第1回国際貨幣まつり・昭和50年(1975年)銅メダル❣️🥉🫧🦋🧝♀️💞✨💫
[музика] [музика] [музика] [музика] Hey [музика] [музика]
本銅メダルは、造幣局泉友会が製造し、日本貨幣商協同組合が昭和50年(1975年)に「第1回 国際貨幣まつり」を記念して発行した銅メダルである。
《第1回 国際貨幣まつり 銅メダル》
貨幣の図案(記念貨幣類:東京オリンピック記念1,000円銀貨ほか)
【スペック(仕様)】
・当時販売価格:5,500円
・発行年:昭和50年(1975年)
・発行枚数:5,030枚
・直径:50 mm
・厚み:5.2 mm
・重量:80 g
・品位:丹銅(銅と亜鉛の合金)
※Cu:Zn = 96:4 ~ 88:12 程度の銅合金。
※赤っぽい色から丹銅の名称がある。
本銅メダルの実測結果は次のとおり。
・直径:49.98 (水平方向)〜50.08 mm (垂直方向)
・厚み:5.19 mm (エッジ含む)
5.15 mm(エッジ含まない中央部)
・重量:80.5 g