【Gallop Racer ラッキー7】PS2版 攻略 #27【ドミノ出現!!】そしてぴょん太はいないぴょん太の小屋ゲット!!
バビーンチャンネルです。 ゆっくり見ていってくださいね。 バです。 ビーンです。 バビちゃんです。 キャロップレーサーラッキーセブン攻略第 27回目です。 前回まで距離適正マックスのスーパーオールラウンダーを目指していたのですが、そのまま続けてももうスピスタは伸びそうにないのかなとなりました。 距離を諦めてスピードを伸ばすしかないかな。 ということで、ここは先に全出現をやって おこうかなと思います。背合リセットを 繰り返し倒すのでちょっとややこしくなる かもしれませんが、まだ出現していない アビはこれで出たという報告中心に進めて いきます。人気者でアイドルホース京都 などで競馬場不そ自由事在同士配合 で変事なんかを引く準備を進めております 。オランダ人ストライカーに期待やな。 色々前後するかもしれませんが出現したものから見ていきましょう。ちなみに今やっている配合なのですが、これでは変事在は出せなかったんです。 なんやねん。オランダ人ストライカーはあかんかったんかいな。 粘れば出たのかもしれないですけど。ファンに捨てるロイの後にシーケットも用意していまして、どうせならそちらで粘ろうかなと。 というのも自由事在を持っていないので先にファンに捨てるロイの方を試したのですが客室がコインですよ。なるほどね。 自由事在自体が客室のために遺伝確率が低いので客室がより濃くなりそうなシーケットで変事在が出てくれました。 出たか? スピスタは厳選していないのでいいことはないですが全体的に高いステータスの馬になったのでこれはそのまま育てておきます。 まあ、使えるかもしれないね。 ということで、以前たけし王と金セムで出るだろうと思っていたのに出ていなかった変事在はクリアです。 なんで出やへんねやとか言うてたもんな。 もっと粘れば良かったのかもしれませんが、やはりシーケットを使うといいかもしれませんね。 もしかしたら濃い目の客室が必要かもしれへんしな。 アビ自体は自由事在と似たようなものです。 まあ、効果が大きいんやろな。 客室を事在にするなら入れておきたいですけどね。でも最も得意な作戦なら発動しないという微妙なと思います。 まあ、得意作戦で走るからいらんな。 変は捨ても濃いですね。 確かに役に立ちそうや。 牧場は色々準備中ですが、今後のためにキープしておきましょう。 実験中みたいな何もおるんやな。 他のアも準備中です。これで発動系の残りはあと 3 つですね。鋼の精神力、黄金のまくり、タフネスです。 タフネスは前に出てたな。 採用しなかったので解除はできていませんが、まあ出ていたものは引けるでしょう。 そやな。 そして装備系の残りは競馬場不一発やアイドルホースです。 競馬上不門とアイドルホースはもう準備してたな。 準備が終われば後は引くだけです。 それはまあ行けるやろ。 アイドルホースは両方人気者の持ちから出ました。片方だけでも出るのかもしれませんが、まあ両方なら間違いないでしょう。 これでアイドルホースはクリアやな。 そして謹慎だろうがアビ出現には関係ないので装で色々使い回しました。 クラシフィケーションとかいらんからなるべく先のレースに登録して即引退やな。 ということで出たのは中山丸などが両親で計 4つ入りからでした。 まあいいつから出るのかは分からんけど両親で 1個ずつ持ちならすぐにできるやろしな。 黄金のまくりや鋼の精神力の準備も進めています。そして大まくりから黄金のまくりが出ました。 客室も差しや追い込みの両親を使うようにはしたな。 まあ、大まくりを持っている馬でやれば 問題ないと思います。 そして1発は大レースから出ました。これ がよくわからなかったので、現役時代にG 1を一勝だけなんてのでもやったのですが 、そんなことをしなくても大レースで出 ましたね。本来の一発とは意味が違いそう やけど、言葉からはむしろ大レースの方が 上位に感じますけどね。 鋼の精神力は頑丈な体とバ群好きから出ました。アビの効果的にも頑丈な体の上位版でそれだけでも出るかもしれません。 精神的なもんやと考えたんやけどどちらかと言うと肉体的なことやったな。 鋼の肉体という名前の方がしっくりくるアビでした。そして結局最後まで残ったのが以前に出たことがあったタフネスでしたね。 こんなことならあの時に採用しといたらよかったな。 これはイメージ通りの教心臓像から出たのですが、なぜか時間がかかりました。 協力なら採用もありかな。 確かに逃げとの相性も良さそうではありますね。 でもどれかと一緒に出ないとかになったらまたやこしいことになるな。 それがあるので手間を考えれば今のところ採用はやめておきましょう。 これで全部揃ったか。 そうですね。 最後に残っていたフネスが発動したレース後にこのように出ました。 ドミノか。 これはすごい馬を期待してしまいますね。 これはかなりの手間がいるからな。 背合に使える馬がいいですね。 出たでカタログ。 いいものが買える予感しかないですね。 そう思ってんのは世界中であんただけやで。 基本的に対応するアビの同一配合でやるのが良さそうですね。 片方だけでも出そうやけど効率は悪そうやな。 怒涛の追い込みと高速の末足で追い込み場などが楽しそうではあるのですが、脅威の粘りと音速の逃亡者など一見関係ないのに同時に出ないようなものもあるので注意が必要です。 発動1 が同じでも何の問題もないのもあるしな。 これの法則はやってみないと分かりませんね。 明らかに同じタイプなんは分かるんやけどな。 カタログに追加されたのはこれのようですよ。 かなり面倒やのになんかしょうもないな。 でもぴょんたの家となっているのでうさギが変えるんじゃないですか。 あ、まあそれやったら可愛くてええな。 ちょっとした癒しですね。 何もおらんやないか。やらんやないか。やらんやないか。やかない。 あれどういうことでしょう。 何も俺へんこや。5000 万で買わされてそんなもん邪魔なだけやないか。 まさかそんなはずは何もませんね。超面倒なもののクリアでさもうさギでもいるかのような名前つけてただの小屋立て刺すなんて。 ここまでキモさで勝負してきてましたが新しい攻め方できましたね。 すかしにも程があるやろ。 まさか最も大変だと思われるお題で何もない小屋を立てさせられるとは。 そんなパターンも持っとんねんな。 なかなかやりますね。 それかよっぽどのがええ馬なんやろ。普通に考えればまあそうでしょう。 ぴょんたのぴょの字もないような小屋はあくまでもおまけっちゅうわけや。 まあ何もない小屋は邪魔なだけでおまけにもなってないですけどね。 そのマイナスすら吹き飛ばしてまうような A馬ってことやで。 では出るまで進めてみましょうか。 お出たな。 何かポイントは安いですけど、 まあ、ポイントはあんまり関係なかったり。いらねえらねえらねえらねえらねえらねえらねえらねえらねえらねえらねえらねえ。 普通にいらねえんですけど 何か癖のある短距離場ですね。 ダート適正しかないし、大逃げだけやし、捨ての半分ぐらいは使えへんし。成し遂げたこととリターンが合わへんねんけど。 リターンが良すぎますか? なんでやねん。なんでやねん。なんでやねん。なんでやねん。なんでやねん。なんでやねん。なんでやねん。なんでやねん。 スリーボールナッシングからフォークボール投げるぐらいなんでやねんやわ。 ちょっと何言ってるか分かりません。 そこはなんとか感じとれ。 感じというわけでドミノのことは置いておきまして距離適正マックスは諦めてどれだけのスピードが出るかということをやっていきますよ。 それな、 これまでにスピード120 程度は確認されていますが、おそらく最高である 129にどれだけ迫れるかですよね。 もう短距離系で行くわけやね。 現在牧場では唯一この守場が短距離系でして、こういうのも活用していけたらいいですね。確かに使えたらええよな。 ということで変なら素晴らしい配合になるのでこれで使えそうな馬が出るのかやってみましょう。 これで父になら距離は1 発で変更できるからな。 なるほど。悪くはないですね。 スピ112スタ83ぐらいか。 ただこれでは物足りませんよね。 もっとスピードにバランスを振らなあかんか。 まあ、最高でどれぐらいまで出るか生産を続けてみましょう。ということで続けていたら奇妙なぐらい高い数字が出ましたよ。 これやったらスタもSS範囲か。 前にも他とは違う妙に高いスピスタが出たことがありましたが、今回もこのパターンだけ他と少し差があるんです。 前にも何かの配合でそんなこと言うてたな。 距離からクラシック以上なんかではそこまで強くはないでしょうが。スピスタのバランスとしてはこのパターンがかなり優秀なんじゃないでしょうか。 スピ123スタ96はあるもんな。 母マックスで父はいいパターンかもしれません。 これでもうちょっとスピードよりのバランスなら最高スピードもあるかもな。 とにかくこれは使えそうなので育ててみましょう。 これと短距離場の配合で一気に 129が出るかもしれんしな。 そうなればいいですが、これまでの経緯からあまり期待はできません。なので、父が距離マックスで母が短距離パターンでも同様に行けるかですよ。 バビザシュシプリームが牝馬やったら良かったんか なのであまり良くなかった場合はもう 1 世代ずつ配合して母品を入れ替えですね。それによってアウトブリードにもなりますから。 それは入れ替えなしでもやってもええな。 このアベリユドロンシャンのレコードはバビザスプリンターの 57秒8です。 バビザビザあるなら抜けるかもな。 バビザスプリンター以降は究極のオールラウンダーを目指していたのでここまでスピードのある馬は久しぶりです。 短距離でレコードが狙える馬は久しぶりやな。 配合の途中の馬ですからそこまではしませんが、ある程度記録も残しつつ行きましょう。 もうちょっとスピードのある馬を作りたいとやってる途中やからな。 短距離では難しいですが、レゴも多くなると思いますしね。出たはレコード。 やはりバビザスプリンターより強いですね。 マイルから2000 ぐらいまではこのタイプが1 番ええんかもな。 そうなのかもしれませんね。 スピードもこの辺が限界っていう可能性もあるわけやしな。 もう少し短距離よりにできると思いますけどね。 まあそうやと思うけどな。 ここでピークを迎えました。 スタミナはまだ見えてないけど、これからどれぐらいの馬が出るのか。 SS 範囲内ですからミナも出て欲しいですが、逆にスピードが控えめになることも考えられます。 伸び悩む可能性もダイヤからね。 ここのところタイムを見ていた東京 2400 ですが総馬はジャパンカップでは能力が結構落ちてしまうのでダービーに来ました。 スピスタからはかなり早そうやけど距離適正がない状態か。 負けることはないですが2000 までなのでタイムが出るのかどうか。 レコードを出してるのは距離マックスの馬やからスピードは 100もないぐらいやんな。 そういうことになります。そう考えたら勝てそうじゃない? スタミナの差はスピードの差ほどはないですからね。 あとは距離適正でどれほど差が出るかや。 そうですね。 レボ来たで。なんか勝てそうな気がする。これは手応えの減りがすごいですよ。 距離がやとこんなことになるんやな。 ちょっと仕掛けが早かったですね。なるほど。距離が嫌やとやっぱり違うな。 CPU相手だと圧勝できるので分かり にくいですが、レコードを出すような馬と 比べると全然ダめですね。 やはりこの馬がいいのはマイルあたり でしょうか。スピードがもうちょっとある 馬ならスタミナがないとなるやろうし、 こっちのバランスの方がええってのも考え られるよな。あるかもしれませんよね。 こうしてレコードを残しておけばまた比べられるやろ。 そうですね。 2400 はもう無理だと分かりましたので代わりに天王を飽きに来ました。 ここのタイムはほとんど見たことがないかも。 あまり走っていないのでレコードが出るのは間違いないと思いますが狙うのはイノックスの 1分55秒にですよ。 あのスーパーレコードか。 この当時のレコードから3 秒近く縮めているんですね。 かなり違うな。 これでほぼ全力は出せるやろ。 これでダメならちょっと難しいなということです。 he 戦はやっぱりちょっと苦しいんやな。 もう少し待ってから追っても行くイノックスまでは無理そうですね。 脅威の粘りがあってもあかんかもな。 このゲームの発売当時からすると現代競馬のタイムは脅異的だということでしょう。 レボも繰り出してんのに1 秒以上の差やからな。簡単なさとちゃうわ。 戦った相手がすごすぎましたね。一応 GWSの優勝なんてのもしておきました。 適正を短距離にしたとはいえ普通にこれぐらいは勝てるよな。 ゲーム的にはこういう馬でいいんですよね。 って言うても距離適正自体はちゃんと影響はあるみたいやったけど、まあスピードが制限されるなら上限 4000はいりませんね。 加減の線でスタミナも制限されてるかもしれへんしな。 とにかく全てのスペシャリストなんて作っていられないのでスピードですね。 バビザビザールはなかなかいい繁殖場になりましたが、距離適正が中距離になっています。 あれ、それはちょっと良くないんじゃない? ここの表記だけかもしれませんが。 それでも上限2 まで距離が伸びてしまうとまたスピードが出なくなる恐れがあるよな。 その馬にとっては上限は伸びた方がいいと は思いますが、次の世代を短距離にする ならマイナスが大きい感じはしますね。 とりあえずめり込んでるとなら素晴らしい なので、どれぐらいの捨ての馬が出るのか やってみましょう。これで母にして しっかりスピードが出るならええんやけど な。 やっぱりダメでしたね。これね。 妙に高い数字が出たバビザビザールのその妙に高くない方ぐらいですよ。それの若干スタミナよりの感じです。やっぱり距離マックスからの短距離がええんか かもしれませんね。ただビザールが変に中距離になってしまった影響も考えられなくはないです。 距離が長いとこも走らせすぎたとか ないとは言えませんし、単純に上限 2 戦は中距離表示になっているだけかもしれません。 そうは言うても中距離表示なんやし、バランスに影響が出てるのは間違いなさそうやけどな。 ビザールの配合は母にで距離マックスも出せるのでそっちでやり直した方がいいかもしれませんね。 ここっていう配合の片方はマックスがええかもな。 ということで変バークリフジからやり直しましょう。 これが母にか。 そしてどうせならドミノも使ってやろうとハイペース丸も入れさせてもらいました。 ドミノは大逃げでスピード系やからな。 いかにも短距離というバランスなのでスピードが出てくれるのではないかと思いまして。 いらんって言うたけど使ってみるのもええよな。 悪い部分も配合相手のいい方から選ばれたりしますから。意外にこのバランスが役に立つかもしれません。 ってことでここに戻ってきたんやな。 え、よく見たら反応の SSも引っ張れそうですし。 ついでにピエールをボコボコにして久しぶりに腕毛と胸毛を入れ替えてやろうかと思いまして。 結局胸毛が胸に戻ってくるだけやないか。 そんなのとっくに胸からは胸毛が生えてるでしょう。 でもピエールアホやから腕から胸毛生えてんちゃう? あやからそれはありそうですね。 ないわないわないわないわないわないわないわないわないわないわないわ。 ドミノですが、意外にレボったりしますよ。 逃げ馬はやっぱりスタートかな。 そこで前に行かれるとほぼアウトですからね。 ドミノの得意なところとなるとこのドバイゴール電車品あたりになるでしょうか? 思いやしレコードのチャンスあるんじゃない? どの馬が出しているレコードなのかで更新できそう かどうか分かります。 まあそうやな。バーンオールラウン。 これはチャンスありそうです。 ほんまスタートはええよな。 ロケットスタートが必要ないぐらいですね。 し レコード出たやないか。 ピエール誘って飲みに行きますか? 行かへん。 パピコありますよ。 ほな行くてなんでやねんてなんでやねんてなんでやねんてなんでやねんてなんでやねんてなんでやねんでやねんでやねん 誰がパピコに釣られて飲みに行くねん ピエールはそれなら行くって言ってましたよ 釣られてるやつおった ただ私は行きませんけど しかも誘ってきたやつは来ないという ではドミノも引退の時期です この短距離特化が役に立ってくれるかやな これでも2100とか勝ててます 大きな問題ではないんですよね。 これまでの感じからすると結構スピードは出てくれそうな気はするね。 出てくれるといいですけどね。 全体的にはええことないけど、このスピスタバランスだけは役に立ちそうやからな。 いいとこ取りのようなところは割とありますからね。 うまいこと言ったらええけどな。 次回でに厳選をしておくことにします。 そやな。 それではまた次の動画でお会いしましょう。 じゃあね、 バイバイ。 最後までご視聴ありがとうございました。 チャンネル登録がまだの方はこの機会に是非登録お願いします。 ではまたのお越しを心よりお待ちしております。 絶対また来てな。 He.
PS2版 ギャロップレーサー ラッキー7 攻略 第27回目 ここからはオールラウンダーではなく どこまでスピードが出るのか という配合をしていきます ついでにやっていた全アビ出現もここで終わらせておきます
バビチャンでは競馬ゲームを中心にもっともっと面白いゲーム攻略動画を制作予定です!チャンネル登録がまだのかたはこの機会にぜひチャンネル登録もしていってください
【Gallop Racer ラッキー7】PS2版 攻略 再生リスト