【マーキュリーカップ2025】ヤングマンの出走予定馬と直近のレース分析!!夏の名物交流重賞だが中央馬だけでなく地方からも強力かつ注目馬が参戦する!!
こんにちは。ヤングマンです。今回ですが 7月21日祝日の月曜日に行われます カップJPN3出走予定直近のレース分析 について行っていきたいと思っております 。なんか夏の名物レースにもなっている マーケリーカップですが、今回中央から あの出走場と地方からも結構面白い メンバーが出てきているかなという感じに なります。まだこれ撮影してんのが水曜日 ですので、え、出走場確定はしていないん ですが、ま、ちょっと出走予定場をですね 、え、ちょっと上げていって、え、過去の レースを振り返っていきたいなという風に 思っております。ではまず出走予定馬です ね。こちらをご覧ください。え、上から クラウンプライド昨年の勝馬ですね。 こちらに堺井竜石機種が起場予定となって おります。そしてセラフィックコール松山 公平機種が起場予定。え、名称ふ人酒井 学ぶ機種が起場予定。ディープリボーに ついては現在未定。え、ライトウォーリア は吉原博種。ミックファイアは未定。 アルカイグアスは宮が起場予定となって おります。あとは岩手勢から行くと桜 トップキットドテライアツひし君ヘリオス と出走予定となっておりますがいずれも 未定と機種は未定となっております。え、 補欠場として中央場バイヤール かずタンジャーペイシャピアキアなどがあ いますがちょっとこの辺が出てくるかどう かまではちょっと微妙なところかなという 風に思っております。 では早速ですが、レースをちょっと分析し ていきましょう。昨年のマーキリーカップ ですね。こちらからちょっと分析していき たいなと思っています。こちらです。はい 。え、昨年ですね、え、クラウンプライド が大配続きだったんですが、久々の復活を したレースでした。ただしコバ住所として は盛岡で2分3秒8位というのは正直時計 は遅く感じました。推定レベルとしては 中央コバ3照クラス突破レベル前後の時計 じゃないかなと私は見ています。ちょっと 岩手競馬のババ分析実施していないので 制度はもしかしたら下がるかもしれません が、あ、基本的に盛岡競馬場って時計が出 やすい競馬場なんですよね。それを加する と2分3秒8位というのはちょっと時計出 てないなという印象がある感じがします。 で、この時2着に猛追した ビヨンドザファザーが入ったんですが、 このビヨンドザファザー、あ、この馬は その後ちょっと伸び悩んで現在多い2をし ております。ま、このことからもやっぱり マーキリーカップ昨年そんなにレベルの 高いレースにはならなかったのかなと思っ ています。で、え、このレースに名勝人も 出ていたんですが、この時名称ふ人逃げ られなかったため気象的なものもあったの か、ちょっと残敗してしまったという レースになっております。 続きまして、ちょっと間が空きますが、 昨年の東京大商店、え、こちらも見ていき ましょう。はい、こちらですがフエバ ヤングが、あ、帰国戦も力の違いを 見せつけて干渉でした。いや、強かった ですね。え、ただこちらなんですが、 レースを見ているとRPC53.4という ことで上がりの勝負になったレースでも あったんですよね。このレース逃げて展開 が向いたのが実はクランプライドでした。 え、4コーナー回って直線まで先頭にいた んですが、最後ちょっと足が上がって しまったというレースです。え、この クラウンプライドの相波時計そのものは そんなに伸びずバサコールで中央コバ3勝 突破前後レベルの走りになってしまったか なと思っています。あるいはもしかしたら それを下回っているぐらいのレベルの時計 かなという感じがしました。ちょっと完全 復活とまでは行ってないなという印象が クランプライドには続いております。 では続きまして佐賀記念ですね。え、 こちらをご覧ください。え、佐賀記念なん ですが勝ち時計2分8秒7という時計で 名称ふ人陣がマイペースで逃げ切りました 。RPC51.2ということでこちらも 上がりの競馬になっていますね。前半 ちょっとスローだったんじゃないのかなと いう風に思っています。推定レベルとして はこれも中央コバオープンクラス平均突破 前後レベルの時計かなという感じでしょう かね。ちょっと差もババ分析実施してない のでやや制度は下がるところはご承知 ください。え、その他のレースを見る限り この日の佐賀の競馬のレースですね。え、 名勝人、え、前年3着だったんですが、 その時とほぼ同じレベルのパフォーマンス で走れていたんじゃないのかなという風に 思っています。クラウンプライドこの時 差値出ていたんですが大敗してしまってい てこれちょおそらくシボサイドでも起こっ たのかなという感じの大配でしたね。どこ まで調整戻せているかっていうところ ちょっと気をつけなきゃいけないんじゃ ないのかなと思っております。 続きましてダイオライト記念ちょっと見て いきましょう。こちらです。はい。え、 セラフィックコールが1年ぶりの勝利と なりました。セラフィックコール。 昨年のダイオライト記念を買って以来 ちょっとこう鳴かず飛ばずという結果が 続いていたんですが、え、ここで復活Vと いうレースでした。名勝ふ人がこの時マイ ペースで逃げてえ3着と頑張っていったな という感じがします。ただしやっぱ船橋の 2400m戦やっぱかなりの長距離戦かな と思っています。ま、重賞レベルの馬との レースともなるとやっぱかなりの負荷 かかってるんじゃないのかなと私は、え、 想像しています。この時の1着が、え、 セラフィックコール、2着がグラン ブリッジ、3着名勝ふ人という結果だった んですが、あ、この後にこの3ちょっと ダメージが残る結果になっているなという 感じがいたします。この後セラフィック コルト名称フ人について他のレスも出てい ますのでそこについてちょっと解説をして いくんですが、まあちょっとやっぱり ダイオライト記念というのはうー、この3 月に行われて川崎記念の、え、ステップ レースとなるのはちょっとこれを見てると どうなのかなという風に私は思っています 。ま、ダイナト記念自体は素晴らしい レースだと思っているんですが、やっぱ 川崎記念、え、もう2100mとこれも 結構負荷がかかるレースです。その割に レース感覚が空いてないというのは ちょっと個人的には気になってますので、 来年以降もダイオライト記念使った馬に ついては、え、その後どうなっていくかと いうのはやっぱ注意していかなければいけ ないレースなのかなと思っております。 では続きまして川崎記念ですね。こちらを ご覧ください。はい、こちらになります。 う、勝ち時計は2分18秒0ということで 時計そのものはちょっと出ていないですね 。RPCM54.5という上がりのレース になりました。え、道中14秒台が2回も ある超スロペースだったんですよね。で、 そんな中名称ふ人陣マイペースで逃げたん ですが失速をしてしまったという状況です 。うん。これはあんまり良くないレース だったなという風に感じました。で、この 時ライトウォーリアも出走していたんです が、ライトウォーリアについてちょっと 出遅れが響いてしまったかなという感じで 、え、その後バ群で、え、砂をかぶって しまったんですよね。ちょっとライト ウォーリアについては競馬になれなかった なという感じのレースで発着という結果に 終わっております。 では続きまして、え、こちらブリアント ステークスですね。こちらをご覧ください 。はい、こちらは2分8秒2という時計で 上がりサンハーロも36秒5というレス でした。RPC50.5というや、え、 上がりの競馬になっています。ま、府中の 2000m、2100m線らしいなんか 上がりの競馬かなという風に見ています。 やだったため時計ちょっと出やすくてこれ 2分8秒2というのは結構この名目上の 時計は出ています。で、ただちょっとバを 考慮するとレースレベル自体は中央の オープンの注意ぐらいかなという感じがし ます。え、こ場3クラス平均レベルは超え ているんじゃないのかなという感じはする んですが、オープンレースとしては正直 レベルが高いレースとは言えないのかなと いう風に私は分析しております。ただし 特殊すべきはディープリボンがですね、 ここを勝っち切ったんですが、この馬に 関しては過去最高の時計レベルで走れてい たというところで実はちょっと注目し なければいけないんじゃないのかなという 風に思っております。2000m級の レースで力を発揮できる素と、え、この馬 の状態の量化を感じさせるレースでもあっ たんですね。なかなかこう上がりのレース でキュッとこうすっきりとこう急加速 できるレースぶりではなかったんですが外 からあ他の馬が迫ってきている中勝負根性 を見せて差し切ったというところでこの馬 結構こう勝負根性もあるんだなという ところも見せました。なんか新味も出てき ている感じがしますので、え、実はこの ままちょっと注意しなければいけない1等 なんじゃないのかなと思ったレースでも あります。 では続きまして、え、名古屋グランプリ ですね。こちらも見ていきましょう。 こちらです。はい。え、勝ち時計2分13 秒2ということで、え、 サンライズジパガサ記念の接続を果たし 勝利したレースでした。ただし不良ババー だったにも関わらずこの時計 パフォーマンスとしては私は高いとは言え ないのかなと思っていて、え、勝ち時計は ババサルでオープン平均レベルぐらいの レースだったんじゃないのかなと思ってい ます。で、ここにセラフィックコールが出 ていたんですが、あ、この勝馬から2秒差 とやっぱちょっと残念ながら大配をして しまっている6着です。で、名称ふ人も 逃げたんですが、もう2コーナーの時点で ちょっと失速をしてしまったということで 、やはりダイオライト記念の疲れが ちょっと残っているんじゃないのかなと いうレースぶりでした。え、2等と共もに 体調な回復が望まれる結果となったのでは ないかなという風に思っております。 では続きまして大い記念ですね。こちらを 見ていきましょう。はい。こちらなんです が勝ち時計2分4秒4ということで上がり 3ハロン37秒6でした。え、ライト ウォーリア記念残敗からの復活Vという ことで、えー、ま、これはちょっと驚いた ぐらいの感じのレースでしたね。時計 レベルはババサコールで中央オープン平均 レベルぐらいは行ってたのかなということ で全然レベル低くないです。え、高速 バ場バでの再打ち枠を生かしたというのは 確かだったんですが、直線の長い大いで、 え、2着キングストンボーイ相手に しのいいだというのは一定の評価レースな んじゃないのかなと私は見ております。ま 、8歳でもまだまだやれることを証明した 1戦ということで、え、ま、馬の力といい 急車のこう調整力、ま、外級も含めてなん ですが、これは本当に素晴らしいなと思う レースでした。ただやっぱり8歳というの はいつ崩れてもおかしくはない年齢である ことも確かです。やっぱこのマナ2に行わ れるマーキュリーカップ、え、ちょっと こう体調を崩す馬もやっぱ例年いますので ここはちょっと気をつけなければいけない ところかなと思っています。で、ライト ウォーリアなんですが逃げた時と逃げられ ない時のパフォーマンスに金層はやや差が ある感じが否めないので、え、ま、今回 ちょっと名勝ふ人という動画がいますので 逃げられるかどうかというのはちょっと気 になるところですね。え、過去に勝島 え、この時が2着だったんです。この時 ライトウォーリア逃げず2番手から競馬し ての2着で時計レベルもかなり高い パフォーマンス出していったので、え、 逃げないと全くダメという馬でもないん ですが、曹に関して言うとちょっと逃げ ないとパフォーマンス下がってるなと 感じるのは事実なので、え、このまま ちょっとそこの辺は引っかかっていると いうところです。 続きまして、ちょっと6個杯についても見 ていきましょう。こちらです。え、 勝ち時計計2分2秒1でした。上がりサン ハロン39秒2ということで、え、 RPCI49.9となっております。 マルカイガスは後続を突き離す解消を見せ ました。うー、これはその中では非常に力 1枚も2枚も抜けてるなと感じさせる レースぶりでしたね。非常に強かったです 。ただ推定レベルとしては、あ、中央コバ 2クラス平均突破ぐらいかなと思ってい ます。ま、ちょっとその競馬場もババ分析 実施していないのでやや精度は下がるかな というところはこちらもご承知いただき たいんですが、ま、過去に1870、 ソロ田の1870というと、ま、3歳の 中央場が結構望むレースがありました。ま 、その時の勝ち時計とも比較するとうん、 ちょっとこれ2分2秒1っていうのは すごい早い時計かっていうとそんなことも ないかなという感じがします。ま、スロー ペースだったためにマルカイガスまだまだ 時計詰められる可能性もあるのかなと思っ ています。手応えもまだまだ余裕ありまし たからぐっとこう溶け詰められる可能性も あるのかなと思っています。ま、気になる 点としては2月の姫路の2000m戦。 ここで地方場同士で3着に破れているので 、ま、2000mでもう1度力発揮できる かというところが、え、マルカイガスに とってポイントになってくるんじゃないの かなという風に思っております。 ということで、え、ここまで、え、金層を ちょっと振り返っていきましたが、え、 内容ちょっと一言でまとめてみましたね。 こちらご覧ください。はい。え、まず クラウンプライドからなんですが、昨年の 勝ち馬だが昨年のレース含め直近1年は この馬のサフォーマンスまでは戻せてい ないんじゃないのかなという風に私は見て おります。クランプライドといえば過去に 底王賞2着になったことのある馬でもあり ます。そのパフォーマンスを考えると昨年 も勝ったとはいえまだちょっとなんて言う んでしょうか戻せていないのかなという 感じがいたします。え、前走も大敗して しまっているのでどこまで戻せているかと いうところがポイントになってくるかなと 思います。 続きまして名称ふ人とセラフィックコール ですね。この2頭に関してやっぱ ダイオライト記念の疲れがちょっと残っ ちゃっているのが金層の直期のレースです 。疲れが残っているかどうかというのは パドック含めてえよう注目かなと思ってい ます。追いきれまだちょっとこれ水曜日の 時点で上がっていませんが、もしかしたら この2頭はアップされる可能性もあります ので、ここはちょっと皆さん要注目かなと 思っています。続きまして、ディープ リボーンですね。この馬オープン初勝利と いうところになりましたが、この馬として は登り上司の可能性あるんじゃないのかな と思っています。オープンとしてはそこ までレベルの高いレースではなかったん ですが、登り上子というところはちょっと 注目した方がいいのかなと思っております 。続きましてライトウォーリアーですね。 8歳だが衰えたとは言えないレベルの レースだったのが前走の大記念だったかな と思っております。え、ま、ちょっと大型 の存在があるのでそこがちょっと気がかり ですが、え、この馬もやっぱり注目し なければいけないのかなと思っております 。最後にマルカイグアスになります。ま、 各駅調整になるんですが、ま、どの程度 までやれるかというところで、ま、正直 未満なところがかなりある1等かなとは 思っています。う、前走からどれだけ、え 、時計レベル詰められるかというところ1 つポイントになってくるかなと思います。 ま、ちょっと何とも言えないところでも あるんですが、ま、楽しみな意図でもある のかなと思っていますので注目をしており ます。 はい。ということで、今回の私の動画は 以上となります。え、すいません。優秀 スプリントの動画がですね、ちょっとこう 音声が飛んでしまって、え、アップでき なくなってしまいました。え、そういう ことが今後ないようにちょっと注意して いきたいなと思っております。え、 マキュリカップにつきましてはこの後予想 動画も作ってまいりますので、え、是非 そちらも楽しみにしていただければという 風に思っております。え、7月20日に 山陰戦もあります。競馬とは関係ないん ですが、同じ投票という言葉使われてい ます。皆さんも是非投票所に行って いただければという風に思っております。 ということで、え、今回の私の動画は以上 となります。チャンネル登録まだの方は チャンネル登録、グッドボタン、通知 よろしくお願いいたします。それでは皆様 これのアチャラで示させていただければと いう風に思っております。腕をまくって いただいて、え、準備はよろしいでしょう か?いきます。せーのヨングマン。 ヤングマン。おヤングマン。本日もご視聴 いただきましてありがとうございました。
【マーキュリーカップ2025】ヤングマンの出走予定馬と直近のレース分析!!夏の名物交流重賞だが中央馬だけでなく地方からも強力かつ注目馬が参戦する!!の動画です!
是非チャンネル登録をしていただければ幸いです。
~マーキュリーC 2025 出走予定馬~
〇クラウンプライド
〇メイショウフンジン
〇セラフィックコール
〇ディープリボーン
〇ライトウォーリア
〇マルカイグアス
地元からも参戦する馬はいるが 今回は中央馬と地方から出走するライトウォーリアとマルカイグアスの近走のレースについて
分析を実施
難解な一戦となりそうで 当日の状態が鍵となりそうだ
このチャンネルはプロ馬券師集団桜花に所属しているヤングマンの個人チャンネルです。
プロ馬券師集団桜花には色んな考え方を尊重できる馬券師がいますが、このチャンネルではより個性的な予想を披露できるチャンネルにしていきたいと思います。
このチャンネルは地方競馬の重賞レースを主に取り上げて動画作成しています。
地方競馬のレースなども考察しております。
こちらの動画は当チャンネルの考える予想を披露しているものであり
馬券的中を確約するものではなく購入促進をしている訳ではありません。