ミニシアター in 映画マニア 「どうすればよかったか?」「認知症と生きる 希望の処方箋」

キャッチ生放送でお届けしております。さあ、金曜日最初のコーナーはこちら。 ミニシアターイン映画マにゃ よし。 はい。さあ、本日のご案内人はシアタードーナツの宮島さんです。 宮島さん。 さあ、本日の お写真ですが、 これは肩の何かこの楽器ギターなのか。 何でしょうね。 何でしょうか。 さ、見つめる先は何なんでしょうか。顔してますけど。 はい。さあ、今日はどんな映画をご紹介いただけるんでしょうか。宮島さんお願いします。 [音楽] [拍手] [音楽] こんにちは。シアタードーナツ沖縄の宮島新一です。 ええ、まみさん、深夜さん元気? 最近僕合ってないから寂しいです。あとキャッチをご覧の皆さんも 待ってますよ。シアタードーナツにね。 さあ、今回紹介する映画はもちろん皆さんの心を豊かにする映画。コミュニケーションが止まらない映画。そして そうだね、夏バて帽子にもなるかもしれません。そんな映画をこれから紹介するぜ。 [音楽] いい。 センキュー、 センキュー。 ライブハウスのMCみたいになって。 そんな宮島さんがお勧めする映画はかっこいい。宮島さん。 今回紹介する映画は はい。2つの作品です。まずはこちら。 どうすれば良かったか。 これ結構話題になっていたので、え、視聴者の皆さんも、あ、このポスター見たことあるって人いるかもしれません。 ドキュメンタリー映画なんですけれども、ある家族を映した映画です。家族はお父さん、お母さん、娘、息子の 4人構成です。その長女の娘さんが大学に 入ってから統合出張症かもしれないという ような症状に、え、見舞われます。え、 そこでお父さんお母さんは病院に連れて 行きたかったはずなんですが、 その後病院に連れて行くことができなく なります。なぜそうなってしまったのか。 20年の時が経つんです。そのままその 家族の状況に1番す子のま、弟の彼が実は この映画を記録して発表するに至ったわけ です。一体どんなことがあったのか、この 映画は。そうですね、賛否論 色々あると思います。でもこの映画のテー マっていうのはどうすれば良かったかと いうタイトルが示すように我々普段から あの時こうすればよかったかなとか いろんな問いと悩みの連続ですよね。この 家族の実際にあったことが発表されたこと でいろんな家族の形があるんだなという そういう想像もねできる映画になってると 思います。あの、非常にいろんな議論が あると思いますけれども、是非これに関し ていろんな方たちとね、語り合ってほしい そんな一本になっています。え、統合症や 精神についていろんなことが話せると思い ます。どうすればよかったか。現在 シアタードーナツで上映中です。そして もう1本参りましょう。 続いては皆さん最近どうですか?記憶力とかそういうものに関して物忘れがとか今回紹介するもう 1 本の映画は認知症と生きる希望の初方戦です。 あの、音楽というのがこの映画の 1 つ大きなテーマとなっておりますけれども、あの、認知症だけに関わらずね、ま、いろんな様々な、あ、カレーによる病気というかね、体調不良って色々あると思うんですけれども、希望の処方戦というこのキーワードを見るとやっぱりね、こちらもまたコミュニケーションが 1 つ大きなテーマになると思いますけれども、音楽 1つで心がね、気持ちが良く だと前向きになったりすることてありますよね。今回は認知症というのが [音楽] 1 つ大きなテーマの中で音楽の力がどれくらいのこう希望を与えてくれるのかっていう非常にま、実験的なものもありますけれどもこれってさ僕の話かもしれないし、今見てる皆さんの話にこれからなる可能性だってあるわけですよね。 え、だから僕はね、この映画見た後何をしたかって言うと、自分のお気に入りの心のベスト 10 のね、曲リストを書いて、あの、もし僕がね、認知症になったらこの曲を聞かせてっていう感じで、あの、子供とか家族に渡しとこうかなとかなんかそんなことを思ってしまいましたけれども、 どちらの作品も 1 つテーマはコミュニケーションかなと思っています。 どちらの作品もこちらの QR コードで上映上映、え、時間だとかシアドの場所だとか問い合わせ先ありますのでね、え、是非チェックして沖小屋バステにありますシアタードーナツで皆さんをお待ちしております。 宮島慎一でした。またね。 はい。ということで本日 2作品 どうすれば良かったか。認知症といける希望の初方戦。 はい。 またドーナツだけでしか見れない映画とかもね。 ね、あったりしますし。 はい。音楽の話題だったから冒頭のなるほど。 ギターで始まった。 単なるご機嫌だったわけじゃないですね。 ご機嫌もあったかもしれない。 ここに繋がってくると おじポジションな島さんね。シタドーナツに行くと会いますので。 そうですね。もうお願いしたらちょっとギター引いてくれるかもしれない。わかんないけど。はい。 わかんないかもね。はい。 はい。島さんありがとうございました。次回もよろしくお願いします。はい。

CATCHY「ミニシアター in 映画マニア」#70
ちょっとマニアな支配人がオススメする一味違う「ミニシアター系映画」情報。これから公開予定の映画やマニアックな映画、映画イベントを紹介。
各シネマの支配人が映画について、様々な切り口で楽しくトークを繰り広げます。

*CATCHY キャッチー 第1部*
毎週月曜〜金曜 午後4時16分放送
金曜担当:山城咲貴、金城晋也(リップサービス)

【Web】https://www.qab.co.jp/catchy/
【Quebee】https://www.qab.co.jp/movie/
【Instagram】@catchy.qab https://www.instagram.com/catchy.qab/

#CATCHY #QAB #東江万那美 #金城晋也 #リップサービス #ミニシアター #映画
#シアタードーナツ #シアタードーナツオキナワ
#どうすればよかったか #認知症と生きる #遠いところ