【ドンキーコングバナンザ】序盤攻略まとめ!おすすめスキルやコイン・チップ稼ぎなど最初に知っておくべき情報を解説【初心者向け】
はい、どうもこんにちは。ワイトです。 今回はドンキーコンクバナンザ序盤攻略 まとめということで、本作の基本システム や知っておくべきことなどを初心者向けに 解説していきます。ま、そこまで複雑だっ たり難しいゲームではないですが、最初 から知っておくとお得な情報やちょっと 見逃しがちな要素もありますので、是非 最後まで見ていってください。今日の内容 はこちらです。 概要欄に目次もありますので、是非ご活用 ください。ではまずはシステム的な要素 から解説していきます。1つ目、リンゴで 回復。ドンキの体力はリンゴを拾うと回復 することができます。回復アイテムを 持ち歩いていつでも使えるるっていう システムではないので、体力が減ったら このリンゴを探して拾いましょう。で、 基本的にはね、ちょっと赤くなっている ような地面とか壁からこのリンゴ出てき ます。で、ボス戦のフィールドでもね、 結構あったりしますので、ピンチの時とか は、え、こちらの赤い光を目印に探し ましょう。ま、この目印がなくてもたまに りんご出てくることありますので、ま、 本当に体力がない時とかはひたすらね、 地面や壁を破壊してリンゴを探すっていう のもありです。続いて寝てライフ増加。 拠点などに配置されているこちらのベッド ではですね、寝ることによって体力の回復 と増加を行うことができます。体力が減っ てればその分回復しますし、それに加えて 一時的に体力の上限を増やすことが可能 です。これによって探索しやすくなったり 、戦闘が楽になったりしますので、もし 体力がマックスでもベッドを見つけたら寝 てライフを増加させておきましょう。 ちなみにベッドのレベルが高いほど増加 するライフの量も増えます。続いて別荘を 立てる。マップの各地にいる頭が家の形を しているキャラに話しかけるとコインを 使って別荘を立てることができます。で、 この別荘を立てることによって、え、 レコード、クローゼット、そしてベッド、 え、他にもね、あのショップを呼び出せる キャラクターなどもいます。特に探索中 ライフが減ってきたりしたら、え、こちら の別荘を立てて、え、ベッドで寝 るっていう風にやってみてください。で、 別荘はね、同じ回層に立てるごとに必要な コインの数っていうのがどんどん増えて いきます。ただその代わり別荘のレベル、 ベッドのレベルも上がっていきますので、 え、先ほど解説したライフの増加量が 増えるというメリットがあります。ま、 結構ね、やっぱマップの後半になってくる とどんどん敵も強くなってきたり、 ステージも難しくなってきたりしますので 、たくさん別荘を立ててで、ベストの レベルを上げて、え、ライフをね、 たくさん増加させるっていう風にやると、 え、結構ね、後半も攻略しやすくなるかな と思います。ただ、ま、ね、本当にあの コインの消費が結構激しくなってしまい ますので、まだライフに余裕があったり する時とかは、まあね、必ずしも立てる 必要はありません。ま、そこら辺は ちょっとお財布と相談しながら判断してみ てください。ちなみに別荘の場所には ファストトラベルもできますので、中継 地点を作りたいていう時も、え、こちらの 別荘を活用してください。続いてアイテム を買っておく。え、本作はね、道具やで 様々なアイテムを購入することができます 。落ちた時に復帰できるアイテムとか体力 が0になった時に、え、自動で全回復する 、ま、蘇生アイテムとかですね。ま、色々 あるんですが、この中でね、特に買って 欲しいのがこちらのデカリング感ですね。 蘇生アイテム。これがあるのとないので ゲームオーバーになるリスクをかなり 減らせますので是非上限まで買っておき ましょう。え、最初はね、1個しか持て ないんですがスキルのデカリング感を習得 すると、え、所持数を増やせますので、ま 、もしね、いっぱい持ちたいっていう方は こちらのスキルゲットしてください。ま、 他にも収集要素の地図も売っています。ま 、ここら辺はね、序盤はそこまで買う必要 はないかなって感じですが、え、収集要素 を集めたい、探索をコンプリートしたい みたいな時は、え、是非こちらの地図活用 しましょう。購入に必要なコインの稼ぎ方 に関しては後ほど紹介します。続いて Eレベーターで移動。ま、お坂はこちらの マップ画面からのいろんなところの ファストトラトトラトラベルの他に レベーターを使って回層を移動することも 可能です。レベーターはこちらのマーク、 ワープラの場所で行えます。ここに、え、 こちらのドラを叩くと、え、こんな感じで ね、ま、好きな回層を選ぶことが可能です 。で、ストーリーの序盤ではね、この分岐 の回層っていうのがあります。ここね、 最初、ま、左右選んで、え、進んでいくと 思うんですが、え、是非ね、選ばなかった 方の回層も早めに攻略しておきましょう。 え、左右どちらの回層でも新しい バナナンザの変信能力手に入りますので、 え、是非こちらのね、イレベーター使って 、え、分岐に戻って両方の回層を攻略して ください。ちなみにこちらの画面でY ボタンを押せば、ま、収集要素系とかのね 、確認も行います。続いて地形リセット。 え、マップを開いてプラスボタンを押すと 地形をリセットすることができます。ま、 こういう風にね、いろんな場所をこう破壊 して、え、地形をめちゃくちゃにした後も こちらの地形リセットを行えば完全に 元通りになります。地形だけでなくコイン とかチップに関しても復活しますので、ま 、繰り返し稼ぎたいとかもう1回ステージ を遊びたいとか、ちょっと地形 めちゃくちゃにしすぎたから元に戻したい みたいな時は地形リセットの機能ぜ非活用 しましょう。ま、いつでもね、地形 リセットはできますので取り返しがつか なくなることはありません。ま、ステージ 攻略中もね、え、特に気金なくいろんな もの破壊していっても大丈夫です。ま、 ちなみに稼ぎとかバナナモンドみたいな1 回しか手に入らないものに関しては、え、 2回目以降はコインが出てくるガラスに 変わっています。続いて話しかけるべき キャラ。え、本作はね、いろんな住人に 話しかけて、ま、マップのヒントとかをね 、聞けるんですが、中でも是非話しかけて 欲しいのが、ま、何かしらのアイコンが 書かれているキャラクター、例えばバナナ のマークが書かれているキャラクターに 話しかけますと、バナナボンドのありを 教えてもらうことができます。場所は マップにも登録されますので、え、見つけ たら積極的に話しかけましょう。ま、他に もね、ストーリー上で必要なレコードの 位置とか化石とか、え、そういったものも ね、位置教えてくれるキャラいますので、 アイコン付きのキャラクターには必ず 話しかけておいてください。あとは、 こちらのキャラはコインを渡して新しい道 を開通したり工事することができますので 、え、こちらもね、積極的に利用して ください。ま、比較的安いお金でショート カット開通したり新しいエリアに行ける ようになりますので、え、これも結構重要 です。続いて難しい時はお助けモード。え 、本作はですね、お助けモードという ゲームモードがあります。え、プラス ボタンを押してオプションからモードです ね。こちらのお助けモードにすることで ゲームの難易度を下げることが可能です。 受けるダメージが減ったり、行き先が自動 的に表示されるようになったり、 立ち止まってるとライフが回復していっ たり、アクションが苦手な方初心者でも クリアできるような難易度になりますので 、ま、こちらを状況に応じて変えてみて ください。ま、オプションからね、いつで も変えられますので、ちょっとここの ステージ難しいなっていう時だけ一時的に 変えるみたいのもありです。はい、という ことで基本システムの知っておくべき情報 は以上です。では続いてアクション面での 知っておくべき情報。まずはとにかく壊し て破壊実績。マイナスボタンでマップを 開いた後に、え、Yボタンでコレクション を開きます。で、Rでタブを切り替えて、 こちらの破壊実績という画面、こちらにき ますと、え、回層ごとに、ま、どの素材を ね、どれだけ壊したかっていうのが表示さ れます。で、これ壊した数によってコイン がもらえるんですよ。ま、ただね、壁とか を破壊してるだけでもこちらでコインを 稼げますので、定期的にこちら開いて報酬 を受け取りましょう。結構ね、やっぱこう いう風に貸化されるだけでもいろんなもの いっぱい壊してやろうっていう風に モチベーションはきますよね。ま、結構ね 、もう本当破壊してるだけで楽しいゲーム ではありますが、しっかりとね、破壊する ことに意味がある。ちゃんとゲーム的に メリットがあるシステムになっていますの で、ま、特にね、序盤とかはもう なり振りかまずいろんなものをこう破壊 するという風にやると、ま、破壊実績が 進んでコインも稼げるし楽しいしという ことで、是非破壊の限り尽くしてみて ください。え、もちろんね、先ほどの地形 リセットをすれば、え、地形元に戻せます ので、ま、特定の素材、ま、金とかりんゴ とかなかなかこう見つからないなっていう 場合はこ地形リセットを繰り返して同じ 場所でいっぱい破壊するっていうのもいい と思います。では続いてハンドスラップを 積極的にRボタンで行えるこちらのハンド スラップ。これがね、本作めちゃくちゃ 重要です。ま、チュートリアルでもね、 あったので、え、皆さんやってるかと思い ますが、え、こういうゴールドとかがある ところでやると、え、ゴールドとかチップ をね、回収することができると。で、 さらにソナー効果もありますので、え、 近くに化石とかバナモンドとかがある場合 は、え、こういう風に壁越しにハイライト することが可能です。探索においては めちゃくちゃ必須のアクションになります ので、定期的にハンドスラップをしながら こういう風に移動するっていう風にやるの がおすすめです。せっかくね、こう破壊し てゴールドが出たのに、え、それ拾えない ともったいないので、ま、ある程度こう いろんなところ破壊したら、え、ハンド スラップして回収するっていうのも癖付け ておきましょう。スキルの回収強化とか ソナー強化によってハンドスラップの効果 範囲を広げることもできます。これは結構 おすめスキルですね。続いてスケボで移動 。え、本ね、スケボで移動することができ ます。通常状態でZLを押すとこういう風 に、ま、回転移動でちょっと早く移動 できるんですが、え、ZRで何かを持っ てる状態でZLを押せばこういう風にスケ をすることができます。で、この状態でY ボタンを押すと、え、加速して早く移動 することができるという感じです。これが ね、ま、本作のかなり早い移動手段になり ますので、ま、長距離を移動する時とか 探索を効率よく行いたい時とかは、え、 こちらのスケボは必ず使いましょう。ま、 このスケボもね、チュートリアルあったと 思うんですが、ま、チュートリアルが出る 前から最ケボ自体は使えますので、え、 これからゲーム始める方はこちらの機能を 活用してください。かなり移動が快適に なります。ちなみにこちらのスケボー アクションもスキルでより長く滑ったり、 水面を滑ったりっていう風に強化すること も可能です。続いて投げを活用。本作ね、 結構投げのアクションが重要です。え、 ZRで何かしら物を持った後に、え、もう 1回ZRを今度は長押しします。そうする とこう照準モードになりますのでこれで 狙いを定めて投げるという感じです。これ で、ま、高いところにあるものを、え、 破壊したりゲットしたりとか、あとね、敵 を倒すのにも非常に有効ですね。近づくと ダメージを受けてしまうリスクもあります ので、遠くから、ま、何かしらを投げて 攻撃するっていう風にやると、結構安全に 敵を倒せます。あとは、ま、ZRを長押し じゃなくて、単押しすると目の前にこう いう風に投げますので、ま、すぐに投げ たい場合はこちらも活用しましょう。はい 。雑魚線、ボス戦もにね、え、結構敵を 倒すのにも使えますし、探索でも必須です ので、こちらのね、え、投げのアクション はすに頭の片隅に入れておきましょう。 ちなみにこういう持ったオブジェクトは物 にぶつけてこういう風にね、繋げることも できるんですよ。多分同じ素材だと くっつくのかな。こういう感じでちょっと ね、自分で地形をね、作り替えたりもでき ますので、ま、こちらもね、是非やってみ てください。ま、ちょっとね、難しいん ですが、ま、こういった機能もあります。 続いてジャンプの引き寄りを伸ばす。ま、 結構ね、本作は自由度が高くてですね、 本来ジャンプでは行けないような場所も、 ま、ちょっとね、アクションを工夫する ことで行けたりもできます。ま、ジャンプ の飛距離を伸ばす1つ目の方法としては物 を持った状態で2段ジャンプする。そう するとこういう風に、え、高くね、飛ぶ ことができます。で、あとはですね、空中 でZL、ま、回避のボタンですね。こちら をしますと前方に少し飛距離を伸ばすこと ができます。こんな感じでちょっと届きそ にない時とかもこのZLの回避でいけたり もしますので、え、空中のね、こちらの アクションも活用して飛距離伸ばしてみて ください。あとは、ま、変身系の能力です ね。打長でこういう風に飛んだりとか、蛇 でチャージジャンプをしたりとかで、 チャージジャンプをした後もね、先ほどの ZLのこう移動とかあるいはすぐに 切り替えて羽いたりとかいう組み合わせも できますので、ま、いろんなね、こう ジャンプ系のアクション活用して高い ところ離れた場所行けるように工夫してみ てください。え、ご押しでね、行けたりも しますので、ま、自分なりの攻略方法探し ましょう。続いて変身は積極的に、え、 ゲームを進めるとね、いろんな変身の能力 が獲得できます。これらはいろんな オブジェクトを破壊して、え、ゴールドを 集めることでゲージがどんどん増えていっ て、で、ゲージがマックスになると使用 することができるという感じです。で、 これね、結構ね、適当に物破壊してるだけ で、え、ゲージどんどん溜まっていきます ので、あまりね、出し押しみせずガンガン 使っちゃって大丈夫です。え、特に破壊 できる系の変身能力であれば、変身中に いろんなものを破壊してゴールドを回収 すればこの変身の能力中にね、ゲージを 増やすこともできますので、ま、うまくね 、物を破壊してゴールドを集めることが できれば、ま、ほとんどね、クールタイム なく連続で変身を使うこともできるという 感じになっていますので、ま、ガンガンね 、変身能力使って、で、変身中はね、 いろんなこう物を壊したりしてゴールドを 集めるみたいにやるのがおすめです。ま、 結構ね、変信に乗って能力は異なるので、 ま、状況に応じて使っていきたいんですが 、個人的に汎用的で特に使いやすいなと 思っているのが、え、最初のコング バナンザとエレファントのバナンザ。 こちらの2つです。コングバナンザに関し ては、ま、攻撃力が高くて敵をね、かなり 倒しやすいっていうのと、ま、硬いものも ね、破壊できたり、チャージパンチで一気 に壊せたりもできますので、オブジェクト の破壊、敵の攻撃においてかなり強力です 。で、ゾーンに関してはオブジェクトの 破壊能力にたけています。このね、ZRを 長押しでもうオブジェクトをどんどん 吸い込んでもうめちゃくちゃね、ゴールド 稼げるんですよ。もう今ね、バナナンザで 変身してゲージ使用したにも関わらず すでにね、ゲージがマックスになってい ますので、これね、ま、変身が終わったと してももう1回すぐ使える。で、ゾでまた こう回収すればあっち間にね、ゲージが 回収できるので、ま、何かしらね、破壊 できるものがあればほとんどもうずっと像 の状態でこう吸い込みながら移動できると いう感じの能力になっています。もちろん ね、これで敵も倒せますし、え、ZR 単押しで吸い込んだものこう出したりも できますので、え、戦闘でも使えるという 感じです。ま、とりあえず困ったらこの像 の、え、バナナザで変信して、とりあえず ね、オブジェクトを吸いまくるっていう風 にやると、え、効率よくね、ステージ攻略 できるんじゃないかなと思います。マグマ のステージとかもね、これで結構簡単に 攻略できるはずです。ま、とにかくね、 本当ゲージの回収率がね、異常に高いんで 、何回でもね、こう繰り返し像になれると いうところが結構ね、ぶっ壊れ能力なん じゃないかなと思います。ま、是非ね、 こちらの能力手に入れたらゾーバンザ積極 的に使ってみてください。めちゃくちゃ 気持ちいいです。はい、という感じで アクション面の知っておくべき情報は以上 です。結構ね、これら知ってるだけで探索 や戦闘が楽に快適になりますので覚えて おきましょう。では最後育成要素に関して の情報です。1つ目衣装で強化。本作はね 、衣装によって、え、様々なステータス 強化を行うことができます。衣装は各町に あるアパレル用品店、こちらで化石と交換 することが可能です。移動スピードが 上がったりとか、え、収集要素のね、効率 を上げたりとか、あとはバナザ変身の能力 を強化したりとか、いろんな効果があり ますので、アパレル用品見つけたら、え、 こちら品揃なものがあれば購入しておき ましょう。購入した衣装はアパレル用品と か別荘で、え、こちらのクローゼットを 使って着替えられます。ま、初期装備はね 、効果が特にないので、え、なるべく早い 段階で、え、効果のある衣装を購入して つけてみてください。特にこのトレジャー ネクタイとかは宝箱の確率を上げることが できますので、ま、地形をね、破壊し まくるタイプのプレイスタイルの方は こちら結構おすすめです。トレジャー ネクタイはチ水庫の回層のアパレル用品で 購入できます。ちなみに物によっては入手 済みの衣装を、え、さらにね、レベル2と かに強化することも可能です。結構ね、 化石の消費量は多いんですが、これで さらにステータスを上げることができます 。お気に入りの衣装があれば是非強化もし ておきましょう。続いてチップでバナナ 交換。ま、各地に落ちているバナナチップ ですね。これは画面右下に所持数が表示さ れていまして、街などにある交換所で バナモンドと交換することができます。 交換するごとにレートはどんどん高くなっ ていくんですが、最初の方は本当に数十枚 で1個バナボンドを手に入りますので、ま 、ある程度チップ集めたらこちら積極的に 交換しましょう。これだけでスキル ポイント稼ぐことができます。バナナ チップはフィールドのいろんなところに ありますので、ま、地形をね、破壊し ながら見つけ次第ハンドスラップとかで 拾っておくといいです。続いてチャレンジ でバナナゲット。フィールドの各地には 封印を解いたりして入れるチャレンジ コースがあります。え、見つけるとね、 こういう風にマップにも表示されていまし て、ま、ソナーにもね、こういう風に反応 します。で、この中に入ると、ま、タイム アタックだったり敵を倒したり、いろんな ね、こうチャレンジに挑戦できます。で、 このチャレンジによって、え、バナモンド をね、集めることができますので、基本的 には見つけたら積極的に挑戦しましょう。 で、場所によってはね、ただクリアする だけでは全てのバナモンドを手に入らない ことがあります。その場合はフィールドの どこかにバナモドが隠されていますので、 ま、こちらのソナーとかを使いながら隠し バナモンド探しましょう。続いてパズル ピースでバナナゲット。フィールドの各地 にはパズルピースがかけたキャラクターが います。で、このキャラクターの元に、え 、かけたピースを連れていくとバナモンド が手に入ります。このね、ま、ちっちゃい ピースは近づくと後ろをついてきますので 、あまり離れないようにしながらパズル ピース本体の元に誘導しましょう。結構ね 、段差とかでもすぐついてこれなくなっ ちゃいますので、後ろを確認しながら丁寧 に連れていくといいです。で、これピース 1つだけじゃなくて、全てのピースを 集めると追加でバナナモンド手に入ります ので、ま、是非ね、周囲探してパズル ピース完成させましょう。続いておすめ スキル。え、本作はバナーモードを集める ことでスキルポイントを獲得できて新しい スキルを習得することができます。 フィールドで十字キーの上ボタンを押すと スキル画面になりますので、え、ここで スキルをゲットできます。ま、結構ね、 色々スキルあるんですが、個人的にこれ あって良かったなとかおすめなもので言う と、え、まずはね、ライフとデカリンゴ感 、この2つですね。ま、結構ね、ステージ 進むとどんどん敵とかギミックのダメージ が大きくなっていきますので、ま、 ちょっとね、ゲームオーバーになりやすい とかよくやられてしまうっていう方は、え 、ライフとデカリング缶、こちらの2つ 習得しておくのがおすすめです。で、あと は拳の硬さ。これは攻略しているステージ の地形の硬さに合わせてレベルを上げて ください。え、マイナスボタンのマップを 押すと左上に星の数が書かれていますので 、え、このレベルに合わせてスキルも習得 していくという感じです。え、これね、 上げておかないと地形の破壊が遅くなって しまうので結構大変です。で、あとは回収 強化とその強化。これは、ま、探索の効率 を上げたい、快適にしたいっていう方です ね。回収強化は、え、ゴールドを回収 できる範囲が広がりますので、ま、お金 稼ぎしたり、変身のゲージ増加率を上げ たりできます。で、ソナー強化はその範囲 を広げるという感じです。ま、結構ね、 レベル2とか3ぐらいにするだけでも かなり快適度上がりますので、ま、結構ね 、探索いっぱいしたいっていう方は是非 こちら習得しておいてください。あとは 変身系ですね。先ほどお勧めしたホングと 像。こちらの2つはね、ま、やっぱ強力な ので優先的に強化するのがおすすめです。 チャージパンチの威力を上げたり、 チャージ時間を短くすれば結構ね、ボス戦 も楽になりますし、え、像はね、 バキュウム強化をすればより高範囲を 吸い込めて効率的に地形を破壊することが できます。で、あとは配活量アップによっ て、え、吸い込む時間をね、長くできます ので、これも非常に強力ですね。ま、特に ね、地形破壊で像を使う方はこちらの2つ 早めにレベル2にしておくのがおすめです 。ま、その他に関しては、ま、特にその ステージで使うもの強化しておくといい ですね。結構ね、ステージによって使う 返信違うと思いますので、ちょっと攻略し づらいなとか難しいなって感じたら、え、 そのステージに応じたスキルを習得するの もいいと思います。で、これらのスキルに 関しては、各フィールドにいるこちらの 長老の前で振り直すことができます。 スキルポイントを戻すを選択すると、え、 こういう風にね、リセットすることができ ますので、これでまた好きに振り直すこと ができます。ま、ちょっとね、ミスっ ちゃったとか、新しいスキルが解放された からそっち欲しいとか、あとは、ま、 ステージに応じて、え、変身のね、スキル 振り分けたいみたいな、そういう時は こちらのスキルリセット活用してください 。ま、特にね、コストかかったり制限が あったりとかはないと思うので、本当いつ でも好きにリセットしちゃって大丈夫です 。続いてコインチップ稼ぎ。え、コインと かバナナチップのおすめの稼ぎ方ですね。 やり方は、ま、先ほど解説したことなん ですが、地形リセットを活用するのがお すすめです。地形リセットをすると地形が ね、あの、元通りになりますので、え、 再び地形を破壊してコインを稼いだり、 あとはバナナチップも復活しますので、え 、何回でも回収することが可能です。で、 コインをね、稼ぐ時は個人的にはこの ゾーバナンザを使うといいかなと。え、 こちらのゾーバナンザを変信して、え、 ひたすら吸い込む。ま、こうすると、ま、 バナナチップもね、コインもね、ま、色々 回収できますので、ま、先ほどのスキルで 吸い込み強化とかをしてこういう風に回収 しまくると。で、効果が終わってもゲージ はマックスになってると思うので、ま、 もう1回使って映像でひたすら回収すると いう感じです。ま、ちょっとね、どこの 場所でやるのが効率的かまではまだ調べ られてないので、ま、もしね、いい場所と かがあれば、え、また後日ね、発信しよう かなと思います。これで、ま、ある程度 地形を破壊したらマップボタンから地形 リセットをする。で、元通りになったら また同じように、ま、像で回収するという 、ま、これを繰り返せば、ま、コインも チップも無限に稼ぐことができます。で、 バナナチップだけ集めたいみたいな場合は ですね、こういうチップがちょっとね、 固まって落ちている場所っていうのがある と思います。で、こういう場所を見つけ たら、え、ここを回収してで、地形 リセットをする。で、再開したらまた同じ 場所に行って回収するっていう風にやると 、ま、繰り返しね、え、これも無限に チップ稼ぐことができます。チップがね、 1箇所に、え、集まっている場所であれば かなり効率的に稼ぐことできますので、え 、是非ね、こちらも地形リセット繰り返し て稼いでみてください。はい。という感じ で、ま、コインとかチップ稼ぎに関しては 地形リセットを活用するで、あとはゾ バナンザで、ま、吸い込みながら、ま、 色々吸い込んで稼ぐというのが個人的には お勧めです。ま、僕もね、まだ今日ね、 プレイしたばっかなので、他にも効率の いい方法とか、え、おすすめの稼ぎ場所と かあるかもしれないので、え、もしそう いった情報をね、お持ちの方はコメントで 教えてくださると嬉しいです。はい。ま、 育成面に関しての知識とかコツに関しては 以上です。ということで序盤攻略まとめ でした。結構ね、ゲーム後半になるにつれ て、ま、ちょっとずつ敵が強くなってき たり、ステージが難しくなってきたりし ますので、今日解説した内容しっかり頭に 入れながらプレイしてみてください。いや 、しかしすごいですね、このゲーム。もう 本当にね、いろんな地形破壊してるだけで めちゃくちゃ楽しいゲームなので、是非 破壊の限りを尽くして思うゾン分遊んで ください。ドンキーコングバナンザ楽しみ ましょう。最後までご視聴いただき ありがとうございました。それではまた次 の動画でお会いしましょう。バイバイ。
0:00 動画の概要
システム
0:31 ①リンゴで回復
1:03 ②寝てライフ増加
1:32 ③別荘を建てる
2:43 ④アイテムを買っておく
3:33 ⑤イーレベータで移動
4:18 ⑥地形リセット
5:01 ⑦話しかけるべきキャラ
5:47 ⑧難しい時はおたすけモード
アクション
6:28 ①とにかく壊して破壊実績
7:31 ②ハンドスラップを積極的に
8:19 ③スケボーで移動
9:09 ④投げを活用
10:12 ⑤ジャンプの飛距離を伸ばす
11:10 ⑥変身は積極的に
育成
13:40 ①衣装で強化
14:45 ②チップでバナナ交換
15:16 ③チャレンジでバナナ
15:51 ④パズルピースでバナナ
16:24 ⑤おすすめスキル
19:03 ⑥コイン・チップ稼ぎ
21:01 まとめ
『ドンきいーコングバナンザ』における、序盤攻略まとめです。
初心者が知っておくべき基礎知識やアクションのコツ、育成要素などを紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
お仕事の依頼はこちら⬇︎
kyowhitealbum@gmail.com
チャンネル登録はこちら⬇︎
https://www.youtube.com/channel/UCBkkN1g1FDyBC-M0Rk_qpuw?sub_confirmation=1
当チャンネルでは、ゲーム攻略に関する情報を発信しています。
ゲームで困ることが多い方や効率良く進めたい方は、ぜひチャンネル登録してください!
今後とも「ワイトのゲーム攻略所」をよろしくお願いします!
また、Youtubeとは別で攻略サイト「ワイトのゲーム案内所」も運営しております。
Youtubeよりも情報量が多いので、ぜひチェックしてください!
➡︎https://gameannaijo.com/category/ps4_koryaku/dogma2_koryaku
【楽曲提供 株式会社光サプライズ】
©Nintendo
#ドンキーコングバナンザ#攻略