報道ヨミトキFRIDAY #206 参院選直前特番|今日の報道ヨミトキFRIDAYは参院選直前特番。選挙の盛り上がりの影で不可視化される女性・ジェンダー政策や選挙のあり方を徹底的にチェック(7/18)
皆さんこんばんは。ジャーナリストの津田 大輔です。え、番組MCの視点で日々 ニュースを深掘りするポリタスTVお 見逃しの内容をチャンネル登録よろしくお 願いします。え、チャンネル登録だけでは なくて、え、メンバーシップ登録もして いただけると嬉しいです。これによって 日々の運営費が成り立っておりますので、 こちらご登録いただくと、え、会員限定の 放送ですとか、あるいは過去の放送の アーカイブが見られるようになります。え 、よろしくお願いします。そして今、あの 、参議院選挙がね、工事中なのでですね、 え、この期間ね、ほとんどあの、ほぼ、え 、全てに近いコンテンツを、え、選挙関係 のものにしてまして、これらも全部無料に してますので、え、でもね、無料で流せば 流すほど赤字がね、拡大していきたいと あります。 はい、よろしく皆さんお願いします。 で、え、今日はですね、本来は金曜日 1 週間のニュースを、え、浜田稽古子さん、大きさんとですね、振り返える報道読み時フライデーなんですけれども、ま、ついに 2 日後、え、参議院選挙の東海表明を控えてるということで、え、陰戦直前の特板をやることになりました。よろしくお願いします。 ということで、え、今日はですね、特別におさ、このおさ方を、え、お招きしました。 じゃあ、ま、いつもの、え、まずはじゃあ、浜田子さんか浜、浜さんよろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 はい。そして、え、先ほどまでちょっと別の場所にいてすごいもう本当に直前にあのスタジオリされました。え、ノーユスノージャパンの、え、農場ももこさんです。よろしくお願いします。 お願いします。 はい。え、ま、この2 人はね、あの、ポリタスではおな染みなんですけれども、え、そして、え、もう一方、え、ポリタス TVは初の出演となります。 で、そしてこの肩書きの人があの出演するのも、え、初めてかな?え、アナキストの高島さんです。アナキストのてかね、ま、あの、ライターアナフェニストの はい。 ということでですね。高島さん、あの、初めまして。 初めまして。よろしくお願いいたします。 よろし。あの、1 個だけちょっとお伝えしていいですか? あの、最近、あの、高島さんが始められた、あの、ポドキャストあるじゃないですか。あの、女性 2人で。 はい。ふおばさん。 意さん。 すげえ面白いです。 ありがとうございます。 すげえ面白いんで、あれなんか定期的にやってください。あ、 定期的にやりたいと思います。ちょっとこれ何に持って いや、そうなんです。あの、やられてるんで、意味不明さんで検索するとすぐあの、出るので皆さん是ひ見ていただければと思うんですけど、あの、中でですね、ちょっと僕がすげえ共感したポイントっていうのがあって、 あの、ま、僕と高島さんの共通ポイントでもあると思うんですけど、左翼家庭に育つ 左翼に正問題って 多分ね、本当に掘り下げた方がいいテーマだと思ってるので、また別の時に話したいんですけど、 私と金は3世なんです。あ、3世の3代目 J翼シスタンズって呼んでる。 なるほど。そう。そので言うとね、僕最悪 5世ぐらいで あ、そうなんです。 ひおじいちゃんとかひおじいちゃん。うん。おじいちゃんのおじいちゃんがなんかあの兵庫のあれです。 あのん対象でも暮らしあとか自由民運動とかやってたっていう人たらしくてです。 なんかそういうあれがあるんですがどういう家けなんですか?親をえっとあのトが産業であの元々お前はエ いやあの レッドパージのさ中に就職しなきゃいけなくて元々学生運動やってたんです。 学点というか、ま、あの、あれさ、共産党員だったんですけど、 あの、お前はあの、天移職つけないと就職できないので医者になれって言われて医学部に行きまして、 で、ま、そこからあの、ま、 60 年代を経てで、参業としてあれにあの、出か席労働者の方のあの裁判訴訟のお手伝いとかをして、 あの、土作翼でで、ま、そこから 3代目が私という感じで ご両親もそうですね。なんか ま、つまりだからあの、その産業の息子さんの父も、 あ、えっと、娘です。 あ、娘。父で、あ、 母方ですね。 父はあの、左翼 1世。 あ、最翼。で、 もうなんかよくわからないけど気がついたら元に行ってるみたいな感じでなんかあの大概あの支援おじさんなんですよね。なるほど。 ま、だってアナキストって方が大杉境酒以来でも聞いたの。そう。 あの、 でも最近あのね、あの、栗原さんの本とかでね、ちょっとまた注目されたりはしてますもんね。 ここがなんか45年の流れとして割と 10般の中で穴き止む棒読まれるぞっていうのがちょっと理解していただけてきたのかなっていう感じのノりは来て来てるんですけど。 ま、でもね、あの、殺されてないアナキストを見るのが初めての皆さんもいるかなと思う。 はい。なのでアナキストのね、今日は言葉にあの是ひね、注目していただきたいんですけど、そしてまた素敵なお召し物ですね。 すごい。 そうなんです。 こちら見えるかな?先動分裂国家って書いてあります。あの、 1番アナキスト的な T シャツをしかもこのなんていうか、このジャラジラ、これ全部安全品ですね。 ね。これもまた強そうな。 そう。 ちなみにこれ、あの、台湾の独立運動の、あの、中国アナキスト、中国のアナキストの台湾独立運動、支援 Tシャツで 激進というブランドから輸入できるんですけど、輸入の時にチェックボックスで、あの、国、地域や国によってはあの、税で止められますって書いてある。 いや、本、あの、変えました。日本行けます。 期さんの会とかにも是非ゲストで来てほしいなとかと思ったんですけど。いや、ごめんなさい。伝え忘れていたのがね。 はい。はい。 その左翼、左翼あるあるをその不明葉さんでずっとされてたんですけど、左翼ヨ翼あるあるで僕の 1 番最もあの共感ポイントが左翼の人が家にあの出入りするんですよ。わけわかんないぐらいいっぱい出入りするんだけど左翼ヨ翼のおじさんとかはお年玉をくれないっていうのが すっげえわかるんですよ。左翼お年玉くれないんですよ。くれない。 本ん当ケチなんですよ、みんなね。なんか これまでもう声あげてもらっちゃったらわかった。 わからなって言いながら まさか津田さんが聞いてると思わなかったんであれですけど いや本当ね左翼あるあるあれ そうあのずっとなんか親戚の誰かなんだと思ってた方であの特に祖父の正月の介合にあの 1 人暮らしの戦士を書いたあの戦後の女性運動の塩沢さんっていう研究者の方がねあのデ入りしてたんですけどなんかずっとちょっと物干欲しそうにチラっちらって塩沢さんの方ずっと見てたんですけど塩澤さんいつもくれな そうそうそ いや、でもすごいいい方でした。めちゃくちゃ ね。なんかそういうお年玉をくれないっていうことと今回の今日の選挙がね、実は繋がってるとこがあるんじゃないかみたい。お年玉自体が調性に基づくものだから多分多分反対なんだよ。 なるほどね。 すんごい優しいけどお金はくれない。それはしい。 金で支配しようとするからそれは。 いやあ、なんか今日は面白くなる気がしときましたね。 いや、でもね、あの、ちょっと真面目に言うと、ま、高島さんをね、あの、なん大招きしようかなと思ったのは、あの、こちらのあの、 Xの ポストをちょうど、あの、 6月の戦の時でしたね。 これね、僕結構あのね、感動したというか、本当にちゃんとなんか 140字プアルぐらいの文字数で うん。はい。 なんかやっぱり選挙に興味を持っていても、 あの、なんていうか、でもどうしようかなって特に今新生徒も乱列してるからどうなのだってわかんない人。 人にざっくりまとめを高島さんされてて自民党今みんなが金なくて苦しんでるのはこいつらのせいだよ。公明自民の近魚の糞だね。自身弱者を 1番残酷に見捨てる政党だね。 立民腰抜けリベラルだが地より明らかには死だね。共産組織に問題あるけど弱者貧民のこと考えてるね。社民 1 番全と倒だから小さく弱い。え、賛成党給土差別政党だね。国民リベラルズをしているけれどもこいつらも金持ち融保守だよっていう。 ま、リベラルズラすらしなくなったのが国民なんでね、だいぶここから変わったなっていう感じでもありますけれどもね。うん。 これを見てですね。あ、なんかあのお招きしていっていコメントしていただくといろんななんかあの新たな視点が番組としても獲得でできるのではと思ってなんですが はい。え、ちょっとまず最初にでも あ、この人誰なんだろうと思って今ねグり始めてる人も多分視聴者の方いらっしゃると思うのでちょっとまず自己紹介もお願いしてもよろしいですか? はい。えっと、ま、高島と申します。 あの、布の中から放棄せよっていう本を人文化出しまして、ま、それで、 あの、え、あれですよね。人文対象にある。 そう、それでちょっとまさかの受賞としてしまい、え、してしまいっていうか、してさせていただきはい。そこから、ま、色々文章書いたりして暮らしている、ま、無職でございます。はい。え、これ以上何か言いことありますかね?無職。えっと、文章書いてる無職ですね。あの、さ、 あの、アナ、アナカフェミニストっていうのがちょっと説明があるといいかな。 そうですね。アナカフェミニストっていう のは、ま、基本的にアナキズムと フェニストの必要なところ全部取りかあの 、ま、アナキストはすごくあの無政府 不主義とも訳されますけれども、あの、ま 、あの権力いらないねっていう、そういう 方針を取ってる。ただしその権力いらない ねの人達たってめちゃくちゃあの行動主義 になりがちで、じゃあ弱い人宝放できない じゃんみたいな理屈で活動してる人が結構 いる。 じゃあ弱者を放する、あるいはあの動けない人たちをどうやってカバーしてくのってなった時にミニズムの理論が使えるよねっていうことでその大事なところをドッキングしたのがアナフェニズムです。 で、それを広める活動しています。 はい。 ま、その今日はね、その視点ではい。是ひコメントしていただければと思いますけれども。 選挙反対です。 はい。選挙、え、選挙反対。 あ、選挙は行きますけど選挙生徒に反対してます。 はい。ま、そうですよね。アナキストはね、そうですよね。はい。 僕の知ってるあのすごい土作のあのもう亡くなった人も議会民主義を信じてないから選挙に 1 度も行ったことないと言ってきました。ま、そういうのもね、またあの 1 つのだと思いますけどね。はい。で、そんな選挙なんですけれども、ま、いよいよ終盤調整が各から出てきまして、え、どうやら自民党と公明党が過半数が取るのが厳しくなりそうだということです。ま、なんでかって言うとね、これ、ま、この後もね、たくさん話すことになるで賛成党ですね。 ま、今までだから自民党が強かったのっていわゆる佐リベラル政党が分裂していた。 え、ま、共産党がね、あの、全ての選挙に出した結果、ま、そこがやっぱり分裂しちゃった結果、ま、その漁付の利用、あの、自民党が得るっていうのが、ま、ずっと、ま、長い間ね、 90 年代ぐらいからその口っていうのがあったわけ。ま、それで自民党は公明党と組むことによって組織表も手がく得られるっていうようなところがあったんですけれども、今回はね、だから真逆のですよね。 つまり賛成党が全ての選挙区に出していて 、で、いろんなやっぱり世論調査とかを 分析する、あるいは見ていると、どうやら 賛成党が自民党の表を2割ぐらい食って いるというので、ま、自民党がそこであの のやっぱ割れてしまったことによって、で 、それであの比較的1人区とかは、え、 あの、あの国民が下ろしたりとか、あとは 共産が下ろしたりみたいなっていうのとか もあったりとかです。候補者調整がそれ なりに行ってるのでどうやら本当に1人区 が相当自民党が厳しくてそれによって 過半数を取れないのではないかということ が言われています。で、え、まあね、あの 選挙の予想とかをするね、あの今日はそう いう番組とはではないのでその辺はあの これぐらいの一応状況解説にしておきます けれども、ま、まずね、あのこのなんて いうか15日間ぐらいのね、あの選挙本当 に最悪な選挙期間だったと思います。ま、 番組としてはそう捉えていますというのも この外国人政策いわゆる配害主義的な市長 というのがま本当に多くの党が、え、全面 に押し出して、え、やっていました。ま、 規制と強制みたいなね、そんな言い方では あるんですけれども、やはり、ま、保守層 を狙って外国人規制というのを格闘が続々 公約になってきている。で、え、ま、 例えばどんなこと言ってるのかって言うと 、ま、自民党は違法外国人ゼロを加速運転 免許の切り替えや不動産の所有を厳しく 運転免許の切り替えをね、難しくすると かってほとんど嫌がらせみたいな感じだ なって感じですけれども。で、え、維新も 外国人比率の女性抑制、受け入れ、創業 規制、え、で、国民民衆も、え、ま、 リベラルね、政党だったはずの、え、そう いう要素があったはずの、え、国民民主も 外国人の社会保険の加入実態を調査して 運用適正。ま、加入実態がね、おかしい なんてことはなかったんだけれども、そう いう発言をして、人気という痛みでそう いう発言したらすごい批判されたので、ま 、実態調査っていう風に言っているという 、そういう状況ですね。で、え、ま、賛成 党は、ま、有に及ばず、え、ま、最もね、 配害主義的な、あ、政策を掲げており、ま 、明確に、え、この人権などの理由として 、え、この災害主義の高まりに対して反対 を今この選挙戦で表明しているのは、え、 立憲共産令和の3つということになります 。で、ま、こういったようなブームになっ てきていることでですね、ま、自民党も、 ま、石葉さんはね、例えば川口にあの、 訪れた時とかには、あの、川口のそういう 星層の人とかはやっぱ来のことなんか言っ てくれること期待してるんですけど、ま、 触れたのは6番目ぐらいでちょっとだけ 触れたっていうので、ま、その辺り石葉 さんのなんか良親めいたものを感じるん ですけれども、ま、しかしやっぱりどうに も情勢が厳しいということで、ま、追加で こういう政府として外国人の対応のそう いう少々長を作るなんていうねことを言っ てきました。ま、それどころかですね、え 、この、え、小野田美参議院議員、ま、 ダブルルーツの議員を使って違法外国人0 っていうですね、ま、配主義的な追加を 出してきて、この、ま、動画もひどいもの でしたし、だこういうものを出さなければ いけないぐらい、なんていうか、この選挙 でこういう配災害主義的な主張がどうやら 者に響きそうだぞというですね、ま、偽の 問題設定がね、されてるようなそういう 状況があり、そして僕は1番がっかりした のはこれでしたね。公明党です。一応平和 の党ね、人権が大事と言っていった公明党 ですら転んでしまったのかということで 追加でこういう、え、外国人政策美な 外国人に対しての、ま、在留管理を強化 するということを言ってきてしまったね、 もう2度と平和の党とかね、言わないで 欲しいなというのを思ったわけですけれど も。はい。 ま、ここまでのところまず高島さんいかがですか? そうですね、ちょっと自分としては今の状況をあの 2013年14 年ぐらいの災害主義の状況に重ねてみてしまうところがかなりありまして あの在得会とかがあの新久保部とかでね始めた時ですね。 そうです。そうです。2014 年ぐらいに私は1 人でそれの在のカウンターとか行くようになったんですけど、あのその頃にはもういわゆるお散歩というようなあのうん。 あれ、新大久保のお店を荒らして回るようなそういうあの練り歩きはなくなってたんですけれども、それでもなんかあの頃に近いような結局カウンター側もヒートアップせざるないような暴力的な状況であるとか側と警察の緊張関係の高まりであるとかそういうのも含めてちょっとあの頃を思い出させるようなことが多く本当にまたあの逆戻りあのさらなるあの災害主義のバックラッシュがもう一度起きてしまうんじゃないかということに対して非常に危 しています。 うん。 あ、すいません。チャット欄で指摘がありました。津田さん、社民党を泣き物にしないでください。そう、すいません。社民党もちゃんとあの、あの、差別に反対してます。え、議跡もね、 1議跡、2 議跡もしかしたら取れるかもっていうね、状況ですからね。ま、社民党にもね、是非頑張っていただきたいんですけれどもうん。 ま、農女さんこの間ね、なんてか野さんもね、あの、フティズプロジェクトとか、ま、選挙にね、関われるようになってから多分もう 5 年ぐらいはかかった、かかると思うんですけれども。 そう、ちょうど6 年前の再戦の時に活動始めましたし。はい。そう。でもなんていうか 6年前、3 年前とか選挙を見てきた中でちょっと今回の選挙異様ですよね。 うん。 異様だなと思いますし、なんか私自身は 2016 年大学入学なんですけど、なんかブレグジットとかトランプの第 1次のあの政権形の成立っていうのが大学 1 年生の時でやっぱりつかこれが日本にも来るかもっていうそのなんか最初の怖さみたいなものがその政治関心につがったような気がするんですけど、ま、そこから 9 年経ってあ、こういう空気感なのかなとかちょっとなんかそういうこと 思い出しながら、あの、この間うん、ニュースとかは見ていましたね。 そうですね。出たらメとか本当にデマとかそういうものを政治家が当演説でめちゃくちゃ行ってそれがいくらファクトチェックされても信じる人はより信じていってしまうっていうのが本当に 2016年度似てますよね。 そうですね。で、やっぱりその時から ずっとあの、そのニュースの時に指摘され てたことではあると思うんですけど、 やっぱりその今もう社会に不満を持って いる人たっていうのがいて、その人たちの 、ま、怒りの保先としてやっぱりこうより マイノリティが、ま、やり玉に上げられ たりとか、ま、それこそブレジアで トランプを生むっていうようなところで、 で、当時もその日本にも同じこと言えるよ なって社会構造としてっていうのは思って いて、ま、だからこそこう民主主義とかに 監視持ったなとは思うんですけど、じゃあ 自分が読んできたこの9年っていうのは、 ま、別に私1人で何かできるわけじゃない けど、でもなんかうん、十分だったん だろうかかっていうなんかその自分の活動 をやっぱりすごく振り返る機会には、ま、 正直なっていますし、あのうん。ま、今回 あねあ数日ですけど、選挙の投票箱しまっ てた時にどれくらいの数になってのは ちょっと怖いなって思いますね。うん。 うん。田さん2 週間前にね、あのこのほ読みでちょうど本当に工事直後だったわけですけれども、ま、あの時はどっちかというと賛成党のねさんのあの第 1 世についてのま、ツッコミが多かったんですけれども、もちろん海外主義的なねことも触れたんですが、ま、あれから 2 週間で本当にちょっとびっくりするぐらいこて増えてきましたね。 うん。あの、なんですか、ま、賛成党のひどさは多分後でそれぞれ言及すると思うんですよね。 で、ま、ただね、もう他の後等が、ま、それに乗っかってることがひどいですよ、やっぱり。ま、もう、もちろん賛成党ひどいんだけど、もう賛成党はあいう党だよ。やっぱりもうヘイトです。もう差別先動ですよ。だけどもうそれ差別競争になってて、 それにこう乗っかってるのがものすごく今回もう価値が悪い。 で、しかも 高等ともあろう人たちが、ま、法人のせ、ま、政治家たちが事実に基づかないことで議論してるのが良くないじゃないですか。 そうですね。外のそうだ生活保護の率医療費の問題についてもあれ皆さんあの ICU の教授の橋本直さんがま、あのねをパっと出してらっしゃって今私もそれを見てるんですけど 本当にあれを見たら例えばその医療費補めてないもちろん収めてない人もいるけどもじゃあ使っている医療費もすごく少ないわけですよ。 むしろ日本の今すごくあの増大してる医療 費を外国人の人たちがやっぱ納めてること で結構救われてるところもあったりとか やっぱり外国人の人が休増してるのにも 関わらず犯罪率を落ちていたりとかま、 いくつものまずファクトに基づかないこと を言ってるのがなんかね外れた感じがして てうん なんかこれまでの選挙でここひどいことは なかっただろうなっていう感じはしうん あの浜野さんねチャット欄で今美香さんが 賛成党の演説の場所で多くの暴力 あ、そうです。そうです。はい。で、今日まさにその、えっと、暴力を受けた人たちの会見が 3 時からあ、乗り越えネットの新さんたちがやってらっしゃって、ま、昨日その二藤夢野さんも本後 3 丁目の交差点でさや候補の、ま、あの、演説を聞いてる時に彼女は核兵器反対とか差別反対ってプラカードを持っていたら、えっと、ま、おそらく三橋高だろうと言ってたけども、彼からこうバンとあの、 なんていう押し倒されて、ま、怪我をしたんですよね。 で、ま、あの、診断士も取ってましたけど とかそれだけ練り間とか国分とか何箇所か で、ま、その1人でこうプラカードを持っ て立っていただけの女性が4人ぐらいの、 ま、賛成党の指示者とかスタッフに 取り囲まれて暴力を振られて、ま、事件 まで起きていて、その現場で、ま、暴力が 普通に起きるようになったのがやっぱ兵庫 県地戦の、ま、立場のだなと思います。 うん。大島さんね、あの、先ほど 2013 年のね、その現場のカウンターの現場の話もありましたけれども、こういった今なんていうか、あの、本当に暴力を、ま、選挙に常じて暴力を振ってもいいみたいなというような高ってどうなってますか? いや、本当に先日あの中国出身とか中国語県出身のアナキストの方々と、ま、あの、お話するというか外主義に対する不安を共有する会みたいなのにちょっと参加してきまして、 ま、あの、結構議論の後半がね、ほとんど中国語でちょっと私は分からな たりしたんですけれど、ま、でもお話を聞く限りやっぱりあの駅前、あの高田のバの駅前とかを歩いてで、ま、中国語でおしりしてる時にあのチャイニーズ出てけみたいなことを叫ばれるとか ますごい多いんですよね。 うん。そう。なんか狙え、やっぱちょっと狙ってますよね。なんかそういう感じで暴力を振いに来てる人達っていうのがやっぱりいるんだろう。 川口とかだとね、コンビニで普通にちょっと休憩してタムロをしているだけで写真撮られて SNSでね、 あの、煽られたりとかしますからね。 ブラックア持ってみんなプロテストに行くじゃないですか。そ、それすとまずバーって呼って来られて、お前何人だよって言われるっていうのが、ま、で、しかもなんか割とみんなパターンが似ててこうやってこう持ってたりするとこう手は出さないわけです。こう押してきてボールでなんかこうこの持ってるところにこう割り込んでくるんだって。 それてあててあいててててとか言って暴力振われたみたいな感じでこうみんなこうマニュアルがどうもあるみたいなあ感じでこう妨害をプロテストを妨害されるっていうのは今日言ってました。 うん。 ま、そんなね、賛成党ですけれども、ま、しかしあの指示率っていうのはね、本当にこの選挙期間中もどんどんどんどん伸びていて、ま、議跡もどうやら 15から20 の間ぐらいかき確しそうだなんていうね、そんな報道もあるという状況です。 なぜそこまで共鳴してまうのか。ま、あの、かなりね、あの、立ち上げられた 5 年ぐらい前めちゃくちゃな視主本当にあの、ほぼ陰謀論みたいなめちゃくちゃな視主聴行ってたのがどんどんどんどん、ま、組織の体制も、え、昔の動画とかもう大体の軒並び消してるんですよね。 決して、え、なんかあの奇抜な主張でウインゴを広げて色々集めてで、ま、組織を作ってっていう、ま、そういう本当にマルチ商法みたいなね、え、そういうあのやり方でどんどん土性を拡大しているんですが、しかしやっぱり指示率、ま、あの有権者のね、不安ですよね。 いろんな不安に、ま、そのありもしない 不安っていうものを、え、そういう事実を 出ち上げて、ま、それで不安を煽ってそこ にはまってしまう人がいるという状況が ありで日本人ファーストっていうのが やっぱりすごいポイントなんですよね。 じゃ、日本人をまず優先してよというこの言い方が、ま、あの、すごいある種の不満を救う言葉になってはいるんですけれども、でも問題は本当にこれ日本人で住むのかっていうことで、で、どうしてどういうことかというと、当然あの日本人と外国人というところに線を引いて政策的にそこで、え、樹役っていうものをあの分けていきましょうっていうことを彼らはしていると。で、じゃあそれ日本人だったら全員それ教授できるんですかと。 そのことはもちろんなくて、例えば LGBTに対して、 え、もう様々な形で、ま、理解増信法を反対ということも言っている。 ま、あの、今の、あの、国生政党で最も LGBTQに対しての、え、攻撃的な批判 的な現設を、え、言っているのが賛成党で 、え、例えば最近で言うと元師のね、梅村 水さんがね、え、あの、賛成統しました けれども、この梅村水という議員はどう いう人かというと、やぱ、ま、この トランスジェンダーのね、問題、ま、これ 、あの、高島さんもね、 トランスジェンダーの差別のこの問題に ついては色々おっしゃりたいことあると 思うんですけども、まさ にそれを国会議員の立場で攻撃していた急戦法が賛成党に入って、ま、全く不思議がないというかね、ま、めちゃくちゃむしろ新より合ってんじゃないかっていうね。 そして、え、LGBTQ はつまり、ま、あの、日本人であっても LGBTQ は排除される。そしてこれも話題になりました。え、週末期円明医療費の全国自己負担化っていうことを言い出して、つまりもう高齢の病気になった人っていうのももう日本人じゃないですよと聞りしてますよ。 というような話で、ま、弱い人が切り捨て られていく。さらには障害者も 切り捨てようと。え、ま、ずっとこれもね 、あの言っているわゆる発達障害なんて いう病気はないんだっていうことで、これ でもうあの、あの、医学会からですね、 あの、もう非常に、あの、大きな抗義生命 というのが出てきている。でもこういう ことずっと煽っている。で、さらには子供 政策は充実してるからいいじゃないかって いうようなことで、え、子供1人あたり 10万円払うんだっていうことが注目され たんですけれども、でも実はそれはあの 子供手当てと、え、医療費これを廃止して その代わり10万円でっていうことで、ま 、結果これ女性の母親にかなり負担が 押し付けられる結果になるだろう。ま、 自己責任化じゃないかっていうことで、 まだここもやっぱり実はすごくそこをあ、 手厚くするような政策に見せてそんなこと もない。ここもだから切られていくで さらにはですね、ま、どんどんどんどん、 ま、注目されて批判されていて、ある種の 公になっているのか、発言をね、どんどん エスカレートしていて うん、極端な思想の公務員 させるっていうね。これだからもう、え、 日本人ハウスどこ行ったの話ですよね。 もう、ま、かつてね、実はあの、ま、新もやりましたけど、本さんもや、これやったのでね、非常にこれも問題だったわけですけれども、ま、こと言って、でも極端な思想な公務員やめさせるってんだったら、あなた国会議員だから公務員だからまずあなたがやめた方がいいですよって話なんですけれども、ま、でもこういうことも言ってまたここに活災を送る人がおりでさらには、ま、これが、ま、極めつけって感じですね。 もうあの極端な思想どこじゃなくても半日 と日本人って戦って日本人ファーストだ けれども半日ま日本に対して批判的な日本 人はもう日本人じゃないんだって言ってて まそうすると本当にここまでさっき話をし ていたそういうカウンターの現場とかで カウンターしてる人にプロテストしてる人 に対してお前日本人かっていうような思想 というのをまあなんか裏打ちした言葉に なっているのかなっていう感じはしますね 。 いや、なんていうか、ま、めちゃくちゃな政党なんですけれども、でもどうなんでしょう?高島さん、なんでこんなに賛成党の 意時が集まる、あるいは賛成党のナティブあるいは不安にけ込まれてしまって うん。 投票してしまうっていう人がいるのだと思いますか? うん。 いや、これに関しては本当に、まあ、 SNS 戦略が単純にうまいっていうこととか、そういう技術的な部分も十分上げられるとは思うんですけれども、 やっぱりなんか潜在的に、ま、マドリティの人たちがうっすら抱いてる、こうやっぱ誰かを攻撃したら、あの、何かが良くなるんじゃないかみたいな結局突破校がない生活の中でそういうあの、配多的になってしまうっていうのはもうこれからこれまで何度も何度も何度も繰り返されてきた。 それこそやっぱファシズムが対当する時もそうだったわけですよね。 歴史を振り返ってみてもやっぱりそう。 だったわけで、何か大きな社会不安があるとどんどん社会は災害的になっていく。 うん。それこそやっぱあの治安維持法がどんどん激化していった対処時代なんかを見ましてもやっぱりアーナキストたちへの弾圧が極めて強くなった大きなきっかけは関東大震災でした からやはりそういう大きな社会不安があるとあの一気に人は攻撃的になっていくってことで今やっぱり誰 1人としてあの本当ごく一部を除いて 99%は 植えて植えてるというかもう権力によって植えさせられているような状況ですからそれが何か違う人間が自 自分が上き上はずだった得を奪っているんじゃないかっていう発想になってしまうんだろうと思うんで うん。 あ、やっぱりその内的な差別シーンと常に戦わなければいけないし、それがやはり人間のあるべき姿だと私は思っています。うん。あの、高島さんは歴史をね、研究されていてご専門でもあって、 どの辺の歴史が1番多いんですか? あの、日本中誠士で全然近代じゃないんですけど、 近代ではないんですね。うん。 はい。鎌倉キぐらい 元々でもなんで歴史に監視を持ったんですか? あ、でも私はすごいなんでしょうね。あの人間マニアっていうか、あの人って呼んでるんですけど自分は あの人が好きすぎるあのなんですよ。本当人が好きすぎて人間が残した痕跡を こう書き集めるのがあのそういうマニアなんですね。 うん。 うん。そういうのにあの従って日本中世にたどり着いたんですけど。 なるほどね。 でもなんかそういうご自身が学ばれていたこととそして、ま、今起きていることとかであ、こういうことじゃないかなっていう風に感じることってありますか? うん。そうですね。 私があの収支でやってたのがあのশ落の追放形をや研究してたんですけど 落の追放形 もう村が集団として形成されていく時に追放形というものがあのশ落自の中で発生してくるんですけど あのまこの人はまあ村人としてふさわしくないから追い出 いわゆる村八部というものとも そうですね八部ともちょっと違っていてあの追放形になると結局中性社会って身分に後ろ立てがない そうですよね。そうですね。確かに。 そう、そう、そう。なのでそれに近い形でこう村人を排斥していくっていう仕組みがありまして、 ま、だから結構もう構造化されているそのやっぱり日本人のこのいわゆる集団主義みたいなものっていうのはそういう仕組み化されていたっていうようなこととあるんでしょ。 そう。 それが結局どうやって起きるかっていう時にあの、ま、周囲の村とのあの縄張り争いみたいなことが起きて教会戦がどこなんだみたいな結局我々は集団としてどう固まらなきゃいけないのかっていうことを意識して混乱してる時に特にそれがやっぱり起きるんですよね。うん。あ あ、でもなんかそれ今本当に賛成党が取っている戦略とかなんか繋がる話ですね。 うん。そうなんです。 で、もう少し具体的に言うと、そのどこまでがあの、その集団なのかっていうことは何で必要とされるかって言うと、その ほり合いというか村と村との争いをもっと上位権力に認定してもらわないと、 あの、どうにもその調底ができない状況になると、あの、意思決定をその集団の中で決めてで、上に申し出るっていう形で、あの、集団が形成されなきゃいけないっていう逆的に集団が必要にあるんですね。 だ、どこまでが我々で意思決定しなきゃいけない範囲なのかっていうのを村が決めなきゃいけないですよ。うん。 その過程でやっぱり誰が村人で誰が村人じゃないのかうん。 っていうことが、あの、結構判断するようになっていくっていう。 いや、でもなんかそれって選挙における公認の仕組みとほぼ同じというかね。 いや、そう。結構的なものがあると思います。 ですよね。あるいは賛成党がなぜ自民党とね、あの、組むことを匂しているのかなんていうね、話とも繋がってきて非常に面白い感じではありますけれども うん。 うん。あの、浜田さんどうしましょうね?この賛成党問題って。 今日ね、あの、私はもう新子さんのその会見でもう新さんの言葉がすごくやっぱり重くて、あの、生贄人にされてる私たちの気持ちになってくれと。ま、外国人ですよね。審査みたいなね、在日の方も含めてね。で、もうね、彼らは虚空ではなくヘイト団体であると。で、差別を娯楽にしてるんだと。受けを狙って。 で、その証拠に暴力をその、ま、賛成党の、ま、死者とかが振る時ってみんな笑ってるんだよって。 うん。 例えば二藤さんとかに暴力振れて 2 藤さんが倒れた時にみんながね、ニヤニヤ笑ってみてる。 だから彼にとって差別は娯楽です。快楽のためにやってるんですっていうこと言ってて。う ん。 それをすごいやっぱりあのでそれは別に賛成党と賛成党の社だけの問題じゃないと日本社会が抱えている問題なんだということ。 それなぜかと関東大震災の時もあったでしょってことおっしゃったんで、あなたの社会が今これを止めなければ同じことようなことが起きるんだよってことおっしゃっていてうん。 めちゃくちゃそう思いました。だから賛成党の視だけじゃなくて多分私の社会の中にあるんですよ、これは。うん。 ね。で、なんか苦しい時に、ま、誰かに対して警合道に対して、ま、やってしまう。それが外国人の人が今回たまたまでもそれは高齢者だったりとか女性だったりもするわけですよね。 で、すごく最後にね、今日の会見のあなた たちが抱えてる問題は差別では何ら解決し ないんです。まさにそうだと思う。でね、 もう1個、あの、これ地さんところがあの 月ラボがやっぱり調べて今日あの月さんが Xで言ってて、安倍さんの指示者が今どこ に分布してるかっていうのを マトリックス教出したんですよね。そし たらやっぱり、ま、日本保守党が1番多い だけど、ま、自民とやっぱり、ま、公明、 国民、ま、あと賛成維新ああたりにこう それがばらけていると。で、だからもう ある種安倍時代にまあだってあんな人たち わけです。時う あれも害ですよね。あ、自分たちとは自分 たちと違う人たちうん。ま、そういう方が 作わう。 敵をやっぱり作ることによって指示を集めるってことですよ。 で、その手法が今は外国人向かってるのとでもね、 私はね、今回すごいひどいと思うのは、ま、その賛成党はそういう政党なんだけど、例えば安倍政権の時何やったかって言ったら、ものすごい数の技能実習性を入れてきたわけですよ。 それはやっぱり人手出手不足がすごく深刻になって技能実習性に頼ってもう今見てみたらもう建設現場も農業もう第一産業なんか水産業もそうだしあとやっぱり介護もう外国人なしではもう回らないんだよね。 ま、あれまさに軽団連の要請で自分と安倍さんがめたわけ。 そう。そう。で、あまりに人権のない働き方だったんで特定技能っていう風に法律を変えても入れ続けてるから増してるわけ。 うん。 だ、それは来てくださいと言って来てもらってるわけですよ。しかも日本人がやりたがらない仕事をやってもらうために。 で、え、そこで、もう生活は支えられてる分が多い。これがもうなかったらもうちょっと多分ほとんどインフラとか結構厳しくなると思います。ところでにも関わらず今そこに乗っかってるわけでしょ。 で、これも橋本先生がおっしゃったのが、ま、移民っていう言葉を絶対使わなかったわけです。 でも事実上世界的に民大国で、ま、大なんて外国人が 4 位ぐらいって言われてるよね。だけどそこをこう隠してきた、ま、矛盾がこういう風に吹き出てる。インバウンドもそうじゃないですか?インバウンドで観光産業でお金けるんだって言いながらオーバツリズムの問題は後回心にしている。 うん。 だ、結局政治の不作意によって、ま、持たざる人たちの不満をそがそこに行ってそれを今度表にしようとしてるっていうものすごい悪いやり方だなと思って。 もう悪のマッチポンプって感じですよね。 もうだからちょっと賛成党はね、もうちょっともう論外だけど自民党の責任って私は本当に大きいと思っていて あのね、令和新撰組の太郎さんなんかはやっぱりあの該当演説でね、あのまません主義的な高っていうものそれの保先を向ける場所が外国人じゃないだろうと。むしろそれをあのずっと進めてきた経済会に言えよっていうことです。本当です。 今回にね、外国人が差別されてることに対して私は経済会とか企業が声を上げるべきだと思いますよ。 うん。 もう食品の工場とかもお弁当の工場とかもほぼほぼ外国人の人に頼ってるから うん。 自分たちが働いてもらってる外国人を守れないんだったら本当になんかその雇ってる企業ひどいなと思う。 ま、新しいね、制度化された職民地主義の繰り返しでもあるんだとは思うんですけれどもうん。 でもね、やっぱりそういう大きなね、話っていうのが選挙ではどうしてもなんか見えなくなってしまうっていうね、とこがあって野条さんはどこの状況どうやってます? そうですね、あの、もちろうん。あの、賛成党が、ま、それこそ機下にも一世は賛成権認めないって言ったりとか、 あの、していて本当にうん。 あ、なんか あれね、あれヨーロッパの曲生徒でも言わないこと言ったこと。そう、もう え、なんか読み間違えたかなと思っていもうマニフェスト何回読、もう読んじゃうくらいすごいことを言っているなという風に思う一方、あ、一方でっていうかも思います。 で、でも同時になんか私このや、賛成党どう見るべきかってずっと考えている中であの例えば賛成党が議石を初めて取った 3 年前の参員陰戦を振り返るとあん時やっぱりオーガニック と半枠で、ま、初めてのこうムーブメントを作っての、ま、議跡獲得だったと思うんですよね。その波を作ったって意味で当演説では実は 3 年前に日本人ファストできたんですよね。 コアていうのはもう少しワクンでやってたと思うんですよ。 で、あの、なのでやっぱりマーケティングという考え方の中で何を言ったら、え、自分たちのその表を取れるのかで、どこから表取れるのかっていうのを考えた時にやっぱり、えっと、保守の中でも、え、不満を持っている人たちがやっぱりその自民党も広いからここは奪えるんじゃないかみたいな、ま、そういうかなり戦略的な選び方の中でトピックをあの決めてで反応が良ければそれをまたやってっていうようなことをしていて、あ あの、ま、それ自体ももちろん批判して いくべきなんですけど、同時になんか賛成 との本質は、ま、ま、本質ではあるんです けど、その、えっと、ずっとこの外国人の 廃斥をなんかをなんか目的っていやっぱり こう利用してるように見える。もう日本 社会にあるこが怒りが溜まってる場所だ からここを、ま、使おうみたいなそういう 、ま、見え方をもううん。ていう風に見え てます。 で、うん。あ、で、で、その中でやっぱりじゃあ本質って何なんだろうっていうのを、ま、考えてた中で私が 1 つやっぱ思ったのはやっぱり天皇中心のその天皇試験に戻すっていうところだと思っていて、その国民主試験から天皇試験に戻したいっていう、そこはもう賛成党のホームページの中のそのフィロソフィーの方に書いてあって、で、その天皇試験に戻したいということを通じてみれば今あの最初に津田さんがあげていた全てのことが、ま、納得するというか 本当におっしゃる通りでちょっと公約の最 最後の最後に来ると国体っていうね、事でそれ書いてあるです。 そう。国体の維持っていうで、だから やっぱり最終的にやりたいのはそこでだ けど、これを言っても響かないというのも 分かっているからその今日本社会の中で ここ響行ったら、ここ行ったら、ま、こう いろんなところでこう囲んでってっていう 風にやっていて、で、これ1つ1つを批判 していくのは大事だし、あの、他の政党が やっぱりこれに乗ってくるんでどんどん 悪くなってくんで、そこもメディアも含め て批判的に見てかなきゃいけないんだけど 、同時にうん。 ま、言い方難しいですけど、他の、ま、野党もうん、この、ま、姿勢自体は見習うべきとは言いたくないんですけど、要はうん、 響くところにちゃんと弾を投げろみたいな。 響く ま、余裕記事ありますよね。あの、つまりなぜ こういう人、あの、共鳴、人々が苦し、苦しい生活で共鳴してる人が賛成党に引かれてしまうのかということを考えることは必要です。 と言っててもう戻ってきてくれないと思うんですよ、こっちに。 だからなんかこの、ま、特に、ま、私たちあの自分がやって団体でのもそうかもしれないけど、やっぱりそのどんどん、えっと、賛成としる人たちは何も知らないからこうしてますよみたいなそのうん、ナティブをやっぱ作りすぎちゃいけないなというか、ま、その、 えっと、差別に反対していくっていう、その主張は絶対にしていかなきゃいけないんだけれども、同時にもう少し、ま、選挙の後も含めて考えていくべきは、じゃ、なんでそういう人たちが生まれてしまって、私たちの目線から行ったら次は何を言えるのか、じゃ、他の生徒は何をげるべきなのかう っていうところなのかなっていうのをちょっと思いながらちょっと考えない。鍛 連が悪いんだって言ってのもやっぱりまだ響かないんでしょうから。そう。多分連が悪いはそのまま政治好きは分かるけど多分今本当にしんどいものをしてる人たちからしたら あの響かないっていうかうん。ピントない。じゃあ消費税 5%が刺さるのかと言われると それも若干微妙な話だなという風にも思っててま、ずっとだって消費税下げる下げるってやってきて うん。 まあうん。 うん。ま、どのせも言ってるしみたいになってるから、ま、ちょっとそこはなんか自分たちの責任にばっかりしてもしょうがないのかもしれないけど、 ま、でも考えなければいけないことではありますよね。 そう。なんか賛成党を批判して満足自分たちがしちゃってるんだとしたらそれはその姿勢自体が問題だなと。 いや、だから難しいとこですよね。本当これ結論でなくてかつだからあの僕はすごく賛成党みたいなね。あ、肺主義的なだって差別が垂れ流されてるわけだからパブリックスピーチとしてそこに対してプロテストすることってとても尊いことだと思うし偉いことだと思うも。 でもそのこと自体すら彼らの要になってしまっているという状況で抗議するがどうすればいいんだみたいなっていうところの法論って本当にま、なんていうか何時間議論してもなかなかすぐ答えは出ないこと思うんですけど高島さんね今あのあの農場さんのねおっしゃったことにめちゃくちゃ頷いていてそして彼らは国体という天皇性っていうのを復興的な政党であるでそこをすごい分かりやすい雨みたいなオブラートでくるんでそこを見せないようにしてきているっていうところもあるんだけれども で も高島さんがまさに退治しなければいけない天皇性みたいなものとだからある意味で言うと 1番の敵というかね、1 番の対局にある存在ではありますよね。 そうなんか色々あの我々があの人たちに何を言えばいいだろうかみたいなあの線引きで話してても多分もう完全に川が大きく流れているっていう感じですね。あのそうであのもうもはやだからあの遠いんですよね。 声がだから複雑な文章だともうあの、多分コミュニケーションではお互いできない。向こうが行ってる、向こうが持ってる複雑さもこっちは受け取れないし、こっちが持ってる複雑さんも向こうが受け取れるような距離じゃなくなっている。 それぐらい賛成党の言っているヘイトスピーチは本当にひどい段階に来ているのでその段階で何ができるのかなって言った時にやっぱりなんか直感的なところで何かおかしいぞって思ってもらわなくてはいけないんだけどもうそれに関してはその天皇性がその復するっていうことが直感的にやばいっていうことをそのやっぱ高教育が全然教えてこなかったかにそのあの先住戦前のその天皇中心国家の形成っていうのが危ないものだった やらずにあのなんかあの天皇可いいみたいなことを全然当たり前に言うような人が全然あの普通に若い人にもたくさんいますから 包括的差別禁止方もないですからね。学べないんですよね。そ うそうなんかそういう状況でいいや天皇の主験国家になっちゃったら我々から主験が奪われるんだよとか言ってもえ聞こえないってなって終わるんですよね。 どれぐらいその直感的に理解できる状況を作るかっていうのがそうなんかすごいそこに難しさを感じます。 多分でもその直感的に嫌だって思うところは最近消してるよね。 長平も言わないじゃん、最近は。でも過去には言ってたし、ま、最近核壁は、ま、さ、さやはこう言ってるけどでも、ま、そこもあんまりあの、表には出してこない。ま、多分みんなが、え、うちの子供が徴平取られるのはやっぱ嫌じゃん、そこは。 だし、あの、色々権利が奪れるの嫌だけど、そこはうまく隠し出してんだよね、最近。 うん。 いや、だからやっぱりこれね、どういう風に対抗していくのかっていうところ、ま、そん中で本当に僕らも含めた、ま、メディアがどうしていくのかっていうのもすごく重要で、例えばこちら、え、ただものすごく増えました。 あの、やっぱりずっとこの選挙期間中っていうのは偽存っていうのはなんか腰が引けて、え、やっぱ得点をいや、本当にやっとですよ。 ま、それぐらい逆にと賛成党がやばいっていうことでもあるんですけれども、ま、 SNS が外感情の日種になっており、ま、それに対してこれ人権的にやばい状況ですよっていうことでアムネスティですとかいろんな人権団体があの共同生命や記者会見などをしており そして、え、今回から、ま、これあのやっぱこうなったのはね、去年の健事戦がすごく大きかったんですけれども、あそこでやっぱり選挙期間中にちゃんとパクトチェックや判的な報道っていうものをしていかないといけないだろう。 っていうことはやっぱり結構既存の内部でも話し合っていて、この春ぐらいにですね、それぞれのあの新聞者報歩報道機関がもう選挙中文やりますをっていうことを言ってでも言ってた割になんか最初の 1 週間とか全然だなとか思ってた。なんかね、最終版になってようやくどんどんどんと押せよって。 それで2 週間前に見時ときで賛成とスペシャルやったじゃん。私あのポリタスを相当巻いたよ。 ありがとうございます。 相当メディアの関係者に巻いたらみんなあれを見て 賛成党ってやばいんだねって。 なったんだもん。 それでやってちゃんとやってやってって相当やった。で、 でもね、やった結果報道特集は今 BPOですよ。 そうですよね。 うん。もうあの狙い打ちされてるでしょ。 BPOを相手にしないと思いますけれ 思いますけどね。でももう批判すらだって事実関係しか言ってないよ、あれは。 そうなんですよ。僕だからね、ちょっとね、残念だったのが、あの、先週金曜日にあの、朝新聞の取材を受けたんですよね。その賛成と乗って乗った。 今日乗りました。 そう、1週間経ったんですね。 1週間じゃないよ。だって先週 2 週間前に受けたのに乗らないって言ってた。 そうだった。そうだ。そうだった。2 週間、2週間2 週間ちゃったんだよ。 そうなんですよ。なんかね、そう、 だから様子見てたのよ。 いや、だからね、その取材してくださった女性記者の人ももっとやっぱ早く出しやがったみたいですけど、やっぱりなんか上が慎長だったみたいでなんかなかなっとは思いましたが、話まね、ちょっと話を戻しますと、ただ色々出てきたんですよ。 で、実際いくつかありまして、 え、東京新聞、ま、つまり外国人からは相続税が取れないって言ったテレビで言った、ま、これもう全くの出たらダメだっていうので、ま、ちゃんとこれあの省庁に国税庁に確認したらの出間でしたと。で、え、生活保護給の 1/3は外国人だっていうのもこれもあ 2.9% ですよねとか、え、外国人の重要犯罪が増えてるということもこれもまたあの、あの間ですよねという話。 そして外国人に生活保護を出しているのが 憲法違反なんだってこともこれも違うよと そういう制度があるんだよっていう話です とか、あるいは外国人の健康保険能が年間 4000億円だっていうことで、ま、これ もこうなっていると。で、こういうのが、 ま、確かに八部屋にいろんなメディアが、 ま、日経新聞とかもね、やるようになっ たっていうの、あるいはこっちの左のね、 読売り新聞とかも含めてやるようになった ということはすごく重要だなと思っていて 、ま、じゃあどうやって賛党を指示してる 人に言葉を届けていくのか。 に信じちゃってる人は僕無理だと思うんだけれどもでもやっぱり断片的な情報を見ていいじゃんと思ってふわっとして指示してる無闘波想で今回入れようと思ってる人は全然まだ引き剥がせるというかね、あのあの可能でやっぱりこういうものを流していくのが重要で僕なるほどなと思ったのがさっきのあのあれでしたねえこれか子供の 10 万円子宮やっぱり相当最初の段階では賛成と子供に 10万円いいじゃないって で、あの、あの、引かれていた結構現役世代のあの女性層にこれが響いてたらしいんですけど、結構その X のいわゆる子育てクラスター、ママクラスターとかを見ているといやいや、これ全部こっちの教育無償化とかこ、あの、なくなるよって言ったんだってもっと大変になるよって言ったらかなりそれがあの広まったんですよね。 で、多分それがおそらく 3 セット党の情勢調査の女性はあんまり伸びてないっていうところにも多分繋がっていて、だから結構この政策こういうやばいよとかあるいは中高生とかにはあの女子高生はえ、高校卒業したら大学行かないで子供 3 人埋めたいなっていう風に言っている人だよって言ったらやばいじゃんみたいなのが広まったりとかするのでそういうのやっぱ個別になんていうか顔の見えるネットワークで伝えていくっていうことが大事ででもそのその時にやっぱりファクトチェック報道があると 伝えやすいじゃないですか。リンコ送っていうのができて、 ま、数字もね、示しです。え、 もう1 個あれあります?ロシアの話って入れてる? あ、ロシアの話はこれは入れてないですね。うん。 あれはどうなんすか? ま、あれはあのまだなかなか難しいんですけど、あのただ今ロシアと繋がって賛成党が何か世論工作とかをしてるかっていうと多分それないと思います。 それなぜかと言えば、あのロシアはもう 正常が不安定になればいいだけなので、だ からその国で1番やべえ政党をの主張が 広まるようなボットとかをや るってことなんですよね。だからそうする と賛成党とか賛成党が賛成党であるがある のままでいてくれればそしたら勝手に知ら ないうちに広めてくれるっていうのがそれ がロシアの今の世論工作のやり方なのでだ から自分たちはそこに繋がりがないって 言ってもそれは楽しい可能があるんですよ ね。 ね、なんか意外だなと思ったのはその審議不明なものを官房長官とかデジタ長の大臣が言及したじゃないですか。 うん。 だ、自民党はよぽど焦ってるわけですよ。 あれはだからあの自民党あれをやっている自民党系のインフルエンサーがいるんですよね。 うん。 その自民党系のインフルエンサーがやってる。あれもだから 1 つの世論工作なので、ま、そういう場所に今なってるっていう感じですよね。 うん。うん。 ま、ね。 いや、でもどうしていくのかみたいなところで、 やっぱり子育てのトピック、あと、ま、女性のその子供を生ませるとか、将来の夢はお母さんを取り戻すみたいな公約書いてあってとかは結構 話しやすいというか、その、 えっと、直感的にやん、ちょっと違うかもって思いやすいあの、そうだなって風に思うんですよ。 でも、まあ、今の賛成党のその指示が男女差があるってとこでもあるとは思うんですけど、じゃあその、ま、ちょっとやっぱりもう結構元々はえっと中って言われるような、ま、価値観とかも持っていたりして、で、ちょっと言って欲しいって思ってて、自分がすごく不だという風に、ま、認識しているその、ま、 10 年くらいの男性の、ま、想が多いっていうのもちょっと出てましたけど、そこら辺の人たちは結構思ってくれてること言ってるじゃ さになってるからなんか歯が剥がれないなっていうところもちょっと今なんか難しいなっていう風に思って聞いていて でまそんでなんかそれに関してはやっぱり私はなんかこの賛成党で今回の選挙で剥がすっていうよりはやっぱり自民党がその違法外国人ゼロって言ってしまってるっていうことをもっと批判しなきゃいけないというか賛成党があまりにうん そのエ災害すぎ害主義だし極端すぎてなんかちょ 自民党が薄まってるけど、やっぱり そもそもこの今の与党の真ん中にいる政党 が日本外国人0っていうことを今の政策に 掲げちゃったことで、ま、選挙の前からも ずっとそれもう政策に入っててんこを ちゃんと批判して流れないようにしないと いけないんかなっていう風には思いますね 。自民党が薄まってる。 ま、国民とかもね、みんながそのだから差別合戦だから賛成の党に寄りすぎてもうん。 そこそっちをこっちに戻すことも必要だと思いますよ。 うん。うん。うん。 え、チャット欄で七島さん賛成党指示者にこの前プロテスト中に話しかけられて色々説明しましたがなんだかんだで指示するなら熱中症とか気をつけてね。 賛成 党が権力を握ったら今みたいに自由に医療にかかったりできなくなるからみたいに言った時が 1 番効果あった感じがしました。かこ悲しいながらに。あ、でも結構面的ですね。 あと二藤さんも今日言ってたのは賛成党の人とちょっと最初は対話をしようと思ったんだって。 それですごいなんかなんであの知てるのとかもうだって自民党とかダメじゃんとか言ってあの女性が言ったからいやでも新宿の区議会では自民党と賛成党一緒に会んでんだよって言ったら全然知らないんだって。うん。 だから政党がどういう政党かってことをあんまり知らないっていうこと今日言ってた。 うん。うん。島さんどうしてけばいいですかね?これね。 いや、なんか結局あの反差別の実践あのアナキストとしてまず言いたいのは反差別の実践は選挙の外側にこそ広がっていて選挙はマジで限定的な話なんだっていうことでそれでいてやっぱり差別を公約として掲げている政党にあの投票するような流れを作らないためにはやっぱりあの反差別もドブ板なんですよね。ある意味で。うん。 そうそうそう。 だから周りの人に日常的にやっぱりあの移民の人に対する差別を見つけたらこれおかしいねって言ってくとかそういう形でその人の日常の中に入れ込むような形にしていかないとなこそママクラスターの中で賛成党離れが広まったっていうお話もある意味ちょっと下的だと思っていてあママクラスター Twitter とかのママクラスターの特徴って言ったら多分そのあの子育てワンオペとかの苦しさとかをそこで共有してるあ一種のケアの共同体なんですよね。 その中でやっぱり自分を助けてくれた人たちがおかしいよって言ってるっていうところで口コみが広がるっていうのは絶対あるのでつまりだから自分にとっての親密さ、自分がどこのクラスターに所属してるっていう意識があるかっていうところでやっぱりあの差別的なところから離れるか近づくかっていうのがある程度決まってくるていうところがあるのでやっぱりだから本当にもう賛成党に両足ずの人は多分賛成党のコミュニティが気持ちいいんですよね。そうですよね。 うん。うん。 だ、そこから別のコミュニティをあの、作れるように何か声かけできる人がいるんだったらした方がいいんだけれども、やっぱりなんかあの、なんだろうな。うん。難しいですね。それは身近にいたとしてもこっちの声がそういうかどうかわからないし、向こうが持ってる抱えてる複雑さんもこっちが理解して受け止められるかどうかって言ったらそれはまた違うかも。 それは本当にある程度なんか うん。 幼い頃とかから学校とかで結構長い時間を過ごしてお互いのなんていうか社会的関係とか人間関係がね、あのラポールがあればそれはもちろんできるんだろうけれども そうじゃないも初めてあったあるいはネットで見てる匿名の人とそれ気づけるかっていうとねなかなか難しいですもんね。 そうなんです。だからなんかちょっとあの 見てる方にやってみていただきたいのは あのもしあの小中代とかまそのあれですよ ね政治思想のやり方と関係なく 繋がっているようなインスタアカウントと かTwitterアカウントとかがあっ たら選挙のことで迷ることとか なんかモヤモヤしてることがあったら 話聞くよみたいなことをちょっと ストーリーとかで流いただきたいんですよ ね。 なんかそれでちょっととりあえず話聞くよみたいなこっちの想はとりあえずなんか出すとかあのセ入れないでっていうのも大事だけれどもなんかまず 1 回話聞くよってして個人と個人のレベルで相手がどういう複雑さを持ってるのかっていうのをあの聞いてみるっていうのはあの相手がどういう状態であれすごく有要なことだと思います。うんうん でもそれは本当に結構個こ々のねカウンターの人が実は個別にやってることですよね。 ヘイターとね。うん。 ま、それで実際そういうヘイトだった人があの、 あの、普通にあの、気づいていや、良くなかったって言って気づいて、あの、むしろ今ハンサやってる人とかもいますからね。もちろん全てがうまくいくわけじゃないけれども、 そう、 で、難しいだろうなっていう風にやっぱ思いながらも対話はの可能性だけは一応残しておくっていうことなんでしょうね、多分。 うん。そう思います。なんか、あの、女性 たちが1人で結構プロテストに来てる人が 多くて、私も何人かに声かけて話聞いた時 に、いや、すごい勇気あると思った。で、 何がきっかけて来たんですかって。 いつだったっけな。ちょうど こ2週間ぐらいまで日曜日かなんかにさや 候補が恵比寿でやった時に2人ぐらい やっぱり女性がプロテストでいて1人は 三島さんの問題でやっぱり入間法とかに 興味を持ってすごくその問題を見て やっぱりその外国人の人たちがこんな ひどい目に会とだから多分そのプロテスト の人たちも割とさってるところバラバラで みんな うんその時は暴力はまだプラフラてか結構 だから暴力もなんていうの投票が ずックに預れてすごい乱暴になってきてるね。 うん。 えっと、これちょっとチャット欄のあのコメントに高島さんに伺いたいんですけど はい。 盗みさんがこんな方に書いてます。 はい。 リベラルのコミュニティは はい。 地雷を踏まないように神経すり減るもんなというま、なんていうか やっぱりあのすごい、 ま、坂リベラルっていうのがやっぱりちょなんかなんか 8割9割 同意してるけれどもなんか1割2 割ちょっと変なコメントやったりとかそこは同意できないみたいなのがあるとなんか全否定みたいにちょっと陥りがちみたいなとこがあってまそれはポリコレをどう捉られるかってことでもあると思うんですけどある種のそういう潔癖主義みたいなものってどう取られてらっしゃるんですか? それはめちゃくちゃ大問題だとは思っていて あ あのんだろうな。あの難しいですね。どういう 1 割なのか。なんか正直そこ数字信にならないような気はするんですよ。おっしゃったですね。 うん。そうなんです。やっぱりあのめちゃくちゃいい人でもうあのちゃんとブラック差別にも女性差別にも反対しているけれどもトランス差別に関しては両認してるとかだったらこの位置は許せねえじゃんとか。 だから例えば広川一問題ってのがあったにものすごくじゃーナリストとしてじゃきちんとの結果を残してるで人でもあれだけのなんていうかひどい暴力っていうのを繰り返してって言ったらもうそれでもう全部アウトでしょとかねありますね。 うん。そうそうなので別になんか潔癖主義って 1 回そのここはおかしいでしょっていう指摘を行い合うこと自体は正直自分は容した方がいいと思うんですけどその後のことですよね。 そのちゃんと相手が謝って改める姿勢を見せるっていうのがあったんだったら自分はその後許していいと思うんです。うん。うん。 だからとか許さないといけない。 うん。だって謝ったんだし、あの許そうよ。次、あの、この人がどういう風に変用していくかはみんなであの受け止めようよっていうのが社会として当たり前だと思うから、あの、 1 回ダメだったからもう全部アウトみたいなやり方にすんのはあれですよね。さすがに人格攻撃になってしまうからそれは良くないですよね。うん。うん。 ま、その辺ってね、なんか農場さんが感じていることともなんか繋がるのかなと思いますけど。 からの、ま、修復ていう、ま、やっぱりそこってでもケア、被害を受けたと思う人、もしくはその対象みたいが、ま、ケアされないとなかなかその謝ったから終わりでじゃいいのかってところもあったりするので難しいなとは思うんですけど、あの、でも同時になんか私はこのサハリビラルコミュニティの、ま、生き苦しさまでは言わないけど、息のしづらさみたいなのはちょっと分かるなって、 あの、ま、活動始めて6年7 年くらい経ってる中で、あの、全然分かるなって思うんですよ。別になんか嫌なわけじゃないけど、そう感じる人がいるのは分かるなって思っていて、で、なんかそれがやっぱりそのうん、どんどん最初は関心を持った最初って 1 つの問題に対してこれおかしいなっていうただ 1 個のトピックだったのがだんだんと同じ意見にどんどんなってくる。 だから原発と言よれば反対って答えてジェンダーって病ジェンダー病やんなきゃいけないみたいなもう答えが決まってるそのパッケージの中でえっと大体みんなおちこと考えてるよねっていう前提がどんどん共有されていくんじゃないかなっていう風に思うんですよね。 で、確かになんか別にそれが悪いわけじゃないんだけど、その人間それぞれやっぱ生きてきたバックグラウンド違うし、その経験してきたことも違うから別に同じ意見になれるなんてありえない。 ま、政治的な意として今ここに集中しなきゃいけないって時にはまとまらなきゃいけないところもあるし、ある程度のこのあの大多数を取っていかなきゃいけないみたいな話もあるんだけどでもやっぱ根本そもそもそんなにみんな意見一緒じゃないっていうところから始めるでなんか周りと意見が違うとちょっと居心地悪いなっていうその感覚がどんどんなんかちょっと意見違うことを揃えようとする感覚につがっていってでより自分たちのコミュニティとそれ以外っていうのがはっきりしてきちゃうのかなっていう風にま思ったり う していますがどうでしょうか? これちょっと浜田さんに伺いたくてなんかでも多分浜田さんが記者になられたりとかま、それこそ僕がこの業界に入った頃とかってあんま多分こうそういうことじゃなかったと思うんですね。なぜかと言うとやっぱ SNSが決定的で うん。 そんなに人のことに興味ないというか、今日、その人のプライシー、プライベートだったりも含めて、あとはそれぞれの問題について、あ、このことに、この人はこのことについてはこんな考え事してるのかみたいなこと前知る手段がなかったじゃないですか。 たまにあってなんか飲んでたりとかする時ぐらいしかなかったからだからうっすらなんかこの人全体的にいい感じかいやなんかちょっとなんかうさく臭いなとかみたいな感じで処理していたのが全てもうなんならもう批判するためにもう Twitter の検索で過ろ全部掘って見るみたいなっていうことができるようになっちゃったってことも大きいかなとも思うんですよね。 うん。でもそれ以前に例えば私まく朝部にいたじゃないですか。で、朝部の中で私は会見派なんですよ。 うん。 ま、救助をリアズムにするっていうのは私は自分はリベラルだと思ってるけどそこはやっぱりそう。 こういうもうそれすら言えないからね。朝言ったらつそうすると議論が多分視されちゃう。 それは良くないと思ってあえてそのあの特にアイラとかで憲法特集やる時にまず議論しませんかって。朝ももいろんな人がいたのよ。 いろんな意見の人が記者でいるのにまっていうのが 1 個あってそれから外れることを言いにくい。それやっぱ 1 個のメディアの中でもそうでそれってさっき言った不自然だよね。 うん。 ま、だってそのジェンダーのところはすごく平等だったり人権は重視だけど、ま、例えば原発に違う意見があるかもしれないし、もしかしたら安全保障につは違う意見があって、でもざっくりとはリベラル うん。 みたいな 感じが、ま、もうちょっと大らかでいいんじゃないかなと思う。 え、チャット欄でアジンさん、津田さん、左翼批判好きだな。そりゃそうですよ。だって僕は左翼先生だから批判する権利がある。 気あるし僕はそこにあの身を置いてると思うからダメなとこいっぱい見えるんで。 うん。 もう1個1 個行っていい?それで言うとね、私自分自身もちょっと今回議論をしてきた中で反省をしたのがあって、ま、最初ちょっと今さっき子育てクラスターの人が剥がれつあるとは言ったけども、かなりやっぱり子育て世代の人たちが、特に女性が、ま、賛成といいねっていう人が多かったわけですよ、最初。で、それを色々考えたんですよ。 うん。 で、その時にやっぱり今どっちかっていうと、ま、その 10 年特に女性活躍みたいにできて、ま、私たちも女性の意思決定を増やそうとかやっぱりあのジェンダー平等ででどっちかという 3 号健者制度はもう見直してやっぱりみんながま、できれば友働き育ての世の中がいいよねって、ま、ずっと言ってきたわけでメディア大体そういう論じゃないですか。ま、女性記者はそういう考える人も多いし、自分も働いてるから。 ってな、なった時にやっぱりすごい取り残された思いを抱く人は多いですよ。 うん。 それは多分私の同世代とかやっぱり働き続けられなかったしで、そういう人があの時々テレビでコメントすると DMで来てたのね。うん。 なるほどね。 その自分には障害を持った子供がいて浜さん言うこともすごく分かるけど働けないんですと。 うん。 私はそういう人には原面制度があっていいと思うんだけどでもやっぱりそのうん。 みんながもっと働いた方がいい。 女性を能力を生かして働いて、ま、友働きと育ての世中理想でっていうことを言えば言うほど多分その自分たちがいっき彫りってるっていうで私人生の選択だから子育てをに先住したいって人がいるのはもうそれはいいじゃないですか。 だけどその人たちが働きたいと思った時に今働けてないのが問題だってこ的なことを指摘してるんだけどもそういう風にま受け取ってない人で面白かったのは作家の山内子さんがねこのあの上野子さんとあの地方女子の本を書いてるんだけどそれちょっと読んでたら 1980 年代に信仰宗教にものすごく主婦の社がはまったと うん。 で、それは当時やっぱり男女こういう機械登録ができて女性働けってなった時にやっぱりこう時代の変化からちょっと取り残された人たちがやっぱり寄り所を求めたっていうのが うん。 結構今それはあるなと思っ なるほどね。 とアメリカもそうじゃないですか。 でもなんか高島さんにね、ちょっと 2 つ疑いたくて、今の話って多分あの高島さんの中から放棄せよとも繋がる話だなと思ったのが 1点と あともう1つあのやっぱり左翼 左翼こそがちゃんとやっぱり批判するべきことはしなければいけないてのかちょっと何かおっしゃり出たそうだったんでその 2つちょっと ありがとうございますよねあの布の中から放規せようという自分の本の中で言ったのはやっぱりあの動けない人自分がもうどうしようもない働けないあの風呂入れな あの、自分がご飯食べたくても、あの、体 が動かないので飯作れない。トイレに行く のも我慢してしまうみたいなそのレベルで 体が動かない時に書いたものとかも本当に 入ってるんですけど、ま、とにかくだから 体が動かない人間もやっぱ社会運動に参加 できないとやっぱりおかしいというか、 そういう人をあの、一緒に巻き込めない 革命は私の革命じゃないんですよね。うん 。 なんかそれを踏まえてすごい考えた時にやっぱりそのなんだろうな、あの今の社会制度が本当にあまりにもこう体が動かない人を排除してるというか、あの結局じゃあこのコミュニティスペースでみんなで集まってお話をしますよって言った時に、え、でもその日私あのお風呂に入れるだろうか、朝起きられるだろうか、その時間に歩いて駅まで行けるだろうかみたいな安がある人は結局そこに行けなくて、あの見えるようなところに集まるみたいな、そういう政治的なコミュニ の中に参加できないあのけれども思いは同じくしているような人たちがたくさんいるんですよね。 だからそういう人たちのことをまず考えて欲しいし、その見える場所にいない人のことをまずあの考えてほしい。 あ、覇は考えなきゃいけないのは本当にそこであの自分がいる場所があのなんだろうなそのつまりあの賛成党の目の前であったりあのそういうとこにカウンターに立ってる方に対しては本当に最大限のリスペクトがありますがそこだけが最前線じゃないよと言いたい。 つまりそうの中で死ぬか死なないかを困っているような人でその人がギリギリのとこでまだ行きようと選ぶ時そこがもう絶対に最前線なんですね。 うん。 そういう人のことを考えない社会運動に意味はないし、なんとしたら必然的にあのなんか私は 2 つ考えてて、まずアンチコミュニティでいることあのというのもコミュニティが全部ダメっていうんじゃなくて、そのコミュニティであるためにコミュニティでいるってことがダメなんですね。 だからつまりそのコミュニティを持続させるために存在してるコミュニティっていうのはどんどん流動性を失って意事件に 本当だったらだから社会運動とかって目的達成したら解散するのが一番健全ですよね。 そう。 それはまさにあのグレーバーとかが言ってるようなアナキズムの議論で、あの本当に 1個1 個あの目的ごとの利合産っていうのがアナキズム的には 1番必要な姿勢なんですよね。 だからそれはあのすごくあのオンラインコミュニティも含めて同時にやってで達成したらもうそれでおしまいで誰が鉱石があったかとかそういうのももう 1 回忘れるぐらいの感じでいいんだと思うんです。 うん。そうだから、なん、誰かが間違えた 時もその人を責め続けるとか、この人が 何かやったことずっと記憶してるとか、 あの、そういうやり方ばっかりでは良く なくて、誰かが間違えたらそれおかしいよ 。それあの、こうだよねっていう風に やっぱり時間をかけてこの応答に時間が かかるってこと前提で話をしていくって ことが大事だと思うんですよね。 なんかやっぱりあの時間がかかる議論っていうのは疲れちゃうこともあるんだけど疲れながら話すっていうのがすごく大事だと思っていて やっぱりみんな疲れない話の仕方をしようとしすぎていると思うんですよ。 うん。 うん。本当は話をするっていうことは もっとコストがかかることでですごくその コストに見合っただけ本当にあの必要な ことなんだっていうのをみんなが意識とし て持って欲しいなと思いますしであの自分 は同時にあのASDという発達障害も持っ ていましてであの他人にどうしても説明 できない理屈っていうのを自分の中に持っ てるんですね。だからなんとなくここには 参加したくないんだけど理由を説明でき ないとかそういう理屈をどうしようもなく 持ってる人間がいるんです。 で、そういう人たちがいるっていうことも含めて、つまりあの、自分に理解できる言葉だけで相手が喋ると思わないで欲しいなと思っています。 はい、ありがとうございます。 はい。 では、え、ちょうど1 時間ぐらい経ったので、ま、あの、多分もう実なんですけれども、じゃあ外主義 うん。で、そこから先、あの、今度の選挙 でね、やっぱ問われているのが、あの、 ジェンダー政策、女性の話にちょっと 後半映りたいんですが、ま、その前にね、 僕やっぱり今日ね、この選挙前の特板って いうのをやっぱりおさん方に来ていただい たのにはすごく僕はすごく強いメッセージ を込めていて、選挙特板が男しかいない 問題っていうのが本当に腹立ってるんです よね。もマスメディアは、ま、多少まとも になってきたけど、ネットメディアとかは 本当に男しか選挙のことないんですよ。で 、情勢報道、情勢報道、情勢報道、どこが 勝つか、ま、それは勝ち負け好きですよ、 男は。で、それも分かるし、そういうの見 てると確かに俺もなるほどなとか思って やっぱ楽しんでる自分もいるのも分かるん だけれども、でも結果何が起きてるの かって言うとやっぱり本当にジェンダー 政策っていうものがめちゃくちゃもう 前に出てこなくなりましたよね。 本当にこの今回の選挙で特に外主義のによって本来だったら 国会で成立させなければいけなかったはずの選択的具別の議論とか全然た上げされてしまってもう不し化されてしまってるっていうことに対してやっぱ僕はすごく腹を立っているしまその意味でなんか選挙のま実際 2400 人ぐらい見てくださってますけどこういう時にやっぱり女性の人たちが今何を感じているのかそれぞれの視点でやっぱ語ってもらうっていうのがすごく重要だなと思って今日この組にした っていうのがあるんですが、でもなかなか今日ね、実は日経新聞でこんな記事があって、これは興味深かったんですよね。 うん。 これあのサイ女性表はどこへ行くっていうことで、 実は国民衆賛成も受け皿になりきれてないっていうんで、これ世論調査してるって確かにあの多いらしいんですよ。 まだ決めてない。 どこに入れるのかっていうのがすごくやっぱ女性があの迷っているっていうのが今回のすごい特徴らしくて で、ま、国民主や賛成党が議跡を大幅に伸ばすと予想はされているんですが、でもなんで彼らがね、あの指示伸ばしてるのかっていうと消費税限税とか外国外主義的なで、ま、自民党の指示層や無闘派想を取り込んでいるんだけれども、でもやっぱり数字見ると全部 男性だと指示率が伸びてるの はかなりの部分が男性だっていうことで、で、女性表がどうなるのかっていうので、で、実はだから都戦っていうのがそこがすごく良かったんだった。良かったというか女性っていうのは受け皿があったと。それはどこにト民行ったんですよ。 都が実は受け皿になったっていう話になっていて、うん。 ま、あの、それが、ま、数字では見えてくるっていうところですよね。 うん。 で、え、ま、各党の主な子育て、え、女性活躍を巡る公約はこんな感じになっていますけれども、え、ま、じゃ、それぞれちょっと浜田さんから、え、ま、今回のね、このあのサ戦で、ま、女性政策、え、ジェンダー政策で何が問われてると思いますか? いやあ、 ちょっと画面をこれ出しといてください。ずっと もう直前で選択的風別戦の議論あんなにやってたのに全く本当にまず出てこないっていう。 かね。いうのもそうだし、ま、そもそもやっぱりあの、その肺の中には外国人だけじゃなくて、ま、賛成となんかやっぱり女性に対してやっぱり非常にあの的、あの性別やかり分業意識を強化するようなやっぱりことも言ってるので一種のこれも外主義的なあの女性に対してのこう非常に差別的な言動だなと思うんですけどやっぱりなんかそういうところが全裸者の視点でもうなんかちょっと語る時間がないっていう か、それ以上にやっぱりその他の外国人たち差別がひどくなっちゃったんだけど、やっぱり本当はもっと語るべきところは多いよねと思いますけどね。 うん。農条さんはどこに注目してます? そうですね、ま、やっぱり外主義と反ジェンダーはセットっていうところがあると思うので、本当事実の話だなんていうのまず 思いますし、ま、あと本当その今後今賛成党が、ま、 10とか15 とか議跡を取るって言われていて、そうなったら参議院の委員会全部に入りますよね。 で、そうなった時のやっぱ委員が怖いなって思っていて、 ありとあらゆるバックラッシュ的な現説っていうのがあの起きてくる。で、これにやっぱ耐えられるようなあの、ま、メディアの報道のあり方もそうですしの体も、ま、準備しなきゃいけないっていうのを、あの、このさっきの外主義からジェンダーっていう流れで言うと思っています。 で、あの、選挙の公約的な話で言うと、ま、やっぱり選択的風別とか本当ようやく、えっと、前回の、ま、衆議院選挙、その前の参議選挙くらいから焦点になり始めて、あ、 ようやくジェンダー平等のことがトピック化してきたなっていう、 ま、2021 年の衆院戦かなくらいからちょっとずつ思ってきたところからもうコがクッとな、うん、交代ってこういうことかみたいなあのところを思っています。 少数与党になって余計なんかあのなんかなん 悪くなったというか、ま、それちょっと難しい。少数予になって、ま、 28 年ぶりに選択的夫婦別の議論ができたのに、より少数予与予だったらもっと実態悪くなるみたいな。そうなんですよね。 いや、だから、だから賛成党がね、 15人とか18 人とか議員になったら絶対手こでも動かないみたいなのができるとこして自民党のトップがこうするぞって言っても聞かないわけですからね。 うん。ていうのがありますね。で、あとさっきのごめんなさい。いくつか飛んじゃった。 あの、えっと、女性の、えっと、指示政党なしが多いっていう話は、あの、もうでもずっとそうで、やっぱり保守系は、ま、維新なり国民なり結構その新しい保守の層、ま、賛成ともそこに入るかもしれないですけど、ていう政党が出てきたりとかして割とその古い保守の民に対して新しい保守っていうのが選択肢がいくつか出てきた中で、ま、逆ないですよね。 ずっとなんかそこがずっと多分空白で空いてて、ま、だからこそ女性表が浮いている。で、逆にあの私がもう 1つやってそうティズプロジェクトの方は 2023年の4 月の投資保選挙の時にあの結構当選率がどの地域でも議因が高かったのはやっぱり女性表が浮いていたからっていうことに尽きる。 ま、それが分かってたからこそ候補者出せば、ま、当選するよねって話でもあったんですけど、 ま、杉並なんか手があの誕生した杉並なんかまさにあの岸本さんがその受け皿をうまく作ったってことですよね。 そうで今回実は女性候補 1 番というか結構出してるのって賛成党なんですよ。そう、 選挙めっちゃ多いよね。 めっちゃ多い。 これじゃあちょっと見ていきましょうか。こちら びっくりするぐらい多いよね。 はい。見てるとですね。そうなんですよ。 で、43%うんですよね。 そうなんですよね。で、うん。 そうなんですよね。で、実はあの、あ、そう、これ、これですよね。あ、こ、これがこれで 43% で、え、じゃ、この朝新聞の記事がこまとまってたんですけれども、実はこれにあのチーム未来が入ってなかったんですよね。 で、チーム未来がですね、今比例で一席獲得できるかもっていう状況になったので、チーム未来になるじゃないですか。 うん。で、見たらこんな感じで 15人出て実は3人なんですよね。 うん。 で、つまりこれ20% で実はすごく先進的に見えるチーム以来主要生徒で最低っていうところになってるんです。 うん。でも驚かないです。だってその 2 割の壁をずっと超えない東のコミュニティにずっといた人たちなんだよ。 そう。東大の人とですもんね。 なんでなんです、あの、目線を当たり前に見てきてるから、別に若いからと言ってやっぱそこの空気は多分変わってなくて、だからそのテンションで普通にあの生徒作る時に揃えようってならなかならないんじゃないかなっていうのはなんかなんか政策的にもあんまりジェジとか興味なさそうだよね。 それはね、ちょっと後であのパート作るのであ、で、せっかく今あのヒティズプロジェクトの方紹介してくださったので、今こちらあの作い はい。 こちらあのがあのインスタでね、あのすごく分かりやすくあるのでこれちょっと見ながらやろうということで エジェンダ病制作比較で、 え、選択的夫婦別成同性の実現に賛成推進するか。で、もう 1つはSRHR ですね。あの、包括適教育の普及、近畿フィニア役アクセス改善に参戦推進するか、トランスジェンダー差別に反対するか、え、女性議員を増やすためのクォ線などのアファミティ爆に射成するかというアンケートを元に比較をして はい。 え、選択的夫婦別では、え、ま、要するに議員、その所属議員の中で、候補者の中でどうなのかっていうとこですよね。 はい。で、候補者が、ま、賛成やや賛成どちらとも言えないや反対反対と、ま、 5 つ選べる中で賛成と明確に選んでるのが何%センかっていう表です。 で、なんでこれはや賛成を入れないかっていうとやっぱや賛成って言ってる人はやらないっていうのがもう何度も裏切られてきてや賛成っていうのはなんだろ小しよう拡大でいいじゃんていうなりますとかまどちらかの何らかの顔を読んだのギややや賛成なんでやこれもう明確に賛成って言ってくれる人しかやっぱやらないなってとこが あでも立憲ですたらやっぱ955% はやややなんですね。 ただなんか立憲を見てもらうとこのプラえっと右上に書いてある数字が前回の衆議院選挙からのあの差なんですよ。 なので、ま、そういう意味では立憲は、ま、増えたとも言えます。で、逆になんかやっぱここでもちろん賛成とか 0% ってところも注目はしたいんですけど、ま、まず自民党は 3% しかいないってのもちろんそうなんですけど、国民主が 25%しか賛成がいなくて、 維新と国民のこの下がりやばい。 が17%でとも国民は 35%下がっている。維新は37% 下がっている。うん。 感動生徒ですね。本当に。 で、これってやっぱりその前回の衆議院選挙の時にはある程度こう風がある中でせ、ま、そのうん、その風に乗って表を取りたいという中で賛成が増えたっていう考え方もあるし、あとはやっぱり参議院の候補者の選び方として衆議院以上に組織代表を選ぶっていうのが、ま、国民主なんかはあると思うんですよね。 た時に保守的な人が選ばれやすいっていうような、ま、そういう面もあるかもしれないんですけど、ちょっとこの ポイントの落とし方 で同成功についてもあの国民は賛成と答えですが 8%しかいない。今維新は69% ででもここにね結構維新と国民の差は一応ま、見なくてもいいましたけど、ま、見えるっていうので国民はあの同成功についても 26%下がって いるっていうのが ガチ保守生徒みたいだね。これだけ見たら あります。 そうでなんかたまさんがえっと国曜の代表たまさんがえっと YouTube チャンネルに出てたので結構話題になっていたのがあったかもしれないですけど、見た、見た。うん。 あれになってたや。説明しましたっけ? あの、いや、あの、あの、あれですね。 あの、要するにもう成功についての施設が 番組でした時にいや、慎長ですみたい。慎長ですって言い切ったみたいな話。 で、なんかあの、えっと、そこが結構 SNS とかで回ってるんですけど、その前に選択的別の話もしていて、で、ちょっと編集が入ってるのでどういう文脈なのかちょっとあれなんですけど、最後にちょっとその要は想点にしすぎたみたいなアンダに話題にしすぎたっていうそういうコメントが だから優先度はそんな高くないでしょと我々は優先度下げますって言ってる話です。 そう。 てかなんかそのうん、手垢をついたも選択的風別性を手垢のついたあのこえっと意にしちゃったからみたいな感じでも手垢をつけてきたのは誰なのかとも思うしそれでやっぱりそのもしそもそも想点になってなかったらあなたはこの問題について話してないんじゃないですかとも思うんですよ。やっぱりその運動を作って 1 週化してきたからようやく話してもらえるようなテーマになったということもあって なんだらかその態度っていうものが本当に うん。 同校のね、考えをやっぱ変えパッと変えて変えられてしまう特権性ってところも含めて うん。 いやあ、しんどいものがあるなって。 いや、き一郎の中のリベラルな成分がもうほぼ死んだでしょ、全部。 そう。だからもう表のために保守によりますっていう。 いや、今日一浜さんが厳しい顔してましたよ、今。 いや、あの、あの人はもう本当誠実さのかけらがない人だなって思います。 もうこのうん、 ま、前回の総選挙ぐらいからの現説の触れ幅を見てたら自分の中に政策的なんか信念みたいなものもない うん。 ですよね。あれだけコロコロ変えてきてるっていうの見たらうん。 本当にちょっと信用できない正直人間として。 はい。で、ま、これはまた後でまた話はしますが、ちょっと資料に戻りますと。 SRHR ではこれちょっと意外だったのかね。国際セクシュアリティ教育ガイダンスっていうのに。 維新が賛成してるっていうのはちょっと笑ったというかへえと思ったんですけれども、ま、包括的性教育を進めるための外談する。 これね、理由があります。新はあの、大阪は制教育めちゃめちゃ進んでるんです。 あ、そうなんですね。 そうなんです。 この間私まさにそれやってる辻先生のあのちょっと勉に出たんですけど、ま、あのね、ま、包括的教育ってやるとすごく保守があってるので、でも維新の実は吉村さんとかつまりあのイクノックとか 1 番こう経済と厳しいところでやっぱり望まない妊娠とかすごく現実的に多いわけですね。 イデオロギーじゃなくて学校の先生たちがうん。 なんとかしないと やっぱりその虐待とか確定内での虐体とかって多い地域だからっていうので結構大阪は首長とかが現場レベルやってるっての。アメリカでもね昔そういうのがあったっていうね。そういうやっぱあの必要にしてもられてそれをやってるっていうでもでもやらないよ絶対やった。 イデオロギー化しないっていうのが学校の先がもう決めていて、とにかく子供のためにやるんだって言ってかなり先進的な内容やってるんです。小学校と中学校で。 だから多分それは新もそれ見てるんですよ。ど、どういう風にちゃんと子供たちが変わっていくかとか例えばその本当にあの忠絶数が子供減るとかそういうことも含めて それはね、あの維新もそういういいことやるんですね。 それはでもやっぱその先生たちの努力が素晴らしいね。 そういう面もあのすごくあるなと思います し、あとはやっぱすごくそのネオリベラル な考え方じゃないですか?てなった時に性 教育に対しては、ま、賛成を、え、する けど同時に、ま、フェムテック的なその 経済成長だったりこう神的な、え、生徒に 関する、え、ま、うん、政策産業政策とし ての捉え方としてはすごくするけど、どこ までそれが、ま、人権というところで注力 してくれるのかとそこはまた別な 自治 体からの実践の中できたそのあの的教育に対してのま方とじゃそれが本当に人権に基づいていますかって言った時のまていうので、ま、この政策比較も別にこれに乗ってるからでもいいですっていう話でも、ま、ないかなってのはありますね。ま、でも そうでもなんかその複雑をちゃんと大事にそうこの生徒は全部ダメとかこの生徒は全部いいって言わる議論も良くないと思うんで、ま、そういう風に評価するのがいいのかなと思う。 でもそんな中国民がどんどんどんどん玉虫色になっていてほ この活的教育については ねちょっと前のリベラルなんだっただったらこんなの当然ね、進めるべきてなるはずだったのが、 ま、本当に国民の指示層がもうもう彼らは保守に指示されてるってやってると思ってんですよね。 そう。ま、あとこれに関しては多分国民の中のこのジェンダー政策の部局が弱いというか、あんまちゃんと注力してる議員がいないから。 なるほどね。HR と専門議員がいないですね。 いない。 だから、あの、本当私の目線から見ると、あの、伊高さんとかがやっぱ唯一こう取りに寄り込むというか、そのもう担当みたいになってま、 でも伊藤さんはむしろ国民のもう執行部の方の保護執行部みたいな感じでそして なかやっぱりそのうんね、こう誰か専門家で入ってる人がいないと厳しいのかなっていうところもあったりしますね。 なるほど。で、ま、じゃ、最後のページでこちらアファティブアクションはどうかというところだとうん。 ま、共産例は100%社民80%立憲64 まあね、あの大きな塔になればなるほど、 ま、男性の議員の割合が当然多いから自分がその席を開けなきゃってなっちゃうからこうなっちゃうんでしょうけど。 うん。そうですね。 ま、結構 でも国民もやばいですね。この数字 17%なんですよ。で、13% 下がっていて、 あの、やっぱ立憲と国民の差がすごく今回開いた。 いや、もう完全にだから国民って反動っていうか、ま、民党化したって感じですね。本当にね、 もうかつての本当にあの、もう成り立ちも含めてもう民社党なんだなって思います。 うん。 ありがとうございます。 大体そんな感じですよね。 高島さん、このあの資料を見てどう思いました? いや、この女性候補者の割合を一定す以上にするように法律へ定めることで令和と共産が 100で社民が80 っていうのがちょっともしかしたら人によっては意外に見えるかもしんないですけど自分から見えるとなるほどなって感じでやっぱりあのこのアファーマティブアクションは必要な一方でやっぱりあのノンバイナリーを取り落とすっていうあの明確な問題点があるわけですよね。 あの、じゃあのバリなりの議員はどこにいればいいのっていう話なわけですから、あの、そういうのを無理やりじゃ入れちゃおうかみたいなことをやるのがもう土差別であるってことが全然社会に浸透してないっていう状況ですから、社民にはおそらく 20% ぐらいそれがちょっと分かってる方がいるんじゃないかなって 感じな。 どうだろう。 え、ちょっと後でチェックしましょう。ちょ、え、どうでしょう?いや、なんかそれがすごく希望的な見方で、そうで会ってほしいと思う。うん。あ、でも写メはやばいですよ、やっぱ。 ジェンダージェンダーでやばい男の古い銀超いっぱいいるんでいうのもあってでも本当おっしゃる通りで別にクォーター性も完璧な制度ではなくてやっぱすごく 2元論をどこまで考えるかでもこれだけ その2元なんか2 元論を肯定したいわけではないけれどもま差別がある中で 私は一定の必要性があるという風にもま見えてしまうしまだけどおっしゃる通りあのやっぱその性別に言論にまれたやり方を制度として する時にのやっぱそうだからハピバさんどう捉えるかって話であの僕もやっぱりこの話で上野子さんとお話ししたこともあるんですけどやっぱりだからそのバイなりとかその取りこぼされてしまうジェンダーみたいなものもちろん男女 2 言論の先に行かなければいけないんだけれどもでもそれってまずフティフティになって初めてそこで健全な議論ができるんじゃないのっていうようなあくまでそのあの上野さんはそういう言い方されていて僕はまなるほどなと思ってう 店としての5 時フティフティであってそこから先その間に乗ってるでもます。じゃないですか。男と女が先でノンバイナリーは後ってことでしょ。 まあだからそれはもしマジョリティとマイノリティでつけてます。 なんかやっぱ例えばよく言うのが夫婦別成ができたらその次ど痕できるねみたいな話とかってちょっとよく聞いたりするんですけどそれとかもやっぱりうん。 なんかあの優先順位につけちゃいけないもん題なんじゃないかなという。 パラレルにとにかくやっていうのはま、そうだなと思います。 ま、だからあのもちろんおっしゃることもよくわかってたそれが政治の現場でやってテクニカルにやっていく時に本当にその法論が取れるのかって話ではあるんだと思うんですけどでも多分指摘し続けることが大事なんだと思いますよ。 はい。そう思います。なんかやっぱり、 あの、本当にもう、あの、あらゆる現場で の内の人たちが阻害されてきたの、本当に 自分も身近なこととして捉えてきたので、 あの、本当にあの、やっぱりこの季節に なるとね、あの、こう、山陰戦とかの統計 とかがどうしても男性はこう、女性はこう ていうグラフ今日もたくさん見ました けれども、やっぱりそこでここにどうして も自分は入れられないと思って、あの、 アンケートに入れることを、あの、入れ たくても断念した人がいるるっていうこと やっぱりどこかで考えるわけですね。うん 。 政治がそういう人たちのことを考えないでいるんだったらもう一生それは変わりませんからあの本当にあのねこれを見ている政治家の方とか政治人に携さる方全員か全員ですね本当になんかノンバイナリーの方がいるってことをとにかく忘れないできたいだ戸籍変えてる方も変えてない方も生活形態を変えてる方も変えてない方もいろんなとこにいらっしゃいますしそうなんかどんなジェンダーの人でもあのもう絶対に人権あるしそうそれを忘れないでほしい。前提にしてほしいと思います。 うん。 一応あの別になんていうかエクスキューズではないんですけど一応マポリタスパリテっていうのを番組の開始からずっとやってたんですよね。 うん。ゲストのパテやってきてんですけど、 ま、でもずっと僕が会をやってたので、ま、 MCが100%男性だなと思って、 ま、じゃあ女性のMCもやっぱりちゃんと MC もやってもらおうっていうもんで、え、ま、農場さんにもお手伝いとかいいてはいるんですけど、で、一気に女性の MC にたくさん入ってくださる時に、ま、やっぱりでもあの高島さんが指摘してるのにでも男女だけじゃないなと思って、それであの 1人あの水さんていう方に を自称されてる方にMC になってもらったと経緯があったので、それやっぱり多分 ではなく辞ですか? あの、辞任ですかね。うん。 あ、そっか。辞任ですよ。自称というか任 で、え、あの、再生に入ってもらったってのがあって多分 で、でもじゃあそれは何人に入ればいいのかみたいなって考えるとね、本当にありがあるんですけど、でもやっぱりそれに入ってもらったことにはすごくやっぱ意味があるなとは思っているのではい。 一応それはお伝えします。 是非促進してほしいというか、どんどんね、あの、全然もっと言葉にならないジェンダーの方も含めていんな方に登壇して、あの、いただければ嬉しいなと一視聴者としても思います。 でもなんかね、結構それはあのこないだあの番組の交流会とかやったり、あのやっぱり実際の見てる人に聞くと やっぱり水野さんとかそうそうすると本当にあ、こんな人がいるんだなっていうゲストを連れてきてなそうすると本当にどうしてもなんていうか、ほら有名と無名みたいな壁もあるじゃないですか。 うん。 でもやっぱり世の中にはいんな人がそれをやっぱり番組で取り上げるということでこんな困り事を抱えてる人がいるのかみたいなっていうことをやっぱり知る機会になってそういう時にすごいそのあのま再生数とか正直飲みないんですよなんだけれどもでもやっぱり日々習慣しかして毎日全部の番組を見てくれるような人だっていうのはやっぱりそういう会にこそやっぱり価値を感じてくださったりするのでまそれはなんていうかやっていきたいなと思ったんですけどうん。 と、ちょっとその、ま、ジェンダーのさっき政策で比較したんですけど、私 結構その なんだか、割とジェンダー政策からは漏れちゃうんだけど、働き方とかっていうのも結構隠れたジェンダー政策だと思っているんです。 で、これって昨日かな?あの、ワークライフバランスの小室吉さんとか天野さん、あの、小未来小ネットワークのが会見したんだけど、 あの、今自民党と公明党と賛成党はじゃ、あの、残業の上限制て、あの、緩和っていうの言ってんですよ。で、せっかく働い方改革方で、ま、かなり上限規制が入ったんだけども、人手出手不足だから企業側の要請としてはい、働きたい人がいるんだから ね。その人たちはもっと働かせていいんだ。働きたい人が働きたいって言ってんだから。 残業もっとあの上限を緩和した方がいいんだとか思ってれば私もちょっと知らなかったです。内閣の今規制緩和会議でですね、スタートアップについては上限を緩めろっていう議論になってんですよ。 で、これって結局また昔に戻ってじゃあその子育てとかあの介護とかしている人たちが結構時間的制約がある社員だよねって見なされてつまり同じ土上で評価もされなくなるっていう意味ではませっかく残業規制が入って男性ももっとあの育児持をしようよっていう風になってきたのに時代が逆行しちゃうんだよね。 でこれはやっぱりま隠れたしゼダージェンダー政策だと思っていて うん うん。 ま、その残業、あの、あり方とかっていうのも本当はあの、働い方っていうのもうちょっとね、あの、比較できたら良かったかなとは思います。 ま、その話と繋がると思うので、じゃ、ちょっとチーム未来の話しましょうか。 はい。チーム未来、ま、あのね、農城さんも驚かないなんていうね、話をされていましたけれども、じゃ、チーム未来の子育て政策、マニフェストどうかって言うと、ま、あの、資料よくできてるんですよね。 本当に多分コンサルの人とかもいっぱい 入っているから資料作りうまくて、ま、 浜田さんがよくこの番組で言ってくれる ようなくださるようなすごいなんでこう いう原因になって少子家がなってるの かっていうような、ま、資料みたいなこう いう感じでやってて、ま、あの でかつやっぱりこういう困り事があるん だっていうことの、ま、問題としては本当 にすごくよくできてるで分かりやすくて僕 は関心しました。で、じゃあどういう風に じゃ書いていくのかっていうのは、ま、G テクノロジーで書いていくんだと。で、え 、具体的にはあのデジタル母子パスポート とか、ま、母子手帳とかってね、紙で アナログで本当だったらああいうのって 全部一元管理して、しかも母子手帳で ワクチンの摂取利益とかも全部確保するの がそれもうスマホにしちゃって、ちゃんと もうあの通知アウトリーチとかも含めて 通知とかやった方が絶対いいじゃんみたい な。それ確かにそうなんですよね。とか、 ま、そういうあのお子育てのお金の仕組み を徹底支援し、え、ま、あと障害のある 子供に対する包括な的な支援やヤングケア 対策なども必要ですよねといったような、 ま、こういうプッシュ型支援をしていき ましょうって言ってですね、ま、そして 経済的な支援、制度的な支援、え、が、ま 、こういうパッケージ化して、ま、子育て ことを生んだら、え、減税していき ましょうねっていうような、ま、こそう いうようなことも言っていて、ま、確かに あの割とあの賛成できるところも結構ある のかなっていう風に思っていたのですが、 ただ選択的夫婦別になるとそうなんですよ 。で、実際やっぱりあの資料よくできてる ので早稲大学のマニフェスト比較サイトで 、え、実はあの1番テスト高かったんです ね。未来のマニフェストってだったんです けれども、選択的夫婦別とLGBTについ てはそもそも言及がなかったので、これは ないとそうなんですよ。誰も取り残さな いっていう風に言っておきながらいや、 30年間取り残されてるわけですよね。 もう選択的工夫別とかあるいは同性コ案を 求めてる人はね。そうなんです。 で、さらには実はその 15 人に出ている人の、え、候補者アンケートを見ると維新とかあるいはあの高一治案、自民党の高治案みたいな世を拡大でリーいいじゃんっていう候補が実は 1/3いるんですよね。 うん。 というがあって、ま、保さんが、え、 DXに明り8 のチーム未来の皆さんが使名は 1人1 つの選択的負別性よりも個人認証が二重となり確認作業と混乱と社会テストコストがかかり続けている制に賛成する方が割といるのには等として矛盾してませんかとね、その通りなんですよね。 その通り でジェンダー平等に向けた策が公約にほぼゼロだっていうのも、ま、不安ですというので、で、結構、ま、僕もこの点気になったので、ま、 Xで色々指摘とかをしていたら、えっと、 15日 うん。 え、3日前か。3 日前にですね、あの、チーム、あの、マフに追加されました。 うん。 でもだからマニフェストがギッハブとかで色々やってみんなで変えていくスタイルなので選挙中に変えてんですよね。うん。 それってありなのってやっぱちょっと思うんですよね。すげえ。そ、そういうところは結構僕はどうかだなと思ったんですけど。ただこれ追加されてただ追加された案がこちらです。選択夫婦別結婚による苗字変更によって起こる不利益を解消する法策について選択的夫婦別導入を有力的な有力な考え方としつつ国民の声を集めて多格的に検討します。 まだ言ってんの? 完了ですよね。これ多的に検討ってやらないって意味ですからね。 完了錯分で、しかも有力な考え方としているっていうので、ま、なんなら通称拡大でもいいんじゃないのっていう風に思う。つまりだから賛成と言わないんですよね。 え、ただでもう 1 個ただ一応チーム未来の名誉のために言っておくとこのもう 1 個の上の上の方パックスですね、フランスのパックスのことの提案はしていて、事実今後を選択するカップルに対し税社会保障相続共同権等で、え、法律コと同様の方法が受けられるよう法制度の整備を検討しますと。ま、これ共同神経験って言葉があってうって思う方もいらっしゃるかもしれないんですけど、一応これフランスもそうなんですよ。 フランスもあのパックスに関しても、え、 真剣っていうのは一応両親が持って、え、 子供、両親が子供を認知してると一応共同 神権になるっていうあの法律の立付けに なっているので、ま、多分それを踏まえて こういう言い方になっているので、ま、 これだから上の方を実現してくれるんだっ たら正直別にいらないって人もいると思う んですよね。事実が法律と同じ じっていうのがあるので。うん。でも本当 だったらだから事実このパックスみたいな ものを実現しないんだったらせめて選択的 夫婦別成やってよみたいなっていう人も すごくいるわけですよね。ていうところが あのではあってま、あのこんなようなこと が出てきていてま、そういううちょっと あのに関して言うとこれ7月14日にあの 星明夫さんとちょっと未来のねあの公約と かそういうあり方についてちょっとあの 言いました。で、今、あの、ま、選択的 夫婦別に賛成って言えないっていうことは 僕はやっぱりおかしいと思ってるし、だっ てやっぱそれに対してちゃんと真正面から あの、チーム未来安野さんとか答えてくれ ないので、あの、少なくとも当表日毎年に 僕はあの、何らかの石、意思表明をして いただきたいなと思ってるんですけど、ま 、ちょっと今んところないという状況では あるんですが、で、結構厳しい意見もここ とこ出てきていて、星さん、ま、先日 ポリタスTVで津田さんと、え、賛成ト チーム未来というお話題で喋りました、 そこではうまく言語化できなかったことを 、え、今放留しますと。で、賛成党は自民 党内の宗教保守の本音を語る等です。中核 には会見と人権状況の交代があります。で 、チーム未来は自民党政権と一緒に デジタル政策を推進することを目指してい ます。その意味で彼らは野党ではない ユーティリティ政党を自称します。え、 一方で、え、自民党が人権状況の全進に 非常に消極的な塔であることには注意が 必要です。チーム未来の人権の扱いは 要注目と言えます。つまり、ま、自民党党 を組むユーティリティ生徒自 が議跡を持って政党付近が来てそれで いろんなシステム開発するっていう風に 言ってるので、でもそこを採用してもらう かどうか自民党とうまくやんなければいけ ないっていうところがあって、ある種の 保守層への配慮として選択的夫婦別を入れ てないんじゃないのという疑念が持たれて いるということですね。なるほど。で、 なぜ自民党は人権の前進に消極的か。1つ の理由はカルと宗教の影響です。統一協会 やその関係者は人権を無効化しようと長に わり唱え続けてきました。人権な有効な場 ではカルトは機能しないからです。その ような自民党を支示するかいかよく考えて みて欲しいのです。ということで、ま、 自民党とセットとして自民未来を捉えると いう、そういう指摘厳しい指摘ですね。 もう1つ僕の視点も大事だと思いました。 え、SF作ッカーで、え、日本SF サッカークラブの会長も務められてた藤太 さんがですね、え、ま、リハックに出て あのさんが行っていた。ま、いろんなとこ で行ってんですね。え、あのとにかく一義 席取れば政党女性金が1.5億入ってくる と。そうするとエンジニアを10人雇って いろんなあの自治体とかのデジタルを オープンソースで作れるんだと。で、それ をどんどん広めたいっていうアイデア言っ てるんですけど、まず1.5億ちょっとの チームで自治体システムが作れるちょっと 信じられないなと。住民表の20発行バグ でちょっと有名になった富士痛の仕組みは 戸籍コンビニ交付重機ネット年金介護憲法 まで扱う自治体向けだけどこれ10人で 作れんのと何よりも倫理的な問題があると 例えば自治体のシステムには選挙管理 ソフトもあると選挙で選ばれる国会議員が 選挙システムを作るならそれは明らかに 参権分立の破壊だろうとオープンソース ソフトウェアだろうから監視はできるけど それでいいとはならないよというですね これシを食ったあの非 非常に重要な指摘批判だと思うので問題はこういう批判、ま、僕も含めて批判的に とうていることに対してはやっぱり答えないっていうスタンスなんですよね。そこがちょっと僕はすごい気になってます。 うん。うん。 いかがですか? なんかこういうこう例えばそ、あの先ほどの選択的風別性みたいなジェンダー政策とか物価とかっていうところが結構記述も薄いじゃないですか。なんか多分あんま考えてないっていうか興味がないんだなみたい。 結構なるほどと思ったのがここの指摘が結婚の衝撃を取り直すってことなんですけどこれ子育て格政策の中に選択夫婦別を入れてんですよ。あのマニフェストとして 子育ての問題じゃねえだろうって話じゃないですか?だって子供な人だって選択的人権の問題ってるでここに入れてしまうところの人権感覚の薄さっていうのがまずいんじゃないっていうでもさっきの農城さんの東大東大女子 2 割問題に通じるっていうのはものすごい納得する。 つまりその世界で生きてきて、ま、テック業界自体も比較的、ま、男性優位の社会の中に男性ばっかりですよね。 うん。いた時に多分その考えている彼らがの優先度ってのはすごくやっぱりそのうん、テクノロジーよりになる、テクノロジーファーストになるだろうし、そこにやっぱりこう人権視点みたいなものがやっぱりすごく優先度低いのかなと。 だからチーム未来の人の指示者の X を僕もやっぱり関心持ってるので今色々ウォッチしてるんですけど、ま、こういった批判に対してはいや、基本的にはユーティリティな要別に制作ベースの塔なんだからだからあのこういうのね、あの要するにまあなんていうか コントラバーシャルになる政策っていうものはおみとして当然でしょみたいなやりたいことはだって議跡とって自治体の変革なんだからみたいなことを言う人がいるんだけれどもつまりそれは選択的不と とか同性婚とか人々のやっぱり人権とか 実存に関する問題というのは我々は重視し ませんですよねっ思っちゃうんです。でも やっぱりその設計する時に人権とか 民主義どういう風に考えてるかって やっぱりシステムの根換に多分ねこう思想 として入ってくるじゃないです。 いやだからチームとしてあの党とか自治体 とかの下で作る先進的なチームだったら めっちゃいいと思うんですよ。うん。 だけどなんでそれだ国際政党にして やる意味の話ですよ そういうことに対してやっぱ正面から答えていきたいな。で、期待はしてるんですよ。期待してるからこそ僕はそれは本当にあるんですが。 さあ、高島さんどう 難しいところでござります。 いや、なんかうん。国生選挙のばっかりだなあって、ま、当たり前のこと。選挙だね。 うん。うん。うん。 そう。いや、そうですね。 いや、これもだからなんていうかそうなんですよ。チーム未来ももちろん 3 セットは僕は全否定します。本当に肯定できるとか 1mもないけどチームはやっぱりあのすごくいいなし期待したいなと思う部分も結構やっぱあるからそう語り方難しいなと思いますけど。 うん。うん。私も実はチーム未来は本当にアのさんが出て栃さんに出た本当に最初期の頃にあの自分がもし東京都民でであのえっとそうあの連邦さんに入れないとしたらさんに入れる。 みたいなことを書いたことがあって、もうそれはその後完全撤開したんですよ。やっぱりあの部分でそれこそ土線のことも含めて、ま、あるいはあのあれですよね。薬のことあのあれ薬を結局あの管理して復役してない人に対しては別にあの扱いを軽くしてもいいんじゃないかみたいなことをそうそうそう政策として打ち出していてね。それは本当にちょっとあまりだと優勢しそうだと思ってね。 で、それはもう撤開しますということを確かそのタイミングで言ったかなと思うんですけど、ま、なんかあのアノさんが出てきた手の頃ってやっぱオードリーターンからの住みつきみたいな触れ込みでね、出てきたんですよね。 で、やっぱり自分はオリータンのそのアナキストとしての国家との共の仕方っていうのに、ま、なんか 1 つの可能性というか、アナキモはあの保守に広げていく可能性を見たので そこにやっぱり少し希望を感じたんですけどなんかそういうあのなんだろうな問題式は何も さんにアノさんに食いやせないですもんね。 うん。いや、わかんないですよ。 ま、でも少なくともそれはわかんないですけど、 少なくともあの彼が言ってる著作だとか言ってることからそういうのが感じね。 そう。現説に関して本当にクイアをあのどう考えてるかって言ったらおそらくほとんど見ていないだろうしうん。私そのやっぱり踊りたいにあって何を考え何を語ったんだろうっていうのがもう逆に気になってしまう ていう感じですね。ちょっとね。 なんか技術というところを交差点にすれば あの共通点がある。 けれどもやっぱりそのはうん、前提にある根定に人権というものがあるかどうか結構そのチーム未来の公約を見ていて思うのは人権問題もなんかこう調整できる 1つのパラメーターでしかないというか その根底の あのおの方に入ってないんだけど他の政策課題とのに取引 1個になって取引しちゃいけないもんな そうなんかその認識で見てるからまこういうまそう選択的風別性の問題がまそもそもジェン 平等っていう、ま、政策、えっと、大項目 になってないこととかも含めて、あの、あ 、そういう認識なんだなと思うんですね。 また結構私の周りはあの大学の時の友達からだったりとか、ま、結構チームみなことしてる友達多くてなんかワクワクする、えっと、ワクワクしちゃう面があるのは全然感情としてあの、私は理解できるなんかそのこれだけ古い政治の中で新しいことやってくれるんじゃないかっていうそこに、ま、期待をかける人たちの気持ちを別に否定しようとも思わないけどでもそれってやっぱりその人権問題とかっていうのを興味持たわずに生きてう うん。 え、特権性 に対して結構確な行為だよなとは、ま、思っていて、ま、今回初めての国選挙で、ま、ここでね、ま、一席取ってその後どういう風に変わっていくかってところでもあるのかもしれないなという風に私は思ってます。甘いですか? あの、すごいこう別にアのさんをディするつもりじゃないけど、テレビとかで一緒にコメンテーターで出たことあるのよ。 うん。 うん。あるでしょ。あんまりないよね。そういうところに関心はね。 うん。やっぱデジタルを うん。どうやってテクノロジーをやっぱ実装していくか。それも大事なんだけど、 そこの思想みたいなところが多分オドリータンさんと決定的に違う。うん。 でも選択的夫婦別性の困り事みたいなものってまさにテクノロジーで解決できるとこたくさんあるわけじゃないですか。 例えば、だから反対派の人たが、 え、このより戸籍を複雑にするのかとか、あの、要するに、あの、自治体の事務手続きがめちゃくちゃ大変じゃないかなんていうことを理由にしてやらないべきなんて言ってたのは、あんなのこそ、あの、実はチーム未来がそういうのできるので、私たちがそういう困り事解決しますとか言ってほしいなって思います。 うん。そう。あとやっぱその選択的別とか 同の態度って残念だなってやっぱ思うのは なぜ日本で選択的別が実現してこなかった のかっていうなんかその背景を見れば圧倒 的にやっぱり組織表の中で新党政治連盟 だったりとかその保守系のあの宗教団体 だったりがこう力を持ってきたま日本会議 とかもそうですけどっていうなんかそれが 背景としてあるわけだからなんかもう少し そこにくればなんか分析というかなんその フラット の見方すればいいのになとか思ったりしますけどね。 うん。 ま、あとはね、結構あの、ちょっとジェンダーではないですけれども、やっぱりエネルギーに関しての考え方が割とその、ま、原発推進っていうこともあるんですけど、やっぱり再生、その原発推進の理由に最年が不安定だみたいなっていうのは 1 つ理由にしてるんですけど、でもそれが再生可能なエネルギー、あの、指勢エネルギー会話の人たちからすごい出たらめで、 あの、やっぱりなんていうか、あの、ブレインねえんじゃないのっていうされてますよね。そういうのはあるの。 ま、でも批判に答えるっていうことを一応彼らのスタンスにしてるので、それはだからあの本当に選挙の後でもいいんでね、答えてもらえればいいのと思いますけど。 うん。そこら辺はきっと優秀なそのブレーンが入っていったらまた変わってく部分なのかなとは思うんですよね。 ただいや難しいんですけど、あの、そのエネルギーの話で言うと、どこまでやっぱこの国がもう少子見えて、どれだけ高子高育政策やっても少子化対策って言っても、もうその逆転は無理、 無理っていうか、もう今一旦2100 年とか2150年くらいのところまで を想定するなら、 え、もう1 回なるのはもう規定路線でなんかそこに対して結局 せっかく新しいセを作んならなんかそこはもう事 として受け止めてスタートすればいいのにまだなんかその少子化対策を本気で進めて子育て政策でってやれるっていう風になんか思ってるそのうん。見通しみたいなところはなんかうん機会あったらもうちょっとディスカッションしたいなって思うとこですかね。 うん。まあ注目よウォッチ案件っていうねことだと思いますけれども こんなニュースもありました。はい。 もうね、もう皆さん忘れ忘れてるかもしんないですけどね。 ああ、はい。はい。はい。です。はい。 民の政策は女性には理解が難しいからていうことです。なんでこの文脈どういう文脈で出たのかって言うと あのうん。FCCJの会見ですよね。 そうですね。 これ、あの質問でいやなんかいろんな調査見てると女性と男性でなんか倍ぐらいの あの指示率の違いが出てるよねっていう話が出てそれに対してま多分ね不倫報道とかもあったとかいろんな要素があると思うんですがそれに対していやは難しいから女性には理解が難しっていう風に発言して 批判が相ついでやそれは英語が未熟だったからっていうようなエクスキューズをしたということでしたが見てみます と、え、こんな感じですね。確かにあの国民ってすごいですよね。これ最新のやつで 男性6.7、女性が 2.6 ですね。で、賛成、ま、賛成もやっぱりだから 2倍ぐらいなんですよね。 で、意外だったのは 立憲があの女性よりも男性のが自宅 5ポイント高いです。 ま、これ男性がね、指示っていうのが大きいんだと思うんですけど、逆に言うとこれ韓国とかいろんなところで起きてるよ。 ようなところだとやっぱり圧倒的にハリベラルセとは女性が 指示が思うんだけど、ま、立憲が全然それを取れてない。全然ないけど取れてないっていうことを示しているというね。うん。 い、これはもう野田さん代表じゃ難しいと思って。 ま、そうですよね。 その野田さんも栃知戦の時とか 結構差別的な発言該外該外当でやってたしましたね。 その常にやっぱりそこら辺は、ま、どこを取りに行きたいかっていうところでの選択でもあるのかもしれないですけど、 ま、少なくともうなんかどっちもどっちもどっちとは言いたくないけど うん。 問題ありますよね。 そうですね。で、これがえっとNHKの7 月11から13の調査なのですが、1 月前どうだったかっていうとこんな感じでうん。 まあ、賛成の伸びっていうのがやべえなっていう感じではあるんですけど、でも 1月前は うん、 女性の事者は0.6 しかいなかったんですよね。でもそれが もう一気にだから3 ポイント増えたっていうことなので実は女性にもう 男女性は激しい女あるんだけど女性にも一定の支者がいるんだよね。 ていうところがね、やっぱりありまそんな中ですね。 え、この、え、第 1 世がね、あの、高齢の女性は子供が植えないっていう話があったのですが、え、こんなのがありましたね。あの、さっきの NHK は男女のデータはあるんだけど、年代ごとの男女のデータがなかったんですよね。 これは結構共同信で、え、うん。 かな? うん。 えっと、これ共同のデータで、あ、これ出点が間違ってんな。ごめんなさい。出を変えます。 よいしょ。はい。で、え、そうなんですよね。あの、賛成党を選んでいる人なんですけれども、 大別と男女別。 そうなんですよ。この2 回目であ、で、あの、 1 回目は男女あんまり変わってなかったんですよね。 3世党を選んでいるのが。でもあの高齢の 女性は子供産ないって言ってた発言を受け て一気にボーンって指示を伸ばしたみたい な。おそらくあいう発言に共感した男性が 多いんじゃないかっていうようなね、 そんなようなことも出てまいりました。 どう、あのこの辺は農場さんはどうなって ますか? いやあ どうね。これ本当難しいなと思って、 ま、これ、これが受けらない、女性の受けらない問題とね、繋がって。 そう、そうなんですよね。結局、ま、そうではチャンスでもあると思うんですよ。だからあの、そう、これはチャンスと捉える方が私はいいんじゃないかなと、ま、活動している目線としてはまず普通に前提として 思っていますしね。 高島さんはどうですか?その女性のまだまだ決めかねてるっていう投票者はま、そん中には多分ま プTV 見てる人は大体投票先決めてると思うけどでもまもしかしたらまだ決められてないって方もいらにどういう時点で女性の党の受け皿になってほしいっていうのあります。 そうですね。 比例に関してはあれですね、あのやっぱりあの 1人1 人議員レベルで見るしかもうなくなってるんじゃないかなっていうのが やっぱり思い あのも個人的なことを解示すると僕はやっぱ今まで比例は 透明書いてたんですけど今回は個人名じゃないです。 はい。うん。やっぱなんか個人名じゃないとあの党は指示してないんだけどこの人は確かに入間のこと同婚のことどっちも発信してくれたなとかまあいいはあの党はあれとあの令和の木村さんとかね。 あのに関しては指示してないけどやっぱりこの人が国会にいるべきだとか 村さん船さんとそうです。そうです。そう。 さんはもう引退されましたが。そう、そう、そう。だから、あの、やっぱり、あの、この方には役割があるなっていうか、あの、この方の発信がここで行われることにすごく意味があるなって思った方をやっぱ狙い打ちで、あと、ま、社民のか正さんとかあの方はもうあの、明確に反シオニズムのことをおっしゃってるし、そういう珍しい高校の方もいらっしゃるし、そう。 あの、だからあれですね、立憲であの、注目してのは石川さん、石川大さん で、石川さんはずっと入間のこと、同成のことをずっとすごく講演会なくもう発信してらっしゃるので、 僕自分と一緒なんですよ。 あ、そうなんですか。 あの、すごいあの、実家も近くて。 あ、ええ、すごい意外な繋がりが ま、だからそういう感じで結構自分は今回政党に関してはもうどこのもう政党もやっぱり批判しなきゃいけないところがある。 あの、共産に関しても、え、じゃあ、あの、セックスワーク差別うなんですか、ブラック差別どうなんですかとか、そういうところがやっぱりあるしで、ま、立だって本当にさっきおっしゃった通り野田さんひどいしうん。令和だってあの実際なんか反の層を取り込もうとしてる動きは絶対にあるじゃないですか。 うん。あ、そういうの見てるとやっぱり信頼として信頼できるなっていうのは難しい。 社民党だって個人の中ではやっぱり社会運動の現場レベルでちょっとこの人はっていう話を聞く方法も何か正直いますし、それに関してやっぱ全面的に同意っていうことはもちろんアナキストとしても人としてもできないのでもう決め打ちしかないです。 うん。うん。 でもその決め打ちがよりやりやすいですよね。陰戦はね。 そうですね。 選挙も大きいしそしてまた全国比例の候補後補がいるからっていうのはある。ある意味で言うとストレスがなく 個人を押せるっていう。 うん。そう思います。 なので今回はあんまり逆にセトに囚われずにこの人はマしっていう人をもう比例の名簿から救い上げてあげるつもりで選ぶのがいいんじゃないかなって。 うん。 そう。自分の周りは今も結構ギリギリまで迷うことになりそうと言ってる人は結構多いんですけど 僕はまだ東京選挙もってますよ。正直 あの平レ屋も決めたんですけど それ何その審議に表にしたくないってことで うん。いや、ま、戦略的投票が必要なフェイズだと思ってます。東京選挙は。 うん。ですよね。 結構国民が厳しそうだよね。 2がね。 ああ、2人とも。2人とも。 え、そうですか。でもあの、あの、牛田さん、あれは硬いって話見てました。 いや、結構朝日の情調査が今最近は 1番当たるけど、さ、さ補が 1番です。 で、えっと、キさん、えっと、えっと、塩村さん、鈴木大一もう 1人だっけない。 でもなんか村さんも登戦場だみたいなとい本当登わかんないですよね。東京。 でも1 個ちょっと話戻しいですけどさ、あのや、あの、いや、本ん当個人の投票レベルっていう話で言うと確かにもう全国比例で自分で書きたい名前を書くのがもう 1 番だなと思うんですけど、同時にやっぱ今回の賛成党の伸びってやっぱ基生徒のなんか信用できなさとか 嫌だなっていう感覚が伸ばしてきた土上もあると思っていて、そういう意味ではうん。 ま、あの、確かにアナキズムの視線からは 政党っていうものがていう観点もあるなと 思いつつ、あの、私の自分の考えで言うと 、やっぱり政党というものは民主主義に この今の私たちが社会としてやってる民主 主義のこの大生民主主義の中では逃げられ ないものというか、よくしていかなきゃ いけないんじゃないかなって思ってるもの としてあって、で、そうなった時に やっぱりうん、なんか個人のせ、投表の 選択としては、あの、ま、いい人選んで いこうで、その名簿を上げてできるだけね 、いい人上に行ってもらえるようにし ようっていう話なんだけど、同時になんか どうやって政党を育てていくのか自分でも 別にみんなが問になる必要もないと思う けどでもなんかその自分たちがやっぱいい と思える価値観の正党を育てていくなんか その観点もやっぱりうん。 結局やらないと、ま、ま、サは、ま、そういう意味で逆の意味でそれをやってるんだろうなとも思うし うん。 ていうのもちょっと思っ、なんかこの3 戦中考えてました。 うん。 はい。ということで、え、まあ、多分ね、他の番組とは違う切り口で、え、この 2 時間、あの、お届けしました。ま、最後にね、今日ちょっと皆さん一言ずつ今日言い足りなかったこと、そして、ま、まだね、多分決めてらっしゃらない。 もう日実前投票しちゃったって方も いらっしゃるかもしれないですけど、ま、 僕もまだ実は投票してないので結構温度 悩んでる人たちもたくさんいると思うので 、あの、自分はこういうところに、え、で こういうことしようと思う、あるいはこの 選挙で何が問われてんだと思うかっていう こと、ま、あのなど最後に一言ずつ もらえれば天浜田さんからもらっていい ですか?あの、私も各者の情勢調者を見て もげなりしたんですよ。 本当気持ちがドヨンとしててで、ま、あの、本当にいろんな賛成党の試者による暴力沙汰みたいなも見たりしてで、上野せ、上野ず子さんとあれ何だったか 15日にオンラインで対談したんですよ。 うん。うん。うん。 で、それはちょっとあの女性リーダー支援基金って私と農業さんがあの審査をやってる人の告知 でね、私もそうだし色々聞いてる人から上野さんに 1 番質問多かったのは、ま、この賛成党とかを含めてこのバックラッシュ うん。 に自分たちはどうやって耐いていけばいいのか。 うん。 うん。この状況にって言ったら何言ってんのよと。私たちなんかな、何回ラッシュを体験してきたと思ってんのと。でね、しかもかつてフェニズムはずっと無視された存在だったと。スルーされてきたと。バックラッシュがあるってことは存在感が増してんのよと言われて。 で、歴史は歴史はジグザグにしか済まないんだから、ま、前進して、また、あ、止まって前進してっていうことを言われて、なんかやっぱりこんなことでへこんでたらいいけないと私はちょっとあの、反省しましたけども、やっぱり自分たちにできることをするっていう、ま、私たら発信するとか、 ま、だから押し込まれているという見方もできるかもしれないけれども見方踊り場なんだっていうことでもあるでしょうからね。いや、だって確かに選択的別制はかつてないほどう ん。近づいた。うん。 ていうことで一応また継続審議になりますしね。ま、あの、その個別の問題でしかないけれども、しかし、ま、そこにやっぱり希望をついでいくしかない。 し、ま、例えばさっき言ったみたいに、ま、私だったらそのやっぱり働く女性にすごくやっぱりフォーカスした、ま、あの、現稿も書いて、あの、発言もしたけどもやっぱりじゃそこじゃない人たちがどういう気持ちでいるのかっていうのはやっぱ一応ちゃんとあの取材したいなと思って、ま、例えば本当に 3セットに投票した、 ま、ガチガチヘイトな人もあれだよ。でもそうじゃなくて投票した人たちはなんで投票したのかってのを、ま、選挙終わったらちゃんと話聞いてみたいなってのを思います。 ありがとうございます。野城さん。 はい。え、もう結構話したいぐらい話したんですけど、あのなん、え、これ 1分喋ってい どういいですよ。いいよ。をして、 ちょっと言いたかったことが、 あ、1 個は言わなかったなって思ってることがあって、なんかその今日いや、めっちゃ楽しかったですよ。 というのはなんか、え、コメンテーターやってるとなんか特定のその自分はその政策批判はしていいけど政党とか候補者に言及するん。 あ、選挙期間中はって言われたの今日。テレビで。 うん。えっと、出るまでは自分が出るまでは発言しちゃいけないって言われてるんですけど、同じですか? あの、選挙期間中とかはね。 でも私はモーニング賞ではあの生当名は言わなかったけど、こういう外的なあの政策をやってるところはちょっとあのどうかと思いますとは言った。じゃあなんかあのその政策については言えるんですけど特定の候補者とか生徒名前をあの使ってなんか投稿自分の SNS でなんか投稿するのもなんかちょっとみたいなて言うなんかそのていう感じなんですよ。で、ま、とにかくま、ちょっと私が空気を読みすぎてだけかもしれないけど。 ま、とにかくなんかあのでもでも私今日言えてガンガンやってなんか言われたらあれあれあれがだったんですか?セーフだと思ってましたみたいな感じがね て思考できていけたらいいなっていう風には思うんですけど向いてないってまちょっとそれは話置いといてでなんかずっと考えてたんですよでもなんか賛成党についてとかも全然ちゃんと批判できてないな自分はとか思っててでも今日ちょっと途中で言いましたけどあのやっぱ天皇試験の 話で、今同時平行であの立候補年齢引き下げ訴訟ってやってて、あの選挙に出られる年齢を 18 歳に下げて欲しいっていう活動をしていて、ポリタスでもあのずっと扱ってくださってますけど、ま、その中で結局私たちが裁判で主張している軸ってやっぱり国民主権なんだから私たちが試験者で若者も試験者でだからこの非選挙権って選挙権と同じようにあるべきだよねっていう主張をしててなんかその根底すら なんか今奪奪われるというか軽視されて いる状況なんだろうなっていうところを あの思っているんです。で、なんか やっぱり中うーん、まだまだ中立が好きと か、ま、そのチーム未来のちょっとした私 の周りの伸びとかも分かるんですけど、 なんかこうあんまイデオロギッシュにやり たくないみたいななんかこういう寝オり マインドで育った人たちの空気感とかも ちょっと感じていて、で、やっぱりその人 たちとうん、なんか別に対話してやってい くってあれじゃないかもしれないけど、で もみんなやっぱ将来不安があって、行き づらさがあって、どうにかなっ欲しいって いう気持ちはあって、で、なんかうん、 すごくあの、まだまだ可能性できることの 可能性があるんじゃないかなっていう風に あの、思っています。で、なんでちょっと まとめですけど、私は自分はもう投票行っ たんですけど、でも本当最悪な行動 しちゃもちょっと大反省中は なんか戦略的投票 を、ま、したんです。でもあ、神奈川選挙 区なんですけど言ったら大体分かるかな。 でもなんか、え、もうずっとこう、もうぐるぐる昨日記日伝投票行ったんですけどもずっとそこから間違ったかもみたいな、もう本当にやめたいみたいな投票誰のがやりや直いていう風に思ってて、で、選択としてはあの、まだ投票に行っていないあの、ま、友人だったり家族にちょっと私間違えたからこっちに入れといてっていう 感じかなって思ってて、ちょっとそこで調整しようかなっていう風に思ってるんですけど、ま、悩みますよ ね、そういう話です。 うん。 以上。 ありがとうございます。 いや、でも今の話で言うとね、そのぶチーム未来はね、ずっとアドさん始めんな断を煽らないていう風に言ってんですよ。僕別にあの分かりますよ。共感する部分もあるし、 今日も多分そういう話はしてった部分あったと思うんですけど、でもやっぱり大前提として 権力とか大きな力によって分担断させられてる人に対して分担合煽らないって言ったら何も変わないですよ。 それ現状維持にしかならないので。 そうだから分断はあらないっていう言葉が持つ うん。うん。 疑満性みたいなていうのはやっぱりそれはきちんと誰かかていうか、だから僕チーム未来僕あの批判しての僕ぐらいだからあれ意味で理由ね批判的に見てんのめっちゃ蹴られてると思いますよ。で、めっちゃ嫌な役だな、役割だなと思ってるけど、ま、誰か言わなきゃいけないと思うので、それは言ってで、聞いてくれる人たちだと思うので、聞いていただきたいなと思ってます。 それは いや、そのここに中立で痛い人たちに新しい戦に引きずり込まれそうで怖いってことです。ま、そういうことだよな。だね、これね、 でうちにね。 そうですよね。 はい。では最後、あの、いや、あの島さんにね、あの、いや、あの、好きに行っていただきたいんですけど、ちょっとだけあの、なんかチャット欄でこれ伺いたいなっていうコメント 2つあったので、 あの、それをちょっと踏まえてコメントいただければと思うんですけれども、 え、しず子岡さん、これ多分上野さんのさっきのあの、浜田さんの話した時に うん。うん。 上野さんのようには頑張れないよ。てんてんてんみたいなっていう。ま、そのやっぱり頑張れない人たちにのメッセージが欲しいなっていうのと うん。うん。うん。くまくまさん6 月から解放されてっていうそんなコメントがありました。このコメントがありましたの服。はい。 はい。えっと、ま、繰り返しになりますけれども選挙だけが政治ではありません。人間が集まって生きていこうとする意思決定をしようとする。そこにすでに常に政治は生まれていて、あなたはもうすでにその過中にいるので、あのこれが選挙が終わって全部おしまいではありませんので、で、ま、あの、辛いかもしれないけれども共に生きていかねばならないといつも思っています。 ということと、あと、ま、これはとにかく 本当に皆さんに伝えたいんですけれども、 これを聞きに来た皆様多分選挙に対して すごく不安が大きい方が多いと思う。もし かしたらあなたはこれを聞いてるあなたは 体が動かないかもしれないし、あの選挙権 がないかもしれないし、クイアかもしれ ないし、あの日本と呼ばれる場所ではない ところにルーツがあったり、あるいは ブラクにルーツがあった りっていうところで阻害されてきた人かも しれないし、ま、あの、もっと障害、精神 障害があったりとか、ま、そういう いろんな事情があるかもしれない。で、 あの、私はあの、パンセクシャルって1人 のクリアでASDであって、で、あとあの ね、それこそ対象時代には本当に弾圧され ていた、あの、アナキスト、あの、最も左 にいる人間でもあります。極端な思想の 持ち主です。で、あの、そういう人間とし て皆さんに、今不安持ってる皆さんに言い たいのは、あの、皆さんが自分を責める 必要は全くないということ。絶対に今生き て欲しい。あなたたちに生きてほしいと いうことね。あの、どんなに権利が奪われ たとしても、もう1度取り戻すことが できるはずだということで、そのための あなたの力を信じてほしいということなの で、あの、一緒に生きることを私も諦め ないので、あなたにも諦めないで欲しいと 思います。なので、選挙が全てじゃあり ません。あなたのあの、私の日常はあの、 選挙が終わってもその後もずっと続いて いきますから、ま、とにかく生きることを 諦めないで一緒に来ていきましょう。 そんなあの高島さんにえっと 1つコメントをあのご紹介しますね。 はい。はい。 え、Yスジさん はい。 え、の中から放大きを読んだ時にはい。 え、ちょうど交通事故の行為症でほぼネタ切り生活だったので うん。うん。 とてもあの高島さんのあの本が力になりましたっていうこと。 あ、良かったです。 なんかね、あの、何かの力に慣れてればちょっとあの、文章だけでね、何も他にできてないっていうのがいつもいいんですけれども うん。 なんか、あの、本当にね、あの、辛さを共有することだけでも意味があると思うので、今辛いねって言い合うだけでもね、意味あることだと思います。 なので一緒にね、行きましょう。うん。ありがとうございます。あの、こんなね、今日、あの、ま、も、あの、僕の今日の感想としては高島さん、もっと早く読んでおけばよかったね。 良かったんですけれども、でも、あの、今日のこの、あの、高島さんのあの、魅力ある語りをもっと楽しめない方は、あの、意味不明さんていうですね、ポストが謎のポドキャスト普通にあの、明日もあるんですけど、あの、ビキニマシーンっていう謎のあのビキニアーマーが飾ってあるやばいゴールデン街のバーで店番をたまに来てるので、 普通にもう明日に喋りに来てください。 待ってます。 明、明日やって。 明日です。そう。明日18時から23 時まで見番です。 はい。 ということで、じゃ、もう直接今日のね、放送で、あの、もうハート抜かれた方はね、是ひ明日ゴールデと思います。 はい。ということで、え、まあ、なんか終わってみれば本当にポリタ TV らしいですね、選挙前特っていうのができたんじゃないかなと思います。 え、ま、どんな結果になってもね、まあ、 多分ね、あの、絶望する結果になるかも しれないですけれども、でも、ま、僕自行 政権が終わること自体は、あの、悪くない でもことでもあると思うので、そこから やっぱ動いことあると思いますから、そこ の状況で何ができるのかってのが1人1人 がね、問われていると思いますので、ま、 どんな結果になってもですね、え、それを 受け入れつつ、もう絶望の中からね、1個 1個、ま、一歩一歩進めていく歩みを止め ないようにしたいなと思っております。 はい。では、えっと、ポタスTV はまたあの、選挙特、開表特を、え、 7 時からやりますので、日曜日のそちらも是非ご覧いただければと思います。皆さんご視聴ありがとうございました。え、浜田さん、路城さん、高島さんも遅くまでありがとうございました。 ありがとうございました。
【ポリタスTV 7/18】
1️⃣報道ヨミトキFRIDAY #206 参院選直前特番
2️⃣今日の報道ヨミトキFRIDAYは参院選直前特番
3️⃣選挙の盛り上がりの影で不可視化される女性・ジェンダー政策や選挙のあり方を徹底的にチェック
高島鈴さん @mjqag、浜田敬子さん @hamakoto、能條桃子さん @momokonojo に伺います。 #ポリタスTV
【出演者】
浜田敬子(ジャーナリスト)
高島鈴(ライター、アナーカ・フェミニスト)
能條桃子(NO YOUTH NO JAPAN代表理事 /FIFTYS PROJECT代表)
津田大介(MC)
ポリタスTVのメンバーシップ登録をお願いします
(下記リンクから会員登録できます)
👉 https://youtube.com/PolitasTV/join
■金子由里奈さん・高島鈴さんによる
Podcast「意味不明おばさん」
https://podcastranking.jp/1813581982
■布団の中から蜂起せよ: アナーカ・フェミニズムのための断章 (高島 鈴)
■FIFTYS PROJECT | 政治分野のジェンダーギャップ、 わたしたちの世代で解消を。【わたしたちの人生に政治家になる選択肢を!
▶支援
====================
(オンライン上映!7/27まで視聴できます。)
映画『サイレント・フォールアウト』オンライン上映会+アフタートーク
[配信チケットはコチラから]
↪https://politastv.zaiko.io/item/373333
【出演】
伊東英朗(サイレント・フォールアウト監督)
青木理(ジャーナリスト)
宮崎園子(フリーランス記者)
津田大介(ジャーナリスト / MC)
====================
ポリタスTVの過去の番組アーカイブは下記の有料プランにご加入の上ご視聴ください。1000本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます!
ご加入はこちらから→ https://youtube.com/PolitasTV/join?noapp=1
【ポリタスTV】毎日(日本時間)午後7時より配信中!
多士済々のMC陣が、その時々の時事問題や社会問題、メディア、テクノロジー、文化や芸術などのテーマを解説・深掘りします。
