ、じゃあ今私たちに戻ってきましたね。 水ずさんお疲れ様でした。 すいませんでした。こう 今ちょうど水さんが話してるのと同時に石総理が話してて水さんの声がでかくて総理の声がなかなか聞こえなかった。 そうだったんですか。何言ってました?なんか石さん。 いや、まだ途中、まだ喋ってる最中なんだけれども結局質問でうん。 まあ、50 観数が必と必の目標と言ってたんだけれども、 まあ、今、まあ、そこに到達しないと えっと、総理の身体はというのに対してやっぱりその自民党はやっぱ依前として比較大一党 だということで、比較大党としての責任 を持ってることは自覚していると。 ああ、 で、それはあのご自身のことですか?て聞かれて、 えっと、私が担っているっていう風には発言している ということは今んとこではやめる気はない。ま、ただ前提としてまだ開表作業は続いていますということは言っている。 なるほど。じゃ、やめないってことですね。でもトータルで言うと そんな感じは受け止めてもう矢野さんがそれを聞いてやめる気ないなって。 そう、そう。やめる気はないんですよ。あの、そう。やめる気は全くないんですよね。 これはでも本当怒りが分き立ってくるね。きっと国民の うん。これ 話を聞いてたけど うん。 あの別にま、公約で自民党が約束したことを石さんがやらなくてもいいわけですよ。党として約束してるだけで。 うん。うん。うん。 だからあの、ま、比較党もらったっていうのだったら別の人にやっぱりね、けじめをつけてやめて新しく出直した方が絶対いいのに。 うん。 この人はもっとさらにあと ちょっと一瞬 自民党で言うとやっぱりこの負け方を 2 回連続させてその責任を取らない代表をまだ支えていくのかっていうことで、え、さっき麻生さんが、え、な、何て言ったんでしたっけ? 続は認、 続頭は認めないっていうのと、あと高一さんがちょっと前にね、あの、確保を決めたみたいな発言してた やっぱりそういう人たが、あの、いわゆるガス抜きじゃなくてね、本当にあの、これ自民党変えるっていう覚悟で動いてほしいですよね。これだから岸田も製造物責任があるんだからね。 岸田さんもやはり 芝に動かないとね。 そう。うん。 本当 有さんどうですか? いや、これにコメントあるように比較大なんて今まで言ったことないのにね。 ないね。 うん。 いきなり森山石場でね、言い出してその午後にそうやってなんとか繋ごうというのを申し合わせたのかもしれないけども、まあ、なんていうか見苦しいですよね。 正直言って うん。 この方はね。 ん、なんか大丈夫? 有さん、 有本さんマイク、 あ、マイクはすいませんね。 うん。 やっぱりね、総理大臣って国民の警を買うのが 1番怖いんでね。 あ、 石葉さんはもう買いつあるんじゃないかな。 うん。 そう、軽だよね。やっぱりあの子供の教育にも良くないね、こんなのはね。こんな嘘ばっかりついてるっていうね。 うー。 だったら初めからその責任ラインなんて言うなって話だよね。ね。 うん。 うん。 目標35って言え。 そうだよ。 目標企画第一って言えばまだね。 目標目標じゃないよ。それはなからやっぱり俺あとでも情けないのはもっと猛烈に引きま今日が夜だからかもしれないですけどもその引きずりを下ろすっていうさっきのね、ちょっと一部話出たんですけども自民党内がこの後に及んでもなんかまだね、噂な感じがするのはどうしてなんですかね? まだでもそれはま、結果を待ってっていうのもあるんだろうけど うん。うん。 いや、もうそれはあの、私もある国会議員とかでやり取りしてる中ではもうこれは動く時はもう いやい 来るだろうと思ってる人たちはいるからそれがどうどういう形で吹き出すかうん。うん。 っていうのもあると思いますよ。それで本当にこれがもうずっと何もなくて年とかなったりしたら うん。 もうやっぱ相当厳しいでしょう。 例えば、ま、物理的に逆算するとですよ。 もし石葉さんがやめるとするならば8月4 日ぐらいに両院議員総会をしてそこで、え 、新総裁をできるみたいな感じのね、話を 人がいたけど、そっから逆算するともう 本当に日がないじゃないですか。なんかそ したら明日とか明後日とか猛烈にいろんな ことをしなきゃいけないかもしれない けれどもなんか空気感としてなんか あんまりまだなくないですか?その、ま、 記者会見で言わなかったらね。うん。そこ がスタートラインになるってことなんです かね。 うん。 でも石が今日か明日の未名に決まった時点でわっと日がつこれ自民党った。 自民は自なるほど。 あ、 なるほどね。 うん。 ごめんなさい。矢野さんどうぞ。 ど、どこまで話したっけ? その、ま、明日の記者会見前にそういう流れを作ってもうやめれ得ないっていう対人会見にしないとだめだよね。 そうじゃなきゃ本当なんか見苦しいっていうか、自民党がもう 立ち直なくなると思うけどね。うん。 ま、それは多分あれじゃないですか。明日の朝からの報道とかでもう、 もう対人必死みたいなことをみんなが 書き始める。 うん。 で、それで空気が作ら、もう外堀り埋めるみたいな。 うん。 だってね、せっかくお給を据えてもね、急が全く効いてませんって言われたらね。 そう、 おで演命しちゃうこのバと一緒。 今さっきのあの石さんの記者会見てて瞬きもしないでカメラ見つめてね責任を果たすっていう続をほぼ宣言してるっていうの 責任を果たす 腹立ってくるよね本当にね。 はい。 うん。 うん。 これ今群馬は結局自民党 NHK の見ると勝ってるということはね、やっぱね日前とのあるんで、あの今日の出口だけだったら賛成の方がですね。 うん。 相リードしたんですよ。 うん。 え、それを結局記日前で相当ね、あの、組織表で固めてたので、その貯金があの上回ったということなのでですね。これが今回の特徴でしょうね。記日前と なるほど。 出口のあの帰りが若干あるというところですね。 なるほど。ああ、 だ、その辺で自民党が拾っていけるのかどうか、あるいは逆に、えっと、野党がの方に気の貯金がある場合もあるんでですね、その辺がさ、この残りの 48 議跡でどういう風になるのかっていうのが注目点でですね。だから石さんも山さんもそこに、ま、あの 40 代後半のに行くんじゃないかというのなんていうか望みを託してるんじゃないでしょうかね。 うん。なるほど。ええ、なるほど。 だから48とか9 だったら、あ、例えば、ま、ウルトラシーで、えっと、和歌山の、あので、あの、野党、あの、星のせコさん、森月さんが勝てばそこもうね、追加公認じゃないけど、そういう風にしてみたいなね。そういうなんとかろうとしてるんじゃないでしょうかね。 うん。うん。 やっぱりその僕 1 番あれなのはみんな弱体か弱体かって言われたけどやっぱり公明党がここからどういう風に出てくるのかなっていうところで そうです。 あの見えないじゃないですか。 うん。 あの、ま、あの、出口調査でもなかなか言わないていうかで、各地でやっぱり接戦になってるところギリギリ公明が上がってくるような状況になってくると、 お、 まあ、50はいかないでしょうけれども、 45から50 の間に入ってくるみたいな部分もね、あるかもしれないですけれどもね。 そうです。 うん。 公明党がですね、これでこのまま落として、あの木石ぐらいに沈むのかどうかっていうところで、公明党が 10 超えたらある一定の発言権を持ってその次の総裁に対しての、あのなんか言ってくるというのは十分考えられてでそれに自民党が従っちゃうのかどうかっていうことですよね。 うん。うん。 それも問われますよね。 うん。ふん。ふん。ふん。 確かに公明党が確かにそうですね。 連立を維持するには石じゃダめだっていう可能性もあるわけですね。 いや、石の方が公明党はいいんだけど、僕は言いたいのは高一さんじゃという風に言ってくる可能性があるんですよ。でもそんなのに自民党があの議員たちが従うのかどうか いうことですね。 うん。うん。 ま、自民党こんだけ非常事態になってね、 そんなこと聞いてる暇があんのかって話ですよね。 うん。 うん。 で、やっぱり前回よりも特票率があ、伸びてますよね。 うん。ですね。5% ぐらい伸びてる。うん。 そうするとこれ最後の方にえっとさっきはね、あのし、あの、あの伸びてなかったじゃないですか。 だからあの、 キスマを入れたら伸びて、 キスマ入れてるから。 そうですね。さん言ってたよ、さっき。 そう。だからそれがどういう風に採用するかっていうとこでしょうね。 うん。 ま、公明党は確かにそれは弱体化してるところ言ってたけど、これ最後のプッシュとしてやっぱそれは組織的には行くけどでも多分比例表はその例のあのこの前の周院戦の時に比例が 600万切ったでしょ。 うん。 で、今回それどれだけそのもちろんさはいつも完全に一緒じゃないんだけれども うんうんうん。 その比例表がどこら辺までまた多分減るやっぱダウントレンドであることは間違いないと思う。 全体的にですよね。 そう、そう、そう。だから今回、ま、その選挙でなんとか複数人しかもそこでねじ込めたっていうのは大きいけどでもやっぱ全体としてはやっぱり 確実に力を落ちてると思いますよ。 大阪特にま、大阪やっぱ見なきゃいけないと思うし。 うん。もう共産党と公明党がこれから落ちていくのはもう間違いない。 うん。そう、そう。 うん。 だ、それでさっき水さん言われたように立憲が伸びてないというところでね、だから茨城も立憲落としそうで落としたのかな? そう。 え、で、広島なんかもそうなんですけども、 その辺が注目ですね。公明党がダメだから高一さんがダメだっていうのはなんか だ高一さんだ だったらダメだってことですよね。 ま、いや、実際多分そうなったとしても公明党にそんなことを言える、言える立場ではないと思いますよ。うん。うん。 うん。 あとすごい選挙中に気になったのは中国が石政権の持続を望んでるとかいうのが記事として流れてきて で今日の朝かなのメディアが石政権が危ないみたいなのを行してたっていうのはね、 ま、そこに関しては皆さん多分あの中国があの石政権応援してるって言って言いたいんでしょうけど私思うけどいつも中国の言を信用しない私たがで 中国の言ってることが本当だと言わな、思わなきゃいけないのっていうのですごい疑問はあるんですよ。うん。 うん。そんな中国に言ったことをなんで我々が信じていや政権消しからんっていうのはそれは違うだろうと いうことを言いたいです。これに関しては。 はい。 うん。 いかがですか?アビルさんは。 うん。ま、それケースバイケースで考えればいいんじゃないの?中国が石山ラインを気に入ってるのは間違いないんだからさ。 うん。 うん。 ま、気に入ってるというか、多分その石さんの歴史認識がそこまであの激しくないというか、やっぱり中国に若干こう理解を中国側の言分に理解を持ってるところはやっぱありますからね。そこは否定しないですよね、やっぱり。 うん。ま、 そうだね。石葉さんが続になると 80 年談話みたいなのを出されちゃうってことがあるね。 あれどうなってんの?80年談。 年話はあの意決定みたいなことはしないと。それで、え、ただあれで有識者とかを立ち上げて話をするとか言ったのも言ってたけれども実際的になんか動いてはないですよ。 無理でしょ、こんな状況。だからあの石さんの個人的な戦争検証みたいなね。 それは出すっていうね。うん。 うん。 それ一番いらない。 それでもいいらないっていうか、それでなんか変ななんかおいめというかね、負担を国民に与えてほしくないよね。 そうだ。うん。 だから個人的な意見でも総理の意見だからね。首相の意見っていうのは それ立場を湧きまえる本当だからまさに高の弾話の ね、新たな高能談話みたいな話。 うん。うん。 しかしこれ難しいのはか、今続欲を表明したってことは森山とセットなんですよね。 うん。うん。 それを森山さんだけ責任ってやめるっていうと石政権っていうのは森山幹事長に支されてると大きいから うん。 変えられるのかって ていうところだから 難しいでしょうね。 いだって2 人さんもその同じこと言ってましたよね。さっきね。 同じこと言 対1等って言葉ね。 うん。てことはもうそれはもう打ち合わせしてるから 2人とも セットでやめないとやめないということでしょ。 だから大学がま、首を首輪をつけに行かなきゃいけないんだ。 そうですね。だから菅副総裁何やってんだろうなと思うんだけど菅 さんは一緒になって 続しようと思ってんじゃない? それはあの いやそれは 石は勢力じゃないですか?なんかあの いや菅さんはそうじゃないみたいけどね。 うん。 この前、あの、結構国民主の人たちとのパイプ役になるような介合をしているとかいう噂も聞いたりしたことがありますけれどもね。なんか今の政権のたちと ちょっとうん。 それは石政権でということ。 そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。そういうなんかそういう介護してるなんていうのもあるけど、まあまあちょっと分からないですけどね。全体的にこの選挙戦ではほとんど姿ってかね、形は見えなかったからなかなか。 しかし前回同様あの先委長だけやめてそれであの通るという風に思ってのかな。 いやあ、なんか 世んな中舐めてますよね。そったらね。 うん。なかなか難しいとは思うんですけれどね。うん。でもこう、あの、実際的にですよ、明日からどういうこう政治に状況が始まっていくのかっていうところが世の中の人の大きな関心事じゃないですか。 なんか、あの、でも野党だって簡単じゃない。皆今自民党の話ばっかりしかしてないですけれども、 野党も簡単じゃない。 野党もやっぱり簡単ではないですよね。あの、対自民党でどういう風なスタンスを取るのか。国民主維新だって 逆にこう維新なんかは割ってくる可能性があるわけじゃないですか。 非常にこう、あの、バさん、遠藤さん なんかあの、人たちをなんとか外に出して 、え、自民とは一緒に、ま、ならなくても ちょっと協力関係作ろうみたいな部分も あったでしょ。こういうのどう判断するん だろうかとか。 元々新自体があの吉村さんえあ、吉村さん、前原さんとまバさん、え、遠藤さんとかそういうので溝があったりしてこれが終わった後にあの塔が割れるんではないかなみたいな話もあったとこがどうなるのかとかね。 うん。うん。 うん。 でもあれじゃないの?維新は結局うんと維新目標室どれだけ?どれだけだったっけ? ん? 維新は目標 維新って6 ですよね。で、ま、維新は行ったんだな。 目標議跡はでもこの6 っていうのはものすごい低い。 すごい低いよ。 すごい低いも だから吉村さんは責任を問われないわけね。 ま、とりあえず6 って本人が言っていて、でもこのラインはすごい だって東京とかで うん。 あの 勝てないと思って。 いや、まあね、あの北さんはね、 これ下手すると東京撤退じゃねえかみたいなね。 いや、もう私はあの、あの、ローカルパ政党にはなると思うんですよ。地域限定の関西ね。 うん。うん。うん。 で、そこでそのそんなに目標議達成できなければやっぱりこれ吉村さんは責任を取ってやめるって言ってたんだから 吉村さんがやめるとなると別の人が幹事長になる。 うん。うん。うん。 うん。ま、それは藤田さんとかね、やっぱりあの若くてあの人が、若い人がいるわけだから 藤田さんになるとそれはバさんたちだってもう文句言わないですよ。 あ、それはまあ、あの、同じあれですよね。 うん。そう、そう。で、それで前原さんをあの、ちょっとこう、もう出しちゃうと うん。ふん。うん。うん。 ということになるとそれはあの事項とやりやすいと うんふんふんふん いう 風にはななると思う思ってたけれども一応目標達成したから吉村さんがそのまま椅座るとなるとこの維新の内部のくぶりは続くかもしんないよね。 ああ 当内の党のその役員とかを殺信しない限りは うん。 そうですね。 じゃないのかしら。 あんまりシのことそこまで詳しくないからバさんエ藤さんは出ていかないっていう感じ。ま、出るまでいか。 うん。 いや、私はやっぱだってあの創業を創業者たちでしょ。 うん。 これやっぱ皆さんすぐになんかあの自民党に関してもすぐ出ていって新しい生徒を作れっていう声はあるけれども やっぱ乗れ連訳をした人たちは小くなって衰退していくのが常なんですよね。今日本の正解では。 そうです。それはそうです。 何もないところから新しい政党を立ち上げた人たちは別ですけど うん。 やっぱ自民党から連消して出た人たちみんなそれ政党なくなりえっとまだえっと残ってる人たちは自民党にみんな戻ってくるとかそういうことやるからバさんなんやっぱ元自民の人だし 行く欲は地民に戻りたいっていう気持ちがあったとしてもやっぱり大阪ので維新を立ち上げたっていう事はあると思うから出ていくんだったら別のやつが出ていけって思うと思うんですよ。それは あなるほどね。 出ていかないと思うな、私は。 うん。 うん。この枠を使いながらみたいな。 うん。 なるほど。 わかんないけど。あ、てか全く私の角だけでしか言ってないけど。うん。 ま、そうなると逆に言っと地味にとってはなかなかこう やりづらい感じになりますよね。突っ込みづらいけどでもやっぱりここまでもその全国展開ができなくなったっていう路線はもう修正しなきゃいけないでしょう。維新は。うん。 これでも展望ないんだよね。そんなに ない。そう、そう、そう。 となるとじゃあもう維新は壊れて自民に吸収されますかと。 展望ないで言ったらもう維新もそうだけど立憲もないよね。うん。 うん。 あ、美さん起きた。起きてきた。 ま、ま、新は大阪では人気はすごいからね。 まあね。なんだかんだって。 うん。 ま、やっぱあの、今大阪すごい活きありますもん。 ま、万博だってね、事前の評価と比べて全く人はいっぱい来てるし、みんな行った人はいいって言ってるじゃないですか。 そうだね。 うん。 あれ、アビリさん行きました? まだでも僕いだ大阪行たらあの万博への道案内とかバスとかいっぱいあって あった、あった。 あ、準備してんなと思った。 うん。 うん。 私あのお盆の 8月10 日の週に行こうと思っているんです。 別に宣言しなくていいよ。 ここならどんな人でもちょっとね、どういう政治状況になっても一旦政治になるんじゃないかって思ったんですけど、 8月10日から15ぐらいの間のとこなん でそんなに細かく言って なんか皆さんになんか来てほしいですか?その間何ずっと言ってんの? 5日間全部行ってんの? そんなわけはないですけれども 5 日間もたら大変じゃないんですか?そんなでもその 1 日の間のどこかねだったらあの大丈夫じゃないのかっていうちょっと思ったんですけどね。 子供がね、やっぱ8 月一緒に行きたいなと思ってですけども、 8 月中じゃないとダメなんです。やっぱり夏休みだから。 そりそう。 そりそうだ。 うん。 パパに不信人がって出てパいやいやいやいや。そ ゆさんのね、これね、あのネタなんで家族ネタは いや、そうですよ。でもやっぱりね、そういうの考えた時にそこはね、ギリ逆にお盆を超えたら大政局かもしれないし うん。 ま、 いや、もう大政局なんじゃないの? いや、だからさっきのあのあれですよね。 あの、自民党の中のその石っていうのが仮に始まるんであれば うん。 いつ両院議員総会をうん。 やるかっていう話になるわけですよ。 そうですよね。 それをその早急に 8 月上旬にやる、やるべきだっていう人もいるだろうし うん。 あの、いや、むしろもっと時間をかけてやっぱ地方の声を聞いて反映させたいっていうことであれば 8月下旬とか9月上旬とかなりかね、 ま、そうですよね。 でも時間置けば置くほど石さんには不利になりますよね、これ。 それは当然。それは当然。 圧倒的に帰ろという声が強くなるしで、そうなるとやっぱ地方で表たくさん、あの、去年の総裁戦の時にたくさん表を取った高一さん うん。ふんふんふん。 がやっぱ声が上がってくるでしょ。それは当然から そこはそこはそうですよね。 うん。 でも一方で、ま、多分菅さんとかもう 1回小泉慎郎さんをね、 もう1回やってくるでしょうね。 うん。 やってくるんじゃないかと思いますけどね。うん。 うん。 でもさっきも前半で言ったんですけど、小泉さんがやっぱりお米の担当大事になったことで、ま、逆に負のイメージが選挙の顔としてっていうので、小泉さん期待する声はあるだろうけれども、次の衆議院選挙やるのかもしれないけれども、それを考えた時にたして小泉さんでいいのかなっていうブレーキが一時期かかることになるかもしれないなっていう気がしますけれどもね。 この1 人気区でこれだけ苦しんでいる原因として米も 1つあるっていう風なのならば ないですけどもね。 マリモさんなんか発言ないんですか? うん。 え、いやおっしゃる通ですけどな んだこりゃ。 いや、僕ね、小泉さんてみんなね、こうあのすごい人気があってあの有勢に回ったんだけども去年の総裁から 1年経ってないんですよね。うん。 で、小泉さん、去年の総裁何を言ったかというと、もう選択的夫婦別はもう決着をつける時だと いう風に言ったわけですよね。 うん。 で、この自民党の今日の今回の低、ま、あの、停滞っていうか反発真招のは、ま、ならねて LGBT ティフォア案のところからの流れっていうのは大きいと思うんですよ。 うん。 それをそれを批判の浴びたるのがもちろんその賛成党に行ったり国民主に行った国民主も先だからけど、 ま、賛成党に行ったのは大きいと思うんですよね。うん。 日本保ができたのもLGBTだと。 それなのにまた小泉慎さんをそういうです ね、流れを組む、え、選択不適夫婦別性を 決着つけるって言ってる人をリーダーに するのかなというのは僕はあのさらにまた あのやられるあの賛成党にですね表が行く んかと結局自民党は今回負けたのは自民党 をまとめれてないわけですよね。うん。 というところが分かってないんじゃないかなと思いますけど。 全然でもみんなわかんないんですよ。自民党指示層とあの自民党指示とは積極的に言わないけど自民党に投票すること多い無闘派の保守表をね、固めなきゃいけないのにね。 そう。 そこを全然分かってないね。 その無派の保守表の多くは今賛成党に行ってる感じじゃないですか?なんか そうですね。 うん。 あと国民ね。ま、無党派の保守表を固めるっていうかそもそも自民党の指示層だった。 指をずっとしてくれた人を取りこぼしてんですよ、今の自民党は。 うん。そうですね。 そこが本当の岩板指示層というところをもう完全に失ってる。それは別に安倍さんになって自民党指示になったわけでもない人たちも含めてう ん。うん。 もうあの削れちゃったわけですよ。 確かにね。直近のうちの情勢調査に合わせた世論調査の時には自民投市層で今回自民党に比例で入れるっていうのは 60何%556 ぐらいだったと思うんですけど、それぐらいしかないっていう状況でしたもんね。 そうなんです。それ都戦もそうだったんですよね。去年の主任戦もそうだったんですけど結局自民党普段は指示してるという層を ま8割え9割固めないといけないのを 5 割程度だからそれが流れてるから負けてるわけですよね。で、その反省を、 え、しないでまたぞひっくり返すのかと うん。 いうことですよね。 うん。 ま、このわゆるその保守っていう言葉ね。 うん。これが私あの 保守っていうか指示層それはね違う保守って言い方するとまた色々あるから指示層っていう言葉で言った言いていいと思うんですよね。 うん。 そう。ま、自民党も色々右左に入れてきたから、ま、安倍安倍政権を支えてきた層みたいな。その人たちが自分たちは保守ってみんな思ってたわけですよ。 でも実は言うと保守はなんぞやっていうところまでみんな突き止めてなくって で、あの、あれですよね。 やっぱ安倍さんのうかったところっていう のは自分はこうあるんだけれどもでも やっぱりこの総理であるが故えに左の方 までウィングを広げで右の方のことにも 意見を傾けで政策を下ろくだからその政策 を見ると必ずしもこれ安倍さんがやってる んですかみたいな政策に近いのもあるんだ けどみんな安倍晋三総理がやりましたって なるとみんな納得させられてたって言って たのは あの、自分は、あの、経済面ではリベラル政策を取ってたけども、社会思想の面では変えてないと。 あ、そうそう。全くそこは変わってなかったと思いますよ。うん。 リベラルというか、まあ、あれだよね。国民の雇用を増やしたって話でしょ。 というのは、それ当たり当たり前っていうか、みんなが食えるようにしなきゃいけないってのは当たり前だと思うんだよね。 で、今の状況が本当にもう物価が高くなってね、あの社会保障費っていうか、いろんなもう年金から介護からいっぱい引かれちゃって小遣いは毎年のように下がってくしね。俺なんかねっていう。 それはオタクの柳の課題であ、東京と思っ、 東京2席目が奥村ていう すごいね。 こうなると 国民が2席取ってきた。 国民が2席。 東京で はあ。 これは国民にしてみたら嬉しい話でしょうね。 ああ。 うーん。すごいな、それは。うん。そうなると なんか彼演説良かったの? そうですね。あの、うかった。 牛田正直言うと牛田さんよりも全然うまかったっていう評価が多いです。い いろんな人の演説聞いたけど、彼は最初から良かったからね。これはね。 うん。 いやに2 人も立つのは無謀だなと思ったけど。 うん。ね。 あの、出てきましたね。 やっぱりみんなそれはみんな見てるなと思いましたね。 うん。うん。 これ見ると外国人政策低いんだな。 こうなると。 うん。低いよ。だってそれ部下高が1 番に決まってるよ。それは 今の情勢見て言うと塩村さんとた見さんの戦いみたいな感じにちょっと今あの開表状況見てると東京でですね。最後の一席 うん。これ立系は野田さんの責任問題なんじゃないの? うん。 実はそっちも実はうん。隠れた だって東京で 0。 0、東京で確かにね、それはそうだな。 東京で立憲が一ス席も取れないみたいになっていうそうそうだもんね。 大体ね、レオさんなんかをね、あの、みんなあの山尾さん問題では目立たなかったけど、 野田さんこそなひどいですよ。連方さんなんかをね、 身内域なんですよ。 なんか一瞬こ心空気が変わってよ。なんか立憲立品になるとアビルさんもなんか起きた感じになったし。 無理やりに寝させないで 目開いたまま寝てるかもしれないみたいな。い いや、 面白い。これは東京は面白かったね。 面白い。 もうまだ終わってないで。あと最後1席。 あ、最後一。それあれか 77番目の そうで今の回表率 4%のとこだと塩村さんが大体 3万秒ぐらい取ってて高さんが 1万8000秒ぐらいです。 いや、これじゃ村さん入ってくる。 まあ、今3%だから4%か。4% のとこだからって感じですけどね。 みんな組織はたさんにね、寄せるとか言ってやってたじゃないですか。 うん。 全然寄ってなく え。寄ってなくて ていうか、田さんたちが怒ってこれで鈴木大さんを出したわけでしょ。もう竹村、竹村消しからんと いうことでだって3 年前でやめるっつったのにね。議員会長になってのこのこ出てきたっていうんでね。 うん。これはね、面白い。 そうですよね。で、やっぱりこう岸田さんも麻生さんもさらには小池さんも乗ったあの演説会とかもあったじゃないですか。 これなんかもねすごい動きだ。 ま、世代交代っていうのは1つのK ワードかもしれませんね。今回はね。 そういう意味では今回思ったんですけど自民党の候補が世代交代しきれなかったところがき並み落ちてるってのはありますよね。 それはね、周囲の時もそうだったもの。 ま、でもこれずっとここ最近の自民党の課題だと思う私なので楽戦した時は、ま、こんなこと言っちゃ国かもしんないけど自民党のにしてはある意味こう低よく 年配を切れたっていうのもあるん。うん。 ただ一方で やっぱり例えば千葉県のその豊田さんもあてるけど。 そう、そう。もうあのはい。あの落戦したんだけれどもうん。 富田さんって土地鑑定使って言って国会議員の中では唯一の資格を持ってる人なんですよ。 ああ。 で、これって今から今からあの土地の収要問題外国人の土地売買とかいろんな話あるけどやっぱ鑑定士っていうのがやっぱ重要なんだという指摘はやっぱあるわけですよ。 うん。なるほど。 ただそのそれをもっと売りにして最初からやってればよかったのになんか選挙戦の途中からやり始めたらしくって だからこういう人はやっぱね、その資格とかね、能力を見たら必要なのかもしれないなっていうところもあるん ですよね、実際。 うん。なるほど。 だから自民党はそういうのをもうちょっとうまくこうアピールしなきゃ いけなかったと思うんだ。選挙戦のエこ表面上の目に見えるような若いと男性女性とかそういうこう目に見えるものだけではなくてということなんですね。 うん。 吉村さんが現時点で自民党との考えて言い方はね 怪しいね。 怪しいね。 ちょっと怪しい。確かに それはそうですね。 自民党が色々降りて降てくればね 乗るかもしんないってこと。 うん。うん。 うん。そうですね。か、不動産業ですが、官定士と外国人は 1mm も関係ありません。え、途中を売買する時とかも全く関係ないんですか?その価値のあの、あの、その土地の価値とかを見る上でも うん。 あの、このなんでっけ?バナん、バん、バナールガンド 311 さんって方コメントしてくれてますけど。 うん。うん。うん。 はい。 まだ出てないな。 うん。 ま、いいや。反応してらちょっと うん。うん。うん。 そうですね。 うん。なんか 外国人の生活は最高裁で剣判決が出てご情報。 うん。 埼玉なんでこんな開くの遅いんだろう。 そうですね。今見てると埼玉で、え、回復率 4% だけども、ま、自民と国民がとりあえず 1議跡ずつ取っていて うん。 で、公明立憲こら辺でこの 3人の中の1人が落ちるということで はい。 ていうとこですかね。 しかし国民はし取ってるね。やっぱり最あのうん。あの落ち込んだってね、一時期やっぱ言われてたけど うん。 やっぱり20代、30 代の指示は手堅いですね。 うん。 あ あ、栃木 入った、入った、 入った。入っ る。うん。これで木さん頑張ったからね。 ちょっとね。 モテさんが引っ張ってるとかじ言ってなかったあります。 そう、そう、そう。頑張った。 そう。頑張ったね。 これは頑張りましたね。 うん。 あ、じゃ、栃木と群馬めちゃり勝ったんだ。勝ったの。これすごい強い。 うん。 いや、 それでも大、 これで負けてたら 負けたら耐えなことだった。 そうなるとこういうの考えてくてやっぱりちょっとあの出口終盤調査みたいの制度もどうなんだっていう感じ。 そう。それやだからその記述バイトの兼合いなんですよ。 うん。 そこが うん。 ありますね。 ま、あとやっぱどんどん週を覆うごとにほら、あの、情勢調査で地民がどんどん悪くなってったでしょう。うん。うん。うん。うん。うん。 うん。 じゃ、早めにあれか、立前に入れてたところは変かあの地民がまだ競り勝てると。 そう、そう。 ま、それもあるし、あの、時間が経つにつれてやばいとなるとやっぱり あの、ちゃんと地味に入れようっていうそう、そう。手こ入れもやっぱり入るだろうし。 うん。 じゃないのかな。 なるほど。 うん。 なるほどですね。 せっかくこうちょっと今埼玉が出たからですけど神奈川どうですかね?ちょっと見てみたいんだけど。 神奈川 神奈川定数が4 で今立憲自民国民主まで当選が出て最後賛成党対 え公佐々木さや佳さんていう戦い 賛成の野さん対公明の佐々木さやさんの実数 2 人の生き打ちみたいな感じで今まだ端近野さんの方にちょっと強めに表が出てるっていう感じですよね。 はい。 これね、公明はね、神奈川は勝つっていう風にうん。 あの、東京、神奈川、大阪は うん。 取れるという風にあの感情に入れてましたけどね。 あ、直近 もう今日今日の時段からもね、公明党あのなんかの関係者の話ではやばいのは埼玉と、 え、愛知と、え、福岡とで、あの、兵庫もわかんないみたいななってたんで、その中に神奈川は入ってなかった。 なるほど。こ とは記日前でかなり 入れてるっていう。入れてるね。 うん。 なるほど。 ま、裏返したそこで負けるとそれは大ショックですね。それはね。 うん。投票率が前回より 5% 上がってるってのはこれでも大きいですよね。 うん。 本来は。 うん。 大体野党に うん。 プラスになるでしょ。 うん。 ま、いい。 今どこかの、ま、こうコメントにあるけどどこかのあれで石さんが続はっきり口にしたみたいなコメントもなんかあったりしたみたいですけれ それはさっきNHK で石さん自身が言ったよ。 あ、続すると言ってたんですか? 続じゃなくて責任を果たすという方で、ま、続だよね。 うん。うあ。 そう、 やっぱ第1 党としての責任を果たすって言ってるからで、それはあの総理ご自身のことですかみたいなことを言ったらそれ否定しなかった。 うん。それは私が担っているっていうことを言ってるよ。 うん。 ま、それだけに限らず党全体としてってその後言ったけど うん。 それで 収まるのかという話です。ま、そうですよね。 これだから本当全部の数字が空いてみないと分からないね。 うんと45 ぐらいだと悪き。 まあ22で今からえっと比例がいて、 ま、これに20 まだな、いくつか入ってて、ま、仮に 25ぐらい見たとして、 で、比例がそうなると 10ぐらい。 うん。10 ぐらい。 うん。 で、35ぐらい でもさすがに今回は1 番しの風が吹きると思うよ。 うん。 さすがにね。 あ、山梨とまあまあ、これはま、とりか。 うん。 35ま、それ以上は行くよ。 ジが35。35。 ジが30。 そんなわけないよね。もっと行くんでしょ。 これだって比例。そうですよね。 え、ただ例えばこれ今22 まあまあ。うん。 え、それからまだいくついてないんだ?まだいっぱい開いてない。 おテ俊光ダメだと思ってたんじゃないのかな。 なんか もみ みずさんおめでとうございまて電話したら モテと清密大全事長とね 大前なんかい もうダメだと散々言われていた うん高さん嬉しそうだな 顔がもう 顔がもう日焼けの限りですよね。 今回の選挙戦よくその選挙者とか関係者にまだ亡くなってる方出てないですよね。こん だけとこんだけ暑かったのに。 でもこうやっぱり何でも虫視返すようですけどもあれだけこう劣静だと言われてた代割には今回表率 86%で5 万秒ぐらい空いてじゃないです。 どっかでバンて開いたんじゃないの?栃木あの宇都宮とか ああ それが大きかったんじゃないの?わかんない。宇宮か取ったのか私も知らないけど。 うん。うん。 あの宇宮の市内は雇とうのが強いのかもしんないね。だから ちょっと離れたところはね、自民党が強いけど。 高橋さんでもどっかの首長やってましたよね。 確かじゃなかった。 高橋克勝典さん。 うん。 栃木県内のあれなんか政権放送見てた時になんか あ、そう。 うん。 あ、そうですか。 俺もう栃木から離れて何十年もなってるから。 あれ、え、栃木四局でしたっけ?山野さん。 今年あの小学校 4年から高校1杯栃木です。 そうだったんですね。 へえ。 栃木なりないすね。 うん。 生まれが明です。 すごいね。 なるほど なるほど なるほどですね。 高橋さんでしょ? うん。 あ、老眼だから見えない。 老眼だから見えない。意味ないじゃん。 高沢蝶長。 あ、高値なんだ。 うん。 高根っていうのがあの宇宮の隣町で うん。 うん。うん。 うん。 ちょうどあの今あのLRT ってあれできた。 あれが宇宮から高沢の方に確か じゃあそれ人口も 人口っていうかま、あの工場もあって うん。 あのなんだどこだっけ?本田か。 本田の工場。 はい。ああ、じゃあそれなりの人口はあるとこ。 違うか。高値座は違うのか。あれが町か。 なんだ、その隣だ。隣だ。すいません。いい加減なこと言いました。 ハが町でしたね。きっちりがでその隣りですごい裕福なところで昔はキリンビールのあの工場があったんだよね。確かに。 うん。 よく覚えてる。 で、合併あの平成の大学園の時に本当は宇宮に入れば良かったのに入らずに 税金が豊かだったから 大きい企業があってで入らなかったんだ。うん。 うん。 で、我が町はあの川町っていうすごい貧しい町だったんで、宇めに吸収されちゃったっていう。 うん。うん。うん。 そう、そう、そう、そう、そう。から瀬が出てるんです。 あ、何これ?じゃあ栃木県民の人が見てくれてんですね、これね。うん。 なるほど なるほど。りん、 何の話してんのかと思ったよ。コメント読んでたんだ。 そう、そう、そう、そう、そう。 え、何?今、今初めてコメント読んだ? いや、初めてじゃないけど、 そっちの話するなと思って。 うん。 あの、あの、進行勢力系のちょっとところの話をしてもらいますか、皆さん? 例は、 あの、 例は賛成保守、社民、みんな Nと、 N国生未来などなど。うん。 うん。まず1 番メインなところから言うと、え、意外とこの中で勢力が買ったの。 ま、ま、ちょっとまあまあなんと言っても それ賛成党はね、それはこうすごいなと 思うし、多分もうちょっとあの時間が経つ につれてあの議跡がですね、えー、もう 少し積み上がってくるんだろうなという風 には思うんですけども、ひれ、あの、複数 区のところであの、入ってくる競り勝つ ところが増えてくると思うんですけど、 やっぱりこのもうあの賛成に始まり、賛成 に終わったような選挙でもあったんじゃ ないんですか?これは1つですよね。で、 あの、同じようなもので、ま、SNSとか も駆使しながら細かくをそういうところに 乗せていって、あの、あの、指示獲得して きた令和が、ま、2期取ってるけど 伸び悩んでるというところが、ま、最大の 特徴かなとは思うんですよね。だから やっぱりレアは3戦に取られたんだよね。 うん。 我々事前にね、令和と賛成は全く左と右のあのね、立場が違うところだから 神話性はないと思ってたんだけれどもでも途中からやっぱ経済の面で うん。 やっぱりその消費税を下げる逆に言うとやるっていうので 我々がその左と右っていう色メ鏡ネが見すぎちゃってるところもあるんじゃないですか。なんか ま、先にそれはね、欠かせないから私たちはそういうあの癖がついちゃってるんだけど実は全く関係なかった。 いうのが言いたいのよね。 うん。そう、そう、そう。そうするとやっぱり今現実的にリーズナブルなものを掲げていて、あの、よりこう今の時代にあっているような部分であればこう例えば令は言ってたような人たちでもあっと思って、え、賛成党に移るなんてこと。昔はね、こんな昔の僕らのちょっと 1 世代前の考えではありえないことだと思うんですけども。 そう、そう、そう。あの、令和のコアな人はコアな人でいるんだけど うん。 だからたまたま令和の制作が好きっていうね、令和に入れてた人は 3生の映る。 森正子。 おお。これは今回はあの厳しいと思っていたけどもありですね。なかな。 いや、これはすごいな。すごいな。 いやあ、これはこれは森滅かと思いや。 いや、これね、 あ、そう、そう。 今まさに僕の電話の人とね、自分は話してたんですけどうん。 これで福島が勝て、あの栃木と群馬は、ま、元々勝つという風な、 え、感情に入れたんだけども、 福島は非常に厳しいと見てたんだけど、 これ表あのNHK と見ていただくと分かるんだけど、やっぱね、賛成党にがそこそこ取ってる。賛成党が取ってるのがいや、立憲に乗らないわけですよ。普段賛成党がなかったとすると立に乗る。 わけだね。 うん。うん。 え、これは地民にプラスしたっていうね。これは非常にちょっと待って。もう 1回 つまり あの事民の批判表が 野党ライトに乗るのが普通なのだけど。 ま、今まで受け皿と 受け皿がね、受け皿が立憲に行くはずが あの、あの 3世に流れたから うん。 だからそこは評割れしちゃったわけ。なる。 ま、評割りするんだけど、でも一方でその自民表、元々の自民表が削られて参戦に乗った部分もあるじゃないです。あ、もちろんあるんですよ。あるんだけども だから立憲に乗ってたやつも賛成が取っちゃった。 取っちゃったいとこの全体としては下げてるんだよね。賛成の存ていうのが あのまさに福島で起きてるところでうん。 これがとったら、あの、それこそ石さんたちがどこまでそれを確信して続表明したかどうかはあるんですけども、ま、それでも、ま、 40代の中頃、 え、50 人は難しいんじゃないかというのが今のあの話しててね。 ああ、40中頃だと 微妙ね。 ね、微妙だね。 今の有本さんの分析みたいなのがもう 1 歩ね、ちょっと進めていくと茨城で立憲の目ってするこういうのがだからあの賛成に負けちゃう うん。いうことがあのが賛成とります。 今ね、茨城で回表率 85% なんですけども、ま、自民党の月さんは当選なんですけども、 あの、賛成党の桜井さんが 26万5000秒で立憲の小沼さんが 24万7000秒ということで 1 万秒ちょいぐらい今差がつき始めてるんですよね。 85%まで来てて はい。そうなんですよね。 だからこういう事象が少しずつ起きてきているのかなっていうとこですよね。 そうです。そうなんです。 賛成党がちょっと前に言ってて、今も抱えてるかどうかわかんないけど、日米安保の段階的な縮小みたいなこと言って うん。 うん。 で、それっての、ま、わゆるあの、なんて言うの?あの、日本がまあ 自種独立みたいな話。 自種独立路線なんだけど、それはあの左の人たちから見ても指示できちゃうんだよね。 日米同盟を 終わらせるみたいなこと。 うん。うん。 だから令和の表を送ったっていうのはその辺もあんのかなっていうね。 うん。だけどね。 あの、あまり令和がなんかそんなに安全保障のことそこまで言ってたような印象が私にはなかったんで、なんか消費税とかね、暮らしのことはすごく アピールしてたのは覚えてるけど、共産党の若者版みたいなのが令和かな。 そう、あの、立花さん、茨城賛成とあの東格出ましたよと。 あ、賛成と東格出た。もうこれはすごいですけどね。 え、そうなんだ。 だから立憲大変だよ、これ。結構 立憲が悩み。 あ、意外と立憲が結構じゃあ隊調みたいな感じになるのか。 ああ。 え、立花孝志さんどこ?どこですか?どこの情報ですか? どこ情報?うん。 あ、愛知、 愛知は強い。 愛はリケは強いでしょ。 うん。ここももうちょっと ここで ま、でもこ公明党がここでね、焦点だと思うんですけれども。 いや、公明党ここでね、愛知は厳しいんじゃないかと う 言われてるんですけども。 あ、本ん当だ。朝日出てるね。茨城。 うん。 桜井さんに出桜。 ま、そうでした。あの、表数見るとね。 うん。 なるほど。 あ、JNN ってじゃあも出てんだ。なるほど。 うん。 そうか。この評だと残るかもしれないね。 うん。 いや、でもまあ50は切ってんだからね。 50 は切ってるからね。 だってそれは野郎野君さ、それダめだよ。 あれだって50 って元々低い当選あの目標ラインなのにさ。別に許してるわけじゃない。許してるわけじゃない。今までの発言聞たら全然許してないじゃん。 子供の教育に悪いって言って。 子供の教育。 そうだよ。そうだよ。 それそうだよ。 本当だよ。 嘘つきはそれ大事でいいのかっていう。 そうそうだよ。それはあれだよ。 愛知民 さん。 あ、愛知はね、これはね、あ、 あ、国民はやっぱりここ最後がね、もうこれどうなるかっていうとこですよね。いうのがね、面白いと思うんですよね。ほら、安心 3戦とでしょ。あ、 あ、もうこうなると残り1 じゃないですか? 愛知じゃ。 いや、愛知もう決まったんじゃない? 決まった。 いや、 いや、あ、 まだまだ1、あと残り1でしょ。残り1 か。 え、だってあの国民と決まった。 あ、決まった、決まった。あ、公明がまず 1 つ落とすってことがじゃまったわけてる。 うん。 安えさんは残念という。 いや、愛知公明党強かったのにこれで 負けるなんて結構厳しいね。 結構厳しい。じゃ、 公明党の代表の責任問題もでき あ、もう公明党代表あの責任ですよ、もう。 うん。うん。 あと立憲も教によっては 思わね思わない状況 だってさ、東京で立憲は 6議本来7 っていうのはおまけみたいなもんだから 6人の中に入れなかったわけですよ。 これは国民が2人でしょ。しかも そうですよね。 ちょっとね、立憲責任問題だよ。 すごいな。 そ、あ、立憲のあのトレ会長責任問題でね。 あ、トレン会長ね。誰だっけ? トレンで1 番ってるのがいるじゃないですか。 トレン事長はあの手塚さんでこの人がすごく 大変ですけども。 確かに。確かに。 だからやっぱ連方出したのマイナスだったんじゃない?東京では。 うん。 うん。 うん。 だってもうやねと何さ、去年負けて うん。そう。 なんかさ、あの比例の方がまた全然あれだけれどもなんかあの事前の予測では鈴木宗夫おさん当選するっていう。 うん。え、 あ、そう。 なんかそういう予測出てますよね。一部では。 自民党の比例で。 うん。 なんか僕銀の前地下鉄乗って銀座の駅から上がっていった時に うん。 あの、駅の出入り口んところに鈴木おさんのポスターだけ 8 枚ぐらい貼ってあって、これどういう感じで貼ってんだろうなってすごく思ったんですけど、あの、でも銀座 C8 出口でしたけども、どうでもいいですけども、相当でも色々なところに、あの、あれこれこう力を入れてやってる感じかなって。 新出口って何があんの? あの、何通りだったか?なんとかあの、あっちの方ですよ。 あの、より銀座 1丁目に近い方にこう出る出口の あ、松屋の方とか 松屋の方、松屋の方からちょっとあの、銀座ないんじゃないけれど、街に近い方だと思うんですけどね。 うん。 北海道のなんかお店があんじゃないの? 1 丁目ってあっちの方でしょ?京橋の方でしょ? 京橋のそう、そっちの方に横にこうあの銀座のあの何の話して? いや、でもあそこら辺で、あそこら辺で鈴木さんのポスターたくさん貼るってどういう? なんか階段上がってたてどっかのビルの出口だったんですけども。 そこのビルの そこのビルの 所有者の うん。これ貼っていいんだろうかって思ったけど。 だよね。私もそう思ったのよ。 なんかブわーっと貼ってあって 水さんの幻想じゃなくて いやいやいや写真撮ってきましたもん。これ出し出しちゃいけないけど知けど 北海道のアンテナショップって書いてある。 あ、北海道。 あ、北海道。そうじゃないか。 そうですかね。 いや、 しかしこの千葉でも自民党ね、この色々言うけど千葉なんか見てるとね。 うん。やっぱり国民と立憲が格が出て で石井さんがまだね、石さんがわからないっていうのはこれ自民党の苦境を表してますよね。 うん。うん。 あ、これ今NHK でやってるけど普通ならね、 まあもう石井さんは楽勝だろと最初だろというただでもほらこれ NHK も石井純一さんまだ決まってないのに 1番上に置いてますよね。 いや、あの開表が表が出てるからです。ま、 表が出てるんだけども。 でもさ、これまだあれじゃないの?あの不在、えっと、事前記日前投票とか乗って全部入れてる。乗けてこれでやってんの? うん。 やっぱりまだあの人口が北の暴走半島かあの下の方から開表が終わっていくからじゃないですか、これ。 うん。そうですね。だから詳しい とあのね、年 船橋とかあの市川とかあっちの方から開くと賛成党の方が伸びるかもしれませんね。 そうなんですよね。うん。で、この埼玉も非常に今この時点では公明党になってますけども、 ここもやっぱり中央部から空いてるからですよね。多分大宮とか川口とかああいうこうのところなんかはそうですね。都市が 厳しいかなというところですよね。 そうか。外国人問題とか賛成 そうです。特にね、川口がある。 そうですよね。ね。 うん。 しかし面白いね。この賛成と誰も候高者いないじゃん。 あの指示者がいないじゃん。支援者。 支援者様となってます。 支援様って。 うん。 まだ来てないだけでしょ。 それがで僕の前川口で講演をした後にあの地元の人とちょっと話す機会があったんですけども、やっぱり外国人問題とかであまりにもこう国があの問題を放置しすぎていちゃって地方自治体が例えばなんかもう人動的にあの医療費払ったりとかねそんなのが続いてる中で本当でこう 1 番腹立ってるっていう声をやっぱ聞いたんですよね。 なんかこういうのなんかはやっぱり今 言動力になってるんじゃないですかね。今回の選挙戦のと思うんだけど。で うん。 ここまでクローズアップされるとはっていうねのはあるだろうけど。 まあだからそのあれですよね。ま、これはもちろん、ま、私今日の長官にも書きましたけど色々やっぱそういうのっていうのはデータを元にして議論しなければいけないんだけれどもでも一部にやっぱりおかしない。 形でそのあの医療費とかで少しこう負担負担してないにも関わらずあの医療費にカバーされてる人がいるんじゃないか。 ま、 実際そのあのあれですよね。大体 10 えっと住民表を持ってる人がいるわけですよ。 うん。うん。うん。 その外国人でも でそれでえっと自分の家族をその住民表に入れる人もいるわけですよね。実態としては海外に住んでるんだけれども。 うん。 例えばこれは中においわですよね。 うん。うん。うん。 で、そういうのを、ま、あの、こうなんか献とかで、 あ、保険みたいなうん。 そうに来たりしてで、見させるケースっていうのはやっぱりあるっていうの話は聞くので、実際に私は現場にいる人からうん。うん。うん。うん。うん。 ま、それがどれだけあるのかっていうの見なきゃいけないけれどもでもそういうのがあること自体ちょっともうちょっとしっかり制度してとしてやってくださいよっていう話だと思うの問題。 そうですよね。うん。 うん。 で、川口市って言っとくけどクルド人の問題が一番大きいわけじゃないから。 中国人ですよね。びっくりする。 そう。 うん。 そうなんですよ。 言われましたよ。わびの駅の前のね、え、中華料理入ってみてくださいよって言われて、あの中国語のメニューしかない。日本語のメニューがない店が結構もうチャイナタウンみたいになってるって言ってましたけどもね。うん。 えっと、 これコメントにね、3 系は安倍首相を崇拝しすぎて外国人問題を放置してきたってあるけど、 私全然そんな感じはしないんですよ。うちはどっちかっていうと やってきた方ではあるんですよ。で、それで産はあの外国人差別だ敵みたいなね、 そういうことを言われてたと思う。クルド人の問題もね、もう 2年にわってず2年3 年ぐらいやってんのかな。 うん。うん。うん。うん。 うん。だからもそれは違うかな。石川 石川。ああ、なんだか言って競り勝っててる感じはちょっとあるかな。 石川はこれはあれね、あの石 でも石川も石川富山でも富山と石川が厳しいみたいな。 富山だよね。 富山 富山今焦ってたけどね。 石川なんか最終日に石さんが入ろうかって言ったけど表削るなつって余計なそれが良かったかもしれませね。 あ、NHK これまだあの勇気がないんだな。 うん。でもコメントにあるけどなんなら 3 系はインボールをめて怪しい情報まで拾ってるみたいな感じだったよねっていうのは うん。 うん。 ま、そういう風に思われたらちょっと悲しいけどね。 うん。 ただ他のところはみんな逆に言うと差別だとか言ってそういうのも報じないしもしなかったけどね。 うん。 うん。 外国人のこのだ3 期はずっとあの宮本さんがね、あの土地問題をずっとやってきたし、 あの中心にね、 あの陰謀論とは明確に一戦を隠してきたですよね。そこは客観的に法律に違反してるこういうことがあるんだと。 あ、これ、この難民じゃなくてか労働者だっていうのをあのトルコのね、 現場まで行って、え、トルコ政府とかあのその家族に聞いてきたっていうの うん。 ま、僕は新聞教会消問だと思いますけどね、あれはね。 うん。 うん。 ま、法律に基づいてそこでおかしなところはおかしいとちゃんと言う というのは、ま、普通のちゃんとしたあの、あの報道期間っていうか報道の姿勢としてうん。 あると思うんですけれどもね。うん。 立花孝志さんにあのアンチは無視していいですよって言うけどいや、私あのね、別にね、産系を来散する人ばっかりがいいとは思わないんですよね。 やっぱそれはうちに批判な人のあの意見っていうのも知りたいし、そのなんだっけバリ黄金言とはまた別でね、 あの、ちゃんとこういう系はこういうのおかしいですよねっていうのは、それはちゃんとうちらとして受け止めなきゃいけないと思ってるので、あの、全然ここアンチ言われてもいいんですよ。その滝田牧子の木の字が違うっていうのは気になりましたけど、 有本孝志の、有本孝志の元があのブックだったりするとかね、 あの、そういうのはね、あるけれどもね。 うん。 そうですよね。 うん。 うん。で、逆にね、ここでこんな問題を定期しちゃおかしいかもしんないですけども、他方でね、 TBS の報土特集の問題があったじゃないですか。 で、あそこであの賛成党の外国人の話を取り上げて女子、あ、女性のアナウンサーが、あの、こんなことになれば、廃斥って言葉使ったのかなていうような話を言ったじゃないですか。 ちょっと別な媒体のところでこれがいいか悪いかって議論になったことがあるんですけれども、ここはこれはあのちょっとその逆に報道期間としての味のつけ方すぎとしては僕は行きすぎてるものなのかなとすごく思ったんですけど皆さんどう思いますか? それ見てないからわかんないんだ、この番組。 うん。 それ確かにネットではすごかったけどね。 うん。うん。 あのな んだろう。新聞は自分たちの責任で自分 たちの意見を紙で発行してるじゃん。それ 当然公平を担保しながら正確にやってんだ けど、あのテレビの公共の電波を使って 我々国民の財産である公共の電波を使う から新聞とはまた別の別の責任があるんだ よね。だからそれはあの放送保の4条だっ けうんうん。あの多様な意見がある場合に は両方の意見をあの伝えなきゃいけないと かね。うんですよね。 そういうのからはどうなのかっていうのをネットの記事を見た範囲では思ったけど、ちょっと俺も見てないんだよね。 うん。これ今さ、NHK であのテロップで石首相半数のえっとあ、情勢厳しい うん。 うん。 て書きながら続頭表明って書いてるわけ。 そう、そう、そう、そう。 あの、続頭表明のところは赤字で書かれてたんだけど、これってなんかすっと読めないよね。 そう。だからそうなんだよ。もうね、この 11 時の段階大体みんなね、ある程度打ってきて、もうカ半スはもう無理なんですよ。 無理だっていうのは確定したない。 この石総理はそれを自分は投票当選あのラインにあのしたのに続表明するっていうのでこれ明日ねどういう風になるのかでもあの 1 日開けてあのどういう風にまた心代わりするかもしれないな と僕は見てんですけど まだから明日から 新聞各者がどうするからね うん 朝新聞もさすがに厳しいって批判するんじゃないの ああ ま日はあれだけど明日になったらやっぱりいろんな東刊部とかがコメント求められるじゃん。 そう、そう、そう、そう。 それでどういう風なのかっていうのがあるよね。 うん。 だ、本人もね、ちょっとそんなに自信ない。 総理総裁にとまることかと質問してそういうことだと。 あ、もうはっきり言ったんだ。なんとすごいね。 うん。だけど結局批判がバーっと出て持ちえられるかどうかっていう。 うん。でもあれですよね。それだと例えばね、また家族の話して申し訳ないですけども、そればっかりかもしんないですけど、 もうじゃあいいよ。やめて。 いやいや、言わしてください。ね、言わしてください。 うちの息子がね、あのテストでね、一定の点数を取ったらスマホを買うかでもダメかって言ったことがあったんですよ。で、そこにはね、結構ちょっと高めのハードルを設定してて届かなかったんですよね。 うん。 でもだから買ってないわけですよ。お前も次頑張れと言ってるんだけども、息子が仮に明日の朝起きてきてね、あの石さんだって頭したじゃないか。 じゃあお父さんスマホ変えよって言われたら俺はどう反応すればいいんですか? そんなり口言うのは許しませんっていうしかない。でも総理大臣こうじゃないかって言われたらどうしたらいいですか? 国民は認めてない総理大臣。 いや、水さん、あのや、あの君が総理大臣になったら僕は君の言うことは尊重するけど総理大臣じゃないからダメだ。 それまたむちゃくちゃなこと。 ま、ここでちょっとアビルさんの見解を聞きましょう。熊本、 熊本勝ったんだ。あ、でもなんか今言って 熊本もでも九州全輩の中の結構やばいんじゃないかって言われてたところじゃない。 全般の中じゃみんなやばいじゃん。 うん。 前輩の中で考えて、大分はもう 考えてみると今熊本来たでしょ。それでま、佐がちょっとまだ今有利な感じに、今夏崎見たら有利みたいな感じになってした。長崎はなんか行きそうな感じでしょ。 長崎です。九州全敗するかと思ってた。 そしたらでも半分ぐらいは、ま、鹿児島大た宮崎ぐらいかかっていう感じなんじゃないんですか。こうなると。 そうですね。 うん。 佐も勝った。 差が勝ったじゃないの?違うの? が当選出ました。勝ったはずだよ。勝って勝ってるはずだよ。確かに。 あ、そうですか。さがあのすっげえあのこんなこと言っちゃいけないけどうん。あの あれ元日経の記者でしょ? あの同じ番を一緒に回ってた友達な。友達つっちゃね。ダメですけども。 友達。 ああ、そうですか。あ、良かったね。 山下平大先生良かったね。良かったね。つちゃだけども。 アビルさんなんか反応してください。 え、スイッチかい?スイッチこう入れたらいいんですか?なんか ちょっとスイッチ入れて水内さん パチッと言 カチって やっぱ レオとかさ、そういうのが出てこないと スイッチが入るから。 あと残り35でこれ見るとじえっと 1人クがあってあの複数区かあと うん。 え、ヒレで ヒレもこれ入ってるわけでしょ?その ヒレも入ってる。これヒレ入っての?この 入って入ってるはずだよ。 うん。 先闘福岡入ってきた。 おお。 うん。 あ、これこうなると国民主が落ちるか公明が落ちるかの戦いになるわけでしょ、これ。 そう、そう、そう、そう。 ま、あと北海道の2 次目ね、これ自民党の調査なんかじゃ取れるっていう予想だったんですよね。 うん。 だけど、今、あの、去年の、あの、戦見ても議席は難しいんじゃないかなという風なのが、え、予想だったんですけども。 うん。 朝日は10時56分に妨害出して 3 員戦で事故が過下半数届かないことが確実に。確 ま、そうでしょうね。それか。そうでしょうね。 ま、そりそうだ。 うん。 それだからだからさっきの水君の話の息子さんの話になるわけですね。 あ、これであれだ。た見の 楽戦が決まったということです。 でも塩村さんはえっと3 年間だけなんだよね。 ああ、なるほど。 うん。あの、レ本さんがやめたところの儀を埋めるので。 あ、まあでもまだこれ見るとどの順位かはまだ分からないですよね。奥村さんになるのか村さんな。そう、そう、そう、そう。 あ、そうだね。 これが今、ま、回表率28%なんか これがどういう風になるか。 そう、あの、 アビルさんコメント うん。 まあ良かったね。 こら、 誰に言って? こら誰に言ってんだ? 小村さんに言って。 いや、小村さんには言ってないけどね。 この番組の流れを打ち切るのこう立ち立ち切るのあれあれはやめてもらえません? うん。 岐阜もまだ出てない。岐阜なんか自民党がね、あの 岐阜はあのえっと若なんとかさんってあの 格闘技ってなんだっけ?空手かなんかのね。うん。 世界チャンピオンの方ですよね。確か。 うん。うん。 近畿もまあだから兵庫ならもなかなか厳しいんだよね。 うん。 でも堀尾さんって今まで余裕で勝ってきたし。 そうなんですよ。そうなんですよ。 いや、でも奈良で あ、でも結構 あ、若和山もさんで入っでしょ。さんね。うん。 うー。 維新もこの辺だけだね。 ま、これでしかし2 回王国もようやく終わるか。 そうですね。 そうね。ま、明日ともにね。 ええ。 うん。 で、あれですか?施光王国になる。 いや、そうでしょう。せコさん強いわ。やっぱり すごいですよね。 20 年以上前に初めてセコさんと飲んだ時にさ うん。 私の将来の夢は 2階さんの選挙会出て2 階さんを落とすことですって言ってたんだ。 うん。 ああ。 それを実現するばかりか完全にあの潰しきるっていう感じじゃないですか? そうね。うん。 うん。うん。 だってもうね。そうだよね。息子さんだって周院出て両方負けたんね。 うん。 うん。うん。そう、そう。 ちょっと厳しい。 もうさすがにもう浮かび上がれない。浮かべないでしょう。うん。 そうですね。 ま、通方発言はもうね、ありで うん。 いや、あれはもうダメでしょう。本当に。 そうですね。うん。 これは面白い。 岡山も接点だよね、まだね。 そうですね。 うん。あれ、沖、 あ、岡山。あ、長崎。今ない。 長崎はもう 長崎は結構リードす。 うーん。あ、なるほどなるほど。 いや、山下良かったな。すいてなんか 長。あ、ま、長崎さっきのね。はい。はい。 うん。 なるほど。 水内さんが面白い。 いや、そうや、 ま、面白いのはいつも知ってんですけど。 ええ、大いとあれですね。ま、いや、も本当で今接戦ですけども うん。 見るとい、あの、自民党の白坂さんが 13万秒ぐらいで、 あの、立憲のその吉田た友さん、元社民党投資ですけどね。 12万20003000秒ということで。 うん。大戦だね。 大戦。 うん。 うん。 沖縄だってもうあのね、東格でしょと NHK なんで足してないの?宝さんと奥さんでもこれ見ると回表率 33%で8万ま大体5000ぐらいと7万 6000 ぐらいでちょっと設定はいますけれどもね。 はい。 本来で言うと沖縄って今あのオール沖縄が弱体化の 1個じゃないからね。うん。 ここはやっぱり地民からしてみるとチャンスだった。 いや、今回たないと次のあの地事戦がかかってるんで。 うん。 うん。 そうですよね。 大分って小泉慎郎さん 2回入ってなかった? 入ってますね。うん。入ってないです。 うん。 うん。 で、なんかあの白坂さんの出身の武田市に行って、私はあの横須氏が好きですとか言ってて、そしたらなんか武田市議会のなんか女性が来て、私は横須賀よりも大分が好きですとか言ってみんながうわあとか言って、なんかとてもアットホームな雰囲気でした。 動画を見てしまいました思わず地元だから。 あ、そっか。か、 一応大分県出身なので。 大分で言うと今回野田吉彦さんが大分から始めたじゃないですか。 で、あのなんか田ぼかなんか後ろバックにして、あ、宮崎でしたっけ?うん。あの、 宮崎でしたっけ? うん。あの、江藤さんのあの発言かなって。あ、だ、大分も行ったのかもしれないけど。 ま、多分普通人筆書きだったら大分に行くのは早いけどね。あ、そっか。 うん。 あ、そうそう。この若井あ子さんって方。 うん。 でもなんで東格出さないの?もう岐阜なんか自民それこそ岐阜は自民党強いじゃん。 うん。 あ、死 ああ、自民が勝ったんだな。やっぱりな。 ああ、微妙とが いや、これね、競って結局ね、国民主がここはあの維新とあの友倒れになっちゃった。 そうだ。そうだ。そうですよね。 で、あの、片さって維新から出て、 かさんが取れるのは、あの、滋賀からしかなくて、 片田さんとその維新の方が 2人3脚で回ってたんですよ。 うん。うん。うん。 で、これはね、一本化できたんだけど やっぱりね、これはたまさんが、ま、前原さんと話すの嫌だから一本のあれを努力をしなかったんです。 うん。なるほどな。 だ、ここはすべきだったんだな。 ここ見ると今開表率 60% ぐらいですけど、やっぱり、え、宮本さんが 8万8000秒で堀江さんが 7万4000ぐらいで、 岡谷さんって震の人ですけれどもね、これが 6万4000秒ぐらいだから2 人を足達してたら勝つっていう感じですよね。 そうだからまさにあの奈良とかですね、あの滋賀とかあの辺は調整がもうちょっとやってれば野党に行ってましたね。 うん。 うん。では国民は今回、ま、東京じゃうまくいったわけで、東京では逃げ席取ったんだけど、他んとこじゃまだそこまでのなんていうか うん。 力がなかったんですよね。 うん。 あれ結局17だっけ?えっと、野党が 1本化できたのは、 そう、そう、そう。 賛成党が取った。 あ、ついに、ついに出ましたね。 ついに出ましたね。ね、 これはすごいよ。茨城で3 セット取るっての。 沼さんを落としてていうことでね。 立拳が落ちてるってだって立憲はね。 うん。 茨城で落とすってのはこれ大きいですね。 立憲のあの先体の人が言ってましたけどやっぱりこの 茨城でもこの賛成党をちょっと油断していて、 ま、指定席でいいだろうっていうことで途中まであの危機意識がやっぱり出なかったってやっぱ言いますよね。 ああ、なるほどね。 いや、普通はそう思うでね。そこまで立てたからぐらいじゃないの?こんな戦がね、ト戦がきっかけ。 それ途中からやばいとなって慌てて岡田さんなり野田さんなバンバン入ったけれどももう時すでに恐しいみたいな感じのね。 うん。そうですね。やっぱり見はもう野田さんの責任問題だな。 うん。 やっと発言した ね。そうだよね。 だからさっきからあの幹事長とか元気なかったじゃないの? そうですね。確かにあんまりなんかとした顔じゃないですよね。 いや、でもね、水さんね、最初ね、辻本清さん最後最初に 9時過ぎ、10 時ぐらいかな、出てきたけど、もうすごいこう下からのこの反射のあれもあって、なんかふわっとしたニコニコした顔して、で、それに対象的に森山さんが出たわけ。 NHKにバンと もうすごいうん。ドヨンとした感じ。 もうドヨンとした森山さんとニコニコの辻本さんだったよ。出てきた時は。 あ、なるほ。 それが多分時間を追って表情にうん。 多分また変わってくんじゃないの。 なるほど。 なるほど。 で、これ見、あの、本当賛成と見ると、ま、若い人がやっぱ多いよね。 ね。そうですよね。 で、女性だね。やっぱりね、か、 そう、そう、そう、そう。 あんなオレンジのネクタイどしてく。 下字さんですよ。昔。し下き夫さんだったでしょ。 そう、そう。オレンジね。 これね、もうちょっと大きめなことを言うとね、 50 代以下のあの指示政党のナンバーワンはやっぱり賛成政党であったり、もうちょっと 30 代以下になると国民主とかなってますよ。 で、60代、70 代になると自民党が増えてくるってことはもう橋すると自民党って結局衰退っていうかね、どうなってもこう消えてなくなってくような感じなのかとも思うんですけれどもうですかね。 今のありあり方続けたらそうなるよね。 うん。 でもやっぱり地方には組織はきちんとしてんのやっぱり地民なんだよね。だからいいリーダーが出てきたらもう 1回再生すると思うけどね。 いや、そう。自民党ってノンポジだからさ。 リコロっと変わるからさ。 うん。 でも一方でその政策面としてね、今からその医療費の工学医療の話も含めて、 あと社会社会保障の話とかを色々考えていかないといけない中で うん。 現役の若い人たちうん の負担をそれなりに抑えようとする場合やっぱり 60代70 代の人とかのその工学所得者からやっぱもうちょっともらおうっていう議論がどうしても出るよね。 そうですね。 民できなくなわそうです。逆に言うとこれまではシルバー民主義って言って 60代70 代の人にやっぱり甘いこの人たちがいっぱい表を入れてくれるからって言って甘くやってたわけじゃないですか。 逆に言と今回賛成となり国民主がこれだけ信するのはそういうま、就職学世代今色々ね対策してるけど人たちが自民党に逆襲したんじゃないかって復習したんじゃないかっていう人もいたんですけど、 復習それが一体としてっていうのは私はそうはわかんないけれどもでもそういう思いはあったのかもしれないとはいえうん。 やっぱりことってね、あの、こうずっと継続性を持ってやられてることなので うん。そうですね。え、なんか、 ま、あとね、もう1 歩だけうとこれもね、勝手なあのイメージかもしんないですけども、 やっぱりあの、 その地方でね、組織があるというんですけど、地方の地民党の人たちの地方権議の人たちのイメージもやっぱり年取ってたりとか なんかあんまりこう世代交代があんまりない感じもちょっとするんだよな。 ま、若手はちょこちょこ出てきてるけどやっぱいや、依前として強いのはあの、やっぱ年配のベテランだったりとかそういうのがあったりとかする。 もちろん僕も30代40 代の人実はすごくいっぱい知ってるしすごくそういう人が 1 番なんかネットの状況情報の中にもものすごい敏感な人なんかを何人も知ってたりするんだけれども までもさ地方に行って自民党の地方議員に会うと若い人多いよ うんうん それでまともなんだよね。 うん。 だから当本部がやってることと違和感持ってる人も多い。 そう。うん。 うん。 いや、別に水さんの言ってること否定してるわけじゃなくて、あなたの感覚としてはそうだというのもあるんだろう。 うん。そう、そう、そう。なんとなくこうなんとなくだから賛成党とか国民は世代官闘争っぽいのをなんか演出しようとしてるっていうあるのか。 うん。 ま、それに抗えなかった事故っていう話で。 そう、そう。30代40代ぐらいの自民党 の人たちって本当に国のね、あの自民党の 回し物でもないけれども国のあのやっぱり 安全保障面まで含めてあとはま、あのこれ は異論もあるかもしんないけど財政の将来 のとこまで考えながらあの国全体を持って やってるっていう人は結構地方議員の中で も結構いたりはしますけど、そういう人が 意外と東京に出てきていろんな勉強会出て きたりとかそういう動きもあったりするの でね。うん。 自民党内にも財政に関しては意見が違う人がね、いっぱいいるからね。 そうですよね。 自民党全て意見違うから。うん。選択的夫婦別成にしたって うん。うん。 もう全然違うわけですよ。 うん。 だからまあだよね。本当責任ライン足達しなかったらスパッとやめて新しい人にしてくれれば うん。 本当変わった感があるだろうけど、これ続けたら続けただけ 偉いことになると思うね。変わらない自民党。自民党 で幹事長も総裁もやめないんだとしたら そうですよね。 これ誰何の責任もなくて終わらせるのって話で。 うん。 これね自民党の党あの契約だとあのリコール規定あるじゃないですか。 はい。 あの、その国会議あの支部長の 半数、半数が あの賛成、あのリコールに対戦したら総裁選挙をやんなきゃいけないと。今までないんだけど。 うん。うん。 それをやる動きが出てくるかな。 うーん。でも 多分そうそれやるって過去何十年かでないから結構なエネルギーけどダメだったとかね。 うん。 あ、ごめん。ごめん。どうぞ という動きは今んところはまだ見えてきてない感じですよね。ま、 明日 うん。 分出するんじゃないのかな。 うん。 麻生さんなんかもやめるべきだって言ってるし。 うん。 いや、だからさっき言ったみたいにそのみんなコメント求められるから そこのところでやっぱりやるべきだとかいうことがポコポコ出てきて うん。うん。うん。 が変わるでしょうね。 うん。うん。 で、ま、そういう風なのがもう多くなったら石葉さんがまあね、引くっていう可能性もあるし、あと今回は総裁だけ総裁を新しく変えればいいというだけじゃなくて連立 うん。 工作もしなきゃいけないっていうところの、ま、いろんな複雑なのが出てきますよね。 ま、そうですね。 だけど1 つ言のはもうあの他のあの野党はもう石葉さんじゃ連立はないと。 ま、そこしてます。してますよね。 うん。 それをどう見るかですよね。 うん。あれ、静岡ででもなんか遅いな。なんでこんな時間まで ねえ、 静岡でな、なんだろう。 追い上げられたんでしょ。 追い上げられてたってこと。ああ、ここもあれだ。 賛成党に追い上げられてたんだ。牧野さんが。え、 あの賛成党の松下さんにすごく追い上げられていた。 そうなんですよね。そういうのがあって ああ。 うーと 西さんしかいないでしょうっていう人もいるんですよね。 ま、それはあるでしょうね。うん。 25あとは8つ だからそういう人に対してダメだっていうのがダメだっちゅう話で うん。それは石葉さんを指示する人もいるからそれはそれでいいんじゃないんですか?て話。うん。 うん。なるほどなあ。 これで今 あといくつだ?えっと 28。 うん。うん。28 でこれはま、だんだんしびれるようなあれになりますな。 うん。 あ、これがお、 大分ね、 大分だんだ吉田さんが追い上げてんだな、これ。 うん。 大分市は最後に開くけど、大分市は やっぱり立憲系がてか社会社会のあれが強いので そうなると うん。大体いつもそこで まくっていくっていう感じなんです。 そう、そう、そう、そう。も大体そこは、宮崎はどうなの? わかんない。宮崎は でもやっぱり宮崎も結構自民党の今回上含みがやっぱり多かったってやっぱり言いますけれどもね。 だ、これまた賛成党ファクターですよ。 そうですよね。 うん。 あ、 賛成党のこのブムムーブメントっていうのはいつまで作りますか?これ。 いや、これはね、 次の次続きしない説もあんだけどね。う ん。席を超えていくってそこそこの 存在感が出てきますよね。 3人議席を超えるっていうのは。 そう。今の段階で10 超えてるのってジ民、立民国民 賛成だけでしょ。 うん。うん。 で、このまま多分変わんないと思いますよ。これ公明はいかないでしょ?順位が。 いや、行かないですよね。もうあのあと 1か2ぐらいじゃないですか?積みまして 一応788え7だっけ?1番低い数で7 ね。7 ね。 うん。 だから比例3いや、比例4 で、えっと、あと選局で 12かな。 そうですよね。まだ可能性があるのが 10 埼玉と、 え、神奈川。 え、埼玉、神奈川。 は、あと兵庫。 兵庫ね。 うん。 なるほどね。 埼玉神奈川兵庫。 そうですね。兵庫 だからそれ全部取って9。 うん。 うん。9き。なかなか厳しいな。兵庫 あれはあ、まだ福岡も まだまだギリまってない。あの 公明党の下野さんと 立憲の田邦吉さんが今で見てると開表率 50% でまだ公明の下野さんの方がほんの少しですけど 2000秒差ぐらい上回ってるっていう。 なるほどね。 最後の一席だな。 うん。大分は立民が東格であ、出てんの? え、どこに? ん、コメントで。 あ、本と あ、本んとあ、だからさっきのあれじゃないの? うん。 これ見てもあとはもうまくっていくんだってそういう結論にしてってことだから。あの、さっきたさん言ったようにあの、市内があの、これからあの、吉者さんが増えるというのを見たら うん。 そういう読みでしょうね。 うん。 新馬さんって意外と全体的に取ってんな。お、 あ、でも静岡今決まってたね。 うん。決まった。 うん。 ま、静岡は変わらず うん。うん。 うん。うん。 で、そうですね。 うん。 でも出口調査の世論あの石内閣の指示率指示せずが 7割。 うん。 うん。 すごいね、こりゃ。 うん。 この前今日あれ時だっけ?20.8 とかいうのがあったね。 うん。ま、今までの 30%台も高い方だと思いますよ、私。 まあね。 そこはそうですよね。 うん。 あ、日本星まだ 1は決まってるんだ。1 は決まって。 あ、そう。北村さんはね。 うん。 北村ハ郎さんが国会議の街つけるんですね。なんか うん。 なるほどな。 うん。これだからあと自民党は 5ぐらい行くかな。5 は行くか。5は 5はんとなく行きそうじゃないですか? 事項で30、 45ぐらいだな。40 うん。ば、 あと5 もっと行くんじゃないですか? もっと行くんじゃね? もしかしたら 767 座ろうと思うだろうね。許しちゃいけないけど。 うん。 もっと行くんじゃないですか?なんか下手すると 明日3 球はどういう見出しになったんだ結局? いや、まだ僕も向こう行って見てないですけれども でもあの、ま、もちろん関数割れていうのがあるけれども あとやっぱり石首相続って書いてんじゃないですか。 うん。 産経ニュース見てみようか。 うん。 うん。 という感じだと思いますけどね。 じゃあ、みんなのコメントがなくなったところで何かコメント欄になんか質問があれば書いてください。 うん。ふんふん。そう。 N 国。あ、そっか。全然取ってないんだ。あの、浜田、 浜田さん楽がかなった。楽戦だとか言って書いてた。 うん。あ、ほ。え、何に? あ、でもわかんないよね、最後ね。 うん。うん。 どんどんで シャ党は消滅しますか?アビルさん。 あ、社民党ですか? はい。 もう消滅したようなもんですね。 それこんなにしたようなもんですねとしますか?ちょっと ま、あのミサイルより平和とかね、あの子やめてほしいよね。 でもナサ石は通るかもしれねするかもしれないって予測出てたでしょ。 うん。僕 どうだろうね。 僕ね、社民党の大つさんっていう人ね、あの動画でインタビューでやったんですけども うん。 その憲法救助の議論をしてみたんですよね。 で、今そのそんなこと言う前に国民の命を なんか政府守ってないですよねっていう 議論をされて、それはなんか皆さん空にも 困る人が多いじゃないですかという言われ たからそういうの空に困るの前にイランと かま、あの、いろんな国のにミサイルが 飛んでこないようにしているっていう今の 日本の現状まずその前の命を守るっていう 意味ではそっちをやってると思うんです けどってここう、そういう話を返したん ですよ。そしたら、あの、なんかこう、 それでも平和は守れないなんかみたいな ことで、こうちょっとわけわかになって 終わっちゃったんですけど、つまり議論の 前提が全然こうね、全く噛み合わないって いうか、今見からなんか傷が漏れだ 。 うん。あれでね、なんかで、なんか外交の努力が足りないみたいなことを散々言った挙げに沖縄でね、基地をね、いっぱい作ると逆に戦争くんだみたいな、ま、いつもの通りのことをずっと言うわけですよ。 やっぱりね、なんかど、まあね、もうこれ以上やめますわ。 何が言いたいのかはま、今もあのノーカット編集の各党の代表インタビューやって そうですね。 これでね、もう終わったから言いますけども、あんまりなんかあの選挙期間中ってあの数字を言うとそれぞれインタビュー始めた、あの流し始めた時期の差とかがあって公平じゃないなと思ってたんで言わなかったんですけども考えて言うと 1番多かったのが賛成党の神さんで 150万回近く再生だったんです。 あ、でもYouTube の見てたらね、出るじゃん。数表できるけど。 そうですね。で、あの、岩目が星島のあの百太さんで、ま、 50万回ぐらいだったのかな。 で、意外と3 番目が僕バトルしたのもあるけれども、あの、え、の道の 再生の道のあの石丸代表で 30万回ぐらいですね。 36行ってさっきみたいな。 あ、ずっと下がってて、やっぱり石 総理かなりあれ実現するのに日とか調整とか結構大変だったんですけども、これがね 6000 回行くかどうかぐらいなんですよね。 6600。6000 回ぐらいですか?うん。 で、その、その2番目だったのは、その B賞だったのが前原さんの 5000回かなんかあ、もう 6000原がさんが 4800。 これが1番だったのか。 大つさんが5000。 あ、そっか。で、その石さんが 3番目か。 下から3番目。 これさっき見てきてメモしてきた。うん。 だってアビルさん1人でやっても6000 回以上回るよ。 石葉さんにね、いかにみんな関心がないかと。 そう。いや、そういうことだよね。普通、普通総理がなんか喋ったら 役人の人とかが見ようかっていうのもいるはずなんだよね。 ね。 なるほど。 いや、日本の 日本の財政は明らかにギリシャより悪いって言ったのにさ、一部が何の反応しないんだよ。 うーん。 市場がね。 うん。 確かに。確かに。 この人が言うことを役人も興味がないってことはある。 ま、そうですよね。 なんと 2つ目の質問。 アビルさん、正解。ガラガラポンは起こりますかって。 ガラガラポンってそ綺麗なガラガラポンは起きないと思いますよ。 うん。 うん。 まあ、なんか一部の子行ったり来たりはあると思うけど。 うん。うん。 うん。 あんまりそういうように期待してもたね。難しいですね。よく自民党あれとか言うけど自民党ったら金がないからね。 新しい東本部を借りたり、いろんな設備を置いたり、ま、ちょっとそういうお金ってどっから来るのって話だから。 うん。 そう簡単じゃないと思いですよ。 うん。 そりそうだろう。 そうですよね。それは じゃ、有本さん はい。 自民党は内党内政局すごいですけどコバホーク世代の薬心はありますか? いや、そのぐらい出てこないと声あげないと もうあの3 セ党にますますやられますよ。うん。うん。 本とコバホーク以下の世代がこのまま放置してたら自分たちが そうですよ 活躍する場がなくなるって感持たなきゃだめですね。そうだと思いますよ。 うん。もう石さんあの若手から中堅若手から声あげてもう石総理大人すべきだと いう声をあげないと。 いや、それあのよく言われてるけど新次郎さんが鑑定に入ったら要注意とかいうのがあんでしょ。 まあね。 でももう今こうなるとみんなで青感みたいな感じで今日から明日にかけてあんまりそんな感じはなんかなさそうな感じ。 いや、だ終わっちゃうよね。本当この うん。 ま、下の記者会見の後用意んじゃないの? うん。 西の 引き続きしますって言ってから見た。 今日言ってるんだも。 うん。 まあ、今日言ってその間までにどれぐらいのおかしなその麻生さんが言ったこととか、ま、いろんな人の発言が オフレコでどんどん出てくるから うん。 ま、そっちかな。 で、また派閥がなくなって、 え、どういう声をあげる場をうん。 どういう風にするかなよね。確かにね。 そう。 今までやだったらあ、でも麻葉派はさ、派閥の集まりまだあるし。 麻があるからね。 うん。 いや、岸田さんは罪深いね。本当 本当だよ。本当だ。 それは全く同ですよ、私。 うん。 それでそろそろいいですか? あ、ビルさんそろそろお帰り。 うん。うん。 うん。そうだね。電車もあるしね。 うん。 いつまでやる? もう11時半だよ。12 時ぐらい でもどうど体制としてはもう大体 でもまあ でもね、まだね、7600人以上の人が 7500 人以上の人がまだ見てくださってんです。 ありがたい。ありがとうございます。 じゃあ、アビルさん皆さんにさよなら言って。 そう、そう、そう。ここで一応なんかサクっとなんかアビルマもいるんだから。 お疲れ様でした。 投げやり。投げやり。 もう続でもやる気をなくしちゃった。もう本当にこの今日の お疲れ様でしたっていっぱい書いて。 そうそうそうそう。 シャブーって書いてる人もい。 アビリさん何の役にも立っていないとか。そんなことないすよ。 うん。 そんなことないですよ。い や、 千葉が西田に行ったの知ってますかってどういうことだろうね。 わかんない。 うん。なんかやっぱり楽胆しながらっていう感じですよね。 からじゃあ出るのってもうしばらく止まる。いや、そう。 これからもうちょっと例えばその大分とか 宮崎とか じゃね12 時までちょっと12 時までちょっと頑張ってやりましょうか。いいですか皆さん?大丈夫ですか?すいません。ありがとうございます。 皆さんご飯食べた?ご飯食べました。 僕はね、逆に日本放送で 1時まで向こうがやってたらもう 1 回どうだとかなんかさっき言われたんですけども。 さんご自由に ご自由にたちは帰る。 我々関係こでどういう風になるのかっていうねとこがちょっとこれあったりとかはしましたけどこさん行けばいいんで。 あ、そう。向こうに、ま、やってますけどね。なんか、 あ、そのまま止まり込んで、あ、明日出るんだって。 あ、そう、そうらしいですね。6 時、6時、6 時半ちょい前ぐらいから。そう。だから今日はこの界隈にお泊まりで そうなんです。 県には戻らず。 そうなんですよね。 うん。 うん。 まあ、水さん呼ばれるうちが花ですよ。 そうだよ。 ま、それはそうですね。 はい。それはそうですね。っていうか日本のために頑張ってくれよ。 いやいやいやいやいや。 でも明日の朝でもこれ例の儀が全部決まるのっていつも 6時とか6 時とか5時とかじゃないの? いやなんか1回なんか午前10 時とかそういう ものすごいのまでありましたよね。 ねましたよね。 休刊だから朝えんだけど会社行っても決まってないったね。 うん。 比例って本当難しいから。 そうですね。へえ。い難しいすね。 で、それがなんか社民と 1人 最後の最後になったりとか最後の議跡が あるじゃん。 最後のね。うん。 難しいすよ。 うん。 で、取れすぎたのに補がいなかったとかいうのもあるしね。前なんか国民国民がね、この前 周囲戦の時にね、ありました。 うん。うん。うん。 やっぱあの辺は いや、これね、まだね、強いんだ。 千葉はね。お、吉田たともようやく。あ、 ま、まあ、そういうことですよね。 お、 あらららら。やっぱな。 うん。あとや、これ千葉のね、 3議席目がこれ大注目ですよ。 うん。 そうですよね。 うん。 まあ、そうだろうな。大 あ、だからこの国民のあ、今これでも 7位争いは列だね。 うん。 東京のね、 塩村参加村。うん。 うん。 え、 隣に、 あ、僕は隣による。あ、そうですね。 アビルさん不在なのでそこスペースが開いちゃって。 あ、分かりました。 あ、大分負けたっていうのは、えっと、自民党の白坂さんが負けて、えっと、立憲の、え、吉田友智友さんが勝ったと、そういう話ですね。 この顔は この大分すごいよね。だってもうな んで大分はやっぱりんちゃんのまだ影響力かな。 私もよくわかんないんだけどね。 そういうなんか組み合い系の企業が多い。 どうなんだろう。 日層昔の日教が強い。 ま、昔から強いとは言われてるけどでももう今日教争もう全国でそんな組織率は高くないし。 うん。 なるほど。 でも私なんか友達とかね、まだ地元にいる人とか話しても全然もう うん。 うん。あの、かなり私なんかと言ってること変わんないですよ。 う。 うん。それで 神奈川なんで開表が遅いの?こんなに やっぱ横浜っていつも遅い。つも遅いんだよ。 うん。 いやあ、これでもね、あ、今新潟が出てますけれども 結構競ってるじゃん。 結構ってきてるんです。頑張った。最後応援したのに。 私も応援してた。 だもんね。 だって中村さん自分からこんな時に自民党から相えて出たいって言ってね、共明してだっね、 5輪選手なのね。 今度で出ればいいじゃん、彼女、これ。 うん。 だってね、負けたばかり。 そうですよね。 全然ダメじゃね。 この前の周院戦もね、3 単たる状況でしたね。2 ま、巷田ではいつ水内さんが出るのかっていう話もあるけど 全くないですね。 なんかさっきどっかおりましたけども皆さん国会議とかなりたいですか?なんかこんなのを見てってね。こんなの冗談じゃないすよ。はっきり言って思っ いくら夜中だからと言って君 いやだってもう落ちてね悲惨なでただの人になれればいいですけれども お金もう借金取りがいっぱり来るわけですよ。 いや、でもだから逆から逆に見ればそこまでして国会議員になろうと思ってるくれる人達って既得なわけですよ。う ん。ま、そうですよね。 どんな誹謗中症にも 変態だと思いますよ。はっきり言って。 いや、変態だって、ま、既得な人っていう方もあるけれども。 うん。 いや、だからチーム未来の人達ってさ、いろんなバックグラウンドのあの人たちがよく出るなと思って、偉いなと思って。 うん。うん。 相当すごいですね。 でも彼らは多分もうその、あの、技術者としてもたけてる人たちだから食っていける。 食って終わった。あ、そうね。それある。うん。負けてもね、あの、 食っていけるわけだ。 うん。 うん。 また逆にそうじゃないと利行用でしないよね。 いや、そういう人だ。うん。やっぱそれはそうです。やっぱ議員だけをなりにするのってのはもう 難しいでしょ?今。 難しいですよね。 ね。昔まではね、そういう人はずっといたけど。 うん。 うん。 でもそっちの方がいいかもね。 本当もうなんか自民党の 2世、3 世そんなんばっかりじゃダめだよ。 うん。 いや、ま、それはそうですよね。それは本当にそうです。 3世の中でも例えばあの塩崎さんあ、 あの愛媛のうん。 優秀なんですよ。 うん。 超優秀。 うん。 彼のような人はやっぱりありと思う。彼は全然だってあの交募で応募してきてあれね。結構な数いたのに そっから出てきたからね。 うん。うん。 うん。 いや、本当で、あの、あの、大野太郎さんとかね、色々すごい優秀な人とかって結構やっぱりいるとは思うんですよね。 ただ他方でやっぱりこう何がなくても自動的に浮き上がる人もいるわけじゃないですか。特に強いところて。 そう、それはあるね。 これはトータルでやっぱり自民党っていうイメージそのものも結構削ってきた部分あると思うんですけれどもね。 うん。 うん。 これ鈴木宗んはこれは出てるって何なんですか?候補として紹介ってこと? 候補です。鈴木 宗おさん、これ北海道かな? 北海道かんないけど全国比例だからね。 ですよね。 いや、すごいね。この人のバイタリティ、 この人のバイタリティはすごいやっぱりもうすごいですよね。 すごい。でも一部で書かれてたじゃないですか。ほら数日前からほら賛成党に対してそのロシアとかのなんか色々影響工作が入ってる云々っていう言われる一方でそれでじゃ鈴木宗さんはどうなんだつってやっぱり声があるわけじゃない。 ロシアと正司 おおでここはギリでやっぱり すごいなこりゃ ここはやっぱりギリでんでくる感じですということは共産党ダメだったわけだね。 共ダうんま良かったわ。 なるほど。 おおぎりっと来たね。 そうですね。 うん。そうなんだ。 ああ、こういうところでなんかやっぱりま、ここら辺まで来るともう競り勝つぶけですよね。 こうなってくと結構ダメだったとこは意外と競り勝ってる感じは印象は意外と競り勝ってる印象はやっぱりありますよね。 うん。 30 代後半になって公明が今どれだ?まだ公明 5 だから5 で10。やっぱ10ぐらいかな。 10 行くかな? 行くかな。 あ岐、 あ岐も来たな。 うん。 あ、岐阜はまあまあ若井さんね。なるほど。あ、 岐阜も来た感じですよね。 うん。このこの帽子あれタオルがすごい。 ああ、 暑いから。 暑いから 汗をね、しなきゃいけないから。 いやあ、そうですよね。 このア野さんがアン野さんだっけ?あ野さん が行きそうなの? ア野さんも東格が出ました。さん出た。うん。 うん。 お、 イ吹、イキ、 大生、 イ吹大先生が おお、いい吹大先生。 ああ、良かったって感じだろうね。本当だね。 そうですね。 普通ならこんな激差なんかなんないのにね。 いや、1人でね、京都で1人ってね。 うん。 それもう8 時東格であってもね、おかしくないはずですよね。 結構今NHKでほら氷画保率 82%出てるけど結構共産党の 3位の人から追い上げられてる。 うん。追い上げられてる。 そうですよね。 いや、これ本当賛成党が次の主戦か何かで伸びるのかどうなるのかっていうの注目だな。で、 1 人気区で起きたことが周囲の総選局ってことごく起きてくるわけでしょ。こうなると まあ賛成とか順調に伸びればね。 うん。 うん。が起きたりね、色々あのしなきゃってことですね。 うん。まあ、なかなか進行勢力って見通せないからね。いきなりこう起きたらヒュって落ちちゃうこともあるし。 いや、維新だってちょっと前までもっと行くかと思ったらね。 いや、でも維新はやっぱりここ 12 年もうなんとなく体調モードに入ってたじゃないですか。 うん。うん。うん。うん。うん。 と私は見てましたよ。うん。そうですね。 うん。 ま、令和がもっと行くのかなと思ったら意外に令和が いや、そうそうやって本当にそうですよ。うん。うん。 令和の失速息の理由を知りたいな。背景そうですよね。 いや、だから3セトに流れ。 さっに流れたっていう。 うん。 左右でどうしても我々考えるんだけれどもやっぱりそう。こうやって一緒なのかもしんない。 一緒だよ。一緒でこうなってね。 それはそうそう。 いやだ。リケの伸び悩みってこれ結構ね、これ 目立ちます。 どうすんですか?これ立を呼び悩みますよね。 うん。 え、私立の下の数字を 27ってしてたんだけど。 そう。 それはちょっと結構厳しくなりつか ね。すごいよね。 厳しくなりつあるんじゃないですか。 あとだって25議跡でしょ。25 うん。 うん。もうちょっとさすがに立厳しいよね。もうね 厳しいんじゃないですかね。 え、どうすんの?立け。 うん。 野田さんの責任問題になるから。 私もやめるからあなたもやめなさいって。 あ、なんかあったね。あったね。それ そうなるのかしら。 それで大連日だと。 それそれ地味にしてみてもらないよって。事故はいらないよってなりますよ。 この人すごいな。生き残ってきたな。 すごいですね。村彩さん。 あ、そう すごいですよね。 うーん。あと何かな?うん。立憲民主党が伸びるという予測があった方が不思議だと感じますと言われて。 本当そうだ。 漁のりで伸びるっていう予定。そう、そう、そう。 うん。 でも結局我々の見方も古かったわけですよね。 の判の受け皿に立憲がなると思ったけど、そやっぱり者の選択は立憲にはいかなかった。それは水さんが多分ね、最初の方で言ったけど やっぱ立憲はそこそんなに指示を伸ばしてなかったっていうことなんですよね。 うん。うん。 やっぱり院の時もね、周院戦の時もあの 1000万秒単の戦いで7万秒しか0. 何% くらいしか標を伸ばしてなかったじゃないですか。 そのトレンドをやっぱり今回も変えることができなかったっていうことでしょうね。 うん。 あの、で、全体的にあの立憲の政策に注目が集まるところなんてあんまりなかったと思いますよね。 サロンになって、あの、原とか言い出したけど実際本気なのかっていうのもあったんじゃないかね。 やっぱり野田さんが元々消費税についてね、ああいうスタンスを取っていた時に なんか悶絶したと言いながら食料品のとこだけしかもまあ 1年間ま、原則1年で32 年って言ってもう そういうのでちょっとディスカウントになってきてもこれはディスカウント次第では国民主の方がはかに見えるわけですからあんまり立憲にこう足がいくっていう感じにならないのかなっていうね気がします。 これさ、見たらさ、立憲18 でしょ?今の段階で国民 15ですよ。国民民は確か 16を目標にしてたでしょ? そう、そう、そう、そう。 で、そうなっちゃったりすると、 立憲の人たちは国民のことをどっちかっていうと下に見てたじゃないですか。 ちっちゃい規模さかったし。 うん。うん。うん。 ま、もちろんのあれはまた別として 3 員では結構肩並べるぐらいの勢力なんです。い や、結構強い力にはなりますよね、これ。 実際立民にもまだ星系の人もいるんで、いる。いますよ。 それが次の主員戦に向けてどうなんか動く可能性もあんのかな? 当初は言われてたけどね。あの国民の勢いがある時はね。だけどそれが失息してダメかと思ったらと留まってるからね。 うん。 そうですよね。あの野田さんが日本人ファーストっておかしいとか言って言ったのも聞いてんのかな。 ああ。 ていうかリケは何したいかわかんないから歌ったじゃないですか。そう。うん。 うん。でもやそうよね。うん。そうな。 そうですよね。 うん。 これでもね、国民主がね、逆に言うと、ま、ここまで伸びてきているから自民党に協力するかどうかっていうカテゴリーで言うとね、ま、田さんはもう石政権に絶対協力しないとさっき本んで言ったみたいですけれども、 現時点でだって新馬さがたよ。 まあね。だもう 1 歩うと、あの連立に入るかどうかなんていう選択肢もあるみたいな噂もあったじゃないですか。 うん。うん。 で、こういう時に考えるバロメーターとしては、あの、連合の存在なんですよね。 で、連合が、あの、やっぱりどこまで自民党と協力できるかどうかみたいな部分があるんだろうけど、やっぱり連立とかそういうとこになると連合って途端にこうパッと厳しくなるっていう部分があるだろうからこうなってくとあんまりこうドラスティックなこう連立とかあのそういう感じにはならないのかなっていう気がちょっとしますけどもね。 私さっき現時点でよって言ったのあれ確か吉村さんの発言でしたね。失礼しました。新馬さんじゃないです。 そう。うん。 今あの沖縄が出てた。 沖縄あの 沖縄系の宝さんっていうのがだから自民党の奥さんが負けたっていうことで。 うん。そうですね。 うん。 国民もし総理くれるって言ったら乗るんじゃないの? まあ ま、そんなこと言わねえか。そうですよね。言わないよね。 あと1 人気で残ってんのは、え、富山、宮崎、岡山。 うん。 あと、どこだっけ?もう1つ。 えっと、宮崎と うんと どこだっけ? え、熊本はどうだ?あ、熊本も出たか。 本出た。 大分も出ました。大分も出た。 え、そ、宮崎がまだ、あと岡山まだ。 そう、岡山まだ。 え、 富山。 富山まな奈良な奈良そうだそうだな奈良 奈良きいんだよこれ 富山 高一さんの地元 そうですね うん これがねそこで落とすと厳しいのか 342でしょ 4つ 4つで4つのチークストレイカ でも奈良総理譲られてもねそうだねって本当はこ こう国民主と維新がそれぞれ出てるところなので普通に考えればあの堀井さんが すっと通ってもおかしくないとこですよね。 そう。うん。 うん。 一本化できなかったもんね。 うん。 なんで話で こでホリーさんが10 万秒で今国民主の杉本さんが 8万2000秒で、ま、表率54%だから うん。 どうなっていくかっていうとこですよね。 いや、そうなんですよ。 うん。 地めとこうね、なんかしますよね。 何それ? 逆に言うと自民党の中で結構どうなるかなっていうところが結構 1人区で競り勝っていってる中で なら良が負けていくってなると うん。 じゃないですか。 ちょっと高さん厳しいって話。 極論すると木さんの栃木は大変だったけど、あの高橋さんが勝って自民党がなら大変。 あの、声だったけども自民党が負けるっていうことになるとどうなるんですかね?これとかそういう目で見る人もいるでしょ。あ、とはいえとはいえとはいえよ仮に奈良落としたとして じゃあ高一さんがダめだけどじゃあ栃木に勝った木井さんだったら総裁にそれならない。 それはならない。 それならないよね。 確認してきますけどもちろん それは本人はそう思うかもしれけど 他の人はそう思わないらない だよね。だよね。 それならないですけどね。 これでも自民党はこれ大幅に伸びんだもうないでしょ。だってあった複数区 は自民党いないでしょ、あまり。 ま、あとあの千葉ですよね。石井さんがどうなるか。 千葉がね、あるね。千葉 はい。 石井さんがまだギリギリっていうか、まだ第 3位で そうですね、 なんとかこう保ってるところですよね。で、 うん。あ、あと北海道だ。 北海道が可能性があるわけだな。北海道あって うん。うん。 あ、まあ、兵庫もね、それはあるし。 うん。 この辺を意外と拾っていけば あ、40は届でも40 は届かないな、自民とは。それでも 北海道はもうもう自民もう 2つ目はないでしょ、多分。 いや、わかんないわかんない。 いや、あの、今あの開表率 60%ぐらいで うん。 あ、 低数さんで 大阪宮さん勝った。公 公明勝ってんの?あれ、 柳本さんが落ちたわけです。 そう、ということは 大阪で自民が一席も取れなかったってこれは衝撃ですね。 いや、衝撃ですよ。だって これは おいちゃなんだけど、大阪の自民の 1 議跡ってなんていうか楽勝でしょ。そうですよ。 2議跡やってもいいぐらし。 そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。 あの、そこで一席も取れないっていうのは じゃ、あとは北海道と千葉ま、これ自民視点から、与党から言って うん。そう、そう、そう。北海道、千葉、 千葉、兵庫、 兵庫、 福岡。 うん。 福岡勝った。 え、3 つ。あ、あ、じゃあ地民は勝ってるけど公明。 あ、公明ね。公明がどうかっていうあれですな。 で、あと4人クの埼玉 2つ。 うん。埼玉。 うん。 あ、神奈川全部決まってないでしょ。 神奈川はあの、最後の一席を賛成党とあの公明党でや争って。じゃ、 それぐらいだ。 1 インク対決意外と自民頑張ってんだ。 いや、頑張って、頑張ってるって。で、 10しかないんだ。 いや、8ぐらい78っていう。 いや、それはね、ま、それもあったけどでも今回やっぱり野党があのさっきから話してるように分裂して 普通なら自民党にとって見れば楽勝なはずなんですよね。 うん。 で、過去2回も何回かもう自民党だって 29 勝だったりとかそういうのだったじゃないですか。 うん。うん。 それが勝ち切れないていうか、野がリーするっていうのはね、まずま、そんな感じで、 そうですね。 うん。そんなあれですね。そろそろ 12時でもう1 そろ12時でどうしましょうかね。 今ね、まだね、7500 人ぐらいが見てくださって ありがとうございます。本当に なんか他に見るところがないから来てくれてるっていうコメントはあって、それはそれでもありがたい話です。 ありがたい。ありがたいことです。 本当なぜかおつムードよ。 え、全然ムードじゃない。 単純に単純にみんな疲れてるだけ。 俺朝6時から働いてるから。さん朝 6時から。今日はね、 昨日はゴルフやって今日は いや、ちゃうちゃう。あの、 あ、そうか。そうだ。茨城県の茨城県の選挙情勢をちょっとこう復振りながら見に行ったというね。 これさ、 なんでバらすん? こんな真っ黒になってさ、なんか言いよがないじゃん。 ただ僕朝今日はそうだ、 3時半から起きてんだよ。3 時半から起きてる。い や、ありますたさん常に3 時半ぐらいから起きてるから。ん で3時半じ起きんです。 犬、犬の散歩、犬の散歩、犬の散歩、 犬の散歩しなきゃいけないから。僕ね、後者ってすごいくらないことなんだけど、後舎のプロフィールであの動物が好きとかさ、そういうの見ると結構ね、あの、見るんで、そういうの シンパシー持つの。 それ最近じゃん。今回始めてからじゃ。最近最近 新馬さんのヤギとか。 あ、新さんのヤギ。ヤギ動画すごいよね。 ヤ動がすごいすよね。 めちゃめちゃ面白いよ。 ケビンがなんか頭から突っ込んできてなんか痛い痛いとか言って。 そう、そう、そう。 そう、そう、そう。あれはね、すごい。 また子供増えてる。増えたんだよ。増えたんですか? そう、そう。最初1匹かなんか2 匹ぐらいだったんで。あ、 子供ができちゃってなんとかとか言ってい。 それ地元で勝ってんだよね。さんがなんかこう餌 すごいですよね。 あの動画が1 番私今回選挙戦で受けたけどね。 そう前からね。後で帰りに見よう。面白い。あれ面白い。 面白いよ。 面白いです。 切り取り動画のとこでもでも十分。 あ、そう。 十分十分十分。 それノーカットで今度取材させてくれてしさんの ノーカットヤ動絶対いいと思う。ヤをヤギ 見してくださいと。 僕それヤギにただこうやって頭つきされてるだけの動画だよ。 僕も餌やっていいすかなんて言ってずされて そう。水君多分やだから無理でしょう。 そうそう。ケビン君とビリー君みんな見てる。やっぱり みんな見て。すごいよく知ってる。 ああ。 あとね、僕個人的にあと残りで注目してるのは国民がね、あと比例が 6でしょ。 うん。ええ、7 がないとあの山田子さんがね、 あ、そしいんじゃないかなと思って。 そこは気になっていると思います。 なるほど。なるほどですね。 朝起きたらもう比例のあれも名前も確定。 朝のね、大体ね、あの、6時、5時とか6 時ぐらいにバッとね、あの、最後のが確定です。 ま、普通だったらね、今までのケースだったら確定すると思いますけどね。 そう見ると今見ると賛成でこれ、 これ今NHKですけれども賛成も 6取ってんですね、今ね。うん。 あの比例の儀式として 平ね。そうね。 で、維新で 3、3 ですね。だ、公明がね、 国民で、 えっと、あと1つか2 つだ、公明がそれぐらいしか比例取れないってのはすごいでしょ。 今3公明が3 でしょ?いや、比例が3でしょ。うん。 で、少なくとも 556 じゃないかと言われたのがね、ま、そのぐらいいくと思うんですけど。 うん。うん。 わかんない。でも 5 でもね、あの でも少なですね。 体調ですよ。5 ってこのこの数字のまま行くってこと? いや、これはね、5 じゃない。これは選挙もて、東京と大阪が入ってるから比例が 3の2であるから5なんですよ。うん。 だってうん。公明とあと厳しいね。なんかなか うん。うん。 ま、もう斎藤代表は僕、ま、もう辞任すると思うんですよ。 ですね。 だ、今日言わないのはおかしいなと思うんだけど。だ、まあ、ま、それはい、事故で合わしてんでしょ。うん。 うん。確かに。 で、斎藤さんはね、なんていうか、責任そういうのは潔ぎよいと思うんですけどね。 ま、本人もね、全然あの、こだわる気はなさそうで。うん。 そうです。 と、そん時にじゃあ石葉さんはどうなんだということになりますよね。 まあ、そうですよね。 うん。一方はね、責任にとって これ 公よりも大幅に減らしてんのにね、残るなんて。 これちょっとあですけど、もしこう斎藤哲夫さんが公明でやめるとすると次の代表って誰になるんですかね? うん。わかんないですね。 うん。 あの、もう今の執行部じゃない人たちでしょうね。 今の執候部じゃない人たちで、今の執候部ってかそのあの幹事長とか成長会長とかああいう人たちじゃない人た でしょうね。ああ。 で、まあ3 瀬戸のこの伸び具合見るとやっぱりね うん。 女性のリーダー前のね、浜さんみたいな。 あ、 あ、宮崎。 うん。俺宮崎。お、宮崎に人間変わったな。やっぱり これはやっぱ大きいわ、これは。 うーん。 お、富山。富山。やっぱ富山。 この辺になるとガンガン出てくんだみたい。 なるほど。富山はなるほどな。 富山ね。あ、すごいね。 21議席。あ、これはあの、お、 予算を伴う法案提出権のあの目標のとこです。そうそう。 16行ったんだ。これは なんで今これ微妙な情勢になってんだけ? 感微妙な情勢 こんなんてさっき書たの今。 微妙な情勢。 あ、国民主やっぱりあれだったな。 ああ、 なるほど。 となると朝起きたら立憲の 1人。 そう。NHKさっきさ、こんなんて こなんか微妙にちょっとり戻して微妙戻してるよ、これ。 なるほど。 ていうことはやっぱとか今あのちょっとずつね、今印とか出たけどやっぱり巻き返してる感はやっぱりちょっとあるもんな。 巻き返してる感あったけどでもまあ野党が 2つとも取ったじゃん。ま、今ね。 うん。 だから公明党が最後競り勝つと見てんだ NHKはあ。 それで公明党があとえっと 4ぐらい取ると うん。 で、自民がえっと5ぐらい取って うん。ふん。ふん。うん。 え、だからギリギリって本当微妙だっていうとこなんですよ。 なるほど。うん。 これ、ま、今富山が出てますけども うん。 富山って超保守王国じゃないですか?やっぱこれはでかいですよね。 でかいよ、 これは。 こんなしかも国民主でしょ。 うん。 立系はもう当選しないからってもう譲っちゃったんでしょ、これね。 これはでかいなあ。ああ。 なるほどね。 でもこれ国民と今の段階で国民と賛成党の差は結構ありますね。 うん。 あ、すごいよ、これ。まあま、 75%だけ大接戦だ。宮崎県 でもこっちで塔を打つわけですよね。これ宮崎氏が空いてないからってことなのかな。 うん。うん。 そうでしょうね。 そうでしょうね。 で、宮崎はもう、ま、控返されるんだと。 元々ね。そうですね。 いうとこなんだな。ああ。 ああ、そっか。ここ耳民シ でも三とあれでしょ。 3 âとはこっからどう展開するのか。ともう比例 賛成はでもそうか。 兵庫公明党入りましたよ。高橋さん。 お おすごいね。 おはなんとか頑張った。兵 頑張ったね。 ということは微妙になってくるわけで。あ あ、なるほど。 あと神奈川を取ればね。 うん。 で、神奈川とって 7でしょ。 あと兵庫でもまだ自民に東格は出てないわけですね。田さんさん出てない。 で、これと今度賛成党の藤原さんの戦いになるわけ。 そう、そう、そう。こっちの争いになってくる。 なるほど。 うーん。 これ硬田さんじゃないのかな?違うのかな? これ硬田さっぽいですよね。要は。 うん。 前回も片田さん3番目で ギリで ね。ギリだったね。うん。 維新が思いの他伸びなかったね。今日は もうちょっと伸びるかなと思ったけど。 うん。うん。 万パ効果で大石や。その辺やっぱり え、どっちのあの神奈川?あ、ちゃうちゃ。兵庫。 兵庫、兵庫。兵 いや、でも兵庫県チ戦があったばっかりじゃん。 いや、そうなんだね。チ戦があってやっぱりダメージ大きかったんだね。 うん。 うん。いや、 その後の やっぱり第3 戦回の話とかそういうのを含めて非常にダメージは大きかったんじゃないです。パック効果と言ってもね。 うん。 でもやっぱこれだけさ、あのNHK のね、出口調査で投票で重視した政策って物価だか経済が 48% でしょ。年金社会保障とかいうのもま、大きかったわけじゃないですか。 うん。 だ、やっぱそういうのやれっていうのがやっぱ政府に対する要求なわけですよね。の、 そうですね。うん。 うん。そだから今回その賛成党があの外国人政策をね、日本人ファーストを言って これぐらい表を得たっていうのは分かるけれども とはいえやっぱり政策的にやってほしいのは それやっぱり経済っていうやっぱそうそうそう生活は暮らしとかそっちの方だっていうのが浮き彫りになったから本当自民党がね事項が本当に次の選挙でうん またあの優勢な状況になりたいのであれば こっちら辺をガチでやんないと うん。いや、本当にだと思うんですよね。 そこはそうですよね。これが審判みたいなね。うん。切れごかもしんないけど、これが本当にその国民の声を聞くっちゅう話でしょ。 うん。 もう1歩うと今回自民党ってその減税では なくて物価高を上回る賃金上昇で俺たちは 経済対策をやるんだと言ってたんだけれど もその賃上げをどうやってやるのかみたい な具体的なとこもよく見えてこななくて 結局実質がこう下がっていく一方の中で なんかこう見が見えなかったわけじゃない ですか。 で、そういうのよりはやっぱりこう、あ、続の意って書いちゃってるよな、柴さんな。ま、ま、それはま、ずっとさっきから言ってるから。ま、 さっきから言ってるから。 うん。ま、あの、そうやってこうち上げが 優先だで減税っていうのはもう将来のね、 世代のあのお金をこっちで買するもんだ からダめだって風するように一方的に言っ てたけれども、その大体手段をなんとなく やらなかったりとかちゃんと見えないよう にしてるがごまかしだったりとかするに 映ってるんじゃないのかなっていう気がし ますけれどもね。うんうん。 そういうところの怒りみたいなのが結構ぶつけられてるような気もするけれどもな。 いや、石葉さんがそもそも限一時期やろうみたいな雰囲気を出してたじゃない。 ま、一時期ね。 ね。うん。 だからこの人に何があんのかなって政策的なのが見えないよね。 ま、そもそも何をやりたい?総理になって何をやりたいんですかっていうのがはっきりしなかったよね、最初から。 だからものすごい厳しい言葉で言うと、ま、石葉さんって、ま、総理になるのはね、え、総理になりたいからなるんじゃなくて何かを成し遂けたいから総理になるんだとずっと 10 年以上言ってきたわけですよ。ところが総理になった後にブれているものなんかをちょっと見てると結局一瞬一瞬のポジションだけを保ちたいがためにブれていて本当に真があってこれは批判されてもいいからこうなんだっていうのがうまく見えなかったような気がするんですよね。 で、それをトータルで考えてみると結局総理で痛いためなんじゃないのかっていう感じがね、ちょっとしちゃったりして。 いや、そう思うよ。 うん。 そもそも それまでなる前は時の政権を批判してたんでしょ。 で、そこのポジションにずっと行き続けただけな。 うん。うん。 そしたら思わずなっちゃったってことだよね。 そうですよね。 なっちゃったらい居心地がいいのかな。 うーん。うん。 いや、てか総理になってみてやっぱりあれだけ批判してたま麻生さんとか安倍さんとかそういうの人たちがどれだけの重圧の中で うん。 いや、やってきたのかっていうのは分かったから うん。 やっぱ少し、ま、反省したか私はよくわからないけれども やっぱ総理やるってのは簡単じゃないってこと分かったんじゃないですか。 うん。うん。 今までね、自分は思いつきじゃないけど、 信念で言ってたのかもしんないけど、そんなん現実じゃこんなの分かり通らないですよっていうのはね、突きつけられたってことじゃないですかね。 そこはそうですよね。で、これもやっぱ言っと世の中の人舐めてた部分もあったでしょうしね。なんか 世の中もだって世論調査で、ま、これメディアが悪いけどつも石橋さんを選択肢に置いといてさ。 うん。 で、しょっちゅあれ世論調査で 1位だったじゃん。 うん。そうですね。 あれは何なのよって話。 あれだから野党の時の政権の批判制力が大体入れた。だ、自民党だっねもあったから。 うん。うん。うん。 あれに騙されちゃったよね、少しね。 うん。 うん。 さ、えっとあと残り議跡 20ですけども、どうします?もう 12時過ぎちゃいました。 うん。もうね、 もう野郎さんお疲れでしょ? そうですね。 とこんなに 区切りの時間を儲けませんか?そしたら じゃあ何時って言うんですか?あれみさんまた出るの?日本放送 なんかね1 時過ぎにどうなるかみたいな議論がここでメールでこう見ながら実はやってるんですけど 我々お付き合いってことです。 いやいや、そんなことないです。 じゃあこことりあえず12時半にしま あと今あと20分あと大体20 分今日みたいな ありまさんどうですか? 別に何でもいいよ。 何でもいい。そんな元気ですね。 3時に起きてんのに12 時半でとりあえずうん。ちょっと 終電まで終電もないんじゃない? 終電ないよ。 うん。うちはないですよ。もう みろさんは今日止まんでしょ?だ 止まんない。止まんない。 え、 入りますよ。 そうなの? うん。皆さんでもこう見てくださってる人、この時間でもすごく多いっていうのはやっぱりこれありがたいですよね。 関心もすごくしうちを選んでくれてるっていうのもね、すごく 石総理の目はね、え、あ、何、死刑州の目やて山太郎さんはね、 あの水族館の魚だと ああ、 おお。 そう。目をさ、目をこす、目を向かない。相手の目を見ないっていう。 うん。 なんでそういう? あと数時間で犬の散歩じゃんて書いてね。 はい。はい。政治の話に戻して。はい。 せっかくそこまで起きてこれ見てくれてる方々いるんですから。 そうですね。そうですよ。 え、今出にこう計算してんだけど。 いや、そ席かて例えとね。うん。 でも結構12時過ぎてこのうん。 これそう。 最後のバってね、 あの12 時過ぎるとそういうのバババって来る時ありますけどね。特に選挙なんか。 そう。選挙なんか来るんだけど、あと比例もね。あ、まあと違うからは来るけど うん。あの、右別だから。 そっか。そうするともう1段 なのか。 うん。 うーん。 そうなんですよ。周囲はね、あの、選挙が朝選局が決まると比例もあの、連動して切るも、あの、重複したりするのがあるから。うんうん。そうですね。 決まるじゃないですか。 うん。うん。うん。うん。うん。 なんか全然出ないな。ま、いいや。 岡山って決まったんでしたっけ? 岡山決まってない。 岡山は決まってないですね。 岡山ならであと1人 広島のもう1個と兵庫なら良します。 埼玉2つ 北海道千葉 でもこれ自民党こんなほらこんな少ないよ。 うん。 うわ あれ今日このバラつけるの映像出たの初めて?初 め初めて。うん。少ないじゃん。 いつももっと早い段階でやりますよね。これね。 今やり、今やり始めてる感じ。 遅くない? うん。笑ってくれって言われてるのかな? さんだろ? このメンバー 皆さんネクタイで揃えてるね。 ああ、 石さん、森山さん、小寺さん、木アさんで うん。 わ、バラのマークが少ない選挙のね。 そうですよね。なんか 暗いね。 ね。比例は橋本せ子さんと山田郎さん。 あともう1人はさっきのあの郵便の ことですよね。 うん。うん。うん。3 人だけ決まってるんだ。 すげ田みさん、どうなの? 杉田さん何もついてないからバラマークはついてない。 うん。 比例で業界の人どうなのかってのちょっと気になりますよね。どこがこう通ってんのかって今でいうあのあの郵便の お石勝ったっすよね。渋いね。ここ来たんだ。 さんが 声が飛んでて聞きづらいですとか言ってなんか 声誰の コメント何言ってるかわからないとか言って 広島も入ったよ。 あ、広島も立。あ、森さん勝ったんだ。 ああ、 なるほど。 大丈夫ですか?聞こえます。 大丈夫ですか? 杉田美さん戻ってきてって。まだまだ決まってない。 まだ決まってない。まだ決まってない。杉田さんは。 あ、広島はこれで決まったわけですね。自民と立憲で。 決まああ、だから 石純一さんは貯金があったからね。 石さんはね、これはでも石さんがこれここまで苦戦するっていうのはすごいですよね。 これ見たらでも次の主員戦 もう1 回石でやろうっていう人になっちゃない。 ないないないないないと。 だからさっき、あの、もう言ったんですけども、年内にってことじゃなくて、自民党のマインドとしてはとにかく主線は送らせよう、送らせよっていう誰がなろうが、石さんがなろうがなのが 例えば石葉さんを辞めさせる時にはやめさせながら戦を早めないようなね、そういうことを考えないとなかなか下ろさせられないっていう感じにもならないですかね。 うん。なるほど。 だからその方程式を解ける人がいるのかっていうとこもね。 でもあれだ予算とかどうすんの?通らなかったら そうですね。 ただこれこの短期的なあれに始まるわけじゃなくてこれから ね3年間の3員戦まで うん。うん。 で、その後また3年後の3位戦は 自民党70 議跡以上取れるわけないんですよ。事項は。うん。うん。ないすね。 でしょ。 で、それでまた大変な時期が来るんですよ。 うん。ふん。うん。ふん。うん。だから員 1 回ねじれたりするとそれをまたねじれを戻すのはま、ま、それ前提として院で あの事項が、ま、チャンス取ってるってのはあったけども。 なら勝った。 うん。 あ、なら勝った自民党が。 いや、これはいいね。 大変。 そうですね。 ま、いい前せよ。だからその、あの、今から もっともっと大変な うん。 時期が時間が待ち受けてると私は思うんですよ。 うん。これから大政局になるんじゃないの? やっぱ自民党が果たしてこのまま原型保っていけるのかみたいなね。 うん。 ま、とは言いながら昨日ある人と喋ったらインドって うん。 あの元々国民会議派っていう政党がま、今も願ジ池が あれしてんだけれども うん。うん。うん。うん。 それ色々言われながらもずっと生きながらいてんですよ。 自民党もそんなんじゃないんですかねとかいう話で。 なるほど。 解体の危機にさらされながらもずっと長息するというね。 ま、そうですよね。そういう意味ではこのギリギリの局面でもやっぱり こうやってり勝つとこやっぱり随所であるわけじゃないですか? そう。それやっぱり組織があるんだよね。 いや、だから一方でさっきの話じゃないけどこれぐらい自民党にまだ期待をしてくれてるというか、まだ表を入れてくれてる人たちのことを考えたら ちゃんとせえよって話になるわけです。やっぱり ま、それはそうですよね。 うん。 うん。 結局、あ、そっか。今見ると 1人で13勝してるわけですね、なんか。 そう。うん。 いや、でも13勝、たった13。まあね、 13 で、 僕ね、6とか7 とかで終わるんじゃないか。 いや、いや、いや、いや、ないよ。私は 10以上は、え、10 ぐらいにはしてたけど。 いや、ちょっとでも1 週間ぐらい前になんかそんな空気が漂いませんでした。 ちょっと。 うん。 あ、お石さと浜田安かず。うー。 立場の国会議みんな来てる人あるだから 1人頭が抜けてのコバホークでしょ。 うん。 この携帯電話でちょっと今見えなくなったけどさんがどこ行ったやらみたいななんかそんな感じだけど。ああ、なるほど。うん。 まあ、千葉県も面目保ったね。 ま、ここでね0だったらね、0 だったら大変だったら大変なことね。 うん。 目も当たらんなかったですよね。 ですけどね。 それ いや、大変な選挙だな、これ。いや、これ 今更言いなさんな、水内さん。 いやあ、これでも例えば去年のね、自民党総裁で高一さんなってたらどうだったかね。 まあ、そこら辺わかんないですね。 本当たらればなっちゃうけどね。 うん。え、これは何?あ、これまだ岡山か。 まだ出てないもんね。 1 人気区の最後。 うん。 回表率90%2万秒差ぐらいか。 じゃ、これ自民党の小林さんが抜けるのか。 いや、これね、探なんで。だから岡山市とかそういうので。 うん。 だからギリギリのところで 打てないでしょ。 頑張ってるっていう最後だろうけどね。 岡山も自民と強いもんね。 ま、岡山はね、そうですよね。 普通岡山とか奈良が残るっていうのはね。 うん。愛崎史郎さん、山下高さん うん。 小田さんふさんがいるでしょ。 それはそれと間違えてごめんなさい という感じだと思いますけどね。そうだ。 うん。いや、加藤さんがなきあのこの賛成党のそう、あの勢いが出る前から結構岡山厳しいとか。そんな相手なんだ。 うん。 ほう。 なんかキャスターみたいな ね。綺麗。 俺でもあのなんかやっぱり野党の野党の候補でこういうタイプの候補が多いですよね。 みたいな。 強いのはね。 なんか強いのはね、 こういうタイプは自民党には来ないんですかね。 うーん。なぜかうん。 ま、職人みたいな方をするのか。 あ、勝った。出たじゃん。 あ、出た。あ、これで小林さんが今出たわけですね。 小林さんが出たでしょ? 35 41。あと 今で41来たわけですね。で、あと残り 16。 16 で、ここであの 41でしょ。で、例えば公明のお神奈川 神奈川。 それから兵庫はどうでしたっけ?あともう 1つ。埼玉 兵庫。あともう1つ。 うん。 埼玉。 埼玉兵庫。2つ で、あの、あ、兵庫、あと自民党が勝つかどうかなんですよね。 そうそう、そう、そう、そう。自民か賛成か。 賛成か。 あー、意外と粘ってるね。 だからここであの、残りをポロポロ自民公明系が取っていくか、そこで 45 行くかどうかっていう感じになるじゃないですか。 そうですね。 うん。 そうだな。 うん。 本当だ。まあ、 45 ぐらいだったらやめるって言わないわね。 うん。 本来言わなきゃいけないけどね。 うん。いや、そうなんですよね。 いや、40 代もうちょっと行くかもしれない。 もうちょっと45。 もうちょっと行くかもしれない感じになよね。これ 478 だったら結構各者今週直近のじゃなくてその前の予想が当たるんじゃないの? ま、そうですね。うん。それですよね。すごく 直近はみんな結構ね、 厳しめに書いた。 厳しめに書いたから。 うん。そうですよね。だから、あの、やっぱ戻しがあったんだな、ちょっとね。 うん。あったと思いますよ。うん。これはあったと思いますよ。 それね、それが うん。 その戻しってなんだ?どういう戻し? 賛成党に対しての ああ、警戒感があの結構、ま、そう流した。そういうのを流したりしたじゃないですか。 うん。 だ、賛成党はうん。 ある程度あ、聞いたのかもしれないだって。 もうちょっと3 セット行くかもしれないと言われてね。今 11 でしょ。まあ、今もうちょっと上がるかもしれないけど。 うん。 今で11。あれ、さっきなんか別のNHK なんかの表とあれ数字書いてませんし。あ、 10角実だったっけ? うん。しかしリウ この数字は低いな。 低いですよね。立民はちょっと低いですよね。立民は敗北と言っていいかもしれない。これね。これどういうこと? 敗北。 ああ、 与党と立民敗北 だからやっぱりそうそうそうあ、ちょっとあの来てしまいました。私今あのピンポイントで笑ってしまいました。でも確かにその 2人クで賛成に競り負けるとかね。 そうなってくるとやっぱり敗北にはなっちゃいますよね。これ え残拝とは言わないあります。 ファイターやないけど でも脳編集の動画の周りが悪かったところが負けて。あ、 本当ね。 本当だ。水 までもさ、地味大配であることは間違いないよ。 まあそうですよね。 前回の半分だよね。今でもね、 あの生、 あ、これじゃあ1 人の勝敗が出たんだ。じゃあ全部 14勝18杯だったんですね。自民14 で野党他が18 あ ていうことで自民も受けてるし あの今だから明らかにですけど 1番最初に情勢調査で 32の1人クを産務とあの FNの調査でやったじゃないですか。 うん。 あれがあの工事されて23 日後ぐらいだったかな。で、0.1 ポイントだけでも純粋なあの色々あの要素を加える前の純粋な数字で 0.1 ポイントでも勝っているところて正直言うとね 16勝16倍だったんですよ、あの時に。 うん。うん。うん。 で、そこからまあちょっと 2 つ減らしたみたいな感じかな。なんか全体で見ると そうね。14対18 でそこからさらにあの 1週間前の予想になるとその 16勝16 倍からおそらくねもうちょっと減ってたと思うんですよ。なんか 10 前後ぐらいまで行ってたのかな。なんかだからそっからすると最後り戻してちょっと戻ってきてるっていうのが 実態なんじゃないんですかね。 そうですね。 うん。 えっと自民党の調査だと11ぐらい に減ったというね。 うん。うん。うん。 調査があったじゃないですか。だそれを最終的にうん。 振り戻したっていう 売り戻して例えばあの福島とかね。 そうですね。 えっとなんかで栃木もそうかな。 栃木もそうですよね。うん。 そこは踏ん張ったんですよね。でも 地民の方の最後のちあれは 13だったよね。 あ、13か。13 だからまあまあまあれだね。 うん。 結構当たったていうか。 当たったのね。 それでそれでやっていくと自民の最後の調査で事故で 49ってなってたんですよ。 なんかだからそれがそういう感じになっていくのか。そうすると あとこれなんかも入れると 実はまあま自民調査 うん。49そうそう。ま、49 あの、ま、公明12 っていう風に出てましたけども公明 12のジか ジ37 はもうそこそこそういう感じに近づいてきてる。ジ味 35から 本当だ。 で、あともうちょっとかかって 37だったら最低最低が 36だっけ? 36 36か。 だからこれであと北海道と 大まだよ、やっぱり 北海道って言ったんだから。 え、 大負けだ。 大まは大ましにしますか。 なんか評価してるようになっちゃったけど最後の方にてだから思ったもの思った負けなかったなっていうのはあるけど 大まだ大負けですよ。 いやでもそれを上回る負けが立民だよ、これ。 うん。 立ミね。ね、これ自民の調査でも立 27になってね。 おお。 ああ。ああ、 ですね。 うん。 そうだよね。 そう、そう。全然じゃないじゃん。 やっぱ賛成はね、だから 11が14 にってやってるから、ま、まあまあ、ま、も近い数字だな。 だ、国民がね、やっぱり伸びてんだよ。これ 16でしょ? えっと、自民の調査10だもん。 うん。ああ、なるほど。 みんなそうだったよね。なんかもね。 うん。 だから国民はみんな山尾さんで剥がれたと思ってたけれども、実と残ってたっていうところを 見過ごしてたんじゃないの? うん。 あの山ので下がったんだけどやっぱで踏ん張ったっていうのが大きかったんじゃない?やっぱ 9取ったっていうのは あれでまた あのしぶく残ったていうとこじゃない やっぱりその私は思ったけどその山尾さん騒動っていうのがそこまで そうそうなあまり響かなかった問題の本質ではないというその国民主党への指示っていうことで考えるとて 自分たちの生活には関係ないまさにそう で、あの、結構年配の人たちは、あの、こんな山尾さんみたいな人を立しようとした木さんは許せないとか言って あったけれども、 それは多分 SNS とか一番限定的だったんじゃない?そう、そう、そう。 我々年配の人だからな。 年配、年配全然年配だよ。 そうだから本と賛成党に行くはずの表だったのがやっぱりもう 1 回戻って国民に行ったって可能性もあんのかな。 いや、どうか。ま、地民に入れたくなければそこはあったかもしんないですよね。 でも保守が伸びなかったですね。こ、ま、もちろんこれからもう 1プラス1はくかもしれないですけどね。 ま、そんなもんじゃないの。あと 1か2、もう1行くかどうかぐらいの。 うん。やっぱ賛成に食われましたね。 いや、食われたってかまあ賛成がすごすぎるよね。 賛成党はすごいですよね。 すごい。うん。 やっぱこれは写民はやっぱもうダメなのかね。 相手にする必要ないんや。 そこまで言う。 これで、え、2% 行かなかったらもう国生当じゃない じゃない。うん。いいよ。もう これね、福岡ちょっと今見たんですけど公明であの公明のシ紋さんが 27万5386票 うん。 で、立憲の野田国入者が 26万9238票で回表率84% ということで うん。 こういうとこで勝っていくともうちょっとその 49 とかそういうのに近づいてくるっていう感じになるのかな。ま、 49まではいかないかもしんないけど。 うん。 あ、公明のね。 そう、そう、そう。 ま、45 はいい戦じゃないの?えっと、よっと 4つ。ま、そうそう。47 ぐらい行くかな。 47ぐらい行くんじゃないですか。 うん。 うー、 本当だね、これね。 だっていしてるね。 立憲と賛成が同じぐらいだね。 ここでま、神奈川今まで 36%ぐらいだから。 いや、でも公明の比例さんって驚き衝撃的な数字だ。今の もうちょっと増えないのかな? うん。 え、でも5行くかな?5行かないかな? 5 は行くと思いますけどね。 4 じゃない?ひレ4だよ、これ。4 ですか? うーん。4ぐらいじゃないの? えっと、あと16 のうち選挙がいくつあの残ってんのは えっと北海道 うん とえっと兵庫 北兵庫神奈川埼玉 神奈川埼玉 埼玉福岡 福岡 だから5つ 今埼玉で2人がまだ出てないですよね 2 人出てないからか 6 そうだ。比例が10だから。 うん。 比例が10だと公明はでも2 つはいかないな。だが1だろ。 え、でも神奈川とあの あ、じゃなくて、それ選挙でしょ。あ、 あ、比例10で 配分で面はいかないから行かないね。 うん。 4の比例 4の公面は 8ぐらいかな。8 うん。 889 行ったらあと3 行ったらいい方もしんないね。でもさ、 9行くかもしれないけど。 うん。 うん。 そうするとえっと 44の47うん。47ぐらい行く。478 行くかもしれない。 こうなると例えば、え、和歌山の望月さんとか こういうの入れてくと50 行っちゃうってことなもうあるのかな。 まあまあまあね。 50 行くってのはあるかもしれませんけどね。 あ、 あと線の星系とかね。 控の星系手突っ込んで これをこっちへ連れてくるっていう。うん。そういう話がもうできてんのかもしんない。 あ、やってんだ。やってんだけど でもあのうん。 3員は今あんまいないんだよね。な うん。 うん。ね。そうね。周囲の方でしょね。 の方はいるんだけど優勝の回とかあるでも足りないんだよね。うん。 うん。 うん。 そうですよね。 いや、な んだろう。自民党すごい。 自民党調査が実はなんかあんなに やっぱこう的確な いやちょっと なんか緩るんじゃないかとかって思ったけどやっぱり的確な評価は評価だったんですね、これ。 うん。面白いな。 うん。 何があったの? うちらの方がおかしかったとかそういうのはないすかね。 でも そんなことはないすかね。 あ、厳しすぎたとか。 厳しすぎる味方をしてたとか。ま、でもそんなこともない。わかんないよね。本当にどっちで転ぶかわから。 だから私はこういう、あの、ま、メディアがこういう風な出すのっていうのは私ありだと思うんだけど、個人でこういう風にこうあのね、議跡数をね、当てさせられるのって私すごい うん。だって根拠ないもん。 そう、そう。うん。僕ら、あのね、この やってるのとメディアのね、さん長年やってるから、その相場感があるけどさ、これ相場感なん当あてなんないよ。 12 時半になったけなるけれども 12 時半になるよ。もう、あ、今12時29 分だよ。 うん。 何また水さんひずってほしいの?私たちに この兵だけはちょっと気になりませんか? そのたらどう? どんどんどんどん伸ばしてんじゃん。 この兵合はちょっと気になっちゃうけど。 神奈川が気になるけどね。 うん。神奈川県民じゃない。 神奈川県 水さん1人で番組やる? いやいやいやらない。やらないやら。てか俺また 1 時からちょっと向こうに私たち帰ないよ。 まだ1時からかわかんないですけど 1 時以降っていうなんか連絡が来てるんでなんかそんな感じ ねさんが動画で出した某自称専門家って誰かナしてましたねって。 え、何?どういうこと? 某自称専門家。 ああ、あ、うち、うちだね。あの うん。何? あれ?あれ? 誰? 動画で?動画で出した?動画っていうかネットで出したね。あのあれやれ。 誰?あ、ニタさんのこと? ニさん。ニたさん。うん。うん。 あ、ニタさんね。 あ、でもなんかニ田さん自分でX でなんか今回は外したって言って認めてましたよね。 ああ。 うん。 まあねも、 ま、これは 正直言ってね、あの 1ヶ月も1 ヶ月っていうか数週間だけすっと買っちゃうからね。そうだよ。だって僕 うん。 自民は3あれであの某日本ジャーナ 日本で有本さんと私たち想定させられたんですよ。 33って自民党僕33 ってやっちゃったよ、 私。自民党30から36ってやった。 あ、意外と当たってるじゃ。 まあ、でもま、そう、 まあ、近いな。でもな、3 あ、みんな、みんな似てるような数字ない。 近い で私公明は7から12にした。もう1 入ってる。僕が外したのはリ民が外したと思う。立ちょっといくつか忘れちゃったけど 27ぐらいもうちょっと私下下を 27にしてしまった。外しました。 俺賛成もうちょっと行くと思ったんだけど。 あ、でもまだもうちょっと行くか。 あのうちの調査でも下手すると 15まで行くんじゃないか。私上は 16って書いて半ぐらい行くかなと思った のもありましたけれどもね。 うん。 国民が結構伸びたな。それの予想よりは あと例は3にしてたような気がしたけど。 私は国民はね9から18にしましたよ。 でね公明はね10 にしたような気がしたな。ちょっと自分でさんが 1番当たってんじゃない? こんなんビルは取ってますから。 いや、国民、いや、国民に関して私は意図的にね、上を上げたんですよ。みんながあまりにも低く出してきてたから ちょっと違うんじゃねえかと思って。 なるほど。 これ令和が本当令和のが興味深いな。 うん。 うん。令和のそのあの失息の背景が知りたいんだろ。 ま、そうですよね。 これ今まで候補いい候補意外と出してたのになんか今回 え誰が いやい補っていうか驚くはないやいやいいっていうか なんかうん ねちょっとこんなこんな手があったかみたいなのがあったでしょ うんうんうんどういう手 えちょっとやめようね 問題発そうだから発 かなりそうそうそうそうそう 非常に あれですよ。 ま、フラットにじゃあ行きましょう。フラットに何言ってもいいですよね。突っ込まないから。 あと共産のこういうなんか疲れてる時はろなこと言 いや共産は厳しいですよね。 共産は俺あの食べながら怒られますか?なんか 何を?食べていいよ。食べていいですか? 食べてよ。 何?お腹空いたの? ちょっとお腹空いてきた。なんかもうむしゃむしゃする音取らなければ。 むしゃむしゃする音。 ちょっとそれそういうのがあってもいいかなと思 あまんな時間で食べるとあれだよ。太るよ。太 る。いや あ、それもあるよ。 いいっすよ。ちょっと。あ、じゃあこれちょっと置いてきますね。 あ、置いて。そこで食べてお。 これ地民とリミン。ほらだって比例でこんなあれだけしか取ってないじゃん。 本当だ。半分も行ってない。 これここで僕は食べてる姿を映すってのは結構厳しいです。 何?あんたアイドル? いやいやいやいやすごい切り替したいんじゃない? 何それ?社長から差しれがあったってやつ? そうですね。 あ、違うよ。これは違うよ。 これいつもあれなんバーガーです。 あ、メンチバーガーね。にフィッシュバーガーと差し入れうちの会社にね。 これどこかな?なんか 差し入りじゃなくて買ってんじゃない? 会社の中のね、マ線のものがうちの会社が配られるんですよ。ちょっとしたね。この 保守が2行くかな? 行くかギリギリかな?ギリから行くかな? みんな聞いてない水さん。今 NHK が比例のあの議跡のあの配分みたいなの出してて。 そう。3も1位行くかな? 10 万行く。 うん。1行くかなって感じ。 なんで未来は4あのあの数字で1 なんですかね。 ね。面白いね、それね。 うん。 これ連方しなもさっきみたよね。 だから比例はそうやってあのしねからこの人な、またどの辛さげて国会議戻ってきてんだ。 もうなんか時間がなんか遅くなるとなんかもう全然何の配慮もなく本音を言って。 この人ってあの見てる人わかんないから。レ本さんのことです。レ本さんのこと。有本さんはこの人って言いましたよ。 アビリがいたらもっと乗っただろうね。 いや、多分もう、もうエネルギー入れしてもう寝てたと思うよ。 まだ開表30 何じゃわかんないな、これ。これね、でもね、比例の銀まだね、わかんない。あのと誰が誰って出てないからね。あの、厳しいんだよ。 しばらくもう開いてなかった。食べ終わった。 やっぱり自民の比例が10 うん。 で、とまりそう。 い、わかんない。あかん。1011 行くかもしれないけど。これでも投票率上がったんですよね。 ポンね。 で、爆発的に伸びたところがでもあれか、野党に分散したってことか。 いや、国民党賛成に行ったんでしょ。 うん。いや、立民の長やっぱりこれは本当 執行部責任問題だね。 本当だね。これはちょっとあの穴葉だったね。なかなか 何がホップステップジャンプだよね。 うん。 それが前言ってたよ。 ホップステップジャンプっていう。 うん。でも国民も ホップステップ肉離れって誰だっけ?それ それすごい なんかあったよね。 うまいですね。それね、 ステップ肉だね。 あ、今あのまあでもあれか。埼玉はまだ開表率 82%だけどそこで公明の八さんが今 5位になってきましたね。 あれですね、5名と。 うん。ちょっとが 大きくなって、 あの当選権のやつそこがちょっと開き始めてきてる感じが。 うん。埼玉厳しいって言われてたからね。 うん。 これNHK。 あ、NHKか。 そうですよね。 もうちょっと小組民主取らないから立ったら嬉しいな。あと 4議席や。4議席は難しいか。 うん。 ちょっと で、ほぼき行してるよね、もう。 うん。 何を言ってんの? いや、国民民主党立憲のね。 うん。 うん。 うん。 兵兵庫も兵庫が出るまで待つんだったっけ? 兵庫ね。兵庫もう、もうちょっとの器用な感じがするけれども、これを見て 朝出てないの? うん。水さんせかしてください。 さ、回復率77%で、でも自民の田さんが 23万6700票、賛成の藤原さんが 21万5728票。 うん。も、かさんに出していいんじゃないか。 うん。77% だとね、結構ギリギリなんでかさん出していいんじゃないのとか言ってるし。 それもなんかここで終わりにしたいから。 でもそんなこと言ったらポッの前もさっきも出たもんね。 出たけどね。 ポロっとね。うん。 NHK の東格打ってる人ってなどうなってんだろう。 うん。 そう。この日、あ、この僕ね、この NHK で今出てるんだけど、この一生懸命マラソンしてるのを好きなんですよ。この数 なんとなく。 うん。 これするとやっぱり自民党があと 3人ぐらい入るってコなのかな。 そう、 12は行くんじゃないですか、これ。 これ追ってるっていうことだから。 あ、あ、その角ラインに近い人ほど 123435678 あと10席 これじゃ自民があと2 つは行くんじゃ シャが可能性ある は行くよね でも社民が行くとこまでやると自民党が 14 をあいやあれ見ると社民も行く可能性あるね 1234455 でしょ?5 行く。15 まで行くとそこそこだ。そうすかもしかもし 10番目にでしょ。 でもそうなるとあれでもこうなると公明もちょっとると 50 ちょギリのとこまで行くんじゃないですか。 うわ、なんと 50 ギリんとこ行くでしょ。 うん。微妙なとこ行くね。これ だからだからNHK微妙って書いてある。 これ 何?何?これ。 いや、こういうの多いんだよね、最近。 最近多いね。 最近多い。 多いね。 でもなんか 朝日はじゃ外したの?その 行かないというので。でも みんなそうじゃん。いつもいかさらっと変えてるんだよね、 これ。 あ、 朝日。 いや、NHK もね、厳しいから難しいになって、あの、微妙になったね。 あと10で4 ぐらい自民が取るとなると。そうね。 じゃあそしたら で兵庫とまあ神奈川の公明と うん。 そういうのを達していくと困難というのは聞いたね。朝日のあれからは 下半数の6 自民党から対人は必化 63議跡に届かないことが確実に。 あ、違うわ。それさて 違うね。 下半数の60違うよ。だって50 議跡のね。50 議跡の うん。あの、必目標じゃないよね。 うん。うん。うん。うん。 みんな機動修正し始めたか? うん。そうだよ。 なんと私たちもしなきゃいけないです。いや、い、 そう、そう。 50 席に届かないことがもうダメだっていう。 うん。 でもこれで50 議跡にやったらあの総理やめる必要なくなるよ。 それで うん。 あれかそうだ。和歌山入れれば50 達しちゃうじゃん。それ、それはちょっと その時どうする?石場対人論どうする? それでも50って言って50 行かなかったらそれはあれでしょ とはいえとはいえなんですよ。やっぱ今回の選挙はやっぱ厳しかったと。 ま、それはね、これには変わりはないわけ。どうやってもそれは否定できないですね。厳しかったのはね。 うん。 じゃあ執部続か。 一見するとこうハードルが低くどんどんね低くなってるように見えたけども ジェットコースターみたいな感じであまりにも低くなりすぎた部分があったから 勝ったように見えるけれども実態はそうではない。 いや、そうだと思う。だからこのまま戦に突っ込むのはそらねあの水さん何度も言ってるけど うん。 これはやっぱ大変だと うん。 なやらないんじゃないかって言うんだけどまやる体力もないしね。今ね。 そうですよね。 これあと野党がどうすんのかね。周囲戦まで。 でもこれだったらもうあの主販使命とかで野田吉彦とか書けないよね。 かけない。かけない。かけない。 そうそう。書けないですよね。そうなるとね。 立憲もね。 うん。 たき一郎で書いてくる。 たきやっぱり目先帰えるにはたきでうん。 うん。ただたきに維新は乗らないよね。 でももうあの多分国民主はこれで確定ですよね。 うん。うん。 あのさっきのやつ見るとあの NHKのやつ比例は6でしょ? そううん。 で66で66で22か でもこういう風になってくると8 月の冒頭の臨時国会でも闇に山れの不信人とかそういう感じの空気でもなくなってくるんですかね。 こうなると石がそこまでやめないでずっといたとしても うん。 うん。でもじゃあ内閣シリスが急激に上がるかつったら絶対上がらないからね。それはね、それはまあそう ずっとこの低名した感じが続くんじゃないの? うん。 それってでも結局その結果として賛成党とかああいうそのシンプルで分かりやすい政策 うん。うん。うん。うん。うん。 ていうところに人が集まってく。 集まってくるんだろうね。うん。 ま、そうですよね。 で、それでみんなそれはやばいっていう寄り戻しがあったのか知らんけど、そっちで自ミットとかに戻ったっていう解釈もできますよね。ね。 うん。うん。 広島。そっか。あとちょっと皆さん疲れてないですか?大丈夫ですか? 疲れてますね。まあ、ちょっとあれですかね。 水さんのわがままで まで言ってんですけど、 あのエクストラタイムみたいな感じ。 あ、でもなんか見てくださってる方が 8000人超えちゃいました。 え、すごいな。だんだんやっぱりで だんだん増えてやめられなみ やめられなくなっていくという。 これでも麻生さんは続認めないって言っちゃってんだけどどうなってどうなんのかね。 まあまあ50 って低いからね。でけで言ってるわけじゃないでしょ。麻さん。 うん。うん。 そっか。あ、朝日が打ったんでしたっけ? テレ朝かなんかでしょ。 なんかでもさすがにやっぱ東内の空気として、ま、さっきの話じゃないけど、東内の空気としてやっぱ厳しいと思いますよ。もう いや、次の周院戦考えたら早め早め。 いや、もうやっぱ進してね、やろうっていう声が普通なら起きて仕方がない。ま、あの、おかしくないんですけど。 まあ、でも、 ま、少なくとも森山さん地元で落としてるしね。感賞のね。そうですよ。さっさ、下げたしね。 うん。 さっきでも山さんのコメント見ると当人なんでもし感事層続って言われたらそれに従うんだみたいなことをなんか言ってましたけれども そうでしょ。 だからその石さんも責任はあのが俺はあるからやるんだ。責任があるからやるんだってなっててその石さんが指示されたら当人だから従うって言ったら何も変わらずっと行くみたい。 そうだから先体委員長だけがやめるっていうあのあの前回のと同じでしょ。 うん。 ま、小泉慎郎さんだけは切られて終わった。 内か改造やるんだな。 内閣改造やるでしょうね。 いや、で、内閣改造でかなりメンバー変えてきて若い人たち入れる。 あ、 となると印象は変わるよね。 まあ、そうですね。うん。 ま、外務大臣と変えた方いいな。 ま、外務大臣は絶対もうもうバストで変えなきゃいけないでしょ、あれは。 うん。 だからこれは岸田さんが前言ってたんですけれども、 あの石内閣のね、ま、こ今日も岸田さん責任だっていうコメントがすごくあるけれども 岸田さんがあの石内閣を祖ました後に うん。 石葉さんにね、ま、あのオールスター内閣を作れと うん。 言ったけれども結果的に石さんはそれにしないで自分のもう あの親しい人ばっかりこう入れたりしてあの多少がっかりしたみたいなことを石さんあの岸田さん言ってたことがあったんですよ。 なんかで、今度という、今度こそういう風にするかどうか、ま、でもやらないだ、やらないかな。なんか いやあ、 いや、総務大臣と外務大臣変えて ね、旧安倍に近いような人たちを出てきたら変わるかもしんない。 うん。しかし総務大臣、ほら村上誠一治一治郎さん ね、みんなひどいって言ってたけど、 あんまり出てこないんですよね。悪い。 ま、あの、その死体とかそういうものはあんまりないですよね。 まあ、やっぱ自分も完了、頭がいい人だから 手堅くやってきたんじゃないかっていう指摘もあるから。 そう、そう、そう、そう。 うん。ないですよね。 それよりもなんか厚労大臣がやばいとかね。 うん。 そういう指摘はあるけど、ま、 厚労大臣ね。厚大臣は確か てか、ま、総務大臣はちゃんと普通にやってればね、そうなけどやっぱ厚大臣はね、 非常にリスキもう今はね、 厚労大臣が1番ね。 うん。 うん。 大変なんだよ。うん。 で、1 人でやるっていうのはね、無理があるんじゃないかなていうね、労省うん。ていうのはあるんですよね。 そうです。 だからよほど厚労大臣やのは能力あるしじゃないと できないですよ。 うん。うん。 確かに。確かにそうですよね。 そうか。九州でも福岡入れたら 4つ取ったか。こ 私全敗するかと思ってた。あ あ。 うん。 うん。うん。 九州は僕こんなもんだと思ったけど、 九州もやっぱり東側と西側が違うんだね、やっぱり。ま、 すいません。 いやいや、すいません。でも周囲戦の時は全部あ、 1区は落としたか23 でおい、あの、自民取ったんですけどね。その中に岩さんも入ってますが。 ああ、これそっか。橋本さんまだたと 残りが10でうん。うん。 10の今NHKのあの伸びてるの見ると 10の4 ぐらい取りそうですよね。ありあの自民が比例でじゃ 14行くの?14 行くんじゃないですか?さっき4は前の方 ね。14だから そうすとこれ地味で39まで行くでしょ。 39行くね。 で、ま、39でさらにまだ自民でもう 1人2人ちょっと足かかって兵庫とかね。 そして40行くかもしれないですね。地で 40 ね。40。 40っていうのは試合に入ってる。 4648。 46でで公明もここからもう今 3だったけれどもあそこ見ると公明も 2 人分ぐらいありましたよね。あそこ。そうね。 そうすると あ 48でさ木さんが来ると49 までいきますよね。 うん。 だからそ50 がもうギリこうなってくるっていう感じ。 本当で50 が視野に入ってくるような感じなんじゃないですか?これ ね。 で、あの、持月さん入れりゃ50 になるみたいな なるね。 この長時間のやつは何だったんだ? この長時間何なの?感じなんじゃないですか?これ。 そうだね。 おいおいおいって。 おい、おい。 でもでも大敗だよ。それは間違いないね。 うん。 そう。結論、結論にしないと終わらないじゃないですか。 だってそれはそうだよ。 うん。 レモンサーデを飲みたい感じはするけど。 あ、全然なんだそれ? 意わない。 意味わかんないよ。 それぐらい 大牌であることは間違いないんだよね。 大であることは間違いないということ 50の設定がそもそも 間違いない。 間違えた。 ま、そもそもね、なんか ああ、疲れてきた。 だから 森山さんの、 森山さんのにね、踊らされちゃだめだよね。 うん。うん。 あの、この番チャンネル多分見てらっしゃる人で結構関心が高いのがあの国民主党から出ている山田義彦先生。 そう、そう。僕も監視長いからだもうあとね、山田さん微妙だなって感じだな。 うん。 国民主今見た19人綺れ出てますよね。 うん。 でも、まあ、山田義彦さんって名前書く人は結構いるんじゃないかな。 うん。 あ、でもね、ローソが3人でしょ。 ま、ローソね。うん。3人。 うん。だって6でしょ、今。6 切れが。 うん。6か7かそのぐらいなんだよな。 うん。 いや、6でも うん。 いけるんではないかなと感じはするけどな。 だって22でしょ?トータルで ね。 まあ、そうですね。 うん。そしたらぐらいじゃないんですか、それって。 ん、何が? ん、山田さん。 山田さん。うん。 山田さん6番、6番目、7 番目ぐらいなんで、 山田さん。 うん。 うん。山田彦さん 代表で うん。こ なんか見れる水内さん。 NH県 のさっきのあの走ってるやつってのはどっかであるのかな? NHK のサイト行けばいいあると思いますか? ある。 走ってるやつの あのこうやってこうやって一生懸命こうやって走ってる。 で、あの、こうやって、あの、えっと、比例の当選のゴールテープに向かって、あとどれぐらいの、 えっと、候補者が近づいているのかっていうのを NHKが、 あの、表にしてるんですよね。 うん。 あれ、うまいことできてるね。 うん。あの、だからゴールテープに近いと前の入りで走ってて、ゴールテープより遠いともう全然こう、上半身がこうのけぞってもう無理っぽいってね。 うん。毎年説明するな。さすが。 うん。ランナーですから。 ランナーです。 こんなところでそんなん発揮しても意味ないっちゅうね。 そうですよね。 なんだそのそうですよねって。 なんとなくこう今上の空でつい言ってしまいました。 たと思った。すごいなんか投げやりになってるなと思った。水さん。 水さんのためにみんな付き合ってんですけど。 じゃあもう1時1時にしましょう。 お、 もう本当1時にしよう。1 人にしましょう。それで1 人終われしましょうね。 1時で終わりにしましょう。 本当だね。今さ、8100人見てる。 うん。 すごいね、皆さん。ま、明日休日だからね、やっぱ今日はね。だからやっぱ皆さん見てのね。うん。だとは思いますけれどもね。 す、そう。いや、本当あと 2 時間半で犬の散歩行かなきゃいけないんじゃないですか。うん。 本当だ。本当だ。犬の 2時間半って結構暗くないすか?まだ 4 時半。4時半ぐらいだと明るくなって。3 時半じゃなかったでしょ。3 時半じゃ起きた。 だめですよ。政治外の話やるとおしり受けますよ。すいません。 でもねうん。もう これで見るとやっぱ自民党はやっぱりあの若い世代にあ NHKのね比例の投票先見ると いや本当にそうです。 やはり10代20代30 代はやっぱ国民主党が多いこれ本当にそうですよね。 いや、これあと10 年したら本当ね、政治の状況本当変わるかもしれない。 いや、僕51歳ですけど、40代、50 代とかだって やっぱりこの自民党の層の少なさってやっぱりうん。 あの、もう突きだと思いますよ。 あと立民の若い人の指示が極端地少なかった。少ない。 あ、そう。さっきのそれちょっと見えなかったわ。 うん。 もう1回出してくんないかな?NHK さん。うん。 早いよ。 だから自民党は本当70 代が支えてるってなかったってか発見できなかった。 うん。 うん。ふん。ふん。ふん。 やっぱり自民も立憲民主もやっぱこの既存党、 今まで2 大政党と言われていたその政党に対する うん。 ま、指示の落ち方っていうのはやっぱなんか そうです。感じしてますよね。なんかね、 ま、とは言っても自民ここまでかあの戻してきたけど勝ってないんだけどだからやっぱ想定があまりにも低かったからさ、それに比べればマし状態なんだけど。 うん。 ま、そうですよね。 だってこれ橋本さんだったらもうあれで、あの 44で耐えでしょ。 そう、そう、そう。 掃除でしょ。 うん。 とそうですよね。そ、そりゃそうだ。 うん。 ま、そうですよね。 面白いな。でも11時NHK が微妙にしたのが11時だっけ?12 時だっけ? その微妙に 難しいが修正したんだよ。 修正した。さらっと 難しいが。 で、今見たら朝日も修正してた。 朝日もそう。朝日はだってもうこんなんみたいにしたのがね。 うん。 最はそれで言うと初めからなんか 困んなな、こんなんなみたいな感じなんじゃないですか。 慎重にやってたんですね、は。 うん。 いや、あの、あと5分ということで はい。 それぞれこうまとめの言葉を一言ずつどうですか? なんかいきなり仕切り出したぞ。 仕切り出して ね。で、逆に僕が言うなんですけど、滝田さん、まずこのじゃあここまでの 5時間を振り返ってどうでしたか? うん。やっぱり私はまあつも選挙の時は思うんだけれども うん。その世論調査の結果と、 ええ、 あと出口調査 うん。うん。うん。 でやるんだけど、やっぱ実際本当のことっての開いてみなきゃわかんないわけですよ。 そうですよね。 うん。あの、やっぱりまあまあ、これは当然だけれども うん。 言われてたことと実際は やっぱ帰りがあるんですよね。 うん。ふん。ふん。ふん。 で、やっぱ意外だったのは確かに自民党は有本さんのようにも大敗してるんだけれども うん。それでもここまで踏みとまった。 うん。ふん。ふん。ふん。 というのはちょっと驚きだった。 そうですね。 うん。 うん。 なのでこれを自民党がどういう風に解釈して生かしていくのか次の選挙に向けて うん。うん。うん。うん。 もう石葉さんじゃこれは本当皆さんが最後のお情をかけてくれたのだから次はもうあの人事一掃 ね。もう全部察信して そのオールジャパンって言ってたさっき、 ま、オール自民党ということでね、もうその派閥今まで旧生和会の人たちをパーしてたのをも全部戻して能力主義でやっていくとか世代交代ですよ、やっぱり。 うん。あ、そうですね。 そう。それを果たしてやっていけるのかっていうのがやっぱ次の国政選挙に向けてやっぱあの注目するとこだし 立憲民私も本当にもっと取ると思ってました。 これそ本当の大配だと思って。うん。 そうですね。 これはやっぱり今から立憲の方の中の動きも出てくるんじゃないか。東内政局。 野田路線じゃやっぱりっていう。 そう、そう、そう、そう。 で、やっぱ現実路線にいる人もいるし、特にその、あの、室の話でやっぱ野田さん 1 人が系の、女性能で踏ん踏ん張ってるところに関しては立憲の中ではやっぱある程度不満もまあると思うので、 そこら辺のところが他の国民主にやっぱりなびく人とかも出てきたりもしかしたらするのかなんて私はちょっとそこら辺の事情わかんないけれども なるほど。 そういう話とあとやっぱ賛成党についてこれから うん。 どれだけ皆さんの期待に本当に答えられるのかやっぱ賛成党に関すると疑惑というか うんうんふんふん 色々あるじゃないですか ええ あの今その創設の時からの引きずってるような噂とかそこら辺のところも含めて今後どういう風に本当にうんうん あの皆さんが判断していくのかなていうところは見物まずれにせよあの本当にこれ大政局というか日本の政治の構図が大きく変わるきっかけとなった選挙とはと私は思っているので うん あ あの、水さんしばらく食っていけますよ。 キャスターとして、 キャスターとしていろんなところでもうこんな番組のキャスターとして野さんはどうですかね?なんか いや、もうちょっと自民党があの厳しい筋が出るかなと思ったんだけど、ま、そういう筋が出るくつになるかまだ分かりませんけど うん。うん。うん。 え、全てがやっぱり国民のなんだ、選んだ数字なので、それを見てね、あの うん。 え、政治家はさ、前さっきも言いましたけど国民主試験なんだから国民の判断に従ってやっぱり政治をするのは本来の政治じゃないのかなと思うんですよね。 だからうん。うん。 ま、50 従議席っていう責任ライを自分で設定しといて、もし割り込むようなことがあればやっぱりそれは責任問題になるだろうし うん。うん。 それは総理も詳細も幹事長もやめなくていいっていうのは やっぱりちょっとうん。 それで済むのかっていうのありますよね。 なるほどね。 うん。なんこんだけなんかいろんな党ができてしまって うん。 あのこれから本当意見を集約していくのがね 大変な 政治状況になってくるだろうなと思いますよね。 うん。 今まではまあ、え、 2 台生徒プラスちょっといくつかあるぐらいの うん。 話だったけど、 こんだけ別れてしまうとあ、その調整役、政治は調整だけど うん。うん。 どうやってこれまとめていくんだろうかっていう。だからもう 1回 なるほど。 なんか選挙制度を考えなきゃいけないような時が来んのかもね。 なるほど。このね、なるほど。うん。 そういう気がしますね。 有本さんどうですか? やっぱりな、あの、今回は賛成党が相当影響、賛成党の実際の表もそうですけども、 賛成党が各選挙での勝敗に与えた影響っていうのは非常に大きいと。 この賛成党がこれだけ伸びたっていうの意味を、え、規制党は考えないと いけないんではないかと。うん。 コメントは勝ったね。 コメント勝ったね。来た。 うん。渋区 にいうところは あると思うんですよね。 なるほど。 でえっと記日前僕らのそのメディアの側から言うと出口調査の非常に与党に厳しい出口調査と 記日前 これがミックスすると自民党があの踏みとまったと いうところはあるのかなと いう風に思いますけどせよ非常にあの石政権はさらに弱体化 えしてる中でどう立て直すかっていうところはうん あるかと思いますね なるほ と、分かりました。じゃ、僕言っていいですか?なんかですけど、やっぱりトータルでこれを見ると、 ま、この半年の政権運営を見た時にはその減税か、ま、あのち、ち上げかていう時にもですね、やっぱりあの世の中の人っていうのは、ま、限税すると将来どうなるか分からないから僕らが教えてやらなきゃいけないんだぐらいのちょっとね、高圧的な部分もちょっと感じたとこがあったんです。この半年の政権を見てるとね。 それは実際正しいのかもしれないけど、ひょっとしたら。ただやっぱりそういう姿勢をやっぱりみんなが見てるからこそこまでね、ま、最後戻したように見えるけれども結果的に見ると厳しい結果にはなってると思うんですよね。 つまりこの半年ぐらいの政権運営を見てる とどうしても国民の方を向き合ってるよう で向き合っていない自分たちの都合だけで こういろんなものをジャッジメントしてき た末のこの厳しい審判じゃないかと思うの でただここで完全に自民を見捨てずに僕も 最後のラストチャンスみたいなものをくれ たような気も少しするんですよね。それは ね僕は意外な感じがした。当初考えてる 結果から比べるともっと自分の気持ちの中 ではもう少し落ちると思ったのでそっから するとなんか粘れ粘ったなっていうところ が随所にね、特に地方ではなんか随所に あった感じがするんですよ。だからこれを もう本当でこうどういう風にあの最後かす かどうかっていうのがこの半年1年も数 ヶ月単位で問われるような感じになるのか なっていう気がしますけれどもね。 このあのコメント欄にいくつか出てるけど急に自民党が増え出して不正が 不正臭いなという コメントがあの出てるんですけど でもそれ言い出してダめですっていう感じがね それはないと思います。 うん。それはだと思います。 最近だって技術日前投票とかでもね、あの鉛筆で書いたら消されるからボールペンで書きましょうとかさ。 うん。 なんかあいうの出てくるけどでも日本のせあれはそんなにはないんじゃないかな。 あの別に不正があるないにしてもないあるあるかないか別にしてやっぱり投票する時に本人確認は もうちょっとねもうちょっと厳しくやった方が あの疑われないためにもやった方がいいと思うよ。うん。はがき持っていけばオッケーみたいな。 うん。オッケね。 うん。 なんか全く免許書こともないし。 うん。うん。うん。 こんなんでいいのかなっていうのは不安になったりするから。 うん。 うん。あさんそこら辺は いや、それま、そは前から僕も思ってましたけどね。でもまあうん。それしっかりした方がいいと思います。うん。 なんだそのやり。 いや、その計算を今してて。 え、 いや、計算をあれやっぱ 15ね。残りだから地味 48微妙な速攻だね。本当ね。 いや、本当に48か49 かの戦いになってきてんじゃ、これは。 うん。そんな感じ。 49とか48とか うん。 うん。 49かな。 そう。49 っていうのは結構さっきの比例の脳を見るとね うん。 49ってのはい。 結構ないい戦になってきてんじゃないですか。今あの福、福岡 うん。 あの公明がなんとか逃げ切ったわけですからね。 ああ、確かにね。 うん。うん。 あれ石頑張れじゃなくて自民党の議員頑張れっていう表示じゃねえか。これは そうね。だって最後終盤でやっぱり総裁抜きでたねで戦ったのが良かったのかもしれないね。 うん。 そこでなんとか うん。 うん。逃げ切り。 ま、まだ期待が期待されてるってこと という風に、ま、受け止めるべきなんでしょうね。 自民党の中にちゃんとね、いい、いい議員もいるしね。本と うん。そうね。期待しての人もし はい はい はい じゃあそういうことでまだなんか8000 人以上の方が見てくださってて どんどんね時間経つごとにこう そうそう他にやってるところが少なくなるからこっちにこう 本当にありがとうございましたまでお付き合いいただきまして あのなんかなんだっけいいのかな? いやもここにあの12345人 あの技術でいらっしゃって うちの社員の方もいるんですけど、本当に皆さんありがとうございました。遅くまでお疲れ様でした。 はい、じゃそういうことで終わりますので、明日の産経新聞の長是非ご覧ください。以上でよろしいでしょうか? で、また、えっと、まだ元気な人は水内さんが日本放送に出るかもしれないということで 今晩聞いていただくのと、明 日本放送からそろそろかがでしょうかっていう、ま、メールが来ますんで、まく で、それから明日朝6時からのOK。 うん。そうですね。朝6時20 分ぐらいから多分出ますので皆さんそれ聞いてあげてください。あの、えっとラジコで あのタイムフリーでも聞けますんで私もそれで聞いてますから。 そうですね。あとYouTube でもあの動画も流してますのでお願いし本当にありがとうございました。
20日(日)19:30から深夜にかけて、参院選の当落状況や各党新勢力図を伝える特別ライブ配信をお届けします。
出演は、産経新聞編集局の有元隆志 特別記者/阿比留瑠比 論説委員兼政治部編集委員/矢野将史 編集長/田北真樹子 特任編集長/水内茂幸 編集長です。
5人が交代で登場し、選挙結果や今後の政局について徹底解説します。
最新情報はこちら
https://www.sankei.com/election2025/
【ノー編集】党首級インタビュー(プレイリスト)
▼チャンネル登録お願いいたします
https://www.youtube.com/@SankeiNews/
▼おすすめ動画
▼最新ニュース【産経ニュース】
https://www.sankei.com/
▼産経ニュースのSNS
https://x.com/Sankei_news/
https://www.facebook.com/SankeiShimbun/
https://www.instagram.com/sankei_news/
https://bsky.app/profile/sankei.com
https://www.threads.net/@sankei_news
▼産経ニュースLiveのプレイリスト
▼記者の講演会などへの派遣依頼
https://www.sankei.jp/koushihaken/
koushi@sankei.co.jp
▼産経新聞への情報提供
https://www.sankei.com/leaks
#産経ニュース解説 #産経新聞 #参院選 #有元隆志 #田北真樹子 #矢野将史 #水内茂幸 #阿比留瑠比