【LIVE】参議院選挙2025 自民が歴史的大敗 自公が過半数割れの見通し「newsX」選挙どうなった 若狭敬一&大石邦彦が開票速報ライブ 愛知・岐阜・三重 東海三県を詳しく!

名古屋の中区役所では午前8時半から記述 前東京投票が始まりました。 の戦の投票日は 3 連休の中日にあたり、当日選挙に行けない人が増える可能性もあるため愛知県では 21箇所記日前の投票所が増やされます。 実家に規制する予定があったのではい。それで合わせてやっぱり日本の財政が気になるんで 子育てとか子供がだんだん少なくなってくから安心して暮らせるようにしてほしいですね。 あの、初日としては、あの、非常に多いのかなという風にもう実感しているとこです。本当に皆さん外出の予定を立てられてたりだとか、ま、特にあの夏休みに入る期間にもなりますので、是非あの、利用していただきたいという思いであります。 記日前投票は一部を除き投票日前日の今月 19日まで受付けています。 課題散隻の中で取り分け関心が高いのが 止まらない物価高帝国データバンク によりますと今月値上げされる食料品は 2000品目を超えました。 そんな中今回の山陰戦で有権者が注目する のは政治のお金に対するものは決着とらん ですよね。 不要不要不要そういうのが自分今バイトしてるんですけどそうか。 はい。そういう自分たちにとってプラスになるものがあればいいかな。 皆さん様々ですが、特に多かったのがやはり 物の値段がどうしても上がってるんでそこがもうちょっと落ち着いてくれたらなとは思いますけど。 現在税なのかいは全部なんかね、やっぱりその辺りが 1 番回収ありますね。そうですか。 生活を直撃する物価高。 今回の山陰戦では与党が公約として1人 2万円、子供などには1人4万円の現金 給付を掲げています。 一方野党はそれぞれ消費税の減税や廃止 などを訴えています。 有権者は現金給付化消費税限減限減税どちらを求めているのでしょう?愛知県終わり朝日市。 あ、よろしくお願いします。 お願いします。 お邪魔したのは1 条の大家族上田さん一家。 出し個人は年金給な。 母親のエリさんがこの日車を走らせて向かったのは業務用食品スーパーアミカ。業務用の冷凍食品が店の半分を占めています。 先にさ、あの、お買読棚にはミ切り品がミ切り品でさ、 3 割引きついてんの。しかも骨取りだよ。骨取ってあんの?え、なんですと?やだ。ちょっと 150もこっちが安い。 じゃ、この子で作るご飯は 10 人前。割引きシールが貼ってあるものや大容量でより安い商品を選びます。 冷凍野菜とかでもだいぶ本当は安く安定してたのが、ま、ちょっとずつ、ちょっとずつ上がってきたから困るよ。懐に響きすぎ。本当に。 どうやって こう食費を抑えればいいのかっていう。 この日購入したのは6点。ポイントの得点 500円の割引きを活用して3093円の 買い物でした。393円です。 ほぼ毎日買い物に行くという上だけ 毎月の食費は 今ね、その物価高もあって 25から30ぐらい前 えと安く見積も漏れてた時は 15万から20 万ぐらいで住んでたんだけどあ今米も高いじゃん もし現金給付と 18歳以下の子供が6 人いる上だけでは合わせて 34 万円が給付されることに。現税であればこの日の買い物だと 229円がお得になります。 母親えりさんが求めるのは 個人的にはもう現金給付で 1回でパンってもらっての方が 楽。うちはさ、貯蓄に回るわけじゃないし、回せないし。 上だけは自営業ですが、この中で経営が苦しくなり借金を抱えることに。 もらった現金は借金返済に使うとお話します。通常の今まで通りの普通の生活に戻したいからもらえたら、ま、戻せるかなって感じよね。ま、 30万ぐらい支払えるやん。で、 4 万ぐらいはもう食費だよね。お米に回ると思う。 それこそ いただきます。 いただきます。 よし。 子供たちにも聞いてみました。元金給婦。 え、消費税一択じゃない?こ今後長く見たら絶対消費税の方が高いじゃん。 金髪 4 万全部ママからもらおう。 髪の毛見てよ と言ってますがお母さん。 そんな4万円全部なんて1000 円でいいの?テレビなも そう1000 円でいいんだったらお渡しするよ。 テレビ見て 家族の中で意見が分かれました。そこで 町の人に物価高対策現金給付か減税かどちらがいいか聞いてみます。 名古屋の町でも聞いてみました。はい。 現金 お母さん なぜでしょう?もらった感があって気持ち的に嬉しいです。的に今余っとるお金を出すだけだからいいけども後を知らない方がいいと思う。 一時的に過ぎないかなと思って現金は嬉しいですけど それだったらやっぱ長い目で見ると厳税の方がありがたいかな。 こんなのにすぐ回収されるに決まってるもの税金で 所以税下げれば間違いなくあの食下がりますからね。 5%になるとかま、0になるのが1 番ありがたいですけどね。 中にはこんな人も いやだからどちらもいらないです。僕としてはそうですね。 耳に聞こえのいいような施作を歌ってるような政党は嫌だなっていう思いはある。 40人に話を聞いたところ、現金給付 13人、限税27 人という結果になりました。 今回の一戦最大の総点とも言える物価高対策。現金給付か消費税化。いずれにせよ有権者の定めがこれからの日本を左右します。 いつでもあるのが当たり前。手軽に変えるのが当たり前だった米。それが歴史的な高頭で画然政治課題となっている。今米を成りにする人は政治に何を望むのか。 まずは大元の米農家安城市の稲垣直樹さんと稲垣克一さんといなという 田んぼには青と今年の稲が育っています。 造産はどうですか?今年はやったわけですか?就職前は。 いや、うちは増産という風にはしていないです。 米が足りないことで起きた価格 だからと言って簡単には増やせないと話し ます。 2人とも農地のおよそ4割で大豆や小麦を 栽培。そこを水電に変えるには水の確保が 難しい上今の従業因数では田上と稲カに 時間がかかりすぎるのです。 農業政策どうあって欲しいなという風に思いますか? 農家が安心してあの生産していけるようなま体制をうん。組んでいただきたいなって思います。 作りすぎで価格が暴落しないよう国策で米作りを抑えてきた日本。しかし今回の米メ騒動でそれを根本から見直す方針が国から示され歴史的な転換点を迎えています。 農家さんとしては今こう農業政策がどんどん変わっていく中でどっちなんですかね?期待感なのか不安なのか。 不安感のが今は大きいですね。 はい。先どういう風な政策になっていくっていうのが分からない。 私も不安ですね。うん。細かい話が全く見えてこないというか。うん。 現場レベルでどうなるんだろうっていうのがうん、とっても不安ですね。 農業をどう変えるのか。今回の選挙にはその重みがあります。農家の方にとって今回の選挙ってやっぱり今までの選挙とちょっと意味合い違ったりしますか? 違いますね。注目がすごくはい。ありますね。 農業政策なんてそこまで自民党ぐらいしか今までそんなになかったようなイメージがあるんで はい。 お米政策どんなこと考えてるのか気になりますか? 気になりますね。より良い政策があるならそういうのをやっぱりちょっと聞いてみたいというか、ま、そういうところに閉じるのもありなのかなというのは思います。一方小売店未だ混乱のままただ中です。 愛知県岡崎市の渡辺米国店に来ています。 看板出てますよ。備蓄枚販売中。5kg 18800円。しかも制限つけてません。 何袋でも。 こんにちは。うわあ、もう店頭見て ください。これ備蓄ですか?あ、書いて ますね。令和3年3備蓄。もう山済ですね 。 頭には4 年前に取れた備蓄、いわゆるコ枚が 5km1800円で並んでいます。 いつから販売始めたんですか? 今週の火曜日の2時から。午後2 時から予想以上に反響が大きかったですね。 反響が大きかったってことは予想以上に売れたってことですか? そうですね。 わずか5日で7tも売れたと言います。 今まで お米屋さん始めてはい。 そんなことはうちではないです。 そこまで売れたことはなかったぐらい つまり備蓄は売れたってことですか? そうですね。 しかし店の裏には喜んでばかりない現状が。 これがアメリカですね。アメリカ前。 これがアメリカのカリフォルニアカルローズ前。 カルローズですね。 はい。これ何tぐらい入れたんですか? えっと、12tのあの予約を入れて、今 3tってきてます。 はい。 これは台湾ですね。 あ、これ台湾台湾。 ああ、ここに書いてある。 はい。 日本向けってなってます。 1kmあたり341 円の完税がかかるため、以前なら手を出すことのなかった輸入舞が 17t。 さらに例年の倍近に高騰した国産のブランド舞入れていたのです。これは新潟の。 あ、新潟の。 これ一番高いやつです。 もう十分に回復して。 これらの米は当初国が蓄は出さないと言っていたたため高値を覚悟で仕入れたもの。ス 輩にし 備蓄でも来ちゃったじゃないですか。 そうですね。 これさけますか? ま、そのうちなくなってくれないと困るなっていう。そういうイメージです。 しかしその後放出された 1度目の備蓄。それも 4月に契約はしましたが、 ここにあるのは随約前ですよね。 競争入札はどこにあるんですか? そう、まだ入ってきてないです。順番で言うとそっちの方が先ですよね。 いや、かなり早い段階のお話でしたですね 。 つい先日ようやく一部が届いたばかり。 いつもよりコストの高い輸入舞や銘柄、 さらには備蓄枚など必死に書き集めた米も このままでは売れ残るのではという不安が 。 日本の農性のがここに全部入ってるようなもうカオスですね。ここは ちょっと在庫量もやっぱりこの時期としては多いですね。 慰例の米不足とご手に回った国の政策。それだけに選挙への関心はつも以上に高まっています。 もうできるだけ作っていただけるような こう対策例えば取れなかったらその分は 補テしてくれるっていう安心感若い子たち もやってみようかなって思うような政策を して欲しいです。 そしておろし売り業者も次の米政策に期待と不安が。こちらにはお米がずらりと並んでますが。あ、社長 はいはいはい。 これ台湾のお米ですか? そうですね。 はい。 あちらにずらっと並んでるのがアメリカのカルローズです。 はい。 あ、これですか? はい。 ええ、もう山積にされてますが。あ、書いてますね。 アメリカさんカルローズ。 ここでも備蓄が放出されないことを前提に 去年アメリカと台湾から合わせて500t も仕入れました。しかしそのうち100t は先の目度も立っていません。 外大丈夫そうですか? いや、多分今の流れでいくと小泉蓄契約の米が出て外国の米はちょっと余るような感じは今してます となると赤字になっちゃいますね。 そうですね。ま、あの本当にコロナの頃の悪夢みたいな 新たに3年さ さ、おろし売り業者を飛ばす形で放出された備蓄にも振り回されています。 今ちょうどマしてます。え、随約の 4年さんの米を。 はい。 国がおろしを飛ばして小売店に直接売り渡す随約。 その米がなぜかここにあると言います。ございます。 これが令和4 年さんの随約前だそうです。原の状態で買うためできない両販店や飲食店から委託を受けているのです。 図契約ではこの真ん中のおろし売りが飛ばされました。 はい。はい。 飛ばされたけど正満委託でまだ戻ってきてるわけじゃないですか。 これってなんか矛盾感じますか? 氷の方に売られてもこうやって僕らの方に戻ってくるわけですから結局同じことじゃないかなとは個人的には思ってますね。 政治に期待すること何でしょうか? まずは本当に、え、国内さんを増産していただいて安定供給、その次に安定した価格で売れるような政策を取っていただきたいなと思ってます。 収穫すればすぐに売れるわけではなく、長期の保管やマが必要で流通も複雑な米。そこにも政策の見直しは入るのか。 米作りに関わる全ての人々で政治への関心 は高まっています。 選挙でも存在感を増すSNS 直近の世論調査では参院戦の投票を決める 上で参考にしている媒体として27%の人 がSNSや動画共有サイトを上げ2番目に 多い結果になりました。歌詞 どこまで本当かかっていうのはやっぱりわからない。 そうね。 ま、ネットの情報でみにするわけ。 の議跡数と敗する結果に 一方選挙といえば去年から制度を揺が 大混乱が。 あ、ありました。同じ人のポスターが何枚も貼られていて異様な光景が広がっています。 当選を目的としない選挙に今回は望ませていただいています。 ポスター問題と 2 馬張力選挙陰戦後前に対策はどうなっていたのでしょうか? すごい嫌だなと思います。 自分のアピールのためになんかふざけて 使わないで欲しいなっていうことは思って ました。東京の有権者の記憶に残る ポスター問題。浮き彫りになったのは去年 の都知事戦でした。 1つの掲示板に貼られた同じポスター。 その数はなんと24枚。他にも選挙と関係 のないポスター。ま、有権者の皆様には、 あの、多大なる、えっと、混乱を、ま、 招く結果になってしまったかなという風に 受けてもおります。こうした問題は ポスター掲示板の枠が事実上販売されても 法律が想定しておらず取り締まりができ なかったのです。 今回の都戦の告事後に掲示板を覗いてみる と、あ、ありました。取り替選挙の選挙 掲示板です。 見たところ、選挙に関係がない内容が書かれたポスターは 1 枚もありません。こちらの掲示板も候補者以外が書かれたポスターは 1枚もありません。 普通の選挙ポスターが並ぶ当たり前の光景画。選挙ポスターは今年 3 月の法改正で異を損う記載を禁じる規定が設けられた。他、入理目的で使用した場合は罰金が重れることに。 崩壊性に一定の効果はあったようです。 しかし規制が間に合わなかった問題も斎藤 は悪いやつだと思い込まれてるんです。 これは守りに行かなかん。付透けしに行か なきゃいけない。去年の兵庫県知事戦で 注目された自らの当選を目的としない いわゆる2馬力選挙。 公職選挙法では候補者1人当たりの選挙や ビラの数が制限されていますが、2馬力と なると応援を受ける側の活動量が2倍に なってしまいます。規制できなかった理由 は選挙の場というのは立候補の皆様のあの 主張の場、政治的主張の場でございます。 どこまで政治的主張なのかとかそこをどう 考えるかっていうところが難しいところな のかなと。 都線で2 馬力の主張は見られませんでしたが、再び問題になる可能性を払んでいるのです。 注目を集める校舎があまりない場合には 2 馬力をしようといった校舎が出なかったのではないかと国選挙のようなですね、大きな選挙を使ってまた裏を書くというようなことを目な者っていうのも出てくるかもしれません。 鳥取県の選挙管理委員会は立候補届け手の際に他の候補者の当選を目的とした選挙運動をしないなどと約束させる先制書の提出を求めることを決めました。 人のあのために立候法するていうことは言葉として矛盾してます。 ただ法的梗速力はなく、東海 3 権では陰線で先制書の提出は求めないことにしています。 2 馬力選挙とSNS が、ま、連動して動くことによって正しい情報を得というようなケースも出てきてる。そうしたものを見極める目を持つということが光戦法の裏を書くような試みを防ぐようなそうした第一歩になっていくんではないか。 規制が追いつかない中、高な選挙が行わ れるかどうかは交互者の良式に委ねられて います。 名古屋の中区役所では午前8時半から記日 前投票が始まりました。 今回の陰戦の投票日は 3 連休の中日にあたり、当日選挙に行けない人が増える可能性もあるため、愛知県では 21箇所記日前の投票所が増やされます。 実家に規制する予定があったのではい。それで合わせてやっぱり日本の財政が気になるんで 子育てとか子供がだんだん少なくなってくから安心して暮らせるようにしてほしいですね。 あの、初日としては非常に多いのかなという風にもう実感しているとこです。本当に皆さん外出の予定を立てられてたりだとか、ま、特にあの夏休みに入る期間にもなりますので、是非あの利用していただきたいという思いであります。 記日前投票は一部を除き投票日前日の今月 19日まで受け付けています。 課題散隻の中で取り分け関心が高いのが 止まらない物価高帝国データバンク によりますと今月値上げされる食料は 2000品目を超えました。 そんな中今回の山陰戦で有権者が注目する のは 政治のお金に対するものはまだ決着とん ですよね。 不要不要そういうのが自分今バイトしてるんですけど はい。そういう自分たちにとってプラスになるものがあればいいかな。 皆さん様々ですが、特に多かったのがやはり 物の値段がどうしても上がってるんでそこがもうちょっと落ち着いてくれたらなとは思いますけど。 現税なのかいいは全部なんかね、やっぱりその辺りが 1 番回収ありますね。 生活を直撃する物価高。 今回の山陰戦では与党が公約として1人 2万円、子供などには1人4万円の現金 給付を掲げています。 一方野党はそれぞれ消費税の減税や廃止 などを訴えています。 有権者は現金給付消費税限減税どちらを求めているのでしょう。愛知県終わり朝日市。 あ、よろしくお願いします。 お願いします。 お邪魔したのは1条の大家族上田さ一家。 出し個人は年金給。 母親のエリさんがこの日車を走らせて向かったのは業務用食品スーパーアミカ。業務用の冷凍食品が店の半分を閉めています。 先にさ、あの、お買し、 棚にはミ切り品が ミ切り品でさ、3 割引きついてんの。しかも骨取りだよ。骨取ってあんの?え、なんです?やだ。ちょっと 150もこっちが安い。 じゃ、この子で作るご飯は 10 人前。割引きシールが貼ってあるものや大容量でより安い商品を選びます。 冷凍野菜とかでもだいぶ本当は安く安定してたのが、ま、ちょっとずつ、ちょっとずつ上がってきたから困るよ。懐に響きすぎ。本当に。 どうやってこう食費を抑えればいいのかっていう。この日購入したのは 6点。ポイントカードの得典 500円の割引きを活用して 3093円の買い物でした。 393円です。 ほぼ毎日買い物に行くという上だけ 毎月の食品は 今ね、その物価高もあって 25から30ぐらい前 えと安く見積もれてた時は 15万から20 万ぐらいで住んでたんだけど今米も高いじゃ よいしょ。 もし現金給付だと 18歳以下の子供が6 人いる上だけでは合わせて 34 万円が給付されることに。税であればこの日の買い物だと 229円が得になります。 母親エリさんが求めるのは 個人的にはもう現金給付で 1回でパンってもらっての方が 楽。うちはさ、貯蓄に回るわけじゃないし、回せないし。 上だけは自営業ですが、コ中で経営が苦しくなり借金を抱えることに。 もらった現金は借金済に使うとお話します。通常の今まで通りの普通の生活に戻したいからもらえたら、ま、戻せるかなって感じよね。 ま、30万ぐらい支払えるやん。で、 4 万ぐらいはもう食費だよね。お米に回ると思う。 それこそ いただきます。 いただきます。 よし。 子供たちにも聞いてみました。 現金給婦。 え、消費税一択じゃない?こ今後長く見たら絶対消費税の方が高いじゃん。 亀 4 万全部ママからもらおう。髪の毛見てよ と言ってますがお母さんち そんな4万円全部なんて1000 円でいいのキテレビ見とけなもう そう1000 円でいいんだったらお渡しするよテレビ見て 家族の中で意見が分かれましたそこで 町の人に物価高対策現金給付か減税かどちらがいいか聞いてみ 名古屋の町でも聞いてみました。はい。 現金お母さんぜかもらった感があって気持ち的に嬉しいです。的に今余っとるお金を出すだけだからいいけども後ない方がいいと思う。 一時的に過ぎないかなと思って現金は嬉しいですけど。 はい。はい。 だったらやっぱ長い目で見ると現の方がありがたいかな。 こんなのにすぐ回収されるに決まってるもん。税金で初税下げれば間違いなくあの食下がりますからね。 5%になるとかま、0になるのが1 番ありがたいですけどね。 中にはこんな人も いやなどちらもいらないです。僕としては。 そうですね。 耳に聞こえのいいような施作を歌ってるような政党は嫌だなっていう思いはあ 40 人に話を聞いたところ現金給付 13人限税27 人という結果になりました。 今回の山陰戦最大の争点とも言える物価高 対策 現金給付か消費税健税化いずれにせよ有権 者の三定めがこれからの日本を左右します 。 いつでもあるのが当たり前。手軽に変える のが当たり前だった米。それが歴史的な 高等で画然政治課題となっている。今 米をなりにする人は政治に何を望むのか。 まずは大元の米家 安城市の稲垣直樹さんと稲垣一さん 田ぼには青と今年の育てます。 さんはどうですか?今年はやったわけですかね?就職前は。 いや、うちはぞ産という風にはしていないです。 米が足りないことで起きた価格高等だからと言って簡単には増やせないと話します。 2人とも農地のおよそ 4割で台小麦を栽培。 そこを水電に変えるには水の確保が難しい上、今の従業員因数では田上と稲カに時間がかかりすぎるのです。 農業政策どうあって欲しいなという風に思いますか? 農家が安心してあの生産していけるような体制をうんでただきたいなって思います。 作りすぎで価格が暴落しないよう国作で 米作りを抑えてきた日本。 しかし今回の米騒動でそれを根本から 見直す方針が国から示され、歴史的な転換 点を迎えています。 農家さんとしては今こう農業政策が どんどん変わっていく中で どっちなんですかね?期待感なのか不安な のか。 不安感のが今は大きいですね。 はい。先どういう風な政策になっていくっていうのが分からない。 私も不安ですね。うん。細かい話が全く見えてこないというか。うん。現場レベルでどうなるんだろうっていうのがうん。とっても不安ですね。 農業をどう変えるのか。今回の選挙にはその重みがあります。 農家の方にとって今回の選挙ってやっぱり今までの選挙とちょっと意味合い違ったりしますか? 違いますね。注目度がすごくはい。ありますね。農業政策なんてそこまで自民党ぐらいしか今までそんなになかったようなイメージがあるんで。 はい。お米政策どんなこと考えてるのか気になりますか? 気になりますね。 より良い政策があるならそういうのをやっぱりちょっと聞いてみたいというか、ま、そういうところに閉じるのもありなのかなというのは思います。 一方小売店未だ混乱のまただ中です。 愛知県岡崎市の渡辺米国店に来ています。看板出てますよ。備蓄販売中 5kg1800円。しかも制限てません。 何袋でも こんにちは。うわあ、もう店頭見て ください。これ備蓄ですか?あ、書いて ますね。令和3年備蓄。もう山済ですね。 店頭には4年前に取れた備蓄枚舞、 いわゆるコこが5km1800円で並んで います。いつから販売始めたんですか? 今週の火曜日の2時から午後2 時から予想以上に反響が大きかったですね。 反響が大きかったってことは予想以上に売れたってことですか? そうですね。 わずか5日で7tも売れたと言います。 今まで お米屋さん始めてはい。そんなことはうちではないです。 そこまで売れたことはなかったぐらいつまり備蓄は売れたってことですか? そうですね。 しかしの裏には喜んでばかりない現状が。 これがアメリカですね。アメリカ前。 これがアメリカのカリフォルニアカルローズ前。 カルローズですね。 はい。これ何tぐらい入れたんですか? えっと、12tのあの予約を入れて、今 3tってきてます。 はい。 これは台湾ですね。 あ、これ台湾。 台湾。 ああ、ここに書いてある。 はい。日本向けってなってます。 1kmあたり341円の完税がかかるため 以前なら手を出すことのなかった輸入舞が 17 tらに例年の倍近に高騰した国産のブランドも仕入れていたのです。 これは新潟の あ、新潟の これ一番高いやつです。 もう十分に回復して これらの米は当初国が蓄は出さないと言っていたたため高値を覚悟で仕入れたもの 備蓄でも来ちゃったじゃないですか。 そうですね。 これさけますか?ま、そのうちなくなってくれないと困るなっていう。そういうイメージです。 しかしその後放出された 1度目の備蓄。 それも4月に契約はしましたが、 ここにあるのは随約前ですよね。はい。 競争入札はどこにあるんですか? まだ入ってきてないです。順番で言うとそっちのが先ですよね。だって いや、かなり早い段階のお話でしたですね。 つい先日ようやく一部が届いたばかり。 いつもよりコストの高い輸乳や柄舞、さらには備蓄など必死に書き集めた米もこのままでは売れ残るのではという不安が 日本の農性の付けがここに全部入ってるようなもうカオスですね。ここは ちょっと在庫量もやっぱりこの時期としては多いですね。 慰例の米不足とご手に回った国の政策。 それだけに選挙への関心はいつも以上に 高まっています。もうできるだけ作って いただけるようなこう対策例えば取れ なかったらその分は補填してくれ るっていう安心か若い子たちもやって みようかなって思うような政策をして 欲しいです。 そしておろし売り業者も次の米政作に期待と不安が。こちらにはお米がずらりと並んでますが。あ、社長 はいはいはい。 これ台湾のお米ですか? そうですね。 はい。 あちにずらーっと並んでるのがアメリカのカルローズです。 はい。 あ、これですか。 はい。 ええ、もう山積みにされてますが。あ、書いてますね。 アメリカさんカルローズ。 ここでも備蓄が放出されないことを前提に 去年アメリカと台湾から合わせて500t も仕入れました。しかしそのうち100t は先の目度も立っていません。 外大丈夫そうですか? いや、多分今の流れでいくと小泉蓄約の米が出て外国の米はちょっと余るような感じは今してます となると赤字になっちゃいますね。 そうですね。ま、あの本当にコロナの頃の悪夢みたいな 新たに3年 さにおろし売り業者を飛ばす形で放出された備蓄にも振り回されています。 今ちょうどマしてます。え、随約の 4年さんのコメを はい。 国がおろしを飛ばして小売店に直接売り渡す随約。 その米がなぜかここにあると言います。ございます。 これが令和4 年さんの随約前だそうです。現の状態で買うためできない両販店や飲食店から委託を受けているのです。 随約ではこの真ん中のおろし売りが飛ばされました。 はい。はい。 飛ばされたけど正委託でまだ戻ってきてるわけじゃないですか。 これってなんか矛盾感じますか? 氷の方に売られてもこうやって僕らの方に戻ってくるわけですから結局同じことじゃないかなとは個人的には思ってますね。 政治に期待すること何でしょうか? まずは本当に、え、国内さんを増産していただいて安定供給、その次に安定した価格で売れるような政策を取っていただきたいなと思ってます。 収穫すればすぐに売れるわけではなく、長期の保管やが必要で流通も複雑な米。 そこにも政策の見直しは入るのか。米作り に関わる全ての人々で政治への関心は 高まっています。 選挙でも存在感を増すSNS直近の世論 調査では参院戦の投票を決める上で参考に している媒体として27%の人がSNS や動画共有サイト を上げ2番目に多い。しかし ここまで 本当か嘘かっていうのはやっぱりわからない。 そうね。 ま、ネットの情報で鵜呑みにするわけじゃないんですけど、やっぱり目に入りやすいので 便利な一方、 SNS の情報が正しいかをどう見極めるか。今回の参員戦でも去年の周院戦と同様、記日前投票は不正放題などという事実に基づかないデマが拡散しています。 こうした中 すぐ最新の旬の情報を得れる。これ結構メリットだと思うんですけど一方で嘘の情報を紛れてる。出の情報を紛れてる。 今月5日名古屋市作で開かれたのは選挙で SNS をどう活用するか高校生や大学生らが考えるイベント。 参加したおよそ30人はSNS の画面を再現した投稿内容とメディアの報道を見比べるなどしてその情報が正しいかを判断する流れを体験しました。 情報って色々あるからこそ何を信じればいいかわかんないなっていうのはあるんですけど受け取る側としてもすごい気をつけていかないとなって思いました。 これはどうなんだろうみたいな風に色々 考える必要があるんだなっていうのとそれ をういこと生かしていけたらなって普段 SNSとか通じてこう政治選挙の情報を得 てない子たちが初めて得ようとすると すごいこのフェイクニュースだったりと かってのであの情報流されちゃうなって いう風に感じてます。あの的な思考って いうところも身につけるるってことも是非 皆さんに伝えたいなと思います。選挙線が 本格化する中、情報の受け手となる私たち 自身の見る目がより重要になっています。 新たな命の誕生。 ここは三重県南部の熊の市。銀行1万 4000 人のこの町で出産できる医療期間はこの小さな産婦人化委員 1つだけです。 ここがなかったら新宮かおせしかないので不安ですよね。初めての出産だし。遠かったらやっぱりちょっと不安が大きくなります。 1つあるのはまだいい方でそもそも出産 できない町も。 え、ここ三重県市では今年1月以降出産が できる病院がない状態が続いています。 三重県西部人口7万人を超える市には出産 に対応できる医療機関がありません。 出産数が減ったことによる経営や 24 時間対応の負担が大きいことなどを理由に今年 1月唯一残っていた産 婦人会委員が文の受付を取りやめました。 びっくりしましたね。 なのでこれから皆さんどうねどうしていくんやろうと思っ やっぱ将来結婚して出産するたら里外帰りできないので それちょっと悲しいなと思います。 住民は車などを使って隣町の病院などへ行く必要に迫られています。 今年1月から 三重県内で出産に対応できる病院がない自治体はなり張市の他ば市や島市など 19の市町実に 2/3に登ります。 またこれは全国的な傾向で1996年には 3991 施設あった出産対応の医療機関は昨年まで に176 施設と半分以下に減っています。 投資家で散が取れなくなると病院が文の 受付を取り埋める 場所が減ったことでさらに子供を持つこと を控えるようになる悪循環が続いているの が現状です。 ここに子供の足が ここで蹴られるでしょ、今。うん 。 三重県熊市で唯一出産に対応している大石産 婦人化委員。 少子化で収入は減る一方、人権費は上がっているため経営は厳しい状況です。 婦人家は窮地に追い込まれてます。あ、だからおさんの時は 3人さ用意するからね。最低でね。 うん。 そこら辺をカットしてどこできるんだら別だろうけどカットはできないしね。 再散が取れる出産数は年間 120人ほどですが、去年は 38人。赤字が続いています。 国地域の出産を支えるため医療機関に最大 250万円の補助金を出していますが、 大石長はそもそも出勝増やす政策が必要だ と言います1.4kmついてる 補助いくらくてもさ、毎年くれるならいい けどさ 毎年来ないでしょね がもう楽にになるし。うん。 経しやすいだろうけど。 うん。 100cmですか? うん。 うん。 という、 もういつ来てもおかしくないよね。 あ、本当ですか? 今日生まれるかもしれない。来るかもしれない。 この日受信していたのは予定日を 10日後に控えていた小西まゆみさん。 本当ですか? 地元に安心して埋める場所があることが 3人目を決めた理由の 1つでした。 ここが1 番安心して私を埋める場所なので、 ま、大先生がいる間に私は見たいと思ってた。 それを この町唯一のおさを見てくれる意志大多大い新長は今 7歳 引退も遠い将来ではありません。 この日から2日後の深夜2 時過ぎ。小西さんから 10 分間隔で陣痛が来ているという連絡が。 そしてその連絡からおよそ 1時間後。 およそ2900g の元気な女の子が無事生まれました。 あ、クラ消しだ。ちゃんも頑張ったね。頑張ったね。 名前はうはちゃんです。 良かった ね。 嬉しい。 ああ、街は浴びてたよ。 ま、お姉ちゃんたちの背中を見ながらあのお姉ちゃんと同じようにあの育っていってくれたら元気にね。あのそれでいいかなと。 時刻は午前 3時半。 朝9 時から始まる診療に備え、大石委長はすでに帰宅していました。は ございます。 翌朝 今日何時間睡眠なんですかね? いや、いつもの通りだよ。 あ、本当ですか? そんなにあの普段から寝てないから。今から 9時から外来だから。 それも通り5分もまたあるし。今日は 24 時間対応が求められる過酷な産婦人会の仕事 はい。 はい。 大石委員長は 地域のお参を守るため あと5 年は現役を続けるつもりですが光継者はいません。 今のこの状態だったら無理だよな。 うん。 やっていけないもの。 やつこで参加やりたいですって手あげるやつは俺はいないと思うけどな。 予想をはるかに超えるスピードで進む日本の少子家。安心して踏み育てる環境をどう作っていくのか。日本が抱える最大の政治課題です。 分かった。 物価高の中突入した 3 位線家計への負担感が増す子育てにも資源はまったなしです。無償にしていただけるの大変ありがたいのですがその分ちょっとあの給食の量が減ってしまわないかとかと量が 唐揚げ1個なんてこないだテレビ テレビでやってましたね。 だったら有料でね、いいものをて思っちゃいますね。 子育て中のママたちが考える今本当に必要な資源とは? じゃあすいません。今日はありがとうございます。本当に 山陰戦の公約を一緒に考えようと集まってもらったのは仕事や子供の数も違う 3人のママたち。 皆さん、過去にちゃんとニュースクロスのコーナー、今日ママになりましたに出演していただきました。 3 歳の女の子のパパ、若キャスターが本音に迫ります。 お金に余裕があるなら 4人でも5 人でもちいなと思うんですけど。 平田千明さんは 2一の子育て中。 以前は保育師として今は子供服関係の仕事をしています。 子供は生まれて正直こんなにお金かかるんだ。 今は専業主婦で去年マになった谷まこさん。 不妊治療の経験があり、町に待った出産だったそうです。 ありがとうございます。 子供たちの未来を考えるとってところで、あの、ちょっと真剣に取り組んで考えていこうかなと思っております。 磯部沢子さんは 4歳と1歳の2 人の子育て中。以前は看護師で今は家族で訪問診療の事業をしています。 今回の陰戦で各党は一時金や給付など家計に優しい子育て支援を掲げています。 皆さんが共通して気になったのは 教育費の無償とかそういったところにうん。 ちょっと魅力的ではございますね。現実的にちょっとお金が今後どのぐらいかかるかシュミュレーションしてた時に やはりちょっとかかってくるものは大きいので 支援は うん。 1 回にドカッと来るよりもう ママさんの立場からすると こう長期的に そうですね。そうですね あるのかなって感じします。 そうですね。そしていただけるとね、習い事もね、やっぱり そうです。お金かかります。 そうですね。 今度スイニングにもら 行くのですごいやっぱお金かかるんですよ。 1人の子供が大学を卒業するまでにかかる 教育費が1000万円に登ると言われる中 、教育費の負担減は嬉しいポイントのよう です。 ただこうしたありがいい公には心配な面も結果なんかその 本当だったらすごいなって感じですけど そこなんですよね。本当だったら うん。 実現するんだったらすごいんだけど。 そうなんか結構行ったもんがちみたいなあの 言い方悪いですよね。なんかところも あるんかなっていう。うん。 有権者との約束である公約は果たして実現可能なのか。 ま、自分は体質的にやっぱり今まで色々あったっていうのもあって、ま、怖いっていうのもあるし うん。うん。 ま、お金の面もそうですし、 不安がすごく考えちゃうタイプなので、 うちはちょっと1人って決めてって、 不安の1つ1つをこう 潰していってくれるような政策があるとちょっとこういいかなって。 もしかしたら変わるかもしれないですけど考えが さらに気になるのは 公約掲げたことも実際そうですね数年かかって実現されるっていうイメージが今までもありましたの過去の省例からもありました。 そうしてるうちにもう子供たちが大きくなるっていうね。 そうなんです。 あれっていう 今欲しい支援はいつ実現できるのか。 その本気度に厳しい視線が注がれています 。 一方お金以外でも子育て支援に注文が平田さんは育級から復帰すると土日に仕事が入ることがあり、 パパも土日が休めない美容師ということで 幼稚園とか保育園のやっぱり平日 以外の同日祝日が預け先がやっぱりなくて カレンダー通りなんですよね。 そうなんですよ。 なんかやっぱり同日祝日に、ま、保育士の皆さんも大変だと思うんですけど、どこか預け先があると助かるなっていうのは。 ただ元保育士の平田さんは改善はあるとも考えています。 なか難しいじゃないですか。 給料が保育師さん。もうちょっとあげていただけたらいいなっていうのは あります。 そうですね。 そこセットですね。 そう。 保育さんの 体遇をよくする。 はい。 数を増やすと土日保育も充実はい。してくるのかなっていうのあるんですけど。 またおよそ3 年間の不妊治療を経て長女まゆちゃんを出産した谷さんは私の場合は不人もそうなんですけど不行くって言ってできるけど流れちゃうっていう体質だったので あのその検査その原因を検査するのには保険が効かなかったんですよ。何十万 そうなんですか。 不育症とは妊娠をしても流山や資山を繰り返す状態のことで原因を調べる一般的な検査や治療は保険が適用されますが自己負担となるものも 原因が分からないと余計にやっぱり悩んじゃう方も多いのかなと思うのでその部分にも例えば保険をあの聞くといいなと個人的には当時は思 去年の日本人の出勝数は統計開始以来過去最小に。この先の日本が子供を産み育てやすい社会になるためにどうしたらいいか。最後に公約にない必要な子育て支援を書いてもらいました。 来年4 月に長男さ君が小学校に入学する平田さんは せーな じゃん じゃん。 おお。これは小学校のスクールバス導入。 はい。 えっと、小学校の距離が結構ありまして、歩くだけで 40 分ぐらい歩くので、無料とかそういうのではなく、ただただに暑い日の時だけ、 えっと、効立の小学校の子たちもスクールバス乗りたい子たちが乗れるっていう環境があるとすごくありがたいなっていうので、 暑いってなるとやっぱり心配だなっていうので、もし可能であればを導入していただきたいなってい そうですね。 日中はワンオペイク時の谷さんは長期的な金銭支援に加えて なかなか予約も取れないのでそういう預けるところとかって あの結局 諦めて 自分がいるので ちょっと寝かしてくれたらまた頑張れるみたいな時はやっぱりそう あります。 そして夫婦友働きで訪問診療に携わる看護師の磯部さんは はい。 はい。 お願いします。 所得制限の撤。 はい。所得制限の撤廃をお願いしたいです。是非 所得制限があったりとかいろんないただけるものに対してそうするともう何のために働いてるのか ちょっとよくわからなくなってしまうっていうところがうん。 やっぱ子供の未来のために私たも蓄をしていきたいのでうん。うん。 是非 公約の実現はもちろん子供も親も笑顔でいられるための支援は何なのか。 政治に関わる人たちには探り続けて欲しいと思います。 ママ頑張りました。ママすごかった。 夫婦別性を法的に認めるかどうか。 この問題どう思いますか? 生命判断とかしてお母さんが下の名前つけてくれてるから なのに苗字変わるのはちょっとなんか嫌だなって思うところはあったので選択性っていうのは私はそっちの方がいいんじゃないかなって今は別に変わってもいいかなとも思いつつでも働いたりするとその苗字変わるとなんか色々手 が半雑でめんどくさそうだなっていうのも あるので私の中では急制が使えればいいの かなって今のところは思います。特に 私自身は抵抗はなかったです。困ってる人 がいたら選択できるような社会になったら いいなとは思います。 最初は別成でずっと来てたんですけど、ま、ちょっとやっぱりこれから子供が生まれるとかそういうこと考えるとやっぱりせは一緒の方がいいかなっていう考えもあって、ま、席を入れた。うん。 そ、政府設計は必要 そうしてほしいなって思います。 どちらかといえば反対ですね。僕なんか古昭和の人間だからね。 脈ク脈クと来たものをはそれでいいかなとやこしいことになると思うよ。子供がじゃあどっちのせ名乗るのかね。 今の法律では結婚する際か妻どちらかの苗字を選び戸籍上同じ苗字になると定められています。 厚生労働省によりますと、苗字を変えるの は94.5% が女性へ。国連から日本は差別的だとして 法改正を行うよう 、働く女性への配慮のため経済会からも 選択的別制の実現を求める声が上がってい ます。 国会では別成の導入に向けた民法改正案 の通称仕用を拡大する法案などが提出され ましたが、採決は先送りとなり、今回の 選挙で1つの総点となっています。 名古屋にあります法律事務所に来ています 。弁護士にとって苗字は看板そのもの。 こちらの事務所にはと伊東 2つの苗字が並んでいます。 名古屋市中区の法律事務所。財弁護士と伊東弁護士の 2人が立ち上げた事務所です。実はこの 2 人夫婦でもう反世紀夫婦別と向き合ってきました。 結婚を考えたのは 1976 年。 しかし届けは出さないという選択をしました。 私があの財魔県の嫁になって名前を変えたら経済的に自立してね自由にね生きられるかなとちょっと無理でしょうと思ったんです。 それはそれは無理だろうとなので自分の生き方をはっきり示すっていう意味で別成婚というのを選びました。自分の苗字が関わるということイコールまに来る人っていう風が はい。はい。はい。はい。 そのように期待されてる時代だったかなと思いますので、 例えば私大魔ですけども、生まれた時から大正で顔とこの名前で例えばその通りで言うと 20 何年間ね生きてきたわけでそのまま続けるていうのが、え、 1 番たいことだという風に思ってあの賛成したというか、じゃあそうしようということで、 当時は事実という言葉も一般的ではない 2人は届けを出さずに共同生活を開始。 その後長女と長男が生まれましたが法律上 の師として苗字は母親の伊藤になりました 。 当時の年賀には家族写真と共に2つの苗字 が並んでいます。 注意はね、あの、友人、知人とかからは まず1番多かったのはね、子供がかわい そっていうのがあり多かったです。別に あの別だから子供産んじゃいけないとか そういうことは思わなかったですね。普通 にごく普通にあの子供ができて出産し たっていう感じです。 これが夫婦別に対する。 の立場から苗字が違うことで困ったことは ないと言います。 苗字のことよりも、ま、その毎日その親に こういうことで叱られたとか、弟とこんな ことで喧嘩したとか、あの自分の言分を 聞いてもらえなかったとか、ま、そういう ことは重大だったかなって思うんです けれども、苗字っていうのは本当に、ま、 あの、家庭の中ではもう使うこともないの で、あの、問題として考えたことはなかっ たです。ま、弟はかなり強いことを言って いまして、あの、子供がかわいそうって いう人がいるけど、その人たちは本当に 経験した人のことを聞いたことあるのかな ?僕たちにかわいそうじゃないよねって いうようなことを言ってました。私はこの 家族で良かったと思ってますし、あの、 苗字によって何かが変わったという記憶は 子供の立場としてはないです。 でも特に不自由なく普通の家族として過ごしてきましたが実は伊藤さんと財さん 事実を始めて 20年あ余りが過ぎた 1999 年に婚姻届けを出し戸籍場の夫婦になりました。 やっぱりね、あの、戸籍上の夫婦だから 守られてるっていうものがものすごく たくさんあるんですね。うん。公的な証明 が何にもないんですよね。夫婦だという。 例えば夫がどこかで意識不明で倒れたと いう時に仮に私が駆けつけたとしても あなた誰ですかと何か証明するものあり ますかと言われたらないですよね。 下手したら死目にも会えないかもしれない。 現状事実では配偶者や相続など夫婦の権利が認められないため戸籍上も夫婦になることを決めた 2 人。子供が苗字を変えずに住むよう父親の財産が伊東に変わり弁護士としては通称として今も魔を名乗っています。 別成にするかどうかっていう問題で、え、 その、それがしてしまえば通称しようと いうのはやる必要もない話。やっぱりせは 生というのはあのその人のあの顔と言っ たらそのもの存在そのものなのでそのまま 続けたいっていうのができるようなものに 制度を作っていくのが大事じゃないかなと 思います。 家族の一体性とかね、そういうことを言わ れる方がいるいますけども、私たちはやっ てきて別に別成だから一体性が損われて 同性だから一体性があの培われるとは全く 思いません。できるだけ早く別成選択的な 歩案は通るといいなと私は思っています。 今日行くとこなんかまさにそうなんです けれど、そこと取引をしていた会社が 連絡がつかないとか頼んでたものが届か ないとか そういう話ま、いわゆる問い合わせを我々 にいただくわけですよ。実際に現地に赴く ていうのはまず基本の第1行動ですね。 企業の経営状況などを調べる調査会社帝国データバンクの沢さん。 愛知県半田市の機械メーカーが倒産したという情報が入り、現場に向かいました。 あの弁護さんのお名前で、え、もう事業営業を終了しました。 え、傘の申し立てをすることになりましたっていう風に書いてあるので、もうあの実際にえっと、ま、倒産状態にもうなってしまってるって感じですね。 会社の入り口に張り出されていたのは破散手続き開始の文書、つまり倒産を伝えるものでした。 この会社はダンボールの製造機会を作って いましたが、物価高による原材料の 値上がり分を価格に転下できず収益が悪化 していたと見られます。 企業の倒産は景気や社会の状況を移す鏡。 さんが所属する帝国データバンク情報部は倒産した企業の数や理由を調べ発信しています。 メーカーさんなんであの色現在量とかの影響はそれなりに受けてるだろうとは思います。 ま、物価高によってなかなか利益上げれないとか人が取れなくて仕事ができなくなってるっていうような、ま、ある種経者の諦めによる倒産ってのが、ま、今現在も増えてますし、これからも増えてくるんだろうなっていうのは状況ですね。 物価高に人手不足。中小企業にとって厳しい環境が続いています。 ちょうど今屋で事業をこう休止してしまったんじゃないかって話が入ってきたんで、あの、ちょっとついてみたいですけども解いたいと思います。 さらにこの日は仮足でもう1件水道工事 などを手掛ける企業が倒産したという情報 も 愛つぐ企業の倒産 帝国データバンクによりますと東海3件で は今年上半期の倒産件数は474件とここ 数年件数不債額ともに増え続けています。 中でもこの地域に多い中の製造業で深刻なのが仕コストが上昇しているのにその上昇分をしっかり価格低できていないそういった会社がえ倒産するというような傾向がありますね。 多くの中小製造業が下受けとして様々な 部品を作っていますが、現在費や高熱費 などのコストが上がってもそれを商品価格 に上乗せできず資金繰りが化するケースが 多いと言います。 この地方の製造業をおよそ350社に聞い た今年2月の調査ではコストが100円 上がっても価格転加したのは平均 43.6円 と利益を圧縮している実態が浮かび上がり ました。 今回の選挙で各党が掲げる賃上げや物価高 対策。しかし中将の製造業ではち上げ どころか に同性その収の目 て に ます 。 ました 。 現在の値上がり分を価格に転下できず収益 が悪化していたと見られます。 企業の倒産は景気や社会の状況を移す鏡。 沢さんが所属する帝国データバンク情報部は倒産した企業の数や理由を調べ発信しています。 メーカーさんなんであの色現在量だかとかの影響はそれなりに受けてるだろうとは思います。 ま、物価だによってなかなか利益上げれないとか人が取れなくて仕事ができなくなってるっていうような、ま、ある種経営者の諦めによる産ってのが、ま、今現在も増えてますし、これからも増えてくるんだろうなっていうのは状況ですね。 物価高に人手不足。中小企業にとって厳しい環境が続いています。 ちょうど今屋で授業をこう休止してしまったんじゃないかって話が入ってきたんで、あの、ちょっとついでみたいですけども向かいたいと思います。 さらにこの日は仮足でもう1件水道工事 などを手掛ける企業が倒産したという情報 も 相つぐ企業の倒産 帝国データバンクによりますと東海3件で は今年上半期の倒産件数は474件とここ 数年件数不災額ともに増え続けています。 中でもこの地域に多い中の製造業で申刻なのが仕入上昇しているのにその上昇分をしっかり価格低下できていないそういった会社が、え、倒産するというような傾向がありますね。 多くの中小製造業が下受けとして様々な 部品を作っていますが、現在費や高熱費 などのコストが上がってもそれを商品価格 に上乗せできず資金繰りが化するケースが 多いと言います。 この地方の製造業をおよそ350社に聞い た今年2月の調査ではコストが100円 上がっても価格転加したのは平均 43.6円と利益を圧縮している実態が 浮かび上がりました。 今回の選挙で各党が掲げる賃上げや物価高 対策。しかし中小の製造業では賃上げ どころか価格転加もできず利益を減らし 続けているのです。 愛知県内で主に自動車部品を扱う中小企業 の社長は 三りをですね、もう発注のもうやたらに 出すという自分たちこれやんで正党だねと いう見積もり出してももう全然話になら ないですね。 安いとこんなとこいっぱあるんですよね。 この会社は大手からの値下げ圧力に苦しめられていると言います。 受けたらやっぱり今度変数を受きいますよね。言い安かったら多少悪ものないと思うんだけどそんな関係ないですね。 実際のやり取りを見せてもらいました。 新たな部品の発注に36万円の見積もりを 提示。しかし発注元の要求は20万円以下 でできないかという内容。およそ45%の 値下げを要求されました。 この取引については赤字になってしまうと 断りましたが受けるを得ない場合もあると 言います。 明日が危ないぐらいのところだと思うんですよ。あの中小さん多分その借金抱えたり数を抱えたり社員の数も見るしね。うん。そういうのがあって簡単にやめれないというのがありますね。 経営が苦しい倒産間近の企業が不闘に安い取引を受け入れてしまう負スパイラル。 中小企業を守るためにはもはや国の介入が 必要だと訴えます。 向き打ちでいいから勝ち合ってもしかし たら下受けからなんか言われたら来るよっ ていうそういう期間を大企業に当てて ほしいと思うね。カプできないと新しい 設備投資も止まっちゃいますしね。 給料上げれないし 99% 以上が中小企業の日本。政治はどのように企業と働く人たちの未来を守っていくのでしょうか?町の皆さんに聞きました。 あなたの思う米の適正価格はいくらですか?と 5kgだったらまあ3000 円台かなみやっぱ 4000 円以上してるのではい。もうちょっと安くなったないかなとか思いながらいつも見てます。 5kgで 3500円とかだったら迷わず買うかなって感じですね。 やっぱり1年ぐらい前だと2300円とか 2400 円とかでしか変えてた気がしたので やっぱり農家さんがやっぱりちゃんとね、安心して作っていけるやっぱ金額じゃないといけないとも思うのであの 2000 円前後ぐらいで十分かなって思ってます。 5kgま3000 円くらいだったらうん買いたいなと思うんですけど本当はこれぐらいになって欲しい。 え、2000円だ。もちろん。もちろん。 その備蓄の金額がそれだったのもあったし 、 ちょっとあの契約農家さんから購入してた お米もちょっと安かったんで1500円 もう2000円よりも低かったから 米の価格が続く中今回の参議院選挙では 各党等が米政策を打ち出しています。 農家の収入保障を広げる公約などが並びますが、ありがとうございます。 消費者と米農家。お互いが納得し持続可能な米の価格にするために政治に求めることは よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 米の未来について話し合おうと集まってもらったのは愛知県内で個人で経営する米農家の皆さん。 半田市を中心に年間 140tほどほどの米を出荷する藤さん。 農家のKTとしてSNS で農業の魅力を発信するインフルエンサーの若手米農家です。仮足の米農家山田智さん。 東京ドームおよそ4個分にあたる22 の田ぼで7種類の米を作り年間 100tを収穫しています。米は そして安城子の米農家鈴木孝志さん年間 240tの米を収穫し全てを JA に出荷しています。まず最初に聞いたのは農家が考える米の適正価格。 適正価格はいくらですか? 私自身は消費者の方の立場で考えるとあとま、生産者のあのコストのこと考えると 3000円前後、5km3000 円前後ぐらいで落ち着いていただければ 現価格が 1 票いくらで買い取ってもらうと農業が持続可能なんでしょうか? 僕個人では1万8000円から2 万円ぐらい は、いろんな農期具も含めてコストが昔に比べてすごく上がってますので、 農家の多くは現の状態で JA などに出荷し、その後正や流通コストなどが上乗せされて消費者価格が決まります。鈴木さんが希望した 60kmあたりの原価格は 2万円。しかし であまりに高いと今度消費者離れやあの米の過剰生産に繋がってしまうんで結局はネズれをまた起こしてしまうんで 儲かるぞと思ってみんな作っちゃうってことですね はい。逆に大暴落っていうのが僕らがま、 1番あの怖いところなんでうん。 何度も経験してますけども今までにここ 10年で2回ぐらい1票1 万円切りっていう。 え、あ、そうなんですか。 はい。なんで1万3000でも必死に 耐えるしかないのという状況で僕らずっと 今まで頑張ってきてるんで 生産者が潰れたら米は食べられなくなって しまいます。 こうならないために山田さんが政治に求めることは かかったコストとあの労働力それ以下ではあの買い取ることはダめだよっていうそういう仕組みをまず作っていただきたいなと 世の中に最低賃金っていうのがあるように そうはい 最低米買い取り価格みたいなものをきっちりルール化してもらえたらありがたい はいそうですね 平均的にかかるコストを計算 国が買い取り価格の最低ラインを引くこと が必要だと言います。 これまで価格が暴落した際に価格介入はし ないというスタンスを続けた政府。しかし 今回大きく変わったのが 随契約での2000円で あの売るっていうやり方は 農家からすると米農家 からするともう衝撃でしたね。 いろんなことはやっていいんだっていう衝撃です。 うん。 今まで価格が下がった時に返されてた言葉はいや価格がこうなんですよと。 米ちょっと今人気ないんです。あるいは作りすぎてるんです。 そうです。 を飲み込んでた人からすると 僕らをのことを色々考えてやってくれる代表の方がそっちに家事切ってるっていうその目線の違いっていうの僕が 1番ショックでしたね。 生産者が追いき彫りにならない政策が求められます。一方若手農家の近藤さんは 適正価格はいくらでしょうか? 市場マーケットによって決まるかなという風に思います。 ということは適正価格がいくらだとは明言せず 名言できないしあの国が関与してコントロールできるものではないと僕は思っております。 価格は自由競争の中で決まるため、政府も 価格をコントロールすることは難しいとし た上で、大規模農家だったり、今の中規模 農家さんが集約できて稼げる農業に転換し てくとか、ま、その何を目標にするかです よね。国、あの、各党が何を目標にしてだ から、今この段階だよってことを明確に することが重要かなと。 輸出に力を入れるのか、農地を集約するのか、 20年、30 年先への長期的なビジョンを示して欲しいと言います。最後に安城市の鈴木さんは、 ま、生産者の願望としては、あの、ま、米をずっと続作り続けてくっていう意味ではやっぱ 2 万円を切って欲しくないっていうのはすごくあるんですよね。 あんま高すぎるとやっぱりあのせ、あの消費者の方も米離れだったりとか起きてくるんで 5km3500 円ぐらいでって言ってたところの間をどうやって埋めてくかっていうのが政治に期待したいところで僕はえっとまさ地ですかね。 おお。はい。はいはい。 うん。地元でできたやつを地元の人が食べてくれればあのね送料だったりね。 ガソリン台もやっぱ浮くわけなんで、 消費者と生産者の求める価格の差を輸送などの中間コスト削減で埋められるのではという意見。そのためには字のものを食べるを当たり前にする支援が求められます。 この選挙のためだけじゃなくて、もう今後も議論続けてもらってもっとあのコミに関して、ま、ちゃんと考えて政策を打ってくれると、ま、嬉しいなとは思いますね。 表取りのためのあれじゃなくて、あの国の食料のビジョンとしてどう持ってくんだっていうのはやっぱりあのこうリードしてってもらいたいっていうのはありますね。 米って今後どうするべきみたいなのは消費者有権者側はもう考える うん。今しかないですね。もう米が安くなったら国民も政治もメディアも関心なくなるんで、 もうこれだけは本当に行っときます。 うん。で、以前のもう形に戻ってしまうので、もう今この課題が山積の中に活路があると僕は思ってます。大都市家、司方、人工現象が進む日本で政治課とされる地方創生。始まりは 11年前。 最大の課題の1つが元気でいかな地方の 創生であります。 将来町村の半分が消滅するかもしれないと いう予測が示され、安倍政権の掲げた政策 が地方創生。担当大臣は他でもない今の 石理でした。 この政策にこれまで莫大な金を継ぎ込んで きた国。 地方創生は果たして進んだのか。 知半島の先端に位置する愛知県南千町。 毎年多くの海水浴客で賑わうこの町も消滅 可能性との1つ。 目の前の建物。 これ秋屋のようですね。人が住んでる気配はありません。 およそ5件に1 件と秋や率は県内で最も高く人口は減り続けています。 1234 結果的には4件住進んでないですもんね。 大変少なくなってるんできも何ももう年寄りの集まりみたいな感じで地方創生は成功してると思いますか? 成功してないね。不便だから減るんじゃないの? 長のこの11 年間の地方創生の取り組みとは? 特に1 番注力した事業がプロモーション事業になります。 国が地方創生を始めてすぐの2014年 からの3年間に地方創生推進交付金およそ 1億9000万円を受けの魅力の発信や 秋屋バンクの制度作りなどを行ってきまし た。 中でも力を入れたのがこの海人心という ホームページ。 町民がで開かれるイベント情報などを載せた記事を書き、腸の人に蝶の魅力を知ってもらうもので業者に委託する形で作られました。それが今は 積極的にホームページの更新運がされているかというとあれなんですがその当時作ってまあ今も一応動いてはいますが 4 年前を最後に記事の更新は止まっています。 運営をしていた方ももう本業があって本業やりながらじゃこの授業も記事書いてなんか問い合わせがあったら対応してってのが対応しきれなくなってい たのかなってのは 腸の魅力を発信し移住者を増やそうと模索しましたが現在も腸に引っ越してくる人より出ていく人の方が多い転出釣化が続いてい 人口自体は、ま、なかなか歯止めかから なかったんですけれども、こういったの 地域、ま、皆のプロモーション授業を通し て町民の方も役場職員の方もこう意識の 変化はかなりできたのかなという風には 思っております。 名古屋から車で2 時間以上走ったところにある愛知県の豊根村です。え、村体が山で囲われ豊かな自然が広がっています。 愛知県の北東部、奥川の最も奥の豊村。人口は県内で最も少ないおよそ 900人。ここも消滅可能性都市の 1つです。 この村で進めた地方創生は こちら家が立てられているんですが、なんともおしゃれでモダなデザインですよね。 2014年2 階建ての一見やゴムを用意し移住者を募りました。 豊村があの若い人たちに住んでいただきたいと思ってですね、え、立てている住宅になります。 30 年経ったらあげちゃいますというそういうコンセプトの住宅で 家賃は月に3万円。中学生以下の子供 1人につき家賃3000円が免除され、 30 年住み続ければ土地と建物がもらえるという触れ込みでした。 あれから11年再び訪れてみると ごめんなさい。 あ、すいません。 東山裕二さんゴム宗の住宅の入居者で唯一 11年前から住み続けています。 住みやすいっていうところがあって はい。 ま、やっぱり村っていうのがあって、ま、みんななんていうのか 都会と違ってて助け合いっていうのも結構そういうのは感じます。 豊村で会社を立ち上げも村に住み続けるつもりです。 そしてもう1 豊村ちょっと取材でお邪魔させていただいてまして 4 年前に豊田市から移住してきた平山さん一家 あ、そうです。 はい。そうです。 スーパーはちょっと遠いんだけど。 車ですか?車です。 はい。車で買い物 1時間ぐらいかな?1 時間半とか静かだし。 あの子供たちもね、 あんまり危なくないし。 はい。 現在は7歳から18歳までの子供5 人と共に7人暮らしをしています。 どうぞ。どうぞ。 すいません。 不便な環境ではあるものの自然が豊かで子育てがしやすいと言います。 30 年住み続けたら プレゼントされるって聞いた時はどうどうでした? はい。あ、嬉しいです。 なと思っていなと思って 30 年間住み続けるご予定は あります。 あ、あります。 あります。です。 地方創生の取り組みは他にも 逆に頑 じゃ時間チャレンジ頑張ろう。 頑張ろう。 県の取り組みで豊村をはめとする川地方に若い女性が 80日間住み込んで地元の魅力を SNSで発信する山里ガールズ。 国からは地方創生を推進するためビレッジマネージャーと呼ばれる専門家も派遣されました。しかし 1 年足らずで人気を終え現在は活動していません。 人を派遣していただく時は一発花火になら ないような形がいいのかな。やっぱり地域 のことも分かってじゃないと施策って なかなか打つのが難しいところはあるので お金ってそれを使うためには人が必要で じゃあ誰がやるのっていうところまで 踏み込んだ 施策を打ってくれると多分どこの自治も 嬉しいんじゃないかなって思います。 都市部や他の地方から人を呼び込もうとし た地方創生。 しかし豊村も村に引っ越してくる人より出 ていく人の方が多く人口は減り続けてい ます。 国全体が人口現象の中、この政策の効果 そのものを疑問する声も で、各自治体が、ま、地方創生ということ で戦略を持とうということでしたけれども 、ま、その成果自体が、ま、なかなか明確 に、ま、示すことができてない自治体感の 奪い合いっていうことが起こったという ことは、あの、あると思います。ま、 むしろあの、え、将来を考えるのであれば 単独の自治体ではなくて、ま、広域連携、 自治体と自治体が一緒の戦略を持っていく ようなことが、ま、より重要なことであっ たと。 楽しい日本を実現するための政策の確信は 地方創生2.0です。これを令和の日本列 改造として強力に進めです。 石政権が発足と同時に打ち出した地方創生 2.0 関連予算は倍増されますが果たして地方は 守られるのか都市部への集中が進む中国の 形は由来で 万歳 万歳 万歳 3位戦の前哨戦として注目され 昨日の東京都戦 都議会第1等の自民党は過去最低の議跡と 大配する結果に一方 選挙といえば去年から制度を揺がす大混乱 が あ、ありました。同じ人のポスターが何枚 も貼られていて異様な光景が広がってい ます。 当選を目的としない選挙に今回は望ませていただいています。 ポスター問題と2 馬力選挙陰戦後前に対策はどうなっていたのでしょうか? すごい嫌だなと思います。自分のアピールのためになんかふざけて使わないで欲しいなっていうことは思ってました。 東京の有権者の記憶に残るポスター問題。 浮き彫りになったのは去年の都知戦でした 。 1つの掲示板に貼られた同じポスター。 その数はなんと24枚。他にも選挙と関係 のないポスター。ま、有権者の皆様には あの多大なる、えっと混乱を、ま、招く 結果になってしまったかなという風に受け ております。こうした問題はポスター掲示 板の枠が事実上販売されても法律が想定し ておらず取り締まりができなかったのです 。 今回の都戦の黒事後に掲示板を除いてみる とあ、ありました。取り替え議員選挙の 選挙掲示板です。見たところ選挙に関係が ないが書かれたポスターは1枚もありませ ん。 こちらの掲示板も候補者以外が書かれた ポスターは1枚もありません。 普通の選挙ポスターが並ぶ当たり前の光景 が 選挙ポスターは今年3月の法改正で品を 損う記載を禁じる規定が設けられた他理 目的で使用した場合は罰金が貸されること に崩壊性に一定の効果はあったようです。 しかし規制が間に合わなかった問題も 斎藤は悪いやつだと思い込まされてるんです。これは守りに行かなかん。透け出しに行かなきゃいけない。 去年の兵庫県知事戦で注目された自らの当選を目的としないわゆる 2馬張馬力選挙。 公職選挙法では候補者1人当たりの選挙や ビラの数が制限されていますが、2馬力と なると応援を受ける側の活動量が2倍に なってしまいます。規制できなかった理由 は選挙の場というのは立候補者の皆様の あの主張の場、政治的主張の場でござい ます。どこまで政治的主張なのかとかそこ をどう考えるかかっていうところが難しい ところなのかなと。 都木線で2 馬力の主張は見られませんでしたが、再び問題になる可能性を払んでいるのです。 注目を集める校舎があまりない場合には 2 馬力をしようといった校舎が出なかったのではないかと国選挙のようなですね、大きな選挙を使ってまた裏を書くというようなことを目な者っていうのも出てくるかもしれません。 鳥取県の選挙管理委員会は立候補届け手での際に他の候補者の当選を目的とした選挙運動をしないなどと約束させる先制書の提出を求めることを決めました。 人のあのために立候法するていうことは言葉として矛盾してます。 ただ法的梗速力はなく、東海 3件では3 員戦で先制書の提出は求めないことにしています。 2 馬力選挙とSNS が、ま、連動して動くことによって正しい情報を得というようなケースも出てきてる。そうしたものを見極める目を持つということが光戦法の裏を書くような試みを防ぐようなそうした第一歩になっていくんではないか。 規制が追いつかない中、高な選挙が行わ れるかどうかは交互者の量式に委ねられて います。 名古屋の中区役所では午前8時半から期日 前投票が始まりました。 今回の陰戦の投票日は 3 連休の中日にあたり、当日選挙に行けない人が増える可能性もあるため、愛知県では 21箇所記日前の投票所が増やされます。 実家に規制する予定があったのではい。それで合わせてやっぱり日本の財政が気になるんで 子育てとか子供がだんだん少なくなってくから安心して暮らせるようにしてほしいですね。 あの、初日としては非常に多いのかなという風にもう実感しているとこです。本当に皆さん外出の予定を立てられてたりだとか、ま、特にあの夏休みに入る期間にもなりますので、是非あの利用していただきたいという思いであります。 記日前投票は一部を除き投票日前日の今月 19日まで受付けています。 課題散籍の中で取り分け関心が高いのが 止まらない物価高帝国データバンク によりますと今月値上げされる食料品は 2000品目を超えました。 そんな中今回の山陰戦で有権者が注目する のは政治のお金に対するものは決着とらん ですよね。 不要不要不要。そういうのが自分今バイトしてるんですけど。そうか。 はい。そういう自分たちにとってプラスになるものがあればいいかな。 皆さん様々ですが、特に多かったのがやはり 物の値段がどうしても上がってるんでそこがもうちょっと落ち着いてくれたらなとは思いますけど。うん。税なのかいいは全部なね。やっぱりその辺りが 1 番回収ありますね。 生活を直撃する物価高。 今回の山陰戦では与党が公約として1人 2万円、子供などには1人4万円の現金 給付を掲げています。 一方野党はそれぞれ消費税の減税や廃止 などを訴えています。 有権者は現金給付化消費税限減限減税どちらを求めているのでしょう。 愛知県終わり朝日市。 あ、よろしくお願いします。 お願いします。 お邪魔したのは1条の大家族上田さ一家。 出し個人は年金給な。 母親のエリさんがこの日車を走らせて向かったのは業務用食品スーパーアミカ。業務用の冷凍食品が店の半分を占めています。 先にさ、あの、お買読棚には見切り品がミ切り品でさ、 3 割引きついてんの。しかも骨取りだよ。骨取ってあんの?え、なんでスト?やだ。ちょっと 150円もこっちが安い。 じゃ、この子で作るご飯は 10 人前。割引きシールが貼ってあるものや大容量でより安い商品を選びます。 冷凍野菜とかでもだいぶ本当は安く安定してたのが、ま、ちょっとずつ、ちょっとずつ上がってきたから困るよ。懐に響きすぎ。本当に。 どうやって こう食費を抑えればいいのかっていう。 この日購入したのは6点。ポイントカード の得点500円の割引きを活用して 3093円の買い物でした。393円です 。ほぼ毎日買い物に行くという上だけ 毎月の食費が今ね、その物価高もあって 25から30ぐらい前は えと安く見積も漏れてた時は 15万から20 万ぐらいで住んでたんだけどあ、今米も高いじゃん。 よいしょ。 もし現金給付だと 18歳以下の子供が6 人いる上だけでは合わせて 34 万円が給付されることに。現税であればこの日の買い物だと 229円がお得になります。 母親えりさんが求めるのは個人的にはもう現金給付で 1回でパンってもらっての方が 楽。うちはさ、貯蓄に回るわけじゃないし、回せないし。 上だけは自営業ですが、この中で経営が苦しくなり借金を抱えることに。 もらった現金は借金返済に使うとお話します。通常の今まで通りの普通の生活に戻したいからもらえたら、ま、戻せるかなって感じよね。 ま、30万ぐらい支払えるやん。で、 4 万ぐらいはもう食費だよね。お米に回ると思う。 それこそ いただきます。 いただきます。 よし。 子供たちにも聞いてみました。 現金給婦。 え、消費税一択じゃない?こ今後長く見たら絶対消費税の方が高いじゃん。 金髪 4 万全部ママからもらおう。 髪の毛見てよ と言ってましたがお母さん。 そんな4万円全部なんて1000 円でいいの 早 この名古屋から新しい日本を作るのだ。 暮らしへの不安がうまく中行われる陰戦。物は高いし米はない。点は私たちのお財布に直結するものが中心に。 物価上がってるのを放置してるのが誰ですか?守政権じゃありませんか? 国難とも呼べる状況に一票を託した思いは期待か不満か?私たちの選択の行方は こんばんは。 こんばんは。 参議院選挙の投票締め切りまで 10分を切りました。この時間は名古屋 CBCのスタジオから東海3 件の開表の状況を詳しくお伝えしていきます。スタジオには政治学が専門で愛知学院大学の森教授にお越しいただきました。よろしくお願いします。 どうもよろしくお願いいたします。 そしてCBC の大石国彦アンカーマンです。よろしくお願いします。 お願いします。 おさん毎日取材をしていて今回の選挙戦感じたことは何でしょうか? そうですね。私2007年以降今回3戦は 7 回目になるんですけどもだけ情勢が変わる選挙って初めてなんですよね。で、情勢が変わると構図が変わる、口図が変わると予測が難しいということで果たしてこれどうなっていくのか未だ分からない選挙がいくつかあります。 はい。森さん今回の注目はどんなところでしょうか? はい。そうですね。 今回の選挙のポイント、やはり石内閣、石政権 9 ヶ月に対する有権者の評価。行ってみれば夏の通知ということになると思います。 え、合格点、え、石橋首相は与党事故を合わせて 50 議席、え、これは参議院の過下過半数を維持するという数字になります。え、今 75控回線なので50 取れば過下過半数ということになるんですが、ただこの 50 という数字ですね。すいません。え、これめくりですね。 実はですね、え、これ、え、今原油議跡のマイナ 16/4 を失っても実は、ま、勝ちだという風に、ま、言われてるわけで、こんな低いハードルで大丈夫なのかと。ま、党内からもちょっと問題になってる。じゃあ、果たしてどうなるかということになります。 まず我々注目すべきはその自民と公明で合わせて 50 が取れるかどうかというところがポイントということですね。 そうです。そこで、え、参議院、ま、衆議院はすでに多数を失っていますので、参議院で多数派を維持できるかどうか。ここがま、ポン。 になると思います。 はい。そしてお石さんポイント注目といえば投票率ですね。 はい。ま、3 連休の東海表が満々中ですよね。これはですね、国選挙では初めてなんです。なので投票率が下がるんではないかと言われていたんですが、実際どうなのか。まずはちょっと過去をね、振り返っていきましょうか。全国の 3員戦の投票率の推移 2010年から見ています。 前年、え、民主の政権交代があった次の年の参戦がこの 2010 年なんですが、この時自民党が対象しました 58%近くまで行ったんですね。 うん。 ところがそっからはですね、なかなか上がらない。え、 2013 年これ安ミクスの風が吹いた時ですね。 52%投票率低い。さらに 2016年18 歳以上に選挙権が引き上げられた時、この時もですね、 55は超えなかった。 2019年50%を切って過去2番目の低 さ。え、前回は52%。え、選挙期間中に 安倍元総理の銃撃事件もありました。選挙 に注目も集まったんですが52%じゃ今回 どうなのかということなんですけども記日 前投票が過去最に近いペースなんですよね 。はい。そして今日あの私ね朝9時から 10時の間に投票に行ったんですけど毎回 その時間に行くんですよ。結構多かった。 そうなんです。はい。ちさくないなんですけどね。なは でも毎回同じ場所に同じ時間帯で行くとその変化も感じられるかもしれません ね。だから今回は52% を上回ってくるかもしれませんよ。 そうですね。3連休の中でした。 7月20 日。今日皆さんはどんな感じで過ごしたんでしょうか? 天気に恵まれた3連休の中火。 今日は暑いということもありまして、たくさんの方がプールに訪れています。 選挙1対した。はい。 地日前投票に行ってきました。 朝一で行ってきました。 遊びの方優先しちゃう感じかな。 これからはい。行きます。 はい。 皆さんどう過ごしたかということですが気になるのは記日前投票です。柳沢さんお願いします。 はい、こちら愛知岐阜三美重の基地前投票の数見ていきましょう。まず愛知は 154万1797人。前回と比べてこれ 42 万人以上の方がえっと記日前投票しているということになりました。そして岐阜は 47万247 人。こちらも、え、前回よりも 8万人以上増えています。そして美重が 38万3390人とこちらも5 万人以上増えていて、これ東海 3 件全ての件で前回よりも増えているという結果になりましたね。 はい。森さん、この数字はどう見ますか? はい。えっと、記日前投票ですね。過去埼の衆議院選挙実はこの時台風が直撃されるっていうことで多かったんですけれども、この時約有権者の約 2割の方、約2000 万人の方が記日伝投票に足を運ばれてます。 ただもう今回これを超えることはほぼ確実ということで実際これを投票された方のうちの記日伝投票の比率がですね、どうも 4割を超えそうだと そんなにいですか? はい。もう非常に多くの方、もうこれ今まで本当に比率として高いんですけれども、え、そうした状況になってます。ただこのことが逆にですね、もう選挙の予想予測も非常に難しくしてるということが言えると思います。 そうなんですね。改めておじさん、東海 3権のポイントどこでしょうか? はい。もう東海3 件はですね、全国の祝図とも言えるような選挙目しなんですよね。だからここを見れば全国の情勢戦も見えてくるということなんですが、まず愛知から行きましょうか。ここは定数 4に14 人の方が立候補しています。保守以外のコの国政党が候補者を要立しているんですね。 え、去年の衆院戦は裏金問題の影響もあっ て自民が逮しました。その影響はまだ 色濃く残っているのかどうかということ ですね。で、ここなんですけども実はです ね2016年以降で見てみますと 自民公明事項 かつての民主系で2ずつ分け合ってるん ですね。はい。このままで行くのか、ここ にどこか入るのかというのが注目ですよね 。はい。 続いて岐阜県はどうなってきましょうか?岐阜県はですね、こちら定数 1 なんですけども、岐阜はもう圧倒的に自民が強い都守王国なんですよね。はい。 2013年、ま、定数が1 になって以降は自民党 4 連勝になっております。え、原職が裏問題を抱えて不出場でしたね。 野さん野出ませんね。 はい。で、ここから構図が色々変わってきました。 では一方の野党はと言いますと立憲と維新が候補者を一本化するという非常に珍しい選挙でもあります。ただ共産とは折り合いがつかなかった。この辺野党はどうなるのかということですね。 そうですね。 そして同じく1 人区になりますが重県はどうでしょうか? はい。この三重もねなかなか複雑なんですよ。ここはですね。かつて民主王国と言われていたんですが、ここ最近は自民が 2連勝しているという選挙です。 ここも候補者が裏金問題を抱えていて、その影響が出ておりました。公明が推薦を取り下げました。じゃあ野党はどうかと言いますと、共山など候補者が要立送ったんですね。 野党がじゃあ1 枚岩になるかどうかということもありますけども、え、三重県自民 2議跡あるうちの 1 議跡を野党が奪うことができるのか、この 2 議跡を破るのかってのはこの三重はね、注目ですね。 そうですね。東海権合わせて 6つの議跡があって、それをどのように はい。 各党各候補が奪い合っていくのかというところになりますよね。 はい。人区もあって、定数4 の区もあって、これはですね、全国注目の選挙と言ってもみて。 そうですね。さあ、そろそろ 8時を迎えます。第27 回の参議院選挙投票締め切りが近づいてきました。皆さんは一票をどんな思いでくしたんでしょうか? 選挙いかなっていうのに借り立てられた感じですね。ま、この子もいるんで、ま、育児関係、社会保障関係に期待を込めて投票します。 制作はあの外交とえっと物価策実際物価がねかなり上がっとって給料が上がってこないんで 私たちはその元気世代で働いてるのでまあそういうそうにもその目を向けてもらえるような政策をどんどんしてってもらえたら嬉しいなと。 少子化対策ってわけではないですけど、ま 、もう今いる若い子たちの未来が明るく なるようなあの国になってほしいなという 風には思ってます。 午後8時を回りました。ここで議跡の予測 数字が入ってきました。今回の山陰戦の 議跡予測では自民公明の与党が116です 。116、野党が132という議跡の予測 になりました。与党が下半数を大きく 下回る見通しということです。 として自民党は回線前の 52から大きく落として 33 公明は14から8になって事故を合わせて 41 という予測が出ています。森さん、あくまで予想なんですが、この予測をどう見ますか? そうですね。え、先ほども申し上げました が、石橋所 事項で50といったところが合格ライン。 え、これ41ということですので、え、ま 、目標技を下回る。しかも参議院も多数派 を失うということで、ま、首相の責任 問題出ると思うんです。え、もう今晩これ から始まると言ってもいいと思います。 この開表板中に石総理の対人ということが表明されることはありますか? え、おそらく、ま、各メディアのですね、インタビューの中で必ずそうした責任問題ということが出てくると思いますけども、ま、その中でそうしたご発言が出てくるかどうか、これ注目。 そうですね。おじさん、このあくまでまだ予測ですが、どう見ますか? そうですね、石さんはですね、ここまでも 2 アウトなんですね。ワンアウト目は去年の周院戦。これ歴史的な大配ですね。 ワアウト2 アウト目は、え、さっきの東京都戦ですね。これでもダメだった。そして今回ある意味 3アウトなんですね。野球は3 アウトでチェンジじゃない ですよね。本当にこれじゃあチェンジという動きが出てくるのか、本人はどうなのかっていうのが非常に目が離せませんね。 そうですね。それでは東海 3 件ずは愛知県の状況から見ていきましょう。 4つの議跡を巡り14 人が乱立。愛知選挙はかつてない大戦。 全職たちに挑むのは 123 成功。 参戦台風の目賛成党の新人に 国民主党は取りを増やす。 名古屋が舞隊ど祭りの創設者。 さらにリングから国会へ現役プロレスラーも参戦。愛知夏の人どうなった? 4 つの議跡を14 人が争う愛知選挙ですが、まずは国民主党の新人水野光一さんが初めての当選を確実にしました。 愛知 選挙で当選確実となった国民主党の新人光一さん。 日本土ど真ん中祭りの創設者で年収の壁の引き上げなどを訴えて組織表を固めた他無闘派想にも指示を広げ初めての当選を確実にしました。 愛知選挙2席目は賛成党の新人杉本じさん 。初めての当選が確実となりました。 愛知選挙で当選確実となった賛成党の新人 杉本じさん。 外国人による日本の土地や住宅の購入禁止などを掲げ動画配信や活用した選挙戦で無闘仮想を中心に指示を広げ初めての当選を確実にしました。 水野さんの万歳が始まったようです。深頭を下げています。当選を確実にしました水野光一さんの事務所笑顔が見えます。さん はい。 国民主党水野さん、初当選となりました。 そうですね。隣には古川さんもね、いらっしゃいますけども、水野さんにね、先ほど 7時20 分頃電話したんですよ。はい。意外に冷静で、え、迎えが来たら、え、この事務所に向かいますという風に言ってました。で、今回の選挙戦なんですけども、今赤い葉ピ来てますね。 やっぱり祭りの、あ、今挨拶ですね。 はい。 続いて愛知選挙立憲民主党の原職田島ま子さんも 2回目の当選を確実にしています。 取っていただいて今度。 こちらは島事務所と繋がっています。どうやら今から万歳でしょうか。 お願いします。どうぞ。 さあ、今登壇しました。 はい。え、毎々おめでとうございます。あの、厳しい戦いだと思うんですけども、あの、本当にあの、いい結果が出たなという風で、あの、思っております。 え、それでは、あの、先はございますけども、あの、万歳の、え、昭和を応せりましたので、え、温度取らせていただきたいと、え、思います。え、私のあの万歳のですね、え、掛け声と共に、え、 1度、え、万歳3 勝、え、万歳のご話よろしくお願いいたします。 万歳 万歳。 おはようございます。 ありがとうございます。え、それではですね、講演会の花の会員女性 出口調査の結果を見ていきましょう。回線数 4 の愛知選挙なんですが、おさん水野さんと杉本さんと田島さんに当選確実が出ました。 はい。ま、国民主党はですね、去年の衆院戦からの勢いそのままにといった感じで手がい選挙戦でした。 え、そして立憲の田島さんなんですけども、今選挙事務所にですね、え、大村知の姿は見えましたけどもね、え、こちらはですね、連合表いつもよりも、ま、割振りで言うと少し多めいただいて組織を固めて無闘に訴えたという選挙戦です。そしてなんと言っても賛成党の杉本さんがもうこの段階で当選確実たら驚きました。そして自民の酒井さんがまだ格出てませんからね。 そうなんですよね。4 つの回線数です。注目はこの 4番手、5番手争い。次見てみましょう。 5 番手には現在令和の辻さんと公明安えさんが出口調査の結果では並んでるという状況ですね。 そうですね。前回は 4 番手だった公明の安えさんなんですけども、まさかここで 4 番手争いが事項で行うっていうのは展開は読めてなかったと思いますけどね。 はい。そうですよね。続いて見ていきましょう。 9 番手に共産党の巣山さん、さらには山根さん、石原さん、横山さんとなっています。続いてです。愛知選挙の候補者の現在出口調査の様子をご覧いただいています。さ、それでは注目はこちら杉本事務所でしょうか。 今から、 あ、これ後ろ姿は杉本さんですね。後ろ姿 ポニーテールにしてますね。 はい。そしてどういう状況か松本さんが現場にいます。松本アナウンサーお願いします。 喋ります。喋れます。 はい。名古屋市にある賛成党本じ子さんの選挙事務所です。 住宅街の中にある選挙事務所ということで 、現在杉本じ子さんご本人と選挙に携わる 関係者10人だけが事務所に集まってい ます。先ほど7時45分頃に杉本じ子さん 選挙事務所近くに車で現れ椅子に座って 待機していました。そして8時前まではご 本人、さらに関係者の皆さん少し緊張した お持ちでしたが、水先ほど当選確実となり 大きな拍手、また今表情はこのカメラから は見て取れませんが、当選確実となった タイミングでは杉本さんご本人にも笑顔が ありました。この後万歳そして勝利の挨拶 が予定されています。以上市杉山純子さん の選挙事務所から中継でした。 杉本 続いては三重選挙です。こちらは立憲民主党の新人小島智子さんに初めての当選確実が出ています。 さあ、こちらは小島さん当選確実となりました。 そうですね。え、このところですね、自民党 2 連勝だったんですけども、え、ここで立憲民主の小島さん、え、当選確実が出ました。 ま、かつてはですね、三重は民主王国と言われていたんですが、あ、 中継ですね。ああ、万歳ですよ。万歳。 万歳が始まったようです。 いやあ、盛り上がってますね、会場は。 はい、 権技の経験はありますが、国戦には初ということになりますね。 そうですね。あの、学校の先生だったんですよね。ですから先生と呼ばれていたんですけども、引き続きまた先生と呼ばれる状況が続くということになりますね。 ええ、 どうぞお願いいたします。 この後は本人の話が聞けるようです。 そうですね。共同ですかね? 共です。え、当選を確実にした小島智子さんです。原職を破っての当選確実です。まずこの結果どう受け止めますか? はい。あの、大変嬉しいなと思います。え、個人ではなくて皆さんと掴んだチームの勝利。そのように思います。ありがとうございます。 商員は何だとお考えですか? それぞれが本当に自分のできることを精一杯やっていただいたな。私の見えないところでこのために頑張ろうということ。その力を決収したそのおかげだという風に思っております。 出馬されますか?不出場ですか? 自民王国岐阜を揺した裏事件。離した原職の不出場で 未来は絶対に開けられない。 開けられない戦いに担ぎ出されたのは世界戦手権 4連覇空手のレジェンド。 裏の問題国民は納得をしていません。 裏で畳みかける野党変動は起きるのか。おさん注目の岐阜なんですが 1 人区まだ当選確実は出ていないという状況ですね。 いや、これちょっとしたニュースですよ。あの岐阜の参議院選挙で 8 時で東格が出ないっていうことはなかなか今まで考えられなかったんですけども、それだけ大切戦、つまりそれだけ自民が追い込まれているということになりますよね。 うると井さん 31% はさんさんの辺りも差なんですよね。 そうなんですね。あの、は取さん今2 番手なんですけども3 番手にいる賛成党の瀬さんいらっしゃいます。で、この賛成党の票がですね、どちらから多く取っているかというとこですよね。これが自民なのか立憲なのか。だから賛成党のこの表の流れっていうのも非常に気になるとこです。 ここはまあ定数1で基本的には自民 4 連勝して自民これまで圧勝してきたんですけど去年の衆院戦で 4 駆の今井さん立憲民主の今井さんがここを取った関係で、ま、自民岩版にちょっとびが見えてるんじゃないかっていうことで、それがどうなるのかですね。 そうですね。それ以下見てみましょう。 岐阜は6 人が立候補しているという状況です。 東海3件では6議跡のうち 4つの議跡が埋まって残るは愛知で 1つ岐阜1議跡となっていますね。 はい。ここで愛知県の出口調査の結果を見ていきましょう。 当選確実が出ている国民の、え、水野さん 16.4%、そして賛成党杉本さん 15.9%、そして立憲民主党田島さんが 14.1%で残る最後の1議跡をこの、え 、自民党原職さんが12.2%で公明党の 原職安井さんが10.1%と展開という風 に出口調査ではなっています。はい。それ では自民党の酒井さんの事務所ついでみ ましょう。佐藤さん、 名古屋市中区の自民党酒井安幸さんの事務所から中継でお伝えします。 7時30 分を過ぎた辺りからたくさんの関係者の方、そして支援者の方が集まりました。 50 近くある座席はほぼ埋まっております。立ちながらこの情勢を見守る方もおり、さらには事務所の外にも先ほど数えて 50名の方が集まっていました。 支援者の方で前回の選挙そして今回の選挙 でも共に講演会など県内各地を回った方に お話を聞きました。前回に比べるとやはり 厳しい戦いだったということは話してい ました。最初酒井さんご本人も始め肩に力 が入っていたと。ただ選挙戦後半は肩の力 が抜けてきた。終盤になって直接の やり取りの中で手応えを感じる部分は増え ていったという風に話していました。過去 2回とは違った戦いになっています。 ここから15 分ほど離れた場所で酒井さんは現在の情勢を見守っているということです。名古屋市中区の酒井安幸さんの事務所から中継でお伝えしました。 続いて公明党安え信夫さんの事務所です。小川さん。 はい。名古屋市東区にあります公明党原職安え信尾さんの事務所です。こちらの事務所の中は 2部屋に分かれています。私が今いる部屋 には40、そして奥の部屋には30客ほど の椅子が用意されています。ただ近くで 待機している支援者の方が多くいるという ことで長期戦になることを見越してなのか 、現在事務所の中には支援者の方まだ あまり多くは集まっていない印象です。 これから増えるものかと思われます。前回 2019年の選挙では安さんは32歳の若 さで初当選。日本一若い参議院議員として 一期6年を務めました。 現在安生えさんご本人は近くで待機しているということで結果が分かり次第こちらに到着されると見られます。以上安えさんの事務所から中継でお伝えしました。 はい。酒井さん、安えさんはまだ当選確実出ていないという状況なんですが米と予測の議跡数も冒頭お伝えしましたように少し減らしそうだということなんですよね。 そうですね。あの、回線前と比べて6 つ減らす予測が出ているんですけども、ではなぜしているのかということなんですね。まずはですね、国選挙での比例の特票数を見てみましょう。オレンジ色が三陰線、青が陰線なんですね。これ 2000 年に入ってからで見てみますと、ま、小泉さんの頃ですかね、 2005年ぐらいがこれピークですかね。 そこからですね、徐々に減ってきて、ここ 最近は特に減っているのが分かります。 じゃあ愛知県はどうかと言いますと、ま、 ピーク時は40万秒ま、に超えていたん ですが、ここ分かりますか?2000年 以降急速に減時 よりも12万近く減らということなんです よね。 で、ま、これにですね、やはり公明党としてもいけないという寄惧しておりまして、作戦を展開しております。 若者たちをなんとか取り込みたいということなんですね。 SNSを展開していまして、 Xとかインスタ、YouTube などもやってます。これ当本文が出してるサブチャンネルっていうのが面白いんですよ。 そうなんですか。 はい。あの、10 万以上再生されたりもするんですけど、炎上必死とか書いてあるんですね。 見たくなるような色々工夫もしている。さらにですね、あのは コメ助いですね、このようなキャラクターがまして、 コメ助、 コメ助なんかどうですか?今の時代に はい。そうですね。 はい。あってる感じなんですけど、もう 10年以上前から。 そうなんですね。 ちなみに5人家族。 へえ。5 人家族なんです。そして若さをアピールし ているという意味では野生さんがですね、 38歳これ凱旋者にこのように、え、書い ておりまして、しかもこのホイールには このようなイラストも書いている。しかし ながらじゃあなぜこれだけ苦戦しているの かということで取材してみますと、これ民 の関係者は選挙協力はできないともう公明 に伝えたと言ってます。つまり自民党から の表はもらえないと。 さらに総加学会員の方私取材したんですけども、私は学院委員なんだけど、今回は他の党に入れたと そうなんです。 いう方がいいました。 ま、自民からの表の振り分けもない組織力も年々低下してるっていうこともあってですね、え、なかなか苦戦しているっていうのが現状のようですね。 そうですね。 森さんはどう見てますか? そうですね、やはり今回投票率の上昇っていったところが 1 つ言われていて、非常に、ま、硬い組織を持ってる等であるがために、ま、投票率が上がると当選も上がってきますので、組織表だけではなかなか厳しいということがあるかもしれません。 そうなんですね。さ、それでは各地中継繋いでいきましょう。続いては岐阜です。こちらも激戦なんですが、立憲民主党のは取さんの事務所です。滝川さん。 岐阜県岐阜市はっ取り学ぶ事務所から中継でお伝えします。岐阜県は自民党の安定とも言われてきました。ただその歴史が今日変わるかもしれません。え、先ほど午後 6時50分頃38 角の椅子が並べられました。え、そして午後 8 時前には、え、支援者の方が駆けつけまして、え、現在では、え、支援者の方、関係者の方めて 10人以上の方がいいます。 そしてその向い側1番目立つ位置、そして 高い位置には立憲民主党野田義彦代表の ためきが貼られています。え、先日野田 代表は東海地区で最重要地区は岐阜県だと 話していました。え、その岐阜県で立候法 した新人のはっ取り学ぶさんです。え、 関係者の話によりますと、現在は自宅で 待機をしているということです。 え、緊張感が漂う、え、はっ取り学ぶ事務所から以上中継でお伝えしました。 続いては同じ岐阜選挙です。若井事務所中村さん。 こちらは岐阜市の自民党の若井子さんの事務所に来ています。午後 8 時前から支援者の地元議員が集まり、初めされた席の 9割ほどが埋まっています。 これまで自民党が大差をつけて勝利してき た岐阜選挙ですが、今回は接戦の情勢が 伝えられ、陣営は緊張感に包まれています 。先ほど先体関係者にお話を伺いました。 今回は地元岐阜でも政治と金など様々な 問題が出た中、他の党の薬以上に自民党へ の強い逆風を感じた選挙戦だったという ことです。 昨年の周院戦に続き戦いだったという声も多く、もはや保星保守王国の岐阜とは呼べないという方もいらっしゃいました。現場からは以上です。 はい。東海3件では6 つの議跡のうち現在当選確実が出ているのが 4 つの議跡です。開表が始まる前から当選確実が出ているのかと不思議に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 はい。CBC ではですね、投票を終えた有権者へのいわゆる出口調査の他、記者の情勢取材、世論調査のデータをもに当選確実かどうかを総合的に判断しています。え、調査にご協力いただいた有権者の皆様ありがとうございました。 ありがとうございました。ここまで愛知岐阜見三え重 6つの議跡のうち4 つの当選確実が出ているという状況なんですが、ここからはその要因を詳しく見ていきましょう。 森さん、まず愛知ですね。 はい。えっと、こちらですね、え、正当指示別の投票を、ま、グラフにまとめたものでございます。 え、ポイント2つあります。1 つはそれぞれの指示層をしっかりと固めてるかどうか。え、で、これ見ていただくとですね、え、ま、各校舎ですね、それぞれの指示層を、ま、ほぼ 7割8割といった形で固め。 ま、例えば公明党安さんだったら 87%立憲だったら、あ、指示層の 79% という風に固めているのですけれども、実は 1 個だけですね、固めきれていない政党があるわけです。 それが実は自民党です。 あ、 え、自民党ですね、実は自民党層のうちたった 58% しかさに投票していないというところで、そこでやはり自民党の苦戦ということが 1つ伺います。 この数字はかなり顕ですね。人だけが 58とはい。はい。 え、まずこれがポイントの目。もう 1つのポイントがですね、1 番下政党指示ということになります。政党指示にさに指示を広げることができるかということなんですけれども、非常に指示を集めてる方はおさ方ですね。え、国民主、さらには立憲、そして賛成党といったこの 3 方が、ま、指示を集めてる。え、ここでも指示な想自民党酒井さんには 5% しか入れてないということですね。ここがなかなか自民党の苦戦ぶりといったことを表してるのかなという風に思います。 そうですね。 当選確実が出ているのが国民主の水野さん、そして賛成の杉本さん、さらには立憲の田島さんですから、この指示層が熱く表を入れたと思われるところにやはり当選確実がこの段階で出ているということですね。 はい。に投票率が、ま、上がっている、ま、上昇が予想されている中でやはりジナ層の表を獲得したおさ方がハと投格を決めた形になってると思います。 うん。そうですか。 そしてまだ当選確実が出ていない岐阜はどのように見ていますでしょうか? こちらですね。え、同じくですね、ポイントはそれぞれの指示層を固めてさらに指示し層に指示を広げることができるかということになります。 で、こちらもですね、ポイントはですね、え、まずはその公明党指示層ですね。ま、公明党今回、え、岐阜県選挙者を出していないんですが、公明党の指示層も若和若井さん 54%しか入れていない。 はい。 で、え、さらにですね、注目されるのが国民主の指示層ですね。国民民主の指示層は、え、実は同じ野党の、ま、立憲民主ではなくてですね、実は賛成党にも流れて、 さらには思想もですね、 1 番取ってるのは実は賛成党の校舎が取ってるということで、ま、こうしたことからもですね、まだ岐阜東格出てませんけれども、このある意味どもの構図が出てきた、そうした背景が伺えると思います。 はい。 ここで水野高一事務所と繋がり、水野さんとお話ができるようです。水野さん はい。当選確実となりました。おめでとうございます。 ありがとうございます。 CBC のスタジオにおりますの若さ一と申します。よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 まず今の率直な気持ちから聞かせてください。 はい。もう愛知県ぐるっと回ってきましたので皆さんの気持ちをしっかり背負っております。 皆さんの気持ちをしっかり国に届けていく。その役割りを果たしたいというもう指名官だけです。 はい。 初めての選挙戦、選挙活動だったと思うんですが、振り返っていかがですか? そうですね、あの、ま、人が多いところを回るというよりも愛知県から隅から隅まで、え、しっかりと愛知県隅々まで回らせていただくということを今回は心がけてまいりましたので、え、たくさんの地域、地域の声、暮らしの声しっかり皆さんの話を聞くことができたかなという風に思っています。 日本土真ん中祭りの創設者でもありますが、あの祭りを手かけたその主案を国でどう生かしていこうと思ってらっしゃいますか? そうですね、あの、ま、ど祭りでは全員参加というキーワードで誰かがこう何かをするというよりも全員参加でみんなで作る、みんなで何かを成し遂げるということに指置いてきましたので、ま、これからの政治も、これからの社会も、ま、全員参加だと思うんですね。 全員参加の精神でこれからも行ってきたいという風に思ってます。 はい。 はい。 水野さん、スタジオの石です。 1 時間ほど前お電話での取材ありがとうございました。 はい、こちらこそありがとうございました。 はい。あの、皆さん、これ政治初参加ということになりますけども、今まで外から日本の政治を見ていて、ま、不満も含めてどんな風に感じてましたか? そうですね、やっぱりこう地域の課題や暮らしの課題を誰かが解決してくれるという風にやっぱり思ってたと思うんですね。も、やっぱりこれからはそうじゃなくて、ま、自分たちでやっぱ参加していこう。自分たちもその死体であるというところだと思うんです。 なので、ま、そういった思いで、ま、全員参加という精神で皆様にしっかり歌えさせていただいたかなという風に思っております。 はい。 まずは何から手をつけていきますか? そうですね、あの、ま、現役性だから豊かになろうという風に歌わせていただいて、ま、具体的には手取りを増やすということを一見 1 番の経済政策として歌わせていただいておりましたので、まずは、ま、この手取りを増やすという一見、 1 番地皆様の期待にしっかり答えるようにまずは全力で取り組んでいくということかなと思っております。 はい。 いや、水さん、改めて応援してくれた有権者の皆様に最後メッセージをお願いします。 はい。 はい、もう皆様の気持ちしっかり受け止めてこれから全力で取り組んでまいります。どうぞ。これからも皆様どうぞよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。次の高一事務所以水の光一さん初めての国へということになりそうです。当選確実となっています。森さん はい。 三重県どのように分析されますか? そうですね。え、三重県は早と立憲小島さんが投を決めた形になっています。 え、逆にを失ったという形になります。え、ポイントですね。え、ま、さん民 8 割は固めているんですけれども、一方で、え、連立用公明党の思想のうちから、ま、 6 割しか獲得できていない。ま、これはあの、いわゆる、ま、政治資金の不載問題で、え、吉川さん自身が、ま、公明党に今回推薦を取り下げたといった経緯もありますが、ま、公明党の表が 6割しか取れていない。 え、一方で、え、立憲、え、小島さん 9割を固めですね。 さらに、ま、指示ナ層でも半数近くを獲得してるということで、ま、これが、ま、小島さんの勝員に繋がってるという風に思います。 そうですね。明らかにこの 9 割の数字を固めた小島さん、そして公明の表も取り込めなかった吉川さんという差になっているようですね。それでは吉川ゆさんの配戦の弁が届いているようです。 とにも過去にも皆様に感謝の思いしか ございません。私を12年間お支え いただき、お育をいただきました全ての皆 様に改めまして心から感謝を申し上げます 。本当にありがとうございました。 ここで全国の選挙注目の候補者はどうなっ たのかを見ていきます。スタジオには全国 の地図をご用意しました。各選挙区どの 政党が議跡を獲得したかが分かるように なっています。まずは全国最大ですね、決 の補充も含め7つの議績に32人が立候補 した大の東京選挙区です。え、こちら、え 、3議席当選確実が出ています。 こちらはさやさん、そしてキさん、鈴木さん。出口調査の結果ですがさやさん 14%共産の原職キさん 10% 大井さん、そして鈴木大一さんが自民党当選確実となっていますね。 はい。まず驚くのはさやさんが現時点ではトップということですよね。賛成党議獲得の可能性は、え、さやかれてはいましたけども はい。え、3 セット取材しますと、トップ当選も狙っているということでしたので、この順位がどうなるのかも気になります。そして共産とここはキさんで取りたかった。そして、え、自民の鈴木大一さんなんですけど、鈴木大一さんと言いますと、オリンピック覚えてますか? はい。バサロスタートオリンピック金メダリストですからね。 そうなんですよ。で、鈴木大一さんは今回選挙戦の時に Tシャツを着てました。そこにですね、 836という数字が入ったんですよ。 これ分かります。 バサロと 正解ですよ。このバサロがあったわけなんですね。さあ、自民党 2人出てます。そして、え、国民も 2人出てる。立憲2 人出てる。誰が獲得するのかというとこですよね。 はい。 そうですね。国民主の田さん元 HNHKアナウンサーは4 番手。さらには黄色いラインがありますが回線数は 6 なんですが補欠の補助がありますので議跡は 7あります。はい。5 番手以降どう見ますか? そうですね。あの、ここまでで言いますと、立憲が 2 つ入ってるですね。そして国民も入ってる。で、ここで公明の川村さんがここに滑り込むことができるのか。東京は公明と落とせませんからね。 はい。そうですよね。その次見ていきましょう。 そして自民党原職大ベテランのたさんが今 9番手対ということですね。 厳しいですね。 は鈴木さんにちょっと持ってかれてる部分はあるかもしれませんね。 そうですね。 その次見ていきましょう。 東京は32 人が立候補していますが、山尾おさん無所属なんですね。 はい。国民主党での公認問題がありましたけども無所属での、え、立候補ということになりました。届くのかどうかですね。 はい。そうですね。現状は苦しい状況です。続いて見ていきましょう。 吉長さん、ど井さん、藤川さん、酒井さん などとなっています。続いてです。 東京は32人。 7議跡を争う戦いになっています。続いて です。 さらに見ていきましょう。 東京は現在3 つの議跡当選確実となっています。続いてです。また全国の調整を見ていきます。え、今度はですね、関西を見ていきましょう。兵庫ですね、こちら 3 議席あるんですが、え、一席当選確実が出ています。え、無所属で新人の泉ふさんに当選確実が出ています。 おさん、やはりここは圧倒的な致名度。赤市長泉さん当選確実早といったところですね。早いですね。 100万秒行くかどうかというのも 1 つ焦点になってきそうなんですけども、ここ前回ですね、自民公明維新だったんですけども、維新はちょっと苦戦で厳しそうだという風に伝えられてます。ここにも賛成党が入ってくるのかてなポイントですね。 はい。そうですね。え、回線数は3 つなんですが、この泉さん以下が激戦となりそうです。続いてです。公明の原職高橋さんなどなどとなっていて、そして 7 番手に立花孝志さんの名前もありました。 そうですね。あの立花孝志さんは今回は赤い帽子、トランプさんの帽子をかぶってですね、日本のトランプだと言って演説もしておりましたけども、どこまで表を伸ばせるんでしょうか? 続いて見ていきましょう。 兵庫県は13 人です。新人原職入り乱れています。続いてです。現状は泉ふさんだけの当選確実となっています。 続いて全国の情勢再び見ていきます。え、今度は九州ですね。鹿児島になりますが、え、こちらは無所属で新人のお辻さんに当選確実が出ています。 おさん、ここお辻さんに もう当選確実が出たんですね。 早いですね。お父さんは大の自民党の議員でしたけどもね。えっと、自民党からではなくて無所属で出て、しかも立憲が推薦してるんですよね。あの、私ちょっと取材してみたんですけど、立憲の幹部の方に聞きましたら、ま、今回は無所属だけども、え、選挙後は立憲に入ってくれるんではないですかと。 もうそのルートはどうやら出来上がってるようですけどもね。 そうなんですね。森さん、 鹿児島注目の選挙でした。 そうですね。ま、全国30にある1 人区の中で、ま、特に、ま、西日本元々自民党が強いと言われていたんですけれども、ま、はと、星守王国、鹿児島でも、ま、地民党が議跡を失ってしまった、ま、野党が取ったということで、ま、これからあの、ま、九州さらには、ま、四国といったところ非常に注目される。 そうですね。鹿児島はお辻さ当戦確実です。続いて比例見ていきましょう。 鹿児島はお辻さんに当選確実がついていますが、各選挙区そして比例代表でもどうなっているのか非常に注目が集まっています。 続いて比例代表の当選確実を見ていきます。立憲民主党の連合さんに当選確実が出ています。 続いてはこちら日本星と北村さんにも比例代表戦確実が出ています。 そしてこちらチーム未来えア野さん当選確実が出ています。 はい。 はい。比例も続々と当選確実出てますね。 そうですね。あのアノ野さんチーム未来なんですけど昨日ですね、愛知のチーム未来の候補者の方取材したんですけどもね。はい。その話ほど詳しくお伝えしますよ。 ました。さ、それでは島さんと話ができそうです。当選確実になりました。立憲民主党田島子さんです。立さんおめでとうございます。 はい。 あ、ありがとうございます。 CBC のスタジオにいます若一というアナウンサーです。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 まず今の率直な気持ちはいかがですか? はい、あの、本当に多くの方々選挙中お支えいただきまして、え、その方のために勝つことができたと思ってほっとしています。 少し声も枯れているようですが、選挙戦振り返っていかがでしたか? もう朝からずっと 8 時まであの話続けてましたので、え、ただそれだけ多くの方に私の訴えを聞いていただけたということですから、あの、本当に非常に幸せでした。 あの、立憲民主と予測の議跡では議跡数伸ばせそうです。 有権者の立憲に対しての期待というのは肌でどのように感じましたか? そうですね、あの中盤から後半にかけて、え、該当に立つと頑張ってねっていう風に、あの、握手を求められたりする機会っていうのが増えてきたので、あの、やっぱり本当に物価高対策っていうのは大事だし、それから、あ、温かな社会、多対多様性を大事にする社会っていうのは皆さん大事に思ってるんだなっていうことを感じながら選挙戦やらせていただきました。 はい。 立島さん、再び国政へということになりますが、どのような政策していきたいと思ってますか? そうですね、まずはやっぱり物価対策で目の前の国民の皆さんのあの生活の大変さということを我々はやはり国会議員として軽減しなければならないという風に思ってます。 この夜の結果次第でもし心ある野党に皆様のご支援いただいてカ数参議側で取ることができたらあのガソリンの暫定税率廃止法案は参側でも通すことができますからそれは非常に実行実現可能性は高いっていう風に考えてます。うん。 はい。 はい。 すいません。スタジオの大石です。よろしくお願いします。 こんにちは。 どうも。あの今ガソリンの話もありましたけども食品の消費税 0もいます。 これ財源を示してやるんだという風に田島さんも言っていたんですけども、ただかつて民主党政権はですね、マニフェストで、ま、財源はあると言いながら、財源実はなくて公約を実現できなかったという経緯もあります。これ財源はあるんでしょうか?大丈夫なんですか? はい。あの、私自身毎年毎年参議院の予算 委員会で、え、質疑に立たせていただき まして、一般会計予算の無駄遣い、ま、 削れる部分っていうのは随分個人的に指摘 させていただいてますので、例えばこの 電気ガ金の事務局経費月12億円、1年に すると144億円程度私の質疑によって 削減させることに成功できてますので、え 、引き続きの会計法人の経験も生かし ながらきちんと財源っていうのは出ていき たいなという風に思ってます。はい。 財源があるんだからしっかりといろんな政策を実現できるっていうことですね。 そうです。そうです。 分かりました。 改めて有権者の皆さんにメッセージをお願いします。 はい。本当にですね、あの、私をこれまで 支えていただいて感謝申し上げるとともに この5はしっかりと仕事を通じてお返しし ていく必要があるという風に思ってますの で、え、物価対策 そして、え、外交の仕事をですね、 きちっと有権士の方々の声を聞きながら前 に進めていきたいこのように思ってます。 島さんありがとうございました。 ありがとうございました。 それではここまでの当選確実をおさいして おきましょう。 まずは愛知選挙区4つの議跡に、え、3つ の当選確実が出ています。え、国民民主の 水野光一さん、賛成党の杉本じさん、 そして立憲民主党立子さんに当選確実が出 ています。そして数1の三重選挙区ですが 、こちらは、え、小島智子さんに当選確実 が出ています。はい。東海3件は6つの 議跡を争っていますが、現状当選確実は4 つに出ています。 森さん、ここまでご覧になっていかがですか? そうですね、ま、複数人区、ま、4 人区で、え、国民主、さらには賛成の校舎、え、当格を決めていて、これ実は全国的にもですね、この両党の校舎が、ま、非常に東格今決めて、そして 1 人区、ま、三重で出ました。岐阜では実はまだ出ていないということで、非常に、ま、自民党 1 任区で苦戦をしてるという状況が伺えると思います。 そうですね。 王子さんはここまでどう見ていますか? そうですね、あの、自民党、公明党厳しいっていうのはこれ変わらないわけなんですが、え、一方ですね、これまでの死政党って言いますかね、そこが非常に厳しい数字なんですよね。例えば公明党、そして共産党、はい。こういったところが数字を伸ばすことができなかったのは一体なぜなんだろうっていうのもね、おそらくこの選挙後覚醒と課題として、え、これから上げてくんじゃないでしょうかね。 そうですね。 ここまで名古屋CBCのスタジオから今回 の参議院選挙についてライブ配信でお伝え しました。東海産経の皆様にはCBC テレビでこの後バレーボール中継終了後 山陰戦の開表特板をお伝えします。是非 ご覧ください。

投開票日を迎えた参議院選挙の結果を、若狭敬一&大石邦彦が開票速報ライブ。
参議院選挙には、東海地方では24人が立候補しています。

改選数4の愛知選挙区で立候補したのは、以下の14人です。

【愛知選挙区の立候補者(届け出順)】
れいわ新選組・新人の辻恵候補
諸派・新人の石原悟候補
共産党・新人の須山初美候補
国民民主党・新人の水野孝一候補
自民党・現職の酒井庸行候補
公明党・現職の安江伸夫候補
諸派・新人の横山緑候補
社民党・新人の大西雅人候補
参政党・新人の杉本純子候補
日本維新の会・新人の広田さくら候補
諸派・新人の園原武嗣候補
諸派・新人の田中克和候補
諸派・新人の山根有紀也候補
立憲民主党・現職の田島麻衣子候補

【愛知の構図】
過去3回の参院選は、自民・公明の与党と立憲・国民の旧民主系が議席を確保してきました。今回は日本保守党以外の国政政党が候補を擁立したほか、諸派も乱立。議席を奪えるかが注目です。愛知は去年の総選挙で、自民党が大きく議席を減らしました。

裏金問題に厳しい目が向けられる中、今回の参院選では一時、保守分裂の動きもありました。自民は1枚岩になれるか、ほかの政党は、批判票の受け皿になれるかがポイントです。

岐阜選挙区の立候補者・構図は…
改選数1の岐阜選挙区では、以下の6人が立候補しました。

【岐阜選挙区の立候補者(届け出順)】
立憲民主党・新人の服部学候補
参政党・新人の瀬尾英志候補
自民党・新人の若井敦子候補
共産党・新人の三尾圭司候補
無所属・新人の伊藤あゆみ候補
諸派・新人の小池裕之候補

【岐阜の構図】
改選数1の「1人区」は全体の勝敗を左右するということで注目されます。「保守王国」と呼ばれる岐阜は、自民が過去4連勝していますが、裏金事件で現職が在宅起訴された「震源地」で、影響が注目されます。

野党は立憲と維新が候補者を一本化しましたが、共産とは折り合いがつかず、6人が立候補。岐阜が「1人区」になった2013年以降最多で、票の奪い合いになりそうです。

三重選挙区の立候補者・構図は…
改選数1の三重選挙区では以下の4人が立候補しました。

【三重選挙区の立候補者(届け出順)】
諸派・新人の橋本博幸候補
自民党・現職の吉川有美候補
立憲民主党・新人の小島智子候補
参政党・新人の難波聖子候補

【三重の構図】
三重県では現職が議席を守れるか注目されます。最近は自民が連勝していましたが、三重はかつて「民主王国」と言われていました。裏金問題を抱える自民現職は逆風の選挙。公明への推薦依頼を取り下げ、組織票が減る可能性もあります。

岐阜とは違い、共産が候補擁立を見送った三重県。野党票が割れないという意味ではプラスですが、無党派層にも支持を広げていけるかがポイントです。