2025年上半期ベスト映画ランキングを考えよう。
 
 こんばんは。じゃあね、2025年も 気づけば半分が終わってしまったという ことで、ま、ちょっと振り返りますかね。 色々公開されました。はい。まあね、 どうせこう年末にはベスト映画ランキング とかやりますけど、ま、その前にね、軽く ね、どんなのがあったって確認していき ますか。うん。 ま、色々ありました。いろんな映画が公開 されましたが、 ちょっと軽くメモ帳にまとめたんすよ。 なんかこれだっていうのを 軽くまとめたんで、今から作ります ランキングを。 うん。 まあね、僕が見た範囲ではこんなもんです けど、 ま、もしね、他にこんなのがあるみたいな のがあったら、ま、軽くコメントを言って いただければ、ま、でも特に漏れはないと 思うんすよね。うん。 どうしようかな。 10位ぐらいから。 まあ、とりあえずBキーパーっすね。これ がね、まあこれが1位だろぐらいに思って たんすよ。公開当初は。うん。これ以上 ないぐらいのなんて言うかな。総会 アクション映画でこれ系のジャンルとして はもうある種てっぺん叩いたぐらい行った かなと思ったんでね。1位かなって思った んですけど、ま、とりあえず3位ぐらいに しときましょうか。ピキーパー。 お、なんか違うのが。え、 コピペ失敗。 ジェイソンステイサム最高傑作だと思って 、ま、続編のね、制作も決定していたんで 楽しみ。 ま、その次ぐらいに公開されたのが トワイライトウォリアズかな。これもね、 なかなか激アでうん。 どうしよっかな。うん。 トワイライトウォリアーズ。うーん。 まあまあ7位ぐらいにしときますか。 ま、これ多分人によっては1位レベルなん でしょうけど、ま、小ラ的に、ま、なんて 言うかな、こういうなんかね、 そこまでこういうタイプの映画にはまる 機質じゃないんですよ。面白かったすよ。 面白かったですけど。うん。 なんかね、ああいうコテコテ感みたいな ところがね、ま、別に嫌いじゃないです けどね。7位だし。うん。全然いい映画だ と思ってますけど。うん。まあ、7位 ぐらいかなっていうね。 えー、あと、あ、ゴーストキラー行きます か。 ゴーストキラーね。こういううん、坂本 優子監督の、ま、夢に取り憑かれたって いうアクション映画。ま、でもこういう シンプルなのがいいんすよ、結局。 で、日本映画でここまでアクション頑張っ てくれるっていうそれだけで結構ポイント は高い。 ああ、どうしよう。ま、6位ぐらいかな。 うん。 ま、結局あの監督の園村賢介さんの アクションが好きでうん。ま、最近 Amazonプライムでは配信が始まった んで、もう1回見てみたんですけど、ま、 やっぱりね、あの、手活の多さというか、 あの、スピードで押すタイプのアクション としてやっぱりあの方は好きですね。うん 。ゴーストキラーというか、ま、その村 監督作品のアクション映画としてうん。 ま、録にしときましょう。 え、どうしよう。選挙ええ、アカデミー賞 いや、でも良かったんだよな。 うん。教選挙、教選挙 4位ぐらいにしよっかな。 まあ、いいですよね。ああ、間違えない。 まあ、いいと思うんですよ。 うん。 やっぱりこうおじいちゃんだらけだしね、 あの教皇を決めるなんか堅苦しそうな イメージはあるじゃないですか。うん。 にも関わらずちゃんとエンタめとして、え 、しっかりと見応えのある駆け引きが行わ れて、ま、それがいいですよね。うん。 シンプルに面白かった。教皇選挙は。うん 。こういうのなんていうか頭脳戦って やっぱり難しいと思うんですよね。描くの がうん。 しっかりとエンタメとして面白くて、ま、 さらにあのちゃんとね、こう社会的な テーマも入れましたみたいな。うん。いや 、偉いですよ。うん。 こんばんは。神半期ベストを考えると聞い てお邪魔してます。ああ、どうも いらっしゃいませ。 ま、教皇選挙はまあ4位かな。うん。 うん。ま、4位ではい。 えー、アンジェントルメンガリチ映画。 あー、ま、とりあえず10位で なんか10位って感じ。 いや、あの外ッチのね、映画、ま、 外ッチー監督自体好きですからね。うん。 で、最近の外ッチはなんかあれですよね。 うん。 結構タジャンルというか、犯罪系映画を 基本的に取られていた人だと思うんです けど、ま、色々なこう対策を手がけられて きてね。うん。で、アンジェントルメンに 関しては、ま、割としっかりとしたな、 何て言うかな、ブロックバスター映画と いうかね、やたらと爆破シーンに気合いの 入ったアクション対策みたいなで、 ガイリッチー的なテストも加えてみました みたいな感じで。うん。 あ、なんかこういうのも取れるようになっ たんだみたいなね。ま、ただ、あの、 いくらなんでもなんていうか、 敵が、欠かしすぎるだろうっていうのは ありましたけどね。なんか本当に敵がね、 ただ棒立ちでひたすらこう銃弾の的になる ような感じがして、ま、なんかあの辺 はかわいそうちゃかわいそうだったけど、 まあまあまあでもね、ああいう無双系映画 が好きな人はいますからね。うん。ま、 爽会なのは間違いないかなと。うん。ま、 楽しい映画であることは間違いない。いい んじゃないすか。 えー、じゃあ次どうしよう。ドールハウス 行きますか?いや、これはね、素晴らしい んですよ。ドールハウス。 あの人形ホラーね、ウォーターボイズとか の矢口監督のホラーと聞いてホラー イメージはないですからね、あの人。 ウォーターボイズとかスイングガールズと か。ま、そういうちょっと明るめな映画を 撮られるイメージがあると思うんですけど 。うん。ま、ただ昔ね、ホラー、ホラー 作品もなんか撮ってましたよね。ま、だ から本気出した時どのくらい作れるんだろ うって思ったら結構いいのを作ったなって 印象。5位 ま、やっぱり人形ホラーって穴場でしたね 。今も思うと。うん。 日本はいかに幽霊ホラーに頼りきりだった かというね。ま、考えてみれば日本人形と いうね、文化があるにも関わらず、あまり こう人形に対してホラーのアプローチが なかった。ま、ま、あったとは思います けどね。階段話とかではよく出てくると 思うんで。うん。なきにしらずだったけど 、なんか人形ホラーの代表作って日本映画 でなかったなっていう印象でね、 チャイルドプレイとかミーガンとかね、 向こうではたくさん作られてる割に日本の 人形ほらってあんまりないなっていうのが あったんでうん。なんかいいとこついてき たなって感じはしましたしであとおふざけ が一切なかったなってのは偉いっすね。 正当派。うん。もゴリっゴリの生徒派で 最後まで人形ホラーに手し切ったあの 潔ぎよさ。素晴らしかったです。 おい。 じゃ、続いてうーん。 どうしよう。マットマスク行きますか ね。お笑い芸人の長野さんの監督作品 マットマスク。うん。 あ、これは8にぐらいに入れさせて ください。 いやね、これあのまずお笑い芸人の長野 さんがもう大好きで芸人としてで、あの YouTubeでショートムービーの チャンネルとかやられていてうん。ま、 ショートムービー、ショートコントみたい なあれがね、やっぱ独自目線すぎて面白い んですよね。うん。で、あの、長野さんの 監督作品が見て見てみたいなとか呟いてい たら本当にその日にこのマットマスクの あの情報が入ってきて公開しますってで ユネクストで配信しますって情報が入って きてこれはもういても立ってもいられずに 見てみたんですけどいやなかなか 素晴らしかったですねなんていうか やっぱり 90年代とか80年代ああたりの カルチャーの人なんだと思いますよ。長野 さんはもうそういう感じがビンビンに 伝わってきた本当にグラインドハウス的な BQ映画でしたね。うん。 まあ、なんていうか グラインドハウスです。あの系列ですよね 。いや、もう本当に18金でグロテスクで 悪趣味なエロとかで不利でちょねわけの わからないストーリーとかで長野さん的な 笑いとかも入っていてすごいいやなん なかなかのもんでしたよ本当に。うん。 ま、ちょっと長野監督はこんな感じであと 2、3本映画を作ってもらったら本当に 映画ファンはつくと思いますね。あの、お 笑いファンだけじゃなくて、もう映画監督 の長野さんにファンがつくと思いますね。 こんな感じの作品をあと何本か取って もらったら。うん。ま、あの、さすがに 意味が分からなすぎるというか、 ストーリーはね、さすがにちょっとね、 突き離しすぎ。うん。ていうのはありまし たけどね。だいぶあの、見ていて優しい 映画ではないです。分かりにくいというか 。うん。そういうのはあったんで、 ちょっとこう誰にでもおすめっていうこと では全くないんですけど、ま、非常に パンチ力はありましたね。うん。 お笑い芸人でこの映画監督やる方って何人 かいると思うんですよ。それこそ北の たけし監督とか松本さんとかであとあの 劇団1人さんとかね。あとえっとキムニー とかもやってたかな。あと品川さんとか、 ま、色々いますけど、 結構 僕は上の方だと思いますね。この長野監督 1本だけ見た感じはうん。 意外とこういうジャンルの映画作って くれるお笑い芸人さんいないし。ま、 とりあえずあの次作期待してます。長野 さん。はい。え、長野監督のマッドマスク がベスト交付にあるのは意外です。変爆 でしょうか。ま、それは否めないですね。 変愛は否めないす。ま、ちょっと長野 ファン的な目線が入ってるのは否めない ですが、ま、でも でも 純粋にああいうジャンルの映画は好きなん ですよね。うん。 18金不上リクロテスク映画みたいな。 はい。え、続いて どうしよっかな。 28年後行きますか。ま、これはね、開い てるとこで9位ですね。 ま、9位に入れときましょうか的なね。 28年後、 ま、そもそも28日後、あと28週後と あって、ま、だいぶ時が経て28年後と なりましたが、28日後はうん、 ま、個人的にそんな大絶賛っていう テンションではないんですよ。うん。ま、 公開当時はまあそこそこやるじゃんぐらい の感じでしたかね。うん。ま、走るゾン ビっていうのがなかなか新鮮だったっての はありますよね。ま、正確に、正確には ゾンビではないんでしょうけど。うん。で 、圧倒的な感染スピード、え、感染して もう即発症みたいなこのスピード感は なかなかなかったんですよね。従来の ゾンビ映画とかには。うん。 ま、そういうのもあってね、新鮮身はあり ましたよね、間違いなく。で、あとダニー ボイル的な作。ま、ちょいおしゃれみたい なね。 ま、そういうね、え、ちょっとした スタイリッシュしたみたいな、ま、 ちょっとだけかっこいい映画なんですよね 。この手のジャンルにしては。っていうの もあって、ま、輝いてはいました。はい。 まあね、とはいえ個人的にはそんな大絶賛 ってわけでもないんですけども28周後が まあ素晴らしかった。うん。 え、ダニーボイル監督から離れ。誰だっけ 、監督の名前?ちょっと忘れちゃいました けど。いや、なかなか素晴らしかったです ね。285。うん。 ま、その圧倒的感染スピードの恐ろしさっ ていうのも、まあ当然あるんだけれど、ま 、結局そうですね、あの、対人間っていう ところがポイントですよね。え、対人間。 うん。あの、 あの社会における、ま、ある種システムの 残酷さというかね。うん。 本当に、え、パンデミックが起こった時は もう感染者も人間も区別つきません。もう みんなやっちゃいましょうみたいな。うん 。もうしょうがないっすみたいなね。うん 。あの辺の無慈悲さ含めてであとシンプル にあのなんて言うかな、ゾンビ映画として パンチがありましたよね。うん。間違い なく。 ヘリコプターでゾンビバババとかね。あ、 ああいうシーンが1箇所あるだけでも だいぶ違ってくるんですよ。やっぱり ゾンビ映画的な懸念。え、 いや、良かったですね。28周後で28年 後ですよ。うん。 18年後が公開されて、ま、どんな感じに なるかとダニーボイル監督に再びね、戻り うん。 ま、なんか そうですね、 なんかね、賛否はあると思うんですよ。 絶対 間違いなく賛否はありそうな感じだなとは 思いましたけど、ま、僕は全然うお、 いいんじゃねとは思いましたけどね。うん 。 まあ、まず完全にゾンビパンデミックが こうなんて言うかな、行くとこまで行って ある種落ち着いた感じの環境ですよね。 もうみんなもうこういうもんだよってのが 分かってるから特になんか取り乱してる 感じもなくてうん。もう仮に行きますとか うん。ある程度このシステムが出来上がっ てる感じですよね。パンデミックの状況の 中で。うん。 で、もう主人公が暮らしてるなんかね、 閉鎖的な島、もうなんかね、あの島の描か れ方が良かったと思うんすよね。うん。 なんか人昔前に戻っちゃった感じ。文明 から確立されて、そのテクノロジーが シンプルにこうなくなって、ちょっと人昔 前に戻って、で、なんていうか、あの、 このなんて言うかな、 この男社会になっちゃってる感じ含めて 人昔に戻ってる感じ。うん。 このあの描き方はなかなか良かったと思い ますし、ま、シンプルにあと大自然かける ゾンビの組み合わせのこの絵的なおしゃれ さですよね。うん。いや、僕僕は遠くに あのたずむゾンビがすごい好きで、あの 遠めにこう日陰を浴びてこう ポツンと佇むゾンビがこうなんかね、 ゆっくりとこう不自然な動きをしながら 迫ってくるとかあ、ああいう絵がまあ おしゃれでおしゃれでねやっぱおしゃ れっすよ。うん。ダニーボイルは で、ま、からの後半に関しては、えー、 賛否が分かれるポイントかなと思います けどね。まあ、いいんじゃないすか。うん 。あの、従来のゾンビ映画のどこにも かぶってはいなかったと思うので偉いと 思います。またなんか人間がこい路線とか やられても困るし。うん。 いいんじゃないすか。28年後、僕は 良かったと思いますよ。 え、あとはい。リアムソン主演の プロフェッショナルは自転扱いになるのか な?ま、それは後ほどファンカルロスなん ちゃらですよね。監督28種後。いや、 いいさ、いい仕事されたと思います。 じゃあプロフェッショナル行きますか。 あのリアムーソン主演のいや、これね、 本当迷うんですよ。先に言っちゃうと、 あの、今年の期待度に対しての、あの、 実際の評価がすごいした映画ですね。ま、 めちゃくちゃ良かったんすよ。本当公開 当初映画館で見に行こうかなと思ったん ですけど、結局見に行けずで、最近 Amazonプライムで配信が始まったん で見てみたんですけど、ま、本当 素晴らしかったですね。うん。 いや、なんていうか、リームニーソンの クリントイーストウッド版みたいなあの 監督がクリントイーストウッドの プロデューサーなんすよ。うん。クリント イーストウッド映画の。だから イーストウッド身が強くて いや、なんていうか本当地味だけど味わい がある。もう本当にいい映画でしたね。 プロフェッショナルはま、タイトルがあれ ですけどね。うん。 この砲題に関しては本当な何とかして 欲しいと思うんですけど。いやあ、なんか ね、本当素晴らしい映画でしたよ。うん。 なんか映画ってこういうもんだなって思い ましたね。 これが映画だって。さあ、どうしよっかな 。プロフェッショナル。うーん。難しい なあ。 いやあ、どうしよっかな。 いや、いい。うん。 1位にしましょう。プロフェッショナル。 いや、これはなんか逆張りっぽく見え ちゃうのもあれですけど。いや、でもあの リピート動画すごいんですよ。今僕結構何 回も見返してるんですよね。 プロフェッショナルがつきすぎて何回も アマプラで見返してる状況なんではまっ てることは間違いない。ま、じゃあ1位で いいんじゃないすかって思いますね。うん 。いやね、なんて言うかな。まず大自然の 美しさですよね。うん。イニシェリンの 精霊みたいな感じなんですよね。てか イニシェリンが評価されるなら プロフェッショナルも評価されるべきです よ。大体似たようなもんなんだから。うん 。絵的に。 で、このなんて言うかな。ある種伝説の 殺しや引退ものなんですけど、このね、 あの静かな魅力ですよね。うん。あの静か でおいたこのリーアムニーソンのこの引居 生活の心地よさみたいなこういうところも あるしでキャラクター描写もねまた良くて あの悪役 のねあのなんだっけな名前あのF1にも出 てた女優の人 あちょっと名前ちょっと忘れちゃったけど 忘れちゃったんすけどうんあの人のねもう 何とも言えない演技のあのねとにか悪役が 仮面的なんですよね。うん。 ま、もちろん悪役ではある。テロリストで はあるんだけれど。うん。ま、単なる悪で は終わらない。なんだったらあの 彼女らもこの一般人を見つめる視線ですか ね。うん。自分はこうしか生きられなかっ たけど、あの一般人として生きてたら どんな感じだったんだろうみたいな。なん かそういうニュアンスが所々あるんですよ ね。で、そういうのを決して説明的に セリフでこう表現しない良さというか。 うん。 これあのプロフェッショナルの監督作では な何だっけ?前作のマークスマンでも そんな感じはあったと思うんですけど、ま 、とにかく地味だけどいいんですよ、本当 に。で、あと、ま、と々のあの音楽もまた このしっとりミュージックというかね、 もうとにかくあの全部いいです。僕はもう プロフェッショナル大好きです。うん。 これが映画と 完璧。 上半期見た映画の中ではちょっと唯一 ホロリーと来ましたね。うん。ちょっと だけなんかホロリーと来るものがありまし た。そんな感動作とかアカデミー賞とか そういうわけじゃないんだけどね。最後の こう有大な自然をバックにエンド クレジットがこうパッとね、監督誰って 映る瞬間、あ、なんか本当すごいいいもん 見たなっていう気がしましたね。ただただ ちょっとね、一言ね、あのアマプラさんに 苦言を停したいのは アマプラってあの最後にこうエンド クレジット入った瞬間に次のおすすめ作品 はこれですみたいなのを下に出てくるん ですよ。あれな何とかしてください。 本当に1番いい瞬間、あのこの映画で1番 いい瞬間なんですよ。最後にこの監督名が すっと出るあの瞬間が1番いいんだけど そこでなんかね次の作品これですみたいな 下に出てくんのが本当うざったくてうん。 ま、だからあの映画館で見たかったですね 。これ絶対映画館で見たらなんかないい 思い出になっただろうなって思いますね。 プロフェッショナルは あとタイトル変えてください。ぜ非もう 砲題あの今からでも遅くはないんであの 砲題買えません?仕事の流気が出てき ちゃうんですよ。これアマプラで検索する と ま、ちょっとね砲題は良くなさすぎる。 プロフェッショナルに関しては。うん。 現代は、え、ザランドオブセンツオブ シナーズとかね。うん。そういうかっこ いいタイトルなんで ちょっとね、砲大かっこ悪い問題はあり ますよね。うん。 悪役の広い方。あ、ケリーコンドン。あ、 そんな名前っすよね。うん。 F1にも出てましたけどすごいなんかいい 女優さんですよね。またF1でね、あの、 ブラピにね、あの、あの、なんていうか、 ブラピとこう仲良しみたいな、あの、全然 このプロフェッショナルの時とは全然印象 が違う。ケリーコンドさんすごいいいです ね。はい。で、F1です。F1どうしよっ かな。もう2しかないんですけど。 うーん。 ま、F1はね、もう本当シンプルな魅力が ありましたよね。なんか ブラピってところがポイントですよね。 行ってしまえばトップガンマーベリックが 成功したからF1で似たようなことやり ましょうみたいなニュアンスは少なからず あるんだけれど ガンのトムに対してのF1のブラピは やっぱり雰囲気が違いますよね。 ブラピだからこその魅力ってのがあると 思うんすよ。 なんだろうな。 なんでしょうね、このブラピの佇まいの 魅力って。うん。 圧倒的な器の大きさというかでもなんか偉 そうな感じではないんですよね。うん。 なんか常に反笑いな感じ。 常に半笑いでのニヤニヤしてて、ま、 ちょっと子供っぽいような感じもする けれど、あ、あくまで圧倒的な大人の余裕 みたいなのが前提である上での子供っぽさ をちょっと乗っけてる感じみたいな。なん だろうな。ああいうの憧れますよね。うん 。 ま、とりあえずF1はそうだな。 うん。 1ぐらいに入れときますかとなると ちょっとマットマスクは した。 ちょっと1個ずつずれましょう。 ということはアンジェントルメンが 楽戦 いいのか?ま、いっか。うん。いっか、別 に。 うん。ごめんよ、ガイリッチ。 というわけで、はい。サブスタンスが2。 いや、サブスタンスはね、ぶっちぎりかと 思ってたんすよね。 めちゃくちゃ面白いし。 いや、もうめちゃくちゃなんて言うかな、 誰がどう見ても面白いじゃないですか。て も大好きな要素がピンピンに詰まってる 映画というかうん。 もうキれキレで ねキレッキれサブスタンス もう全てがキレキれ。 あの僕が1番好きなシーンはサブスタンス であの序盤にそのトイレのシーンがある じゃないですか。あの、主人公がトイレ、 あの、男子トイレに仕方なく入って、で、 あの、個室に隠れてで、そしたらあの プロデューサーかな?プロデューサー、ま 、なんか偉い立場のデニスクエイトがね、 ものすごい勢いで入ってきて、で、 ものすごい カメラ、カメラに対して 近い位置ドアップもドアップでカメラに顔 を近づけんじゃねえかっていう勢いでこの 主人公のことをし立てるっていっていう あんなバ使えないよみたいなすごい剣幕で ね、カメラに顔をつけるんじゃないかって 勢いでこのね、主人公を罵倒するシーン。 あそこで、あ、もう索だと確信しましたね 。うん。 あの、パワーがありすぎてあのシーンに もう全シーンにパワーがあるんですよね、 とにかく。うん。で、ま、そのやれ ルッキズムとかね、ま、そういうあの社会 的なテーマはまあいいですよ。うん。ま、 その辺はね、まあ散々いろんな方が語っ てると思うんでね、いいですよ。うん。 で、何よりこう僕的にはなんていうか ホラーとして非常に見応えがあったって ところにつきますかね。うん。ま、ホラー として素晴らしいすぎた。うん。ま、要は 、え、Bに執着する女性がひどい目に会う 系映画、ま、もっと言うなら笑う セレスマンとかと同じですよね。なんか とんでもアイテムが出てきて、で、正しく 使ってるうちはあの大成功だけど使い方を 謝った段階で、え、とんでもないことに 会いますよ的なことですよね。 ま、そういうちょっと笑うセールスマン的 な要素もあると思うんですけど、あの、 なんて言うかな、いかにひどいことになる か、いかにひどい目に会うかっていう ワクワク感があると思うんですよ。ま、 ちょっと不謹慎な楽しみ方だけれど。うん 。 で、そういう意味ではもう、もう行くとこ まで行くじゃないですか、サブスタンスは 。うん。いや、もう本当にあれが 素晴らしかったですね。うん。 ま、だから楽しみ方の幅が広いんですよ。 サブスタンス。 ま、要はそのなんていうか ホラー映画、ま、僕みたいにこのホラー 映画としてどんな目に会うんだろうって いう見方もできるし、ま、その一方でこの なんて言うかな、ルッキズムやらこう社会 的テーマやらね、そっちの方で楽しむ人も いるし。うん。 だから刺さるポイントが人によってかなり 違ってくる映画ではあるんですよね。うん 。ま、それ故えかなりこうね、長文感想が 盛り上がる映画ですよね。サブスタンスは 。はい。で、僕はそれゆえに若干の居心地 の悪さも感じていたりもしています。もう みんなね、ちょっとあれですね、感情的に なりすぎてる部分がある。サブスタンスに 関しては多分刺さる人にはもうとんでも なく刺さるんですよ。で、それゆえ、 ま、あるし、こう、なんていうか、うわ、 重い。うん。だから僕みたいにちょっと ある種啓迫な楽しみ方をしてる人方やつは 、え、ちょっとムかつく、ムかつかれる こともあると思うんすよね。ま、僕 ちょっとそれを恐れてるんですよ。うん。 若干サブスタンス信者が怖いというか。 うん。 そういう面もあって僕はちょっと距離を 置きたいなっていう気持ちにもなってき たっていうところがあります。うん。 あの、やっぱりね、あの、盛り上がってる 映画がね、ちょっと苦手なんすよね。 たまにあるじゃないですか。もうすごい トレンドいいしちゃうタイプの映画。うん 。サブスタンスしかりね。うん。なんか 異様に盛り上がって異様に熱狂してこう 、えー、長文感想に溢れちゃうみたいな。 うん。僕そういうタイプの映画ちょっと 距離置きたくなるんで。いや、 サブスタンス、ま、映画本編は何も悪くな いすね。うん。 ただちょっとね、盛り上がりすぎてちゃう とね、僕ちょっと引いちゃったりもするん で。てなってくるとプロフェッショナル ぐらいのこう静かなね。静かなね。うん。 静かに盛り上がるタイプの映画。うん。ま 、見る人は 、ま、そんな大絶賛さって感じでもない けど、プロフェッショナルはまあでもね、 好きな人は好きっていうタイプの映画です よね。うん。 ま、そういう映画の方がちょっと僕は 刺さっちゃうかなっていう。 ま、そんな感じですかね。 うん。というわけで1位 プロフェッショナルです。2位 サブスタンス。ま、この2ですかね。うん 。 やっぱりうーん。初見時のインパクトは サブスタンスだけど、やっぱり プロフェッショナルの方がすめ的に 楽しめる映画ですね。うん。 僕は多分あの何度も見返したくなるのは プロフェッショナル で10年後、20年後も楽しみたいのは プロフェッショナルですね。うん。もう 定期的にプロフェッショナルはちょっと見 ていきたいですね。 もう本当にこう味があるから。うん。 ま、地味ですよ。一応言っとくけど。なん か96時間とかそういうタイプの映画では ないんで、ま、そこ
 
 今回のトークテーマ:
 ・2025年上半期ベスト映画ランキングを考えよう
☆ひとし先輩
 Twitter:https://twitter.com/hitoshi_p
 