【映画鬼滅の刃】鬼滅の刃無限城編第一章を見て衝撃の真実に気づいてしまったみんなの反応集【鬼滅の刃 反応集】【ネタバレ注意】
無限上編第1 章赤座再来を見たみんなの反応集ではどうぞ。トイレは平気だったけどケツ痛い。 映像で見ると雷の呼吸が 1 番好きかも。どの呼吸も生えるんだけどね。 虫の呼吸も良かったかでジャバラめっちゃ動くじゃん。 見てきた頭整理しきれなくて済まなんだが。もしかして海について羽織りと戦闘ぐらいしか保管なし。対在籍時や一遭遇時のフォローとか気になったけどな。 童に骨折られた後のしのぶさんの首がだらんとなった時の絶望感すごかった。知ってたけどさ。 あそこでうわってなった。 赤座最後まで行けるか不安だったけど 155 分はさすがだった。原作だとぼかされてたけどスき通る世界強すぎるわ。 原作だと入った後は攻撃避けて一撃で首落としてたけどもられたの。 いいか映画を見に行くやつは直前トイレ絶期体に行っておけ。 上映時間2時間35 分泣き所祭りだから反価値持ってけとにかく飲食せず前集中でいが最後まで見ろ どマの人の演技が噛み合いすぎてどうマに対しての件を感が凄まじかったわ。マジでこいつって思わせされたしぶさんのバカ野郎にも共感しまくってた。マジで良かっただけに続きがつになるのか気になりすぎる。 宮の守るマジでクソ腹立つやの演技うまいなってずっと思いながら見てたわ。 殺すシーンはだいぶ鮮明に書かれてた。 さすがに飛び散った目玉や内臓とかがアップで映るってことはなかったけど、それでもきつい人はきついと思う。 ありがとう。マジか。そこだけ妹の目塞ぎながら行くわ。助かったよ。ありがとう。クズし忍のぶ義勇の強さだいぶ漏られてたな。漫画だとクソ弱い印象だった。クズがへ壁歴 1 戦はちゃんとはいてたあたり上限らしくなってた。 赤座の技がどう見えてるかってシーンがあったから透き通る世界の異常さがよく分かるようになってた感じ。 そりゃこれ使える兄は強いし最初から見えてたふ一はお月を瞬殺できるわってなった。 炭治郎が青銀乱残光避けるシーンはあったな。 収支泣いた階層で鎖を持った大しいたけど岩の呼吸の剣士かな。 しのぶさんの吸収される場面もなかなかだったな。 100 速ジャバラはめっちゃ良かったな。義勇さんの精成セイル点もかっこよかったし、個人的に最初のイクロさんのワンワン長だが好きだな。 めっちゃ怒かったけど、正直ゆきちゃんのお帰りなさい。原作通りやって欲しかった。 え、原作通りじゃなかったの? ほぼ原作通りだったはずだがな。 原作通りだよ。見てないか。 2次捜作を原作と混動したかだろう。 背景というか場所が同場になってた展開はの通りで白むのただいまに来い雪が帰りなさいで返してた。 意外にあっさりだったからグさはなかったな。 しのぶを涙流して褒めたえながら腕は折り殺そうと力込めてるのを見て改めて奴の血ハぐさが間見えて怖かった。はちょこちょこ挟む形になるからび感あるなとは思いつつも技のエフェクトとか無限状はさすが盛り裂かりで見応えあったな。無限状っていうかもはやちやん。 無限状が地獄だった。スタック的に パンフレット見たけどそりゃ地獄だなとなるわ。戦場って言い方にしてたのかっこいい。 赤座を引き止めようとする無惨が思ってたより白だった原作でも赤座って叫んでたけど顔映ると結構焦ってた感じがする。 赤座が太陽克服できたら実質寝ずこのスペアになれたのかね。それなら必死に引き止めるのも分かる。 一応お気に入りだしな。 赤座が地獄へ期待と戦いをやめつつも再生止められないの。 やっぱお気に入りだから無惨細胞が再生を手助けしてたんじゃないかと思い始めた。 親父印市販のお帰りがあって白おが道場の前でただいまっていうシーンは原作にはなかったやつか。 え、これ追加されて原作りじゃないとか耐いてるやついるの?無惨なの? 悲鳴島さんかなり出番増えたな。破壊力やばすぎる。 まびする割には原作のシーンちょいちょいカットしてるんだよな。 千十郎君が必死に祈ってる CE にしろ十郎さんがクの首を落として炭治郎がめちゃくちゃ心配してるシー由にしろ しぶ丸棒が伝わった時に走ってる炭治郎たちがスローモーションになったところすぎ勇さんも驚愕してる表情長かったな。 開学原作よりまだ強さもられてたけどアニメで見ると派手に技連発して日割れ以外で全一に致名称与えられない。 死を投称での潰せない描写はやっぱ穴埋め程度の実力であの時期じゃ義流たち柱には到底的はないだろうなと伺えるバランスだった。 原作でも映画でもゆ史郎があの上限はに慣れてない年後だったら全一は即丸だったと言ってたからね。 映画だという史郎の目で上限のパワーが分かるようになっていて、改革も上限のパワーがあったんだと分かるようになってよかった。上限 5人だって説明もあったし。 回送でかえさん結構出てきたけど収支美しかった。贅沢言えばどうマとか金線もらないかなって期待してたから花の呼吸もうちょっと見たかった。 尺がね、花の呼吸はかおが見せてくれっから余計に。 最初と最後で楽しそうな伊之助は微笑ましくもあり次回でぶち切れる伊之助が楽しみすぎる。 一層回層とか戦闘がっつり持って 1 時間半ずつで童ま海編と赤座編で分けられんかったかと思わなくもない。 2 時間半がさすがに途中からきつかっただけだが。 RRジョンウィックで3 時間耐久に慣れてたからむしろ短く感じたわ。慣れって大事やね。 見てる途中のおいおい。このペースじゃ赤途中で切れるだろ。再来ってきただけかよ。するなよな。やりやがった。見終わったわい。 炭獣郎の熊首切り落としシーンあまりにも鮮やかすぎてすげえってなった。 鬼滅は東方しネ間限定じゃね確か必死にマナー本読むひなつるさん可愛い。 まあ正直自分は涙でよく見えなかったところもあったかもしれない。どちらにせよ雪のお帰りなさい橋行こです。 父とこの繋がりが良すぎる。どうマんとこはまあ頑張って 場所で違うんだ。サンクス 同線は伊之助とことしに行きたい。 無限列車でも思ったけど、1番感動したい 、没入したいシーンでのBGMがあまりに でかすぎる。それ以外は最高だけど、あの 爆音BGMで本の少しだけ意識が無音で見 たくすらあるシーンだから余計に。鬼滅 は歴代ジャンプでも1番アニメに恵まれた 作品と言えるかもな。ウキ見たら漫画連載 4年間に対してアニメかはい放送から すでに6年経過してて高クオリティアニメ を作ることの大変さが伺える。 そもそも鬼滅の前までのジャンプアニメって割と悲惨なの多かったしな。やんじゃんとかまともなやつ数えた方が早いレベル。 地元の映画館で何見に行ってもスカスカだけど鬼滅だけはも増やしてるのにカツカツですごい。それでも前日にチケット取らずに劇場に行って席座れる前列だがだけ都会よりかは少ないんだろうけど行くとやっぱ無惨戦が 3勝になるのかな。1 勝は赤座に集中して無限状だけで 3勝使いきるかと思ったけど確かに残り 2人の上限で2勝は厳しいな。どまで1 本しのぶさん死亡済みは胸やけする。 今日がお前たちの名日だ。無惨が仮面ライダーエボルトみたいなセリフ言って存在感出そうとするのが笑っちゃった。 たまさんが話しかけたら答えてくれそうなレベルには暇そうだったな。 赤座呼びかけコール結果調スするが本章最後のセリフになるのは避けたかったんだろうな。 肉眉の中でイキ生きの決めゼリフ言われてもってなって正直面白かったよしか聞いてないのに無惨面白すぎる。エボルトが花で笑うぜ。よく考えたら無惨ってあれでもジャンプのラスボスの中では弱い方だからな。主人公とかの強さとかでバランスと考えるなら相当あれだけど。 赤座の地滅。最初の 2 撃くらいは自分の体殴るとこが鮮明に見えてさらに切なくなった。 話は分かってるから映像日目当てがメインだったけどお帰りなさい。 あなたはうるっと来たな。 最初のおば光が手をついだところでもう泣いた。 これ来てた。 無限状変だし無限状が崩壊するところで 3勝は終わるだろう。国死亡戦は 2勝3勝に分けられそうだし。 さすがに3 部作で無惨までやると思ってる人は原作読み直した方がええぞ。無線のボリュームをなめすぎや単純計算だけど 2章と3章がそれぞれ3時間50 分ないと最後までやれないぞ。 無限上編って書き方だしそうだろうとは思う。 セリフも全部知ってるはずなのに。こまおむさんのセリフ全部泣いた石だ。あらってすげえ。 無惨を倒して鬼殺隊の名日になったよ。 いくさんめちゃくちゃ頑張ってカ路寺さんに追いついてたしぶさんもず川と合流できてたら死ななかったのに。 死なず川どっちかでも他の上限とこ行ったら兄倒せんぞ。 ギサムさんのかっこよさを初めて知ったアニメ勢やばいな。義勇さんかっこいい。 週間で追っかけてた読者も柱稽古までやってもたん次郎は柱に届きつあるだろうと思ってたら赤も義勇さんもまだ上のステージにいて強い強すぎるってなったからな。 無断戦は最初無限だけどメインは市街地だからな。 同馬を倒してから品川さんと胡蝶さんと伊之助と尾を連れて兄上のところに向かえばそうなると姫島さん 1人でどこまで持つかな。 展開から赤座の回層始まった瞬間に泣いた しそれで落ち着いたから逆に小雪のシーン とか泣かなかったなと思ってたらお帰り なさいでやっぱりダめだった。序盤の おば変にネじ込むでもなく細かい描写 をしっかり告め 最高だったな。序盤からおばみが クライマックスすぎてワンワンだ。 ケけ散らした時みりちゃんと同じ反応した わ。とても分かる自分もみりちゃんになっ た。もう裏覚えだけど、善一がモブに一戦 するとこやのセリフに微妙に追加があった 途中で善一にかかって来いよ的なセリフが あったと 思う。 して幕に文章だけあった師匠が海には羽織りを渡すシーンがあって海学ちょっと嬉しそうだったけど先にもらってた善一がすごく喜んでて 無理やそもそもしのぶさん死ななきゃ忍しぶさん量の毒が漏れないから絶対に不可能動馬の太鼓級の剣士特化の特性ずるすぎる。 無断戦のうち無限場内で起こる戦闘については参照でやる可能性はあると思う。個人的には無限状崩壊までが無限上変だと思ってるから地上線まで含めるのは無理だ。 地上戦だけで20 話もあるからね。しかも最終話はページ像。 賞味道馬橋の信ぶさんの毒理やろ。いくら頭数か数増やしても向こうは決勝の巫コ複数出せるんだし。 白自の説明は役人がしてましたね。人間量ではない下種主人を捕まえるのに気勢いを入れていた模様。 現場だけ見たらク当たりの襲撃としか思えんのよな。 連号来号がわざ名で1 番好きだから映像で見れてすごく怒かった。 けさんは弟子は1 人だし、龍派の技を人殺しに使った弟子を見捨てないし、海岳にとって理想の市範だと思った。 モブ大使の出番増えててよかった。村田さん強くなったな。 旧時から田舎の映画館で見てきたけど、普段からは信じられないくらい人がいっぱいでびっくりした映像もちろんとんでもないけど、音響が本当にくてストーリー全部知ってるのに、赤座の過去階層でボロ泣きしてしまったわ。すごい映画だった。 開学の刀かっこよかったな。 善逸と色違い同じデザインなんだね。 小ゆきちゃんに花火のとこで告白されて白士さんがなくって原作に描写あったっけ?白士さんの何気ないと本人は思っている行動が人を救っててやっと報われた。それを伝えてくれた小雪ちゃんを守ろうと決意したってのが分かりやすくなっててよかった。 あるね。左上の駒よく見ると目に涙が浮かんでる。この画像だと見づらいかも。 しのぶさんの怒っていますで。 まず号泣前一とじっちゃんの悲願で泣きこまと恋で完全に累線にとどめを刺された。何回か行く予定だが毎度泣くんだろうな。 おばみは何ぼ持ってもええですからね。 原作独料済みでこのシーンよく知っているのに音声と映像だと情報が繋がらないもんなんだな。 あまりに自然すぎてな。 幸せな光景にさらっと毒殺って単語が入ってくるから一瞬理解が追いつかなかったわ。え、これからこの 2人へってなったもん。 やっぱり勇さんおかしくない。大暴れだったな。 こんなやつが俺は柱じゃないとか元ってたとか鱗ださんの往復の系だわ。 地元の映画館の物販じ列 1時間30 分くらいかかった席に座れたのストーリーが始まる数分前だった。本当やばい。あれ 桐君のマッピング作業にアシスタントのイが体制ついてるのかった。 良かったんだけど、あの城のマッピング作業やばすぎではござらぬか。なりの皆さんもざわざわしながら作業してて本当総力戦という感じで量勝った原作だとそんな感じじゃないのかな。 赤座 vs演出なき目専用ステージ用意されてて笑った鬼を 1 番エンジョイしてるのは泣きめかもしれんな。 水の柱ならではの演出までしてくれるな。きめピー ふん。毒殺ね。毒殺となるからかったと思う。 映画マナーの形態で義勇と善逸が出てきて弟子からの手紙を返事しない義勇と兄弟でし返事が来ない善逸だと思った映画マナーの善一の電話相手は違うだろうけど よく見れてなかったけど今までちらっと出てきたインさっぽいキャラデザの人とかいたのかな? 小ゆきちゃん可愛すぎて辛い。 アニメ勢だけどなった毒。 え、て、 白士の子供時代でち打ちされてたのが子供相手に痛々しく感じた盗みはいけないし、真面目に働くべきだとも思うけど、次は腕を落とすとなるともうやりすぎという気がしてきた。親父さんも迷惑かけたくないと思ってしまうよ。 本人も言ってるが、再販がほぼ確定してる以上厳しい感になるのは当然なんだ、何もしてないのに盗まれる人の方がかわいそうなんだ。 もう何度も何度も繰り返して一向に開心する様子が見えないからしゃあない。 今見てきた映像も音楽もすごかったけど、声優さんの演技も素晴らしかった。しのぶさんのぶち切れボイス続々したし、かおの叫び声も取り肌が立った。 牢屋に入れて強制労働とかじゃダめだったのか。パンフレットの制作裏話すごく面白い。無限列車公開中にすでに無限上産部作決まってて、総監督の社長が無限代公のために機材増強の投資して電源も限界まで使ってたんだとか。 鞭叩き100 回で普通の人は死ぬんだよな。 地味に金vsの詳細が判明したな。 が奇襲を仕掛けたのに童馬が反応して一撃で知名症を与えた感じ鬼術の情報が伝わってなかったからどうマがなめくしてたのかなと思ったけどそれ以前に一撃で決着がついたから使う必要がなかったのか。 自分も見てびっくりした。まあそんな感じなんだろうなとは思ってたけどこれ荒れる人もいそうだな。 奇襲をかけたと言っても表向きの性格は伝えているから叶金は鬼と仲良く暮らせたらって思いもあるのでそれなりに会話していたんじゃないだろうか。 その上でこいつ表面上で取り作ろっているだけだって分かって攻撃に移ったんじゃないかな。 村田さん活躍してたね。技の微妙さが残念な気もするがそれでもなお頑張ってたな。 ハンティングも毛で落とすって言われてたしま。 2 周目はIMX で行くぜ。普通でもすごかったな。きめによる無限回層じっくり見るの楽しみだ。 前一の日来人は作画はもちろん効果音も良かった。 スピード感もあったし最強の技って感じ。 何でも手作業で行っていた時代は腕を切られる仕事ができなくなる死だったんだ。戦闘シーンはマジですごいとかしか言いようがない原作よりも無限上に使ってて見てて楽しかった。 しのぶ死亡善逸とおじいちゃん赤座の過去でやっぱり周りからズビズビ聞こえた自分もそうなったんだけどね。 内容については日の打ち所がないというのは前提の上で 1つ言いたい。あまりにも濃密すぎて 1回見ただけで疲れた。気に入った作品は 2 回連続で見たりすることもあるけど、今作は 1 回の干賞で体力全部持っていかれた。もちろん後日時間作ってもう 1回見に行くつもりだけどね。フ AATHF でも思ったがアホの映画は映像劇板声優の演技が全部相まって情報密度が高すぎる座ってるだけなのにカロリー消費した感半端ない。 仕事帰りにも職場近くの映画館 2箇所あるから最低でも後2 回見に行くけど今日見終わって本当に疲れた仕事の後でどれだけ体力残ってるかな。 買めて思ったけど親父さんが亡くなった時おそらく近所の人たちがこおさんを攻める感じでなく痛層に報告してたあたり周囲の人からはこさんが盗みをする理由とか本当は優しい人なんだって分かってたんだろうかね。 盗みをして罪人扱いされているのに、優しく迎えてくれているのに、この世界はクそったれだっていうのがな。まあ、ああいう優しくしてくれている人も貧乏で苦労しているからって解釈したけど村田さん普通に強いんだね。 柱稽古で岩のところまで行っているからな。柱や炭治郎たちが異次元の強さなだけで体の中では中の上くらいのはず。 1 回目IMX で見たけど声が反響して聞き取れないセリフもあった。これから普通のスクリーンでおさいしてくる。 しのぶを締め殺して三橋に降りた後、口元が北んでるのが悪感あってよかった。かっこいいと思ってしまった。 あと降りてすぐはしのぶさん全身あるのが見えるので本当にかおを挑発するために吸収したっぽいな。吸収してる最中にのセリフと矛盾してるが 白じさんまつ毛だけピンクなんだ。 こないだ発表された金カム映画は最終って枕言葉ついてるけど鬼滅の 3 部作に最終ついてないだから少なくともこの 3部作で終わることは絶対ない。 3 部作で終わるならど派手に最終勝と打つはず。 3部作終わってからの最終勝だよ。 青銀残がMP 平気すぎた。あれをまともに食らっても致名称防げるナもほぼ買わせる透明な世界も行かれてる。 映像の力の入り具合マジで言うまでもなくすごかったけどこの密度の物語を漫画で週刊連載でしかも救済霊でやってたご藤ゲよ春やっぱすごいなってなった。 海層と悲しか過去そして死んだ人間の原が話しかけてくる展開が何度も入ってくるのは笑ってしまうんだ。 それが当たってるならど魔も無惨の気に入りだったら再生手助けしてもらえたんじゃないだろうか。どう魔のダメなんだ。俺は手ひょっとして無惨に認められなかったという意味の可能性。 炭治郎に水由秘を使わせるためだけの兄シーンがあって笑った原作だと最除番の響きが以外出番なかったもんな。 数えてなかったけど多分富岡さんと合わせて水の呼吸の技全部出てたよな。スタッフの愛があってありがてえ。 こ寒に恋さん親子の不法を告げる人って顔出た。あの人白士のこと呼び捨てにしてて仲良さそうだったしが江戸から処払いされた後でも小雪さんや師匠以外の人ともなんかこう普通に話ができる中だったてのが示唆されてるようでちょっと嬉しかったんだよな。 こされで小雪さんの率系の息子家で施設あった。 奥さんは自殺するわ。患者の娘さんは容相変わらずだわ。旦那さんもだんだん元気なくなっていくわ。周りの人たち心苦しかっただろうな。 はないけど鬼滅ってめっちゃ回層多いんだなと改めて思った。それはそれとしてイクロさん活躍パートが今から楽しみでしょうがない。 ネットたちして見に行ってきた魂抜けた帰りはぼっとしながらの運転でやばかった汗を昼食べて別の映画館へ 2回目見に行ってくる。 多分滝きツぼはなかった。 しのぶさんの演技最初は棒っぽくて好きじゃなかったけどこの時間のためだったんだなと思って泣いた。 初期しぶさんは本当に演技だったからね。 地方公外の平日朝一から自分も含めてこれだけのおっさんおばさんがこぞって見に行く映画ってそうそうなよな。早めに行ったけどすでにグッズ売り場も人いっぱいいたし。 改めて本当にすごい作品だと思うよ。素晴らしかった。 普通に考えるんだ。今日は平日なんだ。生徒さんや学生さんはみんな今日は学校だ。平日の昼間に来られるのは働いているおじさんやおばさんだ。今日テスト期間なのかな。高校生と小学生がすごい多い。 平日の朝だからかもしれんけど普通におじいちゃんおばあちゃんたちが 1 人で見に来てたりしてびっくりした。さすがに他のアニメ映画でこのぐらいの年の人は見たことない。 もう夏休み入ってるところ多いよ。 そうか。 いきなり奇襲かけたんじゃなくて、あの前にやり取りがあったんじゃないかということだね。それは 2章で保管されるのかな? 子供は人足早く夏休み入ったんだろうな。 盗みをしてるのが親父の薬が高すぎて買えないからだもん。そりゃこの世界はクそったれだって言うでしょ。 さすがに姫嶼さんの兄シーンから映画が始まるとは思ってなかったので驚いてしまった。そのまま見事にはめられた。参りました。 メモリアルポップコーンボックスなんて発売されてるんだ。 ちょっと変な言い方かもしれないけど、今回の入場得点これだけ派手に宣伝してる割にかなりシンプルに感じるけど、中身で勝負かけてるんだなって思った初詮。 入場得典なんておまけだし、これだけ中身がすごいんだから得典なくてもいいぐらい一時期な何でもかんでも豪華な入場得典ブームの時はなんとなく微妙な気持ちだったよ。 白士と小雪が抱き合うシーンめっちゃいいところなのに一瞬だけ映り込んだ無惨の赤でふっとなってしまった。 パワ原上司の引き止めですよ。 赤座の虐殺シーン鬼になった後の戦闘が盛られていてきつかった。だからこそその後の展開が深く刺さる。 映画見たショックで判断能力が低下して道に迷って帰れないんだが。 夏休みだからキッズいっぱいだったね。色々大丈夫か心配になってしもた。 隣のキッズがずっとなんか喋ってるのは気になったな。まあそんなもんなんだけどな。キッズは。 通りすがりのゆ史郎ぐらいだ。改評価してくれたの割と辛辣なことも言ってたけど誰にでもそうだし。 こちら思い出したがもらってたのとは色合いが違うか。 パっと見学だね。 時代の前一と同じ扱いに不満を持つのは分かる改めて海層で当時の情けない前一と真面目に修了している自分が同じ扱いされていたら そりゃ末えっこ域みたいに感じて生き通るわってなった善逸がもう少し早くしっかりするようになって海学と喧嘩なりして対当って認められていれば結末は違ってたんだろうなって思った。 じいちゃんからは羽織りもらって嬉しそう にしてたのが意外だった。別にいらない から来なかったんじゃなくて善逸と同じだ から袖を通さなかったって保管されたの は良かった。せっかく泣いてたのに無惨の 赤座で笑したわ。開の過去回層あった だから両腕を切り落とされず江戸から払い でされているじゃないか。なんだかんだで 父親のためが考慮されていたんかな。 じじからは岳を見習って説教されてて裏で影口叩いてるやがたら階級が上でも反抗してちゃんと尊敬してたんだけどなぜつもそれじゃ足りなかったんだよな。海は 禰豆子ちゃんや新上限の後の出番はないだろうな。 今のが音柱の最終登板っぽいな。もったいない。 2 勝か3勝で新上限の後が出てくると信じて すごいすごいです。なんて言ったらいいのか分からないけどとにかくすごかったです。 そういえば童馬戦は終わってなかった。第 2 勝で童だけ倒すにはちと尺が余るようなきめは下手に倒すと次の国死亡戦に問題が出るし 2 勝上限の5が出るんだよ。 とりあえず原作のどこまでやってた。 出たらびっくりだわ。 今回の動画は以上になります。このチャンネルでは様々な漫画とアニメの反応を紹介しています。動画制作のモチベーションになりますので動画が面白かったと思う人は高評価、チャンネル登録コメントをお願いします。 皆さん、最後までご視聴いただき ありがとうございました。
引用元:h ttps://bbs.animanch.com/board/5321078/
【動画内の引用作品】
©吾峠呼世晴/集英社
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
楽曲提供者【Pinguino】
鬼 滅 の 刃 1-23巻 全巻 完結セット
https://amzn.to/4kMLEj4
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
まとめ制作にあたり、5chの使用許諾に基づいた適切な引用を行っています。
https://5ch.net/matome.html
動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。
YouTubeガイドライン
https://www.youtube.com/intl/ja/about/policies/
文化庁
https://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/index.html
#鬼滅の刃
#みんなの反応集
#漫画
#アニメ
#ゆっくり
#考察
#鬼滅の刃無限城編
#鬼滅の刃反応集